JP2015210369A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015210369A
JP2015210369A JP2014091576A JP2014091576A JP2015210369A JP 2015210369 A JP2015210369 A JP 2015210369A JP 2014091576 A JP2014091576 A JP 2014091576A JP 2014091576 A JP2014091576 A JP 2014091576A JP 2015210369 A JP2015210369 A JP 2015210369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
image forming
unit
forming apparatus
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014091576A
Other languages
English (en)
Inventor
健二 小野木
Kenji Onogi
健二 小野木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2014091576A priority Critical patent/JP2015210369A/ja
Publication of JP2015210369A publication Critical patent/JP2015210369A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】利便性の高い画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、給紙トレイの出入を検出したことに応答して、セットされていた用紙とはサイズ又は種類が異なる用紙が給紙トレイにセットされた可能性が高いか否かを判定する際の判定対象となる判定対象情報を取得する(ステップS1010及びステップS1030)。画像形成装置はさらに、取得した判定対象情報が予め定められた条件を満たすか否かを判定する(ステップS1040)。画像形成装置は、この判定結果に応じて、給紙トレイにセットされた用紙の設定を行なうための用紙設定画面を操作パネルに表示する(ステップS1050)。
【選択図】図3

Description

本発明は、画像形成装置に関し、特に、画像を形成する用紙の用紙設定を容易に行なうための技術に関する。
情報処理装置の1種として、多くの事業所(会社、事務所等)に画像形成装置(代表的にはコピー機)が導入されている。このような画像形成装置の1つである複合機(MFP(Multifunction Peripheral))のように、コピーモード、画像通信モード(代表的にはファクシミリモード)、ネットワーク対応のプリントモード、及びスキャナモードのような複数のモードを有するものも多くなってきている。
こうした画像形成装置には、複数枚の用紙を収納可能な給紙トレイ(「給紙カセット」ともいう。)が備えられている。画像形成装置では、印刷処理を実行するに際し、給紙トレイにどのような用紙が収納されているかを予め認識しておく必要がある。画像形成装置が用紙サイズの自動検出機能を持つ場合、給紙トレイに収納されている用紙の用紙サイズが自動で検出される。一方、自動検出機能を持たない画像形成装置では、給紙トレイにセットされた用紙の用紙サイズを手動で設定する必要がある。例えば、給紙トレイにセットされている用紙を異なる用紙サイズの用紙に変更した場合、ユーザは手動で用紙サイズの設定変更を行なう必要がある。こうした設定変更は、ユーザにとって煩雑であったり、設定変更の方法が分かりにくかったりすることがある。特に、画像形成装置の多機能化/高機能化に伴い、このような傾向が顕著になりつつある。給紙トレイにセットされている用紙を異なる種類の用紙に変更した場合も、ユーザは手動で用紙種類の設定変更を行なう必要がある。この場合も、用紙サイズの設定変更と同様の問題がある。さらにこの場合は設定変更の必要性をユーザが認識していないこともある。
用紙サイズの自動検出機能を持つ画像形成装置では、用紙サイズの設定変更を手動で行なう必要はない。しかし、自動検出機能では用紙種類まで検出できないため、用紙サイズの自動検出機能を持つ場合であっても、給紙トレイにセットされている用紙を異なる種類の用紙に変更する際には、ユーザは手動で用紙種類の設定変更を行なう必要がある。
こうした問題に対して、後掲の特許文献1は用紙交換の際の用紙種類の設定を容易にする画像形成装置を提案する。この画像形成装置は、給紙カセット内に用紙が無くなったことを検出すると、用紙の補充・交換を促すメッセージを操作パネルに表示する。画像形成装置は、給紙カセットが開かれた後に閉じられたことを検出すると、用紙の種類を変更したか否かを確認するメッセージ画面を操作パネルに表示する。このメッセージ画面には、用紙種類の設定を変更する場合に操作される「変更する」の設定ボタン、及び用紙種類の設定を変更しない場合に操作される「変更しない」の設定ボタンが表示されている。「変更する」の設定ボタンが操作されると、操作パネルの表示画面が用紙種類の設定を行なう用紙設定画面に遷移する。「変更しない」の設定ボタンが操作されると、操作パネルの表示画面が通常画面に遷移する。
特開2006−184760号公報
特許文献1の画像形成装置では、給紙カセットに用紙がセットされると操作パネルにメッセージ画面が表示されるため、ユーザは、そのメッセージ画面に表示されている「変更する」の設定ボタンを操作することによって容易に用紙設定画面を操作パネルに表示できる。
しかし、このようなメッセージ画面は、給紙カセット内の用紙が無くなった後に当該給紙カセットに用紙がセットされた場合にのみ表示される。給紙カセット内に用紙が残っている状態で当該給紙カセット内の用紙が交換された場合はこうしたメッセージ画面は表示されない。この場合は、用紙交換の際の用紙種類の設定を容易に行なうことが困難になる。
さらに特許文献1の画像形成装置では、給紙カセット内の用紙が無くなった後に当該給紙カセットに用紙がセットされた場合、常に上記メッセージ画面が操作パネルに表示される。用紙種類の設定変更を行なう必要がない場合にまで上記メッセージ画面が表示されるため、通常画面を表示させるためにユーザは「変更しない」の設定ボタンを操作する必要があり手間がかかる。給紙カセット内の用紙が無くなった場合に当該給紙カセットにセットされる用紙は、無くなる前にセットされていた用紙と同じ種類の用紙であることが多い。すなわち、用紙種類の設定変更を行なう必要がないことが多い。そのため、ユーザは通常画面を表示させるために煩わしい操作を高い頻度で強いられる。
このように、特許文献1の画像形成装置はユーザにとって利便性が高いとは言えない。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、本発明の1つの目的は、利便性の高い画像形成装置を提供することである。
本発明の一の局面に係る画像形成装置は、情報を表示するための表示手段と、用紙に画像を形成するための画像形成手段とを含む画像形成装置である。この画像形成装置は、装置本体に対して出入可能に装着され、画像形成手段に供給する用紙を収納するための用紙収納手段と、用紙収納手段の出入を検出するための検出手段と、検出手段が用紙収納手段の出入を検出したことに応答して、収納されていた用紙とはサイズ又は種類が異なる用紙が用紙収納手段に収納された可能性が高いか否かを判定する際の判定対象となる判定対象情報を取得するための情報取得手段と、取得した判定対象情報が予め定められた条件を満たすか否かを判定するための判定手段と、判定手段の判定結果に応じて、用紙収納手段に収納された用紙の設定を行なう用紙設定画面を表示手段に表示させるための表示制御手段とを含む。
画像形成装置は、用紙収納手段の出入を検出すると、収納されていた用紙とはサイズ又は種類が異なる用紙が用紙収納手段に収納された可能性が高いか否かを判定する際の判定対象となる判定対象情報を取得する。画像形成装置はさらに、取得した判定対象情報が予め定められた条件を満たすか否かを判定し、その判定結果に応じて、用紙設定画面を表示する。取得した判定対象情報が予め定められた条件を満たす場合、収納されていた用紙とはサイズ又は種類が異なる用紙が用紙収納手段に収納された可能性が高いと判断できる。こうした場合に、用紙設定画面を表示することによって、ユーザは、煩雑な操作を要することなく容易に用紙の設定変更等を行なうことができる。一方、取得した判定対象情報が予め定められた条件を満たさない場合、収納されていた用紙とはサイズ又は種類が異なる用紙が用紙収納手段に収納された可能性が高くないと判断できる。この場合は、用紙設定画面は表示されない。そのため、設定変更を行なう必要がない場合にまで用紙設定画面が表示されることに起因して、煩わしい操作を強いられるという不都合が生じるのを抑制できる。したがって、本画像形成装置によれば、ユーザの利便性を効果的に向上できる。
好ましくは、画像形成装置は、用紙収納手段が引出された状態の時間を計測するための計時手段をさらに含み、情報取得手段は、検出手段が用紙収納手段の出入を検出したことに応答して、用紙収納手段が引出されてから装置本体に装着されるまでの時間を計時手段に計測させることにより、用紙収納手段が引出されていた時間を判定対象情報として取得するための手段を含み、判定手段は、取得するための手段が取得した判定対象情報が所定の時間を超えているという条件を満たすか否かを判定するための手段を含み、表示制御手段は、判定するための手段の判定結果に応じて、用紙設定画面を表示手段に表示させるための手段を含む。
より好ましくは、画像形成装置は、用紙収納手段に収納されている用紙の残量を検出するための用紙残量検出手段をさらに含み、情報取得手段は、検出手段が用紙収納手段の出入を検出したことに応答して、用紙残量検出手段の検出値を監視することにより、当該用紙収納手段における用紙残量の変化を判定対象情報として取得するための手段を含み、判定手段は、取得するための手段が取得した判定対象情報が、用紙収納手段の出入の前後で用紙残量が所定の変化をしたという条件を満たすか否かを判定するための手段を含み、表示制御手段は、判定するための手段の判定結果に応じて、用紙設定画面を表示手段に表示させるための手段を含む。
さらに好ましくは、画像形成装置は、用紙収納手段に収納されている用紙の用紙サイズを検出するための用紙サイズ検出手段をさらに含み、情報取得手段は、検出手段が用紙収納手段の出入を検出したことに応答して、用紙サイズ検出手段の検出値を監視することにより、当該用紙収納手段における用紙サイズの変化を判定対象情報として取得するための手段を含み、判定手段は、取得するための手段が取得した判定対象情報が、用紙収納手段の出入の前後で用紙サイズが変化したという条件を満たすか否かを判定するための手段を含み、表示制御手段は、判定するための手段の判定結果に応じて、用紙設定画面を表示手段に表示させるための手段を含む。
さらに好ましくは、画像形成装置は、画像形成手段が画像を形成する際の用紙に関する用紙条件を検出するための用紙条件検出手段と、用紙収納手段に収納されている用紙の用紙情報を検出するための用紙情報検出手段とをさらに含み、情報取得手段は、検出手段が用紙収納手段の出入を検出したことに応答して、用紙情報検出手段が検出した、装置本体から引出される前に用紙収納手段に収納されていた用紙の用紙情報を判定対象情報として取得するための手段を含み、判定手段は、取得するための手段が取得した判定対象情報が、用紙条件検出手段が検出した用紙条件とは異なるという条件を満たすか否かを判定するための手段を含み、表示制御手段は、判定するための手段の判定結果に応じて、用紙設定画面を表示手段に表示させるための手段を含む。
さらに好ましくは、画像形成装置は、表示手段に表示された情報に対する操作指示入力を受付けるための入力受付手段をさらに含み、表示制御手段は、判定手段の判定結果が肯定であることに応答して、用紙設定画面に遷移するための操作項目を表示手段に表示させ、入力受付手段が操作項目に対する操作指示入力を受付けたことに応答して、表示手段に表示されている画面を用紙設定画面に遷移させる。
以上より、本発明によれば、利便性の高い画像形成装置を得ることができる。
本発明の第1の実施の形態に係る画像形成装置の外観を示す図である。 図1に示す画像形成装置のハードウェア構成を示す制御ブロック図である。 図1に示す画像形成装置で実行されるプログラムの制御構造を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施の形態に係る画像形成装置のハードウェア構成を示す制御ブロック図である。 図4に示す画像形成装置で実行されるプログラムの制御構造を示すフローチャートである。 本発明の第3の実施の形態に係る画像形成装置のハードウェア構成を示す制御ブロック図である。 図6に示す画像形成装置で実行されるプログラムの制御構造を示すフローチャートである。 本発明の第4の実施の形態に係る画像形成装置で実行されるプログラムの制御構造を示すフローチャートである。 本発明の第6の実施の形態に係る画像形成装置で実行されるプログラムの制御構造を示すフローチャートである。 本発明の第6の実施の形態に係る画像形成装置の操作パネルに表示される画面の一例を示す図である。 用紙設定画面に遷移させるためのボタンの表示について説明するための図である。
以下の実施の形態では、同一の部品には同一の参照番号を付してある。それらの機能及び名称も同一である。したがって、それらについての詳細な説明は繰返さない。
(第1の実施の形態)
図1を参照して、本実施の形態に係る画像形成装置100は、コピー機能、及びプリンタ機能等を備える複合機(MFP)である。この画像形成装置100は、レーザー光を露光に利用する、所謂レーザー方式(電子写真方式)の印刷機能を備える。しかし、他の形式の印刷機能を備えたものであってもよい。
[全体構成]
画像形成装置100は主として装置本体102と自動原稿搬送装置104とを含み、画像データに基づいて所定のシート(記録用紙)に多色又は単色の画像を形成する。画像形成装置100は、外部からの入力により、又は画像形成装置100が備える画像読取機能により画像データを含むジョブを取得して、取得したジョブを実行する。
装置本体102の上面には、原稿が載置される透明ガラスからなる原稿載置台106が設けられている。この原稿載置台106上に自動原稿搬送装置104が取付けられている。自動原稿搬送装置104はトレイ上にセットされた原稿を原稿載置台106上に自動で搬送する。原稿載置台106の下方には、原稿の画像情報を読取る原稿読取部120が配置されている。原稿読取部120の前方には、操作部160が設置されている。操作部160は、ユーザが、画像形成装置100に対して指示を入力するための操作パネル162を含む。この操作パネル162は指示の入力及び情報の表示等を行なうタッチパネルディスプレイからなる。
原稿読取部120の下方には、画像データによって示される画像を記録用紙に印刷するための画像形成部140が設けられている。画像形成部140の下側には、当該画像形成部140に対して記録用紙を給紙するための給紙部150が設けられている。この給紙部150は、記録用紙を収納する複数段の給紙トレイ152a〜152d(以下、総称する場合は、給紙トレイ152と記す。)を含む。各給紙トレイ152a〜152dにはそれぞれ給紙ローラ(図示せず。)が設けられており、この給紙ローラによって記録用紙が1枚単位で連続的に給送される。
[ハードウェア構成]
図2を参照して、画像形成装置100は、原稿読取部120、画像形成部140、給紙部150、及び操作部160に加えて、制御部110、画像処理部130、及びNIC(Network Interface Card)170を含む。
制御部110は、実質的にコンピュータであって、画像形成装置100全体を制御するCPU(Central Processing Unit)112、プログラム等を記憶するためのROM(Read Only Memory)114、揮発性の記憶装置であるRAM(Random Access Memory)116、及び記憶装置118を含む。記憶装置118は、通電が遮断された場合にもデータを保持する不揮発性記憶装置であり、ハードディスクドライブ(HDD)、フラッシュメモリ、及びEEPROM等を含む。CPU112には、BUSライン180が接続されており、このBUSライン180には、ROM114、RAM116及び記憶装置118が電気的に接続される。
CPU112は、操作部160等からの指示に応じて各種コンピュータプログラムを実行することによって、画像形成装置100の各部の動作及び情報処理装置等の外部機器との通信等の所望の処理を実行する。上記の各種コンピュータプログラムは、予めROM114又は記憶装置118に記憶されており、所望の処理の実行時において、当該ROM114又は記憶装置118から読出されてRAM116に転送される。CPU112は、CPU112内の図示しないプログラムカウンタと呼ばれるレジスタに格納された値によって指定される、RAM116内のアドレスからプログラムの命令を読出し、解釈する。CPU112はまた、読出された命令によって指定されるアドレスから演算に必要なデータを読出し、そのデータに対し命令に対応する演算を実行する。実行の結果も、RAM116、記憶装置118及びCPU112内のレジスタ等の、命令によって指定されるアドレスに格納される。
記憶装置118には、画像形成装置100の一般的な動作等を実現するためのコンピュータプログラムが記憶される。このコンピュータプログラムは、NIC170を介して、外部の情報処理装置等から提供される。なお、このコンピュータプログラムは、そのコンピュータプログラムが記録された、例えばDVD等の記憶媒体によって提供されてもよい。すなわち、例えばコンピュータプログラムの記録媒体としてのDVDが、画像形成装置100内に内蔵されるDVDドライブ(図示せず。)に装着され、そのDVDからコンピュータプログラムが読出されて記憶装置118にインストールされてもよい。記憶装置118は、他に、画像データ、及び、給紙トレイ152等にセットされている記録用紙に関する情報(用紙情報)等を含む各種データを記憶する。用紙情報は、例えば用紙サイズ、用紙種類、両面印刷が可能な記録用紙か否か等の情報を含む。こうした用紙情報は、用紙設定として予め設定され、記憶装置118で保持されている。
BUSライン180には、さらに、原稿読取部120、画像処理部130、画像形成部140、給紙部150、操作部160、及びNIC170が電気的に接続される。
原稿読取部120は、スキャナ及びCCD(Charge−Coupled Device)ラインセンサ(以上いずれも図示せず。)を含む。スキャナは、原稿載置台106上に載置された原稿の画像表面に対し光源(図示せず。)から光を照射することによって得られる反射光像をCCDラインセンサ上に結像させ、光源を移動させながら原稿をスキャンする。CCDラインセンサは、結像した反射光像を順次光電変換して画像データとして画像処理部130に対して出力する。すなわち、原稿読取部120は、原稿のコピー時又はスキャン時に、原稿載置台106に載置される原稿からスキャナによって画像情報を読取り、読取った画像情報をCCDラインセンサによって電気信号に変換して画像データとして画像処理部130に対して出力する。
画像処理部130は、MPU(Micro Processing Unit、図示せず。)を含む。画像処理部130は、原稿読取部120、又は、情報処理装置等から受信した画像データに対して、例えば、ラスタライズ処理等の所定の画像処理を含む各種処理を施して所定の階調の印刷データを作成し、画像形成部140に対して出力する。
画像形成部140は、画像データによって示される画像をカラー又は単色で記録用紙に印刷するものであって、例えば、感光体ドラム、帯電装置、レーザースキャンユニット(LSU)、現像装置、転写装置、クリーニング装置、定着装置、及び除電装置等を備えている。画像形成部140には、例えば、搬送路が設けられており、給紙部150から給紙されてきた記録用紙が搬送路に沿って搬送される。
給紙部150は、上記のように、複数段の給紙トレイ152a〜152dを含む。各給紙トレイ152a〜152dは、複数枚の記録用紙を収納可能であり、装置本体102に対して出入(開閉)可能に装着されている。記録用紙の補充又は交換等は、給紙トレイ152が装置本体102から引出されることによって行なわれる。給紙部150はさらに、給紙トレイ152の出入を検出する出入検出センサ154を含む。出入検出センサ154は、給紙トレイ152の出入に応じてオンオフし、オン信号又はオフ信号を検出信号として制御部110に送信する。本実施の形態では、給紙トレイ152が装置本体102から引出されると、給紙トレイ152が引出された状態の時間が制御部110によって計測される。
給紙部150はまた、給紙トレイ152a〜152dに収納された記録用紙を1枚ずつ引出して記録用紙を画像形成部140の搬送路へと送り出す。画像形成部140の搬送路に沿って記録用紙が搬送されている途中で、記録用紙が感光体ドラムと転写装置との間を通過し、さらに定着装置を通過して、記録用紙に対する印刷が行なわれる。
感光体ドラムは、一方向に回転し、その表面は、クリーニング装置と除電装置によりクリーニングされた後、帯電装置により均一に帯電される。レーザースキャンユニットは、印刷対象の画像データに基づいてレーザー光を変調し、このレーザー光によって感光体ドラムの表面を主走査方向に繰返し走査して、静電潜像を感光体ドラムの表面に形成する。現像装置は、トナーを感光体ドラムの表面に供給して静電潜像を現像し、トナー像を感光体ドラムの表面に形成する。転写装置は、転写装置と感光体ドラムとの間を通過していく記録用紙に感光体ドラムの表面のトナー像を転写する。
定着装置は、記録用紙を加熱するための加熱ローラと、記録用紙を加圧するための加圧ローラとを含む。記録用紙が、加熱ローラによって加熱され、かつ、加圧ローラによって加圧されることによって、記録用紙上に転写されたトナー像が記録用紙に定着される。定着装置から排出された(印刷された)記録用紙は排紙トレイに排出される。
操作部160はユーザによる操作を受付ける。この操作部160は、タッチパネルディスプレイからなる操作パネル162を含む。操作パネル162は、液晶パネル等で構成された表示パネル162aと、表示パネル162aの上に配置され、タッチされた位置を検出するタッチパネル162bとを含む。表示パネル162aは、画像形成装置100の状態及び各種処理の状態に関する情報等の各種情報をユーザに提供する。この操作パネル162は、ユーザに対して対話的な操作インターフェイス(UI)を提供する。この対話的な操作インターフェイスは、タッチパネル162bから画像形成装置100全体の動作に対するユーザの指示を受付け、その指示の内容を表示パネル162aに表示するとともに、その指示に応じた制御信号を制御部110等に対して出力する。
表示パネル162aの表示動作はCPU112によって制御される。表示パネル162aの表示領域上にはソフトウェアキーが表示される。このソフトウェアキーをユーザが指で押すと、タッチパネル162bがその押された位置を検出する。CPU112は、プログラム上でソフトウェアキーの表示位置とタッチパネル162bが押された位置とを照合し、その照合結果に基づいて、各種機能及びパラメータ等の設定、並びに動作指示等を行なう。
NIC170は、ネットワーク50とのインターフェイスをとる。画像形成装置100は、このNIC170を介して、ネットワーク50上の情報処理装置等と、所定の通信プロトコルにしたがったデータ通信を行なうことができる。画像形成装置100は、NIC170を介して、情報処理装置から印刷ジョブ等の各種処理の実行を命令する命令信号を受信できる。
本実施の形態に係る画像形成装置100では、給紙トレイにセットされている記録用紙を異なる用紙サイズの記録用紙、又は異なる用紙種類の記録用紙に変更(交換)する場合、ユーザは手動で用紙サイズ又は用紙種類の設定変更(用紙設定)を行なう必要がある。この設定変更(用紙設定)は、操作パネル162に表示される用紙設定画面(図示せず。)において行なわれ、その設定は記憶装置118に保持されている用紙情報に反映される。
[ソフトウェア構成]
図3を参照して、用紙設定の操作を容易にしてユーザの利便性を向上するために、画像形成装置100で実行されるコンピュータプログラムの制御構造について説明する。
このプログラムは、画像形成装置100に電源が投入されたことに応じて開始する。このプログラムは、出入検出センサ154からの検出信号に基づいて、給紙トレイ152が引出されたか否かを判定し、給紙トレイ152が引出されるまで待機するステップS1000と、ステップS1000において、給紙トレイ152が引出されたと判定された場合に実行され、時間の計測を開始するステップS1010と、ステップS1010の後に実行され、出入検出センサ154からの検出信号に基づいて、引出された給紙トレイ152が装置本体102内に押込まれて当該装置本体102に装着されたか否かを判定し、給紙トレイ152が装置本体102に装着されるまで待機するステップS1020と、ステップS1020において、引出された給紙トレイ152が装置本体102に装着されたと判定された場合に実行され、時間の計測を終了(停止)するステップS1030とを含む。ステップS1010では、時間の計測を開始する前に計測開始時間が初期化(リセット)される。
このプログラムはさらに、ステップS1030の後に実行され、計測時間(給紙トレイ152が引出されてから再び装置本体102に装着されるまでの時間)が所定の時間を超えているか否かを判定し、判定結果に応じて制御の流れを分岐させるステップS1040と、ステップS1040において、計測時間が所定の時間を超えていると判定された場合に実行され、操作パネル162の表示画面を用紙設定画面に遷移させるステップS1050と、ステップS1050の後に実行され、ユーザによる用紙設定が終了したか否かを判定し、用紙設定が終了するまで待機するステップS1060と、ステップS1060において、用紙設定が終了したと判定された場合に実行され、操作パネル162の表示画面を通常画面に遷移させ、制御をステップS1000に戻すステップS1070とを含む。ステップS1040において、計測時間が所定の時間を超えていないと判定された場合も、制御はステップS1000に戻る。ステップS1050では、設定を変更したか否かに関わらず、用紙設定が終了したか否か(例えば用紙設定画面が閉じられたか否か)が判定される。
上記所定の時間は予め画像形成装置100に設定されている。この所定の時間は、記録用紙を交換するのに要する時間とするのが好ましい。具体的には、所定の時間は例えば20秒〜60秒程度とすることができる。
[動作]
本実施の形態に係る画像形成装置100は以下のように動作する。以下の説明では、画像形成装置100の動作の内、本発明に関連する部分のみを説明する。他の動作は従来の画像形成装置の動作と同様である。
給紙トレイ152が引出されると(ステップS1000においてYES)、画像形成装置100は時間の計測を開始する(ステップS1010)。制御部110は、時間の計測を開始する前に計測開始時間を初期化(リセット)する。引出された給紙トレイ152が装置本体102に装着されると(ステップS1020においてYES)、画像形成装置100は時間の計測を停止する(ステップS1030)。これにより、画像形成装置100は、給紙トレイ152が引出されてから装置本体102に装着されるまでの時間を取得(計測)する。画像形成装置100はさらに、給紙トレイ152が引出されてから装置本体102に装着されるまでの時間が、予め設定された所定の時間を超えているか否かを判定する。
給紙トレイ152の記録用紙を交換する場合、その作業にはそれなりに長い時間を要する。そのため、給紙トレイ152の記録用紙を交換する場合は、給紙トレイ152に同じ記録用紙を補充する場合、又は単に記録用紙の残量を確認するために給紙トレイ152を引出す場合等に比べて、長い時間給紙トレイ152が引出された状態になることが多い。
画像形成装置100は、計測した時間が所定の時間を超えていると判定した場合(ステップS1040においてYES)、給紙トレイ152にセットされていた記録用紙が異なる用紙サイズの記録用紙、又は異なる用紙種類の記録用紙に変更(交換)されたものと判断して、すなわち用紙設定を行なう必要があると判断して、操作パネル162に用紙設定画面を表示する(ステップS1050)。ユーザは、操作パネル162に表示された用紙設定画面を操作することによって、用紙サイズ又は用紙種類の設定変更を行なうものとする。ユーザによる用紙設定が終了すると(ステップS1060においてYES)、画像形成装置100は、操作パネル162の表示画面を用紙設定画面から通常画面に遷移させる(ステップS1070)。
一方、計測した時間が所定の時間を超えていないと判定した場合(ステップS1040においてNO)、画像形成装置100は、給紙トレイ152にセットされていた記録用紙が異なる用紙サイズの記録用紙、又は異なる用紙種類の記録用紙に変更(交換)されたものではないと判断する。この場合、設定変更を行なう必要がないため、操作パネル162の表示画面は用紙設定画面に遷移されない。
[作用・効果]
以上の説明から明らかなように、本実施の形態に係る画像形成装置100を利用することにより、以下に述べる効果を奏する。
画像形成装置100は、給紙トレイ152の出入を検出すると、収納(セット)されていた記録用紙とはサイズ又は種類が異なる記録用紙が給紙トレイ152にセットされた可能性が高いか否かを判定する際の判定対象となる判定対象情報を取得する。画像形成装置100はさらに、取得した判定対象情報が予め定められた条件を満たすか否かを判定し、その判定結果に応じて、用紙設定画面を操作パネル162に表示する。取得した判定対象情報が予め定められた条件を満たす場合、セットされていた記録用紙とはサイズ又は種類が異なる記録用紙が給紙トレイ152にセットされた可能性が高いと判断できる。こうした場合に、用紙設定画面を操作パネル162に表示することによって、ユーザは、煩雑な操作を要することなく容易に用紙の設定変更等を行なうことができる。一方、取得した判定対象情報が予め定められた条件を満たさない場合、セットされていた用紙とはサイズ又は種類が異なる用紙が給紙トレイ152にセットされた可能性が高くないと判断できる。この場合は、用紙設定画面は表示されない。そのため、設定変更を行なう必要がない場合にまで用紙設定画面が表示されることに起因して、煩わしい操作を強いられるという不都合が生じるのを抑制できる。したがって、本実施の形態に係る画像形成装置100によれば、ユーザの利便性を効果的に向上できる。
本実施の形態では、給紙トレイ152が引出されてから装置本体102に装着されるまでの時間(計測時間)が上記判定対象情報として取得される。この計測時間が、予め設定された所定の時間を超えている場合、給紙トレイ152の記録用紙が交換された可能性が高いと容易に判断できる。すなわち、セットされていた記録用紙とはサイズ又は種類が異なる記録用紙が給紙トレイ152にセットされた可能性が高いと容易に判断できる。この場合に、用紙設定画面を操作パネル162に表示することにより、設定変更を行なう必要がある場合には効果的に用紙設定画面を表示することができる。加えて、設定変更を行なう必要がない場合にまで用紙設定画面が表示されるのを効果的に抑制できる。その結果、ユーザの利便性がより向上する。
(第2の実施の形態)
本実施の形態に係る画像形成装置は、給紙トレイの出入の前後で当該給紙トレイ内の記録用紙の残量が所定の変化をした場合に用紙設定画面を表示する点において、第1の実施の形態に係る画像形成装置100とは異なる。その他の点では、各画像形成装置は同一の構成である。
[ハードウェア構成]
図4を参照して、本実施の形態に係る画像形成装置200は、図2の給紙部150に代えて、給紙部210を含む。給紙部210は、第1の実施の形態と同様、給紙トレイ152(図1参照)を含む。給紙部210はさらに、給紙トレイ152の出入を検出する出入検出センサ154、及び給紙トレイ152内の記録用紙の残量を検出する残量センサ212を含む。残量センサ212は、給紙トレイ152内の用紙残量の有無を検出する。この残量センサ212は、給紙トレイ152内の用紙残量の有無に応じてオンオフし、オン信号又はオフ信号を検出信号として制御部110に送信する。残量センサ212はまた、給紙トレイ152が引出された状態でも用紙残量の有無を検出することが可能である。
[ソフトウェア構成]
本実施の形態に係る画像形成装置200では、図3に示されるプログラムに代えて、図5に示されるプログラムが実行される。図5のプログラムは、図3のステップS1010、ステップS1030及びステップS1040に代えて、それぞれ、ステップS1210、ステップS1220及びステップS1230を含む。ステップS1000、ステップS1020、及びステップS1050〜ステップS1070における処理は、図3に示される各ステップにおける処理と同じである。以下、異なる部分について説明する。
図5を参照して、このプログラムは、ステップS1000において、給紙トレイ152が引出されたと判定された場合に実行され、残量センサ212の監視を開始し、制御をステップS1020に進めるステップS1210と、ステップS1020において、引出された給紙トレイ152が装置本体に装着されたと判定された場合に実行され、残量センサ212の監視を終了するステップS1220とを含む。ステップS1210では、残量センサ212から送信される検出信号のモニタを開始する。ステップS1220では、残量センサ212から送信される検出信号のモニタを終了する。
このプログラムはさらに、ステップS1220の後に実行され、残量センサ212からの検出信号のモニタ結果が、残量あり→なし→ありとなっているか否かを判定し、判定結果に応じて制御の流れを分岐させるステップS1230を含む。ステップS1230において、残量あり→なし→ありとなっていると判定された場合は、制御はステップS1050に進む。ステップS1230において、残量あり→なし→ありとなっていないと判定された場合は、制御はステップS1000に戻る。
[動作]
本実施の形態に係る画像形成装置200は以下のように動作する。以下の説明では、画像形成装置200の動作の内、本発明に関連する部分のみを説明する。他の動作は従来の画像形成装置の動作と同様である。
給紙トレイ152が引出されると(ステップS1000においてYES)、画像形成装置200は残量センサ212の監視を開始する(ステップS1210)。引出された給紙トレイ152が装置本体に装着されると(ステップS1020においてYES)、画像形成装置200は残量センサ212の監視を終了する(ステップS1220)。すなわち、画像形成装置200は、給紙トレイ152が引出されてから装置本体に装着されるまでの間の残量センサ212の出力変化を監視する。この監視によって、画像形成装置200は、給紙トレイ152が引出されてから装置本体に装着されるまでの間における用紙残量の変化に関する情報を取得する。画像形成装置200はさらに、取得した用紙残量が残量あり→なし→ありと変化しているか否かを判定する。
給紙トレイ152内の記録用紙を交換するために、ユーザが当該給紙トレイ152内の記録用紙を取出すと、残量センサ212の出力は「残量あり」から「残量なし」に変化する。その後、ユーザが給紙トレイ152内に記録用紙を収納すると、残量センサ212の出力は「残量なし」から「残量あり」に変化する。そのため、用紙「残量あり」の状態で給紙トレイ152が引出され、一度「残量なし」になった後で再び「残量あり」となり、当該給紙トレイ152が装置本体に装着された場合は、ユーザが給紙トレイ152内の記録用紙を取出して、異なる用紙サイズ又は用紙種類の記録用紙を当該給紙トレイ152にセットした可能性が高い。
画像形成装置200は、用紙残量が残量あり→なし→ありと変化していると判定した場合(ステップS1230においてYES)、給紙トレイ152にセットされていた記録用紙が異なる用紙サイズの記録用紙、又は異なる用紙種類の記録用紙に変更(交換)されたものと判断して、すなわち用紙設定を行なう必要があると判断して、操作パネル162に用紙設定画面を表示する(ステップS1050)。ユーザは、操作パネル162に表示された用紙設定画面を操作することによって、用紙サイズ又は用紙種類の設定変更を行なうものとする。ユーザによる用紙設定が終了すると(ステップS1060においてYES)、画像形成装置200は、操作パネル162の表示画面を用紙設定画面から通常画面に遷移させる。これにより、操作パネル162に通常画面が表示された状態となる(ステップS1070)。
一方、用紙残量が残量あり→なし→ありと変化していないと判定した場合(ステップS1230においてNO)、画像形成装置200は、給紙トレイ152にセットされていた記録用紙が異なる用紙サイズの記録用紙、又は異なる用紙種類の記録用紙に変更(交換)されたものではないと判断する。この場合、設定変更を行なう必要がないため、操作パネル162の表示画面は用紙設定画面に遷移されない。
[作用・効果]
本実施の形態では、給紙トレイ152が引出されてから装置本体に装着されるまでの間における用紙残量の変化が上述した判定対象情報として取得される。判定対象情報が予め定められた条件を満たす場合、すなわち、給紙トレイ152の用紙残量が、残量あり→なし→ありと変化している場合、給紙トレイ152の記録用紙が交換された可能性が高いと容易に判断できる。すなわち、セットされていた記録用紙とはサイズ又は種類が異なる記録用紙が給紙トレイ152にセットされた可能性が高いと容易に判断できる。この場合に、用紙設定画面を操作パネル162に表示することにより、設定変更を行なう必要がある場合には効果的に用紙設定画面を表示することができる。加えて、設定変更を行なう必要がない場合にまで用紙設定画面が表示されるのを効果的に抑制できる。その結果、ユーザの利便性がより向上する。
(第3の実施の形態)
本実施の形態に係る画像形成装置は、給紙トレイの出入の前後で当該給紙トレイ内の記録用紙の用紙サイズが変化した場合に、用紙設定画面を表示する点において、第1の実施の形態に係る画像形成装置100とは異なる。その他の点では、各画像形成装置は同一の構成である。
[ハードウェア構成]
図6を参照して、本実施の形態に係る画像形成装置300は、図2の給紙部150に代えて、給紙部310を含む。給紙部310は、第1の実施の形態と同様、給紙トレイ152(図1参照)を含む。給紙部310はさらに、給紙トレイ152の出入を検出する出入検出センサ154、及び給紙トレイ152内の記録用紙の用紙サイズを検出する用紙サイズ検出センサ312を含む。用紙サイズ検出センサ312は、給紙トレイ152にセットされている記録用紙の用紙サイズを検出する。
[ソフトウェア構成]
本実施の形態に係る画像形成装置300では、図3に示されるプログラムに代えて、図7に示されるプログラムが実行される。図7のプログラムは、図3のステップS1010、ステップS1030及びステップS1040に代えて、それぞれ、ステップS1310、ステップS1320及びステップS1330を含む。ステップS1000、ステップS1020、及びステップS1050〜ステップS1070における処理は、図3に示される各ステップにおける処理と同じである。以下、異なる部分について説明する。
図7を参照して、このプログラムは、ステップS1000において、給紙トレイ152が引出されたと判定された場合に実行され、記憶装置118で保持されている用紙サイズの情報を読出してRAM116に複製し、制御をステップS1020に進めるステップS1310と、ステップS1020において、引出された給紙トレイ152が装置本体に装着されたと判定された場合に実行され、用紙サイズ検出センサ312で検出された用紙サイズの情報に基づいて記憶装置118に保持されている用紙サイズの情報を更新するステップS1320とを含む。ステップS1310では、給紙トレイ152が引出されたことに応答して、その時点の用紙サイズが保存される。ステップS1320では、給紙トレイ152が装着されたことに応答して、用紙サイズ検出センサ312によって検出された用紙サイズが保存される。すなわち、ステップS1310では、給紙トレイ152が引出される直前の用紙サイズが保存され、ステップS1320では、給紙トレイ152が装着された後の用紙サイズが保存される。
このプログラムはさらに、ステップS1320の後に実行され、RAM116及び記憶装置118で保持されている情報に基づいて、給紙トレイ152の出入の前後で用紙サイズが変更されたか否かを判定し、判定結果に応じて制御の流れを分岐させるステップS1330を含む。ステップS1330において、用紙サイズが変更されたと判定された場合は、制御はステップS1050に進む。ステップS1330において、用紙サイズが変更されていないと判定された場合は、制御はステップS1000に戻る。
[動作]
本実施の形態に係る画像形成装置300は以下のように動作する。以下の説明では、画像形成装置300の動作の内、本発明に関連する部分のみを説明する。他の動作は従来の画像形成装置の動作と同様である。
給紙トレイ152が引出されると(ステップS1000においてYES)、画像形成装置300は記憶装置118で保持されている用紙サイズの情報をRAM116に複製する(ステップS1310)。引出された給紙トレイ152が装置本体に装着されると(ステップS1020においてYES)、画像形成装置300は用紙サイズ検出センサ312で検出された用紙サイズの情報に基づいて記憶装置118に保持されている情報を更新する(ステップS1320)。これにより、画像形成装置300は、給紙トレイ152の出入の前後における用紙サイズの変化に関する情報を取得する。画像形成装置300はさらに、給紙トレイ152を引出す前と当該給紙トレイ152を装着した後とで給紙トレイ152の用紙サイズが変わっているか否かを判定する。
給紙トレイ152を引出す前と当該給紙トレイ152を装着した後とで給紙トレイ152の用紙サイズが変わっていると、確実に記録用紙の入替が行なわれている。この場合、記録用紙の種類も変わっている可能性がある。
画像形成装置300は、給紙トレイ152の用紙サイズが変わっていると判定した場合(ステップS1330においてYES)、給紙トレイ152にセットされていた記録用紙が異なる用紙種類の記録用紙に変更(交換)された可能性があると判断して、操作パネル162に用紙設定画面を表示する(ステップS1050)。ユーザによる用紙設定が終了すると(ステップS1060においてYES)、画像形成装置300は、操作パネル162の表示画面を用紙設定画面から通常画面に遷移させる(ステップS1070)。
一方、給紙トレイ152を引出す前と当該給紙トレイ152を装着した後とで給紙トレイ152の用紙サイズが変わっていないと判定した場合(ステップS1330においてNO)、画像形成装置300は、給紙トレイ152にセットされていた記録用紙が異なる用紙種類の記録用紙に変更(交換)された可能性は高くないと判断する。この場合、設定変更を行なう必要性が高くないため、操作パネル162の表示画面は用紙設定画面に遷移されない。
[作用・効果]
本実施の形態では、給紙トレイ152の出入の前後における用紙サイズの変化が上述した判定対象情報として取得される。給紙トレイ152を引出す前と当該給紙トレイ152を装着した後とで給紙トレイ152の用紙サイズが変わっている場合、確実に記録用紙の入替が行なわれているため、セットされていた記録用紙とは種類が異なる記録用紙が給紙トレイ152にセットされた可能性があると判断できる。この場合に、用紙設定画面を操作パネル162に表示することにより、設定変更を行なう必要がある場合には効果的に用紙設定画面を表示することができる。加えて、設定変更を行なう必要がない場合にまで用紙設定画面が表示されるのを効果的に抑制できる。その結果、ユーザの利便性がより向上する。
(第4の実施の形態)
本実施の形態に係る画像形成装置は、給紙トレイが引出された時点で、ユーザが印刷のために設定している条件から決定される、出力サイズをはじめとした各種条件に合致する用紙設定となっている給紙トレイが存在しない場合に、用紙設定画面を表示する点において、第3の実施の形態に係る画像形成装置300とは異なる。その他の点では、各画像形成装置は同一の構成である。
[ソフトウェア構成]
本実施の形態に係る画像形成装置では、図7に示されるプログラムに代えて、図8に示されるプログラムが実行される。図8のプログラムは、図7のステップS1310、ステップS1320及びステップS1330に代えて、ステップS1410、ステップS1420及びステップS1430を含む。ステップS1000、ステップS1020、及びステップS1050〜ステップS1070における処理は、図7に示される各ステップにおける処理と同じである。以下、異なる部分について説明する。
図8を参照して、このプログラムは、ステップS1000において、給紙トレイ152が引出されたと判定された場合に実行され、給紙トレイ152にセットされた記録用紙の用紙情報を読出すステップS1410を含む。用紙情報とは、給紙トレイ152にセットされている記録用紙に関する情報である。上述したように、この用紙情報は、例えば用紙サイズ、用紙種類、両面印刷が可能な記録用紙か否か等の情報を含む。こうした用紙情報は、用紙設定として予め設定され、記憶装置118で保持されている。ステップS1410では、給紙トレイ152が引出された時点での当該給紙トレイ152にセットされている記録用紙の用紙情報が読出される。給紙トレイ152が複数ある場合は、複数の給紙トレイの用紙情報が読出される。
このプログラムはさらに、ステップS1410の後に実行され、ユーザによって設定された印刷条件から、当該印刷条件によって決定される記録用紙に関する条件(以下「用紙条件」と呼ぶことがある。)を検出するステップS1420を含む。例えば、ユーザがコピージョブでA4サイズの原稿をセットして、倍率141%、両面印刷を設定していた場合、出力サイズはA3サイズとなる。この場合、ステップS1420では、用紙条件として、A3サイズ及び両面印刷を検出する。ステップS1420の処理が終了すると、制御はステップS1020に進む。
このプログラムはさらに、ステップS1020において、引出された給紙トレイ152が装置本体に装着されたと判定された場合に実行され、読出した用紙情報が、検出された用紙条件と異なるか否かを判定し、判定結果に応じて制御の流れを分岐させるステップS1430を含む。ステップS1430において、読出した用紙情報が、検出された用紙条件と異なると判定された場合は、制御はステップS1050に進む。ステップS1430において、読出した用紙情報が、検出された用紙条件に合致すると判定された場合は、制御はステップS1000に戻る。
[動作]
本実施の形態に係る画像形成装置は以下のように動作する。以下の説明では、画像形成装置の動作の内、本発明に関連する部分のみを説明する。他の動作は従来の画像形成装置の動作と同様である。
ユーザによって印刷条件の設定がされているものとする。給紙トレイ152が引出されると(ステップS1000においてYES)、画像形成装置は給紙トレイ152にセットされた記録用紙の用紙情報を読出す(ステップS1410)。給紙トレイ152が複数ある場合、画像形成装置は、各給紙トレイの用紙情報を読出す。用紙情報を読出すと、画像形成装置は、ユーザによって設定された印刷条件から、当該印刷条件によって決定される記録用紙に関する条件(用紙条件)を検出する(ステップS1420)。引出された給紙トレイ152が装置本体に装着されると(ステップS1020においてYES)、画像形成装置は読出した用紙情報が、検出された用紙条件と異なるか否かを判定する。すなわち、画像形成装置は、給紙トレイ152が引出された時点において、検出された用紙条件に合致する記録用紙がセットされている給紙トレイ152が存在していないか否かを判定する。
上述のように、例えば、コピージョブを実行するために、ユーザがA4サイズの原稿をセットして、倍率141%、両面印刷を設定していた場合、出力サイズはA3サイズとなる。A3サイズの記録用紙がセットされた給紙トレイ(A3サイズに設定された給紙トレイ)が存在しない、又はA3サイズの記録用紙がセットされていても、その記録用紙が片面印刷のみ可能な種類の用紙(例えば裏紙等)である場合は、ユーザは所望のコピー印刷を実行できない。この状態から給紙トレイ152が出入された場合、記録用紙の交換が行なわれた可能性が高い。
画像形成装置は、検出された用紙条件に合致する記録用紙がセットされている給紙トレイ152が存在しないと判定した場合(ステップS1430においてYES)、給紙トレイ152にセットされていた記録用紙が異なる用紙サイズの記録用紙、又は異なる用紙種類の記録用紙に変更(交換)された可能性が高いと判断して、操作パネル162に用紙設定画面を表示する(ステップS1050)。ユーザによる用紙設定が終了すると(ステップS1060においてYES)、画像形成装置は、操作パネル162の表示画面を用紙設定画面から通常画面に遷移させる(ステップS1070)。
一方、検出された用紙条件に合致する記録用紙がセットされている給紙トレイ152が存在していると判定した場合(ステップS1430においてNO)、画像形成装置は、給紙トレイ152にセットされていた記録用紙が異なる用紙サイズの記録用紙、又は異なる用紙種類の記録用紙に変更(交換)された可能性は高くないと判断する。この場合、設定変更を行なう必要性が高くないため、操作パネル162の表示画面は用紙設定画面に遷移されない。
[作用・効果]
本実施の形態では、給紙トレイ152にセットされた記録用紙の用紙情報が上述した判定対象情報として取得される。取得した用紙情報が、印刷条件によって決定される記録用紙の条件と異なる場合、給紙トレイ152の出入によって、セットされていた記録用紙とはサイズ又は種類が異なる記録用紙が当該給紙トレイ152にセットされた可能性が高いと判断できる。すなわち、給紙トレイ152の記録用紙が交換された可能性が高いと判断できる。この場合に、用紙設定画面を操作パネル162に表示することにより、設定変更を行なう必要がある場合には効果的に用紙設定画面を表示することができる。加えて、設定変更を行なう必要がない場合にまで用紙設定画面が表示されるのを効果的に抑制できる。その結果、ユーザの利便性がより向上する。
(第5の実施の形態)
本実施の形態に係る画像形成装置では、用紙設定画面を表示するための条件が複数組合されている。用紙設定画面を表示するための条件は、上記第1〜第4の実施の形態で示された条件を組合せて用いられる。
本実施の形態では、画像形成装置は、給紙トレイの出入に応答して複数の判定対象情報を取得する。取得した判定対象情報のうち、1つ又は複数の判定対象情報が予め定められた条件を満たすと、操作パネルに用紙設定画面が表示される。
(第6の実施の形態)
本実施の形態に係る画像形成装置は、給紙トレイ152が引出されてから装置本体に装着されるまでの時間(測定時間)が所定の時間を超えている場合に、用紙設定画面に遷移させるためのボタンを操作パネル162に表示する点において、第1の実施の形態に係る画像形成装置100とは異なる。その他の点では、各画像形成装置は同一の構成である。
[ソフトウェア構成]
本実施の形態に係る画像形成装置では、図3に示されるプログラムに代えて、図9に示されるプログラムが実行される。図9のプログラムは、図3のプログラムにおいて、ステップS1510及びステップS1520をさらに含む。ステップS1000〜ステップS1070における処理は、図3に示される各ステップにおける処理と同じである。以下、異なる部分について説明する。
図9を参照して、このプログラムは、ステップS1040において、計測時間が所定の時間を超えていると判定された場合に実行され、用紙設定画面に遷移させるためのボタンを操作パネル162に表示するステップS1510を含む。
例えばコピーモードが選択された場合、操作パネル162には図10に示されるコピー基本画面の初期画面400が表示される。図10を参照して、この初期画面400は、ユーザによってコピーモードが選択されたときに、最初に操作パネル162に表示される画面である。初期画面400は、白黒コピーを実行するための白黒スタートボタン410、カラーコピーを実行するためのカラースタートボタン420、及び印刷条件等を設定するための種々の設定ボタン等を含む。初期画面400はさらに、コピーモードにおけるおすすめ機能を実行するための各種実行キーが表示されるアクションパネル領域430を含む。給紙トレイ152が引出されてから装置本体に装着されるまでの時間が所定の時間を超えている場合、アクションパネル領域430に用紙設定画面に遷移させるためのボタン440が表示される。
図11(A)を参照して、アクションパネル領域430は、例えば操作ボタンが表示されていない空白の領域(空きスペース432)を含む。図11(B)を参照して、給紙トレイ152が引出されてから装置本体に装着されるまでの時間が所定の時間を超えている場合、アクションパネル領域430の空きスペース432に、用紙設定画面に遷移させるためのボタン440が表示される。このとき、ボタン440を点滅表示させたり、異なる色で表示したりすることによって、このボタン440が目立つように表示されると好ましい。
再び図9を参照して、このプログラムはさらに、ステップS1510の後に実行され、用紙設定画面に遷移させるためのボタンがユーザによって操作されたか否かを判定し、このボタンが操作されるまで待機するステップS1520を含む。ステップS1520において、このボタンが操作されたと判定されると、制御はステップS1050に進む。ステップS1050では、操作パネル162の表示画面が用紙設定画面に遷移する。
(第7の実施の形態)
本実施の形態に係る画像形成装置は、上記第5の実施の形態と同様、用紙設定画面を表示するための条件が複数組合されている。用紙設定画面を表示するための条件は、上記第1〜第4の実施の形態で示された条件を組合せて用いられる。
本実施の形態ではさらに、用紙設定画面を表示しない条件が設けられている。この条件が満たされると、用紙設定画面を表示するための他の条件が満たされた場合であっても、用紙設定画面に遷移されない。
用紙設定画面を表示しない条件としては、例えば以下の条件が挙げられる。すなわち、印刷中に紙切れが発生してジョブが止まっている状態で、給紙トレイが引出され、引出された給紙トレイが空であり、かつ、この給紙トレイが、止まっているジョブが止まる直前に使用していたトレイであるという条件である。このような条件を満たす場合、ユーザは無くなった用紙の補充を行なうのが一般的であり、用紙サイズの変更又は用紙種類の変更は必要とされない。
そのため、給紙トレイの出入がされたときにこのような条件を満たすと、用紙設定画面を表示するための他の条件が満たされている場合であっても、画像形成装置は操作パネルに用紙設定画面を表示しない。用紙設定画面を表示するための他の条件が満たされている場合であっても、設定変更を行なう必要がない場合もあり得るため、用紙設定画面を表示しない条件が満たされている場合に用紙設定画面を表示しないようにすることによって、設定変更を行なう必要がない場合にまで用紙設定画面が表示されるのをより効果的に抑制できる。
(第8の実施の形態)
本実施の形態に係る画像形成装置は、上記第5の実施の形態と同様、用紙設定画面を表示するための条件が複数組合されている。用紙設定画面を表示するための条件は、上記第1〜第4の実施の形態で示された条件を組合せて用いられる。
用紙設定画面を表示するための条件が満たされている場合であっても、設定変更を行なう必要がない場合があり得る。そのため、本実施の形態では、給紙トレイの出入がされたときに、セットされていた記録用紙とはサイズ又は種類が異なる記録用紙が給紙トレイにセットされた可能性がより高いと判断できる条件(厳しい条件)を満たす場合には、用紙設定画面に遷移する。一方、給紙トレイの出入がされたときに、セットされていた記録用紙とはサイズ又は種類が異なる記録用紙が給紙トレイにセットされた可能性があると判断できる程度の条件(比較的簡単な条件)を満たす場合には、用紙設定画面に遷移させるためのボタンを操作パネルに表示する。
上記厳しい条件を満たす場合とは、例えば、給紙トレイの出入がされたときに取得した判定対象情報のうち複数の判定対象情報が予め定められた条件を満たす場合が挙げられる。上記比較的簡単な条件を満たす場合とは、例えば、給紙トレイの出入がされたときに取得した複数の判定対象情報のうちの一つの判定対象情報が予め定められた条件を満たす場合が挙げられる。
このように、厳しい条件を満たす場合は用紙設定画面に遷移し、比較的簡単な条件を満たす場合は用紙設定画面に遷移させるためのボタンを表示する(ボタン表示にとどめる)ことによって、設定変更を行なう必要がない場合にまで用紙設定画面が表示されるのをさらに効果的に抑制できる。
(変形例)
上記実施の形態では、画像形成装置の一例である複合機(MFP)に本発明を適用した例について示したが、本発明はそのような実施の形態には限定されない。画像形成装置は複合機以外の装置であってもよい。例えば、コピー機、プリンタ等の画像形成装置であってもよい。
上記実施の形態では、4つ(4段)の給紙トレイが装着された画像形成装置について示したが、本発明はそのような実施の形態には限定されない。給紙トレイの数は、1つ又は2つ以上の複数であってもよい。
上記実施の形態では、残量センサとして用紙残量の有無を検出するセンサを用いた例について示したが、本発明はそのような実施の形態には限定されない。残量センサは、例えば残量の多寡まで検出できるセンサであってもよい。この場合、用紙の有無の変化に代えて、用紙残量の変化を判定対象情報として取得することができる。取得した判定対象情報が予め設定された条件を満たすと、上記実施の形態と同様、用紙設定画面に遷移する、又は、用紙設定画面に遷移させるためのボタンが表示される。
上記第6の実施の形態では、第1の実施の形態で示した条件を満たした場合に、用紙設定画面に遷移させるためのボタンを操作パネルに表示する例について示したが、本発明はそのような実施の形態には限定されない。他の実施の形態で示した条件を満たした場合に、用紙設定画面に遷移させるためのボタンを操作パネルに表示するように構成してもよい。
上記第6の実施の形態では、用紙設定画面に遷移させるためのボタンを、操作パネルに表示されている画面の空きスペースに表示する例について示したが、本発明はそのような実施の形態には限定されない。例えば、用紙設定画面に遷移させるためのボタンを含むメッセージ画面を操作パネルに表示して、ユーザの選択(操作)に基づいて、用紙設定画面に遷移するように構成してもよい。
今回開示された実施の形態は単に例示であって、本発明が上記した実施の形態のみに限定されるわけではない。本発明の範囲は、発明の詳細な説明の記載を参酌した上で、特許請求の範囲の各請求項によって示され、そこに記載された文言と均等の意味及び範囲内での全ての変更を含む。
100、200、300 画像形成装置
102 装置本体
104 自動原稿搬送装置
106 原稿載置台
110 制御部
120 原稿読取部
130 画像処理部
140 画像形成部
150、210、310 給紙部
152、152a〜152d 給紙トレイ
154 出入検出センサ
160 操作部
162 操作パネル
162a 表示パネル
162b タッチパネル
212 残量センサ
312 用紙サイズ検出センサ

Claims (6)

  1. 情報を表示するための表示手段と、用紙に画像を形成するための画像形成手段とを含む画像形成装置であって、
    装置本体に対して出入可能に装着され、前記画像形成手段に供給する用紙を収納するための用紙収納手段と、
    前記用紙収納手段の出入を検出するための検出手段と、
    前記検出手段が前記用紙収納手段の出入を検出したことに応答して、収納されていた用紙とはサイズ又は種類が異なる用紙が前記用紙収納手段に収納された可能性が高いか否かを判定する際の判定対象となる判定対象情報を取得するための情報取得手段と、
    取得した判定対象情報が予め定められた条件を満たすか否かを判定するための判定手段と、
    前記判定手段の判定結果に応じて、前記用紙収納手段に収納された用紙の設定を行なう用紙設定画面を前記表示手段に表示させるための表示制御手段とを含む、画像形成装置。
  2. 前記用紙収納手段が引出された状態の時間を計測するための計時手段をさらに含み、
    前記情報取得手段は、前記検出手段が前記用紙収納手段の出入を検出したことに応答して、前記用紙収納手段が引出されてから前記装置本体に装着されるまでの時間を前記計時手段に計測させることにより、前記用紙収納手段が引出されていた時間を前記判定対象情報として取得するための手段を含み、
    前記判定手段は、前記取得するための手段が取得した前記判定対象情報が所定の時間を超えているという条件を満たすか否かを判定するための手段を含み、
    前記表示制御手段は、前記判定するための手段の判定結果に応じて、前記用紙設定画面を前記表示手段に表示させるための手段を含む、請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記用紙収納手段に収納されている用紙の残量を検出するための用紙残量検出手段をさらに含み、
    前記情報取得手段は、前記検出手段が前記用紙収納手段の出入を検出したことに応答して、前記用紙残量検出手段の検出値を監視することにより、当該用紙収納手段における用紙残量の変化を前記判定対象情報として取得するための手段を含み、
    前記判定手段は、前記取得するための手段が取得した前記判定対象情報が、前記用紙収納手段の出入の前後で用紙残量が所定の変化をしたという条件を満たすか否かを判定するための手段を含み、
    前記表示制御手段は、前記判定するための手段の判定結果に応じて、前記用紙設定画面を前記表示手段に表示させるための手段を含む、請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 前記用紙収納手段に収納されている用紙の用紙サイズを検出するための用紙サイズ検出手段をさらに含み、
    前記情報取得手段は、前記検出手段が前記用紙収納手段の出入を検出したことに応答して、前記用紙サイズ検出手段の検出値を監視することにより、当該用紙収納手段における用紙サイズの変化を前記判定対象情報として取得するための手段を含み、
    前記判定手段は、前記取得するための手段が取得した前記判定対象情報が、前記用紙収納手段の出入の前後で用紙サイズが変化したという条件を満たすか否かを判定するための手段を含み、
    前記表示制御手段は、前記判定するための手段の判定結果に応じて、前記用紙設定画面を前記表示手段に表示させるための手段を含む、請求項1に記載の画像形成装置。
  5. 前記画像形成手段が画像を形成する際の用紙に関する用紙条件を検出するための用紙条件検出手段と、
    前記用紙収納手段に収納されている用紙の用紙情報を検出するための用紙情報検出手段とをさらに含み、
    前記情報取得手段は、前記検出手段が前記用紙収納手段の出入を検出したことに応答して、前記用紙情報検出手段が検出した、前記装置本体から引出される前に前記用紙収納手段に収納されていた用紙の用紙情報を前記判定対象情報として取得するための手段を含み、
    前記判定手段は、前記取得するための手段が取得した前記判定対象情報が、前記用紙条件検出手段が検出した用紙条件とは異なるという条件を満たすか否かを判定するための手段を含み、
    前記表示制御手段は、前記判定するための手段の判定結果に応じて、前記用紙設定画面を前記表示手段に表示させるための手段を含む、請求項1に記載の画像形成装置。
  6. 前記表示手段に表示された情報に対する操作指示入力を受付けるための入力受付手段をさらに含み、
    前記表示制御手段は、前記判定手段の判定結果が肯定であることに応答して、前記用紙設定画面に遷移するための操作項目を前記表示手段に表示させ、前記入力受付手段が前記操作項目に対する操作指示入力を受付けたことに応答して、前記表示手段に表示されている画面を前記用紙設定画面に遷移させる、請求項1〜請求項5のいずれかに記載の画像形成装置。




JP2014091576A 2014-04-25 2014-04-25 画像形成装置 Pending JP2015210369A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014091576A JP2015210369A (ja) 2014-04-25 2014-04-25 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014091576A JP2015210369A (ja) 2014-04-25 2014-04-25 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015210369A true JP2015210369A (ja) 2015-11-24

Family

ID=54612601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014091576A Pending JP2015210369A (ja) 2014-04-25 2014-04-25 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015210369A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017165047A (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 株式会社沖データ 画像形成装置、画像形成システム、設定方法、及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017165047A (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 株式会社沖データ 画像形成装置、画像形成システム、設定方法、及びプログラム
US10394496B2 (en) 2016-03-18 2019-08-27 Oki Data Corporation Image forming apparatus, image forming system, setting method and computer-readable medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014017729A (ja) 表示制御装置、サービス提供装置、及びプログラム
US9516182B2 (en) Image forming apparatus that enhances operability on screen displayed as split screens
JP5619062B2 (ja) 画像形成装置
JP2006308854A (ja) 画像形成装置
JP5872013B2 (ja) 画像形成装置
JP5752169B2 (ja) 画像形成システム及び画像形成方法
JP2015210369A (ja) 画像形成装置
JP2017064931A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP4352900B2 (ja) 給紙装置
JP6361521B2 (ja) 画像形成装置
KR101429851B1 (ko) 화상 형성 장치
JP5909113B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2010085659A (ja) 搬送装置、搬送システム、画像形成装置、画像形成システム、及びプログラム
US20180027138A1 (en) Image forming apparatus, control program, and control method
JP2020065205A (ja) 画像形成システム
US11656812B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and non-transitory computer readable medium storing image forming program for reducing inconvenience of printing with inconsistent setting of recording medium
JP5060428B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2014029472A (ja) 処理装置、画像形成装置、処理方法及びプログラム
JP5899178B2 (ja) 電子機器
JP2010107824A (ja) 画像形成装置
JP2021165007A (ja) 画像処理装置、画像処理方法
JP6281446B2 (ja) 画像形成装置
JP2015205435A (ja) 画像形成装置、情報通知プログラム、情報通知方法および画像読取装置
JP5309231B2 (ja) 画像形成装置
JP2009256074A (ja) 画像形成装置