JP2015207335A - 記録媒体への電磁吸引力を有する記録ヘッドを含む装置、記録ヘッドと記録媒体との間で電磁吸引力を振動させる回路を含む装置、および振動する電磁吸引力によりヘッド−媒体接触を検出する方法 - Google Patents

記録媒体への電磁吸引力を有する記録ヘッドを含む装置、記録ヘッドと記録媒体との間で電磁吸引力を振動させる回路を含む装置、および振動する電磁吸引力によりヘッド−媒体接触を検出する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015207335A
JP2015207335A JP2015019252A JP2015019252A JP2015207335A JP 2015207335 A JP2015207335 A JP 2015207335A JP 2015019252 A JP2015019252 A JP 2015019252A JP 2015019252 A JP2015019252 A JP 2015019252A JP 2015207335 A JP2015207335 A JP 2015207335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
electromagnetic attraction
medium
recording
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015019252A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5981579B2 (ja
Inventor
ダニエル・ダブリュ・オルソン
W Olson Daniel
デイビッド・ジェイ・エリソン
j ellison David
マイケル・トマス・ジョンソン
Thomas Johnson Michael
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seagate Technology LLC
Original Assignee
Seagate Technology LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seagate Technology LLC filed Critical Seagate Technology LLC
Publication of JP2015207335A publication Critical patent/JP2015207335A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5981579B2 publication Critical patent/JP5981579B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/596Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on disks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/60Fluid-dynamic spacing of heads from record-carriers
    • G11B5/6005Specially adapted for spacing from a rotating disc using a fluid cushion
    • G11B5/6011Control of flying height
    • G11B5/607Control of flying height using thermal means
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/60Fluid-dynamic spacing of heads from record-carriers
    • G11B5/6005Specially adapted for spacing from a rotating disc using a fluid cushion
    • G11B5/6011Control of flying height
    • G11B5/6076Detecting head-disk contact

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

【課題】振動する電磁吸引力を利用した接触検出/ヘッド−媒体間隔方式を提供することにより、低周波数ACヒータ接触検知方式の課題に対処する。
【解決手段】本開示の装置は、全体的に、記録ヘッド、回路、熱センサ、および検出器を含む。記録ヘッドは、記録媒体への電磁吸引力を有する。回路は、記録ヘッドと記録媒体との間で電磁吸引力を振動させるように構成される。振動する電磁吸引力は、記録ヘッドと記録媒体との間に対応する振動する間隙を生じる。記録ヘッド内または近傍に配置された熱センサは、振動する間隙により引起される振動する温度を検知し、検知された温度を表わすセンサ信号を生じる。検出器は、熱センサに結合され、センサ信号および電磁吸引力を用いて、ヘッド−媒体接触および間隙の少なくとも1つを検出するように構成される。
【選択図】図1

Description

発明の詳細な説明
概要
本開示の装置は、全体的に、記録ヘッド、回路、熱センサ、および検出器を含む。記録ヘッドは、記録媒体への電磁吸引力を有する。回路は、記録ヘッドと記録媒体との間で電磁吸引力を振動させるように構成される。振動する電磁吸引力は、記録ヘッドと記録媒体との間に対応する振動する間隙を生じる。記録ヘッド内または近傍に配置された熱センサは、振動する間隙により引起される振動する温度を検知し、検知された温度を表わすセンサ信号を生じる。検出器は、熱センサに結合され、センサ信号および電磁吸引力を用いて、ヘッド−媒体接触および間隙の少なくとも1つを検出するように構成される。
本開示の別の装置は、全体的に、回路およびコントローラを含む。回路は、記録ヘッドと記録媒体との間で電磁吸引力を振動させるように構成される。振動する電磁吸引力は、記録ヘッドと記録媒体との間に対応する振動する間隙を生じる。コントローラは、回路に結合され、振動する間隙により引起される振動する温度を検知するように構成され、かつ、検知された温度および電磁吸引力を用いてヘッド−媒体接触を検出するように構成される。
本開示の方法は、記録ヘッドと記録媒体との間に電磁吸引力の振動を引起すステップを含む。方法はさらに、振動する電磁吸引力により、記録ヘッド内または近傍の熱センサにより生成される信号に振動を引起すステップと、熱センサからの信号および電磁吸引力の両方を用いてヘッド−媒体接触を検出するステップとを含む。
上記の概要は、各実施形態またはすべての実施例を記載することを意図するものではない。より完全な理解が、以下の詳細な説明および請求項を添付の図面とともに参照することにより明らかになり、認識されるであろう。
さまざまな実施形態に従った抵抗温度係数(TCR)センサを内蔵するヒータ作動式ヘッドトランスデューサ構造の簡略化された側面図である。 図1に示されるヒータ作動式ヘッドトランスデューサ構造の正面図である。 作動前の構成および作動された構成における図1および図2のヒータ作動式ヘッドトランスデューサ構造を示す図である。 さまざまな実施形態に従った電磁力を用いたヘッド−媒体接触検出を実施するための書込動作に用いられる部品の一例を図示するブロック図である。 さまざまな実施形態に従ったスピンドルモータに加えられる電圧バイアスを図示する簡略化されたブロック図である。 さまざまな実施形態に従った基板バイアシング方式を示す回路概略図である。 さまざまな実施形態に従った電磁力を用いたヘッド−媒体接触検出中の電圧および静電力のばらつきの例を図示するグラフである。 増加されたヒータ電力に応じたヘッドディスクインターフェイスにわたる静電力の第1の高調波における熱センサ振幅の一例を図示するグラフである。 さまざまな実施形態に従った振動する磁気力に応じた浮上高変化の一例を図示するグラフである。 さまざまな実施形態に従った電磁力を用いたヘッド媒体接触検出についてのプロセスを図示するフローチャートである。
詳細な説明
図面は必ずしも縮尺通りではない。図で用いる同じ番号は同じ構成要素を指す。しかしながら、所与の図である番号を用いて構成要素を参照することにより、同じ番号で示す別の図中の構成要素を限定することを意図するものではないことが理解されるであろう。
さまざまな実施形態によれば、図1〜図3を参照して、スライダ100は、回転する磁気記憶媒体106に近接したサスペンション101により支持されるように示される。スライダ100は、記録ヘッドトランスデューサ103と、ヘッドトランスデューサ103に熱的に結合されたヒータ102とを支持する。抵抗温度係数(TCR)センサ105は、磁気記録媒体106への接近点においてヘッドトランスデューサ103上に位置するように示される。接近点は、一般的に、ヘッドトランスデューサ103と磁気記録媒体106との間の最も接近した接触点として理解される。TCRセンサ105は、デュアルエンド抵抗温度係数(DETCR)センサを含んでもよい。TCR型センサは、センサにわたる抵抗の変化、または抵抗の変化率を測定することにより温度変化を測定し、これにより、ヘッド−媒体間隔のばらつきを検知することができ、一部の実施形態では、媒体106のアスペリティを検知することができる。
図3に図示されるように、ヘッド−媒体接触の前に、熱いヘッド面と比較的冷たいディスク106との間に画定される空隙107が存在する。ヒータ102およびTCRセンサ105を用いて、スライダ100と磁気媒体106との間のこの空隙107、または間隔を制御することができる。たとえば、ヒータ102に通電することにより、ヘッドトランスデューサ103に局所的な突起を引起し、この突起は、ヒータ102に加えられる電流を変更することにより制御されることができる。スライダ100が媒体106に接近するおよび/または接触する際に、TCRセンサ105は、既知の熱記号を測定することにより、磁気媒体106との間隔および接触を検出することができる。
ここで図4を参照して、ブロック図は、書込動作中のハードディスクドライブにより用いられる部品の一部の一例を示す。部品は、ホスト110と、コントローラ特定用途向け集積回路(ASIC)112と、プリアンプ114と、書込ヘッド116とを含む。ホスト110は、論理演算のシーケンスを行なうことの可能なコンピュータまたは他の同様の装置を含んでもよく、SATA、SaS、SCSI、PCIなどのホストプロトコルを介してASIC112に結合されてもよい。コントローラASIC112は全体的に、ファームウェア120の制御下で動作するコントローラマイクロプロセッサ118と、フォーマッタロジックを利用するフォーマッタ122と、書込チャネル124とを含む。プリアンプ114は、書込ドライバ126を含み、書込ヘッド116は、書込コイル128を含む。
動作中、ホスト110は、コントローラASIC112、具体的にはコントローラマイクロプロセッサ118に通信される書込動作を開始する。コントローラマイクロプロセッサ118は、ファームウェア120を介して、ホスト指令により動作し、フォーマッタ122への書込リクエストを生成するとともに、磁気記録媒体106上の所望のトラック/位置を探すようにプログラミングされている(図1および図3を参照)。フォーマッタ122は、書込チャネル124へのWrGate信号をアサートし、これにより、プリアンプ114の書込ドライバ126がイネーブルとなる。この例では、書込チャネル124は、書込データを書込ドライバ126へと送る。書込ドライバ126からの電流は、書込コイル128をアクティブにし、これにより、書込ヘッド116が書込動作を完了することができる。
正確な書込動作が起きるためには、記録ヘッドとその関連付けられる媒体との間に比較的短い距離または間隔を有することが望ましい。この距離または間隔は、「浮上高さ」または「ヘッド−媒体間隔」として知られる。浮上高さを減少させることにより、記録ヘッドは、典型的には、媒体に対するデータの書込および読出の両方をよりよく行うことができる。浮上高さを減少させることにより、記録媒体面のアスペリティおよび他の特徴を検出するためなど、記録媒体トポグラフィの調査も可能となる。ヘッド−媒体接触検出および/またはヘッド−媒体間隔検知技術は、磁気記憶システムの性能および信頼性に貢献する。より高い接触検出反復性は、より低いアクティブな間隙を可能にし、ひいてはより高い記録密度を可能にする。より高い接触検出感度は、摩耗を減少させ、信頼性を改善する。
接触検出は、ヘッド−ディスクシステムが任意のタイプの記録を開始する前に行われ得る。接触検出は、ヘッド毎に行なわれ得、ヘッドとディスクとの間に大きな相互作用時間が必要となる。今日、多くのシステムが、スライダ(ヘッド)の受動的な浮上状態から断続的なヘッド−ディスク接触への熱膨張を引起すのに必要なヒータ電力を決定することを含む、接触検出方式を実施している。この断続的な接触は、スライダの浮上高の大きな変調を引起し得る。そして、スライダの浮上高の変調により、ヘッドとディスクとの間の熱伝達の変調が生じる。たとえば、デュアルエンド抵抗温度係数(DETCR)センサなどの熱近接センサは、これらのヘッド−ディスク熱伝達の比較的大きな変動を容易にピックアップすることができる。ヒータ電力とともに熱近接センサからの測定値を用いて、接触検出を確立することができる。
しかしながら、新たに開発された低間隙技術(LCT)ヘッド−ディスクシステムは、断続的なヘッド−ディスク接触により、浮上高変調が減少または排除されている。浮上高変調の減少/排除は、接触検出および意図しないヘッド−ディスク相互作用中のヘッドの摩耗の減少が得られる点では有利である。しかし、残念ながら、浮上高変調に依存するセンサ、および/または技術による接触検出強度の減少も引起してしまう。このため、LCTヘッド−ディスクシステムの接触検出の課題に対応して、低周波数ACヒータ(LFACH)接触検知方式が開発された。LFACHにおいては、ヒータ電圧/電力の振幅は、正弦波振動に従っており、正弦波振動は、浮上高を同じ振動に従わせる。ヘッド内の熱近接センサは、振動を検出し、振動センサ信号を生じ、振動するセンサ信号は、ヒータ電力と組合されると、接触検出を決定するために用いられることができる。
一部の場合では、LFACHは、低いヒータ周波数、たとえば、1kHz以下のものなどに限定され得るという点で、それ自体の限界がある。浮上高は、より高い周波数では、ヒータで放散される電力の変動に対応しない。ヒータにより引起される浮上変調の限界の1つは、熱突起を形成するスライダの部分を加熱するための熱時定数である。これは、スライダが、突起および減少した間隙により、安定した「熱い」温度に達し、その後、減少した突起および増加した間隙により、定常状態の「冷たい」温度に冷めることを必要とする。ヒータ電圧が過度に迅速に振動されると、スライダ温度、ならびに結果として生じる突起および間隙は、振動するヒータ信号に応答する時間を有さず、LFACHによる接触検出が失敗してしまう。なお、ヒータにより引起される膨張/収縮についての熱時制限は、〜400から500μsであり得、この場合、ヒータにより引起される浮上変調は、〜1kHzに限定され得る。
以下の実施形態は、振動する電磁吸引力を利用した接触検出/ヘッド−媒体間隔方式を提示することにより、上記のLFACHの課題に対処する。図4の図は、振動する電磁吸引力の使用により接触検出を可能にする追加の要素を含む。たとえば、図4は、コントローラマイクロプロセッサ118からプリアンプ114への接触検出信号を含み、プリアンプ114には、DCおよび/または振動する電圧信号を生成する能力が存在する。発生器130を参照。図4はさらに、書込ヘッド116内にバイアス電圧回路132を含み、これは、ディスク、すなわち電磁記録媒体の電圧電位に対するヘッド116の基準バイアス電圧電位を設定する。基準バイアス電圧電位は、典型的には接地である。図5は、バイアス電圧回路132がスピンドルモータ134およびスピンしているディスク106にバイアス電圧を加える構成を図示する。スピンドルモータ134は、接地電位にあるベースデッキ135から電気的に絶縁されてもよい。振動するバイアス電圧をスピンしているディスク106に加えると、スライダ100とディスク106との間の電磁吸引力の振動が可能になる。
バイアス電圧回路は、任意の既知の態様で実施されてもよい。1つの例としては、図6のような基板バイアシング方式を用いることである。図6において、高抵抗ブリードレジスタ180は、TAD(熱アスペリティ検出器)とG(接地)回路との間で平衡を保たれており、HwおよびHrはヒータであり、ここで、Hwは、書込器の近傍のスライダの領域を加熱する専用のヒータであり、Hrは、リーダ近傍のスライダの領域を加熱する専用のヒータである。基板182は、AlTiC(アルミニウム−チタン−炭素)を含んでもよいが、他の物質が適宜用いられてもよい。同相モード電圧がTAD+およびTAD−の両方に加えられ、Gの接地電位を超えるように基板電位を上昇させる。
動作中、接触検出がホスト140により開始され、コントローラマイクロプロセッサ148が、プリアンプ144内の振動電圧生成器160に動作を開始するように知らせるよう促す。振動する電圧は、書込ヘッド146に加えられ、ヘッドにおいて振動する電位が生成され、これにより、ヘッドとディスクとの間に振動する電磁吸引力、または電磁力が生成される。ヘッドとディスクとの間の電位は、単一周波数、ωで振動される。ヘッドとディスクとの間の静電力は、電圧の2乗(F〜V2)に関連するため、静電力は、入力電圧信号の第1および第2高調波(またはωおよび2ω)の成分を有する。電圧信号および結果生じる静電力のグラフの一例を図7に示す。下側に図示される線は、測定された振動するディスク電位電圧を図示し、上側に図示される線は、ヘッドとディスクとの間の対応する計算された静電力を図示する。なお、静電力は、周波数ωおよび2ωを有する正弦波の合計である。ヘッドとディスクとの間の間隙は、振動する静電力に応じて振動する。間隙に何らかの変化があると、ヘッドディスクインターフェイスにわたる熱伝導も対応して変化する。これらの熱伝導の変化は、たとえば、熱電対、シングルエンドTCR、デュアルエンドTCRセンサなどのTCR型熱近接センサにより測定され、たとえば、図1〜図3のセンサ105が振動を検出し、対応する振動するセンサ信号を生じる。静電力の第1の高調波における熱センサ信号の振幅は、ソフトウェア周波数ロックイン測定技術、または専用の周波数ロックイン回路を用いて測定される。代替的には、静電力の第2の高調波における熱センサ信号の振幅が用いられてもよい。
周波数ω(第1の高調波)での熱センサ振幅の測定は、印加ヒータ電力を連続的に増加させるために行なわれる。ヘッドディスクインターフェイスにわたる静電力の第1の高調波における熱センサ応答のグラフの一例を図8に示す。TCR型回路の抵抗Rは、次の式により表わされる。
Figure 2015207335
式中、R0は、基準抵抗であり、αは、抵抗温度係数であり、qは、ヘッド内で放散される熱であり、hは、ヘッドとディスクとの間の熱伝達係数である。ヘッドディスクインターフェイスにわたって加えられる振動する電圧に応じて熱センサ信号のロックイン振幅を測定することは、印加電圧についてのTCR型回路抵抗の導関数であるdR/dVを正確に測定する方法の1つである。周波数ロックイン信号は、次の式に従うと考えられる。
Figure 2015207335
したがって、測定されるロックイン信号は、q/h2に比例する。この関係は、図8の曲線を表わし(図8中、x−軸は、ヒータ電力(mW)であり、y−軸は、dR/dV(または第1の高調波における熱センサ振幅)である)、(i)接触前のヒータ電力の関数としての浮上高の予測、および(ii)接触が起きるヒータ電力、の2つのタイプの測定につながる。図8は、低ヒータ電力についてのdR/dVの線形増加を示す。この制度では、ヒータ電力とともにqが線形に増加することにより、dR/dV信号の増加が生じる。ヘッドおよび熱センサが、増加したヒータ電力からの増加した熱膨張によりディスクに接近し続けるにつれて、dR/dV信号は、熱伝達係数hの迅速な増加により減少する。一旦ヘッドがディスクに接触すると、ヘッドとディスクとの間の摩擦から熱が生成される。図8は、130mWのヒータ電力でのヘッドディスク接触の開始を示す。
先に説明した図7を図9とともにここで繰返し参照する。図9は、上記の概念および実施形態を試験するための実験の結果を示す。実験のセットアップにおいて、ヘッドが接地されたままの状態で、関数発生器を用いて、予め−200mVにバイアスを掛けられたスピンドルおよびスピンしているディスクに振動する電圧電位を加えた。代替的には、同様の結果を得るために、ディスクおよびスピンドルを接地した状態で電圧をヘッドに加えてもよい。図7について、下側に図示される線は、測定された振動するディスク電位電圧を示し、上側に図示される線は、ヘッドとディスクとの間の対応する計算された静電力を示す。図9は、ディスクへの振動する電圧電位の印加中に測定されたレーザドップラー振動計(LDV)変位信号を示す。LDV変位信号は、振動する電磁力に応じた浮上高変化を示す。
図10を参照して、さまざまな実施形態に従ったヘッド−媒体接触を検出するための方法200が示される。記録ヘッドと記録媒体(ディスク)202との間に電磁吸引力の振動が引起される202。振動する電磁吸引力に応じて、ヘッドにおける熱近接センサ(DETCR)は、結果として生じる温度変化を測定し204、対応する振動するセンサ信号を生じる。振動する電磁吸引力に応じてセンサ信号を用いて、ヘッド−媒体接触が検出される206。以下にさらに詳しく述べる二次元接触電力マップの作成208が、随意的に行なわれてもよい。
本開示の実施形態は、ヘッドとディスクとの間の電磁吸引力を振動させることを可能にし、これにより、一致する振動が浮上高に引起される。なお、これにより、たとえば1kHz未満などのLFACHにより可能となるものよりもずっと高い、たとえば、50kHz〜400kHzの共振周波数でヘッドを変調することが可能になる。接触検出中に電磁吸引力を用いて浮上高変化を引起すことにより、LFACH接触検出時間と比較して接触検出時間を200倍まで減少させることができる。これは、一部には、電磁吸引力を利用した浮上高変調の応答時間が、LFACHディスクドライブシステムにおいて浮上高変調を生じさせるヒータにより引起される熱膨張の応答時間より少なくとも50倍短い(たとえば、約50〜400倍短い)ことによる。
ドライブが販売可能となる前に必要な工場内での工程である、接触検出のための時間を短縮することにより、1時間当たりに製造することのできるドライブの数を改善し、ヘッドの摩耗を減少させ、これにより、経時的な改善された摩耗性能およびヘッド信頼性が得られる。
本開示の実施形態はさらに、接触検出をディスクの異なる領域上で行なうことを可能にする。従来のLFACH技術では、接触検出データの収集は、ディスクの回転時間によって与えられるよりも多い時間を必要としていた。実際、データは、ディスクの多数回の回転数について収集され、まとめて平均化される。異なる接触検出ヒータ電力がディスク半径の関数として可能であったが、ディスク面にわたるヒータ電力の二次元マップを作成することが困難になっていた。本実施形態は、ディスク回転速度よりも大幅に速い接触検出の増加した速度を与えることにより、本実施形態には、記録媒体の半径および回転の両方の関数として二次元接触電力マップを生成する能力が付与される。さらに、本実施形態のヒータ応答時間が1ms(1kHz)であり、回転時間が8.3ms(7200rpm)である場合、ディスクの1回の回転中に8つの異なるヒータ電力を用いることが可能であり、所望の接触電力マップを生じることができる。この改善された間隙設定の解決は、面密度(低間隙)と信頼性(高間隙)とのより適切なトレードオフを可能にする。
ここに開示されるシステム、装置または方法は、ここに記載される特徴、構造、方法、またはこれらの組合せの1つ以上を含み得る。たとえば、上記の特徴および/またはプロセスの1つ以上を含むために、ある装置または方法が実施されてもよい。このような装置または方法は、ここに記載される特徴および/またはプロセスのすべてを含む必要はなく、むしろ、有用な構造および/または機能性を設ける選択された特徴および/またはプロセスを含むように実施されてもよいことが意図される。
上記のさまざまな実施形態は、特定の結果を与えるように相互作用する回路および/またはソフトウェアモジュールを用いて実施されてもよい。コンピューティング技術の当業者であれば、当該技術分野で一般的に知られる知識を用いて、このように記載される機能性を、モジュールレベルまたは全体として容易に実施することが可能である。たとえば、ここに図示されるフローチャートを用いて、プロセッサにより実行されるためのコンピュータ読取可能な指令/コードを生じてもよい。このような指令は、当該技術分野で知られるように、非一時的なコンピュータ読取可能媒体に格納され、プロセッサに転送されて実行されてもよい。
特に指定のない限り、明細書および請求項で用いられる特徴の寸法、量、および物性を表わす数字のすべては、如何なる場合においても、「約」という用語により変更されることが理解されるべきである。したがって、反対の指定がない限り、上記明細書および添付の請求項に記載される数値パラメータは、ここに開示される教示を利用して当業者が得ようとする所望の特性に依存して変わり得る概数である。端点による数値範囲の記載は、その範囲内のすべての数(たとえば、1〜5は、1、1.5、2、2.75、3、3.80、4、および5を含む)およびその範囲内の任意の範囲を含む。
上記の開示された実施形態にさまざまな改良および追加を行うことが可能である。したがって、本開示の範囲は、上記の特定の実施形態により限定されるべきでなく、以下に記載される請求項およびそれらの均等物によってのみ規定されるべきである。
100 スライダ、101 サスペンション、102 ヒータ、103 ヘッドトランスデューサ、105 抵抗温度係数(TCR)センサ、106 磁気記録媒体、107 空隙。

Claims (20)

  1. 装置であって、前記装置は、
    記録媒体への電磁吸引力を有する記録ヘッドと、
    前記記録ヘッドと前記記録媒体との間で前記電磁吸引力を振動させるように構成された回路とを備え、振動する前記電磁吸引力は、前記記録ヘッドと前記記録媒体との間に対応する振動する間隙を生じ、前記装置はさらに、
    前記記録ヘッド内または近傍に熱センサを備え、前記熱センサは、前記振動する間隙により引起される振動する温度を検知し、検知された温度を表わすセンサ信号を生じ、前記装置はさらに、
    検出器を備え、前記検出器は、前記熱センサに結合され、前記センサ信号および前記電磁吸引力を用いてヘッド−媒体接触および間隙の少なくとも1つを検出するように構成された、装置。
  2. 前記電磁吸引力は、前記記録ヘッドおよび/または前記記録媒体における電位を設定することにより制御される、請求項1に記載の装置。
  3. 振動する前記電磁吸引力は、実質的に50kHz〜400kHzの範囲内の周波数を有する、請求項1に記載の装置。
  4. 前記検出器はさらに、前記記録媒体の半径および回転の両方の関数としてヘッド−媒体接触電力を検出するように構成された、請求項1に記載の装置。
  5. 前記検出器に結合されたコントローラをさらに含み、前記コントローラは、前記記録媒体の半径および回転の両方の関数として、検出されたヘッド−媒体接触電力に基づく二次元接触電力マップを生じるように構成された、請求項1に記載の装置。
  6. 前記熱センサは、熱電対、シングルエンド抵抗温度係数センサ、またはデュアルエンド抵抗温度係数(DETCR)センサを含む、請求項1に記載の装置。
  7. 前記記録ヘッドは、熱膨張を介してヘッド−媒体間隙を変更するヒータを含み、振動する前記電磁吸引力の応答時間は、前記熱膨張の応答時間より少なくとも50倍短い、請求項1に記載の装置。
  8. 装置であって、前記装置は、
    記録ヘッドと記録媒体との間で電磁吸引力を振動させるように構成された回路を備え、振動する前記電磁吸引力は、前記記録ヘッドと前記記録媒体との間に対応する振動する間隙を生じ、前記装置はさらに、
    前記回路に結合されたコントローラを備え、前記コントローラは、
    前記振動する間隙により引起される振動する温度を検知し、
    検知された温度および前記電磁吸引力を用いてヘッド−媒体接触を検出するように構成された、装置。
  9. 前記回路はさらに、前記記録ヘッドおよび/または前記記録媒体における電位を設定するように構成され、前記電位は、前記電磁吸引力に影響を及ぼす、請求項8に記載の装置。
  10. 振動する前記電磁吸引力は、実質的に50kHz〜400kHzの範囲内の周波数を有する、請求項8に記載の装置。
  11. 前記コントローラはさらに、前記記録媒体の半径および回転の両方の関数として、ヘッド−媒体接触電力を検出するように構成された、請求項8に記載の装置。
  12. 前記コントローラはさらに、前記記録媒体の半径および回転の両方の関数として、検出されたヘッド−媒体接触電力に基づく二次元接触電力マップを生じるように構成された、請求項8に記載の装置。
  13. 前記振動する温度は、デュアルエンド抵抗温度係数(DETCR)センサ、シングルエンド抵抗温度係数センサ、または熱電対温度センサを含む熱センサにより検知される、請求項8に記載の装置。
  14. 前記記録ヘッドは、熱膨張を介してヘッド−媒体間隙を変更するヒータを含み、振動する前記電磁吸引力の応答時間は、前記熱膨張の応答時間より少なくとも50倍短い、請求項8に記載の装置。
  15. 方法であって、前記方法は、
    記録ヘッドと記録媒体との間で電磁吸引力に振動を引起すステップと、
    振動する前記電磁吸引力により、前記記録ヘッド内または近傍の熱センサにより生じる信号に振動を引起すステップと、
    前記熱センサおよび前記電磁吸引力から前記信号を用いてヘッド−媒体接触を検出するステップとを含む、方法。
  16. 前記記録ヘッドおよび/または前記記録媒体における電位を振動させるステップをさらに含む、請求項15に記載の方法。
  17. 振動する前記電磁吸引力は、実質的に50kHz〜400kHzの範囲内の周波数を有する、請求項15に記載の方法。
  18. 前記記録媒体の半径および回転の両方の関数としてヘッド−媒体接触電力を検出するステップをさらに含む、請求項15に記載の方法。
  19. 前記熱センサは、デュアルエンド抵抗温度係数(DETCR)センサ、シングルエンド抵抗温度係数センサ、または熱電対温度センサを含む、請求項15に記載の方法。
  20. 前記記録ヘッドを加熱して、熱膨張を介してヘッド−媒体間隙に変化を引起すステップをさらに含み、前記電磁吸引力の応答時間は、前記熱膨張の応答時間より少なくとも50倍短い、請求項15に記載の方法。
JP2015019252A 2014-04-21 2015-02-03 記録媒体への静電吸引力を有する記録ヘッドを含む装置、記録ヘッドと記録媒体との間で静電吸引力を振動させる回路を含む装置、および振動する静電吸引力によりヘッド−媒体接触を検出する方法 Expired - Fee Related JP5981579B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/257,266 US8995076B1 (en) 2014-04-21 2014-04-21 Head-medium contact detection using electromagnetic attraction
US14/257,266 2014-04-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015207335A true JP2015207335A (ja) 2015-11-19
JP5981579B2 JP5981579B2 (ja) 2016-08-31

Family

ID=52707874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015019252A Expired - Fee Related JP5981579B2 (ja) 2014-04-21 2015-02-03 記録媒体への静電吸引力を有する記録ヘッドを含む装置、記録ヘッドと記録媒体との間で静電吸引力を振動させる回路を含む装置、および振動する静電吸引力によりヘッド−媒体接触を検出する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8995076B1 (ja)
JP (1) JP5981579B2 (ja)
KR (1) KR101754694B1 (ja)
CN (1) CN105006236B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9202497B2 (en) * 2013-12-05 2015-12-01 Seagate Technology Llc Adjusting a clearance between a magnetic head and a magnetic recording medium using a magnetic force
US9595280B2 (en) * 2015-02-26 2017-03-14 Western Digital Technologies, Inc Hard disk drive head-disk interface dithering
US9401169B1 (en) * 2015-07-02 2016-07-26 HGST Netherlands B.V. Implementing enhanced ultrafast touchdown measurement scheme using thermal and voltage actuation for hard disk drives
US9437234B1 (en) 2015-08-20 2016-09-06 Seagate Technology Llc Head-medium contact detection using high frequency heater oscillation
US9502064B1 (en) 2015-08-28 2016-11-22 Seagate Technology Llc Recording head with surface charge control
US9721603B2 (en) * 2015-09-25 2017-08-01 Seagate Technology Llc Head-medium contact detection using an oscillating electromagnetic force
US9437233B1 (en) 2015-10-07 2016-09-06 Seagate Technology Llc Self-assembled monolayer to adjust fly height
US9691419B1 (en) 2015-12-17 2017-06-27 Seagate Technology Llc ESD protection surface charge control recording head
US9607642B1 (en) * 2016-01-27 2017-03-28 Seagate Technology Llc Head-medium contact detection using a thermal sensor and surface charge control of a slider
US9875764B1 (en) 2016-03-04 2018-01-23 Seagate Technology Llc Head-medium contact sensor cleaning for heat-assisted magnetic recording device
US9761270B1 (en) 2016-12-21 2017-09-12 Seagate Technology Llc Data storage device using high and low frequencies AC heat produce position-error-signals for head contact detection
US9865292B1 (en) 2017-02-28 2018-01-09 Seagate Technology Llc Contact detection using modulated writer coil current for a heat-assisted magnetic recording slider
US9858953B1 (en) 2017-03-31 2018-01-02 Seagate Technology Llc Method of removing head contamination during contact detection
US10354684B1 (en) 2017-05-08 2019-07-16 Seagate Technologies Llc Transducing head with a surface charged reader
US10002631B1 (en) 2017-06-23 2018-06-19 Seagate Technology Llc Head-medium contact detection using a thermal sensor heated by multiple heat generating components of a slider
US9928873B1 (en) 2017-06-30 2018-03-27 Seagate Technology Llc Head-disk contact detection using a thermal sensor for modulation air bearings

Citations (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61113117A (ja) * 1984-11-06 1986-05-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 浮動形磁気ヘツド
JPH06243625A (ja) * 1993-02-16 1994-09-02 Sony Corp 磁気ヘッドの非接触保持方法およびその装置
JPH1079101A (ja) * 1996-09-04 1998-03-24 Hitachi Ltd 磁気記録装置
JP2001084724A (ja) * 1999-09-10 2001-03-30 Fuji Electric Co Ltd ハードディスク装置
US20020097517A1 (en) * 2001-01-25 2002-07-25 Bonin Wayne A. Integrated electrostatic slider fly height control
US20040051992A1 (en) * 2002-09-13 2004-03-18 Zine-Eddine Boutaghou Disc drive slider with protruding electrostatic actuator electrode
US20060056094A1 (en) * 2004-09-14 2006-03-16 Yen Fu Method and apparatus for active fly height control with heating and electrical charge
US7016139B2 (en) * 2003-10-22 2006-03-21 Hitachi Global Storage Netherlands B.V. Magnetic recording disk drive with actively controlled electric potential at the head/disk interface for wear and durability control
US7199960B1 (en) * 2001-12-11 2007-04-03 Maxtor Corporation Disk drive with AC exciter for head/disk interface
JP2008097760A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Fujitsu Ltd ヘッドスライダ用接触判定装置および接触判定方法並びに記憶媒体駆動装置
US7477470B2 (en) * 2006-03-29 2009-01-13 Seagate Technology Llc Controlling head flying height based on head heater resistance
US7719786B1 (en) * 2008-12-23 2010-05-18 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Active fly height control using radio frequency feedback
US20100238585A1 (en) * 2009-03-17 2010-09-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of controlling flying height of magnetic head of hard disk drive
US7830634B2 (en) * 2008-12-23 2010-11-09 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands, B.V. Head-disk contact detection and work function difference determination
US8049984B2 (en) * 2008-12-04 2011-11-01 Hitachi Global Storage Technologies, Netherlands B.V. Integrated slider bias control
US8085490B2 (en) * 2009-12-23 2011-12-27 Hitachi Global Storage Technologies, Netherlands B.V. Slider fly-height control in a hard disk drive
US20120120519A1 (en) * 2010-11-17 2012-05-17 Seagate Technology Llc Resistance Temperature Sensors for Head-Media and Asperity Detection
JP2012104213A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Seagate Technology Llc データストレージシステム、方法および装置
JP2013109819A (ja) * 2011-11-17 2013-06-06 Seagate Technology Llc ヘッド−媒体の接触を検出するための装置および方法
US8630057B2 (en) * 2012-06-13 2014-01-14 HGST Netherlands B.V. In-situ contact potential measurement in hard-disk drives
US8638349B1 (en) * 2013-03-11 2014-01-28 Seagate Technology Llc Head-medium contact detection using introduced heat oscillation

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100640621B1 (ko) * 2004-12-28 2006-11-01 삼성전자주식회사 디스크 드라이브의 자기 헤드 비행 높이 조정 장치 및 방법
US7440219B2 (en) 2006-11-28 2008-10-21 Sae Magnetics (H.K.) Ltd. Non-contact measurement of slider fly height by electrostatic force
US8599506B2 (en) 2009-12-31 2013-12-03 HGST Netherlands B.V. Integrating control of slider bias potential, touch-down detection and fly-height determination in a HDD

Patent Citations (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61113117A (ja) * 1984-11-06 1986-05-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 浮動形磁気ヘツド
JPH06243625A (ja) * 1993-02-16 1994-09-02 Sony Corp 磁気ヘッドの非接触保持方法およびその装置
JPH1079101A (ja) * 1996-09-04 1998-03-24 Hitachi Ltd 磁気記録装置
JP2001084724A (ja) * 1999-09-10 2001-03-30 Fuji Electric Co Ltd ハードディスク装置
US20020097517A1 (en) * 2001-01-25 2002-07-25 Bonin Wayne A. Integrated electrostatic slider fly height control
US7199960B1 (en) * 2001-12-11 2007-04-03 Maxtor Corporation Disk drive with AC exciter for head/disk interface
JP2004111019A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Seagate Technology Llc 突出する静電アクチュエータ電極を備えるディスク・ドライブ・スライダ
US6888693B2 (en) * 2002-09-13 2005-05-03 Seagate Technology Llc Disc drive slider with protruding electrostatic actuator electrode
US20040051992A1 (en) * 2002-09-13 2004-03-18 Zine-Eddine Boutaghou Disc drive slider with protruding electrostatic actuator electrode
US7016139B2 (en) * 2003-10-22 2006-03-21 Hitachi Global Storage Netherlands B.V. Magnetic recording disk drive with actively controlled electric potential at the head/disk interface for wear and durability control
US20060056094A1 (en) * 2004-09-14 2006-03-16 Yen Fu Method and apparatus for active fly height control with heating and electrical charge
JP2006085885A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Sae Magnetics (Hk) Ltd 加熱および帯電によって作動中の浮上高さを制御する方法と装置
US7477470B2 (en) * 2006-03-29 2009-01-13 Seagate Technology Llc Controlling head flying height based on head heater resistance
JP2008097760A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Fujitsu Ltd ヘッドスライダ用接触判定装置および接触判定方法並びに記憶媒体駆動装置
US8049984B2 (en) * 2008-12-04 2011-11-01 Hitachi Global Storage Technologies, Netherlands B.V. Integrated slider bias control
US7719786B1 (en) * 2008-12-23 2010-05-18 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Active fly height control using radio frequency feedback
US7830634B2 (en) * 2008-12-23 2010-11-09 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands, B.V. Head-disk contact detection and work function difference determination
US20100238585A1 (en) * 2009-03-17 2010-09-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of controlling flying height of magnetic head of hard disk drive
JP2010218680A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Samsung Electronics Co Ltd ハードディスクドライブのfod電圧制御方法
US8085490B2 (en) * 2009-12-23 2011-12-27 Hitachi Global Storage Technologies, Netherlands B.V. Slider fly-height control in a hard disk drive
JP2012104213A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Seagate Technology Llc データストレージシステム、方法および装置
US20120120519A1 (en) * 2010-11-17 2012-05-17 Seagate Technology Llc Resistance Temperature Sensors for Head-Media and Asperity Detection
JP2013109819A (ja) * 2011-11-17 2013-06-06 Seagate Technology Llc ヘッド−媒体の接触を検出するための装置および方法
US8630057B2 (en) * 2012-06-13 2014-01-14 HGST Netherlands B.V. In-situ contact potential measurement in hard-disk drives
US8638349B1 (en) * 2013-03-11 2014-01-28 Seagate Technology Llc Head-medium contact detection using introduced heat oscillation
JP2014175043A (ja) * 2013-03-11 2014-09-22 Seagate Technology Llc ヘッド・媒体接触を検出するための装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150121651A (ko) 2015-10-29
KR101754694B1 (ko) 2017-07-20
CN105006236A (zh) 2015-10-28
JP5981579B2 (ja) 2016-08-31
US8995076B1 (en) 2015-03-31
CN105006236B (zh) 2018-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5981579B2 (ja) 記録媒体への静電吸引力を有する記録ヘッドを含む装置、記録ヘッドと記録媒体との間で静電吸引力を振動させる回路を含む装置、および振動する静電吸引力によりヘッド−媒体接触を検出する方法
CN104050985B (zh) 利用引入热振荡的磁头介质接触检测的装置和方法
EP2685454B1 (en) Determining head-to-disk contact and/or spacing using frequency domain signature of a temperature sensor
JP5938056B2 (ja) 接触を検出するための装置および方法
JP5779252B2 (ja) ヘッドと媒体との間隔および接触を検知するための複数の抵抗温度センサを有するヘッドトランスデューサ
US9318142B2 (en) Laser modulation for magnetic recording apparatus
JP2014017045A5 (ja)
US9607642B1 (en) Head-medium contact detection using a thermal sensor and surface charge control of a slider
JP5927148B2 (ja) ヘッドとディスクとの接触および/または間隔を検知する装置、ならびに方法
US8837070B1 (en) Capacitive clearance detection for a magnetic head
KR20140010409A (ko) 접촉 감지
US9437234B1 (en) Head-medium contact detection using high frequency heater oscillation
US9245561B1 (en) Apparatus and method for measuring surface charge of a slider
JP6266668B2 (ja) 変調および摩擦加熱によるヘッドとディスクとの接触の同時検出を用いた装置および方法
US9721603B2 (en) Head-medium contact detection using an oscillating electromagnetic force
KR20140110764A (ko) 마찰력 측정 어셈블리 및 방법
JPWO2009025009A1 (ja) 記録媒体駆動装置および摩擦特性測定方法
US9761270B1 (en) Data storage device using high and low frequencies AC heat produce position-error-signals for head contact detection

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5981579

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees