JP2015177224A - 無線中継送信機、無線中継システム、無線中継送信機におけるサブキャリア形成方法、および無線中継送信機に搭載されるサブキャリア形成プログラム - Google Patents

無線中継送信機、無線中継システム、無線中継送信機におけるサブキャリア形成方法、および無線中継送信機に搭載されるサブキャリア形成プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2015177224A
JP2015177224A JP2014049997A JP2014049997A JP2015177224A JP 2015177224 A JP2015177224 A JP 2015177224A JP 2014049997 A JP2014049997 A JP 2014049997A JP 2014049997 A JP2014049997 A JP 2014049997A JP 2015177224 A JP2015177224 A JP 2015177224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subcarriers
tmcc
subcarrier
signal
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014049997A
Other languages
English (en)
Inventor
信一 安江
Shinichi Yasue
信一 安江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2014049997A priority Critical patent/JP2015177224A/ja
Publication of JP2015177224A publication Critical patent/JP2015177224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Transceivers (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

【課題】無線中継において、TMCCキャリアの受信信号レベルの低下を防止する。【解決手段】複数の系統で、TS信号を符号化部に入力し誤り訂正符号化した情報信号を生成S101し、マッピング部によりIQデータにマッピングS102を行なう。TMCC変調部により生成S103されたTMCC信号をOFDMシンボル構成部により、キャリア制御部の制御に従って、周波数が低い順に奇数番目のサブキャリアを間引き、もう一系統では、TMCCキャリアを構成するサブキャリアのうち、周波数が低い順に偶数番目のサブキャリアを間引いてシンボル構成S104を行い、各サブキャリアをIFFT部によりまとめて逆フーリエ変換の処理を行い、OFDM信号を生成S105し、ガードインターバルを付加しS106、アナログ信号に変換S107して、所定の周波数で送信するS109。【選択図】図2

Description

本発明は、情報を送信する無線中継送信機、無線中継システム、無線中継送信機におけるサブキャリア形成方法、および無線中継送信機に搭載されるサブキャリア形成プログラムに関する。
テレビジョン放送の撮影現場からの中継において、FPU(Field Pickup Unit)と呼ばれる無線中継伝送装置が、ビデオカメラが設置された移動中継車に搭載されて使用されている。FPUは、ビデオカメラが生成した映像データや音声データ等の放送用データを放送局へ無線通信で送信する場合に、当該データの中継に用いられる。
例えば、マラソンをテレビジョン放送する場合のように移動中継車が移動するときには、送信波にフェージングが生じる。そのようなときであっても安定して放送局に放送用データを送信できるように、FPUにMIMO(Multiple Input Multiple Output:多入力多出力)−OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing:直交周波数分割多重)方式を採用することが検討されている。
FPUから放送局に放送用データを送信するような単方向の通信にOFDMが採用された場合には、送信パラメータの情報(変調方式や誤り訂正の符号化率等を示す情報)を放送局の受信機に伝送するために、固定キャリアであるTMCC(Transmission and Multiplexing Configuration Control)キャリア(搬送波)が用いられる。
特許文献1には、受信機が遅延波やフェージング等の影響を受けたデータを受信した場合に、当該受信機の受信状況に応じて、送信機の送信設定内容が調整されるFPU中継システムが記載されている。
特開2010−109576号公報
特許文献1に記載されているFPU中継システムでは、送信機の操作者によって送信設定内容が調整されるが、送信設定内容の調整は、人手によらずに自動的に行われることが望ましい。
MIMO−OFDM方式では、同じTMCC信号(伝送多重制御信号または伝送制御信号ともいう)に基づく送信信号が同時に複数のアンテナから送信される。しかし、各アンテナから送信された送信信号のうち、一対が同信号レベルであり、かつ、逆位相となるように伝搬路が形成されている場合がある。そのような場合に、送信信号におけるTMCCキャリアが互いに干渉して受信側においてTMCCキャリアの信号レベルのみが低下してしまう。なお、各アンテナから送信される送信信号における他のキャリアは互いに異なる信号に基づいて生成されるので、互いが干渉して信号レベルが低下するようなことはない。
図7は、受信側におけるTMCCキャリアの信号レベルの低下を示す説明図である。図7(a)には、各アンテナから送信される送信信号のうち、一対の送信信号における一方の送信信号の信号レベルが実線で示されている。図7(b)には、各アンテナから送信される送信信号のうち、一対の送信信号における他方の送信信号の信号レベルが実線で示されている。図7(c)には、図7(a)に示した送信信号と図7(b)に示した送信信号とが空間合成された受信信号の信号レベルが実線で示されている。図7(a)〜(c)において、送信信号に含まれる各TMCCキャリアの信号レベルはそれぞれ白丸で示されている。
図7(c)に示す例では、図7(a)に示す一方の送信信号と図7(b)に示す他方の送信信号とが互いに干渉して空間合成されている。そうすると、一対の送信信号が互いに同信号レベルであり、かつ、逆位相であれば、それらが空間合成された受信信号の信号レベルは、図7(c)に示すように、図7(a)や図7(b)に示されている送信信号の信号レベルから相当に低下する。したがって、TMCCキャリアの一対の送信信号が互いに干渉することにより、TMCCキャリアの受信信号の信号レベルが低下するおそれがある。
そこで、本発明は、TMCCキャリアの受信信号レベルの低下を自動的に防止することができる無線中継送信機、無線中継システム、無線中継送信方法、および無線中継送信プログラムを提供することを目的とする。
本発明による無線中継送信機は、OFDM方式に基づいて、複数のアンテナによってそれぞれ送信される送信信号の生成に用いられるサブキャリアをそれぞれ形成するサブキャリア形成手段を含み、サブキャリア形成手段は、複数のアンテナのそれぞれから送信される送信信号の生成にそれぞれ用いられる、TMCC信号に応じたサブキャリアであって、OFDM方式に基づくサブキャリアの配置において、互いに対応するサブキャリアのうちいずれか1つ以上のサブキャリアを、振幅が0になるように形成することを特徴とする。
本発明による無線中継システムは、いずれかの態様の無線中継送信機と、当該無線中継送信機が送信した送信信号を受信する無線中継受信機とを備えたことを特徴とする。
本発明による無線中継送信機におけるサブキャリア形成方法は、OFDM方式に基づいて、複数のアンテナによってそれぞれ送信される送信信号の生成に用いられるサブキャリアをそれぞれ形成するサブキャリア形成ステップを含み、サブキャリア形成ステップで、複数のアンテナのそれぞれから送信される送信信号の生成にそれぞれ用いられる、TMCC信号に応じたサブキャリアであって、OFDM方式に基づくサブキャリアの配置において、互いに対応するサブキャリアのうちいずれか1つ以上のサブキャリアを、振幅が0になるように形成することを特徴とする。
本発明による無線中継送信機に搭載されるサブキャリア形成プログラムは、コンピュータに、OFDM方式に基づいて、複数のアンテナによってそれぞれ送信される送信信号の生成に用いられるサブキャリアをそれぞれ形成するサブキャリア形成処理を実行させ、サブキャリア形成処理で、複数のアンテナのそれぞれから送信される送信信号の生成にそれぞれ用いられる、TMCC信号に応じたサブキャリアであって、OFDM方式に基づくサブキャリアの配置において、互いに対応するサブキャリアのうちいずれか1つ以上のサブキャリアを、振幅が0になるように形成させることを特徴とする。
本発明によれば、TMCCキャリアの受信信号レベルの低下を自動的に防止することができる。
本発明の第1の実施形態の無線中継送信機の構成例を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態の無線中継送信機の動作を示すフローチャートである。 OFDMシンボル構成におけるTMCCキャリアの配置を示す説明図である。 無線中継受信機の構成例を示すブロック図である。 本発明の第2の実施形態の無線中継送信機の構成例を示すブロック図である。 本実施形態の無線中継システムの構成例を示すブロック図である。 受信側におけるTMCCキャリアの信号レベルの低下を示す説明図である。
実施形態1.
本発明の第1の実施形態の無線中継送信機100について、図面を参照して説明する。図1は、本発明の第1の実施形態の無線中継送信機100の構成例を示すブロック図である。図1に示すように、本発明の第1の実施形態の無線中継送信機100は、送信制御部110と送信高周波部120とキャリア制御部130とを含む。なお、無線中継送信機100は、例えば、テレビジョン放送のビデオカメラが設置された移動中継車に搭載されている。
送信制御部110は、一対の送信アンテナ20a,20bからそれぞれ送信される一対の送信信号をそれぞれ生成する。送信高周波部120はアンテナ20a,20bにそれぞれ接続され、送信制御部110が生成したそれぞれの送信信号の周波数のアップコンバート、および増幅を行う。キャリア制御部130は、送信制御部110および送信高周波部120の動作を制御する。
図1に示すように、送信制御部110および送信高周波部120には、アンテナ20aから送信される第1の送信信号を生成するための第1の系統100aと、アンテナ20bから送信される第2の送信信号を生成するための第2の系統100bとが用意されている。なお、無線中継送信機100には、3つ以上のアンテナが接続され、それらアンテナから送信される送信信号を生成するための3つ以上の系統が用意されていてもよい。
第1の系統100aでは、送信制御部110におけるマッピング部2a、OFDMシンボル構成部4a、IFFT(Inverse Fast Fourier Transform)部5a、GI(Guard Interval)付加部6a、およびD−A(Digital to Analog)変換部7aと、送信高周波部120におけるアップコンバータ部8aおよび電力増幅部9aとが順次処理を行って、アンテナ20aから送信される第1の送信信号が生成される。
第2の系統100bでは、送信制御部110におけるマッピング部2b、OFDMシンボル構成部4b、IFFT部5b、GI付加部6b、およびD−A変換部7bと、送信高周波部120におけるアップコンバータ部8bおよび電力増幅部9bとが順次処理を行って、アンテナ20bから送信される第2の送信信号が生成される。
なお、OFDMシンボル構成部4a,4bには、TMCC信号を生成するTMCC変調部3がそれぞれ接続されている。また、OFDMシンボル構成部4a,4bは、キャリア制御部130によって制御される。
次に、本発明の第1の実施形態の無線中継送信機100の動作について説明する。図2は、本発明の第1の実施形態の無線中継送信機100の動作を示すフローチャートである。
第1の系統100aおよび第2の系統100bには、TS(Transport Stream)信号が符号化部1に入力されて誤り訂正符号化された信号である情報信号がそれぞれ入力される。換言すれば、符号化部1は、入力されたTS信号を誤り訂正符号化した情報信号を生成する(ステップS101)。そして、符号化部1は、生成した情報信号を第1の系統100aのマッピング部2aおよび第2の系統100bのマッピング部2bにそれぞれ入力する。TS信号は、例えば、ビデオカメラによって生成された撮影データおよび録音データ等の放送用データに基づく信号である。したがって、情報信号は、放送用データに基づく信号が誤り符号化された信号である。
マッピング部2a,2bは、符号化部1から入力された情報信号をIQデータにマッピングする(ステップS102)。つまり、マッピング部2a,2bは、情報信号で搬送波をデジタル変調する。OFDMシンボル構成部4a,4bには、マッピング部2a,2bによってそれぞれIQデータにマッピングされた情報信号と、TMCC変調部3によって生成されたTMCC信号とが入力される。
TMCC信号について説明する。TMCC信号は、TMCC変調部3によって、搬送波が送信パラメータで変調されて生成された信号である。具体的には、TMCC変調部3は、変調方式や誤り訂正の符号化率などの送信パラメータで搬送波をDBPSK(Differential Binary Phase Shift Keying)変調する(ステップS103)。そして、TMCC変調部3は、生成したTMCC信号をOFDMシンボル構成部4a,4bにそれぞれ入力する。なお、TMCC変調部3は、送信パラメータにおける1ビットの情報がOFDM方式における1つのシンボルに含まれるように搬送波を変調する。したがって、OFDM方式の1つのシンボルにおいて複数配置されるTMCCキャリアは、すべて互いに同じ信号(つまり、同じ1ビットの情報)に基づいて変調された搬送波である。
OFDMシンボル構成部4a,4bは、マッピング部2a,2bが入力した情報信号とTMCC変調部3が入力したTMCC信号とを所定の順序で並べる。そして、OFDMシンボル構成部4a,4bは、並べた順序に応じて、例えば、各サブキャリアとなる各周波数の正弦波を変調する。
具体的には、OFDMシンボル構成部4a,4bは、マッピング部2a,2bが入力した情報信号を構成する各ビットとTMCC変調部3が入力したTMCC信号を構成する各ビットとをそれぞれ並べる。そして、OFDMシンボル構成部4a,4bは、例えば、周波数が低い順に所定のサブキャリアをTMCC信号を構成するビットでそれぞれ変調する。より具体的には、例えば、1番目のサブキャリア、11番目のサブキャリア、21番目のサブキャリア等、周波数が低い順に並べたときに順番の1桁目が1であるサブキャリアをTMCC信号を構成するビットでそれぞれ変調する。
また、OFDMシンボル構成部4a,4bは、情報信号を構成するビットでサブキャリアを変調する。ここで、OFDMシンボル構成部4a,4bは、サブキャリアの変調に、情報信号を構成するビットにおいて桁数の少ない方のビットから順に用いる。
また、変調されるサブキャリアは、例えば、周波数が低い順に、2〜9番目のサブキャリア、12〜19番目のサブキャリア、22〜29番目のサブキャリア等、周波数が低い順に並べたときに順番の1桁目が2〜9であるサブキャリアが順に変調される。
ここで、アンテナ20aから送信される送信信号におけるTMCCキャリアと、アンテナ20bから送信される送信信号におけるTMCCキャリアとは同じである。これは、アンテナ20a,20bのうち、一方のアンテナから送信された送信信号を受信できれば送信パラメータに復調することができるようにするためである。
図3は、OFDMシンボル構成におけるTMCCキャリアの配置を示す説明図である。図3(a),(b)において、アンテナ20aから送信される送信信号に応じたOFDMシンボル構成が上側に示され、アンテナ20bから送信される送信信号に応じたOFDMシンボル構成が下側に示されている。OFDMシンボル構成においてTMCCキャリアは、図3(a)に斜線で示されているように、互いが所定の周波数間隔でそれぞれ配置される。そして、前述したように、TMCC信号によって変調されたTMCCキャリアは、アンテナ20aから送信される送信信号における構成と、アンテナ20bから送信される送信信号における構成とで同じである。したがって、図3(a)において、上側と下側とで対応する位置に示されているTMCCキャリアは同じである。そうすると、アンテナ20aから送信された送信信号とアンテナ20bから送信された送信信号とが干渉した場合に、図7を参照して前述したように、受信側でTMCCキャリアの信号レベルが低下してしまうおそれがある。そこで、本実施形態では、キャリア制御部130の制御に従って、OFDMシンボル構成部4a,4bが、TMCCキャリアを間引いて、OFDMシンボル構成を行う(ステップS104)。
具体的には、OFDMシンボル構成部4aは、キャリア制御部130の制御に従って、例えば、図3(b)の上側に示すように、TMCCキャリアを構成するサブキャリアのうち、周波数が低い順に奇数番目のサブキャリア(白地で示されている)を間引く。
周波数が低い順に奇数番目のサブキャリアを間引くとは、TMCC信号によって変調されたTMCCキャリアを構成するサブキャリアのうち、周波数が低い順番で奇数番目のサブキャリアの振幅を0にするということである。なお、周波数が低い順番で偶数番目のサブキャリアは、I軸とQ軸とにそれぞれ振幅がある。
また、OFDMシンボル構成部4bは、キャリア制御部130の制御に従って、例えば、図3(b)の下側に示すように、TMCCキャリアを構成するサブキャリアのうち、周波数が低い順に偶数番目のサブキャリア(白地で示されている)を間引く。
周波数が低い順に偶数番目のサブキャリアを間引くとは、TMCC信号によって変調されたTMCCキャリアを構成するサブキャリアのうち、周波数が低い順に偶数番目のサブキャリアの振幅を0にするということである。なお、周波数が低い順番で奇数番目のサブキャリアは、I軸とQ軸とにそれぞれ振幅がある。
そうすると、アンテナ20aから送信された送信信号においてTMCCキャリアを構成するサブキャリアのうち振幅がある奇数番目のサブキャリアは、アンテナ20bから送信された送信信号においては振幅が0である。また、アンテナ20bから送信された送信信号においてTMCCキャリアを構成するサブキャリアのうち振幅がある偶数番目のサブキャリアは、アンテナ20aから送信された送信信号においては振幅が0である。したがって、アンテナ20aから送信された送信信号におけるTMCCキャリアとアンテナ20bから送信された送信信号におけるTMCCキャリアとが互いに干渉することがない。
よって、TMCCキャリアを構成するサブキャリアが、アンテナ20aから送信される信号とアンテナ20bから送信される信号とが互いに干渉することによる受信信号レベルの低下を良好に防止することができる。
OFDMシンボル構成部4a,4bは、OFDM方式に従って構成した各サブキャリアをIFFT部5a,5bにそれぞれ入力する。IFFT部5a,5bは入力された各サブキャリアをまとめて逆フーリエ変換の処理を行い、OFDM信号を生成する(ステップS105)。GI付加部6a,6bは、マルチパスフェージングの影響を低減するために、IFFT部5a,5bが生成したOFDM信号にガードインターバルを付加する(ステップS106)。
D−A変換部7a,7bは、GI付加部6a,6bでガードインターバルが付加されたデジタル信号であるOFDM信号をアナログ信号に変換して(ステップS107)、送信高周波部120のアップコンバータ部8a,8bに入力する。アップコンバータ部8a,8bは、アナログ信号に変換されたOFDM信号の周波数を所定の送信周波数に変換して(ステップS108)、電力増幅部9a,9bに入力する。電力増幅部9a,9bは、アップコンバータ部8a,8bが入力したOFDM信号を増幅する(ステップS109)。電力増幅部9a,9bによって増幅されたOFDM信号はアンテナ20a,20bによって送信される。
ここで、TMCCキャリアの一部が、OFDMシンボル構成部4a,4bによって間引かれている。本例では、TMCCキャリアの半分がOFDMシンボル構成部4a,4bによって間引かれている。したがって、TMCCキャリアの送信信号レベルが低下している。そうすると、後述する無線中継受信機200のTMCC復調部14a,14bにおける復調特性が劣化するおそれがある。そこで、キャリア制御部130は、電力増幅部9a,9bに、TMCCキャリアのうち間引かれたサブキャリアの割合に応じて、残部のOFDM信号を増幅させる。具体的には、キャリア制御部130は、OFDMシンボル構成部4a,4bによってTMCCキャリアの半数が間引かれた場合に、電力増幅部9a,9bにおける電力増幅率を通常の2倍に設定する。なお、キャリア制御部130の制御に従って、OFDMシンボル構成部4a,4bが、TMCCキャリアのうち間引かれたTMCCサブキャリアの割合に応じて残部のTMCCサブキャリアの信号レベルを高くしてIFFT部5a,5bに入力するように構成されていてもよい。
以上に述べたように、TMCCキャリアのうち間引かれたサブキャリアの割合に応じてアンテナ20a,20bから送信されるOFDM信号のレベルが高められる。したがって、後述する無線中継受信機200のTMCC復調部14a,14bにおける復調特性の劣化を良好に防止することができる。
次に、本発明の第1の実施形態の無線中継送信機100が送信したOFDM信号を受信する無線中継受信機200について説明する。なお、無線中継受信機200は、例えば、放送局に設置される。図4は、無線中継受信機200の構成例を示すブロック図である。図4に示すように、無線中継受信機200は、受信高周波部210と受信制御部220とを含む。
受信高周波部210は、一対のアンテナ30a,30bがそれぞれ受信した受信信号をそれぞれ所定の周波数および信号レベルに変換したIF(Intermediate Frequency)信号を受信制御部220に入力する。受信制御部220は、受信高周波部210が入力したIF信号をTS信号に復号する。
図4に示すように、受信高周波部210および受信制御部220には、アンテナ30aが受信した第1の受信信号を処理するための第1の系統200aと、アンテナ30bが受信した第2の受信信号を処理するための第2の系統200bとが用意されている。
第1の系統200aでは、受信高周波部210におけるダウンコンバータ部10aおよびAGC(Automatic Gain Control)部11aと、受信制御部220におけるA−D(Analog to Digital)変換部12a、FFT(Fast Fourier Transform)部13a、TMCC復調部14a、およびフレーム同期部15aとが順次処理を行って、アンテナ30aによって受信された第1の受信信号を処理する。
第2の系統200bでは、受信高周波部210におけるダウンコンバータ部10bおよびAGC部11bと、受信制御部220におけるA−D変換部12b、FFT部13b、TMCC復調部14b、およびフレーム同期部15bとが順次処理を行って、アンテナ30bによって受信された第2の受信信号を処理する。
第1の系統200a(より具体的にはダウンコンバータ部10a)には、アンテナ30aが受信した第1の受信信号が入力される。また、第2の系統200b(より具体的にはダウンコンバータ部10b)には、アンテナ30bが受信した第2の受信信号が入力される。
ダウンコンバータ部10a,10bは、入力されたそれぞれの受信信号の周波数を所定の中間周波数のIF信号に変換して、AGC部11a,11bにそれぞれ入力する。AGC部11a,11bは、入力されたIF信号を所定の範囲の信号レベルに調整して、受信制御部220のA−D変換部12a,12bにそれぞれ入力する。A−D変換部12a,12bは、入力されたIF信号をデジタル信号に変換して、FFT部13a,13bにそれぞれ入力する。FFT部13a,13bは、入力されたデジタル化されたIF信号をFFT処理して、処理結果であるOFDM方式のサブキャリアをTMCC復調部14a,14bおよび復号部16にそれぞれ入力する。
TMCC復調部14a,14bは、入力されたサブキャリアから、TMCC信号によって変調されたTMCCキャリアを抽出して復調し、TMCC信号を取り出す。そして、TMCC復調部14a,14bは、取り出したTMCC信号を復調して送信パラメータを取り出す。本例では、TMCC信号は搬送波が送信パラメータでDBPSK変調されて生成されたので、TMCC復調部14a,14bは、取り出したTMCC信号をDBPSK復調して、送信パラメータを取り出す。そして、TMCC復調部14a,14bは、取り出した送信パラメータをフレーム同期部15a,15bおよび復号部16に入力する。
フレーム同期部15a,15bは、TMCC復調部14a,14bが入力した送信パラメータに基づいて、OFDMフレームの先頭を示す情報を生成して、復号部16に入力する
復号部16は、TMCC復調部14a,14bが入力した送信パラメータ、およびフレーム同期部15a,15bが入力したOFDMフレームの先頭を示す情報に基づいて、以下の処理を行う。すなわち、復号部16は、FFT部13a,13bが入力したOFDM方式のサブキャリアを復調して、TS信号を取り出す。
本実施形態によれば、OFDMシンボル構成部4a,4bが、対になる送信信号において対応するTMCCキャリアのいずれかを間引いて当該いずれかのTMCCキャリアの振幅を0にするように構成されている。したがって、当該対になる送信信号が互いに空間合成されても、TMCCキャリアが互いに干渉することはない。よって、対になる送信信号が互いに干渉することによるTMCCキャリアの受信信号レベルの低下を、自動的に、良好に抑制することができる。
また、本実施形態によれば、TMCCキャリアを間引いた割合に応じて、キャリア制御部130の制御が、電力増幅部9a,9bの送信信号の増幅率を設定するように構成されている。したがって、電力増幅部9a,9bは、TMCCキャリアが間引かれた割合に応じて送信信号を増幅する。よって、無線中継受信機200における復調特性の劣化を良好に抑制することができる。
本実施形態では、アンテナ20a,20bからそれぞれ送信される対になる送信信号において、OFDMシンボル構成部4a,4bが、一方が偶数番目のTMCCサブキャリアを間引き、他方が奇数番目のTMCCサブキャリアを間引くように構成されている。
しかし、OFDMシンボル構成部4a,4bは、TMCCサブキャリアを他の間引き方で間引いてもよい。具体的には、例えば、アンテナ20aとアンテナ30aとの間の伝搬路において遅延波等が高い周波数の電波に影響を与えている場合がある。そのような場合に、キャリア制御部130の制御に従って、OFDMシンボル構成部4a,4bが、一方のアンテナ20aから送信される送信信号の生成に用いられるTMCCサブキャリアにおいて、周波数の高い順から半数のTMCCサブキャリアを間引く。また、他方のアンテナ20bから送信される送信信号の生成に用いられるTMCCサブキャリアにおいて、周波数の低い順から半数のサブキャリアを間引く。
そうすると、アンテナ20aから送信されてアンテナ30aによって受信される第1の送信信号におけるTMCCサブキャリアへの影響を良好に抑制することができる。
また、例えば、アンテナ20aとアンテナ30aとの間の伝搬路において遅延波等が低い周波数の電波に影響を与えている場合がある。そのような場合に、キャリア制御部130の制御に従って、OFDMシンボル構成部4a,4bが、一方のアンテナ20aから送信される送信信号の生成に用いられるTMCCサブキャリアにおいて、周波数の低い順から半数のTMCCサブキャリアを間引く。また、他方のアンテナ20bから送信される送信信号の生成に用いられるTMCCサブキャリアにおいて、周波数の高い順から半数のサブキャリアを間引く。
そうすると、アンテナ20aから送信されてアンテナ30aによって受信される第1の送信信号におけるTMCCサブキャリアへの影響を良好に抑制することができる。
また、例えば、アンテナ20aとアンテナ30aとの間の伝搬路において遅延波等が送信周波数における中ほどの周波数の電波に影響を与えている場合がある。そのような場合に、キャリア制御部130の制御に従って、OFDMシンボル構成部4a,4bが、以下のようにTMCCキャリアを間引く。すなわち、一方のアンテナ20aから送信される送信信号の生成に用いられるTMCCサブキャリアにおいて、周波数の低い順に所定の数のTMCCサブキャリア、および周波数の高い順に所定の数のTMCCサブキャリアを間引く。また、他方のアンテナ20bから送信される送信信号の生成に用いられるTMCCサブキャリアにおいて、周波数の低い順に所定の数のTMCCサブキャリア、および周波数の高い順に所定の数のTMCCサブキャリアを除いて、TMCCサブキャリアを間引く。
そうすると、アンテナ20aから送信されてアンテナ30aによって受信される第1の送信信号におけるTMCCサブキャリアへの影響を良好に抑制することができる。
各アンテナ間の伝搬路は、アンテナの位置や方向、電波の反射物の状態等に応じて変化する。したがって、各アンテナ間の伝搬路の状況に応じて間引き方を制御することによって、各アンテナ間の様々に変化する伝搬路における遅延波等の影響を良好に抑制することができる。
各アンテナ間の様々に変化する伝搬路における遅延波等の影響を良好に抑制するために、無線中継受信機200が、TMCCサブキャリアの受信状況を無線中継送信機100に通知し、無線中継送信機100が、通知結果に応じて間引く方法を異ならせてもよい。
なお、第1の実施形態では、キャリア制御部130の制御に従って、OFDMシンボル構成部4a,4bが、送信信号の生成に用いられるそれぞれのTMCCサブキャリアを1つおきに間引いた。しかし、一方の送信信号の生成に用いられるTMCCサブキャリアと他方の送信信号の生成に用いられるTMCサブキャリアとが、2つおきに2つ連続で交互に間引かれたり、3つおきに3つ連続で交互に間引かれたりするように構成されていてもよい。
実施形態2.
次に、本発明の第2の実施形態の無線中継送信機300について図面を参照して説明する。図5は、本発明の第2の実施形態の無線中継送信機300の構成例を示すブロック図である。図5に示すように、本発明の第2の実施形態の無線中継送信機300は、サブキャリア形成手段(図1に示すOFDMシンボル構成部4a,4bに相当)301を含む。サブキャリア形成手段301は、OFDM方式に基づいて、複数のアンテナによってそれぞれ送信される送信信号の生成に用いられるサブキャリアをそれぞれ形成する。また、サブキャリア形成手段301は、複数のアンテナのそれぞれから送信される送信信号の生成にそれぞれ用いられる、TMCC信号に応じたサブキャリアであって、OFDM方式に基づくサブキャリアの配置において、互いに対応するサブキャリアのうちいずれか1つ以上のサブキャリアを、振幅が0になるように形成する。
本実施形態によれば、TMCCキャリアの受信信号レベルの低下を自動的に防止することができる。
実施形態3.
次に、本発明の第3の実施形態の無線中継システムについて図面を参照して説明する。図6は、本実施形態の無線中継システムの構成例を示すブロック図である。図6に示すように、本実施形態の無線中継システムは、無線中継送信機400と無線中継受信機500とを含む。
本実施形態における無線中継送信機400は、図1に示す第1の実施形態の無線中継送信機100または第2の実施形態の無線中継送信機300に相当する。本実施形態の無線中継受信機500は、例えば、図4に示す無線中継受信機200に相当し、無線中継送信機400が送信した送信信号を受信する。
本実施形態によれば、TMCCキャリアの受信信号レベルの低下を自動的に防止することができる。
1 符号化部
2a、2b マッピング部
3 TMCC変調部
4a、4b OFDMシンボル構成部
5a、5b IFFT部
6a、6b GI付加部
7a、7b D−A変換部
8a、8b アップコンバータ部
9a、9b 電力増幅部
10a、10b ダウンコンバータ部
11a、11b AGC部
12a、12b A−D変換部
13a、13b FFT部
14a、14b TMCC復調部
15a、15b フレーム同期部
16 復号部
20a、20b、30a、30b アンテナ
100、300、400 無線中継送信機
100a、200a 第1の系統
100b、200b 第2の系統
110 送信制御部
120 送信高周波部
130 キャリア制御部
200、500 無線中継受信機
210 受信高周波部
220 受信制御部
301 サブキャリア形成手段

Claims (8)

  1. OFDM方式に基づいて、複数のアンテナによってそれぞれ送信される送信信号の生成に用いられるサブキャリアをそれぞれ形成するサブキャリア形成手段を含み、
    前記サブキャリア形成手段は、前記複数のアンテナのそれぞれから送信される送信信号の生成にそれぞれ用いられる、TMCC信号に応じたサブキャリアであって、前記OFDM方式に基づくサブキャリアの配置において、互いに対応するサブキャリアのうちいずれか1つ以上のサブキャリアを、振幅が0になるように形成する
    ことを特徴とする無線中継送信機。
  2. 前記送信信号を増幅する増幅手段と、
    前記増幅手段および前記サブキャリア形成手段を制御するキャリア制御手段とを含み、
    前記キャリア制御手段は、一のアンテナから送信される送信信号の生成に用いられる、TMCC信号に応じて形成したサブキャリアにおいて、振幅が0になるように形成されたサブキャリアの割合に応じて、前記増幅手段による前記送信信号の増幅率を設定する
    請求項1に記載の無線中継送信機。
  3. 前記サブキャリア形成手段は、
    一のアンテナから送信される送信信号の生成に用いられる、TMCC信号に応じて形成するサブキャリアにおいて、周波数の低い順に偶数番目のサブキャリアを振幅が0になるように形成し、
    他のアンテナから送信される送信信号の生成に用いられる、TMCC信号に応じて形成するサブキャリアにおいて、周波数の低い順に奇数番目のサブキャリアを振幅が0になるように形成する
    請求項1または請求項2に記載の無線中継送信機。
  4. 前記サブキャリア形成手段は、
    一のアンテナから送信される送信信号の生成に用いられる、TMCC信号に応じて形成するサブキャリアにおいて、周波数の高い順から半数のサブキャリアを振幅が0になるように形成し、
    他のアンテナから送信される送信信号の生成に用いられる、TMCC信号に応じて形成するサブキャリアにおいて、周波数の低い順から半数のサブキャリアを振幅が0になるように形成する
    請求項1または請求項2に記載の無線中継送信機。
  5. 前記サブキャリア形成手段は、
    一のアンテナから送信される送信信号の生成に用いられる、TMCC信号に応じて形成するサブキャリアにおいて、周波数の低い順に所定の数のサブキャリア、および周波数の高い順に前記所定の数のサブキャリアを振幅が0になるように形成し、
    他のアンテナから送信される送信信号の生成に用いられる、TMCC信号に応じて形成するサブキャリアにおいて、周波数の低い順に所定の数のサブキャリアおよび周波数の高い順に前記所定の数のサブキャリアを除いて、サブキャリアを振幅が0になるように形成する
    請求項1または請求項2に記載の無線中継送信機。
  6. 請求項1から請求項5のいずれかに記載の無線中継送信機と、
    前記無線中継送信機が送信した送信信号を受信する無線中継受信機とを備えた
    ことを特徴とする無線中継システム。
  7. OFDM方式に基づいて、複数のアンテナによってそれぞれ送信される送信信号の生成に用いられるサブキャリアをそれぞれ形成するサブキャリア形成ステップを含み、
    前記サブキャリア形成ステップで、前記複数のアンテナのそれぞれから送信される送信信号の生成にそれぞれ用いられる、TMCC信号に応じたサブキャリアであって、前記OFDM方式に基づくサブキャリアの配置において、互いに対応するサブキャリアのうちいずれか1つ以上のサブキャリアを、振幅が0になるように形成する
    ことを特徴とする無線中継送信機におけるサブキャリア形成方法。
  8. コンピュータに、
    OFDM方式に基づいて、複数のアンテナによってそれぞれ送信される送信信号の生成に用いられるサブキャリアをそれぞれ形成するサブキャリア形成処理を実行させ、
    前記サブキャリア形成処理で、前記複数のアンテナのそれぞれから送信される送信信号の生成にそれぞれ用いられる、TMCC信号に応じたサブキャリアであって、前記OFDM方式に基づくサブキャリアの配置において、互いに対応するサブキャリアのうちいずれか1つ以上のサブキャリアを、振幅が0になるように形成させる
    ことを特徴とする無線中継送信機に搭載されるサブキャリア形成プログラム。
JP2014049997A 2014-03-13 2014-03-13 無線中継送信機、無線中継システム、無線中継送信機におけるサブキャリア形成方法、および無線中継送信機に搭載されるサブキャリア形成プログラム Pending JP2015177224A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014049997A JP2015177224A (ja) 2014-03-13 2014-03-13 無線中継送信機、無線中継システム、無線中継送信機におけるサブキャリア形成方法、および無線中継送信機に搭載されるサブキャリア形成プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014049997A JP2015177224A (ja) 2014-03-13 2014-03-13 無線中継送信機、無線中継システム、無線中継送信機におけるサブキャリア形成方法、および無線中継送信機に搭載されるサブキャリア形成プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015177224A true JP2015177224A (ja) 2015-10-05

Family

ID=54256042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014049997A Pending JP2015177224A (ja) 2014-03-13 2014-03-13 無線中継送信機、無線中継システム、無線中継送信機におけるサブキャリア形成方法、および無線中継送信機に搭載されるサブキャリア形成プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015177224A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005260342A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Ofdm信号送信装置およびofdm信号受信装置
WO2009054052A1 (ja) * 2007-10-24 2009-04-30 Fujitsu Limited Ofdm通信装置およびofdm通信方法
JP2010147947A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> マルチキャリア無線通信システム及びマルチキャリア無線通信方法
JP2012244296A (ja) * 2011-05-17 2012-12-10 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Ofdm信号受信装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005260342A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Ofdm信号送信装置およびofdm信号受信装置
WO2009054052A1 (ja) * 2007-10-24 2009-04-30 Fujitsu Limited Ofdm通信装置およびofdm通信方法
JP2010147947A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> マルチキャリア無線通信システム及びマルチキャリア無線通信方法
JP2012244296A (ja) * 2011-05-17 2012-12-10 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Ofdm信号受信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2516321C2 (ru) Способ согласованной многоточечной передачи информации в сети беспроводной связи и средства для его осуществления
US9225500B2 (en) Microwave backhaul system having a dual channel over a single interconnect
US20090005120A1 (en) Transmission method for common channels
EP3734846A1 (en) Rf front end reduction of receiver de-sensitivity
CN106716947A (zh) 大规模mimo系统中公共广播信道的低papr信令
JP5757412B2 (ja) 分散アンテナシステム
KR20110074620A (ko) 통신 장치, 통신 방법 및 집적 회로
JP2008259187A (ja) 無線通信システムにおける送信装置、信号送信方法、受信装置及び信号受信方法
CN101940037A (zh) 移动台、移动无线电通信系统、移动无线电通信方法和移动无线电通信程序
CN104283827A (zh) 分布式无线电系统
US8311146B2 (en) Radio communication system
JP4611842B2 (ja) リピータ装置
US20220141862A1 (en) Techniques for signaling a common downlink and uplink beam
US20180092092A1 (en) Subband media access control protocol data unit aggregation
KR101427500B1 (ko) 송신기
JP6216511B2 (ja) 受信装置、半導体装置及び受信方法
JP2009147498A (ja) 送信機、送信機制御方法、送信機制御プログラム、受信機、受信機制御方法、受信機制御プログラム及び無線通信システム
US8693307B2 (en) Wireless communication system, transmitter, receiver and wireless communication method
JP4214237B2 (ja) 送信装置、受信装置、送信方法、受信方法、ならびに、プログラム
JP2015177224A (ja) 無線中継送信機、無線中継システム、無線中継送信機におけるサブキャリア形成方法、および無線中継送信機に搭載されるサブキャリア形成プログラム
JP2002152170A (ja) ダイバーシティ受信機及び直交周波数分割多重信号受信方法
US10171152B2 (en) Communication method and apparatus using single radio frequency chain antenna
JP5220553B2 (ja) 放送システム
JP6552051B2 (ja) 無線通信システム
JP2018029336A (ja) Ofdm送受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180328

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180424