JP2015202196A - アイウエア - Google Patents

アイウエア Download PDF

Info

Publication number
JP2015202196A
JP2015202196A JP2014082981A JP2014082981A JP2015202196A JP 2015202196 A JP2015202196 A JP 2015202196A JP 2014082981 A JP2014082981 A JP 2014082981A JP 2014082981 A JP2014082981 A JP 2014082981A JP 2015202196 A JP2015202196 A JP 2015202196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
battery
electrode
connector
eyewear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014082981A
Other languages
English (en)
Inventor
一鷹 井上
Kazutaka Inoue
一鷹 井上
晋 一戸
Susumu ICHINOHE
晋 一戸
淳子 中嶋
Junko Nakajima
淳子 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jin Co Ltd
Original Assignee
Jin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jin Co Ltd filed Critical Jin Co Ltd
Priority to JP2014082981A priority Critical patent/JP2015202196A/ja
Priority to PCT/JP2015/061379 priority patent/WO2015159858A1/ja
Publication of JP2015202196A publication Critical patent/JP2015202196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C11/00Non-optical adjuncts; Attachment thereof
    • G02C11/10Electronic devices other than hearing aids
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C5/00Constructions of non-optical parts
    • G02C5/02Bridges; Browbars; Intermediate bars
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C5/00Constructions of non-optical parts
    • G02C5/12Nose pads; Nose-engaging surfaces of bridges or rims
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C5/00Constructions of non-optical parts
    • G02C5/14Side-members

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】アイウエアを装着した装着者の眼電位を検出して、検出した眼電位に基づく処理を実行するアイウエアにおいて、処理部及びバッテリ等をアイウエアに搭載する場合に、装着者への負担を軽減できるアイウエアを提供する。【解決手段】一対のテンプル130,140を有するフレーム110と、眼電位を検出する眼電位電極と、一対のテンプル130,140のうちの一方に設置された、眼電位を処理する処理部と、一対のテンプル130,140のうちの他方に設置された、処理部に電力を供給する第1バッテリ142とを備える。【選択図】図1

Description

本発明は、アイウエアに関する。
アイウエアを装着した装着者の眼電位を検出して、検出した眼電位に基づく処理を実行するアイウエアが知られていた(例えば、特許文献1参照)。
[先行技術文献]
[特許文献]
[特許文献1]特開2013−244370号公報
処理部及びバッテリ等をアイウエアに搭載する場合に、装着者への負担を軽減できることが望ましい。
本発明の第1の態様によれば、一対のテンプルを有するフレームと、眼電位を検出する眼電位電極と、一対のテンプルのうちの一方に設置された、眼電位を処理する処理部と、一対のテンプルのうちの他方に設置された、処理部に電力を供給する第1バッテリとを備えるアイウエアが提供される。
上記アイウエアは、一対のテンプルのうちの少なくとも一方に設けられたコネクタをさらに備えてよく、処理部及び第1バッテリのうちの少なくとも一方は、コネクタを介して電力を受給してよい。上記アイウエアは、コネクタに結合された結合部材と、結合部材に設置された、処理部及び第1バッテリのうちの少なくとも一方に電力を供給する第2バッテリとをさらに備えてよい。上記アイウエアにおいて、結合部材は、コネクタと結合することにより、アイウエアの装着者に対してアイウエアを固定してよい。
上記アイウエアにおいて、一対のテンプルは、処理部と第1バッテリとを電気的に接続する配線を収容する空洞を有してよい。上記アイウエアにおいて、フレームは、一対の丁番と、一対のテンプルの一方の空洞内であって、一対の丁番の一方と処理部との間に配置され、処理部に対する空洞を介した液体の浸入を防止する第1液体防止部材と、一対のテンプルの他方の空洞内であって、一対の丁番の他方と第1バッテリとの間に配置され、第1バッテリに対する空洞を介した液体の浸入を防止する第2液体防止部材とを有してよい。上記アイウエアは、フレームに対して着脱可能な、一対のレンズを保持するリムをさらに備えてよい。上記アイウエアにおいて、フレームは、一対のノーズパッドを有してよく、眼電位電極は、一対のノーズパッドの表面に設置されてよい。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
メガネの一例を概略的に示す。 メガネの一例を概略的に示す。 メガネの一例を概略的に示す。 左テンプルの一例を概略的に示す。 右テンプルの一例を概略的に示す。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1から図3は、メガネ100の一例を概略的に示す。図1は、メガネ100の斜視図である。図2は、メガネ100を背面側からみた部分拡大図である。図3は、メガネ100の上面図である。メガネ100は、アイウエアの一例であってよい。本実施形態に係るメガネ100は、フレーム110、レンズ部200及び結合部材300を備える。
フレーム110は、フロント120、左テンプル130及び右テンプル140を有する。左テンプル130及び右テンプル140は、一対のテンプルの一例である。フロント120は、左テンプル130及び右テンプル140のそれぞれを一対の丁番122のそれぞれによって回転可能に保持する。
フロント120は、左ノーズパッド152、右ノーズパッド154及び眉間電極ユニット156を有する。
左ノーズパッド152は、フロント120に設置された支持部材151によって支持される。支持部材151は、一端がフロント120に設置され、他端が左ノーズパッド152を支持する線状の部材であってよい。左ノーズパッド152の表面には、左電極162が設置される。左電極162は、メガネ100を装着する装着者がメガネ100を装着したときに、装着者の鼻に当接する。
右ノーズパッド154は、フロント120に設置された支持部材153によって支持される。支持部材153は、一端がフロント120に設置され、他端が右ノーズパッド154を支持する線状の部材であってよい。右ノーズパッド154の表面には、右電極164が設置される。右電極164は、装着者がメガネ100を装着したときに、装着者の鼻に当接する。
眉間電極ユニット156は、メガネ100を装着する装着者がメガネ100を装着したときに、装着者の眉間の正面に位置するべく、配置されてよい。眉間電極ユニット156の表面には、眉間電極166が設置される。眉間電極166は、装着者がメガネ100を装着したときに、装着者の眉間に当接する。
眉間電極ユニット156は、眉間電極166を前後方向に移動可能に保持してよい。例えば、眉間電極ユニット156は、手動によって前後方向に調整可能に眉間電極166を保持する。また、眉間電極ユニット156は、前後方向に弾性を有するように眉間電極166を保持してもよい。このように、眉間電極ユニット156が、眉間電極166を前後方向に移動可能に保持することによって、眉間電極166を装着者の眉間により確実に当接させることができる。また、フレーム110から装着者の眉間までの距離の個人差を吸収することができる。
左テンプル130は、回路基板132、接地電極134及びコネクタ136を有する。接地電極134及びコネクタ136は、回路基板132に電気的に接続される。接地電極134は、左テンプル130の下面に配置されてよい。接地電極134は、装着者がメガネ100を装着したときに、装着者の耳の上部に当接する位置に配置されてよい。コネクタ136は、左テンプル130のいずれかの位置に設けられてよい。例えば、コネクタ136は、左テンプル130のモダンに設けられる。
右テンプル140は、バッテリ142、参照電極144及びコネクタ146を有する。右テンプル140におけるバッテリ142の配置は、左テンプル130における回路基板132の配置と同一であってよい。参照電極144は、右テンプル140の下面に配置されてよい。参照電極144は、装着者がメガネ100を装着したときに、装着者の耳の上部に当接する位置に配置されてよい。コネクタ146は、右テンプル140のいずれかの位置に設けられてよい。例えば、コネクタ146は、右テンプル140のモダンに設けられる。
バッテリ142は、右テンプル140、フロント120及び左テンプル130を介して回路基板132に電気的に接続される。バッテリ142は、配線188によって、回路基板132と電気的に接続される。参照電極144は、右テンプル140、フロント120及び左テンプル130を介して回路基板132に電気的に接続される。参照電極144は、配線190によって、回路基板132と電気的に接続される。
左電極162は、左ノーズパッド152、支持部材151、フロント120及び左テンプル130を介して回路基板132と電気的に接続される。左電極162は、配線182によって、回路基板132と電気的に接続される。
右電極164は、右ノーズパッド154、支持部材153、フロント120及び左テンプル130を介して回路基板132と電気的に接続される。右電極164は、配線184によって、回路基板132と電気的に接続される。
眉間電極166は、眉間電極ユニット156、フロント120及び左テンプル130を介して回路基板132と電気的に接続される。眉間電極ユニット156は、配線186によって、回路基板132と電気的に接続される。
レンズ部200は、リム202、左レンズ204及び右レンズ206を有する。左レンズ204及び右レンズ206は、一対のレンズの一例である。リム202は、左レンズ204及び右レンズ206を保持する。リム202は、フレーム110に対して着脱可能であってよい。リム202は、フレーム110に対して着脱可能であれば、どのような形態でフレーム110に設置されてもよい。例えば、フレーム110及びレンズ部200は、互いに嵌合する構造を有する。また、レンズ部200は、フレーム110に対してねじ止めされてもよい。
リム202は、装着者がメガネ100を装着することによって発生するフレーム110の変形が左レンズ204及び右レンズ206に与える影響を低減させることができる形態で、フレーム110に設置されてよい。例えば、リム202の左レンズ204及び右レンズ206を保持する部位がフレーム110から離間するべく、リム202の中心部によって、リム202がフレーム110に固定される。これにより、装着者がメガネ100を装着することによってフレーム110に発生する変形によって、リム202の、左レンズ204及び右レンズ206を保持する部位、左レンズ204並びに右レンズ206に加わる圧力を低減させることができる。
リム202がフレーム110に対して着脱可能であることによって、メガネ100におけるレンズの交換を容易に行うことができる。例えば、現在のレンズとは度数の異なるレンズに変更したい場合に、現在のレンズを保持するリム202をフレーム110から取り外して、度数の異なるレンズを保持するリム202をフレーム110に取り付けることによって、容易に変更できる。
結合部材300は、コネクタ302、コネクタ304、バッテリ306及びスロット308を有する。結合部材300は、フレーム110に対して着脱可能であってよい。結合部材300は、コネクタ302及びコネクタ304によって、フレーム110に結合される。結合部材300は、コネクタ302及びコネクタ304が、コネクタ136及びコネクタ146と結合することによって、フレーム110に結合されてよい。
結合部材300は、フレーム110に対して着脱可能、かつ、固定可能であってよい。例えば、結合部材300及びフレーム110は、一方が爪構造、他方が穴構造を有して、爪構造が穴構造に引っ掛かることによって、互いに固定されてよい。結合部材300が、コネクタ136及びコネクタ146に結合されて固定されることにより、装着者に対してメガネ100が固定されてよい。これにより、左電極162、右電極164及び眉間電極166を、より確実に装着者に当接させることができる。
バッテリ306は、回路基板132と電気的に接続されてよい。バッテリ306は、コネクタ302及びコネクタ136を介して、回路基板132と電気的に接続されてよい。コネクタ302及びコネクタ136は、例えば、USBコネクタである。バッテリ306は、回路基板132に電力を供給してよい。バッテリ306は、第2バッテリの一例であってよい。
バッテリ306は、バッテリ142と電気的に接続されてよい。バッテリ306は、コネクタ304及びコネクタ146を介して、バッテリ142と電気的に接続されてよい。コネクタ304及びコネクタ146は、例えば、USBコネクタである。バッテリ306は、バッテリ142に電力を供給してよい。バッテリ142は、バッテリ306から供給された電力によって充電されてよい。
スロット308は、記憶媒体を差し込み可能な差込口である。スロット308には、SDメモリーカード及びUSBメモリ等が着脱可能であってよい。スロット308は、回路基板132と電気的に接続されてよい。スロット308は、コネクタ302及びコネクタ136を介して、回路基板132と電気的に接続されてよい。回路基板132は、スロット308に差し込まれた記憶媒体に対してデータを読み書きしてよい。スロット308の差込口の方向は、任意の方向であってよい。例えば、スロット308の差込口の方向は下方向である。
なお、図1では、フレーム110がコネクタ136及びコネクタ146を有し、結合部材300がコネクタ302及びコネクタ304を有する場合を例示しているが、これに限らない。フレーム110及び結合部材300は、コネクタ136及びコネクタ302と、コネクタ146及びコネクタ304とのいずれか一方のみを有してもよい。
本実施形態に係る回路基板132は、左電極162、右電極164、眉間電極166、接地電極134及び参照電極144を用いて検出した眼電位を処理してよい。回路基板132は、バッテリ142から供給される電力を用いて眼電位を処理してよい。左電極162は、眼電位電極の一例であってよい。右電極164は、眼電位電極の一例であってよい。眉間電極166は、眼電位電極の一例であってよい。回路基板132は、処理部の一例であってよい。
眼電位を処理するとは、眼電位を加減処理することであってよい。例えば、回路基板132は、眉間電極166を基準とした左電極162の眼電位と、眉間電極166を基準とした右電極164の眼電位とを加減処理する。また、眼電位を処理するとは、眼電位に対して信号増幅処理をすることであってよい。また、眼電位を処理するとは、眼電位信号をデジタル化処理することであってよい。
また、眼電位を処理するとは、眼電位を送信することであってよい。例えば、回路基板132は、眼電位を情報端末400に送信する。回路基板132は、無線通信によって、眼電位を情報端末400に送信してよい。例えば、回路基板132は、Bluetooth(登録商標)及びWi−Fi(登録商標)等の無線LAN等を用いて、眼電位を情報端末400に送信する。情報端末400は、スマートフォン等の携帯電話、タブレット端末及びPC(Personal Computer)等であってよい。
また、眼電位を処理するとは、眼電位に従って、メガネ100の装着者の視線を検出すること、瞬きを検出すること及び眠気を検出すること等であってよい。回路基板132は、視線の検出結果、瞬きの検出結果及び眠気の検出結果等を情報端末400に送信してよい。
図4は、左テンプル130の一例を概略的に示す。左テンプル130は、上述したように、回路基板132、接地電極134及びコネクタ136を有する。また、左テンプル130は、配線182、184、186、188、190を収容する空洞138を有する。左テンプル130が、空洞138を有することによって、配線182、184、186、188、190の敷設及び交換等を容易に行うことができる。
左テンプル130は、空洞138内であって、左テンプル130を支持する丁番122と回路基板132との間に配置され、回路基板132に対する空洞138を介した液体の浸入を防止するパッキン139を有する。パッキン139は、第1液体防止部材の一例であってよい。左テンプル130がパッキン139を有することにより、左テンプル130をフレーム110に対して回転させたときに、空洞138に水が浸入して、回路基板132に浸水してしまうことを防止できる。
図5は、右テンプル140の一例を概略的に示す。右テンプル140は、上述したように、バッテリ142、参照電極144及びコネクタ146を有する。また、右テンプル140は、配線188、190を収容する空洞148を有する。右テンプル140が、空洞148を有することによって、配線188、190の敷設及び交換等を容易に行うことができる。
右テンプル140は、空洞148内であって、右テンプル140を支持する丁番122とバッテリ142との間に配置され、バッテリ142に対する空洞148を介した液体の浸入を防止するパッキン149を有する。パッキン149は、第2液体防止部材の一例であってよい。右テンプル140がパッキン149を有することにより、右テンプル140をフレーム110に対して回転させたときに、空洞148に水が浸入して、バッテリ142に浸水してしまうことを防止できる。
上述したように、本実施形態に係るメガネ100は、一対のテンプルの一方に設置された、眼電位を処理する回路基板132と、一対のテンプルの他方に設置された、回路基板132に電力を供給するバッテリ142とを備える。このように、回路基板132とバッテリ142とを一対のテンプルのそれぞれに配置することによって、メガネ100の左右の重量バランスを均衡させることができる。また、本実施形態に係るメガネ100において、左テンプル130における回路基板132の配置と、右テンプル140におけるバッテリ142の配置が同一であってよい。これにより、さらに厳密に、メガネ100の左右の重量バランスを均衡させることができる。メガネ100が普段使いのメガネである場合には特に、装着者はメガネ100を長時間着用することになる。この場合、重量バランスの不均衡によって、装着者の人体に悪影響を及ぼす可能性が生じるが、本実施形態に係るメガネ100によれば、左右の重量バランスを均衡させることができるので、装着者への負担を軽減させることができる。
本実施形態では、メガネ100がフレーム110、レンズ部200及び結合部材300を備える場合を例に挙げて説明したが、これに限らない。メガネ100は、結合部材300を備えなくてもよい。
また、本実施形態では、フレーム110が丁番122を有して、左テンプル130及び右テンプル140を回転可能に支持する場合を例に挙げて説明したが、これに限らない。フレーム110は、丁番122を有さなくてもよい。これにより、メガネ100の構造を簡略化することができる。
また、本実施形態では、左テンプル130が回路基板132を有し、右テンプル140がバッテリ142を有する場合を例に挙げて説明したが、これに限らない。左テンプル130がバッテリ142を有し、右テンプル140が回路基板132を有してもよい。
また、本実施形態では、左電極162、右電極164及び眉間電極166と、接地電極134及び参照電極144とを用いて、眼電位を検出する例を挙げて説明したが、これに限らない。左電極162及び右電極164と、接地電極134及び参照電極144とを用いて、眼電位を検出してもよい。また、眼電位を検出できれば、メガネ100は、図1及び図2に示した電極の配置とは異なる配置の電極を備えてもよい。例えば、接地電極134は、装着者の頭部の耳以外の位置に当接するべく配置される。
また、本実施形態では、回路基板132が眼電位を処理する例を挙げて説明したが、回路基板132は、他の処理を実行してもよい。例えば、回路基板132は、加速度を検出してもよい。また、回路基板132は、角速度を検出してもよい。なお、メガネ100は、回路基板132の他に、加速度センサ及び角速度センサの少なくともいずれかを備えてもよい。メガネ100が、回路基板132の他に加速度センサ及び角速度センサを備える場合、バッテリ142及びバッテリ306は、加速度センサ及び角速度センサに電力を供給してよい。
また、本実施形態では、アイウエアの例としてメガネ100を挙げて説明したが、これに限らない。アイウエアは、サングラス及びヘッドマウントディスプレイ等であってもよい。
図1から図5に示したメガネ100の各部の形状は例示であり、図示した形状に限らない。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
特許請求の範囲、明細書、および図面中において示した装置、システム、プログラム、および方法における動作、手順、ステップ、および段階などの各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」などと明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。特許請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」などを用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。
100 メガネ、110 フレーム、120 フロント、122 丁番、130 左テンプル、132 回路基板、134 接地電極、136 コネクタ、138 空洞、139 パッキン、140 右テンプル、142 バッテリ、144 参照電極、146 コネクタ、148 空洞、149 パッキン、151 支持部材、152 左ノーズパッド、153 支持部材、154 右ノーズパッド、156 眉間電極ユニット、162 左電極、164 右電極、166 眉間電極、182 配線、184 配線、186 配線、188 配線、190 配線、200 レンズ部、202 リム、204 左レンズ、206 右レンズ、300 結合部材、302 コネクタ、304 コネクタ、306 バッテリ、308 スロット、400 情報端末

Claims (8)

  1. 一対のテンプルを有するフレームと、
    眼電位を検出する眼電位電極と、
    前記一対のテンプルのうちの一方に設置された、前記眼電位を処理する処理部と、
    前記一対のテンプルのうちの他方に設置された、前記処理部に電力を供給する第1バッテリと
    を備えるアイウエア。
  2. 前記一対のテンプルのうちの少なくとも一方に設けられたコネクタ
    をさらに備え、
    前記処理部及び前記第1バッテリのうちの少なくとも一方は、前記コネクタを介して電力を受給する、請求項1に記載のアイウエア。
  3. 前記コネクタに結合された結合部材と、
    前記結合部材に設置された、前記処理部及び前記第1バッテリのうちの少なくとも一方に電力を供給する第2バッテリと
    をさらに備える請求項2に記載のアイウエア。
  4. 前記結合部材は、前記コネクタと結合することにより、前記アイウエアの装着者に対して前記アイウエアを固定する、請求項3に記載のアイウエア。
  5. 前記一対のテンプルは、前記処理部と前記第1バッテリとを電気的に接続する配線を収容する空洞を有する、請求項1から4のいずれか一項に記載のアイウエア。
  6. 前記フレームは、
    一対の丁番と、
    前記一対のテンプルの一方の前記空洞内であって、前記一対の丁番の一方と前記処理部との間に配置され、前記処理部に対する前記空洞を介した液体の浸入を防止する第1液体防止部材と、
    前記一対のテンプルの他方の前記空洞内であって、前記一対の丁番の他方と前記第1バッテリとの間に配置され、前記第1バッテリに対する前記空洞を介した液体の浸入を防止する第2液体防止部材と、
    を有する、請求項5に記載のアイウエア。
  7. 前記フレームに対して着脱可能な、一対のレンズを保持するリム
    をさらに備える、請求項1から6のいずれか一項に記載のアイウエア。
  8. 前記フレームは、一対のノーズパッドを有し、
    前記眼電位電極は、前記一対のノーズパッドの表面に設置されている、請求項1から7のいずれか一項に記載のアイウエア。
JP2014082981A 2014-04-14 2014-04-14 アイウエア Pending JP2015202196A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014082981A JP2015202196A (ja) 2014-04-14 2014-04-14 アイウエア
PCT/JP2015/061379 WO2015159858A1 (ja) 2014-04-14 2015-04-13 アイウエア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014082981A JP2015202196A (ja) 2014-04-14 2014-04-14 アイウエア

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015202196A true JP2015202196A (ja) 2015-11-16

Family

ID=54324064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014082981A Pending JP2015202196A (ja) 2014-04-14 2014-04-14 アイウエア

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2015202196A (ja)
WO (1) WO2015159858A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019163289A1 (ja) 2018-02-26 2019-08-29 株式会社テムコジャパン メガネ型音響デバイス

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5661067B2 (ja) * 2012-05-29 2015-01-28 株式会社ジェイアイエヌ アイウエア

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019163289A1 (ja) 2018-02-26 2019-08-29 株式会社テムコジャパン メガネ型音響デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015159858A1 (ja) 2015-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6306926B2 (ja) アイウエア
KR101434823B1 (ko) 아이웨어
CN110115560B (zh) 眼具套件及信号处理单元
US9946340B2 (en) Electronic device, method and storage medium
JP2020089430A (ja) ノーズパッド及びアイウエア
WO2015159851A1 (ja) 検出ユニット、アイウエア、及び眼電位検出システム
WO2015159853A1 (ja) 眼電位情報処理装置、眼電位情報処理システム、装着具及びプログラム
WO2016052168A1 (ja) 人体特性検出装置及び眼鏡型電子機器
JP2015202198A (ja) アイウエア
WO2015159858A1 (ja) アイウエア
JP2015202183A (ja) 検出制御装置、装着具、眼電位情報処理システム、及びプログラム
WO2015159850A1 (ja) 眼電位情報処理装置、眼電位情報処理システム、装着具及びプログラム
EP3751333A1 (en) Eyewear system
US20230315152A1 (en) Modular power and/or functionality on wearable device
JP5689206B1 (ja) アイウエア
JP2015202188A (ja) アイウエア
JP6557582B2 (ja) 人体電位検出装置、眼鏡型電子機器、人体電位検出方法およびプログラム
JP5919323B2 (ja) 瞬き検出装置及び眼鏡型電子機器
JP2016123656A (ja) 人体特性検出装置及び眼鏡型電子機器