JP2015192305A - 移動端末へ捕捉範囲リスト送信する位置管理サーバ、プログラム及び方法 - Google Patents

移動端末へ捕捉範囲リスト送信する位置管理サーバ、プログラム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015192305A
JP2015192305A JP2014068167A JP2014068167A JP2015192305A JP 2015192305 A JP2015192305 A JP 2015192305A JP 2014068167 A JP2014068167 A JP 2014068167A JP 2014068167 A JP2014068167 A JP 2014068167A JP 2015192305 A JP2015192305 A JP 2015192305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
mobile terminal
location
management server
list
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014068167A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6145419B2 (ja
Inventor
健志 橋本
Takeshi Hashimoto
健志 橋本
裕人 野一色
Yujin Noishiki
裕人 野一色
久保 健
Takeshi Kubo
健 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2014068167A priority Critical patent/JP6145419B2/ja
Publication of JP2015192305A publication Critical patent/JP2015192305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6145419B2 publication Critical patent/JP6145419B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】位置管理サーバの処理負荷を増加させることなく、位置登録処理及びページング処理の全体数を削減することができる位置管理サーバ等を提供する。
【解決手段】移動端末に対して、通信可能な基地局の捕捉範囲リストを送信する位置管理サーバについて、自らの管理位置範囲の複数の基地局について、当該管理位置範囲全体に対する各基地局の位置を記憶する基地局記憶手段と、管理位置範囲のフリンジに位置する基地局を経由する移動端末に対して、捕捉範囲リストに含める捕捉基地局数を少なく設定する捕捉基地局数設定手段と、移動端末毎に、捕捉基地局数に基づいて捕捉範囲リストを作成する捕捉範囲リスト作成手段とを有する。
【選択図】図3

Description

本発明は、コアネットワークに対する移動端末の位置登録の技術に関する。
従来、LTE(Long Term Evolution)のようなセルラ通信網によれば、EPC(Evolved Packet Core)と称されるコアネットワークを介して、位置登録やページングのようなシグナリング処理が実行される。EPCには、MME(Mobility Management Entity)と称される「位置登録サーバ」が設置されており、移動端末の位置を管理している。
図1は、位置管理サーバにおける移動端末の位置管理を表すシステム構成図である。
図1のシステムによれば、コアネットワークに設置された位置管理サーバ(MME)1と、アクセスネットワークに設置された基地局(eNB:evolved Node B)2と、無線通信可能な移動端末(UE:User Equipment)3とを有する。
位置管理サーバ1は、プールエリア(Pool Area)と称する1つ以上のトラッキングエリア(Tracking Area)(以下「TA」という)の集合を管理する。「TA」とは、1つ以上の基地局から構成され、ネットワーク管理における移動端末の位置範囲を表すセル単位をいう。図1によれば、位置管理サーバMME#1及びMME#2は、以下のようにプールエリア#1及び#2を管理している。
位置管理サーバMME#1->プールエリア#1->TA#1(eNB#1、eNB#2)
TA#2(eNB#3)
TA#3(eNB#4)
位置管理サーバMME#2->プールエリア#2->TA#4(eNB#5)
<位置登録シーケンス>
図2は、従来技術における位置登録のシーケンス図である。
位置管理サーバは、移動端末へ送信するトラッキングエリアの数(以下「TA数」という)を、所定値に設定している。図2によれば、位置管理サーバMME#1及びMME#2は予め、最大「TA数=2」に設定しているとする。即ち、TAリストに含めることができるTAは、2個までに設定されている。
(S21)最初に、移動端末3は、位置管理サーバ1に対して位置登録を実行する。具体的には、移動端末3は、基地局eNB#1を経由して位置管理サーバMME#1へ、トラッキングエリアアップデート(Tracking Area Update)(以下「TAU」という)としての「位置登録要求」のシグナリングを送信する。
これに対し、位置管理サーバMME#1は、移動端末3に対して、プールエリア#1内のTAリストTAL#1を作成する。そして、位置管理サーバMME#1は、そのTAL#1を含むトラッキングアップデートアクセプト(Tracking Area Update Accept)(以下「TAUA」という)としての「位置登録応答」を、移動端末3へ返信する。
位置登録応答を受信した移動端末3は、そのTAリストを保持し、捕捉範囲を認識する。
(S22)移動端末3は、移動し、基地局eNB#2に接続したとする。このとき、基地局eNB#2は、移動端末3が先に受信したTAリストのTA#1に含まれるものである。そのために、移動端末3は、位置登録シーケンスを実行することなく、位置管理サーバMME#1によって位置管理されている。
(S23)移動端末3は、移動し、基地局eNB#3に接続したとする。このとき、基地局eNB#3は、移動端末3が先に受信したTAリストのTA#2に含まれるものである。そのために、移動端末3は、位置登録シーケンスを実行することなく、位置管理サーバMME#1によって位置管理されている。
(S24)移動端末3は、移動し、基地局eNB#4に接続したとする。このとき、基地局eNB#4は、移動端末3が先に受信したTAリストTAL#1に含まれていない。即ち、移動端末3は、TAリストを跨がって移動したことを意味する。そのために、移動端末3は、基地局eNB#4を経由して位置管理サーバMME#1へ、TAUとしての「位置登録要求」のシグナリングを送信する。
これに対し、位置管理サーバMME#1は、移動端末3に対して、プールエリア#1内のTAリストTAL#2を作成する。そして、位置管理サーバMME#1は、そのTAL#2を含むTAUAとしての「位置登録応答」を、移動端末3へ返信する。
位置登録応答を受信した移動端末3は、そのTAリストTAL#2を保持し、捕捉範囲を認識する。
(S25)移動端末3は、移動し、基地局eNB#5に接続したとする。このとき、基地局eNB#5は、移動端末3が先に受信したTAリストTAL#2に含まれていない。移動端末3は、TAリストを跨がって移動したことを意味する。そのために、移動端末3は、基地局eNB#5を経由して位置管理サーバMME#2へ、TAUとしての「位置登録要求」のシグナリングを送信する。
これに対し、位置管理サーバMME#2は、移動端末3に対して、プールエリア#2内のTAリストTAL#3を作成する。そして、位置管理サーバMME#2は、そのTAL#2を含むTAUAの「位置登録応答」を、移動端末3へ返信する。
位置登録応答を受信した移動端末3は、そのTAリストTAL#3を保持し、捕捉範囲を認識する。
図2によれば、移動端末3は、TAリストを跨って移動した時、又は、先の位置登録から所定時間経過した時に、位置登録シーケンスを実行する。即ち、移動端末3は、所定時間内であれば、TAリストに含まれる基地局2と通信している限り、位置登録シーケンスを実行しなくてよい。これによって、EPC全体における位置登録シーケンスの実行回数を、できる限り少なく維持し、位置管理サーバの負荷を抑えることができる。
<ページングシーケンス>
位置管理サーバ1は、移動端末3毎に、TAリストによってその位置を管理する。ここで、ページング(呼び出し)処理によれば、位置管理サーバ1は、配下の移動端末3に対する着呼を受信した場合、当該移動端末3のTAリストを確認する。そして、位置管理サーバ1は、着呼先の移動端末に対して、最大3回のページングを実行する。
1回目、位置管理サーバ1は、移動端末が最後に位置登録要求したトラッキングエリアTAに対して、ページング要求を送信する。
位置管理サーバ1は、当該移動端末から所定時間内にページング応答(Service Request)を受信できなかった場合、ページング失敗とみなす。そして、2回目、位置管理サーバ1は、当該移動端末のトラッキングエリアTA全体に対して、ページング要求を送信する。
位置管理サーバ1は、更に、当該移動端末から所定時間内にページング応答を受信できなかった場合、ページング失敗とみなす。そして、3回目、位置管理サーバ1は、当該移動端末のトラッキングエリアTA全体に対して、ページング要求を送信する。
WO2013021436A1
3GPP TS23.401(V12.0.0)、「General Packet Radio Service (GPRS) enhancements for Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network (E-UTRAN) access」、[online]、[平成26年3月20日検索]、インターネット<http://www.etsi.org/deliver/etsi_ts/123400_123499/123401/08.14.00_60/ts_123401v081400p.pdf>
位置管理サーバは、移動端末へ送信するTAリストに含めるTA数を、所定値に設定している。しかしながら、TA数の設定値によって、以下のようなトレードオフがある。
TA数が多い-> (利点)位置登録処理におけるシグナリングの数が減少する
(欠点)ページング処理におけるシグナリングの数が増加する
TA数が少ない->(利点)ページング処理におけるシグナリングの数が減少する
(欠点)位置登録処理におけるシグナリングの数が増加する
これに対し、位置管理サーバが、移動端末毎に、その移動履歴に応じて、TAリストを作成する技術もある(例えば特許文献1参照)。しかしながら、この技術によれば、移動端末毎に詳細な位置を管理するべく多数の位置登録が必要となり、位置管理サーバにおける処理負荷が高くなる。また、移動履歴を保持し続ける必要があり、位置管理サーバについて大量のメモリ量が必要となるという問題もある。
そこで、本発明によれば、位置管理サーバの処理負荷を増加させることなく、位置登録処理の数を抑制しつつ、ページング処理の全体数を削減することができる位置管理サーバ、プログラム及び方法を提供することを目的とする。
本発明によれば、移動端末に対して、通信可能な基地局の捕捉範囲リストを送信する位置管理サーバにおいて、
自らの管理位置範囲の複数の基地局について、当該管理位置範囲全体に対する各基地局の位置を記憶する基地局記憶手段と、
管理位置範囲のフリンジに位置する基地局を経由する移動端末に対して、フリンジに位置しない基地局を経由する移動端末よりも、捕捉範囲リストに含める捕捉基地局数を少なく設定する捕捉基地局数設定手段と、
移動端末毎に、捕捉基地局数に基づいて捕捉範囲リストを作成する捕捉範囲リスト作成手段と
を有することを特徴とする。
本発明の位置管理サーバにおける他の実施形態によれば、
位置管理サーバは、EPC(Evolved Packet Core)に設置されるMME(Mobility Management Entity)であって、1つ以上の基地局をトラッキングエリア(Tracking Area List)に区分して管理しており、
捕捉基地局数は、トラッキングエリアの数であり、
捕捉範囲リストは、1つ以上のトラッキングエリアを含むトラッキングエリアリスト(Tracking Area List)であり、
管理位置範囲は、プールエリア(Pool Area)であることも好ましい。
本発明の位置管理サーバにおける他の実施形態によれば、
移動端末は、自ら保持するトラッキングエリアリストに含まれない基地局に接続した場合、当該基地局を介して当該位置管理サーバへトラッキングエリアアップデート(Tracking Area Update)としての位置登録要求を送信し、
位置管理サーバは、当該移動端末へ、トラッキングエリアリストを含む位置登録応答を返信することも好ましい。
本発明の位置管理サーバにおける他の実施形態によれば、
位置管理サーバは、他の端末からの呼接続要求に対するページング要求を、着呼先移動端末へ送信済みのトラッキングエリアリストを用いて、ページング要求を送信することも好ましい。
本発明の位置管理サーバにおける他の実施形態によれば、
自らの管理位置範囲の中で全ての基地局位置を頂点として、ドロネー三角形分解(Delaunay triangulation)によってフリンジに位置する基地局を決定するフリンジ基地局決定手段を更に有することも好ましい。
本発明によれば、前述した位置管理サーバと通信する移動端末であって、
基地局を介して位置管理サーバから受信した捕捉範囲リストに含まれる捕捉基地局数に基づいて、当該位置管理サーバにおける管理位置範囲全体の中で現在通信中の基地局がフリンジにあるか否かを判定することを特徴とする。
本発明によれば、移動端末に対して、通信可能な基地局の捕捉範囲リストを送信する位置管理サーバに搭載されたコンピュータを機能させるプログラムにおいて、
自らの管理位置範囲の複数の基地局について、当該管理位置範囲全体に対する各基地局の位置を記憶する基地局記憶手段と、
管理位置範囲のフリンジに位置する基地局を経由する移動端末に対して、フリンジに位置しない基地局を経由する移動端末よりも、捕捉範囲リストに含める捕捉基地局数を少なく設定する捕捉基地局数設定手段と、
移動端末毎に、捕捉基地局数に基づいて捕捉範囲リストを作成する捕捉範囲リスト作成手段と
してコンピュータを機能させることを特徴とする。
本発明によれば、移動端末と、基地局と、移動端末へ通信可能な基地局の捕捉範囲リストを送信する位置管理サーバとを有するシステムの位置登録処理方法において、
位置管理サーバは、自らの管理位置範囲の複数の基地局について、当該管理位置範囲全体に対する各基地局の位置を記憶する基地局記憶部を有し、
移動端末が、基地局を介して位置管理サーバへ、位置登録要求を送信する第1のステップと、
位置管理サーバは、位置登録要求が経由した基地局が、管理位置範囲のフリンジに位置すると判定した場合、フリンジに位置しない基地局よりも、捕捉範囲リストに含める捕捉基地局数を少なく設定する第2のステップと、
位置管理サーバが、当該移動端末に対して、捕捉基地局数に基づく捕捉範囲リストを作成する第3のステップと、
位置管理サーバが、捕捉範囲リストを含む位置登録応答を、当該移動端末へ返信する第4のステップと
を有することを特徴とする。
本発明の位置管理サーバ、プログラム及び方法によれば、位置管理サーバの処理負荷を増加させることなく、位置登録処理の数を抑制しつつ、ページング処理の全体数を削減することができる。
位置管理サーバにおける移動端末の位置管理を表すシステム構成図である。 従来技術における位置登録のシーケンス図である。 本発明における位置管理サーバの機能構成図である。 プールエリアにおける基地局位置を表す説明図である。 ドロネー三角形分解法を用いて、フリンジに位置する基地局を導出する説明図である。 本発明における位置登録のシーケンス図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。
本発明の位置管理サーバは、具体的には、EPCに設置されるMMEであって、1つ以上の基地局eNBを、TA(トラッキングエリア)に区分して管理する。また、位置管理サーバは、移動端末へ、1つ以上のTAを含むTAリスト(捕捉範囲リスト)を送信する。TAリストは、プールエリア(管理位置範囲)の中で、TA数(捕捉基地局数)だけのTAを含む。
捕捉基地局数 :「TA数」
捕捉範囲リスト:「TAリスト」
管理位置範囲 :「プールエリア」
本発明の位置管理サーバは、位置登録シーケンスを中継した基地局の位置に応じて、TA数を変化させる。その基地局の位置が、プールエリア全体に対して、フリンジ(Fringe:端部分)に位置するか否かが判定される。ここで、フリンジに位置する基地局ほど、フリンジに位置しない基地局よりも、そのTA数を少なく設定する。これによって、位置登録処理の数を少なく維持すると共に、ページング処理の際、無駄なTAに向けて送信するシグナリングを減少させることができる。
図3は、本発明における位置管理サーバの機能構成図である。
図3によれば、位置管理サーバ1は、基地局記憶部10と、位置登録要求受信部11と、捕捉基地局数設定部12と、捕捉範囲リスト作成部13と、位置登録応答送信部14と、ページング処理部15と、フリンジ基地局決定部16とを有する。これら機能構成部は、位置管理サーバに搭載されたコンピュータを機能させるプログラムを実行することによって実現される。また、これら機能構成部の処理の流れは、位置登録方法としても理解できる。
[基地局記憶部10]
基地局記憶部10は、自らのプールエリアの複数の基地局について、当該プールエリア全体に対する各基地局の位置を記憶する。
図4は、プールエリアにおける基地局位置を表す説明図である。
図4によれば、プールエリア内の基地局は、以下のように区分される。
(1)フリンジに位置しない基地局ほど、周囲全体に隣接基地局が多く、隣接TAも多い。この場合、既定のTA数(例えばTA数=6)が設定される。
(2)フリンジに位置する基地局ほど、隣接基地局が少なく、隣接TAも少ない。この場合、既定のTA数よりも少ないTA数(例えばTA数=3)が設定される。
[フリンジ基地局決定部16]
フリンジ基地局決定部16は、自らの管理位置範囲の中で全ての基地局位置を頂点として、ドロネー三角形分解(Delaunay triangulation)によってフリンジに位置する基地局を決定する。
図5は、ドロネー三角形分解法を用いて、フリンジに位置する基地局を導出する説明図である。
ドロネー三角形分割法は、3頂点を結ぶ外接円の内部に、他の頂点を含まないことを保証するものである。
図5(a)によれば、基地局位置を頂点として表されている。
図5(b)によれば、3頂点を結ぶ外接円を描いている。
図5(c)によれば、外接円に包括される他の頂点がない円のみが見つけられる。
図5(d)によれば、最終的に見つかった外接円の頂点を結んで三角形を作る。
最終的に、線で結ばれている基地局が隣接関係にあるものとする。1つでもプールエリアの異なる基地局が隣接関係にある場合、その基地局はフリンジに位置すると決定できる。また、隣接関係の基地局全てが同一のプールエリアである場合、フリンジに位置しないと決定できる。
[位置登録要求受信部11]
位置登録要求受信部11は、移動端末3から、基地局2を介して位置登録要求を受信する。受信した位置登録要求に含まれるTAUと、経由した基地局IDとが、捕捉基地局数設定部12へ出力される。
[捕捉基地局数設定部12]
捕捉基地局数設定部12は、位置登録要求が経由した基地局(ID)が、プールエリアのフリンジに位置するか否かを、基地局記憶部10を用いて(又はフリンジ基地局決定部16の結果に応じて)判定する。そして、フリンジに位置する基地局ほど、フリンジに位置しない基地局よりも、そのTA数を少なく設定する。例えば以下のように設定する。
フリンジに位置しない基地局を経由して位置登録要求を送信した移動端末
<-既定のTA数(例えばTA数=6)
フリンジに位置する基地局を経由して位置登録要求を送信した移動端末
<-既定のTA数よりも少ないTA数(例えばTA数=3)
設定されたTA数と、位置登録要求とは、捕捉範囲リスト作成部13へ出力される。
[捕捉範囲リスト作成部13]
移動端末毎に、TA数に基づいてTAリストを作成する。作成されたTAリストは、位置登録応答送信部14へ出力される。
[位置登録応答送信部14]
位置登録応答送信部14は、作成されたTAリストを含むTAUAとしての位置登録応答を、移動端末3へ返信する。
[ページング処理部15]
ページング処理部15は、移動端末3に対してページングが必要になった際、当該移動端末に対して保持しているTAリストを用いて、ページングするエリアを決定する。本発明によれば、フリンジに位置する基地局を経由する移動端末に対しては、TA数が少ないために、必然的にページングのエリアが絞り込まれ、そのシグナリングの数が抑制される。これによって、位置管理サーバ1のページングの処理負荷も軽減される。
図6は、本発明における位置登録のシーケンス図である。
(S61)移動端末3は、自ら保持するTAリストに含まれない基地局に接続(TAリストを跨って移動)した時(又は、先の位置登録から所定時間経過した時)、TAUとしての位置登録要求を送信する。
基地局2は、移動端末3から位置登録要求を受信し、その位置登録要求に、当該基地局IDを付加する。その位置登録要求は更に、位置管理サーバ1へ転送される(図3の位置登録要求受信部11参照)。
(S62)位置管理サーバ1は、位置登録要求を受信し、それに含まれる基地局IDを取得する。そして、その基地局IDに基づく基地局位置が、フリンジ(Fringe)であるか否かを判定する。そして、以下のようにTA数を設定する(図3の捕捉基地局数設定部12参照)。
フリンジに位置しない基地局を経由して位置登録要求を送信した移動端末
<-既定のTA数
フリンジに位置する基地局を経由して位置登録要求を送信した移動端末
<-既定のTA数よりも少ないTA数
(S63)位置管理サーバ1は、設定されたTA数に応じたTAリストを作成する(図3の捕捉範囲リスト作成部13参照)。そして、端末IDとそのTAリストとを対応付けて記憶する。
(S64)位置管理サーバ1は、位置登録要求を送信した移動端末に対し、TAリストを含むTAUAとしての位置登録応答を返信する。これによって、移動端末3は、基地局2を経由して位置登録応答を受信し、そのTAリストを保持する。移動端末3は、TAリストを跨って移動した時、位置登録要求を送信する。
また、移動端末3は、位置管理サーバ1から受信したTAリストに含まれるTA数に基づいて、当該位置管理サーバ1における管理位置範囲全体の中で、現在通信中の基地局がフリンジにあるか否かを判定することができる。
(1)TA数が既定数である場合、現在通信中の基地局がフリンジになく、その後、TAリストを跨って移動する可能性が低いことを意味する。
(2)TA数が既定数よりも小さい場合、現在通信中の基地局がフリンジにあり、その後、TAリストを跨って移動する可能性が高いことを意味する。
(S65)位置管理サーバ1は、他の端末からの呼接続要求に対するページング要求を、着呼先移動端末へ送信済みのトラッキングエリアリストを用いて、ページング要求を送信する。
以上、詳細に説明したように、本発明の位置管理サーバ、プログラム及び方法によれば、位置管理サーバの処理負荷を増加させることなく、位置登録処理の数を抑制しつつ、ページング処理の全体数を削減することができる。システム全体におけるシグナリングの数を削減することによって、インフラ構築に必要なコストと、過負荷による障害のリスクとを低減させることができる。
前述した本発明の種々の実施形態について、本発明の技術思想及び見地の範囲の種々の変更、修正及び省略は、当業者によれば容易に行うことができる。前述の説明はあくまで例であって、何ら制約しようとするものではない。本発明は、特許請求の範囲及びその均等物として限定するものにのみ制約される。
1 位置管理サーバ
10 基地局記憶部
11 位置登録要求受信部
12 捕捉基地局数設定部
13 捕捉範囲リスト作成部
14 位置登録応答送信部
15 ページング処理部
16 フリンジ基地局決定部
2 基地局
3 移動端末

Claims (8)

  1. 移動端末に対して、通信可能な基地局の捕捉範囲リストを送信する位置管理サーバにおいて、
    自らの管理位置範囲の複数の基地局について、当該管理位置範囲全体に対する各基地局の位置を記憶する基地局記憶手段と、
    前記管理位置範囲のフリンジに位置する基地局を経由する移動端末に対して、フリンジに位置しない基地局を経由する移動端末よりも、前記捕捉範囲リストに含める捕捉基地局数を少なく設定する捕捉基地局数設定手段と、
    前記移動端末毎に、前記捕捉基地局数に基づいて捕捉範囲リストを作成する捕捉範囲リスト作成手段と
    を有することを特徴とする位置管理サーバ。
  2. 前記位置管理サーバは、EPC(Evolved Packet Core)に設置されるMME(Mobility Management Entity)であって、1つ以上の基地局をトラッキングエリア(Tracking Area List)に区分して管理しており、
    前記捕捉基地局数は、前記トラッキングエリアの数であり、
    前記捕捉範囲リストは、1つ以上のトラッキングエリアを含むトラッキングエリアリスト(Tracking Area List)であり、
    前記管理位置範囲は、プールエリア(Pool Area)である
    ことを特徴とする請求項1に記載の位置管理サーバ。
  3. 前記移動端末は、自ら保持するトラッキングエリアリストに含まれない基地局に接続した場合、当該基地局を介して当該位置管理サーバへトラッキングエリアアップデート(Tracking Area Update)としての位置登録要求を送信し、
    前記位置管理サーバは、当該移動端末へ、トラッキングエリアリストを含む位置登録応答を返信する
    ことを特徴とする請求項2に記載の位置管理サーバ。
  4. 前記位置管理サーバは、他の端末からの呼接続要求に対するページング要求を、着呼先移動端末へ送信済みの前記トラッキングエリアリストを用いて、ページング要求を送信する
    ことを特徴とする請求項2又は3に記載の位置登録サーバ。
  5. 自らの管理位置範囲の中で全ての基地局位置を頂点として、ドロネー三角形分解(Delaunay triangulation)によって前記フリンジに位置する基地局を決定するフリンジ基地局決定手段を更に有することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の位置登録サーバ。
  6. 請求項1から5のいずれか1項に記載の位置管理サーバと通信する移動端末であって、
    前記基地局を介して前記位置管理サーバから受信した前記捕捉範囲リストに含まれる捕捉基地局数に基づいて、当該位置管理サーバにおける管理位置範囲全体の中で現在通信中の基地局がフリンジにあるか否かを判定する
    ことを特徴とする移動端末。
  7. 移動端末に対して、通信可能な基地局の捕捉範囲リストを送信する位置管理サーバに搭載されたコンピュータを機能させるプログラムにおいて、
    自らの管理位置範囲の複数の基地局について、当該管理位置範囲全体に対する各基地局の位置を記憶する基地局記憶手段と、
    前記管理位置範囲のフリンジに位置する基地局を経由する移動端末に対して、フリンジに位置しない基地局を経由する移動端末よりも、前記捕捉範囲リストに含める捕捉基地局数を少なく設定する捕捉基地局数設定手段と、
    前記移動端末毎に、前記捕捉基地局数に基づいて捕捉範囲リストを作成する捕捉範囲リスト作成手段と
    してコンピュータを機能させることを特徴とする位置管理サーバ用のプログラム。
  8. 移動端末と、基地局と、移動端末へ通信可能な基地局の捕捉範囲リストを送信する位置管理サーバとを有するシステムの位置登録処理方法において、
    前記位置管理サーバは、自らの管理位置範囲の複数の基地局について、当該管理位置範囲全体に対する各基地局の位置を記憶する基地局記憶部を有し、
    前記移動端末が、基地局を介して前記位置管理サーバへ、位置登録要求を送信する第1のステップと、
    前記位置管理サーバは、前記位置登録要求が経由した前記基地局が、前記管理位置範囲のフリンジに位置すると判定した場合、フリンジに位置しない基地局よりも、前記捕捉範囲リストに含める捕捉基地局数を少なく設定する第2のステップと、
    前記位置管理サーバが、当該移動端末に対して、前記捕捉基地局数に基づく捕捉範囲リストを作成する第3のステップと、
    前記位置管理サーバが、前記捕捉範囲リストを含む位置登録応答を、当該移動端末へ返信する第4のステップと
    を有することを特徴とする位置登録処理方法。
JP2014068167A 2014-03-28 2014-03-28 移動端末へ捕捉範囲リスト送信する位置管理サーバ、プログラム及び方法 Active JP6145419B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014068167A JP6145419B2 (ja) 2014-03-28 2014-03-28 移動端末へ捕捉範囲リスト送信する位置管理サーバ、プログラム及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014068167A JP6145419B2 (ja) 2014-03-28 2014-03-28 移動端末へ捕捉範囲リスト送信する位置管理サーバ、プログラム及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015192305A true JP2015192305A (ja) 2015-11-02
JP6145419B2 JP6145419B2 (ja) 2017-06-14

Family

ID=54426496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014068167A Active JP6145419B2 (ja) 2014-03-28 2014-03-28 移動端末へ捕捉範囲リスト送信する位置管理サーバ、プログラム及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6145419B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019169923A (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 Kddi株式会社 スリープ状態中の位置登録処理を実行可能とする端末装置、基地局装置、制御方法、及びプログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003174665A (ja) * 2001-12-07 2003-06-20 Ntt Docomo Inc 位置登録エリア構成方法、移動通信システム、無線基地局及び位置情報管理サーバ
JP2008193365A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Ntt Docomo Inc トラッキングエリア設定装置及びユーザ装置並びにトラッキングエリア設定方法
JP2009531971A (ja) * 2006-03-28 2009-09-03 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド 複数位置更新頻度に基づいて移動ユニットにトラッキングエリアを割り当てる方法
JP2010507300A (ja) * 2006-10-17 2010-03-04 パナソニック株式会社 重なり合うプールエリアを有する移動通信システムにおけるユーザプレーンエンティティの選択
JP2010245714A (ja) * 2009-04-03 2010-10-28 Hitachi Ltd 無線通信システム
JP2011135606A (ja) * 2011-02-17 2011-07-07 Ntt Docomo Inc 位置登録方法、移動通信システム及び無線基地局

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003174665A (ja) * 2001-12-07 2003-06-20 Ntt Docomo Inc 位置登録エリア構成方法、移動通信システム、無線基地局及び位置情報管理サーバ
JP2009531971A (ja) * 2006-03-28 2009-09-03 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド 複数位置更新頻度に基づいて移動ユニットにトラッキングエリアを割り当てる方法
JP2010507300A (ja) * 2006-10-17 2010-03-04 パナソニック株式会社 重なり合うプールエリアを有する移動通信システムにおけるユーザプレーンエンティティの選択
JP2008193365A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Ntt Docomo Inc トラッキングエリア設定装置及びユーザ装置並びにトラッキングエリア設定方法
JP2010245714A (ja) * 2009-04-03 2010-10-28 Hitachi Ltd 無線通信システム
JP2011135606A (ja) * 2011-02-17 2011-07-07 Ntt Docomo Inc 位置登録方法、移動通信システム及び無線基地局

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019169923A (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 Kddi株式会社 スリープ状態中の位置登録処理を実行可能とする端末装置、基地局装置、制御方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6145419B2 (ja) 2017-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11381956B2 (en) Obtaining of UE policy
CN109041136B (zh) 一种插入smf的方法及amf实体
RU2671966C1 (ru) Система связи, базовая станция, способ связи и энергонезависимый компьютерно-читаемый носитель, хранящий программу
US11412565B2 (en) Communication system
CN103167471B (zh) 一种客户端在不同ap之间移动时的数据传输方法和设备
WO2018068752A1 (zh) 寻呼区域的确定方法和装置
EP2566116A2 (en) Method for establishing a connection between a node of a communication system and a node of a data service network in a wireless communication system
CN103096279B (zh) 实现一号通业务的呼叫方法、装置、系统、及平台设备
EP2549808A1 (en) Wireless communication system, communication control method, mobility management device, mobile terminal, and base station
US20190159013A1 (en) Mobile communication system, mobile station, switching station, and location registration method for mobile station
US9736811B1 (en) Determining a customized paging area
CN104219733A (zh) 一种邻近通信中继节点发现方法及设备
CN102573066B (zh) 一种传输rn信息、寻呼ue的方法及装置
JP6145419B2 (ja) 移動端末へ捕捉範囲リスト送信する位置管理サーバ、プログラム及び方法
US9705739B1 (en) Systems and methods for configuring a unique access node identifier
KR20150029847A (ko) 추적영역 리스트 생성 장치 및 이를 이용한 추적영역 리스트 생성 방법
KR101821390B1 (ko) 소셜 네트워크 서비스 기반의 방송 서비스를 위한 단말 장치, 액세스 포인트 및 방송 서비스 제공 방법
US10785749B2 (en) Enhanced paging for stationary or low mobility wireless devices
JP2017017379A (ja) 通信接続方法および通信システム
JP6603090B2 (ja) 無線通信システム及び方法
JP6108480B2 (ja) 通信装置、管理サーバ、屋内外判定用データベース生成方法及びプログラム
KR20130015963A (ko) 지능적 서비스를 제공하는 통합 기지국 장치 및 그 방법
CN103648190A (zh) 一种确定终端接入所采用的无线制式的方法及设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170501

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6145419

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150