JP2015181894A - 呼吸補助装置 - Google Patents

呼吸補助装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015181894A
JP2015181894A JP2014063853A JP2014063853A JP2015181894A JP 2015181894 A JP2015181894 A JP 2015181894A JP 2014063853 A JP2014063853 A JP 2014063853A JP 2014063853 A JP2014063853 A JP 2014063853A JP 2015181894 A JP2015181894 A JP 2015181894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhalation
respiratory assistance
blower
valve
supply source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014063853A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6326569B2 (ja
Inventor
新田 一福
Kazufuku Nitta
一福 新田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
METORAN KK
Metran Co Ltd
Original Assignee
METORAN KK
Metran Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by METORAN KK, Metran Co Ltd filed Critical METORAN KK
Priority to JP2014063853A priority Critical patent/JP6326569B2/ja
Priority to CA2943913A priority patent/CA2943913A1/en
Priority to US15/129,173 priority patent/US20170113014A1/en
Priority to PCT/JP2015/059469 priority patent/WO2015147210A1/ja
Priority to DE112015001415.2T priority patent/DE112015001415T5/de
Publication of JP2015181894A publication Critical patent/JP2015181894A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6326569B2 publication Critical patent/JP6326569B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/06Respiratory or anaesthetic masks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/20Valves specially adapted to medical respiratory devices
    • A61M16/201Controlled valves
    • A61M16/202Controlled valves electrically actuated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0057Pumps therefor
    • A61M16/0066Blowers or centrifugal pumps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0057Pumps therefor
    • A61M16/0066Blowers or centrifugal pumps
    • A61M16/0069Blowers or centrifugal pumps the speed thereof being controlled by respiratory parameters, e.g. by inhalation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/021Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes operated by electrical means
    • A61M16/022Control means therefor
    • A61M16/024Control means therefor including calculation means, e.g. using a processor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/06Respiratory or anaesthetic masks
    • A61M16/0666Nasal cannulas or tubing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/06Respiratory or anaesthetic masks
    • A61M16/0666Nasal cannulas or tubing
    • A61M16/0672Nasal cannula assemblies for oxygen therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/14Preparation of respiratory gases or vapours by mixing different fluids, one of them being in a liquid phase
    • A61M16/16Devices to humidify the respiration air
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/20Valves specially adapted to medical respiratory devices
    • A61M16/208Non-controlled one-way valves, e.g. exhalation, check, pop-off non-rebreathing valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0057Pumps therefor
    • A61M16/0063Compressors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
    • A61M2016/0027Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure pressure meter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
    • A61M2016/003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure with a flowmeter
    • A61M2016/0033Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure with a flowmeter electrical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
    • A61M2016/003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure with a flowmeter
    • A61M2016/0033Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure with a flowmeter electrical
    • A61M2016/0042Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure with a flowmeter electrical in the expiratory circuit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/02Gases
    • A61M2202/0208Oxygen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3375Acoustical, e.g. ultrasonic, measuring means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2209/00Ancillary equipment
    • A61M2209/08Supports for equipment
    • A61M2209/088Supports for equipment on the body

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

【課題】患者の呼吸負担を軽減し、かつ、装置の汚染を低減する。【解決手段】呼吸補助装置1は、気体供給源10から吸気経路11を介して接続部12まで気体を案内する。吸気経路11には、気体供給源10の気体を接続部12側に通過させると同時に、鼻又は口から排出される呼気が気体供給源側10に流入することを抑止する逆止弁60を配置する。なお、吸気経路11において逆止弁60よりも接続部12側に呼気弁15を配置して、呼気時に呼気弁15を開放して呼気を吸気経路11から排出することが好ましい。【選択図】図1

Description

本発明は、呼吸補助装置に関する。
睡眠時無呼吸症候群(SAS)は、睡眠中に気道の筋肉が弛緩して舌根部や軟口蓋が下がり、気道を閉塞することによって生じる。この種の患者に対しては、気道に陽圧(正圧)を印加する送風機(ブロア)を備えた呼吸補助装置が利用される(非特許文献1参照)。呼吸補助装置は、送風機から供給される圧縮空気を吸気として患者の気道に送り込む。この際、気道の乾燥を抑制するために圧縮空気を吸気経路で加湿してから患者に供給することも行われている。
吸気経路における患者から近い部位には複数の通気孔が形成される。患者からの呼気は、圧縮空気の流入に抗して吐き出され、この通気孔を介して排出される。
株式会社メトラン、[online]、製品情報>ジャスミン、[平成26年1月27日検索]、インターネット(URL:http://www.metran.co.jp/products/products2/190.html)
近年、呼吸補助装置は小型化の傾向にあり、それに伴って吸気経路が短縮される可能性がある。本発明者らの未公知の研究では、吸気経路が短くなると、吸気経路の容量が少なくなるため、呼気が吸気経路を経て送風機まで逆流する可能性があった。結果、患者にとって呼気抵抗が大きくなり、嫌悪感を生じさせやすいという問題があった。
更に患者の呼気が送風機まで逆流すると、ブロアが呼気で汚染されるという問題があった。
また、吸気経路には呼気排出用の通気孔が形成されているが、送風機からの吸気用の圧縮空気も、この通気孔から常に漏れ出している。例えば送風機から毎分80リッターの圧縮空気を供給しても、その内の30リッター程度は通気孔から排出されてしまう。結果、送風機の電力が無駄に消費されているという問題もあった。
本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、気体供給源からの吸気経路が短い場合であっても、気体供給源の汚染を低減し、かつ、患者の呼気負担を低減させることが可能な呼吸補助装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成する呼吸補助装置は、気体を供給する気体供給源と、鼻又は口に接続されて前記気体を供給する接続部と、前記気体供給源と前記接続部を連通して前記気体を案内する吸気経路と、前記吸気経路に設けられ、前記気体供給源の前記気体を前記接続部側に通過させると同時に、前記鼻又は口から前記接続部を介して排出される呼気が前記気体供給源側に流入することを抑止する逆止機構と、前記吸気経路を構成する経路構成部材において前記逆止機構よりも前記接続部側に形成されて前記呼気を排出する通気孔と、を備えることを特徴とする。
上記呼吸補助装置において、前記逆止機構は、前記呼気の圧力又は流れを利用して機械的に動作する逆止弁であることを特徴とする。
上記呼吸補助装置において、前記逆止機構は、前記呼気を検知して得られる電気信号を利用して動作する動作弁であることを特徴とする。
上記呼吸補助装置には、更に前記通気孔を開閉する呼気弁が設けられ、前記呼気弁は、吸気時には前記通気孔を閉じると共に、呼気時には前記通気孔を開くことを特徴とする。
上記呼吸補助装置には、前記呼気を検出する呼気センサが配置され、前記呼気センサの呼気検知によって前記呼気弁を開閉することを特徴とする。
上記呼吸補助装置において、前記呼気センサは、前記経路構成部材において前記逆止機構よりも前記接続部側に配置されることを特徴とする。
上記呼吸補助装置において、前記呼気センサは気圧計であることを特徴とする。
上記呼吸補助装置において、前記吸気経路における前記気体供給源と前記逆止機構の間には、前記気体供給源の気体を放出する排気孔が形成されることを特徴とする。
上記呼吸補助装置には、更に前記排気孔を開閉する排気弁が設けられ、前記排気弁は、吸気時には前記排気孔を閉じると共に、呼気時には前記排気孔を開くことを特徴とする。
上記呼吸補助装置は、前記気体供給源と前記接続部の間の前記吸気経路の長さが500mm以下となることを特徴とする。
上記呼吸補助装置は、前記逆止弁と前記接続部の間の前記吸気経路の長さが300mm以下となることを特徴とする。
上記呼吸補助装置において、前記気体供給源が送風機であり、該送風機が人体に固定されることを特徴とする。
上記呼吸補助装置は、前記送風機が頭部に固定されることを特徴とする。
上記呼吸補助装置は、前記経路構成部材において前記逆止機構よりも前記気体供給源側に、前記気体を加湿する加湿装置が配置されることを特徴とする。
本発明によれば、患者の呼吸負担を軽減し、装置の汚染を低減するという優れた効果を奏し得る。
本発明の実施形態に係る呼吸補助装置の断面図である。 同呼吸補助装置の側面図である。 制御ユニットのハード構成を示すブロック図である。 制御ユニットの機能構成を示す概略図である。 チャンバー部分の断面図であり、(A)は呼気弁の開放時を示し、(B)は呼気弁の閉鎖時を示す。 呼吸補助装置の使用状態図である。 モーメントを説明する呼吸補助装置の使用状態図である。 本実施形態の他の例に係る呼吸補助装置を示す使用状態図である。 本実施形態の他の例に係る呼吸補助装置を示す使用状態図である。 本実施形態の他の例に係る呼吸補助装置のチャンバー部分の断面図であり、(A)は呼気弁の開放時を示し、(B)は呼気弁の閉鎖時を示す。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態に係る呼吸補助装置1について詳細に説明する。図1は、呼吸補助装置1の断面図であり、図2は側面図である。図3は、制御ユニット16のハード構成を示すブロック図である。図4は、制御ユニット16の機能構成を示す概略図である。図5は、吸気経路を構成するチャンバー11部分の断面図であり、図5(A)は呼気弁15の開放時を示し、図5(B)は呼気弁15の閉鎖時を示す。図6は、呼吸補助装置1の使用状態図である。なお、各図において、一部の構成や、断面を示すハッチング等を適宜省略して、図面を簡略化する。そして、各図において、部材の大きさを適宜誇張して表現する。
図1に示される呼吸補助装置1は、気道に陽圧を作り出すためのものであり、呼吸障害の患者が利用する。この呼吸補助装置1は、いわゆるプロングタイプである。具体的に、呼吸補助装置1は、気体供給源となる送風機10と、吸気経路の一部を構成するチャンバー11と、人体への接続部となる一対のプロング12と、呼気を検出する呼気センサとして機能する気圧計13と、逆止弁60と、下流側加湿器70と、上流側加湿器80と、流量計14と、呼気弁15と、制御ユニット16と、ケース17を備えている。なお、ここでは人体の鼻に接続されるプロングタイプを例示しているが、口に接続されるマスクタイプの構造であっても良い。
送風機10は、チャンバー11を介して一対のプロング12に繋がる。この送風機10は、一対のプロング12を介して利用者の鼻腔(気道)に空気を送り出す。これにより、送風機10は、気道に陽圧を作り出す。送風機10は、筐体21の内部に羽根車やモーターMが内蔵されている(図示省略)。
図2に示されるように、筐体21は、樹脂で成型された送風機10の本体であり、外観形状が略円錐台の上部21aと、外形形状が略円柱の下部21bと、この下部21bから側方に延出した吐出管21cと、から構成される。上部21aは、上方に向けて滑らかに湾曲している。そして、上部21aは、上端に円形の吸気口26を有している。吐出管21cは、先端に吐出口27を有している。送風機10は、吸気口26から空気を取り込み、吐出口27から空気を送り出す。なお、空気に限定されず、薬品を混合した空気や、酸素などその他の気体であってもよい。
吸気口26の上流側(吸気側)、即ちケース17と吸気口26の間には、上流側加湿器80が配置される。上流側加湿器80は、送風機10に取り込まれる気体を、当該送風機10の上流側で、当該送風機10内を結露させない程度に加湿する。具体的に、上流側加湿器80は、加湿用の水を収容する容器81と、送風機10の上流に配置され容器81から供給された水を蒸発させる透水性部材82などを備える。この上流側加湿器80は、ケース17に固定された一体型のものであってもよいし、加湿用の水を収容する容器81がケース17とは別に設けられて配管によって透水性部材82に供給される構造であってもよい。なお、上流側加湿器80の詳細は、例えば特許第4771711号公報の加湿器を参照されたい。
図1に戻って、チャンバー11は、送風機10から送り出された空気(吸気)の経路となる。このチャンバー11には、プロング12が取り付けられる一対の通気孔11aと、呼気弁15によって開閉される通気孔11bと、送風機10の吐出口27が接続される接続口11cと、が形成されている。一対のプロング12は、利用者の鼻に挿入されるノズルであり、チャンバー11の通気孔11aに着脱可能に取り付けられる。これにより、一対のプロング12は、送風機10から送り出された空気を吸気として利用者の鼻腔に導く。また、一対のプロング12は、利用者の呼気をチャンバー11に導く。チャンバー11によって構成される吸気経路の距離、即ち送風機10の吐出口27からプロング12までの距離は500mm以内が好ましく、望ましくは310mm以内とする。ここでは50mm以内で約30mm程度となっている。
下流側加湿器70は送風機10の吐出口27に接続され、吐出口27から送り出された気体を、送風機10の下流側で、利用者の気道を乾燥させない程度(結露させる程度)に加湿する。具体的に、下流側加湿器70は、ケース17の脇に固定配置されて加湿用の水を収容する容器71と、チャンバー11内において吐出口27の下流に配置され、容器71から供給された水を蒸発させる透水性部材72などを備えている。この下流側加湿器70は、ケース17に固定された一体型のものであってもよいし、加湿用の水を収容する容器71がケース17とは離れた場所に設けられて配管で供給される別体型であってもよい。また、上流側加湿器80と下流側加湿器70の水容器81、71を共通化することもできる。下流側加湿器70の詳細は、例えば特許第4771711号公報の加湿器を参照されたい。
逆止弁60は、本発明における逆止機構を構成しており、チャンバー11において下流側加湿器70よりも下流側に配置され、下流側加湿器70を通過した気体をプロング12側に案内する。一方、プロング12からチャンバー11に吐き出された呼気が逆止弁60側に流れ込もうとすると、その流れを阻止する。具体的に逆止弁60は、送風機10からチャンバー11への気体の流れを正方向とした場合、その気体の流れ方向が逆転すると機械的に流れを阻止するパッシブ構造となっている。即ち、逆止弁60は、呼気の圧力(呼気と供給気体の圧力差)又は呼気の流れを物理的に利用して、機械的に動作することになる。逆止弁60からプロング12までの吸気経路の距離は300mm以下が好ましく、望ましくは100mm以下とし、更に望ましくは50mm以下とする。ここでは20mm程度となっている。なお、ここでは呼気で機械的に動作する逆止弁を例示しているが、気圧計13等の呼気を検出するセンサを利用し、その電気信号によって電気的に動作する動作弁などを用いることもできる。動作弁としては、例えば電磁弁を用いてもよく、後述する呼気弁と同様のピエゾ素子を利用しても良い。
気圧計13は、チャンバー11内において逆止弁60よりも下流側に配置される。この気圧計13は、チャンバー11内の気圧を計測し、計測結果を信号にして制御ユニット16に出力する。流量計14は、逆止弁60よりも上流側、具体的には送風機10の吐出管21c内に配置される。この流量計14は、送風機10から送り出される空気の流量を計測し、計測結果を信号にして制御ユニット16に出力する。
呼気弁15は、チャンバー11に形成された通気孔11bを塞ぐように、当該チャンバー11内に配置される。この呼気弁15は、所定のタイミングで通気孔11bを開放してチャンバー11内に導かれた呼気を大気に放出し、それ以外の時は通気孔11bを塞ぐことで送風機10からの空気(吸気)の流出を防止する。
この呼気弁15は、電圧の印加量に応じて変位するピエゾ素子(圧電素子)33を金属板34に積層したモノモルフ(ユニモルフ)構造であって、かつ、片持ち梁(カンチレバー)構造の弁である。このため、呼気弁15は、ピエゾ素子33が反ったり延びたりするように変位することで開閉する。すなわち、呼気弁15は、ピエゾ素子33が、チャンバー11の内面に対して離隔し又は近接して当接するように変位することで、当該ピエゾ素子33自体が、チャンバー11に形成された通気孔11bを開閉する。
具体的に、呼気弁15は、図5(A)に示されるように、ピエゾ素子33に電圧が印加されていない初期状態の時に呼気経路の内側に向けて反った形状になり、チャンバー11に形成された通気孔11bを開放する。そして、呼気弁15は、図5(B)に示されるように、ピエゾ素子33に電圧が印加された時に延びた形状になり、チャンバー11に形成された通気孔11bを閉鎖する。なお、呼気弁15は、例えばネジ(図示省略)などによって適宜固定されている。
ここでは、呼気弁15としてモノモルフ構造を紹介しているが、勿論、2枚のピエゾ素子を貼り合わせたバイモルフ構造を採用することもできる。また、呼気弁15が変位するストロークは、2mm以上3mm以下であることが好ましい。 図3に示されるように、制御ユニット16は、CPU36と、第1記憶媒体37と、第2記憶媒体38と、バス39と、等を備えている。
CPU36は、いわゆる中央演算処理装置であり、各種プログラムが実行されて本制御ユニット16の各種機能を実現する。第1記憶媒体37は、いわゆるRAM(ランダム・アクセス・メモリ)であり、CPU36の作業領域として使用される。第2記憶媒体38は、いわゆるROM(リード・オンリー・メモリー)であり、CPU36で実行されるプログラムを記憶する。バス39は、CPU36、第1記憶媒体37、第2記憶媒体38等を一体的に接続して通信を行う配線となる。
図4に示されるように、制御ユニット16は、機能構成として、センシング部41と、呼気弁制御部42と、流量制御部43と、を備えている。センシング部41は、気圧計13のセンシングデータを常に取得して呼気弁制御部42に伝達する。更に、このセンシング部41は、気圧計13及び流量計14のセンシングデータを常に取得して流量制御部43に伝達する。呼気弁制御部42は、センシング部41のセンシングデータを参照して、呼気弁15への制御信号を、目標となる開放量に近づくように制御する。流量制御部43は、センシング部41のセンシングデータを参照して、送風機10のモーターへの制御信号を、目標となる流量値に近づくように制御する。
なお、図1において、制御ユニット16をケース17の外に図示して理解を容易にしているが、実際には、制御ユニット16は、ケース17の中に収容されている。
次に、図5及び図6を用いて、呼吸補助装置1における呼気弁15の制御例について説明する。
利用者が呼気する場合、チャンバー11内が昇圧する。この際、逆止弁60の機能によって送風機10側への呼気の逆流が阻止されるので、チャンバー11の圧力が素早く上昇する。とりわけ、逆止弁60からプロング12までの間のチャンバー11(吸気経路)の容積が小さいことを有効活用し、送風機10側へ逆流しようとする呼気を逆止弁60で阻止することでチャンバー11内の圧力を急上昇させる。チャンバー11内が昇圧すると、その昇圧した値が気圧計13によって素早くセンシングされる。センシングデータは、制御ユニット16に出力される。制御ユニット16は、センシングデータに基づいて、呼気弁15を制御する。すなわち、制御ユニット16は、呼気弁15を動作させ、チャンバー11の通気孔11bを開放する(図5(A)参照)。呼気は、通気孔11bから放出される。この際、送風機10のモーター24を制御して送風機10の流量を絞る又は停止しても良い。
呼気の放出により、チャンバー11内が減圧する。チャンバー11内が減圧すると、その減圧した値が気圧計13によってセンシングされる。センシングデータは、制御ユニット16に出力される。制御ユニット16は、センシングデータに基づいて、呼気弁15を制御する。すなわち、制御ユニット16は、呼気弁15を動作させ、通気孔11bを閉鎖する(図5(B)参照)。これにより、チャンバー11内に閉空間が形成され、吸気動作が可能になる。送風機10の駆動を維持している場合は、自然にプロング12側に気体が供給される。呼気時に送風機10を停止させている場合は、このタイミングで送風機10の駆動を開始しても良い。
利用者が吸気する場合、チャンバー11内が減圧する。チャンバー11内が減圧すると、その減圧した値が気圧計13によってセンシングされる。センシングデータは、制御ユニット16に出力される。制御ユニット16は、センシングデータに基づいて、送風機10のモーター24を制御する。すなわち、制御ユニット16は、モーター24を駆動して、送風機10の流量を増大させる。なお、この吸気動作の検出タイミングで、送風機10をONにすることも可能である。
送風機10から空気が吸気として送り出されることにより、チャンバー11内が昇圧する。チャンバー11内が昇圧すると、その昇圧した値が気圧計13によってセンシングされる。センシングデータは、制御ユニット16に出力される。制御ユニット16は、センシングデータに基づいて吸気の終了タイミングと判定し、送風機10のモーター24を制御する。すなわち、制御ユニット16は、モーター24を停止又は低速にして、送風機10から吸気として空気が送り出されることを停止又は抑制する。以後同様に、呼気動作と吸気動作とを繰り返す。
なお、ケース17には、送風機10の吸気口26に上流側加湿器80が配置されている。この上流側加湿器80は送風機10の騒音を吸音する効果も期待できる。なお、この上流側加湿器80の更に上流側に塵埃の導入を防止する多孔質部材(連続気泡のスポンジ等)が配置することが好ましい。
次に、図6及び図7を用いて、呼吸補助装置1の使用状態について説明する。
呼吸補助装置1は、一対のプロング12を鼻腔に挿入して用いる。ケース17は、送風機10を収容した部分が利用者の口の上に置かれ、当該利用者の口に接触する。すなわち、送風機10は、利用者の口に間接的に接触する。この呼吸補助装置1によれば、利用者の体の中心軸から送風機10の重心までの距離を、従来と比較して短くすることができる。これにより、横になる利用者が寝返りを打ったり顔の向きを変えたりする場合に、送風機10によるモーメントを小さくすることができる。また、送風機10が口の上に置かれているので、寝返りを打ったり顔の向きを変えたりした場合に、送風機10を顔で枕に押し付けることにならずにすむ。結果として、利用者の負担を軽減することができる。
そして、送風機10(ケース17の送風機10を収容した部分)が利用者の口を押さえることになり、口を閉じたままにすることを支援できる。これにより、鼻呼吸時に望まれる口を閉じた状態となり、利用者の負担が軽減される。なお、口への接触は、直接的であっても間接的であってもよい。
本呼吸補助装置1によれば、吸気時に経路内が気密となるように呼気弁15を閉じることができるので、吸気時において、送風機10から供給される気体が、当該呼気弁15から漏出する量を軽減できる。
また、この呼吸補助装置1によれば、呼気弁15がピエゾ素子33を有してなり、その開放量を微調整できるので、当該呼気弁15から放出される呼気の流量が急激に変化することを防止できる。呼気弁15がピエゾ素子33を有してなるので応答性が速い。具体的に、呼気弁15として電磁弁を採用する場合には、8msec〜10msec程度の時間で開閉するが、上記実施形態のように、ピエゾ素子33を有してなる呼気弁15の場合には、100μsec程度の短い時間で開閉できる。従って、呼気時において、逆止弁60を用いてチャンバー11内の気圧を急上昇させて気圧計13の応答性を高め、気圧計13の応答と略同時に呼気弁15を開放できるので、利用者の呼気時の負担を軽減できる。
また呼気弁15がピエゾ素子33を有してなるので、呼気弁15として電磁弁を採用する場合と比較して耐久時間が長く、壊れにくい。次いで、呼気弁15がピエゾ素子33を有してなるので、呼気弁15として電磁弁を採用する場合などと比較して、呼吸補助装置1を小型化したり軽量化したりできる。このため、利用者などの顔に掛かる呼吸補助装置1の重力を低減でき、利用者の負担を減らすことができる。
更にこの呼吸補助装置1によれば、逆止弁60によって呼気が下流側加湿器70及び送風機10側に逆流しないので、呼気による装置の汚染を抑制できる。結果、呼吸補助装置1のメンテナンス頻度を低減することが可能になる。
更にまた本呼吸補助装置1によれば、下流側加湿器70で加湿する前に、予め上流側加湿器80で加湿しておくことで、利用者の気道に供給される気体の加湿量を増やすことができる。これにより、送風機10からプロング12までの吸気経路の距離が短く、下流側加湿器70で加湿が不十分に行うことが出来ない場合であっても、吸気の加湿を十分に行うことができる。
なお、下流側加湿器70を設けずに、上流側加湿器80だけで加湿して、利用者の気道を乾燥させない加湿量を実現する場合を想定すると、送風機10内に結露が生じてしまう。従って、本呼吸補助装置1によれば、上流側加湿器80で、送風機10内に結露が生じない程度の加湿量にしてから、さらに、下流側加湿器70で、利用者の気道を乾燥させない加湿量(結露させる加湿量)にすることが望ましい。このため、送風機10内に結露が生じることはない。
この際、送風機10に内蔵されるモーターがヒーターとして機能するので、それによっても送風機10内に結露が生じることを防止できる。これにより、上流側加湿器80による加湿量を増やすことができる。ひいては、送風機10からの吸気経路が短く下流側加湿器70による加湿量が少ない場合であっても、利用者の気道を乾燥させない加湿量にすることができる。勿論、モーターとは別に送風機10内にヒーターを内臓させても良い。
この呼吸補助装置1は、睡眠時無呼吸症候群などの患者が在宅人工呼吸器として使用できる。医療機関における人工呼吸器としても用いることができる。その際、気体供給源として送風機ではなく酸素ボンベ等に置き換えることも可能である。
以上の本実施形態では、患者に対する接続部としてプロング12を用い、これによって患者の鼻に気体を供給する場合を例示したが、図8に示すように、口を鼻の双方を覆うマスクを接続部とすることもできる。この場合は、マスクの外又は内部に送風機10を配置し、送風機からマスクの内部空間までの吸気経路(チャンバー11)の途中に逆止弁を設ける。チャンバー11を介してマスクに気体を供給する。なお呼気弁15はマスクの壁に配置しても良い。
更に本実施形態では、送風機10と吸気経路を構成するチャンバー11が一体的になっている場合を例示したが、例えば図9に示される呼吸補助装置1のように、吸気経路を構成する経路構成部材として、ジャバラ構造の管111を採用し、これによって送風機10とマスク(又はプロング)を接続することもできる。このようにすると、送風機10は患者の頭部の口以外の場所や、胸や腕に固定したり、枕元に配置したりすることができる。結果、逆止弁60によって呼気が管111を介して送風機10まで逆流することを防止できるので、送風機10の汚染を抑制できる。
この際、逆止弁60は、管111において、できる限りマスク(又はプロング)に近づけるように配置することが好ましく、両者の距離は300mm以下が好ましく、望ましくは100mm以下とし、より好ましくは50mm以下とする。このように逆止弁60とマスク(又はプロング)を近づけると、二酸化炭素を多く含む呼気が管111側に逆流する量が低減し、次の吸気時に患者が自らの呼気を再び吸い込んでしまうことを抑制できる。また、既に述べたように、逆止弁60からマスクまでの容量が低減するので、呼気時の昇圧が素早くなり、気圧計13による呼気の検知時間を短縮できる。結果、マスクの壁に配置される呼気弁15を素早く開放することができる。
また図10に示すように、更に本実施形態の応用として、吸気経路において、送風機10と逆止機構(逆止弁60)の間に排気孔91b及び排気弁95を備えることが好ましい。排気弁95は、排気孔91bを塞ぐように吸気経路内に配置される。図10(A)に示すように、排気弁95は、呼気のタイミングで排気孔91bを開放して、送風機10から供給される空気を逃がす。図10(B)のように、吸気のタイミングで通気孔11bを塞ぐことで送風機10からの全ての空気(吸気)をプロング12側に流す。
このようにすると、図10(A)の呼気中に、逆止弁60が呼気の逆流を阻止している間、送風機10をONにしたままの状態でも、上流側の吸気経路の内圧上昇を低減できる。そして、送風機10がONのまま排気弁95を閉じれば、図10(B)の吸気時に、素早く空気をプロング12に供給できる。更に、送風機10の流量の変動量を小さくすることができるので、モーター音の増減も抑制できる。この際、本例のように、排気孔91b及び排気弁95を、下流側加湿器70よりも上流側(送風機10側)に配置しておき、加湿前の空気を大気に逃がすことが望ましく、下流側加湿器70の水分の浪費を防止できる。
なお、排気弁95は、呼気弁15と同じタイミングで開閉すれば良いことから、気圧計13による呼気検知を利用してコントローラで制御すればよい。呼気弁15と排気弁95を一体化して、通気孔11bと排気孔91bを一つの弁で同時に開閉することも可能である。更にまた、排気孔91bに排気弁95を設けずに常に開放しておくことも可能であり、排気孔91bから漏れだす分だけ送風機10の流量を増やせば良い。特に図示しないが、通気孔11bと排気孔91bを接近させておき、通気孔11bから呼気が放出される時には、呼気の流れにつられるようにして、排気孔91bの排気抵抗が小さくなるようにし、通気孔11bから呼気が放出されない時は、排気孔91bの排気抵抗が大きくなるようにすることも好ましい。
また上記実施形態において、気体供給源として、羽根車を有する送風機10を例に説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えばマイクロポンプ等を備えるようにしてもよい。マイクロポンプは、圧電素子が固定されたダイヤフラムを採用するポンプであり、ダイヤフラムの振動によって空気を圧送することが出来る。
更に上記実施形態では、呼気を検出するセンサとして気圧計を例示したが、呼気の流れを検知するフローセンサを用いることもでき、その他のセンサを用いることも可能である。
また更に上記実施形態では、通気孔11bに呼気弁15が配置される場合を例示したが、本発明はこれに限定されず、通気孔11bを常時開放しておくことも可能である。呼気時において、送風機10から供給される空気が通気孔11bから逃げてしまう分だけ、送風機10の流量を高めておけば良い。
本発明は、上記各実施形態に限られるものではなく、その趣旨及び技術思想を逸脱しない範囲で種々の変形が可能である。
すなわち、上記各実施形態において、各構成の位置、大きさ(寸法)、形状、材質、向き、数量は適宜変更できる。
1 呼吸補助装置
10 送風機
11 チャンバー(経路)
12 プロング
13 気圧計
15 呼気弁
60 逆止弁
70 下流側加湿器
80 上流側加湿器

Claims (14)

  1. 気体を供給する気体供給源と、
    鼻又は口に接続されて前記気体を供給する接続部と、
    前記気体供給源と前記接続部を連通して前記気体を案内する吸気経路と、
    前記吸気経路に設けられ、前記気体供給源の前記気体を前記接続部側に通過させると同時に、前記鼻又は口から前記接続部を介して排出される呼気が前記気体供給源側に流入することを抑止する逆止機構と、
    前記吸気経路を構成する経路構成部材において前記逆止機構よりも前記接続部側に形成されて前記呼気を排出する通気孔と、
    を備えることを特徴とする呼吸補助装置。
  2. 前記逆止機構は、前記呼気の圧力又は流れを利用して機械的に動作する逆止弁であることを特徴とする、
    請求項1に記載の呼吸補助装置。
  3. 前記逆止機構は、前記呼気を検知して得られる電気信号を利用して動作する動作弁であることを特徴とする、
    請求項1に記載の呼吸補助装置。
  4. 更に前記通気孔を開閉する呼気弁が設けられ、
    前記呼気弁は、吸気時には前記通気孔を閉じると共に、呼気時には前記通気孔を開くことを特徴とする、
    請求項1乃至3のいずれかに記載の呼吸補助装置。
  5. 前記呼気を検出する呼気センサが配置され、前記呼気センサの呼気検知によって前記呼気弁を開閉することを特徴とする、
    請求項4に記載の呼吸補助装置。
  6. 前記呼気センサは、前記経路構成部材において前記逆止機構よりも前記接続部側に配置されることを特徴とする、
    請求項5に記載の呼吸補助装置。
  7. 前記呼気センサは気圧計であることを特徴とする、
    請求項5又は6に記載の呼吸補助装置。
  8. 前記吸気経路における前記気体供給源と前記逆止機構の間には、前記気体供給源の気体を放出する排気孔が形成されることを特徴とする、
    請求項1乃至7のいずれかに記載の呼吸補助装置。
  9. 更に前記排気孔を開閉する排気弁が設けられ、
    前記排気弁は、吸気時には前記排気孔を閉じると共に、呼気時には前記排気孔を開くことを特徴とする、
    請求項8に記載の呼吸補助装置。
  10. 前記気体供給源と前記接続部の間の前記吸気経路の長さが500mm以下となることを特徴とする、
    請求項1乃至9のいずれかに記載の呼吸補助装置。
  11. 前記逆止弁と前記接続部の間の前記吸気経路の長さが300mm以下となることを特徴とする、
    請求項1乃至10のいずれかに記載の呼吸補助装置。
  12. 前記気体供給源が送風機であり、該送風機が人体に固定されることを特徴とする、
    請求項1乃至11のいずれかに記載の呼吸補助装置。
  13. 前記送風機が頭部に固定されることを特徴とする、
    請求項12に記載の呼吸補助装置。
  14. 前記経路構成部材において前記逆止機構よりも前記気体供給源側に、前記気体を加湿する加湿装置が配置されることを特徴とする、
    請求項1乃至13のいずれかに記載の呼吸補助装置。
JP2014063853A 2014-03-26 2014-03-26 呼吸補助装置 Active JP6326569B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014063853A JP6326569B2 (ja) 2014-03-26 2014-03-26 呼吸補助装置
CA2943913A CA2943913A1 (en) 2014-03-26 2015-03-26 Respiratory assistance apparatus
US15/129,173 US20170113014A1 (en) 2014-03-26 2015-03-26 Respiratory assistance apparatus
PCT/JP2015/059469 WO2015147210A1 (ja) 2014-03-26 2015-03-26 呼吸補助装置
DE112015001415.2T DE112015001415T5 (de) 2014-03-26 2015-03-26 Atmungsunterstützungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014063853A JP6326569B2 (ja) 2014-03-26 2014-03-26 呼吸補助装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015181894A true JP2015181894A (ja) 2015-10-22
JP6326569B2 JP6326569B2 (ja) 2018-05-23

Family

ID=54195714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014063853A Active JP6326569B2 (ja) 2014-03-26 2014-03-26 呼吸補助装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170113014A1 (ja)
JP (1) JP6326569B2 (ja)
CA (1) CA2943913A1 (ja)
DE (1) DE112015001415T5 (ja)
WO (1) WO2015147210A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6169771B1 (ja) * 2016-12-05 2017-07-26 MiZ株式会社 鼻腔カニューラ
JP2019524404A (ja) * 2016-07-25 2019-09-05 レスメド・プロプライエタリー・リミテッド 呼吸圧力治療システム
JP2021509619A (ja) * 2018-01-09 2021-04-01 エンサイト エルエルシー マイクロ双方向弁およびシステム
JPWO2020122155A1 (ja) * 2018-12-14 2021-09-27 帝人ファーマ株式会社 呼吸装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7553295B2 (en) 2002-06-17 2009-06-30 Iradimed Corporation Liquid infusion apparatus
US8105282B2 (en) 2007-07-13 2012-01-31 Iradimed Corporation System and method for communication with an infusion device
US11090515B2 (en) * 2016-05-02 2021-08-17 Carmen Schuller Air purifier
DE102016013740A1 (de) * 2016-11-17 2018-05-17 Drägerwerk AG & Co. KGaA System zum Beatmen von Patienten
ES2863651T3 (es) 2017-04-05 2021-10-11 Rhinoloop Sa Válvula bucal
US11268506B2 (en) * 2017-12-22 2022-03-08 Iradimed Corporation Fluid pumps for use in MRI environment
US20220331532A1 (en) * 2021-04-19 2022-10-20 Macksoud Khan Hoseless cpap machine

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3326214A (en) * 1963-10-10 1967-06-20 Perma Pier Inc Breath warmer apparatus
US4856508A (en) * 1987-04-13 1989-08-15 New England Thermoplastics, Inc. Face mask
US5595173A (en) * 1995-06-29 1997-01-21 Dodd, Jr.; Nevin W. Rehumidification filter for ventilation mask
JP2001299916A (ja) * 2000-04-18 2001-10-30 Kao Corp マスク型吸入器
JP2006130320A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Air Products & Chemicals Inc 気道陽圧療法のための装着可能システム
JP2010504842A (ja) * 2006-09-28 2010-02-18 アールアイシー・インベストメンツ・エルエルシー 減圧バルブ
JP4771711B2 (ja) * 2005-02-15 2011-09-14 株式会社メトラン 呼吸回路用の加湿装置
JP2012115375A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Metoran:Kk 呼吸補助装置
JP2013501541A (ja) * 2009-08-11 2013-01-17 レスメド・モーター・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 単一ステージの、軸対称送風機および携帯可能な人工呼吸器
JP2013090823A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Metoran:Kk 呼吸補助装置
JP2013213421A (ja) * 2012-04-02 2013-10-17 Metoran:Kk ポンプユニット、呼吸補助装置
JP5358773B1 (ja) * 2013-02-21 2013-12-04 株式会社メトラン 呼吸補助装置

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3326214A (en) * 1963-10-10 1967-06-20 Perma Pier Inc Breath warmer apparatus
US4856508A (en) * 1987-04-13 1989-08-15 New England Thermoplastics, Inc. Face mask
US5595173A (en) * 1995-06-29 1997-01-21 Dodd, Jr.; Nevin W. Rehumidification filter for ventilation mask
JP2001299916A (ja) * 2000-04-18 2001-10-30 Kao Corp マスク型吸入器
JP2006130320A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Air Products & Chemicals Inc 気道陽圧療法のための装着可能システム
JP4771711B2 (ja) * 2005-02-15 2011-09-14 株式会社メトラン 呼吸回路用の加湿装置
JP2010504842A (ja) * 2006-09-28 2010-02-18 アールアイシー・インベストメンツ・エルエルシー 減圧バルブ
JP2013501541A (ja) * 2009-08-11 2013-01-17 レスメド・モーター・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 単一ステージの、軸対称送風機および携帯可能な人工呼吸器
JP2012115375A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Metoran:Kk 呼吸補助装置
JP2013090823A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Metoran:Kk 呼吸補助装置
JP2013213421A (ja) * 2012-04-02 2013-10-17 Metoran:Kk ポンプユニット、呼吸補助装置
JP5358773B1 (ja) * 2013-02-21 2013-12-04 株式会社メトラン 呼吸補助装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019524404A (ja) * 2016-07-25 2019-09-05 レスメド・プロプライエタリー・リミテッド 呼吸圧力治療システム
US11167102B2 (en) 2016-07-25 2021-11-09 ResMed Pty Ltd Respiratory pressure therapy system
JP6999668B2 (ja) 2016-07-25 2022-01-18 レスメド・プロプライエタリー・リミテッド 呼吸圧力治療システム
JP6169771B1 (ja) * 2016-12-05 2017-07-26 MiZ株式会社 鼻腔カニューラ
JP2018089139A (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 MiZ株式会社 鼻腔カニューラ
JP2021509619A (ja) * 2018-01-09 2021-04-01 エンサイト エルエルシー マイクロ双方向弁およびシステム
JPWO2020122155A1 (ja) * 2018-12-14 2021-09-27 帝人ファーマ株式会社 呼吸装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170113014A1 (en) 2017-04-27
DE112015001415T5 (de) 2016-12-08
CA2943913A1 (en) 2015-10-01
WO2015147210A1 (ja) 2015-10-01
JP6326569B2 (ja) 2018-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6326569B2 (ja) 呼吸補助装置
US11285281B2 (en) Electrically operable resuscitators
TWI626962B (zh) 增濕器儲水槽、增濕裝置及避免過度注水之方法
CN104114218B (zh) 用于呼吸治疗的交换器组件
US10926051B2 (en) Respiratory interface
JP6240823B2 (ja) 開閉具及び呼吸補助装置
JP5417561B2 (ja) 呼気弁及び呼吸補助装置
JP2013515537A (ja) 圧力サポートシステムの湿度制御
EP2878327A1 (en) Apparatus for inhalation of medicine
US20230028711A1 (en) Respiratory pressure therapy system with nebulising humidifier
US11471638B2 (en) Pressure support system valve
KR20240055807A (ko) 개선된 밸브를 포함하는 인공 호흡기 시스템
JP5925463B2 (ja) 呼吸補助装置
JP5593471B2 (ja) 呼吸補助装置
JP2015080699A (ja) 高濃度酸素吸入システム
JP5286483B2 (ja) 呼吸補助装置
JP6273420B2 (ja) 呼気弁及び呼吸補助装置
JP5933462B2 (ja) 呼吸補助装置
KR100624337B1 (ko) 지속적 기도양압 치료를 위한 양압호흡기
TWI763508B (zh) 例如呼吸器之流體混合設備
US20210213234A1 (en) High flow oxygen therapy with on-demand humidification and an active exhalation valve
TW202206134A (zh) 例如呼吸器之流體混合設備
JP2022143893A (ja) バルブモジュール、バルブ制御プログラム及びバルブ制御方法
KR20230130966A (ko) 인공호흡기용 약물 에어로졸 공급 장치
KR20220139552A (ko) 무가열 가습 및 호흡 압력의 정밀제어가 가능한 양압기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170324

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170324

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6326569

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250