JP2015191488A - カード読取装置及びカード読取システム - Google Patents

カード読取装置及びカード読取システム Download PDF

Info

Publication number
JP2015191488A
JP2015191488A JP2014068939A JP2014068939A JP2015191488A JP 2015191488 A JP2015191488 A JP 2015191488A JP 2014068939 A JP2014068939 A JP 2014068939A JP 2014068939 A JP2014068939 A JP 2014068939A JP 2015191488 A JP2015191488 A JP 2015191488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
axis
code
reading
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014068939A
Other languages
English (en)
Inventor
翔 大島
Sho Oshima
翔 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takara Tomy Arts Co Ltd
Original Assignee
Takara Tomy Arts Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takara Tomy Arts Co Ltd filed Critical Takara Tomy Arts Co Ltd
Priority to JP2014068939A priority Critical patent/JP2015191488A/ja
Publication of JP2015191488A publication Critical patent/JP2015191488A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】光学的に読取可能な1次元方向又は2次元方向に展開されたコードを固定したカードの当該コードを読み取るにあたり、カードを読取位置に迅速に安定させ、サイズの異なるカードを読取る。【解決手段】カード読取装置R01に備わるカード保持部R02は、カードQ10の面に接することで撮像部R03の光学軸Zの方向についてカードの位置を規制する第1規制部R04と、カードの縁に接することで第2軸Xの方向についてカードの位置を規制する第2規制部R05と、カードの縁に接することで第3軸Yの方向についてカードの位置を規制する第3規制部R06と、第2軸の第2規制部に相対する方向及び第3軸の第3規制部に相対する方向にカードを移動可能に開放する開放部(挿入口R07)とを有する。第1、第2及び第3規制部によって規制され、開放部によって開放された状態でカード保持部に保持されたカードのコードを撮像部が撮像するようにした。【選択図】図3

Description

本発明は、カード読取装置及びカード読取システムに関する。
従来、ICカードや、光学的に読取可能な1次元方向又は2次元方向に展開されたコードを固定したカードが利用されている。
特許文献1には、ICカードの挿入口に対してICカードを斜めに挿入し、ICカードの1コーナー部を外部に突出させた状態で、ICカードと通信を行うICカード用リーダライタであって、少なくとも、カードの挿入に際してカード辺に接する挿入ガイドと、ICカード用リーダライタの端子ピンとICカードの端子部とが接触して通信を行う際の所定位置へICカードを位置決めする前記ICカードの1コーナー部の対角方向のコーナー部を挾む2辺を支持するストッパーと、前記ICカードの1コーナー部を挾む2辺を固定するためのロック機構とを設けていることを特徴とするICカード用リーダライタが記載されている。
特許第3542837号公報
しかしながら、特許文献1に記載のカード読取装置は、接触型IC用であって、カードの1コーナー部を外部に突出させた状態で、他の3コーナーを挿入口内に収め、かつ、突出させた1コーナー部を挾む2辺を固定するためのロック機構を備えるので、サイズの異なるカードの読取が困難であるという問題がある。
一方、光学的に読取可能な1次元方向又は2次元方向に展開されたコードを固定したカードの当該コードを含む部分を撮像して当該コードを読み取る場合、接触型ICのように位置規制は厳密に求められないものの、まったく位置規制しない場合や、カメラとの距離のみ規制しカメラの光軸に垂直な方向について位置規制しない場合は、カードが読取可能な位置に安定するまでに時間がかかり、読取に時間がかかるという問題がある。
本発明は以上の従来技術における問題に鑑みてなされたものであって、光学的に読取可能な1次元方向又は2次元方向に展開されたコードを固定したカードの当該コードを含む部分を撮像して当該コードを読み取るにあたり、カードを読取位置に迅速に安定させること、サイズの異なるカードを読取ることを課題とする。
以上の課題を解決するための請求項1記載の発明は、カードに固定され、当該カードの面に平行な1次元方向又は2次元方向に展開されたコードを光学的に読み取るカード読取装置であって、
前記カードを所定の配置に保持するカード保持部と、
前記カード保持部に保持された前記カードに固定されている前記コードを撮像する撮像部と、
前記撮像部により撮像された画像に基づき前記コードを読み取る読取処理部と、を備え、
前記カード保持部は、
前記カードの面に接することで前記撮像部の光学軸の方向について前記カードの位置を規制する第1規制部と、
前記カードの縁に接することで前記光学軸に直交する第2軸の方向について前記カードの位置を規制する第2規制部と、
前記カードの縁に接することで前記光学軸及び前記第2軸に直交する第3軸の方向について前記カードの位置を規制する第3規制部と、
前記第2軸の前記第2規制部に相対する方向及び前記第3軸の前記第3規制部に相対する方向について前記カードを移動可能に開放する開放部と、を有し、
前記第1、第2及び第3規制部によって規制され、前記開放部によって開放された状態で前記カード保持部に保持された前記カードの前記コードを前記撮像部が撮像するカード読取装置である。
請求項2記載の発明は、前記カード保持部は、
前記光学軸に沿って前記第1規制部に相対する範囲に、前記カードが挿入される間隔を隔てて設けられた第4規制部と、
前記開放部としてのカード挿入口と、を有し、
前記カード挿入口が前記第2軸及び前記第3軸に対して傾斜していることを特徴とする請求項1に記載のカード読取装置である。
請求項3記載の発明は、請求項1に記載のカード読取装置と、サイズの異なる2種以上の前記カードと、を備え、
前記カードは、そのサイズによらず、前記第2規制部に規制される縁及び前記第3規制部に規制される縁を基準にした前記カード読取装置による読取範囲に前記コードが固定されているカード読取システムである。
請求項4記載の発明は、請求項2に記載のカード読取装置と、サイズの異なる2種以上の前記カードと、を備え、
前記カードは、そのサイズによらず、前記第2規制部に規制される縁及び前記第3規制部に規制される縁を基準にした前記カード読取装置による読取範囲に前記コードが固定されているカード読取システムである。
請求項5記載の発明は、前記カード保持部は、前記カードのサイズによらず、前記カード挿入口に挿入された前記カードの挿入方向後端部が前記カード挿入口から延出された状態で前記カードを保持する請求項4に記載のカード読取システムである。
本発明によれば、カードの縁に接している第2規制部及び第3規制部のそれぞれに相対する方向について移動可能に開放された状態で保持されたカードのコードを撮像部が撮像するので、第2規制部及び第3規制部によって規制される方向へカードを付勢することで、カードを読取位置に迅速に安定させることができ、移動可能に開放された空間に、より大きなサイズのカードを存在させることができるので、サイズの異なるカードを読取ることができる。
本発明の一実施形態に係るカード読取システムの外観斜視図である。 本発明の一実施形態に係るカード読取装置の斜視図であり、カード読取装置の内部構造を記載したものである。 本発明の一実施形態に係るカード保持部及びカードの平面図である。
以下に本発明の一実施形態につき図面を参照して説明する。以下は本発明の一実施形態であって本発明を限定するものではない。
本実施形態のカード読取装置R01は、カードQ01に固定されたコードQ10を読み取る装置である。
図1に示すようにカードQ01には、カードの面に平行な1次元方向又は2次元方向に展開されたコードQ10が印刷により固定されている。本実施形態では、2次元方向に展開されたコードQ10を図示する。
図1及び図2によって示すようにカード読取装置R01は、カードQ01を所定の配置に保持するカード保持部R02と、カード保持部R02に保持されたカードQ01に固定されているコードQ10を撮像する撮像部R03と、撮像部R03により撮像された画像に基づきコードQ10を読み取る図示しない読取処理部と、を備える。
撮像部R03としてはデジタルカメラが適用される。読取処理部は集積回路で実現され、撮像部R03から出力された画像データを画像処理してコードを複合化する。
さらに補足的に図3を参照する。なお、図1に示すカードQ01の外形は、図3において4点Q11‐Q13‐Q27‐Q25を結んだ四辺形に相当する。
カード保持部R02は、カードQ01の面に接することで撮像部R03の光学軸Zの方向についてカードQ01の位置を規制する第1規制部R04と、カードQ01の縁(Q11‐Q13)に接することで光学軸Zに直交する第2軸Xの方向についてカードの位置を規制する第2規制部R05と、カードQ01の縁(Q11‐Q25)に接することで光学軸Z及び第2軸Xに直交する第3軸Yの方向についてカードQ01の位置を規制する第3規制部R06と、第2軸Xの第2規制部R05に相対する方向(図3の座標でXの負の方向)及び第3軸Yの第3規制部R06に相対する方向(図3の座標でYの負の方向)についてカードQ01を移動可能に開放する開放部と、を有する。
開放部は本実施形態では、カード挿入口R07である。すなわち、カード保持部R02は、光学軸Zに沿って第1規制部R04に相対する範囲に、カードQ01が挿入される間隔を隔てて設けられた第4規制部R08と、開放部としてのカード挿入口R07と、を有する。カード挿入口R07が第2軸X及び第3軸Yに対して略45度で傾斜している。
なお、第4規制部R08は、カード保持空間と撮像部R03との間に介在するので、透明部材により構成される。
カードQ01を、そのコードQ10に近い角を先にしてカード挿入口R07に挿入すると、カードQ01の縁(Q11‐Q13)が第2規制部R05に当接するとともに、カードQ01の縁(Q11‐Q25)が第3規制部R06に当接して、カードQ01はカード保持部R02に所定の配置に保持される。
このとき、コードQ10が読取範囲R09に入り、撮像部R03が撮像する。すなわち、第1、第2及び第3規制部R04,R05,R06、さらに第4規制部R08によって規制され、開放部であるカード挿入口R07によって開放された状態でカード保持部R02に保持されたカードQ01のコードQ10を撮像部R03が撮像する。
読取処理部は、撮像部R03の撮像した画像に基づきコードQ10を読み取る、すなわち、復号化する。
また、カードQ01の挿入方向後端は、カード挿入口R07から延出された状態である。したがって、使用者はカードQ01の挿入から抜き去りまでを始終カードQ01を把持した状態で行うことできる。カード読取装置R01が発する読取成功音などの報知により、使用者はカードQ01を抜き去る。
以上のコードQ10が読取範囲R09に配置される点、及びカードの挿入方向後端がカード挿入口R07から延出された状態でカード保持部R02に保持される点は、カードサイズによらず実現される。
例えば図3に示す、4点Q11‐Q13‐Q27‐Q25を結んだ四辺形に相当するカードQ01(図1)のほか、4点Q11‐Q13‐Q18‐Q16を結んだ四辺形に相当するカード、4点Q11‐Q15‐Q29‐Q25を結んだ四辺形に相当するカード、4点Q11‐Q15‐Q20‐Q16を結んだ四辺形に相当するカードを適用することができる。
さらに、4点Q11‐Q14‐Q24‐Q21を結んだ四辺形に相当するカード、4点Q11‐Q12‐Q22‐Q21を結んだ四辺形に相当するカード、4点Q11‐Q14‐Q32‐Q30を結んだ四辺形に相当するカード、4点Q11‐Q12‐Q31‐Q30を結んだ四辺形に相当するカードその他を適用することができる。
適用されるカードのなかで一番小さなカードでもカード挿入口R07の中に全部が入らないように設定される。すなわち、カード保持部R02は、カードのサイズによらず、カード挿入口R07に挿入されたカードの挿入方向後端部がカード挿入口R07から延出された状態でカードを保持する。
図3に示すように第2軸Xの第2規制部R05に相対する方向について開放すべき範囲R10は、Y座標において第3規制部R06によって規制される位置まで確保し、Y座標の負の方向については特に制限する必要はないがカードサイズを超えることが必要である。同様に、図3に示すように第3軸Yの第3規制部R06に相対する方向について開放すべき範囲R11は、X座標において第2規制部R05によって規制される位置まで確保し、X座標の負の方向については特に制限する必要はないがカードサイズを超えることが必要である。特に、適用する最大サイズのカードの挿入の妨げにならないように構成し、同カードの挿入の妨げにならないカード保持部R02からの遠方位置の構成は不問である。
適用されるカードは、そのサイズによらず、第2規制部R05に規制される縁(Q11‐Q15側)及び第3規制部R06に規制される縁(Q11‐Q30側)を基準にしたカード読取装置R01による読取範囲R09にコードQ10が固定されている。
以上により、どんなサイズのカードも読み取ることが可能である。
また。同じサイズのガードでも、カード挿入口R07に向かって左側に長く延出するカードと、右側に長く延出するカードとを使用することができる。このことは、カードデザインにおいて、コードQ10を左寄りに配置するか又は右寄りに配置するかの選択性をもたらし、カードのデザインの自由度、カードの多品種化に寄与する。
なお、以上の実施形態にあっては第4規制部R08を設けたが、これを設けず、第3規制部R04の対向範囲を開放してもよい。この場合、第3規制部R04を透明部材として第3規制部R04の裏に撮像部を配置しコードQ10を第3規制部R04側に向けて配置させるようにするか、第3規制部R04の対向方向に距離を離して撮像部を設置することで実施する。撮像部の光学軸の方向についてカードの位置規制は、第1規制部にカード面が接することで十分に成し得る。
Q01 カード
Q10 コード
R01 カード読取装置
R02 カード保持部
R03 撮像部
R04 第1規制部
R05 第2規制部
R06 第3規制部
R07 カード挿入口
R08 第4規制部
R09 読取範囲
X 第2軸
Y 第3軸
Z 光学軸

Claims (5)

  1. カードに固定され、当該カードの面に平行な1次元方向又は2次元方向に展開されたコードを光学的に読み取るカード読取装置であって、
    前記カードを所定の配置に保持するカード保持部と、
    前記カード保持部に保持された前記カードに固定されている前記コードを撮像する撮像部と、
    前記撮像部により撮像された画像に基づき前記コードを読み取る読取処理部と、を備え、
    前記カード保持部は、
    前記カードの面に接することで前記撮像部の光学軸の方向について前記カードの位置を規制する第1規制部と、
    前記カードの縁に接することで前記光学軸に直交する第2軸の方向について前記カードの位置を規制する第2規制部と、
    前記カードの縁に接することで前記光学軸及び前記第2軸に直交する第3軸の方向について前記カードの位置を規制する第3規制部と、
    前記第2軸の前記第2規制部に相対する方向及び前記第3軸の前記第3規制部に相対する方向について前記カードを移動可能に開放する開放部と、を有し、
    前記第1、第2及び第3規制部によって規制され、前記開放部によって開放された状態で前記カード保持部に保持された前記カードの前記コードを前記撮像部が撮像するカード読取装置。
  2. 前記カード保持部は、
    前記光学軸に沿って前記第1規制部に相対する範囲に、前記カードが挿入される間隔を隔てて設けられた第4規制部と、
    前記開放部としてのカード挿入口と、を有し、
    前記カード挿入口が前記第2軸及び前記第3軸に対して傾斜していることを特徴とする請求項1に記載のカード読取装置。
  3. 請求項1に記載のカード読取装置と、サイズの異なる2種以上の前記カードと、を備え、
    前記カードは、そのサイズによらず、前記第2規制部に規制される縁及び前記第3規制部に規制される縁を基準にした前記カード読取装置による読取範囲に前記コードが固定されているカード読取システム。
  4. 請求項2に記載のカード読取装置と、サイズの異なる2種以上の前記カードと、を備え、
    前記カードは、そのサイズによらず、前記第2規制部に規制される縁及び前記第3規制部に規制される縁を基準にした前記カード読取装置による読取範囲に前記コードが固定されているカード読取システム。
  5. 前記カード保持部は、前記カードのサイズによらず、前記カード挿入口に挿入された前記カードの挿入方向後端部が前記カード挿入口から延出された状態で前記カードを保持する請求項4に記載のカード読取システム。
JP2014068939A 2014-03-28 2014-03-28 カード読取装置及びカード読取システム Pending JP2015191488A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014068939A JP2015191488A (ja) 2014-03-28 2014-03-28 カード読取装置及びカード読取システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014068939A JP2015191488A (ja) 2014-03-28 2014-03-28 カード読取装置及びカード読取システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015191488A true JP2015191488A (ja) 2015-11-02

Family

ID=54425917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014068939A Pending JP2015191488A (ja) 2014-03-28 2014-03-28 カード読取装置及びカード読取システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015191488A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3542837B2 (ja) * 1994-12-05 2004-07-14 大日本印刷株式会社 Icカード用リーダライタ
JP2007289784A (ja) * 2007-08-15 2007-11-08 Angel Shoji Kk カード
US20110148038A1 (en) * 2009-12-18 2011-06-23 Laughlin Donald J Apparatus for detecting playing card ranks and method of use

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3542837B2 (ja) * 1994-12-05 2004-07-14 大日本印刷株式会社 Icカード用リーダライタ
JP2007289784A (ja) * 2007-08-15 2007-11-08 Angel Shoji Kk カード
US20110148038A1 (en) * 2009-12-18 2011-06-23 Laughlin Donald J Apparatus for detecting playing card ranks and method of use

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6025207B2 (ja) ホルダ及びコネクタ装置
JP3225377U (ja) モバイル機器スライド装置
CN101614948A (zh) 具有辅助定位功能的取像装置
US20160292118A1 (en) Card connector suitable for insertion of card, base suitable for insertion of device, and terminal
TWI342480B (en) Card fixer
JP2018049046A (ja) ディスプレイ装置
US10007774B2 (en) Biometric data detection device
JP6568834B2 (ja) 光学部材及びそれを備えた撮像装置付き携帯端末
CN110414285A (zh) 便携式终端
US10043045B1 (en) Electronic apparatus
JP2015191488A (ja) カード読取装置及びカード読取システム
TW201039622A (en) Camera device and portable electronic device with camera device
US7857653B2 (en) Cover opening and closing device with an integral turn regulating portion
US8547708B2 (en) Electronic apparatus
JP2006238387A (ja) 電子機器のアダプタ取着用の取り付け具および撮像装置付き携帯電話機のアダプタ取着用の取り付け具
TWI697158B (zh) 托盤
JP4917122B2 (ja) メモリーカード用コネクタ
JP5688563B2 (ja) カード読取り装置
US20140144989A1 (en) Personal Identification Card Scanning Tool and Method of Using the Same
US8944329B2 (en) Personal identification card scanning tool and method of using the same
JP2010218345A (ja) Icカード逆入れ防止機構を具える電子機器
US20190342466A1 (en) Document reader
US10983348B2 (en) Head mount wearable device
JP3197500U (ja) 読み取り端末保持具
TWI540800B (zh) 具有防水功能之刷卡機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180123