JP2015175945A - レンズ駆動装置、カメラ装置及び電子機器 - Google Patents

レンズ駆動装置、カメラ装置及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2015175945A
JP2015175945A JP2014051562A JP2014051562A JP2015175945A JP 2015175945 A JP2015175945 A JP 2015175945A JP 2014051562 A JP2014051562 A JP 2014051562A JP 2014051562 A JP2014051562 A JP 2014051562A JP 2015175945 A JP2015175945 A JP 2015175945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
spring
spring member
driving device
spring holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014051562A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6273507B2 (ja
Inventor
和哉 山影
Kazuya Yamakage
和哉 山影
千代原 陽介
Yosuke Chiyohara
陽介 千代原
啓 小野寺
Kei Onodera
啓 小野寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Shicoh Technology Co Ltd
Original Assignee
New Shicoh Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by New Shicoh Technology Co Ltd filed Critical New Shicoh Technology Co Ltd
Priority to JP2014051562A priority Critical patent/JP6273507B2/ja
Priority to US14/636,620 priority patent/US20150260948A1/en
Priority to CN201510112544.1A priority patent/CN104765125B/zh
Priority to CN201520144805.3U priority patent/CN204479827U/zh
Publication of JP2015175945A publication Critical patent/JP2015175945A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6273507B2 publication Critical patent/JP6273507B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/09Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted for automatic focusing or varying magnification
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B3/00Focusing arrangements of general interest for cameras, projectors or printers
    • G03B3/10Power-operated focusing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • H02K41/02Linear motors; Sectional motors
    • H02K41/035DC motors; Unipolar motors
    • H02K41/0352Unipolar motors
    • H02K41/0354Lorentz force motors, e.g. voice coil motors
    • H02K41/0356Lorentz force motors, e.g. voice coil motors moving along a straight path

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)

Abstract

【課題】小型化することができるレンズ駆動装置、カメラ装置及び電子装置を提供する。
【解決手段】レンズ駆動装置10は、レンズを支持するレンズ支持体22と、前記レンズ支持体22に設けられたコイル20と、前記レンズ支持体22を移動自在に支持し、且つ前記コイルに電気的に接続されているばね部材46と、前記ばね部材46を保持するばね保持体26とを有し、前記ばね保持体26は、前記ばね部材46が接合され、互いに離れた位置に設けられた少なくとも2つの接合部58a、58bを有し、該少なくとも2つの接合部の内、少なくとも1つは外部と電気的に接続される端子であり、他の少なくとも1つは外部と電気的に接続されないダミー端子である。
【選択図】図1

Description

本発明は、レンズ駆動装置、カメラ装置及び電子機器に関する。
携帯電話やスマートフォン等の電子機器には、小型カメラが搭載されている。この種の小型カメラには、自動焦点タイプのものがある。自動焦点タイプの小型カメラには、レンズを駆動するレンズ駆動装置が設けられている。
特許文献1は、コイルまたは磁石を周面に備えた略円筒状のキャリアが、その上下位置で上方バネ、下方バネにそれぞれ保持され、その上方バネと下方バネとは、対応する上方バネ保持体と下方バネ保持体とに各々保持されていると共に、上記二つのバネ保持体の間に配された中間部材の内側には上記コイルまたは磁石に対応する磁石またはコイルが配され、上記コイルに通電して生じる電磁力によってキャリアを上下方向に移動させるレンズ駆動用装置であって、上記下方バネ保持体には、金属板製のリードフレームが一体化されており、そのリードフレームにおけるフレーム部が下方バネ用の被固定部とされ、上記下方バネの固定部が上記下方バネ用の被固定部に対し溶接接続されていることを特徴とするレンズ駆動用装置を開示する。
特許文献2は、レンズ体が保持されるレンズ保持部材と、光軸方向において前記レンズ保持部材を支持する板バネと、前記板バネを固定すると共に、前記板バネと電気的導通を図る外部端子を設けたベース部材とを備え、前記板バネには、前記外部端子に向って延在する接合片が形成されており、前記接合片の基端側には、前記ベース部材に固定される固定位置が設けられ、前記接合片の先端側には、前記外部端子に接合される接合位置を挟んで前記固定位置の対向側に、前記ベース部材側に押圧される押圧位置が設けられることを特徴とするレンズ駆動装置を開示する。
特開2011−22366号公報 特開2012−247654号公報
特許文献1に記載のレンズ駆動用装置は、金属製のリードフレームで下方バネ保持体の略全面を覆っており、また、特許文献2に記載のレンズ駆動装置は、板ばねをベース部材に固定する部分と電気的に接続する部分とを有しており、いずれも小型化の妨げとなっていた。
本発明は、小型化することができるレンズ駆動装置、カメラ装置及び電子機器を提供することを目的とする。
本発明の一つの態様はレンズ駆動装置にあり、このレンズ駆動装置は、レンズを支持するレンズ支持体と、前記レンズ支持体に設けられたコイルと、前記レンズ支持体を移動自在に支持し、且つ前記コイルに電気的に接続されているばね部材と、前記ばね部材を保持するばね保持体と、を有し、前記ばね保持体は、前記ばね部材が接合され、互いに離れた位置に設けられた少なくとも2つの接合部を有し、該少なくとも2つの接合部の内、少なくとも1つは外部と電気的に接続される端子であり、他の少なくとも1つは外部と電気的に接続されないダミー端子である。
好適には、前記ばね保持体は、前記接合部が一体成形されている。
好適には、前記ばね保持体は、前記ばね保持体の外形が方形状に形成され、前記端子を構成する接合部が一つの隅に形成され、前記ダミー端子を構成する他の接合部が前記一つの隅に隣合う他の隅に形成され、前記ばね部材は、前記ばね保持体の前記一つの隅から前記他の隅まで延びる本体部を有し、この本体部の両側に被接合部を有し、該被接合部が前記端子を構成する接合部と前記ダミー端子を構成する接合部に接続されている。
好適には、前記ばね部材の本体部は、被接合部間に位置決め部を有し、この位置決め部が前記ばね保持体に形成された被位置決め部に嵌り込んでいる。
好適には、前記少なくとも2つの接合部は、前記ばね保持体の外周面から離れて形成されている。
本発明の他の態様は、前記レンズ駆動装置と、前記レンズ支持体に設けられたレンズと、前記レンズの光軸上に設けられた画像センサとを有するカメラ装置である。
本発明のさらに他の態様は、前記カメラ装置を搭載した電子装置である。
本発明によれば、ばね部材は、ばね保持体に設けられた少なくとも2つの接合部に接合され、少なくとも2つの接合部が互いに離れた位置に設けられ、該少なくとも2つの接合部の内、少なくとも1つは外部と電気的に接続される端子であり、他の少なくとも1つは外部と電気的に接続されないダミー端子であるように構成したので、小型化することができる。
本発明の一実施形態に係るレンズ駆動装置を示す分解斜視図である。 本発明の一実施形態に係るレンズ駆動装置を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係るレンズ駆動装置に用いたばね保持体を示す平面図である。 本発明の一実施形態に係るレンズ駆動装置に用いたばね保持体が形成される工程で、ばね保持体が形成されたリードフレームを示す平面図である。 本発明の一実施形態に係るレンズ駆動装置に用いたばね保持体に下方ばね部材を固定した状態を示す平面図である。 本発明の一実施形態に係るレンズ駆動措置に用いた下方ばね部材の位置決め部を示す拡大平面図である。
本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1及び図2において、レンズ駆動装置10は、例えば携帯電話やスマートフォン等の電子機器に用いられる自動焦点式の小型カメラに使用される。レンズ駆動装置10は、フレーム12、上方ばね部材14、ヨーク16、マグネット18、コイル20、レンズ支持体22、下方ばね部材24及びばね保持体26を有する。
なお、この明細書においては、便宜上、レンズ駆動装置10の光軸方向の一方向を上方、他方向を下方と称する。
フレーム12は、上方から見た外形が方形状に形成されていると共に、円形の第一の孔28が設けられ、この第一の孔28を介して光が通過する。
上方ばね部材14は、外周に形成された上方ばね本体部30と、円形に形成された上方支持部32と、上方ばね本体部30と上方支持部32とを接続する接続部34とを有する。接続部34は、特に上下方向に弾性変形自在であり、所定間隔を隔てて4つ設けられ、上方ばね本体部30に上方支持部32を移動可能に支持している。
ヨーク16は、上方から見た外形が方形状に形成されている。このヨーク16の上部には、ばね取り付け部36が設けられている。このばね取り付け部36の内側には円形の第二の孔38が形成され、この第二の孔38を介して光が通過する。また、ヨーク16の四辺それぞれには下方に延びる側壁部40が形成されている。
前述した上方ばね部材14は、上方ばね本体部30がフレーム12の下面とヨーク16のばね取り付け部36との間に挟まれて固定されている。
マグネット18は、例えば4つの断片から構成されている。それぞれのマグネット18は、外周部分が直交する平面であり、内側が円弧状に形成され、直交する平面部分が前述したヨーク16の側壁部40の内側四隅に固定されている。
コイル20は、円形リング状に形成されている。このコイル20は、例えば銅等の芯線が巻かれて構成されている。コイル20の外周面がマグネット18の内周面と対面している。
レンズ支持体22は、円筒状の支持本体部42と、この支持本体部42の外周下部にフランジ状に形成されたコイル固定部44とを有する。支持本体部42は、内側に例えばねじが形成され、図示しないレンズがねじ止めされるようになっている。コイル固定部44には、前述したコイル20が固定されている。レンズ支持体22の上端面は、前述した上方ばね部材14の上方支持部32が固定されている。
下方ばね部材24は、図5にも示すように、第一の下方ばね部材46と第二の下方ばね部材48との2つに分割されている。第一の下方ばね部材46と第二の下方ばね部材48とは、それぞれ略直線状に形成された下方ばね本体部50と、円弧状に形成された下方支持部52と、下方ばね本体部50と下方支持部52とを接続する接続部54とを有する。接続部54は、特に上下方向に弾性変形自在であり、所定間隔を隔ててそれぞれ2つ設けられ、下方ばね本体部50に下方支持部52を移動可能に支持している。
前述したレンズ支持体22の下端面は、第一の下方ばね部材46及び第二の下方ばね部材48の下方支持部52が固定されている。この実施形態においては、下方ばね部材24は、上方ばね部材14と共働してレンズ支持体22を下方に付勢しているとともに、コイル20に電流が流れていない場合にレンズ支持体22を初期位置に戻す機能をもっている。また、第一の下方ばね部材46の下方支持部52は、コイル20の一端に電気的に接続され、第二の下方ばね部材48の下方支持部52は、コイル20の他端に電気的に接続されている。
ばね保持体26は、図3にも示すように、レンズ駆動装置10のベースを兼ねており、上方から見た外形が方形状に形成されていると共に、円形の第三の孔56が設けられ、この第三の孔56を介して光が通過する。このばね保持体26の上面内側四隅には接合部58a〜58dが互いに離れた状態で設けられている。接合部58a〜58dは、ばね保持体26の外周面からやや内側に入った部分で平面状に形成されている。接合部58a〜58dはアルファベットの「h」のような形状をしており、この「h」の上下に伸びた長辺部で接合が行われる。また、この「h」の2つの下端の一端は略90度折り曲げられており、他端は後述する接続片62に連なる。この接合部58a〜58dとその周辺部のばね保持体26とはほぼ同じ高さとして、下方ばね部材24がこの上に載置されたときに接合部58a〜58dと下方ばね部材24とが安定した姿勢で接触しやすくなるようにしてある。この接合部58a〜58dの内、図1に示すように、2つの接合部58a、58bには第一の下方ばね部材46が接合され、他の2つの接合部58c、58dには第二の下方ばね部材48が接合される。また、この接合部58a〜58dの内、2つの接合部、例えば図3で下方に配置された接合部58b、58dは、外部と電気的に接続される端子であり、図2に示すように、前記「h」の一端で略90度折り曲げられてばね保持体26の下面から下方に突出している。一方、他の2つの接合部、例えば図3で上方に配置された接合部58a、58cは、外部と電気的に接続されないダミー端子であり、前記「h」の一端で略90度折り曲げられるものの、ばね保持体26からは突出していない。
なお、端子及びダミー端子は1つであってもよいし、2つ以上であってもよい。
ばね保持体26の辺部中央部に接合部58a〜58dを配置していないので、ばね保持体26の外縁辺と第三の孔56との間隔を狭くすることができ、レンズ駆動装置を小型にすることができる。また、各下方ばね部材46、48に対してそれぞれ離れた位置の複数個所を接合するので、各下方ばね部材46,48をばね保持体26に強固に固定することができる。
接合部58a〜58dは、ばね保持体26と一体成形、例えばインサート成形されている。インサート成形は、図4に示すように、リードフレーム60に予め接合部58a〜58dが形成され、ばね保持体26に対応した型に樹脂を注入する。その後、リードフレーム60に形成された接続片62をばね保持体26の外端部で切断することにより、個々のばね保持体26が形成される。ここで、接合部58a〜58dは、ばね保持体26の外周端から離れて設けられているので、樹脂の流れ込みが良く、また、強度も確保することができる。
前述した第一の下方ばね部材46と第二の下方ばね部材48のそれぞれの下方ばね本体部50は、該本体部50の端部がばね保持体26の内側に向けて広がって被接合部64が形成されている。この被接合部64と接合部58a〜58dが平面状に重なり、例えばレーザにより溶接されている。一つの下方ばね本体部50は、ダミー端子である接合部58aと、該接合部58aと隣り合う端子である接合部58bに、他の下方ばね本体部50は、ダミー端子である接合部58cと、該接合部58cと隣り合う端子である接合部58dにそれぞれ接合されている。
なお、被接合部64と接合部58a〜58dの接合は、レーザ溶接に限らず、例えば半田付けして行ってもよいし、導電性接着剤を介して行ってもよい。
また、下方ばね本体部50は、接合部58a,58b又は58c,58d間を接続するように、ばね保持体26の外周面からやや内側で外周面に沿って直線状に形成されており、位置決め精度が良くなるようにしてある。さらに、図6において拡大して示すように、下方ばね本体部50の接合部間には位置決め部66が形成されている。この位置決め部66は、ばね保持体26に周辺よりも少し高く形成された被位置決め部68に嵌り込み、下方ばね本体部50をばね保持体26に対して精度良く位置決めしている。
なお、この実施形態においては、下方ばね本体部50の位置決め部66が内側に凹み、ばね保持体26の被位置決め部68が内側に凸であるように形成しているが、これに限定されるものではなく、下方ばね本体部50の位置決め部66を凸、ばね保持体26の被位置決め部68を凹としてもよい。
また、この実施形態においては、下方ばね部材26は第一の下方ばね部材46と第二の下方ばね部材48の2分割の場合を示したが、分割しなくても良いし、3分割以上としても良い。
前述したレンズ支持体22には、レンズが支持される。レンズ支持体22にレンズが支持されたレンズ駆動装置10は、カメラ装置に搭載される。カメラ装置においては、被写体からこのレンズを介して入力された光は画像センサにより検出される。被写体のピントを合せるためのレンズの移動量がカメラに備えられたコントローラにより演算される。このコントローラは、レンズの移動量に対応した電圧が端子を構成する接合部58b,58dに印加されるように制御する。接合部58b,58d間に電圧が印加されると、一つの接合部58bから第一の下方ばね部材46、コイル20、第二の下方ばね部材48を通って接合部58dへと電流が流れる。コイル20に電流が流れると、マグネット18とコイル20との間に磁束が発生し、コイル20には上方へ移動しようとする力が生じる。コイル20に力が生じると、レンズがコイル20及びレンズ支持体22と共に、上方ばね部材14に抗して移動し、ピントが合せられる。
なお、上述したカメラ装置は、携帯電話、スマートフォン等の電子装置に用いられる。
10 レンズ駆動装置
12 フレーム
14 上方ばね部材
16 ヨーク
18 マグネット
20 コイル
22 レンズ支持体
24 下方ばね部材
26 ばね保持体
46 第一の下方ばね部材
48 第二の下方ばね部材
50 下方ばね本体部
52 下方支持部
54 接続部
58a〜58d 接合部
66 位置決め部
68 被位置決め部

Claims (7)

  1. レンズを支持するレンズ支持体と、
    前記レンズ支持体に設けられたコイルと、
    前記レンズ支持体を移動自在に支持し、且つ前記コイルに電気的に接続されているばね部材と、
    前記ばね部材を保持するばね保持体と、を有し、
    前記ばね保持体は、前記ばね部材が接合され、互いに離れた位置に設けられた少なくとも2つの接合部を有し、該少なくとも2つの接合部の内、少なくとも1つは外部と電気的に接続される端子であり、他の少なくとも1つは外部と電気的に接続されないダミー端子であるレンズ駆動装置。
  2. 前記ばね保持体は、前記接合部が一体成形されている請求項1記載のレンズ駆動装置。
  3. 前記ばね保持体は、前記ばね保持体の外形が方形状に形成され、前記端子を構成する接合部が一つの隅に形成され、前記ダミー端子を構成する他の接合部が前記一つの隅に隣合う他の隅に形成され、前記ばね部材は、前記ばね保持体の前記一つの隅から前記他の隅まで延びる本体部を有し、この本体部の両側に被接合部を有し、該被接合部が前記端子を構成する接合部と前記ダミー端子を構成する接合部に接続されている請求項1又は2記載のレンズ駆動装置。
  4. 前記ばね部材の本体部は、被接合部間に位置決め部を有し、この位置決め部が前記ばね保持体に形成された被位置決め部に嵌り込んでいる請求項3記載のレンズ駆動装置。
  5. 前記少なくとも2つの接合部は、前記ばね保持体の外周面から離れて形成されている請求項1乃至4記載のレンズ駆動装置。
  6. 請求項1乃至5いずれか記載のレンズ駆動装置と、前記レンズ支持体に設けられたレンズと、前記レンズの光軸上に設けられた画像センサとを有するカメラ装置。
  7. 請求項6記載のカメラ装置を搭載した電子装置。
JP2014051562A 2014-03-14 2014-03-14 レンズ駆動装置、カメラ装置及び電子機器 Active JP6273507B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014051562A JP6273507B2 (ja) 2014-03-14 2014-03-14 レンズ駆動装置、カメラ装置及び電子機器
US14/636,620 US20150260948A1 (en) 2014-03-14 2015-03-03 Lens driving device, camera device, and electronic apparatus
CN201510112544.1A CN104765125B (zh) 2014-03-14 2015-03-13 透镜驱动装置、摄像头装置和电子设备
CN201520144805.3U CN204479827U (zh) 2014-03-14 2015-03-13 透镜驱动装置、摄像头装置和电子设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014051562A JP6273507B2 (ja) 2014-03-14 2014-03-14 レンズ駆動装置、カメラ装置及び電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015175945A true JP2015175945A (ja) 2015-10-05
JP6273507B2 JP6273507B2 (ja) 2018-02-07

Family

ID=53635613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014051562A Active JP6273507B2 (ja) 2014-03-14 2014-03-14 レンズ駆動装置、カメラ装置及び電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20150260948A1 (ja)
JP (1) JP6273507B2 (ja)
CN (2) CN204479827U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018014873A (ja) * 2016-07-21 2018-01-25 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. リニア振動モータ
WO2018198796A1 (ja) * 2017-04-25 2018-11-01 アルプス電気株式会社 レンズ駆動装置、前記レンズ駆動装置を使用したカメラモジュールおよびレンズ駆動装置の製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6273507B2 (ja) * 2014-03-14 2018-02-07 新シコー科技株式会社 レンズ駆動装置、カメラ装置及び電子機器
JP6589097B2 (ja) * 2015-04-21 2019-10-16 新シコー科技株式会社 レンズ駆動装置、カメラ装置及び電子機器
EP3521923B1 (en) 2016-09-30 2020-08-12 LG Innotek Co., Ltd. Lens drive device
CN114514456B (zh) * 2019-09-26 2024-02-06 Lg伊诺特有限公司 相机模块
CN111856843A (zh) * 2020-08-28 2020-10-30 新思考电机有限公司 一种装配基座、镜头驱动装置及拍摄设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012088728A (ja) * 2004-08-05 2012-05-10 Mitsumi Electric Co Ltd レンズ駆動装置
JP2012247654A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Alps Electric Co Ltd レンズ駆動装置及びレンズ駆動装置の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5663840A (en) * 1994-06-14 1997-09-02 Nec Corporation Objective lens actuator for optical head and used for high speed access
JP2011022366A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Panasonic Corp レンズ駆動用装置
JP5825487B2 (ja) * 2011-05-25 2015-12-02 ミツミ電機株式会社 レンズホルダ駆動装置
JP5153917B2 (ja) * 2011-05-30 2013-02-27 アルプス電気株式会社 レンズ駆動装置及びレンズ駆動装置の製造方法
JP2013228610A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Panasonic Corp カメラモジュール
CN202748517U (zh) * 2012-08-01 2013-02-20 台湾东电化股份有限公司 镜头对焦装置
JP6273507B2 (ja) * 2014-03-14 2018-02-07 新シコー科技株式会社 レンズ駆動装置、カメラ装置及び電子機器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012088728A (ja) * 2004-08-05 2012-05-10 Mitsumi Electric Co Ltd レンズ駆動装置
JP2012247654A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Alps Electric Co Ltd レンズ駆動装置及びレンズ駆動装置の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018014873A (ja) * 2016-07-21 2018-01-25 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. リニア振動モータ
WO2018198796A1 (ja) * 2017-04-25 2018-11-01 アルプス電気株式会社 レンズ駆動装置、前記レンズ駆動装置を使用したカメラモジュールおよびレンズ駆動装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6273507B2 (ja) 2018-02-07
CN104765125A (zh) 2015-07-08
CN204479827U (zh) 2015-07-15
CN104765125B (zh) 2018-03-30
US20150260948A1 (en) 2015-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6273507B2 (ja) レンズ駆動装置、カメラ装置及び電子機器
KR101825731B1 (ko) 광학 손떨림 보정 가능한 카메라 렌즈 모듈
KR101717207B1 (ko) 복합 판 스프링 및 광학 손떨림 보정 가능한 카메라 렌즈 모듈
KR102504846B1 (ko) 렌즈 구동장치 및 이를 구비한 카메라 모듈
US20130194490A1 (en) Lens holder driving device capable of easily mounting upper elastic member to outer yoke
CN105319664A (zh) 透镜移动器件、摄像头模块和光学装置
US20140256379A1 (en) Lens holding device
KR102536825B1 (ko) 렌즈 구동 장치
JP2013156496A (ja) レンズホルダ駆動装置
KR101206716B1 (ko) 자동초점 기능을 갖는 카메라 모듈
JP5341617B2 (ja) レンズ駆動装置
WO2016199775A1 (ja) レンズ駆動装置並びにこれを備える撮像装置及び電子機器
JP2010160435A (ja) レンズ駆動装置及びこのレンズ駆動装置を搭載したカメラモジュール
KR102580308B1 (ko) 렌즈 구동 장치 및 이를 포함하는 카메라 모듈
KR20230130593A (ko) 렌즈 구동장치 및 이를 포함하는 카메라 모듈
US20150198816A1 (en) Lens driving device
US9523835B2 (en) Lens driving device, camera device, electronic apparatus, and manufacturing method for lens driving device
JP2016024429A (ja) レンズ駆動装置
JP2013222055A (ja) カメラモジュールの駆動機構および板バネ
JP2013222053A (ja) カメラモジュールの駆動機構
JP6549020B2 (ja) レンズ駆動装置
JP6919009B2 (ja) 駆動装置、カメラモジュール、電子機器及び駆動装置の製造方法
KR102015027B1 (ko) 보이스 코일 모터
JP6478408B2 (ja) レンズ駆動装置
JP5968669B2 (ja) カメラモジュールの駆動機構およびカメラモジュールの駆動機構用板バネ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6273507

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250