JP2015184850A - 画像形成システム及び画像形成装置 - Google Patents

画像形成システム及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015184850A
JP2015184850A JP2014059465A JP2014059465A JP2015184850A JP 2015184850 A JP2015184850 A JP 2015184850A JP 2014059465 A JP2014059465 A JP 2014059465A JP 2014059465 A JP2014059465 A JP 2014059465A JP 2015184850 A JP2015184850 A JP 2015184850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
unit
information
printer
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014059465A
Other languages
English (en)
Inventor
佐藤 秀樹
Hideki Sato
秀樹 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Corp filed Critical Oki Data Corp
Priority to JP2014059465A priority Critical patent/JP2015184850A/ja
Priority to US14/665,056 priority patent/US20150268911A1/en
Publication of JP2015184850A publication Critical patent/JP2015184850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1292Mobile client, e.g. wireless printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1259Print job monitoring, e.g. job status
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1239Restricting the usage of resources, e.g. usage or user levels, credit limit, consumables, special fonts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】システムに登録されている複数の画像形成装置から、使用する画像形成装置を容易に特定することができるようにすること。
【解決手段】複数のプリンタ110の各々から、操作が行われたことを示す操作情報をクラウドサーバ130に送信し、クラウドサーバ130は、操作情報を送信してきたプリンタ110において、操作情報で示される操作が行われたことを示す表示を含む、複数のプリンタ110の一覧画面の画面データを生成して、携帯端末150に送信し、携帯端末150は、その画面データに基づいて、その一覧画面を表示して、複数のプリンタ110から、印刷を実行させるプリンタ110の選択を受け付ける。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像形成システム及び画像形成装置に関する。
従来から、ネットワークに接続された複数のプリンタにログインして、複数のプリンタに印刷を行わせることができるクラウド印刷機能を有するシステムがある。特許文献1には、このようなシステムにおけるセキュリティ性を高めるために、プリントサーバにログインしたユーザのユーザIDを送信することによって、印刷を実行したクライアントをロックする方法が開示されている。
特開2012−123627号公報
クラウド印刷機能を使用する場合は、携帯端末等、移動可能なクライアントから印刷を実行することが可能なので、プリンタの前に移動してプリンタの近くで印刷を実行することができる。
しかしながら、複数のプリンタがクラウドに登録されている場合、今印刷しようとしているプリンタが携帯端末に表示されているどのプリンタなのかわかりにくいという問題があった。
そこで、本発明は、システムに登録されている複数の画像形成装置から、使用する画像形成装置を容易に特定することができるようにすることを目的とする。
本発明の一態様に係る画像形成システムは、複数の画像形成装置、管理サーバ及び情報処理装置を備える画像形成システムであって、前記複数の画像形成装置の各々は、操作を受け付ける操作部と、前記操作部で受け付けられた操作が行われたことを示す操作情報を生成する第1制御部と、前記第1制御部で生成された操作情報を前記管理サーバに送信する第1送信部と、を備え、前記管理サーバは、前記第1送信部から送信された操作情報を受信する第2受信部と、前記操作情報を送信してきた画像形成装置において前記操作情報で示される操作が行われたことを示す表示を含む、前記複数の画像形成装置の一覧画面の画面データを生成する第2制御部と、前記第2制御部で生成された画面データを、前記情報処理装置に送信する第2送信部と、を備え、前記情報処理装置は、画像形成データを指定する指定部と、前記第2送信部から送信された画面データを受信する第3受信部と、前記第3受信部で受信された画面データに基づいて、前記一覧画面を表示する表示部と、前記一覧画面から、前記指定部で指定された画像形成データに基づいて画像を形成させる画像形成装置の選択を受け付ける受付部と、を備え、前記第2送信部は、前記指定部で指定された画像形成データを、前記受付部で選択された画像形成装置に送信し、前記複数の画像形成装置の各々は、前記第2送信部から送信された画像形成データを受信する第1受信部と、前記第1受信部で受信された画像形成データに基づいて、画像を形成する画像形成部と、をさらに備えることを特徴とする。
本発明の他の態様に係る画像形成システムは、複数の画像形成装置、管理サーバ及び情報処理装置を備える画像形成システムであって、前記管理サーバは、前記複数の画像形成装置のうちの何れか一つを示す特定信号を外部から受信する第2受信部と、前記第2受信部で受信された特定信号で示される画像形成装置を示す表示を含む、前記複数の画像形成装置の一覧画面の画面データを生成する第2制御部と、前記第2制御部で生成された画面データを、前記情報処理装置に送信する第2送信部と、を備え、前記情報処理装置は、画像形成データを指定する指定部と、前記第2送信部から送信された画面データを受信する第3受信部と、前記第3受信部で受信された画面データに基づいて、前記一覧画面を表示する表示部と、前記一覧画面から、前記指定部で指定された画像形成データに基づいて画像を形成させる画像形成装置の選択を受け付ける受付部と、を備え、前記第2送信部は、前記指定部で指定された画像形成データを、前記受付部で選択された画像形成装置に送信し、前記複数の画像形成装置の各々は、前記第2送信部から送信された画像形成データを受信する第1受信部と、前記第1受信部で受信された画像形成データに基づいて、画像を形成する画像形成部と、を備えることを特徴とする。
本発明の一態様に係る画像形成装置は、管理サーバ及び情報処理装置を含む画像形成システムで使用される画像形成装置であって、操作を受け付ける操作部と、前記操作部で受け付けられた操作が行われたことを示す操作情報を生成する制御部と、前記制御部で生成された操作情報を前記管理サーバに送信する送信部と、前記操作情報を送信した画像形成装置において前記操作情報で示される操作が行われたことを示す表示を含む一覧画面を介して、前記情報処理装置で選択された場合に、前記情報処理装置で指定された画像形成データを、前記管理サーバから受信する受信部と、前記受信部で受信された画像形成データに基づいて、画像を形成する画像形成部と、を備えることを特徴とする。
本発明の一態様によれば、システムに登録されている複数の画像形成装置から、使用する画像形成装置を容易に特定することができる。
実施の形態1に係る画像形成システムの構成を概略的に示すブロック図である。 実施の形態1におけるプリンタの構成を概略的に示すブロック図である。 実施の形態1におけるユーザ一覧情報の一例を示す概略図である。 実施の形態1における装置情報の一例を示す概略図である。 実施の形態1におけるクラウドサーバの構成を概略的に示すブロック図である。 実施の形態1における携帯端末の構成を概略的に示すブロック図である。 実施の形態1におけるクラウドサーバにプリンタを登録するときの処理を示すフローチャートである。 実施の形態1におけるプリンタ一覧画面の第1例を示す概略図である。 実施の形態1におけるプリンタにログイン操作が行われた際の処理を示すフローチャートである。 実施の形態1におけるプリンタ一覧画面の第2例を示す概略図である。 実施の形態1における印刷設定情報の一例を示す概略図である。 実施の形態1におけるプリンタで印刷を実行する際の処理を示すフローチャートである。 実施の形態1におけるプリンタにログアウト操作が行われた際の処理を示すフローチャートである。 実施の形態1におけるプリンタでボタン操作が行われた際の処理を示すフローチャートである。 実施の形態1におけるプリンタ一覧画面の第3例を示す概略図である。
実施の形態1.
(構成の説明)
図1は、実施の形態1に係る画像形成システム100の構成を概略的に示すブロック図である。
画像形成システム100は、画像形成装置としてのプリンタ110A〜110E(以下、各々を特に区別する必要がないときは、プリンタ110という)と、管理サーバとしてのクラウドサーバ130と、情報処理装置としての携帯端末150とを備える。
プリンタ110は、LAN170に接続されており、ゲートウェイ(以下、GWという)171を介して、インターネット172に接続されている。クラウドサーバ130及び携帯端末150は、インターネット172に接続されている。なお、これらの装置の接続状態は、この例に限定されるものではなく、プリンタ110、クラウドサーバ130及び携帯端末150がデータを送受信することができれば、どのような接続状態であってもよい。
図2は、プリンタ110の構成を概略的に示すブロック図である。
プリンタ110は、送受信部111と、記憶部112と、画像処理部113と、印刷部114と、表示操作部115と、制御部116とを備える。
送受信部111は、データを送信する送信部(第1送信部)及びデータを受信する受信部(第1受信部)として機能する。例えば、送受信部111は、LAN170と接続され、LAN170との間でデータを送受信する。送受信部111は、例えば、NIC(Network Interface Card)である。
記憶部112は、プリンタ110での処理に必要な情報を記憶する。例えば、記憶部112は、プリンタ名、装置ID、設定情報、印刷設定情報(画像形成設定情報)、印刷データ(画像形成データ)、及び、ユーザ一覧情報を記憶する。
プリンタ名及び装置IDは、プリンタ110を識別するための画像形成装置識別情報である。ここで、プリンタ名は、ユーザがクラウドサービスでプリンタを識別するための名称である。また、装置IDは、プリンタ110を一意に識別するための識別情報である。
設定情報は、プリンタ110が対応している画像形成設定(印刷設定)の一覧である。ユーザは、画像形成時(印刷時)に、設定情報に含まれている設定を選択することができる。例えば、設定情報は、カラー印刷の有無、選択可能な給紙トレイ、印刷可能な部数及び両面印刷等の印刷方式(画像形成方式)等を示す。
印刷設定情報は、クラウドサーバ130から送信され、送受信部111で受信された、印刷を実行する際にユーザにより選択された印刷設定を示す情報である。
印刷データは、クラウドサーバ130から送信され、送受信部111で受信された画像データである。
ユーザ一覧情報は、プリンタ110のユーザを識別するためのユーザ識別情報と、当該ユーザを認証するための認証情報と、当該ユーザの権限を示す権限情報とを含む。
図3は、ユーザ一覧情報の一例を示す概略図である。図3に示されているように、ユーザ一覧情報112aは、ユーザ名欄112bと、パスワード欄112cと、許可情報欄112dとを有する。
ユーザ名欄112bは、プリンタ110のユーザを識別するためのユーザ識別情報としてのユーザ名を格納する。
パスワード欄112cは、ユーザ名欄112bで識別されるユーザを認証するための認証情報としてのパスワードを格納する。
許可情報欄112dは、ユーザ名欄112bで識別されるユーザの権限を示す権限情報としての許可情報を格納する。許可情報は、ユーザ名欄112bで識別されるユーザに許可された印刷方法を示す。例えば、許可情報が「常に印刷許可」の場合には、ユーザ名欄112bで識別されるユーザは全ての権限を有し、プリンタ110で選択可能な全ての設定を選択して印刷を行うことができる。許可情報が「モノクロ印刷のみ許可」の場合には、ユーザ名欄112bで識別されるユーザは、プリンタ110にモノクロ印刷に限り行わせることができ、カラー印刷を行わせることはできない。
図2の説明に戻り、画像処理部113は、記憶部112に記憶されている印刷データを、記憶部112に記憶されている印刷設定情報に基づいて、プリンタ110の印刷用データ(画像形成用データ)に変換する。
印刷部114は、画像処理部113で処理が行われた印刷用データに基づいて、用紙等の媒体に印刷(画像の形成)を行う画像形成部である。
表示操作部115は、プリンタ110のユーザからの操作を受け付ける操作部、及び、画面を表示する表示部として機能する。表示操作部115は、例えば、ユーザからの操作の入力を受け付けるボタンを有する。このボタンは、表示操作部115に表示された画面上のものであってもよい。
制御部116は、上記各部を制御して、プリンタ110での処理を行う。例えば、制御部116は、記憶部112に記憶されている情報に基づいて、クラウドサーバ130に登録する装置情報を生成する。そして、制御部116は、送受信部111に、生成された装置情報をクラウドサーバ130へ送信させる。
図4は、装置情報の一例を示す概略図である。
図示されているように、装置情報180は、項目欄180aと、内容欄180bとを有する。
項目欄180aは、クラウドサーバ130に通知する項目を識別するための項目識別情報である項目名を格納する。本実施の形態では、クラウドサーバ130に通知する項目として、「プリンタ名」、「装置ID」、「カラー」、「給紙トレイ」、「部数」、「両面印刷」及び「ユーザ名」がある。
内容欄180bは、項目欄180aで識別される項目に対応する内容(値)を格納する。例えば、項目「プリンタ名」の内容は、記憶部112に記憶されているプリンタ名である。項目「装置ID」の内容は、記憶部112に記憶されている装置IDである。項目「カラー」、「給紙トレイ」、「部数」及び「両面印刷」の内容は、記憶部112に記憶されている設定情報で特定される内容である。これらの項目は、プリンタ110で印刷を行う際に、ユーザが選択することのできる設定である。項目「ユーザ名」の内容は、プリンタ110を使用するユーザのユーザ名である。記憶部112に記憶されているユーザ一覧情報112a(図3参照)のユーザ名欄112bに格納されている全てのユーザ名が、項目「ユーザ名」の内容欄180bに格納される。
図2の説明に戻り、制御部116は、表示操作部115に予め定められた操作が行われた場合に、このような操作が行われたことを示す操作情報を生成する。本実施の形態では、予め定められたユーザ操作が、ログイン操作である場合を説明するが、このような例に限定されるものではない。そして、制御部116は、生成された操作情報を、クラウドサーバ130へ送受信部111に送信させる。なお、制御部116は、この操作情報に、少なくともプリンタ110を識別するためのプリンタ名及び装置IDを含める。また、制御部116は、この操作情報に、操作を行ったユーザのユーザ名を含めてもよい。
さらに、制御部116は、予め定められたときに、操作終了情報を生成する。本実施の形態では、プリンタ110がログイン状態からログアウト状態になったときに、操作終了情報が生成される場合を説明するが、このような例に限定されるものではない。そして、制御部116は、生成された操作終了情報を、クラウドサーバ130へ送受信部111に送信させる。なお、制御部116は、この操作終了情報に、少なくともプリンタ110を識別するためのプリンタ名及び装置IDを含める。
以上に記載された構成では、プリンタ110は、LAN170経由でインターネット172に接続されていたが、このような例に限定されるものではない。例えば、プリンタ110がインターネットに172に接続することができれば、どのような構成であってもよい。
図5は、クラウドサーバ130の構成を概略的に示すブロック図である。
クラウドサーバ130は、送受信部131と、記憶部132と、制御部133とを備える。
送受信部131は、データを送信する送信部(第2送信部)及びデータを受信する受信部(第2受信部)として機能する。例えば、送受信部131は、インターネット172と接続され、インターネット172との間でデータを送受信する。送受信部131は、例えば、NICである。
記憶部132は、クラウドサーバ130での処理に必要な情報を記憶する。例えば、記憶部132は、プリンタ110から送信されてきた装置情報180、印刷ジョブ、ログイン情報、管理情報、及び、ステータス管理情報を記憶する。
ログイン情報は、クラウドサーバ130にログインするための認証情報である。例えば、ログイン情報として、クラウドサーバ130に登録したユーザのアカウントと、当該ユーザが使用する携帯端末150等の情報処理装置のメールアドレスとを利用することができる。
管理情報は、クラウドサーバ130に登録したユーザが使用することのできるプリンタ110を特定する情報である。例えば、クラウドサーバ130に登録したユーザのアカウント及びメールアドレスと、このユーザが利用するプリンタ110のプリンタ名及び装置IDとが対応付けられている。なお、クラウドサーバ130に登録したユーザについては、複数のユーザでグループを形成することで、グループ内のユーザに対応付けられているプリンタ110を、このグループ内の他のユーザも使用することができる。このようなグループが形成されている場合には、管理情報には、ユーザが属するグループについても格納されている。
ステータス管理情報は、クラウドサーバ130に登録されたプリンタ110のステータスを管理するための情報である。例えば、ステータス管理情報は、クラウドサーバ130に登録されたプリンタ110のプリンタ名及び装置IDと、このプリンタ110から通知されたステータスと対応付けた情報である。ここでのステータスには、プリンタ110から送られてきた操作情報で示される操作が行われたことも含まれる。
制御部133は、上記各部を制御して、クラウドサーバ130での処理を行う。例えば、制御部133は、プリンタ110の登録処理を行い、登録するプリンタ110から送られてきた装置情報180に含まれている画像形成装置識別情報と、入力されたアカウント及びメールアドレスとを対応付けて管理情報に格納する。
また、制御部133は、プリンタ110を用いたクラウド印刷機能を実行する。この際、制御部133は、印刷を行わせるプリンタ110を選択させるために、プリンタ110の一覧画面の画面データを生成する。この一覧画面には、プリンタ110のステータスが表示される。操作情報を送信してきたプリンタ110については、このプリンタ110において操作情報で示される操作が行われたことを示す表示が、一覧画面に含まれる。制御部133は、このような画面データを、携帯端末150へ送受信部131に送信させる。そして、制御部133は、携帯端末150において指定された印刷データを、携帯端末150で選択されたプリンタ110へ送受信部131に送信させる。
なお、制御部133は、プリンタ110から操作情報が送られてきた場合には、記憶部132に記憶されているステータス管理情報において、その操作情報に含まれているプリンタ名及び装置IDに対応付けられているステータスを、その操作情報に含まれている操作が行われたことを示す情報に更新する。そして、制御部133は、プリンタ110から操作終了情報が送られてきた場合には、記憶部132に記憶されているステータス管理情報において、その操作終了情報に含まれているプリンタ名及び装置IDに対応付けられているステータスを削除する(又は、更新する)。
図6は、携帯端末150の構成を概略的に示すブロック図である。
携帯端末150は、送受信部151と、記憶部152と、表示操作部153と、制御部154とを備える。
送受信部151は、データを送信する送信部(第3送信部)及びデータを受信する受信部(第3受信部)として機能する。例えば、送受信部151は、インターネット172と接続され、インターネット172との間でデータを送受信する。送受信部151は、例えば、無線通信装置である。
記憶部152は、携帯端末150での処理に必要な情報を記憶する。
表示操作部153は、携帯端末150のユーザから操作を受け付ける操作部、及び、画面を表示する表示部として機能する。具体的には、表示操作部153は、プリンタ110に印刷を行わせる印刷データを指定する指定部として機能する。また、表示操作部153は、送受信部151で受信された画面データに基づいて、印刷を行わせるプリンタ110を選択するためのプリンタ110の一覧画面を表示する表示部として機能する。さらに、表示操作部153は、表示された一覧画面から、印刷を行わせるプリンタ110の選択を受け付ける受付部として機能する。
制御部154は、上記各部を制御して、携帯端末150での処理を行う。例えば、制御部154は、クラウドサーバ130と通信を行い、プリンタ110に印刷を行わせる。
(動作の説明)
次に、実施の形態1の動作を説明する。
まず、プリンタ110の管理者は、ユーザ一覧情報112a(図3)をプリンタ110の記憶部112に記憶させておく。
図7は、クラウドサーバ130にプリンタ110を登録するときの処理を示すフローチャートである。図7のフローチャートは、管理者が、プリンタ110の表示操作部115に、クラウドサーバ130へのプリンタ110の登録を指示することで開始される。
まず、プリンタ110の制御部116は、図4に示すような装置情報180を作成する(S10)。この情報をクラウドサーバ130へ登録することによって、印刷時にユーザを指定することができる。
次に、制御部116は、作成された装置情報180を、クラウドサーバ130へ送受信部111に送信させる(S11)。
装置情報180を受信したクラウドサーバ130では、制御部133が、送られてきた装置情報180の項目に不備があるかないかをチェックする。そして、不備がなければ、制御部133は、登録を完了させるためのHTMLページにアクセスするための認証先URLを、プリンタ110へ送受信部131に送信させる。
このような認証先URLを受信したプリンタ110では、制御部116は、受け取った認証先URLを、表示操作部115に表示させる(S12)。そして、制御部116は、予め定められた期間待機する(S13)。
ここで、ユーザは、プリンタ110の表示操作部115に表示されている認証先URLを参照して、携帯端末150からクラウドサーバ130の認証先URLにアクセスする。そして、携帯端末150では、表示操作部153が、認証先URLでアクセスしたHTMLページを表示して、例えば、ユーザからアカウント及びメールアドレスの入力を受け付ける。そして、携帯端末150の制御部154は、入力されたアカウント及びメールアドレスを、クラウドサーバ130へ送受信部151に送信させる。このような情報が送られてきたクラウドサーバ130では、制御部133が、登録するプリンタ110から送られてきた装置情報180に含まれているプリンタ名及び装置IDと、送られてきたアカウント及びメールアドレスとを対応付けて管理情報に格納することで登録を完了する。
そして、プリンタ110の制御部116は、例えば、送受信部111を介して、クラウドサーバ130に登録状況を確認する(S14)、登録が完了している場合(S14でYes)には、処理はステップS15に進み、登録が完了していない場合(S14でNo)には、処理はステップS13に戻る。
ステップS15では、制御部116は、表示操作部115に登録完了を示す画面を表示させる。
プリンタ110が複数ある場合には、プリンタ110毎に、図7に示された処理が実行されることにより、クラウドサーバ130に複数のプリンタ110を登録することができる。例えば、5台のプリンタを登録した場合に、携帯端末150で参照できるプリンタ一覧画面の例を図8に示す。図8に示されているプリンタ一覧画面181は、プリンタ名表示領域181aと、ステータス表示領域181bとを有する。プリンタ名表示領域181aには、携帯端末150のユーザのアカウント及びメールアドレスに対応付けて登録された全てのプリンタ110のプリンタ名が表示される。ステータス表示領域181bには、プリンタ名表示領域181aで特定されるプリンタ110のステータスが表示される。プリンタ110にトナーなしや用紙なしのようなエラーが発生している場合には、その情報がステータスとして表示される。
次に、図9から図13を用いて、携帯端末150を用いてプリンタ110に印刷を実行させるときの動作を説明する。
図9は、プリンタ110にログイン操作が行われた際の処理を示すフローチャートである。
まず、ユーザは、印刷したいプリンタ110の表示操作部115に対してユーザ名及びパスワードを入力することでログイン操作を行う(S20)。
プリンタ110の制御部116は、入力されたユーザ名及びパスワードと、記憶部112に記憶されているユーザ一覧情報112aに格納されているユーザ名及びパスワードとを比較することで、ログインの可否を判断する(S21)。そして、制御部116がログイン可と判断した場合(S21でYes)には、処理はステップS22に進む。一方、制御部116がログイン不可と判断した場合(S21でNo)には、制御部116は、プリンタ110をログアウト状態に維持したまま、処理を終了する。
ステップS22では、制御部116は、プリンタ110をログイン状態とする。ログイン状態では、ユーザは、プリンタ110に印刷を実行させることができる。
そして、制御部116は、プリンタ110のプリンタ名及び装置ID、ログイン操作が行われたことを示す情報、並びに、ログインしたユーザ名を含む操作情報としてのログイン情報を生成し、これをクラウドサーバ130へ送受信部111に送信させる(S23)。本実施の形態では、ログインしたユーザのユーザ名が「ユーザA」とすると、ステップS23で生成されるログイン情報は、「ユーザAログイン中」の文字列を含む。
ログイン情報を受信したクラウドサーバ130では、制御部133が、送受信部131よりログイン情報を受け取る。そして、制御部133は、記憶部132に記憶されているステータス管理情報において、受け取ったログイン情報に含まれているプリンタ名及び装置IDに対応付けられているステータスを、受け取ったログイン情報で示される操作が行われた状態(ここでは、「ユーザAログイン中」)に更新する。この状態でユーザが携帯端末150からクラウドサーバ130ヘログインして、プリンタ一覧画面を表示させると、携帯端末150の表示操作部153に、図10に示されているようなプリンタ一覧画面182が表示される。ここで、「ユーザA」のユーザ名を有するユーザが「Printer1−xxxxxx」のプリンタ名を有するプリンタ110にログインしている場合、図10に示されているプリンタ一覧画面182のように、プリンタ名「Printer1−xxxxxx」のステータスが「ユーザAログイン中」と表示される。このため、ユーザは複数のプリンタ110の中から、今ログインしているプリンタ110を容易に識別することができる。
なお、このようなプリンタ一覧画面182は、クラウドサーバ130の制御部133が、記憶部132に記憶されている管理情報及びステータス管理情報を参照して生成する。携帯端末150の制御部154は、例えば、ブラウザを用いて、クラウドサーバ130より、このような画面を表示するための画面データを取得することで、表示操作部153にこのような画面を表示させることができる。
次に、ユーザが携帯端末150の表示操作部153において、印刷したいファイルを指定し、ログインしているプリンタ110を選択して印刷の実行を指示する。例えば、携帯端末150の制御部154は、ブラウザを用いて、クラウドサーバ130より、クラウドサーバ130の記憶部132に記憶されている印刷データの一覧画面を表示するための画面データを取得することで、表示操作部153にこのような画面を表示させて、ファイルの選択指示を受け付けることができる。なお、このような画面についても、クラウドサーバ130の制御部133が、記憶部132に記憶されている印刷データに基づいて生成する。
印刷指示を行う際、ユーザは、表示操作部153において、選択されたプリンタ110が対応している印刷設定の中から、設定を選択する。クラウドサーバ130の制御部133は、プリンタ110の登録時にプリンタ110からクラウドサーバ130に送られた装置情報180(図4参照)に基づいて、印刷設定の選択画面を表示するための画面データを生成して、これを携帯端末150へ送受信部131に送信させる。携帯端末150の表示操作部153は、印刷設定の選択画面を表示して、ユーザの選択を受け付ける。ユーザが印刷設定を選択すると、クラウドサーバ130の制御部133は、ユーザの選択に従って、図11に示すような印刷設定情報183を生成する。
図11に示されているように、印刷設定情報183は、項目欄183aと、内容欄183bとを有する。
項目欄180aは、印刷設定の項目名を格納する。ここでは、印刷設定の項目として、「カラー」、「給紙トレイ」、「部数」、「両面印刷」及び「ユーザ名」がある。
内容欄180bは、項目欄180aで識別される項目に対応する内容(値)を格納する。項目「カラー」、「給紙トレイ」、「部数」及び「両面印刷」の内容は、どのように印刷するかを指示する項目である。項目「ユーザ名」は、印刷を指示したユーザのユーザ名である。このユーザ名を指定することによって、印刷時にプリンタ110がユーザを識別することができる。
そして、クラウドサーバ130の制御部133は、指示された印刷データと、生成された印刷設定情報183とを含む印刷ジョブを生成し、記憶部132に記憶させる。
図12は、プリンタ110で印刷を実行する際の処理を示すフローチャートである。
携帯端末150で印刷が指示されると、クラウドサーバ130の制御部133は、送受信部131を介して、プリンタ110に印刷ジョブが追加されたことを通知する。
プリンタ110の送受信部111は、このような通知を受信する(S30)。このような通知は、送受信部111から制御部116に渡され、制御部116は、このような通知に基づいて印刷を行うために、送受信部111を介して、クラウドサーバ130から印刷ジョブに含まれている印刷設定情報183を取得する(S31)。
次に、制御部116は、取得した印刷設定情報183と、記憶部112に記憶されているユーザ一覧情報112aとを比較することで、印刷可否を判断する(S32)。例えば、制御部116は、ユーザ一覧情報112aにおいて、取得した印刷設定情報183に含まれているユーザ名がユーザ名欄112bに格納されているレコードを特定する。そして、制御部116は、特定されたレコードの許可情報欄112dで許可されている印刷方法で、取得した印刷設定情報183で示される項目の内容の印刷を実行できるか否かにより、印刷可否を判断する。そして、印刷可の場合(S32でYes)には、処理はステップS33に進む。一方、印刷不可の場合(S32でNo)には、制御部116は、印刷できなかったことを表示操作部115に表示させて、処理を終了する。
ステップS33では、プリンタ110の制御部116は、送受信部111を介して、クラウドサーバ130より印刷ジョブに含まれている印刷データを取得して、記憶部112に記憶させる。
そして、プリンタ110の制御部116は、画像処理部113及び印刷部114に指示することで印刷を実行させる(S34)。例えば、画像処理部113は、記憶部112に記憶されている印刷データを、記憶部112に記憶されている印刷設定情報183に基づいて変換して、印刷用データを生成する。そして、印刷部114は、この印刷用データに基づいて、媒体に画像を形成することで印刷を行う。
図13は、プリンタ110にログアウト操作が行われた際の処理を示すフローチャートである。
まず、ユーザは、ログインしていたプリンタ110の表示操作部115に対してログアウト操作を入力することでログアウトを行う(S40)。
プリンタ110の制御部116は、プリンタ110をログアウト状態とする(S41)。ログアウト状態では、ユーザは、プリンタ110に印刷を実行させることができない。
そして、制御部116は、プリンタ110のプリンタ名及び装置ID、並びに、ログアウトしたことを示す情報を含む操作終了情報としてのログアウト情報を生成し、これをクラウドサーバ130へ送受信部111に送信させる(S42)。
ログアウト情報を受信したクラウドサーバ130では、制御部133が、送受信部131よりログアウト情報を受け取る。そして、制御部133は、記憶部132に記憶されているステータス管理情報において、受け取ったログアウト情報に含まれているプリンタ名及び装置IDに対応付けられているステータスを削除する。この状態でユーザが携帯端末150からクラウドサーバ130ヘログインして、プリンタ一覧画面を表示させると、携帯端末150の表示操作部153に、図8に示されているようなプリンタ一覧画面181が表示され、図10に示されているようなプリンタ一覧画面182における「ユーザAログイン中」というステータスが削除されている。
実施の形態1では、ユーザがログイン操作を行った場合に、操作情報(ログイン情報)がクラウドサーバ130に送られ、そのような操作が行われたプリンタ110を識別することができるような画面が携帯端末150に表示されたが、このような例に限定されるものではない。例えば、ユーザがボタン押下を行った場合に、その操作情報がクラウドサーバ130に送られ、そのような操作が行われたプリンタ110を識別することができるような画面が携帯端末150に表示されるようにしてもよい。
図14は、プリンタ110でボタン操作が行われた際の処理を示すフローチャートである。
まず、ユーザは、印刷したいプリンタ110の表示操作部115において、予め定められたボタンを押下することで、ボタン操作を行う(S50)。
プリンタ110の制御部116は、プリンタ110のプリンタ名及び装置ID、並びに、ボタン押下が行われたことを示す情報を含む操作情報としてのボタン押下情報を生成し、これをクラウドサーバ130へ送受信部111に送信させる(S51)。
ボタン押下情報を受信したクラウドサーバ130では、制御部133が、送受信部131よりボタン押下情報を受け取る。そして、制御部133は、記憶部132に記憶されているステータス管理情報において、受け取ったボタン押下情報に含まれているプリンタ名及び装置IDに対応付けられているステータスを、受け取ったボタン押下情報で示されるステータス(例えば、ボタン押下状態)に更新する。この状態でユーザが携帯端末150からクラウドサーバ130ヘログインして、プリンタ一覧画面を表示させると、携帯端末150の表示操作部153に、図8に示されているようなプリンタ一覧画面181が表示される。ここで、ユーザが「Printer1−xxxxxx」のプリンタ名を有するプリンタ110にボタン押下を行った場合、図15に示されているプリンタ一覧画面184のように、プリンタ名「Printer1−xxxxxx」のステータスが「ボタン押下」と表示される。このため、ユーザは複数のプリンタ110の中から、今ボタン押下を行ったプリンタ110を容易に識別することができる。
図14の説明に戻り、プリンタ110の制御部116は、ボタンが押下されてから予め定められた時間が経過したか否かを判断する(S52)。予め定められた時間が経過した場合には、処理はステップS53に進む。
ステップS53では、制御部116は、プリンタ110のプリンタ名及び装置ID、並びに、ボタン押下が終了したことを示す情報を含む操作終了情報としてのボタン押下終了情報を生成し、これをクラウドサーバ130へ送受信部111に送信させる(S53)。
ボタン押下終了情報を受信したクラウドサーバ130では、制御部133が、送受信部131よりボタン押下終了情報を受け取る。そして、制御部133は、記憶部132に記憶されているステータス管理情報において、受け取ったボタン押下終了情報に含まれているプリンタ名及び装置IDに対応付けられているステータスを削除する。この状態でユーザが携帯端末150からクラウドサーバ130ヘログインして、プリンタ一覧画面を表示させると、携帯端末150の表示操作部153に、図8に示されているようなプリンタ一覧画面181が表示され、図15に示されているようなプリンタ一覧画面184における「ボタン押下」というステータスが削除されている。
なお、上述したログイン操作の表示と、ボタン押下の表示とが併用されていてもよい。例えば、プリンタ110にログイン操作が行われるまでは、ボタン押下の表示が行われ、プリンタ110にログイン操作が行われた場合には、ログアウト操作が行われるまで、プリンタ110のステータスとしてログインの表示が行われるようにすればよい。また、例えば、プリンタ110にログイン操作が行われるまでは、ボタン押下の表示が行われ、プリンタ110にログイン操作が行われた場合には、ログアウト操作が行われるまで、プリンタ110のステータスとしてログインの表示が行われるとともに、ボタンが押下された場合には、ログインの表示にボタン押下の表示が追加されてもよい。
ボタン押下の表示を行う場合には、押下されたボタンを識別することができるボタン識別情報(例えば、ボタン名)も表示されるようにしてもよい。このような場合には、プリンタ110の制御部116は、ボタン押下情報に、押下されたボタンのボタン識別情報を含めればよい。
以上では、文字列でログイン及びボタン押下の表示が行われているが、このような例に限定されるものではない。例えば、文字列の代わりに、ログイン又はボタン押下を示すアイコン等の記号が表示されてもよく、ログイン操作又はボタン押下が行われたプリンタ110のプリンタ名を点滅させたり、その表示色を変更したりといったように、操作が行われたことがわかるような表示が行われてもよい。
また、プリンタ110の制御部116は、操作情報にプリンタ110のロケーションを示すロケーション情報を含めることで、プリンタ110のロケーションを一覧画面に表示させることもできる。例えば、プリンタ110の設置場所又はプリンタ110が設置されている部署等の情報をロケーション情報とすることで、プリンタ110のロケーションを容易に把握することができる。
以上に記載された実施の形態では、プリンタ110の表示操作部115にログインを行っているが、このような例に限定されるものではない。例えば、プリンタ110に、ICカードリーダが接続されている場合には、このようなICカードリーダにログインに必要な情報が記憶されているICカードを読み取り可能な状態にすることで、ログインが行われてもよい。このような場合、プリンタ110の制御部116は、ICカードリーダにICカードが読み取り可能な状態にされたときに、ICカードの読み取りが行われたことを示す操作情報(例えば、ICカード読取情報)をクラウドサーバ130に送り、ICカード読取り中であることをステータスとして表示させてもよい。ICカードがICカードリーダから外された場合には、プリンタ110の制御部116は、ICカード読み取り終了を示す操作終了情報(ICカード読取終了情報)をクラウドサーバ130に送ることで、ICカード読取り中であることをステータスから削除させればよい。
以上に記載された実施の形態では、プリンタ110の表示操作部115にログインを行っているが、このような例に限定されるものではない。例えば、プリンタ110に携帯端末との間で情報を送受信することのできる通信装置(通信部)が備えられている場合には、このような通信装置と、携帯端末との間で通信を行うことで、ログインが行われてもよい。ここでのログインは、携帯端末にログインに必要な情報が予め記憶されていてもよく、また、携帯端末の操作部にログインに必要な情報が入力されてもよい。このような場合、プリンタ110の制御部116は、通信装置と携帯端末とが通信中の場合に、通信中を示す操作情報(例えば、通信中情報)をクラウドサーバ130に送り、通信中であることをステータスとして表示させてもよい。通信が終了した場合には、プリンタ110の制御部116は、通信終了を示す操作終了情報(通信終了情報)をクラウドサーバ130に送ることで、通信中であることをステータスから削除させればよい。
以上に記載された実施の形態では、クラウドサーバ130の記憶部132に印刷データが記憶されていたが、このような例に限定されるものではない。例えば、携帯端末150の記憶部152に印刷データが記憶されていてもよい。このような場合、携帯端末150の制御部154は、印刷を行う印刷データの指定を受けた後に、指定された印刷データをクラウドサーバ130へ送受信部151に送信させればよい。なお、このような場合、携帯端末150は、ブラウザではなく、クラウド印刷に対応したアプリケーションプログラムを用いて印刷データを開き、このアプリケーションプログラムにおいて、印刷を指示してもよい。
以上のように、実施の形態1によれば、複数のプリンタ110がクラウドサーバ130に登録されている場合でも、印刷を実行しようとしているプリンタ110を容易に識別できるという効果が得られる。
以上に記載された実施の形態では、画像形成装置の例としてプリンタ110を用いているが、このような例に限定されず、例えば、画像形成装置は、複写機、MFP(複合機)、ファクシミリ装置(FAX)等であってもよい。
以上に記載された実施の形態においては、クラウドサーバ130の送受信部131は、プリンタ110から送信された操作情報を受信しているが、このような例に限定されるものではない。例えば、クラウドサーバ130の送受信部131は、複数のプリンタ110のうち何れか一つを示す特定信号を外部から受信し、制御部133は、その特定信号で示されるプリンタ110を示す表示を含む、プリンタ110の一覧画面の画面データを生成してもよい。このような画面データを受信した携帯端末150では、表示操作部153が、送受信部151で受信された画面データに基づいて、印刷を行わせるプリンタ110を選択するためのプリンタ110の一覧画面を表示する。この一覧画面には、特定信号で示されるプリンタ110を特定することのできる表示が含まれる。なお、この特定信号は、例えば、携帯端末150からクラウドサーバ130に送ってもよい。このような場合には、表示操作部153が複数のプリンタ110から何れか一つのプリンタ110の選択を受け付け、制御部154が選択されたプリンタ110を示す特定信号を生成し、送受信部151が生成された特定信号をクラウドサーバ130に送信する。また、この特定信号は、図示しないパーソナルコンピュータ等の情報処理装置から、クラウドサーバ130に送ってもよい。このような場合には、情報処理装置は、複数のプリンタ110から何れか一つのプリンタを選択するプリンタ選択部と、プリンタ選択部で選択されたプリンタを示す特定信号を生成する特定信号生成部と、特定信号生成部で生成された特定信号をクラウドサーバ130に送信する送信部(第4送信部)とを有する。
100 画像形成システム、 110 プリンタ、 111 送受信部、 112 記憶部、 113 画像処理部、 114 印刷部、 115 表示操作部、 116 制御部、 130 クラウドサーバ、 131 送受信部、 132 記憶部、 133 制御部、 150 携帯端末、 151 送受信部、 152 記憶部、 153 表示操作部、 154 制御部。

Claims (7)

  1. 複数の画像形成装置、管理サーバ及び情報処理装置を備える画像形成システムであって、
    前記複数の画像形成装置の各々は、
    操作を受け付ける操作部と、
    前記操作部で受け付けられた操作が行われたことを示す操作情報を生成する第1制御部と、
    前記第1制御部で生成された操作情報を前記管理サーバに送信する第1送信部と、を備え、
    前記管理サーバは、
    前記第1送信部から送信された操作情報を受信する第2受信部と、
    前記操作情報を送信してきた画像形成装置において前記操作情報で示される操作が行われたことを示す表示を含む、前記複数の画像形成装置の一覧画面の画面データを生成する第2制御部と、
    前記第2制御部で生成された画面データを、前記情報処理装置に送信する第2送信部と、を備え、
    前記情報処理装置は、
    画像形成データを指定する指定部と、
    前記第2送信部から送信された画面データを受信する第3受信部と、
    前記第3受信部で受信された画面データに基づいて、前記一覧画面を表示する表示部と、
    前記一覧画面から、前記指定部で指定された画像形成データに基づいて画像を形成させる画像形成装置の選択を受け付ける受付部と、を備え、
    前記第2送信部は、前記指定部で指定された画像形成データを、前記受付部で選択された画像形成装置に送信し、
    前記複数の画像形成装置の各々は、
    前記第2送信部から送信された画像形成データを受信する第1受信部と、
    前記第1受信部で受信された画像形成データに基づいて、画像を形成する画像形成部と、をさらに備えること
    を特徴とする画像形成システム。
  2. 前記操作は、ログイン操作であること
    を特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。
  3. 前記操作部は、前記ログイン操作において、ユーザを識別するためのユーザ識別情報の入力を受け付け、
    前記第1制御部は、前記操作部が入力を受け付けたユーザ識別情報を前記操作情報に含め、
    前記第2制御部は、前記一覧画面に、前記操作情報を送信してきた画像形成装置において前記操作情報で示される操作が、前記操作情報に含まれているユーザ識別情報で識別されるユーザにより行われたことを示す表示を含めること
    を特徴とする請求項2に記載の画像形成システム。
  4. 前記操作部は、ボタンを有し、
    前記操作は、前記ボタンの押下であること
    を特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。
  5. 前記第1制御部は、押下されたボタンを識別するためのボタン識別情報を前記操作情報に含め、
    前記第2制御部は、前記一覧画面に、前記操作情報を送信してきた画像形成装置において前記操作情報に含まれているボタン識別情報で識別されるボタンが押下されたことを示す表示を含めること
    を特徴とする請求項4に記載の画像形成システム。
  6. 複数の画像形成装置、管理サーバ及び情報処理装置を備える画像形成システムであって、
    前記管理サーバは、
    前記複数の画像形成装置のうちの何れか一つを示す特定信号を外部から受信する第2受信部と、
    前記第2受信部で受信された特定信号で示される画像形成装置を示す表示を含む、前記複数の画像形成装置の一覧画面の画面データを生成する第2制御部と、
    前記第2制御部で生成された画面データを、前記情報処理装置に送信する第2送信部と、を備え、
    前記情報処理装置は、
    画像形成データを指定する指定部と、
    前記第2送信部から送信された画面データを受信する第3受信部と、
    前記第3受信部で受信された画面データに基づいて、前記一覧画面を表示する表示部と、
    前記一覧画面から、前記指定部で指定された画像形成データに基づいて画像を形成させる画像形成装置の選択を受け付ける受付部と、を備え、
    前記第2送信部は、前記指定部で指定された画像形成データを、前記受付部で選択された画像形成装置に送信し、
    前記複数の画像形成装置の各々は、
    前記第2送信部から送信された画像形成データを受信する第1受信部と、
    前記第1受信部で受信された画像形成データに基づいて、画像を形成する画像形成部と、を備えること
    を特徴とする画像形成システム。
  7. 管理サーバ及び情報処理装置を含む画像形成システムで使用される画像形成装置であって、
    操作を受け付ける操作部と、
    前記操作部で受け付けられた操作が行われたことを示す操作情報を生成する制御部と、
    前記制御部で生成された操作情報を前記管理サーバに送信する送信部と、
    前記操作情報を送信した画像形成装置において前記操作情報で示される操作が行われたことを示す表示を含む一覧画面を介して、前記情報処理装置で選択された場合に、前記情報処理装置で指定された画像形成データを、前記管理サーバから受信する受信部と、
    前記受信部で受信された画像形成データに基づいて、画像を形成する画像形成部と、を備えること
    を特徴とする画像形成装置。
JP2014059465A 2014-03-24 2014-03-24 画像形成システム及び画像形成装置 Pending JP2015184850A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014059465A JP2015184850A (ja) 2014-03-24 2014-03-24 画像形成システム及び画像形成装置
US14/665,056 US20150268911A1 (en) 2014-03-24 2015-03-23 Image forming system and image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014059465A JP2015184850A (ja) 2014-03-24 2014-03-24 画像形成システム及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015184850A true JP2015184850A (ja) 2015-10-22

Family

ID=54142156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014059465A Pending JP2015184850A (ja) 2014-03-24 2014-03-24 画像形成システム及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20150268911A1 (ja)
JP (1) JP2015184850A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9667724B2 (en) * 2013-01-31 2017-05-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Cloud off-ramp management
KR20160095904A (ko) * 2015-02-04 2016-08-12 삼성전자주식회사 클라우드 프린트 서버 및 클라우드 프린트 서버에서 자동화 연동 서비스를 제공하는 방법
JP6780449B2 (ja) * 2016-11-02 2020-11-04 富士ゼロックス株式会社 印刷サービス提供装置、印刷サービスシステム及びプログラム
US10853006B2 (en) * 2017-09-14 2020-12-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print job printing based on human voice activity detected in proximity to printing device
US10452323B2 (en) * 2018-03-23 2019-10-22 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Method, printer, and computer-readable medium for printing with user-specified and predefined settings

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001092761A (ja) * 1999-09-22 2001-04-06 Ricoh Co Ltd 画像形成装置のネットワークシステム
JP2008210060A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Konica Minolta Business Technologies Inc デバイス特定システム、ログイン履歴管理装置、端末装置、デバイス特定方法及びデバイス特定プログラム
JP2009134423A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Konica Minolta Business Technologies Inc プリントシステム及びプリンタ特定方法
JP2010128859A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Seiko Epson Corp ジョブの処理を制御するためのコンピュータプログラム、サーバ装置、携帯デバイス並びにシステム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2394799B (en) * 2002-07-31 2006-01-25 Hewlett Packard Co Improvements relating to mobile printing
JP4889776B2 (ja) * 2009-09-29 2012-03-07 シャープ株式会社 プリンタ制御装置、プリンタ制御方法、印刷システム、プログラムおよび記録媒体
CN102209163A (zh) * 2010-03-30 2011-10-05 株式会社东芝 印刷作业管理的系统、装置及方法
JP5845687B2 (ja) * 2011-07-26 2016-01-20 株式会社リコー アプリケーション配信システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001092761A (ja) * 1999-09-22 2001-04-06 Ricoh Co Ltd 画像形成装置のネットワークシステム
JP2008210060A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Konica Minolta Business Technologies Inc デバイス特定システム、ログイン履歴管理装置、端末装置、デバイス特定方法及びデバイス特定プログラム
JP2009134423A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Konica Minolta Business Technologies Inc プリントシステム及びプリンタ特定方法
JP2010128859A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Seiko Epson Corp ジョブの処理を制御するためのコンピュータプログラム、サーバ装置、携帯デバイス並びにシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US20150268911A1 (en) 2015-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10050940B2 (en) Connection control system, management server, connection support method, and non-transitory computer-readable recording medium encoded with connection support program
US8917407B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, and image forming method that cause a job execution screen to be displayed on a display of a terminal apparatus
JP4981860B2 (ja) 複合機、機械処理可能なジョブ操作の方法、及び媒体
JP6771991B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
US9967409B2 (en) Image forming apparatus that achieves pull print without using server computer, and image forming system and recording medium
JP2018129714A (ja) プログラム及び情報処理装置
JP2015184850A (ja) 画像形成システム及び画像形成装置
JP6168039B2 (ja) 印刷システムおよびプログラム
JP2014059630A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法およびプログラム
JP6409419B2 (ja) 処理管理システム、電子機器、管理サーバー及び電子機器の処理管理方法
EP3048522B1 (en) Method of outputting content through network, and apparatus and system for performing the method
US8456664B2 (en) Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, and storage medium
JP6381746B2 (ja) 画像出力装置及び画像出力方法
JP2012190372A (ja) プリントシステム、プリントサーバ、プリント方法およびプログラム
US10924626B2 (en) Image forming apparatus and log information acquisition system
US9571677B2 (en) Image processing apparatus and non-transitory computer readable medium
JP4631729B2 (ja) 画像形成装置及びファイル送信システム
JP6986874B2 (ja) 画像処理装置とその制御方法及びプログラム
JP2017170818A (ja) 印刷システムおよびジョブ管理プログラム
JP6161760B2 (ja) 画像出力装置及び画像出力方法
JP6930043B2 (ja) プログラム及び情報処理装置
JP6188664B2 (ja) 画像形成システム
JP5704138B2 (ja) 画像データ送信装置、画像データ送信方法、およびコンピュータプログラム
JP2022022283A (ja) 画像処理装置とその制御方法及びプログラム
JP2023021755A (ja) 情報処理装置、印刷システム及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170815