JP2015202845A - 車両用表示装置 - Google Patents

車両用表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015202845A
JP2015202845A JP2014084740A JP2014084740A JP2015202845A JP 2015202845 A JP2015202845 A JP 2015202845A JP 2014084740 A JP2014084740 A JP 2014084740A JP 2014084740 A JP2014084740 A JP 2014084740A JP 2015202845 A JP2015202845 A JP 2015202845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
energy
axis
vehicle
remaining amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014084740A
Other languages
English (en)
Inventor
徳之 阿部
Tokuyuki Abe
徳之 阿部
貴浩 小川
Takahiro Ogawa
貴浩 小川
田中 和幸
Kazuyuki Tanaka
和幸 田中
幸恵 村山
Yukie Murayama
幸恵 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP2014084740A priority Critical patent/JP2015202845A/ja
Publication of JP2015202845A publication Critical patent/JP2015202845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Indicating Measured Values (AREA)

Abstract

【課題】 複数のエネルギーの各残量だけでなく、互いの比率関係についても解りやすい表示を行う車両用表示装置を提供する。【解決手段】 車両外部から補給可能な第1および第2のエネルギー(電力および燃料)の少なくとも一方を消費して走行可能なハイブリッド車両に搭載され、前記第1,第2のエネルギーの残量を表示する車両用表示装置において、画像表示可能な表示パネル1aと、前記第1,第2のエネルギーの残量を表示パネル1aに表示させる制御手段3と、を備え、制御手段3は、前記第1のエネルギーの残量を示す第1の軸21と、前記第2のエネルギーの残量を示す第2の軸22とを有するグラフ表示を促す制御信号を生成して表示パネル1aに出力する。【選択図】 図3

Description

本発明は、ハイブリッド車両に搭載される車両用表示装置に関し、特に、車両外部から補給可能な複数のエネルギーを補給可能なハイブリッド車両におけるエネルギー残量の表示に関する。
従来の車両用表示装置は、例えば、特許文献1に開示されているものが知られている。この車両用表示装置は、ハイブリッド車両において、バッテリの蓄電量に基づいて算出された走行可能距離とガソリン残量に基づいて算出された走行可能距離(航続可能距離)とを加算し、この加算された走行可能距離に基づいてバッテリの蓄電量およびガソリンの残量の総エネルギー残量が表示される。
また、この車両用表示装置では、総エネルギー残量を表示する際に、バッテリの蓄電量分とガソリンの残量分とを表示色や階調表示等によって識別可能に表示することもできる。
特開平11−220803号公報
このような車両用表示装置は、バッテリの蓄電量とガソリンの残量とをそれぞれ確認できるものの、これらの比率について把握しづらい表示であった。
本発明の目的は、上述した課題に着目し、複数のエネルギーの各残量だけでなく、互いの比率関係についても解りやすい表示を行う車両用表示装置を提供することにある。
本発明の車両用表示装置は、車両外部から補給可能な第1および第2のエネルギーの少なくとも一方を消費して走行可能なハイブリッド車両に搭載され、前記第1,第2のエネルギーの残量を表示する車両用表示装置において、
画像表示可能な表示パネルと、
前記第1,第2のエネルギーの残量を前記表示パネルに表示させる制御手段と、を備え、前記制御手段は、
前記第1のエネルギーの残量を示す第1の軸と、前記第2のエネルギーの残量を示す第2の軸とを有するグラフ表示を促す制御信号を生成して前記表示パネルに出力することを特徴とする。
また、前記制御手段は、
前記第1の軸が、前記第2の軸に対して垂直上に位置し、
前記第1の軸上の前記第1のエネルギーの残量値と、前記第2の軸上の前記第2のエネルギーの残量値とを結ぶ直線を示す画像を前記表示パネルに表示させることを特徴とする。
また、前記制御手段は、前記第1の軸と、前記第2の軸とが、それぞれ残量の割合を単位として前記表示パネルに表示させることを特徴とする。
本発明は、車両外部から補給可能な複数のエネルギーを補給可能なハイブリッド車両におけるエネルギー残量の表示に関し、エネルギーの各残量だけでなく、互いの比率関係についても解りやすく表示できる。
本発明の実施の形態の構成を示すブロック図。 同上実施の形態における表示器を示す図。 同上実施の形態の表示パネルの表示例を示す図。 同上実施の形態の表示パネルの別表示例を示す図。 同上実施の形態の表示パネルの別表示例を示す図。
以下、本発明の車両用表示装置が、電力(第1のエネルギー)によって駆動するモーターとガソリンからなる燃料(第2のエネルギー)を用いた内燃機関とを搭載するハイブリッド車両に搭載される車載計器として適用された実施の形態について添付図面を用いて説明する。
図1は、本発明に係る構成を示すブロック図であり、車載計器Aは、表示器1と、入力手段2と、制御手段3とを備えている。これらの構成は、回路基板や配線等を介して電気的に接続されており、合成樹脂などのケースに保持され、車両利用者が運転中に確認しやすいように車両前方のインストルメントパネルに設けられる。
表示器1は、図2に示すように、透過/不透過を切り換えて表示像を形成する表示パネル1aや、駆動源となるモーターの回転によって目盛りや数値などの指標部を指示する指針式表示部1bを適用でき、通常走行時など車両の電源投入状態において、詳細に図示しないが、車両速度や走行距離、車載バッテリの残容量、警報など所望の車両情報を、制御手段3からの制御信号に基づいて表示する出力手段である。
表示パネル1aは、発光ダイオードなどの光源からなるバックライトを備えた液晶表示パネルを適用できる。この場合、表示パネル1aは、制御手段3からの制御信号に応じて、表示画面を生成して出力するとともに、このバックライトの出力輝度も制御手段3からの制御信号に基づいて変更できるように回路構成されている。
入力手段2は、車載計器の積算走行距離や区間走行距離などを切り替え表示するためのトリップスイッチを適用できる。また、入力手段2は、表示器1を含む車載計器の照明輝度を設定するための調光スイッチとして兼用して適用できる。なお、入力手段2は、車両利用者の押圧操作に応じた操作信号を制御手段3へ出力する。
制御手段3は、所定プログラムや各種データの格納、演算時の記憶領域などに用いる図示しないROMやRAM等の記憶部3aと、前記所定プログラムに従って演算処理するためのCPUと、入出力インターフェース等を設けたマイクロコンピュータを適用でき、入力手段2からの操作信号や、車両の各種センサに基づく車両情報を専用の通信ケーブル(多重通信ライン)を介して入力し、これらの信号に応じて表示器1やバックライト2、発光表示部3を制御するための制御信号を生成し出力する。この場合、前記通信ケーブルを介して、バッテリ制御ユニットBや、メインスイッチユニットC、他のECUなどと通信可能に設けられる。
制御手段3は、別途車載されるメインスイッチユニットCのメインスイッチ(起動スイッチ)がオンされることによって車載計器が起動し、入力手段2の操作に応じて、表示パネル1aの表示画面を複数種類切り替えることができ、そのうち、図3に示すように、エネルギーの残量に関する表示を行うことができる。
この場合、制御手段3は、バッテリの制御ユニットBから送信される蓄電量に関する情報と、燃料タンク内の液面センサからの信号や燃料噴射ユニットからの情報に基づいて、車両における蓄電量(第1のエネルギーの残量)や燃料残量(第2のエネルギーの残量)を読み取り、この値に応じて、それぞれの満充電時の蓄電量と、満タン時の燃料残量とに対する割合(比率)を算出する。
図3に示す表示例の場合には、満充電の蓄電量に対する現在の蓄電量の割合について横軸(第1の軸)21に示し、満タン時に対する燃料残量の割合について縦軸(第2の軸)22に示したグラフ表示を行っている。また、横軸21と縦軸22とが垂直な関係にあり、蓄電量及び燃料残量における割合の各指示箇所を結ぶ直線23を表示している。車両利用者は、グラフ表示の各軸21,22の指示位置によって、蓄電量と燃料残量との各残量を確認できるだけでなく、該直線23の傾斜具合を確認することによって、互いの比率関係も確認できる。この場合、該直線23と各軸21,22とで囲まれる部分を背景と異なる色にて表現することによって、表示面積の大小にて大凡のエネルギー残量を判断することもできる。
また、横軸210と縦軸220との付近に各残量を示すバー表示240を重ねて、例えば、図4に示すように表現することで、片側のエネルギー残量が少ない場合(直線230の傾斜が大きい、または小さい場合)であっても、残量を示す表示面積が大きいまま表示できるため、視認し易い表示となる。また、各軸210,220における満タンや満充電時の残量割合(最大値)とを結ぶ線(点線)250を表示することによって、直線230の傾斜具合を対比判読し易くできる。
また、横軸211と縦軸221との平行線を囲むようにして残量値を示し、例えば、図5に示すように表現することで、各軸211,221と該平行線とで囲まれた四角形251の形状変化を確認することによって、各残量やこれら残量割合を確認することも可能となる。
斯かる車載計器Aは、車両外部から補給可能な第1および第2のエネルギー(電力および燃料)の少なくとも一方を消費して走行可能なハイブリッド車両に搭載され、前記第1,第2のエネルギーの残量を表示する車両用表示装置において、画像表示可能な表示パネル1aと、前記第1,第2のエネルギーの残量を表示パネル1aに表示させる制御手段3と、を備え、制御手段3は、前記第1のエネルギーの残量を示す第1の軸21と、前記第2のエネルギーの残量を示す第2の軸22とを有するグラフ表示を促す制御信号を生成して表示パネル1aに出力する。
従って、2次元的に表現できるため、エネルギーの各残量だけでなく、互いの比率関係についても解りやすく表示できる。
また、制御手段3は、第1の軸21が、第2の軸22に対して垂直上に位置し、第1の軸21上の前記第1のエネルギーの残量値と、第2の軸22上の前記第2のエネルギーの残量値とを結ぶ直線23を示す画像を表示パネル1aに表示させることによって、この直線の傾斜具合を確認することで、エネルギーの残量割合を認識しやすくなる。
また、制御手段3は、第1の軸21と、第2の軸22とが、それぞれ残量の割合を単位として表示パネル1aに表示させることによって、簡単な表示構成にでき、車両利用者にとって理解しやすい表示となる。
なお、本発明の車両用表示装置を上述した実施の形態の構成にて例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、他の構成においても、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の改良、並びに設計の変更が可能なことは勿論である。例えば、ガソリン以外の燃料を用いたり、複数燃料による走行駆動や、複数の蓄電システムによる走行駆動を行うなど、複数のエネルギーを区別して管理可能な車両に搭載することもでき、上述と同様の効果を得ることができる。
本発明に係る車両用表示装置は、例えば、自動車やオートバイなどの移動体用の計器などの表示装置として適用でき、特に、複数種類のエネルギーを消費して走行する車両の表示装置として好適である。
1 表示器
1a 表示パネル
2 入力手段
3 制御手段
3a 記憶部
A 車載計器
B バッテリ制御ユニット
C メインスイッチユニット

Claims (3)

  1. 車両外部から補給可能な第1および第2のエネルギーの少なくとも一方を消費して走行可能なハイブリッド車両に搭載され、前記第1,第2のエネルギーの残量を表示する車両用表示装置において、
    画像表示可能な表示パネルと、
    前記第1,第2のエネルギーの残量を前記表示パネルに表示させる制御手段と、を備え、前記制御手段は、
    前記第1のエネルギーの残量を示す第1の軸と、前記第2のエネルギーの残量を示す第2の軸とを有するグラフ表示を促す制御信号を生成して前記表示パネルに出力することを特徴とする車両用表示装置。
  2. 前記制御手段は、
    前記第1の軸が、前記第2の軸に対して垂直上に位置し、
    前記第1の軸上の前記第1のエネルギーの残量値と、前記第2の軸上の前記第2のエネルギーの残量値とを結ぶ直線を示す画像を前記表示パネルに表示させることを特徴とする請求項1に記載の車両用表示装置。
  3. 前記制御手段は、前記第1の軸と、前記第2の軸とが、それぞれ残量の割合を単位として前記表示パネルに表示させることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の車両用表示装置。
JP2014084740A 2014-04-16 2014-04-16 車両用表示装置 Pending JP2015202845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014084740A JP2015202845A (ja) 2014-04-16 2014-04-16 車両用表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014084740A JP2015202845A (ja) 2014-04-16 2014-04-16 車両用表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015202845A true JP2015202845A (ja) 2015-11-16

Family

ID=54596543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014084740A Pending JP2015202845A (ja) 2014-04-16 2014-04-16 車両用表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015202845A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110214104A (zh) * 2017-05-05 2019-09-06 宝马股份公司 一种用于混合动力车辆的显示单元

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110214104A (zh) * 2017-05-05 2019-09-06 宝马股份公司 一种用于混合动力车辆的显示单元

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110241859A1 (en) Display apparatus
US11046203B2 (en) Capacitor state display device for vehicle
JP2015013560A (ja) 車両用表示装置
JP5780412B2 (ja) 車両用表示装置
WO2013132547A1 (ja) 車両の情報表示装置
US11511626B2 (en) Information display device for vehicle
JP5397344B2 (ja) 表示装置
US8294562B2 (en) Display device
JP2011110942A (ja) 車載表示装置
CN104773077A (zh) 具有电驱动装置的机动车的显示装置
JP6561716B2 (ja) 車両用情報提供装置
JP6972779B2 (ja) 車両用表示装置
JP2015202845A (ja) 車両用表示装置
JP5381667B2 (ja) 表示装置
JP6589653B2 (ja) 車両用情報提供装置
JP2016130104A (ja) 車両用計器
JP5501075B2 (ja) ハイブリッド車用動力表示装置
JP6439959B2 (ja) 車両用表示装置
JP2015122917A (ja) 車両用表示装置
JP2015217689A (ja) 車両用表示装置
JP4055904B2 (ja) ハイブリッド車両のアナログ表示装置
JP2015085752A (ja) 車両用計器
JP2016020157A (ja) 車両用計器
JP2014184887A (ja) ハイブリット車両用表示装置
JP6354986B2 (ja) 車両用計器