JP2015196738A - 新規重合体、およびそれを有する細胞培養基材 - Google Patents

新規重合体、およびそれを有する細胞培養基材 Download PDF

Info

Publication number
JP2015196738A
JP2015196738A JP2014074371A JP2014074371A JP2015196738A JP 2015196738 A JP2015196738 A JP 2015196738A JP 2014074371 A JP2014074371 A JP 2014074371A JP 2014074371 A JP2014074371 A JP 2014074371A JP 2015196738 A JP2015196738 A JP 2015196738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
copolymer
polymer
hydrocarbon group
hydroxyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014074371A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6405669B2 (ja
Inventor
木綿 金城
Momen Kaneshiro
木綿 金城
宮田 寛
Hiroshi Miyata
寛 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP2014074371A priority Critical patent/JP6405669B2/ja
Publication of JP2015196738A publication Critical patent/JP2015196738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6405669B2 publication Critical patent/JP6405669B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

【課題】アルコール類等溶媒への溶解性や基板への加工が可能な、医療材料や包装材料等として使用することが可能な、水酸基及びN−置換カルバメート基を有する共重合体とその製造方法を提供する。【解決手段】ポリビニレンカーボネートをRNH2(Rは水酸基、C1〜30の炭化水素基またはハロゲン原子若しくはNを含有するC1〜30の炭化水素基)でアミノリシスする方法により得られた、水酸基及びN−置換カルバメート基を有する共重合体。前記共重合体の重量平均分子量は10,000〜1,000,000である共重合体。前記共重合体を有する細胞培養基材。【選択図】なし

Description

本発明は、水酸基及びN−置換カルバメート基を有し、一般式(1)及び(2)を含有する共重合体、製造方法およびその用途を提供することにある。
近年、水酸基含有重合体として、ポリビニルアルコールやその共重合体、ポリヒドロキシエチル(メタ)アクリレートやその共重合体等が知られている。ポリビニルアルコール(共)重合体は水溶性、造膜性、接着性、乳化性、耐油性などの特性をもち、紙加工剤、塗料、接着剤、乳化剤、懸濁剤、フィルム、シート原料、医薬、化粧品などの様々な用途で使用されている。
また、特許文献1及び2ではポリヒドロキシエチル(メタ)アクリレート(共)重合体は、その高い透明性、親水性、酸素透過性、生体適合性などを活かしてハイドロゲル、コンタクトレンズ、医療材料などに利用されていることが開示されている。
他にも非特許文献1にはポリビニレンカーボネートのケン化物である、2つの水酸基を有するα,β−二置換エチレン単位からなる単独重合体および共重合体が開示されている。
しかしながら上記の重合体は、アルコール類等溶媒への溶解性や基板への加工が可能な医療材料や包装材料等として使用するには課題があった。
特開2007−10558号公報 特開2002−224215号公報
T.Matsuda et al.Langmuir,11,4135−4140(1995).
本発明の目的は、アルコール類等溶媒への溶解性や基板への加工が可能な医療材料や包装材料等として使用することが可能な水酸基及びN−置換カルバメート基を有し、一般式(1)及び(2)を含有する単独重合体並びに共重合体とその製造方法を提供することにある。
本発明者等は上記の課題を解決するべく、鋭意検討した結果、アルコール類等溶媒への溶解性や基板への加工が可能な医療材料や包装材料等として使用することが可能な水酸基及びN−置換カルバメート基を有し、一般式(1)及び(2)を含有する共重合体とその製造方法を見出した。
すなわち本発明は、以下の(1)から(3)に記載した発明を提供するものである。
[1]下記一般式(1)及び(2)を含有し、その含有量がmol%で(1):(2)=1:99〜100:0であることを特徴とする共重合体。
Figure 2015196738
Figure 2015196738
(式中、Rは水酸基、炭素数1〜30の炭化水素基またはハロゲン原子若しくは窒素原子を含有する炭素数1〜30の炭化水素基を示す。)
[2]共重合体の重量平均分子量(Mw)が10,000〜1,000,000である、[1]記載の共重合体。
[3]ポリビニレンカーボネートをRNH(式中、Rは水酸基、炭素数1〜30の炭化水素基またはハロゲン原子若しくは窒素原子を含有する炭素数1〜30の炭化水素基を示す。)でアミノリシスすることを特徴とする、[1]記載の共重合体の製造方法。
[4]基材上に[1]又は[2]に記載の共重合体を有することを特徴とする細胞培養基材。
以下に本発明をさらに詳細に説明する。
本発明の共重合体において、一般式(1)及び(2)の含有量は(1):(2)=1:99〜100:0であり、好ましくは30:70〜100:0である。なお、一般式(1)の割合が30mol%未満になると、溶媒への溶解性がやや低下する傾向がある。なお、一般式(2)が0mol%の場合、本発明の共重合体は一般式(1)の単独重合体となるが、その場合も含めて本発明では共重合体と記載する。
本発明の一般式(1)のRで示される炭素数の炭化水素基としては、炭素数が1〜30、好ましくは1〜12、さらに好ましくは1〜6の炭化水素基である。またハロゲン原子もしくは窒素原子を含有する炭素数1〜30の炭化水素基としては、ハロゲン原子又は窒素原子を含有する、炭素数が好ましくは1〜12、更に好ましくは1〜6の炭化水素基である。これらの炭化水素基としては、脂肪族炭化水素基、芳香族炭化水素基、脂環式炭化水素基などが挙げられる。具体的には、メチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、tert−ブチル基、n−ヘキシル基等の直鎖状又は分枝状の脂肪族炭化水素基、フェニル基、ベンジル基、メチルフェニル基、トリクロロフェニル基等の芳香族炭化水素基、シクロヘキシル基等の脂環式炭化水素基が挙げられる。これらの中でも、炭素数1〜12の脂肪族炭化水素基が好ましく、例えばi−ブチル基、ヘキシル基、ドデシル基があげられ、さらに好ましくは炭素数1〜6の脂肪族炭化水素基であり、例えばi−ブチル基、ヘキシル基があげられる。本発明においてハロゲン原子とはフッ素原子、塩素原子、および臭素原子を例示することができる。
本発明の共重合体の重量平均分子量(Mw)は10,000〜1,000,000の範囲が好ましく、さらに好ましくは30,000〜150,000の範囲である。Mwが小さいと機械的強度が低下する場合があり、また反対にMwが大きすぎると、溶媒への溶解性が低下する場合があるので好ましくない。
本発明の重合体は、ポリビニレンカーボネートを変性剤RNH(式中、Rは水酸基、炭素数1〜30の炭化水素基またはハロゲン原子若しくは窒素原子を含有する炭素数1〜30の炭化水素基を示す。)でアミノリシスすることにより製造することができる。ここでいうRも前述のものが好ましい。変性剤は一般式(1)で表されるカルバメート単位を生成できるもので、例えば、メチルアミン、エチルアミン、n−プロピルアミン、i−プロピルアミン、n−ブチルアミン、i−ブチルアミン、tert−ブチルアミン、n−ヘキシルアミン等の脂肪族炭化水素基含有アミン、アニリン、ベンジルアミン、トルイジン、トリクロロアニリン等の芳香族炭化水素基含有アミン、シクロヘキシルアミン等の脂環式炭化水素基含有アミンが挙げられる。これらの中でも、炭素数1〜12の脂肪族炭化水素基含有アミンが好ましく、i−ブチルアミン、n―ヘキシルアミン、ドデシルアミンがあげられ、さらに好ましくは炭素数1〜6の脂肪族炭化水素基含有アミンであって、例えばイソブチルアミン、n−ヘキシルアミンがある。変性量は、共重合体において、一般式(1)の含有量が1〜100mol%好ましくは30〜100mol%となるよう、変性剤RNHの量を適宜調整すれば良い。一般式(1)の割合が30mol%未満になると、溶媒への溶解性がやや低下する傾向がある。反応温度は30〜120℃、好ましくは60〜80℃の範囲で、反応時間は5〜72時間が好ましい。
本発明に用いられるポリビニレンカーボネートは、市販のものでよく、又はビニレンカーボネートのラジカル重合によって合成しても良い。ポリビニレンカーボネートのMwは10,000〜1,000,000の範囲が好ましく、さらに好ましくは30,000〜150,000の範囲である。Mwが小さいと機械的強度が低下する場合があり、あまりに大きすぎると、溶媒への溶解性が低下する場合がある。
重合開始剤としては、一般的にラジカル重合に使用され、熱により重合を開始させるものが使用可能であり、例えば、α,α’ーアゾビスイソブチロニトリル(AIBN)、アゾビス(4ーメトキシー2,4ージメチルバレロニトリル)、アゾビス(2,4ージメチルバレロニトリル)、過酸化ベンゾイル(BPO)、ジーtertーブチルパーオキサイド等が好ましい。この重合開始剤は0.01〜10重量%程度添加すればよい。反応温度は40〜140℃、好ましくは60〜100℃の範囲で、6〜72時間、好ましくは12〜24時間反応させるとよい。
本発明の重合体は、水酸基及びN−置換カルバメート基を有し、一般式(1)及び(2)を含有する共重合体であり、一般式(1)及び(2)を含有量およびN−置換カルバメート基の置換基の変更が容易である。つまり一般式(1)、(2)の含有量を容易に変更することができることによって、親水性・疎水性を制御可能という有用な効果がある。またN−置換カルバメート基の置換基の変更が可能であることについては親水性・疎水性を制御可能という点から医療材料や包装材料等への展開が待できる。
更に本願発明によって得られた本発明の重合体は、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド等に加え、メチルアルコールやエチルアルコール等のアルコールへの溶解が可能になり、そのまま、あるいは必要に応じて各種の添加剤を添加、混合することにより、ガラス基板、プラスチックフィルム等の基材へ適用する組成物として使用できる。
また本発明の重合体を基材に適用する方法としては、例えば塗布、はけ塗り、ディップコーティング、スピンコーティング、バーコーディング、流し塗り、スプレー塗装、ロール塗装、エアーナイフコーティング、ブレードコーティングなど通常知られている各種の方法を用いることが可能である。
また、本発明の重合体は、親水性・疎水性の制御が可能であることから、ガラス基材やプラスチックフィルム等基材に適用することによって、細胞や組織の接着を制御できるという特徴を有し、浮遊性細胞や特定接着性細胞の培養基材として使用することができる。
重合体Aの13C−NMRスペクトルチャートである。 重合体AのH−NMRスペクトルチャートである。 重合体AのIRスペクトルチャートである。 重合体Bの13C−NMRスペクトルチャートである。 重合体BのH−NMRスペクトルチャートである。 重合体BのIRスペクトルチャートである。
以下、本発明を実施するための形態を挙げて本発明について詳細に説明するが、本発明を説明するための例示であり、本発明を以下の内容に限定する趣旨ではない。また本発明の要旨の範囲内で適宜に変更して実施することができる。
なお、断りのない限り用いた試薬は市販品を用い、実施例により示す諸物性は、以下の方法により測定した。
<アミノリシスの追跡>
液成分を、ガスクロマトグラフ(島津製作所製(商品名)GC−14B)を用いて分析した。分離カラムはキャピラリーカラム(商品名)Inert Cap for Amine(長さ60m、内径0.32mm)を用い、内部標準物質としてナフタレンを用いて内部標準法により測定した。
<樹脂の組成>
核磁気共鳴測定装置(日本電子製、商品名JNM−GX270)を用いた、プロトン核磁気共鳴分光(H−NMR)スペクトル分析、カーボン核磁気共鳴分光(13C−NMR)スペクトル分析、フーリエ変換赤外分光光度計(FT−IR)(Perkin Elmer社製、商品名SPECTRUM ONE)より求めた。
<樹脂の物性>
重量平均分子量(Mw)、数平均分子量(Mn)および重量平均分子量と数平均分子量の比(Mw/Mn)は、ゲル・パーミエーション・クロマトグラフィー(GPC)によって測定した。GPC装置としては東ソー(株)製 HLC−8120GPCを用い、カラムとしては東ソー(株)製 TSKgel SuperAWM−Hを用い、カラム温度を40℃に設定し、溶離液としてDMF+10mM−LiBrを用いて測定した。測定試料は1.0mg/mlの濃度で調製し、0.2ml注入して測定した。分子量の検量線は、分子量既知のポリエチレンオキサイド試料を用いて校正した。なお、MwおよびMnはポリエチレンオキサイド換算の値として求めた。
<重合体の溶解性>
トルエン、メタノール、DMF、THFそれぞれに対して、重合体を溶液濃度が30質量%になるように混合させた。その後、該溶解液を透明なガラス瓶の中で2時間静置した後、目視で均一性を確認し、以下の基準で評価した。
○:均一に溶解し、静置後も均一な溶液であった。
×:混合しても溶解しなかった。または、均一に溶解したが、静置すると、層分離するかまたは凝固した。
本発明においては、いずれの溶媒においても○の評価であることが好ましい。
合成例1 ポリビニレンカーボネートの合成
ガラス封管中に、ビニレンカーボネート40g、重合開始剤としてα,α’ーアゾビスイソブチロニトリル(AIBN)0.16g、ジメチルホルムアミド(DMF)3.76gを仕込み、窒素置換後、重合温度60℃、重合時間18時間の条件にてラジカル重合反応を行なった。反応後、得られた固形物をDMFに溶解させ、その溶液と過剰のメタノールと混合することにより白色の繊維状の固体を析出させた。得られた個体を濾過後、メタノールで十分洗浄し80℃にて乾燥させた。その結果、約65%の収率で所期の有機高分子を得た。
この有機高分子はFT−IRおよびDMSO中H−NMRによりポリビニレンカーボネート(PVCa)であることが同定できた。得られたポリビニレンカーボネートのMwは、51000、Mw/Mnは2.5であった。
ポリビニレンカーボネートは、メタノール、トルエン、THFには全く溶解せず、DMFにしか溶解しなかった。
実施例1
合成例1で得られたポリビニレンカーボネート5gを25mlのDMF中に溶解させ、イソブチルアミン2.17gを投入し、窒素雰囲気下、60℃で反応を行った。反応中にサンプリングを行い、サンプリング物をGCで分析してイソブチルアミンが消失するまで反応を行った。反応時間はイソブチルアミン投入後、8時間であった。反応終了後、反応溶液を過剰の純水と混合することにより、白色繊維状固体を析出させた。得られた個体を濾過後、純水で十分洗浄し60℃にて乾燥させた。その結果、約70%の収率で重合体Aを得た。
得られた重合体AはFT−IR、およびDMSO中H−NMR、13C−NMRにより、ポリビニレンカーボネートのカーボネート基が約53%開環し、側鎖に水酸基とN−イソブチルカルバメート基を有する構造であると同定できた。得られた重合体AのMwは54000、Mw/Mnは2.1であった。
また、得られた重合体Aの13C−NMRスペクトルチャートを図1に示す。以下に示すように、式(1)のRがイソブチルである重合体Aに由来するカーボンの存在が確認できた。
20ppm:−
28ppm:−CHH−(CH
48ppm:−−CH−(CH
68ppm:−H(OH)−
70ppm:−H[OCONHCHCH(CH]−
76ppm:ビニレンカーボネートユニット由来のメチンカーボン
153ppm:−O−O−O−
156ppm:−O−O−NHCH
得られた重合体AのH−NMRスペクトルチャートを図2に示す。以下に示すように、式(1)のRがイソブチルである重合体Aに由来するプロトンの存在が確認できた。
0.82ppm:−C
1.68ppm:−CH−C−(CH
2.80ppm:−C −CH−(CH
4.2〜3.3ppm:−C(OH)−
5.5〜4.2ppm:ビニレンカーボネートユニット由来のメチンプロトン,−C[OCONHCHCH(CH]−
7.7〜6.7ppm:−O−CO−N−CH
得られた重合体AのIRスペクトルチャートを図3に示す。式(1)のRがイソブチルである重合体Aの一般式(1)に由来するウレタン結合由来のピークが1530cm−1、1700cm−1付近に観測され、水酸基由来のピークが3300cm−1に付近に観測された。また、一般式(2)に由来するカーボネート基由来のピークが1800cm−1付近に観測された。
得られた重合体Aは、メタノール、トルエン、DMF、THFのすべてに溶解した。結果を表1に示す。
Figure 2015196738
実施例2
合成例1で得られたポリビニレンカーボネート5gを25mlのDMF中に溶解させ、イソブチルアミン8.5gを投入し、窒素雰囲気下、60℃で反応を行った。
反応中にサンプリングを行い、サンプリング物をGCで分析してイソブチルアミンの転化率が50%になるまで反応を行った。反応時間はイソブチルアミン投入後、10時間であった。反応終了後、反応溶液を過剰の純水と混合することにより、白色繊維状固体を析出させた。得られた個体を濾過後、純水で十分洗浄し60℃にて乾燥させた。その結果、約70%の収率で重合体Bを得た。
得られた重合体BのMwは55000、Mw/Mnは2.3であった。
得られた重合体BはDMSO中13C−NMR、H−NMRおよびFT−IR、により、ポリビニレンカーボネートのカーボネート基が100%開環し、側鎖に水酸基とN−イソブチルカルバメート基を有する構造であると同定できた。また、得られた重合体Bの13C−NMRスペクトルチャートを図4に示す。更に以下に示す、式(1)のRがイソブチルである重合体Bに由来するカーボンの存在が確認できた。
21ppm:−
29ppm:−CHH−(CH
46ppm:−−CH−(CH
67ppm:−H(OH)−
74ppm:−H[OCONHCHCH(CH]−
156ppm:−O−O−NHCH
得られた重合体BのH−NMRスペクトルチャートを図5に示す。以下に示す、式(1)のRがイソブチルである重合体Bに由来するプロトンの存在が確認できた。
0.82ppm:−C
1.68ppm:−CH−C−(CH
2.78ppm:−C −CH−(CH
4.5〜3.0ppm:−C(OH)−
5.5〜4.5ppm:−C[OCONHCHCH(CH]−
7.5〜6.5ppm:−O−CO−N−CH
得られた重合体BのIRスペクトルチャートを図6に示す。式(1)のRがイソブチルである重合体Bのウレタン結合由来のピークが1530cm−1、1700cm−1付近に観測され、水酸基由来のピークが3300cm−1に付近に観測された。一方で、一般式(2)に由来するカーボネート基由来のピークは観測されなかった。
得られた重合体Bは、メタノール、トルエン、DMF、THFのすべてに溶解した。結果を表1に示す。
実施例3
イソブチルアミン8.5gの代わりに、ヘキシルアミン11.7gを使用した以外は、実施例2と同様の方法で重合体Cを得た。収率は69%、得られた重合体CのMwは55000、Mw/Mnは2.4であった。また、得られた重合体CのIR測定からは、ウレタン基由来のピークが観測され、カーボネート基由来のピークは観測されなかった。
実施例4
イソブチルアミン8.5gの代わりに、ドデシルアミン21.5gを使用した以外は、実施例2と同様の方法で重合体Dを得た。収率は72%、得られた重合体DのMwは56000、Mw/Mnは2.3であった。また、得られた重合体DのIR測定からは、ウレタン基由来のピークが観測され、カーボネート基由来のピークは観測されなかった。

Claims (4)

  1. 下記一般式(1)及び(2)を含有し、その含有量がmol%で(1):(2)=1:99〜100:0であることを特徴とする共重合体。
    Figure 2015196738
    Figure 2015196738
    (式中、Rは水酸基、炭素数1〜30の炭化水素基またはハロゲン原子若しくは窒素原子を含有する炭素数1〜30の炭化水素基を示す。)
  2. 共重合体の重量平均分子量(Mw)が10,000〜1,000,000である、請求項1記載の共重合体。
  3. ポリビニレンカーボネートをRNH(式中、Rは水酸基、炭素数1〜30の炭化水素基またはハロゲン原子若しくは窒素原子を含有する炭素数1〜30の炭化水素基を示す。)でアミノリシスすることを特徴とする、請求項1記載の共重合体の製造方法。
  4. 基材上に請求項1又は2に記載の共重合体を有することを特徴とする細胞培養基材。
JP2014074371A 2014-03-31 2014-03-31 新規重合体、およびそれを有する細胞培養基材 Active JP6405669B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014074371A JP6405669B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 新規重合体、およびそれを有する細胞培養基材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014074371A JP6405669B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 新規重合体、およびそれを有する細胞培養基材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015196738A true JP2015196738A (ja) 2015-11-09
JP6405669B2 JP6405669B2 (ja) 2018-10-17

Family

ID=54546653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014074371A Active JP6405669B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 新規重合体、およびそれを有する細胞培養基材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6405669B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220238881A1 (en) * 2019-09-04 2022-07-28 Qingdao Institute Of Bioenergy And Bioprocess Technology, Chinese Academy Of Sciences Polymer binder with high peel strength and application thereof in secondary lithium battery

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5265596A (en) * 1975-11-22 1977-05-31 Behringwerke Ag Biologically active compounds and process for producing same
JP2013223446A (ja) * 2012-04-20 2013-10-31 Somar Corp 細胞培養基材、およびそれを用いた細胞培養方法並びに多能性幹細胞の分化誘導方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5265596A (en) * 1975-11-22 1977-05-31 Behringwerke Ag Biologically active compounds and process for producing same
JP2013223446A (ja) * 2012-04-20 2013-10-31 Somar Corp 細胞培養基材、およびそれを用いた細胞培養方法並びに多能性幹細胞の分化誘導方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220238881A1 (en) * 2019-09-04 2022-07-28 Qingdao Institute Of Bioenergy And Bioprocess Technology, Chinese Academy Of Sciences Polymer binder with high peel strength and application thereof in secondary lithium battery
US11777093B2 (en) * 2019-09-04 2023-10-03 Qingdao Institute Of Bioenergy And Bioprocess Technology, Chinese Academy Of Sciences Polymer binder with high peel strength and application thereof in secondary lithium battery

Also Published As

Publication number Publication date
JP6405669B2 (ja) 2018-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Park et al. Preparation and characterization of dual curable adhesives containing epoxy and acrylate functionalities
Ho et al. Water-borne coatings that share the mechanism of action of oil-based coatings
EP3481910B1 (en) (meth)acrylic oligomers
Vaish et al. Synthesis of amino acid based covalently cross-linked polymeric gels using tetrakis (hydroxymethyl) phosphonium chloride as a cross-linker
Maiti et al. Surface functionalized nano‐objects from oleic acid‐derived stabilizer via non‐polar RAFT dispersion polymerization
JP4505933B2 (ja) 組成物
CN108431156B (zh) 草酸酯-聚胺热固性组合物
JP6405669B2 (ja) 新規重合体、およびそれを有する細胞培養基材
NZ754070A (en) Aqueous polymer composition
US20230391937A1 (en) Polymerizable composition, product of polymerization of same, and molded article obtained using these
CN109096450B (zh) 一种超支化阳离子仿贻贝聚合物及其制备方法
JP2005029774A (ja) 活性エネルギー線硬化用組成物
Faraguna et al. Synthesis and properties of surfactants for carbon nanotubes based on copolymers of 2-N-morpholinoethyl methacrylate with dodecyl methacrylate and styrene
WO2020090749A1 (ja) 水性塗料及び塗装物品
JP6506072B2 (ja) N−ビニルラクタム系重合体およびn−ビニルラクタム系重合体の製造方法
JP6476934B2 (ja) 新規重合体、およびそれを有する細胞培養基材
JP2012229346A (ja) 新規なビニルエーテル共重合体
CN114656591B (zh) 一种水溶性大分子光引发剂及其制备方法和用途
JP7284730B2 (ja) 少なくとも一組の隣接水酸基により置換されたベンゼン環を側鎖に有するポリマーの製造方法
JP2005290209A (ja) 硬化用組成物
JP6705493B2 (ja) 新規重合体、およびそれを有する細胞培養基材
JP2012067186A (ja) カルボニル基を有する変性ビニル系樹脂、その分散体、及び上記分散体を含む水性塗料組成物
Alrefai Atrp of Bio-Based Methacrylates for Applications in Super Varnishes
CN110452327A (zh) 一种荧光高分子形状记忆材料及其制备方法
JPWO2017073365A1 (ja) 硬化性樹脂組成物及び表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180903

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6405669

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151