JP2015183988A - 流動床炉用散気ノズル - Google Patents

流動床炉用散気ノズル Download PDF

Info

Publication number
JP2015183988A
JP2015183988A JP2014063828A JP2014063828A JP2015183988A JP 2015183988 A JP2015183988 A JP 2015183988A JP 2014063828 A JP2014063828 A JP 2014063828A JP 2014063828 A JP2014063828 A JP 2014063828A JP 2015183988 A JP2015183988 A JP 2015183988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
wear
welded
fluidized bed
protective plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014063828A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6374194B2 (ja
Inventor
秀一 吉村
Shuichi Yoshimura
秀一 吉村
郁仁 阿部
Ikuhito Abe
郁仁 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurimoto Ltd
Original Assignee
Kurimoto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurimoto Ltd filed Critical Kurimoto Ltd
Priority to JP2014063828A priority Critical patent/JP6374194B2/ja
Publication of JP2015183988A publication Critical patent/JP2015183988A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6374194B2 publication Critical patent/JP6374194B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Crucibles And Fluidized-Bed Furnaces (AREA)
  • Fluidized-Bed Combustion And Resonant Combustion (AREA)

Abstract

【課題】簡単かつ安価にして散気ノズル10の寿命を長くする。
【解決手段】流動床ボイラや流動床焼却炉等の流動床炉内に設けられる散気ノズルである。そのノズルブロック12の摩耗し易い又は摩耗した露出面に、鋼板21表面に耐摩耗層22を溶接肉盛した耐摩耗性保護板15’を溶接16する。その耐摩耗性保護板15’は耐摩耗性鋼板20から切り取る。耐摩耗性鋼板は量販品であり、ノズル表面に直接に硬化肉盛りするのに比べて安価となる。耐摩耗性保護板には孔17を形成し、その孔の内側周縁をノズル露出面に溶接16’する。このようにすれば、耐摩耗性保護板をその周縁の溶接によるノズルへの固定のみならず、孔の内側周縁への溶接によっても固定力が担保されるため、耐摩耗性保護板のノズルへの取付け安定性が向上する。また、その孔17内に、流動物bが入って滞留することによってセルフライニング作用がなされるため、ノズルの耐摩耗性も向上する。
【選択図】図3

Description

この発明は、流動床ボイラや流動床焼却炉等の流動床炉内に設けられる散気ノズルに関するものである。
流動床ボイラは、燃焼により加熱された流動砂を熱回収室と燃焼室の相互間に循環させて熱回収を行うものである(特許文献1、図2参照)。流動床焼却炉は、炉底部に流動砂を充填し、その流動床に被焼却物を投入して焼却する(特許文献2、図1、図2、特許文献3、図4参照)。
これらの流動床は、何れにおいても、床底に複数の散気ノズルが上方に向いて設置され、この各散気ノズルから空気を流動床(層)内に送り込んで砂等の流動物を流動させるものである(特許文献1、図2、特許文献2、図2、特許文献3、図1、図6参照)。その散気ノズル1は、従来、図8に示すように、円柱状ブロック2の下面から中程に至った後、側面に開口する通気路3を形成し、その通気路3の下端から空気管4によって空気aを送り込んで、流動床内に散気する構成が一般的である。
特許第2528711号公報 特開2002−295818号公報 特開2008−8575号公報 特許第3194886号公報
上記散気ノズル1は、流動床において、砂等の流動物と接触し続けるため、その接触面(露出面)は経時とともに摩耗する。このため、定期点検時等において、その露出面がある程度摩耗すると、寿命と判断してノズル1を取り替えている。この取り替え作業は煩雑であり、コスト面において問題である。
この取り替え頻度を少なくするため、ノズル自体を耐摩耗性の材料で製作することもなされているが、空気を噴出するという作用から、上記のように、ブロック2は、その内部に通気路3を形成する必要があり(特許文献3図1、図7参照)、高い耐摩耗を有する材料であると、その通気路3を形成するのが困難であり、高い耐摩耗性を有する材料を使用していないのが実情である。
また、ノズル1の露出面に、耐摩耗層を溶接肉盛り(硬化肉盛り)して耐摩耗性を向上させることが考えられる。しかし、散気ノズル1は、各流動床に固有の専用品であるため、その専用品であるノズルに個別に耐摩耗層を溶接肉盛りすることは、手間がかかり、コスト面において問題となる。このとき、定期点検時等において、摩耗の激しい場所にある散気ノズル1のみを、硬化肉盛りを施した物に交換することも考えられるが、その管理面で手間がかかる問題がある。
この発明は、以上の実状の下、簡単かつ安価にして散気ノズルの寿命を長くすることを課題とする。
上記課題を達成するため、この発明は、散気ノズルの摩耗し易い又は摩耗した露出面に、鋼板表面に耐摩耗層を溶接肉盛した耐摩耗性保護板を溶接して取付けることとしたのである。
鋼板表面に耐摩耗層を溶接肉盛した耐摩耗性鋼板は量販品であり(特許文献4等)、その耐摩耗性鋼板から、上記耐摩耗性保護板を切り取れば(溶断すれば)、ノズル表面に直接に硬化肉盛りするのに比べて安価となる。
このとき、上記耐摩耗性保護板にその表裏面に貫通する孔を形成し、その孔の内側周縁を上記ノズル露出面に溶接した構成とすることができる。このようにすれば、耐摩耗性保護板は、その周縁の溶接によるノズル表面への固定のみならず、孔の内側周縁への溶接によっても固定力が担保されるため、ノズル(ブロック2)への取付け安定性が向上する。また、その孔内に、流動物が入って滞留することによってセルフライニング作用がなされるため、ノズルの耐摩耗性も向上する。
以上の構成の散気ノズルの耐摩耗性を向上させたノズル保護構造は、種々の方法によって構成できるが、例えば、ノズルの摩耗し易い又は摩耗した露出面に、鋼板表面に耐摩耗層を溶接肉盛した耐摩耗性保護板を溶接して取付け、その耐摩耗性保護板によってノズルの流動物による摩耗を抑制した保護方法を採用することができる。このとき、上記と同様に、耐摩耗性保護板がその表裏面に貫通する孔を有し、その孔の内側周縁を上記ノズル露出面に溶接する方法を採用することができる。
この発明は、以上のように構成したので、簡単かつ安価にして散気ノズルの寿命を長くすることができる。
この発明に係る散気ノズルの一実施形態の一部の断面図 同実施形態の耐摩耗性保護板を示し、(a)は平面図、(b)は切断正面図 同散気ノズルの他の実施形態の一部の断面図 同実施形態の耐摩耗性保護板を示し、(a)は平面図、(b)は切断正面図 耐摩耗性保護板用耐摩耗性鋼板の製作説明用斜視図 (a)、(b)はそれぞれ耐摩耗性保護板の各例の平面図 同散気ノズルのさらに他の実施形態の一部の断面図 従来の散気ノズルの一部の断面図
この発明に係る散気ノズルの一実施形態を図1、図2に示し、この実施形態の散気ノズル10も、従来と同様に、円柱状ブロック(ノズル本体)12にその下面から中程に至った後、側面に開口する通気路13を形成し、その通気路13の下端に空気管14を接続したものである。そのブロック12及び空気管14は、ステンレス鋼(SUS:Steel Use Stainless)又は耐熱鋼(SUH:Steel Use Heat Resisting)等を適宜に使用する。通気路13の開口13aはブロック12の周囲に最適な散気(空気噴出)が行われるようにその周囲任意の位置に、1個でも良いが、複数を等間隔に設けることができる。
この実施形態は、この散気ノズル10において、ブロック12の上面に耐摩耗性保護板15を設けた点が特徴である。
その耐摩耗性保護板15は鋼板表面に耐摩耗層を溶接肉盛した耐摩耗性鋼板20から切り取る(溶断する)。その耐摩耗性鋼板20は、例えば、図5に示すように、ブロック12と同質のステンレス鋼又は耐熱鋼等の鋼板21上にその幅方向に溶接ビードcを形成するとともに、その溶接ビードcを長さ方向に連続して(図5(a)参照)耐摩耗層22を肉盛り溶接したものである(同図(b)参照)。
その耐摩耗性鋼板20から得た耐摩耗性保護板15を、図1に示すように、ブロック12の上面全域にその周囲を溶接16して取付ける(固定する)。その溶接16は、全周に連続しても間欠的であっても良い。この耐摩耗性保護板15をブロック12上面に取付けることによって、最も摩耗し易いブロック12上面が耐摩耗性となって散気ノズル10の寿命が長くなる。
図3、図4には耐摩耗性保護板の他の実施形態を示し、この実施形態に係る散気ノズル10の耐摩耗性保護板15’はその中心に表裏面に貫通する孔17を形成したものである。この孔17の大きさは、後記のセルフライニングの効果等を考慮して適宜に決定する。
この耐摩耗性保護板15’も同様に、図3に示すように、ブロック12の上面全域にその周囲を溶接16して取付ける。このとき、孔17の内側周縁もブロック12に溶接16’する。この溶接16’も、全周に連続しても間欠的であっても良く、この溶接16’によって、耐摩耗性保護板15’はブロック12により強固に取付けられる。また、この散気ノズル10が流動床内に設置されて、流動作用がなされると、同図に示すように、その孔17内に砂等の流動物bが入り込む。この流動物bが入って滞留することによってセルフライニング作用がなされ、ノズル10の耐摩耗性は孔17を設けない場合に比べて低下することは無い。また、孔17内側周縁の溶接16’は、外周縁の溶接16が流動物bにより摩耗するのに対し、流動物bの滞留によって摩耗し難いため、耐磨耗性保護板15’がより脱落し難い利点もある。
上記孔17は、上記セルフライニング性を有効に得ることができて耐摩耗性保護板15’の耐摩耗性を担保し得る限りにおいて、その大きさや配置は任意である。例えば、図6(a)に示す周り四等分位に孔17を適宜数設けたもの等としたり、同(b)に示すように、図4の実施形態において、孔17の周りに表裏面に貫通する周囲等間隔の孔17’を設けたりすることができる。
また、散気ノズル10の露出面の何れに耐摩耗性保護板15、15’を取付けるかは、ノズル10の設置位置などによって摩耗面が異なるため、その摩耗面に摩耗度合いに応じて適宜に取付ければ良い。例えば、ブロック12の上面のみならず、側面も摩耗するのであれば、図7に示すように、ブロック12の上面及び側面にこの耐摩耗性保護板15、15’を適宜に溶接16、16’によって取付ける。このとき、ブロック12は角柱状としてその側面を平面とする。耐摩耗性保護板15、15’の取付けは、ブロック12の上面や側面の全域でなくても、部分的でもよい。
さらに、この耐摩耗性保護板15、15’は、定期点検時等において、摩耗した散気ノズル10のその摩耗面に取付けることもできる。
1、10 散気ノズル
2、12 散気ノズルのブロック(ノズル本体)
3、13 散気ノズルの通気路
13a 散気口(空気噴出口)
4、14 空気管
15、15’ 耐摩耗性保護板
16、16’ 溶接部
17、17’ 孔
20 耐摩耗性鋼板
21 耐摩耗性鋼板の鋼板
22 同耐摩耗層
a 空気
b 流動物
c 溶接ビード

Claims (4)

  1. 流動床炉内に設置される散気ノズル(10)であって、そのノズル(10)の摩耗し易い又は摩耗した露出面に、鋼板(21)表面に耐摩耗層(22)を溶接肉盛した耐摩耗性保護板(15、15’)を溶接(16)して取付けたことを特徴とする流動床炉用散気ノズル。
  2. 上記耐摩耗性保護板(15’)にその表裏面に貫通する孔(17)を形成し、その孔(17)の内側周縁を上記ノズル露出面に溶接(16’)したことを特徴とする請求項1に記載の流動床炉用散気ノズル。
  3. 流動床炉内に設置される散気ノズル(10)の保護方法であって、そのノズル(10)の摩耗し易い又は摩耗した露出面に、鋼板(21)表面に耐摩耗層(22)を溶接肉盛した耐摩耗性保護板(15、15’)を溶接(16)して取付け、その耐摩耗性保護板(15、15’)によってノズル(10)の流動物(b)による摩耗を抑制したことを特徴とする流動床炉用散気ノズルの保護方法。
  4. 上記耐摩耗性保護板(15’)がその表裏面に貫通する孔(17)を有し、その孔(17)の内側周縁を上記ノズル露出面に溶接(16’)することを特徴とする請求項3に記載の流動床炉用散気ノズルの保護方法。
JP2014063828A 2014-03-26 2014-03-26 流動床炉用散気ノズル Active JP6374194B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014063828A JP6374194B2 (ja) 2014-03-26 2014-03-26 流動床炉用散気ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014063828A JP6374194B2 (ja) 2014-03-26 2014-03-26 流動床炉用散気ノズル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015183988A true JP2015183988A (ja) 2015-10-22
JP6374194B2 JP6374194B2 (ja) 2018-08-15

Family

ID=54350724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014063828A Active JP6374194B2 (ja) 2014-03-26 2014-03-26 流動床炉用散気ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6374194B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6109400B1 (ja) * 2016-12-01 2017-04-05 建十 鳥居 耐火物及び焼却炉

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5948432U (ja) * 1982-09-22 1984-03-30 石川島播磨重工業株式会社 流動層式焼却炉の散気管構造
US4779547A (en) * 1987-02-06 1988-10-25 Gotaverken Energy Systems Ab Air supply nozzle for a fluid bed furnace
JP3194886B2 (ja) * 1996-05-17 2001-08-06 株式会社栗本鐵工所 耐摩耗性鋼板及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5948432U (ja) * 1982-09-22 1984-03-30 石川島播磨重工業株式会社 流動層式焼却炉の散気管構造
US4779547A (en) * 1987-02-06 1988-10-25 Gotaverken Energy Systems Ab Air supply nozzle for a fluid bed furnace
JP3194886B2 (ja) * 1996-05-17 2001-08-06 株式会社栗本鐵工所 耐摩耗性鋼板及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6109400B1 (ja) * 2016-12-01 2017-04-05 建十 鳥居 耐火物及び焼却炉
JP2018091538A (ja) * 2016-12-01 2018-06-14 建十 鳥居 耐火物及び焼却炉

Also Published As

Publication number Publication date
JP6374194B2 (ja) 2018-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10066831B2 (en) Air distribution nozzle and a fluidized bed reactor
KR101560714B1 (ko) 수냉식화격자 제작방법 및 이에 의해 제작된 수냉식화격자
JP6374194B2 (ja) 流動床炉用散気ノズル
JP2007211774A (ja) 多穿孔の穴が設けられた燃焼チャンバの横断壁
JP2012500383A (ja) 石炭導管システムにおけるそらせ板装置
KR102153032B1 (ko) 순환 유동층 보일러의 에어노즐
JP2008039214A (ja) 廃棄物焼却炉
JP6361196B2 (ja) 配管支持具
CA2832674C (en) Burner arrangement and burner assembly
KR101620382B1 (ko) 방열튜브
JP6207055B2 (ja) 水冷式ストーカの水冷火格子
FI124032B1 (fi) Leijukattila ja sen arinaelementti
US873624A (en) Gas-burner.
KR102221563B1 (ko) 순환 유동층 보일러의 에어노즐
JP5954534B2 (ja) サイクロン及び循環流動層ボイラ
KR200468368Y1 (ko) 소각로용 화격자
JP2006234260A (ja) 排ガスダクトにおける内面保護構造
JP5872372B2 (ja) 流動床反応炉及びその製造方法
JP6352504B2 (ja) 流動床燃焼炉
JP6401812B2 (ja) プロテクターを有する熱交換配管を備えた構造物
US1151746A (en) Rocking grate-bar.
KR101598047B1 (ko) 셀프 라이닝 방식으로 마련된 헤더가 구비된 수평형 테일 앤드 보일러
FI127294B (fi) Suutinkokoonpano
JP5399855B2 (ja) 石油コンロの五徳
US554193A (en) Island

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6374194

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150