JP2015176045A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015176045A5
JP2015176045A5 JP2014053563A JP2014053563A JP2015176045A5 JP 2015176045 A5 JP2015176045 A5 JP 2015176045A5 JP 2014053563 A JP2014053563 A JP 2014053563A JP 2014053563 A JP2014053563 A JP 2014053563A JP 2015176045 A5 JP2015176045 A5 JP 2015176045A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latent image
adhesion amount
toner
forming apparatus
background
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014053563A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015176045A (ja
JP6380829B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2014053563A priority Critical patent/JP6380829B2/ja
Priority claimed from JP2014053563A external-priority patent/JP6380829B2/ja
Publication of JP2015176045A publication Critical patent/JP2015176045A/ja
Publication of JP2015176045A5 publication Critical patent/JP2015176045A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6380829B2 publication Critical patent/JP6380829B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (10)

  1. 潜像担持体と、前記潜像担持体の移動する表面を帯電せしめる帯電手段と、前記帯電手段に供給するための帯電バイアスを出力する帯電電源と、前記帯電手段によって帯電せしめられた前記潜像担持体の表面に潜像を書き込む潜像書込手段と、前記潜像を現像してトナー像を得る現像手段と、前記潜像担持体と当接体との当接による転写ニップにて、前記潜像担持体上のトナー像を前記当接体又はこれの表面に保持される記録シートに転写する転写手段と、前記潜像担持体の表面上のトナー像、又はこれを自らの表面に転写した転写体上のトナー像のトナー付着量を検知するトナー付着量検知手段と、前記潜像担持体の地肌部における地汚れ度合いの把握対象となる領域である地汚れ把握領域、又は、前記地汚れ把握領域に対応する前記転写体の領域である転写体対応領域、のトナー付着量を前記トナー付着量検知手段によって検知するための付着量検知処理、及び前記付着量検知処理による検知結果に基づいて前記帯電電源からの帯電バイアスの出力値を決定する出力値決定処理を実施する制御手段とを備える画像形成装置において、
    前記転写ニップに転写電界を形成するための転写バイアスを出力する転写電源として、転写バイアスを定電流制御で出力するものを用い、
    且つ、前記付着量検知処理にて、前記潜像担持体の前記地汚れ把握領域を前記転写ニップに進入させるのに先立って、転写バイアスの電圧値を高くするためのバイアス上昇用トナー像を前記転写ニップに進入させるための処理であるトナー像進入処理を実施するように、前記制御手段を構成したことを特徴とする画像形成装置。
  2. 請求項1の画像形成装置において、
    前記トナー像進入処理にて、前記潜像担持体の表面移動方向における全域のうち、前記地汚れ把握領域よりも前記転写ニップに先に進入する領域に、前記バイアス上昇用トナー像を形成する処理を実施するように、前記制御手段を構成したことを特徴とする画像形成装置。
  3. 請求項1の画像形成装置において、
    前記潜像担持体を複数設け、
    前記当接体として、それら潜像担持体にそれぞれ当接して複数の転写ニップを形成する無端移動可能なベルト部材を用い、
    且つ、前記トナー像進入処理にて、地汚れ度合いの把握対象となる潜像担持体とは別の潜像担持体に対して前記バイアス上昇用トナー像を形成し、前記別の潜像担持体から前記ベルト部材に転写した前記バイアス上昇用トナー像を、前記ベルト部材の無端移動に伴って、地汚れ度合いの把握対象となる潜像担持体と前記ベルト部材との当接による転写ニップに対して前記地汚れ把握領域よりも先に進入させる処理を実施するように、前記制御手段を構成したことを特徴とする画像形成装置。
  4. 請求項2又は3の画像形成装置において、
    前記潜像担持体の表面、又は、前記転写体の表面、における表面移動方向とは直交する方向の全域のうち、前記バイアス上昇用トナー像が形成されない領域、をトナー付着量の検知対象領域とするように、前記トナー付着量検知手段を配設したことを特徴とする画像形成装置。
  5. 請求項2又は3の画像形成装置において、
    前記潜像担持体に潤滑剤粉末を塗布する潤滑剤粉末塗布手段を設け、
    且つ、前記潜像担持体の表面、又は、前記転写体の表面、における表面移動方向とは直交する方向の全域のうち、前記バイアス上昇用トナー像が形成される領域、をトナー付着量の検知対象領域とするように、前記トナー付着量検知手段を配設したことを特徴とする画像形成装置。
  6. 請求項2乃至5の何れか一項に記載の画像形成装置において、
    前記付着量検知処理にて、前記潜像担持体の表面移動方向における前記バイアス上昇用トナー像よりも後側に存在する前記地汚れ把握領域に、前記潜像担持体の地肌部と前記現像手段の現像部材との電位差である地肌ポテンシャルを段階的に変化させた地肌パターンを形成する処理と、前記地肌パターンの前記表面移動方向における互いに地肌ポテンシャルの異なる各区画、又は前記転写体における前記各区画にそれぞれ対応する領域である各区画対応領域、のトナー付着量をそれぞれ検知する処理とを実施し、
    且つ、前記出力値決定処理にて、前記各区画又は前記各区画対応領域のトナー付着量に基づいて、前記帯電電源からの帯電バイアスの出力値を決定する処理を実施するように、前記制御手段を構成したことを特徴とする画像形成装置。
  7. 請求項2乃至5の何れか一項に記載の画像形成装置において、
    前記付着量検知処理に先立って、前記潜像担持体の地肌部と前記現像手段の現像部材との電位差である地肌ポテンシャルを段階的に変化させた地肌パターンを前記潜像担持体の地肌部に形成し、前記地肌パターンの前記潜像担持体の表面移動方向における互いに地肌ポテンシャルの異なる各区画、又は前記転写体における前記各区画にそれぞれ対応する各区画対応領域、のトナー付着量に基づいて前記帯電電源からの帯電バイアスの仮出力値を決定する仮出力決定処理と、前記各区画又は前記各区画対応領域のトナー付着量と地肌ポテンシャルとの関係を示す第1アルゴリズムを構築する第1アルゴリズム構築処理とを実施した後、
    前記付着量検知処理にて、前記仮出力値の条件で前記バイアス上昇用トナー像として、潜像担持体又は前記転写体の表面移動方向における互いに異なる各区画でそれぞれ画像面積を異ならせたものを形成する処理と、前記仮出力値の条件で得られた前記地汚れ把握領域又は前記転写体対応領域における前記区画にそれぞれ対応するトナー付着量を前記付着量検知処理によって検知する処理とを実施し、
    その後、前記出力値決定処理を実施するのに先立って、前記各区画のトナー付着量と前記第1アルゴリズムと前記各区画の画像面積と前記仮出力値とに基づいて、画像面積と帯電バイアスの適正値との関係を示す第2アルゴリズムを構築する第2アルゴリズム構築処理を実施し、
    且つ、前記出力値決定処理にて、出力画像の面積率と前記第2アルゴリズムとに基づいて前記帯電電源からの帯電バイアスの出力値を決定する処理を実施するように、前記制御手段を構成したことを特徴とする画像形成装置。
  8. 請求項6又は7の画像形成装置において、
    前記地肌パターンを形成する潜像担持体に位置特定用のトナー像を潜像の現像によって形成し、前記トナー付着量検知手段からの出力変化に基づいて、前記位置特定用のトナー像を前記トナー付着量検知手段による検知位置に進入させたタイミングを特定し、この特定結果に基づいて前記各区画又は前記各区画対応領域の前記検知位置への進入タイミングをそれぞれ特定する処理を実施するように、前記制御手段を構成したことを特徴とする画像形成装置。
  9. 請求項6、7又は8の画像形成装置において、
    前記地肌パターンを形成する際に、前記現像部材に供給する現像バイアスを一定にした状態で、前記帯電バイアスを段階的に変化させることで、前記地肌ポテンシャルを段階的に変化させる処理を実施するように、前記制御手段を構成したことを特徴とする画像形成装置。
  10. 請求項6乃至9の何れか一項に記載の画像形成装置において、
    前記地肌パターンを形成する際に、前記地肌ポテンシャルを大きな値から小さな値に段階的に変化させる処理を実施するように、前記制御手段を構成したことを特徴とする画像形成装置。
JP2014053563A 2014-03-17 2014-03-17 画像形成装置 Active JP6380829B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014053563A JP6380829B2 (ja) 2014-03-17 2014-03-17 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014053563A JP6380829B2 (ja) 2014-03-17 2014-03-17 画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015176045A JP2015176045A (ja) 2015-10-05
JP2015176045A5 true JP2015176045A5 (ja) 2017-04-13
JP6380829B2 JP6380829B2 (ja) 2018-08-29

Family

ID=54255274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014053563A Active JP6380829B2 (ja) 2014-03-17 2014-03-17 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6380829B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6667133B2 (ja) * 2015-11-30 2020-03-18 株式会社リコー 画像形成装置及び画像形成システム
JP2017167458A (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 株式会社リコー 画像形成装置及び画像形成方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006337816A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Konica Minolta Business Technologies Inc カラー画像形成装置及びその制御方法
JP4842729B2 (ja) * 2006-07-20 2011-12-21 株式会社リコー 画像形成装置の制御方法、画像形成装置
JP4545728B2 (ja) * 2006-09-28 2010-09-15 株式会社沖データ 画像形成装置
JP2009168906A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2010217258A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP6040624B2 (ja) * 2012-08-13 2016-12-07 株式会社リコー 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013231956A5 (ja)
EP2592490A3 (en) Transfer device and image forming apparatus including same
JP2009205012A5 (ja)
EP2477074A3 (en) Image forming apparatus
JP2009075440A5 (ja)
RU2014144265A (ru) Устройство формирования изображений
JP2011065024A5 (ja)
JP2009042399A5 (ja)
JP2014215602A5 (ja)
EP2762983A3 (en) Image forming apparatus
JP2015172668A5 (ja)
JP2015007738A5 (ja)
JP2017126050A5 (ja)
JP2011013431A5 (ja)
JP2015176045A5 (ja)
JP2015194663A5 (ja)
JP2013080029A5 (ja)
JP2015060196A5 (ja) 印刷装置
JP2014145950A5 (ja)
JP2018146740A5 (ja)
JP2015203759A5 (ja)
JP2015004958A5 (ja)
EP3032341A3 (en) Image forming apparatus
JP2016180790A5 (ja)
JP2015219341A5 (ja)