JP2015207133A - 表示装置及びそのプログラム - Google Patents

表示装置及びそのプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2015207133A
JP2015207133A JP2014086994A JP2014086994A JP2015207133A JP 2015207133 A JP2015207133 A JP 2015207133A JP 2014086994 A JP2014086994 A JP 2014086994A JP 2014086994 A JP2014086994 A JP 2014086994A JP 2015207133 A JP2015207133 A JP 2015207133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
displayed
icon
input
category
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014086994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6397211B2 (ja
Inventor
竜一 徳田
Ryuichi Tokuda
竜一 徳田
神山 直久
Naohisa Kamiyama
直久 神山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority to JP2014086994A priority Critical patent/JP6397211B2/ja
Priority to PCT/US2015/026417 priority patent/WO2015164206A1/en
Publication of JP2015207133A publication Critical patent/JP2015207133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6397211B2 publication Critical patent/JP6397211B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】操作者が所望のアイコンを容易に見つけることができる表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、操作ボタン表示制御機能のプログラムを実行するプロセッサーを備える。前記操作ボタン表示制御機能は、複数のカテゴリーのうち、いずれかのカテゴリーを選択して縦方向へ画面Pをスクロールさせる入力が行なわれると、前記選択されたカテゴリーに属し、前記画面Pに表示されていない操作ボタンBが前記画面Pに表示されるよう、画面Pのうち前記選択されたカテゴリーの部分のみを、縦方向へスクロールさせる。また、前記操作ボタン表示制御機能は、横方向へ前記画面Pをスクロールさせる入力が行なわれると、前記画面Pに表示されていないカテゴリーの操作ボタンBが前記画面Pに表示されるように、横方向へ前記画面Pを全体的にスクロールさせる。
【選択図】図13

Description

本発明は、画面にアイコンを表示させる表示装置及びそのプログラムに関する。
機器の画面にアイコンが表示され、このアイコンを用いて、操作者が機器の操作などを行なう場合がある。例えば、被検体の超音波画像を撮影する超音波診断装置においては、超音波画像が表示される表示部とは別にタッチスクリーン(touch screen)を用いた補助表示部が設けられている装置があり(例えば、特許文献1参照)、この補助表示部に、アイコンとして、操作者が指示を入力するために操作者によって選択される操作ボタンが表示される。
前記補助表示部に表示される操作ボタンとしては、様々なカテゴリー(category)の操作ボタンがある。例えば、超音波画像において長さや面積を計測するための計測用マーカを前記表示部に表示させるための計測ボタン、前記超音波画像が表示された表示部に、ボディパターン(body pattern)を表示させるためのボディパターンボタン、前記超音波画像が表示された表示部に、コメント(comment)を表示させるためのコメントボタンなどがある。前記計測ボタン、前記ボディパターンボタン、前記コメントボタンには、様々な種類のボタンがある。
特開2013−27497号公報
上述のように、一つのカテゴリーに属する操作ボタンには様々なボタンがあり、またカテゴリーも様々である。このように、画面に表示されるアイコンとして様々なカテゴリーに属するアイコンがあり、また一つのカテゴリーに属するアイコンとして様々なアイコンがあっても、操作者が所望のアイコンを容易に見つけることができる表示装置が望まれている。
上記課題を解決するためになされた一の観点の発明は、アイコンが表示されるアイコン表示部と、複数のカテゴリーのいずれかに属する複数の前記アイコンを、カテゴリーごとに分けた状態で、前記アイコン表示部における一つの画面に表示させるアイコン表示制御機能であって、同一カテゴリーに属する前記アイコンを、第一の方向に並べて表示させ、前記第一の方向と直交する第二の方向に、異なるカテゴリーの前記アイコンを表示させるアイコン表示制御機能のプログラムを実行するプロセッサーと、前記画面をスクロールさせる入力を操作者が行なう入力部と、を備え、前記アイコン表示制御機能は、操作者が前記入力部において、前記複数のカテゴリーのうち、いずれかのカテゴリーを選択して該カテゴリーに属するアイコンが配置された前記第一の方向へ前記画面をスクロールさせる入力を行なうと、この入力に基づいて、前記選択されたカテゴリーに属し、前記画面に表示されていないアイコンが前記画面に表示されるよう、該画面のうち前記選択されたカテゴリーの部分のみを、前記第一の方向へスクロールさせ、なおかつ前記アイコン表示制御機能は、操作者が前記入力部において、前記第二の方向へ前記画面をスクロールさせる入力を行なうと、この入力に基づいて、前記画面に表示されていないカテゴリーのアイコンが前記画面に表示されるように、前記第二の方向へ前記画面を全体的にスクロールさせることを特徴とする表示装置である。
上記一の観点の発明によれば、複数のカテゴリーのいずれかに属する複数のアイコンが、カテゴリーごとに分かれた状態で一つの画面に表示されるので、表示されているアイコンの中から所望のアイコンを容易に見つけることができる。また、前記画面のうち、選択されたカテゴリーの部分のみを前記第一の方向へスクロールすることにより、そのカテゴリーにおいて前記画面に表示されていないアイコンを表示させることができ、また前記第二の方向へ前記画面をスクロールすることにより、前記画面に表示されていないカテゴリーのアイコンを表示させることができる。これにより、前記画面に表示されていなかった所望の操作ボタンを容易に見つけることができる。
本発明の実施の形態の一例である超音波診断装置の概略構成を示すブロック図である。 表示処理部の構成を示すブロック図である。 超音波診断装置の外観を示す概略図である。 制御部の機能の一部を示すブロック図である。 実施形態の超音波診断装置の作用を示すフローチャートである。 検査部位を選択するための操作ボタンが表示された補助表示部を示す図である。 異なるカテゴリーに属する複数の操作ボタンが、カテゴリーごとに表示された補助表示部を示す図である。 プリセット情報の作成の処理を示すフローチャートである。 カテゴリー選択ボタンが表示された補助表示部を示す図である。 コメントボタンを選択するための選択画像が表示された表示部を示す図である。 計測用マーカ、コメント及びボディパターンが表示された表示部を示す図である。 補助表示部の画面が四つの領域に分かれていることを説明する図である。 縦方向にスクロールされた状態の補助表示部を示す図である。 ハードキーによる第一の領域〜第四の領域のいずれかを選択する入力を説明する図である。 横方向にスクロールされた状態の補助表示部を示す図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。図1には、被検体の超音波画像を撮影する超音波診断装置1が示されている。この超音波診断装置1は、本発明に係る表示装置を含んでいる。以下、具体的に説明する。
前記超音波診断装置1は、超音波プローブ2、送受信ビームフォーマ3、エコーデータ処理部4、表示処理部5、表示部6、操作部7、制御部8、記憶部9を備える。前記超音波プローブ2は、アレイ(array)状に配置された複数の超音波振動子を有して構成され、これら超音波振動子によって被検体に対して超音波を送信し、そのエコー信号を受信する。
前記送受信ビームフォーマ3は、前記制御部8からの制御信号に基づいて、前記超音波プローブ2を駆動させて所定の送信パラメータ(parameter)を有する超音波を送信させる。また、送受信ビームフォーマ3は、超音波のエコー信号について、整相加算処理等の信号処理を行なう。
前記エコーデータ処理部4は、前記送受信ビームフォーマ3から出力されたエコーデータに対し、例えば、対数圧縮処理、包絡線検波処理を含むBモード処理を行い、Bモードデータを作成する。ただし、前記エコーデータ処理部4は、ドプラ(doppler)処理など、他の処理を行ってもよい。
前記表示処理部5は、図2に示すように、画像表示制御部51、操作ボタン表示制御部52を有する。前記画像表示制御部51は、前記エコーデータ処理部4において得られたローデータ(raw data)をスキャンコンバータ(scan converter)によって走査変換して超音波画像データを作成し、この超音波画像データに基づく超音波画像を前記表示部6に表示させる。例えば、前記画像表示制御部51は、前記Bモードデータをスキャンコンバータによって走査変換してBモード画像データを作成し、このBモード画像データに基づくBモード画像を前記表示部6に表示させる。Bモード画像は、医用画像の一例である。
また、前記画像表示制御部51は、例えば文字や図形等の前記超音波画像以外の画像を前記表示部6に表示させる。
前記操作ボタン表示制御部52は、前記操作部7に設けられた後述の補助表示部10に、操作ボタンBを表示させる(操作ボタン表示制御機能)。この操作ボタンBは、操作者が前記超音波診断装置1に対して指示を入力するためのボタンである。操作者は指示を入力するために、前記操作ボタンBを選択する。
前記操作ボタン表示制御部52は、複数のカテゴリーのいずれかに属する複数の操作ボタンBを、カテゴリーごとに分けた状態で一つの画面に表示する。詳細は後述する。前記操作ボタン表示制御機能は、本発明におけるアイコン表示制御機能の実施の形態の一例である。また、前記操作ボタン表示制御部52は、本発明におけるアイコン表示制御部の実施の形態の一例である。
前記表示部6は、LCD(Liquid Crystal Display)や有機EL(Electro−Luminescence)ディスプレイなどである。
前記操作部7は、特に図示しないが、操作者が指示や情報を入力するためのキーボード(keyboard)や操作ボタン、トラックボール(trackball)等のポインティングデバイス(pointing device)などを含んで構成されている。
前記操作ボタンは、ソフトキーとハードキーである。前記操作部7には、図3に示すように補助表示部10が設けられており、この補助表示部10に前記ソフトキーとしての前記操作ボタンB(図7等参照)が表示される。前記補助表示部10は、本例ではタッチスクリーンで構成される。前記ソフトキーとしての前記操作ボタンBは、本発明におけるアイコンの実施の形態の一例である。また、前記補助表示部10は、本発明におけるアイコン表示部の実施の形態の一例であり、前記補助表示部10における前記操作ボタンBが表示された画面P(図7参照)は、本発明における入力部の実施の形態の一例である。
なお、前記ハードキーとしての操作ボタンについては、図示省略する。
前記制御部8は、CPU(Central Processing Unit)等のプロセッサーである。この制御部8は、前記記憶部9に記憶されたプログラムを読み出し、前記超音波診断装置1の各部を制御する。例えば、前記制御部8は、前記記憶部9に記憶されたプログラムを読み出し、読み出されたプログラムにより、前記送受信ビームフォーマ3、前記エコーデータ処理部4及び前記表示処理部5の機能を実行させる。前記制御部8を構成するプロセッサーは、本発明におけるプロセッサーの実施の形態の一例である。
前記制御部8は、前記送受信ビームフォーマ3の機能のうちの全て、前記エコーデータ処理部4の機能のうちの全て及び前記表示処理部5の機能のうちの全ての機能をプログラムによって実行してもよいし、一部の機能のみをプログラムによって実行してもよい。前記制御部8が一部の機能のみを実行する場合、残りの機能は回路等のハードウェアによって実行されてもよい。
なお、前記送受信ビームフォーマ3、前記エコーデータ処理部4及び前記表示処理部5の機能は、回路等のハードウェアによって実現されてもよい。
また、前記制御部8は、前記記憶部9に記憶されたプログラムを読み出し、このプログラムによって、図4に示す情報作成部81の機能を実行させる。この情報作成部81は、前記操作ボタン表示制御部81によって前記補助表示部10に表示される操作ボタンBの情報と、この操作ボタンが属するカテゴリーの情報とを含むプリセット情報を作成する(情報作成機能)。詳細は後述する。前記情報作成機能は、本発明における情報作成機能の実施の形態の一例である。
前記記憶部9は、HDD(Hard Disk Drive:ハードディスクドライブ)や、RAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)等の半導体メモリ(Memory)である。前記記憶部9は、本発明における記憶部の実施の形態の一例である。
次に、本例の超音波診断装置1の作用について図5のフローチャートに基づいて説明する。この図5のフローチャートは、前記超音波診断装置1を用いた検査における処理フローを示している。
先ず、ステップS1では、前記操作ボタン表示制御部52が、図6に示すように、検査の種類を選択するための操作ボタンBを前記補助表示部10に表示させる。前記操作ボタン表示制御部52は、前記操作部7における操作者の入力に基づいて、前記操作ボタンBを表示させる。そして、操作者は、前記補助表示部10に表示された操作ボタンBによって検査の種類を選択する。
ここでの検査の種類は、検査部位である。前記操作ボタンBは、検査部位を選択するための操作ボタンBrである。ここでは特に図示しないが、操作ボタンBrの各々には、検査部位を示す文字が表示されている。操作者が、所望の検査部位に対応する操作ボタンBrを選択すると、選択された操作ボタンBrは、他の操作ボタンBrとは異なる色で表示される(図6では、ドット(dot)で示されている)。ここでは、検査部位として腎臓が選択されたものとする。
前記補助表示部10に表示された操作ボタンBの選択は、操作者が前記補助表示部10に表示された操作ボタンBを指等で触れることによって行なわれてもよいし、前記操作部7のポインティングデバイスを用いて行われてもよい。以降の説明における前記補助表示部10に表示された操作ボタンBの選択も、同様である。すなわち、前記操作部7の前記補助表示部10における入力は、補助表示部10を操作者が指等で触れることによる入力であってもよいし、ポインティングデバイスを用いた入力であってもよい。
前記ステップS1において検査部位が選択されると、ステップS2では、図7に示すように、前記操作ボタン表示制御部52が、操作者によって予め特定された複数の操作ボタンBを前記補助表示部10に表示させる。より詳細には、前記操作ボタン表示制御部52は、複数のカテゴリーのいずれかに属する複数の操作ボタンBをカテゴリーごとに分けた状態で一つの画面Pに表示させる。
本例では、四つのカテゴリーのいずれかに属する複数の操作ボタンBが表示されている。一つ目のカテゴリーは、前記表示部6に表示された超音波画像において長さや体積などを計測するための計測用マーカMK(図11参照)を前記表示部6に表示するための計測ボタンBmのカテゴリーであり、二つ目のカテゴリーは、前記表示部6においてコメントCM(図11参照)を表示するためのコメントボタンBcのカテゴリーである。また、三つ目のカテゴリーは、前記表示部6にボディパターンBP(図11参照)を表示するためのボディパターンボタンBbのカテゴリーであり、四つ目のカテゴリーは、その他の指示を入力するためのボタンBoのカテゴリーである。なお、図7において、前記カテゴリーの各々を囲む二点鎖線は説明の便宜のために示されたものである。
前記計測ボタンBm、前記コメントボタンBc、前記ボディパターンボタンBb及び前記ボタンBoの形状は、図7では長方形であるが、これに限られるものではない。例えば、前記ボディパターンボタンBbは、ボディパターンBPの形状であってもよい。
同じカテゴリーに属する操作ボタンB(前記計測ボタンBm、前記コメントボタンBc、前記ボディパターンボタンBb、前記ボタンBo)は、前記補助表示部10における縦方向に配置されている。この縦方向は、本発明における第一の方向の実施の形態の一例である。また、同じカテゴリーに属する操作ボタンBの配置方向と直交する横方向においては、異なるカテゴリーが配置されている。この横方向は、本発明における第二の方向の実施の形態の一例である。
前記ステップS2において表示される前記操作ボタンBは、Bモード画像などの超音波画像の撮影中に操作者が指示を入力するために操作者によって選択されるボタンである。本例では、前記操作ボタンBは、Bモード画像の撮影中に、前記表示部6に表示されたBモード画像に、前記計測用マーカMKや前記ボディパターンBPなどの図形、前記コメントCMなどの文字等を表示させるボタンである。
このステップS2において、前記操作ボタン表示制御部52は、前記記憶部9に記憶されたプリセット情報に基づいて、前記計測ボタンBm、前記コメントボタンBc、前記ボディパターンボタンBb、前記ボタンBoを表示させる。前記プリセット情報は、操作ボタンBの情報とこの操作ボタンBが属するカテゴリーの情報とを含む。
前記プリセット情報における一つのカテゴリーに属する操作ボタンBの数は、前記補助表示部10の一つの画面Pに表示できる数よりも多い。また、前記プリセット情報におけるカテゴリーの数も、前記補助表示部10の一つの画面Pに表示できる数よりも多い。従って、前記操作ボタン表示制御部52は、前記プリセット情報に含まれるカテゴリー及び操作ボタンBの中から、所定のカテゴリーにおける所定の操作ボタンBを選択して、これを初期表示として表示させる。この「初期表示」とは、後述するように、前記画面Pがスクロールされる前の状態を意味する。
例えば、前記操作ボタン表示制御部52は、予め決められたカテゴリー及び操作ボタンBを、初期表示として常に表示させてもよいし、検査の種類が同一である前回の検査の時に最後に表示されたカテゴリー及び操作ボタンBを、初期表示として表示させてもよい。前記画面Pに表示されるカテゴリーの数及び一つのカテゴリーにおいて表示される操作ボタンBの数は、操作ボタンBが、ユーザビリティを確保できる大きさで表示できる数である。
前記プリセット情報における操作ボタンB及びこの操作ボタンBが属するカテゴリーは、操作者によって特定された操作ボタン及びカテゴリーである。前記プリセット情報は、前記超音波診断装置1において行われる検査の種類ごとに前記情報作成部81によって作成され、前記記憶部9に記憶されている。前記情報作成部81は、検査の種類、操作ボタンB、カテゴリーを特定する情報が、操作者によって前記操作部7において入力されると、この入力に基づいて、前記プリセット情報を作成する。検査の種類とは、検査部位や検査目的である。
ここでは、前記プリセット情報は、腎臓の検査について作成され記憶された情報であり、操作者によって特定された計測ボタンBm、前記コメントボタンBc、前記ボディパターンボタンBb、前記ボタンBoの情報である。
前記プリセット情報の作成について説明する。このプリセット情報の作成は、検査前(図5のステップS1〜S4の処理が行われる前)に行われる。前記プリセット情報は、操作者の入力によって作成される。このプリセット情報を作成するための入力を行なう操作者は、前記超音波診断装置1を用いた検査を行なう検査者であってもよい。また、プリセット情報を作成するための入力を行なう操作者は、検査者以外の者であってもよい。検査者以外の者は、例えば前記超音波診断装置1を病院などの施設に設置する者や、工場での出荷時に入力を行なう者などであってもよい。
図8のフローチャートに基づいて、前記プリセット情報の作成について具体的に説明する。先ず、ステップS11では、操作者は、検査の種類として、腎臓の検査を選択する入力を行なう(図6参照)。次に、ステップS12では、前記操作ボタン表示制御部52は、図9に示すように、カテゴリーを選択するためのカテゴリー選択ボタンBsを前記補助表示部10に表示させる。前記操作ボタン表示制御部52は、前記操作部7における操作者の入力に基づいて、前記カテゴリー選択ボタンBsを表示させる。このカテゴリー選択ボタンBsが表示されると、操作者は、前記操作部7において、所望のカテゴリーのカテゴリー選択ボタンBsを選択する入力を行なう。図9では、コメントボタンBcのカテゴリーを選択するためのカテゴリー選択ボタンBscが選択されている。選択されたカテゴリー選択ボタンBscは、他のカテゴリー選択ボタンBsとは異なる色で表示される(図9では、ドットが付されている)。
前記カテゴリー選択ボタンBsに対応するカテゴリーは、前記記憶部9に記憶されている。この記憶部9には、様々な検査に対応して超音波診断装置1で用いられる可能性がある操作ボタンBのカテゴリーが記憶されている。
次に、ステップS13では、操作者は、前記ステップS12において選択されたカテゴリーにおける操作ボタンBの種類を選択する。ここでは、コメントボタンBcの種類が選択される。具体的には、前記ステップS12において、コメントボタンBcのカテゴリーが選択されると、このステップS13では、前記画像表示制御部51は、図10に示すように、コメントボタンBcの種類を選択するための選択画面Psを前記表示部6に表示させる。この選択画面Psは、コメントボタンBcの種類が羅列されたコメント一覧Vを有する。操作者は、このコメント一覧Vにおいて、前記操作部7を用いて所望のコメントボタンBcの種類を選択する入力を行なう。選択されたコメントボタンBcの種類は、選択済みボタン表示欄Cに表示される。操作者は、腎臓の検査において前記超音波診断装置1の操作者が使用する可能性があるコメントボタンBcを選択する。
前記コメントボタンBcなどの前記操作ボタンBの種類は、前記記憶部9に記憶されている。この記憶部9には、様々な検査に対応して超音波診断装置1で用いられる可能性がある操作ボタンBが記憶されている。
前記ステップS13においてコメントボタンBcの種類が選択されると、ステップS14では、前記プリセット情報作成部81は、腎臓の検査のプリセット情報として、前記ステップS12において選択されたコメントボタンBcのカテゴリー、前記ステップS13において選択されたコメントボタンBcの種類を内容とするプリセット情報を作成する。作成されたプリセット情報は、前記記憶部9に記憶される。
前記計測ボタンBmのカテゴリー、前記ボディパターンボタンBbのカテゴリー、その他の指示を入力するための前記ボタンBoのカテゴリーについても、上述と同様にして前記プリセット情報が作成され記憶される。
前記記憶部9に記憶された前記プリセット情報における操作ボタンの種類やカテゴリーは、追加及び削除することができる。具体的には、操作者は、前記ステップ11〜S13と同様に、前記操作部7において、検査の種類を選択し、カテゴリーを選択し、操作ボタンBの種類を選択する入力を行なうことにより、操作ボタンの種類やカテゴリーを追加することができる。また、操作者は、特に図示しないが、前記プリセット情報におけるカテゴリーや操作ボタンBの種類を削除する入力を、前記操作部7において行なうことができる。前記情報作成部81は、前記操作部7における入力によって操作ボタンBの種類やカテゴリーが追加又は削除されると、前記プリセット情報の内容を更新する。更新されたプリセット情報は前記記憶部9に記憶される。
腎臓以外の検査の種類についても、一つの画面Pに表示される操作ボタンBとこの操作ボタンBが属するカテゴリーの情報を含むプリセット情報が、腎臓の検査のプリセット情報と同様に作成され、前記記憶部9に記憶されている。従って、この記憶部9に記憶されているプリセット情報は、いずれの検査の種類についてのプリセット情報であるかを区別するために、検査の種類を特定する情報を含んでいる。
図5のフローチャートの説明に戻る。前記ステップS2において、前記計測ボタンBm、前記コメントボタンBc、前記ボディパターンボタンBb、前記ボタンBoが表示されると、ステップS3では、操作者は、前記超音波プローブ2による超音波の送受信を開始する。これにより、前記表示部6にBモード画像が表示される。
次に、ステップS4では、前記超音波プローブ2による超音波の送受信を行なっている操作者は、前記ステップS2において前記補助表示部10に表示された計測ボタンBm、前記コメントボタンBc、前記ボディパターンボタンBb、前記ボタンBoのうち、必要な操作ボタンBを選択する入力を前記操作部7において行なう。例えば、操作者が、前記計測ボタンBmのうち一つの計測ボタンBmを選択する入力を前記操作部7において行なうことにより、前記画像表示制御部51は、図11に示すように、前記表示部6に表示されたBモード画像BIの上に、二点間の距離を計測するための計測用マーカ(marker)MKを表示させる。また、操作者が、前記コメントボタンBcのうち一つのコメントボタンBcを選択する入力を前記操作部7において行なうことにより、前記画像表示制御部51は、前記表示部6に、「Lt Kidney」の文字からなるコメントCMを表示させる。また、操作者が、前記ボディパターンボタンBbのうち一つのボディパターンボタンBbを選択する入力を前記操作部7において行なうことにより、前記画像表示制御部51は、選択されたボディパターンBPを、前記表示部6に表示させる。
前記ステップS4において、前記補助表示部10に表示された前記操作ボタンBの中に、操作者が選択したい操作ボタンがない場合、操作者は、前記補助表示部10の画面Pをスクロールして、所望の操作ボタンBを探す。そして、所望の操作ボタンBが表示されると、これを選択する。
前記画面Pのスクロールについて具体的に説明する。図12に示すように、前記画面Pは、横方向において、四つの領域、すなわち第一の領域R1、第二の領域R2、第三の領域R3、第四の領域R4に分かれている。図12において、二点鎖線は、前記第一の領域R1〜前記第四の領域R4の各々の境界を示している。ただし、二点鎖線は仮想的な線であり、前記補助表示部10に表示されない。
前記第一の領域R1には前記計測ボタンBmが配置され、前記第二の領域R2には前記コメントボタンBcが配置されている。また、前記第三の領域R3には前記ボディパターンボタンBbが配置され、前記第四の領域R4には前記ボタンBoが配置されている。操作者は、前記画面Pにおける前記第一の領域R1〜前記第四の領域R4の各々を独立してスクロールすることができる。詳細には、図13に示すように、操作者が、前記画面Pにおける前記第一の領域R1〜前記第四の領域R4のいずれかを指で触れて縦方向にスライドさせる入力(フリック(flick)入力)を行なうと、前記操作ボタン表示制御部52は、前記第一の領域R1〜前記第四の領域R4のうち、指でスライドされた部分の領域を縦方向にスクロールさせる。前記操作ボタン表示制御部52は、指でスライドされた部分の領域に対応するカテゴリーに属し、前記画面Pに表示されていない操作ボタンBが表示されるようにスクロールさせる。図13では、前記第一の領域R1がスクロールされている。このスクロールにより、前記画面Pに表示されていない計測ボタンBmを表示することができる。
上述の指で触れてスライドさせる入力は、本発明において、カテゴリーを選択してこのカテゴリーに属するアイコンが配置された第一の方向へ画面をスクロールさせる入力の実施の形態の一例である。
ただし、前記第一の領域R1〜前記第四の領域R4のいずれかを選択してスクロールさせる入力は、指で触れてスライドさせる入力に限られるものではなく、前記操作部7のハードキー及びポインティングデバイスによる入力であってもよい。この場合、前記操作部7のハードキー及びポインティングデバイスは、本発明における入力部の実施の形態である。
具体的には、先ず、操作者は、ハードキーによって前記第一の領域R1〜前記第四の領域R4のいずれかを選択する入力を行なう。選択された領域は、例えば図14に示すように他の領域とは異なる色で表示される(図14では、ドットで示されている)。図14では、前記第一の領域R1が選択されている。次に、操作者は、トラックボールを用いて選択された領域をスクロールさせる。ただし、ここで説明した入力方法は一例である。
また、操作者は、前記画面Pを横方向へスクロールさせることにより、前記画面Pに表示されていないカテゴリーの操作ボタンBを表示させることができる。具体的には、操作者が、図15に示すように、前記画面Pを指で触れて横方向へスライドさせる入力を行なうと、前記操作ボタン表示制御部52は、横方向へ前記画面Pを全体的にスクロールさせる。前記操作ボタン表示制御部52は、前記画面Pに表示されていなかったカテゴリーの操作ボタンBxが、前記画面Pに表示されるようにスクロールさせる。このスクロールにより、前記画面Pに表示されていた前記計測ボタンBm、前記コメントボタンBc、前記ボディパターンボタンBb及び前記ボタンBo以外のカテゴリーの操作ボタンBxを表示することができる。
本例によれば、ある検査において、操作者が前記超音波診断装置1において使用する可能性がある操作ボタンBが、操作者によって特定され、この操作ボタンBがプリセット情報として記憶される。そして、プリセット情報として記憶された操作ボタンBが、カテゴリーごとに分かれて一画面に表示されるので、操作者は、検査中に、必要な操作ボタンBをすぐに見つけることができる。従って、操作者のワークフローを改善させることができる。
特に、前記超音波診断装置1においては、Bモード画像の撮影中に、操作者は、前記超音波プローブ2を手に持って超音波の送受信を行なっている。本例によれば、撮影中に操作者によって選択される操作ボタンBが、上述のように表示されているので、撮影中であっても簡単に操作ボタンBを選択することができる。
また、前記画面Pに全ての操作ボタンBが表示されないので、ユーザビリティを確保できる大きさで前記操作ボタンBを表示することができる。そして、このように全ての操作ボタンBが表示されないものの、前記画面Pをカテゴリーごとに縦方向へスクロールすることができ、なおかつ前記画面Pの全体を横方向へスクロールすることができるので、前記画面Pに表示されていなかった所望の操作ボタンBを、容易に見つけることができる。
以上、本発明を前記実施形態によって説明したが、本発明はその主旨を変更しない範囲で種々変更実施可能なことはもちろんである。例えば、前記プリセット情報は、操作者ごとに作成されてもよい。また、前記プリセット情報は、超音波撮影における撮影モードごとに作成されてもよい。撮影モードとは、Bモード、ドプラモードなどである。さらに、前記プリセット情報は、前記超音波プローブ2の種類ごとに作成されてもよい。
また、前記プリセット情報は、検査の種類、操作者、撮影モード、前記超音波プローブ2の種類の二以上の組み合わせごとに作成されてもよい。例えば、前記プリセット情報は、検査の種類ごとに、なおかつ操作者ごとに作成されてもよい。
また、上述の超音波診断装置1は、本発明に係る表示装置、すなわち操作者が指示を入力する操作ボタンを表示する表示装置の一例である。本発明は、超音波診断装置に限定されるものではない。例えば、本発明は、X線CT(Computed Tomography)装置やMRI(Magnetic Resonance Imaging)装置など、被検体の医用画像を撮影する医用画像撮影装置にも同様に適用することができる。その他、本発明は、操作者が指示を入力する操作ボタンを表示する表示装置であればよい。さらに、本発明におけるアイコンは、操作者が指示を入力する操作ボタンに限られるものでもない。本発明は、アイコンを表示する表示装置であればよい。
1 超音波診断装置
8 制御部(プロセッサー)
9 記憶部
10 補助表示部(アイコン表示部)
52 操作ボタン表示制御部(アイコン表示制御部)
81 情報作成部
B 操作ボタン(アイコン)
P 画面

Claims (11)

  1. 複数のアイコンが表示されるアイコン表示部と、
    複数のカテゴリーのいずれかに属する前記アイコンを、カテゴリーごとに分けた状態で、前記アイコン表示部における一つの画面に表示させるアイコン表示制御機能であって、同一カテゴリーに属する前記アイコンを第一の方向に並べて表示させ、前記第一の方向と直交する第二の方向に、異なるカテゴリーの前記アイコンを表示させるアイコン表示制御機能のプログラムを実行するプロセッサーと、
    前記画面をスクロールさせる入力を操作者が行なう入力部と、
    を備え、
    前記アイコン表示制御機能は、操作者が前記入力部において、前記複数のカテゴリーのうち、いずれかのカテゴリーを選択して該カテゴリーに属するアイコンが配置された前記第一の方向へ前記画面をスクロールさせる入力を行なうと、該入力に基づいて、前記選択されたカテゴリーに属し、前記画面に表示されていないアイコンが前記画面に表示されるよう、該画面のうち前記選択されたカテゴリーの部分のみを、前記第一の方向へスクロールさせ、なおかつ前記アイコン表示制御機能は、操作者が前記入力部において、前記第二の方向へ前記画面をスクロールさせる入力を行なうと、該入力に基づいて、前記画面に表示されていないカテゴリーのアイコンが前記画面に表示されるように、前記第二の方向へ前記画面を全体的にスクロールさせる
    ことを特徴とする表示装置。
  2. 前記アイコン表示部はタッチスクリーンであり、前記アイコンは、タッチスクリーンにおける前記画面に表示されることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記タッチスクリーンにおける前記画面が、前記入力部を兼ねていることを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記入力部は、ハードキー及びポインティングデバイスであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の表示装置。
  5. 前記プロセッサーは、前記アイコンの情報と該アイコンが属するカテゴリーの情報とを含むプリセット情報を作成する情報作成機能であって、操作者が前記アイコンと該アイコンが属するカテゴリーとを特定する入力に基づいて前記プリセット情報を作成する情報作成機能のプログラムを実行し、
    前記アイコン表示制御機能は、前記プリセット情報に基づいて、前記アイコンを表示させる
    ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の表示装置。
  6. 前記プリセット情報は、記憶部に記憶されており、
    前記情報作成機能は、前記記憶部に記憶されたプリセット情報における前記カテゴリー又は前記アイコンを追加又は削除する操作者の入力に基づいて、前記プリセット情報を更新することを特徴とする請求項5に記載の表示装置。
  7. 前記アイコンは、タッチスクリーンに表示されたソフトキーであって、操作者によって選択される操作ボタンであることを特徴とすることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の表示装置。
  8. 前記アイコン表示部、前記プロセッサー及び入力部は、医用画像を撮影する医用画像撮影装置におけるアイコン表示部、プロセッサー及び入力部であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の表示装置。
  9. 前記アイコンは、医用画像の撮影中に操作者によって選択される操作ボタンであることを特徴とする請求項8に記載の表示装置。
  10. 複数のアイコンが表示されるアイコン表示部と、
    複数のカテゴリーのいずれかに属する前記アイコンを、カテゴリーごとに分けた状態で一つの画面に表示させるアイコン表示制御部であって、同一カテゴリーに属する前記アイコンを第一の方向に並べて表示させ、前記第一の方向と直交する第二の方向に、異なるカテゴリーの前記アイコンを表示させるアイコン表示制御部と、
    前記画面をスクロールさせる入力を操作者が行なう入力部と、
    を備え、
    前記アイコン表示制御部は、操作者が前記入力部において、前記複数のカテゴリーのうち、いずれかのカテゴリーを選択して該カテゴリーに属するアイコンが配置された前記第一の方向へ前記画面をスクロールさせる入力を行なうと、該入力に基づいて、前記選択されたカテゴリーに属し、前記画面に表示されていないアイコンが前記画面に表示されるよう、該画面のうち前記選択されたカテゴリーの部分のみを、前記第一の方向へスクロールさせ、なおかつ前記アイコン表示制御機能は、操作者が前記入力部において、前記第二の方向へ前記画面をスクロールさせる入力を行なうと、該入力に基づいて、前記画面に表示されていないカテゴリーのアイコンが前記画面に表示されるように、前記第二の方向へ前記画面を全体的にスクロールさせる
    ことを特徴とする表示装置。
  11. 複数のカテゴリーのいずれかに属する複数のアイコンを、カテゴリーごとに分けた状態で、アイコン表示部における一つの画面に表示させるアイコン表示制御機能であって、同一カテゴリーに属する前記アイコンを第一の方向に並べて表示させ、前記第一の方向と直交する第二の方向に、異なるカテゴリーの前記アイコンを表示させるアイコン表示制御機能をプロセッサーに実行させる表示装置のプログラムであって、
    前記アイコン表示制御機能は、操作者が前記入力部において、前記複数のカテゴリーのうち、いずれかのカテゴリーを選択して該カテゴリーに属するアイコンが配置された前記第一の方向へ前記画面をスクロールさせる入力を行なうと、該入力に基づいて、前記選択されたカテゴリーに属し、前記画面に表示されていないアイコンが前記画面に表示されるよう、該画面のうち前記選択されたカテゴリーの部分のみを、前記第一の方向へスクロールさせ、なおかつ前記アイコン表示制御機能は、操作者が前記入力部において、前記第二の方向へ前記画面をスクロールさせる入力を行なうと、該入力に基づいて、前記画面に表示されていないカテゴリーのアイコンが前記画面に表示されるように、前記第二の方向へ前記画面を全体的にスクロールさせる
    ことを特徴とする表示装置のプログラム。
JP2014086994A 2014-04-21 2014-04-21 表示装置及びそのプログラム Active JP6397211B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014086994A JP6397211B2 (ja) 2014-04-21 2014-04-21 表示装置及びそのプログラム
PCT/US2015/026417 WO2015164206A1 (en) 2014-04-21 2015-04-17 Display apparatus, and program therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014086994A JP6397211B2 (ja) 2014-04-21 2014-04-21 表示装置及びそのプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015207133A true JP2015207133A (ja) 2015-11-19
JP6397211B2 JP6397211B2 (ja) 2018-09-26

Family

ID=53059422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014086994A Active JP6397211B2 (ja) 2014-04-21 2014-04-21 表示装置及びそのプログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6397211B2 (ja)
WO (1) WO2015164206A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018155375A1 (ja) * 2017-02-21 2018-08-30 ローランドディ―.ジー.株式会社 オブジェクト移動プログラム

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006004292A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Sony Computer Entertainment Inc コンテンツ再生装置およびメニュー画面表示方法
JP2006006915A (ja) * 2004-05-24 2006-01-12 Toshiba Corp 医用画像表示装置及び医用画像表示方法
JP2006323504A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Sharp Corp インターフェース及び印刷制御装置
JP2007087104A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Sony Corp 音声出力制御装置および方法、記録媒体、並びに、プログラム
JP2007171262A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Noritsu Koki Co Ltd 写真プリント装置
JP2009519552A (ja) * 2005-12-12 2009-05-14 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 相互対話的な電子的にシミュレートされた環境の音声および映像制御
JP2011193405A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置及び同装置の表示制御方法並びに表示制御プログラム
WO2012008475A1 (ja) * 2010-07-14 2012-01-19 シャープ株式会社 表示装置および加熱調理器
JP2012252384A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Camelot:Kk 画面制御システム、画面制御方法、及び画面制御プログラム
JP2013027497A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 超音波画像表示装置及びその制御プログラム
US20130061266A1 (en) * 2011-09-07 2013-03-07 Opentv, Inc. Apparatus and method for epg sorting and automatic realignment
JP2013109775A (ja) * 2013-01-23 2013-06-06 Sharp Corp コンテンツ表示装置、コンテンツ表示方法、プログラム、および記録媒体

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080155462A1 (en) * 2006-12-22 2008-06-26 Texas Instruments Incorporated Independent scrolling of tabular data

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006006915A (ja) * 2004-05-24 2006-01-12 Toshiba Corp 医用画像表示装置及び医用画像表示方法
JP2006004292A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Sony Computer Entertainment Inc コンテンツ再生装置およびメニュー画面表示方法
JP2006323504A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Sharp Corp インターフェース及び印刷制御装置
JP2007087104A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Sony Corp 音声出力制御装置および方法、記録媒体、並びに、プログラム
JP2009519552A (ja) * 2005-12-12 2009-05-14 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 相互対話的な電子的にシミュレートされた環境の音声および映像制御
JP2007171262A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Noritsu Koki Co Ltd 写真プリント装置
JP2011193405A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置及び同装置の表示制御方法並びに表示制御プログラム
WO2012008475A1 (ja) * 2010-07-14 2012-01-19 シャープ株式会社 表示装置および加熱調理器
JP2012252384A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Camelot:Kk 画面制御システム、画面制御方法、及び画面制御プログラム
JP2013027497A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 超音波画像表示装置及びその制御プログラム
US20130061266A1 (en) * 2011-09-07 2013-03-07 Opentv, Inc. Apparatus and method for epg sorting and automatic realignment
JP2013109775A (ja) * 2013-01-23 2013-06-06 Sharp Corp コンテンツ表示装置、コンテンツ表示方法、プログラム、および記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018155375A1 (ja) * 2017-02-21 2018-08-30 ローランドディ―.ジー.株式会社 オブジェクト移動プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6397211B2 (ja) 2018-09-26
WO2015164206A1 (en) 2015-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10966685B2 (en) Method and ultrasound apparatus for providing ultrasound elastography image
CN105243676B (zh) 显示超声图像的方法及其所用的超声设备
US9220482B2 (en) Method for providing ultrasound images and ultrasound apparatus
JP4401741B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法及びそのプログラム
EP2889744A1 (en) Method and apparatus for displaying medical images
JP6554579B1 (ja) システム
JP2013027497A (ja) 超音波画像表示装置及びその制御プログラム
JP6397211B2 (ja) 表示装置及びそのプログラム
KR101014554B1 (ko) 프리뷰 페이지 제공 방법 및 초음파 시스템
JP6510762B2 (ja) 医用画像撮影装置及びその制御プログラム
KR101194294B1 (ko) 화면을 통해 사용자 인터페이스를 제공하는 초음파 진단 방법 및 장치
JP5190220B2 (ja) 超音波診断装置
KR20100007819A (ko) 회복 기능을 포함하는 초음파 시스템 및 그의 동작 방법
US20190388061A1 (en) Ultrasound diagnosis apparatus displaying shear wave data for object and method for operating same
JP2007275335A (ja) 人名表記方法および電子機器
JP7409070B2 (ja) 操作対象切り替え装置、操作対象切り替え方法および操作対象切り替えプログラム
JP2017086726A (ja) 超音波診断装置
JP2012010734A (ja) 画像診断装置およびプログラム
JP6554732B1 (ja) 超音波装置及びその制御プログラム
JP2017176365A (ja) 超音波診断装置
JP2017023497A (ja) 超音波装置
JP2017131487A (ja) 超音波診断装置及びその制御プログラム
JP5638444B2 (ja) 超音波診断装置及びその制御プログラム
JP5798278B1 (ja) 医療システム
AU2011100599A4 (en) Improved Interface

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6397211

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250