JP2015172653A - 表示装置および表示方法 - Google Patents

表示装置および表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015172653A
JP2015172653A JP2014048335A JP2014048335A JP2015172653A JP 2015172653 A JP2015172653 A JP 2015172653A JP 2014048335 A JP2014048335 A JP 2014048335A JP 2014048335 A JP2014048335 A JP 2014048335A JP 2015172653 A JP2015172653 A JP 2015172653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
unit
user
information
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014048335A
Other languages
English (en)
Inventor
倉田 雅友
Masatomo Kurata
雅友 倉田
康之 古賀
Yasuyuki Koga
康之 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2014048335A priority Critical patent/JP2015172653A/ja
Priority to US14/636,352 priority patent/US9812092B2/en
Publication of JP2015172653A publication Critical patent/JP2015172653A/ja
Priority to US15/709,675 priority patent/US10204597B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/34Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators for rolling or scrolling
    • G09G5/343Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators for rolling or scrolling for systems having a character code-mapped display memory
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/163Wearable computers, e.g. on a belt
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1652Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being flexible, e.g. mimicking a sheet of paper, or rollable
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • G06F3/013Eye tracking input arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/017Gesture based interaction, e.g. based on a set of recognized hand gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/0304Detection arrangements using opto-electronic means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/161Indexing scheme relating to constructional details of the monitor
    • G06F2200/1614Image rotation following screen orientation, e.g. switching from landscape to portrait mode
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/163Indexing scheme relating to constructional details of the computer
    • G06F2200/1637Sensing arrangement for detection of housing movement or orientation, e.g. for controlling scrolling or cursor movement on the display of an handheld computer
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2354/00Aspects of interface with display user

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)

Abstract

【課題】ユーザにとって負担にならずに、ユーザに情報を見易くさせる。【解決手段】視認意思検知部は、表面を外側に略円筒形状に湾曲可能で、その表面の全周または一部の領域に表示可能な表示部を体の一部に装着するユーザの、表示部に表示される情報の視認意思を検知し、表示領域決定部は、ユーザの視認意思に応じて、表示部においてユーザが視認可能な領域を、情報を表示する表示領域に決定し、表示制御部は、表示領域への情報の表示を制御する。本技術は、リストバンド型の表示装置に適用することができる。【選択図】図2

Description

本技術は、表示装置および表示方法に関し、特に、ユーザに情報を見易くさせることができるようにする表示装置および表示方法に関する。
近年、人体の一部に装着可能な(ウェアラブルな)装置が提案されている。
そのようなウェアラブルな装置のうち、表示装置として、例えば、頭部に装着された発光器からの光を検知する受光部を備える表示切替手段により、衣服の腕の部分に設けられる表示部の表示を切り替えるようにしたものがある(例えば、特許文献1参照)。
また、リストバンドの一部に表示部を設けるようにしたリストバンド型の表示装置は多く提案されている。
特許第4272440号公報
ところで、ユーザがリストバンド型の表示装置を装着する場合、リストバンドによって腕(手首)をある程度の力で締め付ける必要があるが、このことは、場合によってはユーザにとって煩わしく負担になっていた。
そこで、リストバンドによって手首が締め付けられないように、緩い締め付け具合で装着可能なデバイスを考えた場合、ユーザの負担は軽減できる一方、表示部がユーザにとって見えない位置に移動(回転)してしまう恐れがある。
本技術は、このような状況に鑑みてなされたものであり、ユーザにとって負担にならずに、ユーザに情報を見易くさせることができるようにするものである。
本技術の一側面の表示装置は、表面を外側に略円筒形状に湾曲可能で、その表面の全周または一部の領域に表示可能な表示部と、前記表示部を体の一部に装着するユーザの、前記表示部に表示される情報の視認意思を検知する視認意思検知部と、前記ユーザの視認意思に応じて、前記表示部において前記ユーザが視認可能な領域を、前記情報を表示する表示領域に決定する表示領域決定部と、前記表示領域への前記情報の表示を制御する表示制御部とを備える。
前記視認意思検知部には、前記ユーザの姿勢を検知することで、前記ユーザの視認意思を検知させることができる。
前記表示領域決定部には、前記ユーザの姿勢に基づいて、前記表示部において前記ユーザが視認可能な領域を、前記表示領域に決定させることができる。
前記視認意思検知部には、前記ユーザの操作入力によって、前記ユーザの視認意思を検知させることができる。
前記表示領域決定部には、前記表示部に重畳されてなるタッチパネルへの操作入力に応じて、前記表示領域を決定させることができる。
前記表示制御部には、前記表示領域において、前記情報を前記表示部の円周方向に連続的にスクロールさせることができる。
前記表示制御部には、前記表示領域において、前記情報を所定の時間間隔でスライド表示させることができる。
前記表示制御部には、前記表示領域において、前記情報の全てが収まるように前記情報一括表示させることができる
前記表示制御部には、前記表示領域において、前記表示部に重畳されてなるタッチパネルへの操作入力に応じて前記情報を前記表示部の円周方向にスクロールさせることができる。
前記表示制御部には、前記ユーザの行動に応じて、前記表示部に表示される前記情報の表示の仕方を変更させることができる。
前記表示装置には、前記表示部の円周方向の回転を検出する回転検出部をさらに設け、前記表示領域決定部には、前記回転検出部により検出された回転の角度に応じて、前記表示領域を移動させ、前記表示制御部には、前記表示領域の移動に対応して、前記情報の表示を制御させることができる。
前記回転検出部により、初期状態から1周分の回転が検出された場合、前記表示制御部には、前記初期状態の位置の前記表示領域に、前記情報の続きを表示させることができる。
前記回転検出部により、初期状態から所定角度分の回転が検出され、さらに前記初期状態への逆回転が検出された場合、前記表示領域決定部には、回転に応じて移動した前記表示領域を前記初期状態の位置に戻させ、前記表示制御部は、前記初期状態の位置の前記表示領域に、前記情報の続きを表示させることができる。
前記表示制御部には、前記表示部における前記表示領域以外の領域への所定の画像または色の表示を制御させることができる。
前記表示制御部には、前記ユーザによる前記情報の視認意思がない場合、前記表示部の全周またはその一部への所定の画像または色の表示を制御させることができる。
本技術の一側面の表示方法は、表面を外側に略円筒形状に湾曲可能で、その表面の全周または一部の領域に表示可能な表示部を備える表示装置の表示方法であって、前記表示装置が、前記表示部を体の一部に装着するユーザの、前記表示部に表示される情報の視認意思を検知し、前記ユーザの視認意思に応じて、前記表示部において前記ユーザが視認可能な領域を、前記情報を表示する表示領域に決定し、前記表示領域への前記情報の表示を制御するステップを含む。
本技術の一側面においては、表示部を体の一部に装着するユーザの、表示部に表示される情報の視認意思が検知され、ユーザの視認意思に応じて、表示部においてユーザが視認可能な領域が、情報を表示する表示領域に決定され、表示領域への情報の表示が制御される。
本技術の一側面によれば、ユーザにとって負担にならずに、ユーザに情報を見易くさせることが可能となる。
本技術を適用した表示装置の一実施の形態の構成例を示す外観図である。 表示装置の機能構成例を示すブロック図である。 表示領域について説明する図である。 情報表示処理について説明するフローチャートである。 表示領域の決定について説明する図である。 表示領域の決定について説明する図である。 表示装置の機能構成例を示すブロック図である。 表示領域移動処理について説明するフローチャートである。 表示領域の移動について説明する図である。 表示領域移動処理について説明するフローチャートである。 表示領域の移動について説明する図である。 表示装置の他の実施の形態の構成例を示す外観図である。
以下、本技術の実施の形態について図を参照して説明する。
[表示装置の外観図]
図1は、本技術を適用したリストバンド型の表示装置の一実施の形態の構成例を示す外観図である。
図1の表示装置1は、例えば樹脂製で、中空の円筒形状に構成され、人体の一部としての腕(手首)に装着される。表示装置1自体は伸縮せず、ユーザが表示装置1を装着する際には、ユーザは、手のひらをすぼめて指先から手首に向けて表示装置1に手を通す。ユーザがその手首に表示装置1を装着した状態では、表示装置1は手首の周りを移動(回転)可能とされる。
表示装置1の外周面には、全周にわたり、表面を外側にして円筒形状に湾曲可能で、その表面の全周または一部の領域に表示可能な表示部11が設けられている。表示部11には、例えば、有機EL(Electro Luminescence)や電子ペーパーにより構成される、薄くフレキシブルなディスプレイが用いられる。
また、表示部11には、ユーザの指やスタイラスによる接触(押圧)による入力を受け付けるタッチパネルが重畳されて設けられるようにしてもよい。
なお、表示装置1の円筒部の内部には、表示部1の表示を制御するためのマイクロチップや、表示部1に表示される情報を記憶するメモリが設けられるものとする。
[表示装置の機能構成例]
図2は、表示装置1の機能構成例を示すブロック図である。
表示装置1は、図1で説明した表示部11に加え、センサ群21、カメラ22、入力部23、記憶部24、および制御部25を備えている。
センサ群21は、加速度センサ、ジャイロセンサ、地磁気センサ等を含むように構成される。これら各センサは、その出力を制御部25に供給する。
カメラ22は、超小型のピンホールカメラとして構成され、表示部11の外周面に複数設けられ、撮像結果を制御部25に供給する。
入力部23は、上述した、表示部11に重畳されて設けられるタッチパネルの他、例えば表示装置1の側面(円筒部の縁面)に設けられる物理的なボタン等として構成される。入力部23は、ユーザによる操作入力を受け付け、その操作入力に対応する操作情報を制御部25に供給する。
記憶部24は、表示部11に表示されるテキストや画像等の表示用の情報(以下、表示情報という)の他、表示部11の表示制御に用いられる各種の情報を記憶する。記憶部24に記憶されている情報は、必要に応じて、制御部25に読み出される。なお、記憶部24に記憶されている情報は、表示装置1に通信部を設けることにより、ネットワークを介して、外部の装置から表示装置1に供給されるようにしてもよい。
制御部25は、表示部11における表示に関する制御を行う。具体的には、制御部25は、センサ群21からの出力、カメラ22からの撮像結果、入力部23からの操作情報の少なくともいずれか1つに基づいて、記憶部24から読み出した表示情報の表示部11への表示を制御する。
制御部25は、視認意思検知部31、表示領域決定部32、および表示制御部33を備えている。
視認意思検知部31は、センサ群21からの出力、カメラ22からの撮像結果、入力部23からの操作情報の少なくともいずれか1つに基づいて、表示装置1(表示部11)を装着するユーザの、表示部11に表示される表示情報の視認意思(表示情報を見ようとしているか否か)を検知し、その検知結果(ユーザの視認意思)を、表示領域決定部32または表示制御部33に供給する。
表示領域決定部32は、視認意思検知部31からのユーザの視認意思に応じて、表示部11においてユーザが視認可能な領域を、記憶部24からの表示情報を表示する表示領域に決定する。
すなわち、ユーザの視認意思がある(ユーザが情報を見ようとしている)場合、例えば図3に示されるように、表示部11においてユーザの目Ueの視界に入る領域D(図中、白抜きで示される部分)が、表示領域に決定される。
表示領域決定部32は、決定された表示領域を表す表示領域情報を、表示制御部33に供給する。
表示制御部33は、表示領域決定部32から表示領域情報が供給されると、表示部11において表示領域情報で表される表示領域への、記憶部24からの表示情報の表示を制御する。また、表示制御部33は、視認意思検知部31から検知結果(ユーザの視認意思)が供給されると、表示部11の全周またはその一部の領域の表示を制御する。
[表示装置による情報表示処理]
次に、図4のフローチャートを参照して、表示装置1による情報表示処理について説明する。
なお、図4の情報表示処理は、表示装置1が、ユーザの左右の腕のどちらに装着されているかが判別された後で開始される。
例えば、制御部25は、センサ群21を構成する加速度センサやジャイロセンサの歩行時の出力を用いたパターン認識により、表示装置1が左右の腕のどちらに装着されているかを判別する。なお、パターン認識に用いられるデータは、予め学習により取得され記憶部24に記憶されているものとする。
また、センサ群21として、ユーザの手首部分の静脈パターンを撮像可能な静脈センサを表示装置1の内周面に設けるようにして、その静脈パターンを用いたパターン認識により、表示装置1が左右の腕のどちらに装着されているかを判別するようにしてもよい。
なお、入力部23として設けられるタッチパネルやボタンに対する、ユーザによる操作入力により、表示装置1が左右の腕のどちらに装着されているかが設定されるようにしてもよい。
このようにして、表示装置1が、ユーザの左右の腕のどちらに装着されているかが判別されると、ステップS11において、制御部25の視認意思検知部31は、表示装置1を装着するユーザの視認意思を検知する。
例えば、視認意思検知部31は、ユーザの姿勢を検知し、ユーザが表示部11に表示される表示情報を見ようとする姿勢(腕時計を見るような姿勢)をとったか否かを判別することで、ユーザの視認意思を検知する。
具体的には、視認意思検知部31は、センサ群21としての加速度センサやジャイロセンサ、または地磁気センサの出力を用いて、表示装置1の3次元的な状態(3次元空間における位置や傾きの変化)を推定することで、ユーザの姿勢を検知する。なお、ユーザの姿勢、すなわち各センサの3次元的な状態を予め学習により取得し記憶部24に記憶させることで、パターン認識によりユーザの姿勢が検知されるようにしてもよい。
また、視認意思検知部31は、カメラ22により撮像された撮像画像を用いて、ユーザの視線検出や顔検出を行うことで、ユーザの姿勢を検知することもできる。
このようにして、視認意思検知部31は、ユーザの姿勢を検知することで、ユーザの視認意思を検知する。
さらに、視認意思検知部31は、入力部23として設けられるタッチパネルやボタンに対する、ユーザによる操作入力により、ユーザの視認意思を検知するようにしてもよい。
ステップS12において、視認意思検知部31は、ステップS11における検知の結果、ユーザに、表示部11に表示される表示情報の視認意思があるか否か、言い換えると、ユーザが表示部の情報を見ようとする姿勢をとったか否かを判定する。
ステップS12において、ユーザに視認意思があると判定された場合、視認意思検知部31は、視認意思がある旨の検知結果を、表示領域決定部32に供給し、処理はステップS13に進む。
なお、ユーザに視認意思があるか否かが判定されるまでは、入力部23として設けられるタッチパネルに対する操作入力を無効とし、ユーザに視認意思があると判定された場合に、そのタッチパネルに対する操作入力を有効とするようにしてもよい。
ステップS13において、表示領域決定部32は、視認意思検知部31からの検知結果に応じて、表示部11における表示領域を決定する。
例えば、表示領域決定部32は、視認意思検知部31により、センサ群21としての加速度センサやジャイロセンサ、または地磁気センサの出力を用いて検知されたユーザの姿勢に基づいて、ユーザの手首に装着されている表示部11における手の甲側の領域や、顔に近い側の領域、地面に対向する側とは反対側の領域を推定し、その領域を表示領域に決定する。
また、表示領域決定部32は、センサ群21としての静脈センサにより撮像されたユーザの手首部分の静脈パターンを用いて、表示部11におけるユーザの手首の手のひら側を推定し、その反対側の領域を表示領域に決定するようにもできる。
さらに、表示領域決定部32は、表示部11の外周面に複数設けられているカメラ22により撮像された撮像画像を用いて、ユーザの視線検出や顔検出を行うことで、表示部11において、ユーザの顔に向いている側の領域を、表示領域に決定するようにしてもよい。
なお、上述したように、表示部11においてユーザが視認可能な領域が表示領域に決定される際、図5に示されるように、ユーザによって予め設定された角度θで決まる円弧に対応する領域Dが、表示領域に決定されるようにしてもよい。
また、表示領域決定部32は、入力部23として設けられるタッチパネルやボタンに対する、ユーザによる操作入力により、表示領域を決定するようにしてもよい。具体的には、図6に示されるように、表示部11においてユーザの指Ufによりなぞられた領域Dが、表示領域に決定されるようにしてもよいし、ユーザの指Ufにタッチされた部分を中心とした所定範囲の領域が表示領域に決定されるようにしてもよい。
特に、ユーザが仰向けになって寝ながら表示部11を確認しようとした場合には、表示部11において地面に対向する側とは反対側の領域は、ユーザから見えない領域となってしまうため、タッチパネルに対する操作入力による表示領域の決定が有効とされる。
表示領域決定部32は、上述のようにして決定された表示領域を表す表示領域情報を、表示制御部33に供給する。
図4のフローチャートに戻り、ステップS14において、表示制御部33は、表示領域決定部32からの表示領域情報で表される表示領域に、記憶部24からの表示情報を表示させる。
具体的には、表示制御部33は、表示部11の表示領域において、表示情報としてのテキストデータを表示部11の円周方向に連続的にスクロールさせる。
また、表示制御部33は、表示部11の表示領域において、表示情報としてのテキストデータを所定量ずつ、例えば5秒等の所定の時間間隔でスライド表示させるようにしてもよい。
さらに、表示制御部33は、表示部11の表示領域において、表示情報としてのテキストデータの全てが収まるように、そのテキストデータを一括表示させるようにしてもよい。
また、表示制御部33は、入力部23として設けられるタッチパネルに対する、ユーザによる操作入力に応じて、表示部11の表示領域において、テキストデータを表示部11の円周方向に連続的にスクロールさせるようにしてもよい。
さらにまた、表示制御部33は、ユーザの行動に応じて、表示部11の表示領域において表示される表示情報としてのテキストデータの表示の仕方を変更するようにしてもよい。
具体的には、表示制御部33は、ユーザが走っている場合には、表示部11の表示領域において表示されるテキストの文字のサイズを大きくしたり、ユーザが立ち止まっている場合には、表示部11の表示領域において表示されるテキストの文字のサイズを小さくしたりする。また、ユーザが車を運転している場合には、表示部11の表示領域において表示されるテキストが音声として出力されるようにしてもよい。なお、走っている、立ち止まっている、車を運転している等のユーザの行動は、センサ群21としての加速度センサやジャイロセンサを用いて認識することが可能である。
なお、表示制御部33は、表示部11における表示領域以外の領域に、所定の画像や色等を表示させることもできる。
一方、ステップS12において、ユーザに視認意思がないと判定された場合、視認意思検知部31は、視認意思がない旨の検知結果を、表示制御部33に供給し、処理はステップS15に進む。
ステップS15において、表示制御部33は、表示部11の全周の領域に、所定の画像や色等を表示させる。表示部11の全周の領域に表示されるものとしては、例えば、アクセサリを模したデザインの画像、周囲の人が確認できるような広告やメッセージ等がある。なお、表示部11において所定の画像や色が表示される領域は、表示部11の全周の領域に限らず、例えばユーザの手の甲側の領域等、表示部11の一部の領域であってもよい。
また、ユーザに視認意思がないと判定された場合には、表示部11の全周の領域には何も表示されないようにしてもよい。
ステップS14またはステップS15の後、処理はステップS11に戻る。
以上の処理によれば、ユーザの手首に緩い締め付け具合で装着されたリストバンド型の表示装置が手首の周りを移動(回転)した場合であっても、表示部においてユーザが視認可能な領域に表示情報が表示されるようになるので、ユーザにとって負担にならずに、ユーザに情報を見易くさせることが可能となる。
上述したように、本技術が適用されるリストバンド型の表示装置は、ユーザの手首に緩い締め付け具合で装着されるので、ユーザは、意図的に手首の周りで表示装置を回転させることができる。そこで、表示装置の回転に応じて、表示部における表示領域を移動させるようにしてもよい。
[表示装置の他の機能構成例]
図7は、表示装置の回転に応じて、表示領域を移動させるようにしたリストバンド型の表示装置の機能構成例を示すブロック図である。
なお、図7の表示装置101において、図2の表示装置1と同一の機能を有する部分には同一符号を付してあり、その説明は適宜省略する。
すなわち、図7の表示装置101において、図2の表示装置1と異なるのは、制御部25に代えて、制御部121が設けられた点である。そして、図7の制御部121において、図2の制御部25と異なるのは、回転検出部131が新たに設けられた点である。
回転検出部131は、センサ群21としてのジャイロセンサや地磁気センサからの出力に基づいて、表示装置101(表示部11)の円周方向の回転を検出し、回転した角度を表す角度情報を、表示領域決定部32および表示制御部33に供給する。
そして、表示領域決定部32は、回転検出部131からの角度情報で表される回転角度に応じて、表示部11における表示領域を移動させる。また、表示制御部33は、回転検出部131からの角度情報で表される回転角度(言い換えると、表示部11における表示領域の移動)に応じて、表示領域に表示される表示情報の表示を制御する。
[表示装置による表示領域移動処理の例1]
次に、図8のフローチャートを参照して、表示装置101による表示領域移動処理の例について説明する。
図8の表示領域移動処理は、図4の情報表示処理のステップS14において、表示領域に表示情報が表示されている状態で開始されるものとする。なお、このときの表示装置101の3次元的な状態を初期状態とする。
ステップS51において、回転検出部131は、センサ群21からの出力に基づいて、表示装置101が初期状態から円周方向に回転したか否かを判定する。
表示装置101が初期状態から円周方向に回転したと判定されるまで、ステップS51の処理は繰り返される。そして、表示装置101が初期状態から円周方向に回転したと判定されると、回転検出部131は、回転した角度を表す角度情報を、表示領域決定部32および表示制御部33に供給し、処理はステップS52に進む。
ステップS52において、表示領域決定部32は、回転検出部131からの角度情報で表される回転角度に応じて、表示部11における表示領域を移動させる。
ステップS53において、表示制御部33は、表示部11における表示領域の移動に対応して、その移動した表示領域に表示情報を表示させる。
ステップS54において、回転検出部131は、センサ群21からの出力に基づいて、表示装置101が初期状態から1周分回転したか否かを判定する。
表示装置101が初期状態から1周分回転したと判定されるまで、ステップS51乃至ステップS54の処理が繰り返される。そして、表示装置101が初期状態から1周分回転したと判定されると、回転検出部131は、初期状態から1周分回転した旨の情報を表示制御部33に供給し、処理はステップS55に進む。
ステップS55において、表示制御部33は、初期状態の位置の表示領域に情報の続きを表示させる。
ここで、図9を参照して、上述した表示装置101の回転に応じた表示領域の移動について説明する。図9A,B,Cそれぞれの左側には、表示装置101の簡易的な側面図が示されており、図9A,B,Cそれぞれの右側には、表示部11における表示領域の移動の様子が示されている。表示領域には、「今日は晴れのちくもり、ところにより一時雨、気温は平年並み・・・」のテキストの一部が表示されるものとする。
図9Aは、表示装置101の初期状態を示しており、表示領域は、表示部11における点P0と点P1とで決まる領域とされる。なお、点P0と点P1とで決まる領域を、以下においては、領域P0-P1などということとする。また、図9Aの初期状態においては、表示領域としての領域P0-P1に、テキスト全体のうちの「今日は晴れの」の部分が表示されている。
図9A左側の初期状態から、表示装置101が図中左回り(反時計回り)に回転すると、表示領域は、その回転に応じて、ユーザの視点からは固定されているかのように移動し、図9B左側に示される領域P1-P2の位置にくる。そして、図9B右側に示されるように、表示領域としての領域P1-P2には、テキスト全体のうちの「ちくもり、とこ」の部分が表示されるようになる。
図9B左側の状態から、表示装置101が図中左回り(反時計回り)に回転すると、表示領域は、その回転に応じて、ユーザの視点からは固定されているかのように移動し、図9C左側に示される領域P2-P0の位置にくる。そして、図9C右側に示されるように、表示領域としての領域P2-P0には、テキスト全体のうちの「ろにより一時雨、」の部分が表示されるようになる。
つまり、表示部11と、表示部11に表示されるテキストとの相対位置が固定されているように、表示領域にテキストが表示される。
さらに、図9C左側の状態から、表示装置101が図中左回り(反時計回り)に回転し、初期状態から1周分回転すると、表示領域は、図9A左側に示される領域P0-P1の位置に戻る。そして、表示領域としての領域P0-P1には、「ろにより一時雨、」の続きである「気温は平年並」の部分が表示されるようになる。
図8のフローチャートに戻り、ステップS55の後、処理はステップS51に戻り、上述した処理が繰り返される。このようにして、ユーザは表示装置を、手首の周りで回転させることで、回転に応じて表示される表示情報を確認することができるようになる。
以上の処理によれば、ユーザが、緩い締め付け具合で装着されたリストバンド型の表示装置を手首の周りで回転させることで、表示部においてユーザが視認可能な領域に表示情報が表示されるようになるので、ユーザにとって負担にならずに、ユーザに情報を見易くさせることが可能となる。
[表示装置による表示領域移動処理の例2]
次に、図10のフローチャートを参照して、表示装置101による表示領域移動処理の他の例について説明する。
図10の表示領域移動処理もまた、図4の情報表示処理のステップS14において、表示領域に情報が表示されている状態で開始されるものとする。なお、このときの表示装置101の3次元的な状態を初期状態とする。
また、図10のフローチャートにおけるステップS71乃至ステップS73の処理は、図8のフローチャートにおけるステップS51乃至ステップS53の処理と同様であるので、その説明は省略する。
すなわち、ステップS74において、回転検出部131は、センサ群21からの出力に基づいて、表示装置101が初期状態から所定角度分回転し、さらに逆回転して初期状態に戻ったか否かを判定する。
表示装置101が初期状態から所定角度分回転し、さらに逆回転して初期状態に戻ったと判定されるまで、ステップS71乃至ステップS74の処理が繰り返される。
そして、表示装置101が初期状態から所定角度分回転し、さらに逆回転して初期状態に戻ったと判定されると、回転検出部131は、初期状態から所定角度分回転し、さらに逆回転して初期状態に戻った旨の情報を表示制御部33に供給し、処理はステップS75に進む。
ステップS75において、表示領域決定部32は、表示領域を初期状態の位置(初期位置)に戻す。
そして、ステップS76において、表示制御部33は、初期状態の位置の表示領域に情報の続きを表示させる。
ここで、図11を参照して、表示装置101の回転に応じた表示領域の移動について説明する。図9と同様、図11A,B,Cそれぞれの左側には、表示装置101の簡易的な側面図が示されており、図11A,B,Cそれぞれの右側には、表示部11における表示領域の移動の様子が示されている。
図11Aは、表示装置101の初期状態を示しており、表示領域は、表示部11における領域P0-P1とされる。また、図11Aの初期状態においては、表示領域としての領域P0-P1に、テキスト全体のうちの「今日は晴れの」の部分が表示されている。
図11A左側の初期状態から、表示装置101が図中左回り(反時計回り)に回転すると、表示領域は、その回転に応じて、ユーザの視点からは固定されているかのように移動し、図11B左側に示される領域P1-P2の位置にくる。そして、図11B右側に示されるように、表示領域としての領域P1-P2には、テキスト全体のうちの「ちくもり、とこ」の部分が表示されるようになる。
そして、図11B左側の状態から、表示装置101が図中右回り(時計回り)に逆回転し、初期状態に戻ると、表示領域は、図11C左側に示される領域P0-P1の位置に戻る。そして、図11C右側に示されるように、表示領域としての領域P0-P1には、「ちくもり、とこ」の続きである「ろにより一時雨、」の部分が表示されるようになる。
図10のフローチャートに戻り、ステップS75の後、処理はステップS71に戻り、上述した処理が繰り返される。このようにして、ユーザは、表示装置を手首の周りで回転させることで、回転に応じて表示される表示情報を確認することができるようになる。
以上の処理によれば、ユーザが、緩い締め付け具合で装着されたリストバンド型の表示装置を手首の周りを移動(回転)させることで、表示部においてユーザが視認可能な領域に表示情報が表示されるようになるので、ユーザにとって負担にならずに、ユーザに情報を見易くさせることが可能となる。
なお、表示部11の表示領域に表示情報が表示された状態で、入力部23として設けられるタッチパネルに対するユーザの操作入力として、シングルタッチによる操作入力がされた場合は、表示部11の表示領域を固定した状態で表示情報を連続的にスクロールさせるようにし、マルチタッチによる操作入力がされた場合は、図8乃至図11で説明したように、表示部11の回転に応じて表示領域を移動させ、表示情報を表示させるようにしてもよい。
[アプリケーション例]
以下においては、本技術の表示装置に適用されるアプリケーション例について説明する。
(1)テキスト表示アプリケーション
本技術の表示装置に、メールやSNS(Social Network Service)におけるつぶやき等のテキスト表示を行うアプリケーションを適用することができる。特に、表示される文字数が多い場合には、タッチパネルに対するユーザの操作入力に応じたスクロール表示や、図8乃至図11で説明したような、表示部11の回転に応じた表示領域の移動および表示を行うようにする。
なお、表示部11においては、テキスト表示だけでなくテキスト入力を可能とするようにしてもよい。具体的には、図10および図11で説明したような、表示部11の所定角度の回転および逆回転の操作により、五十音における行(あ行、か行等)を切り替え、選択された行における仮名(あ、い、う、え、お)をスクロール表示させ、ユーザに選択させるようにする。
(2)画像表示アプリケーション
本技術の表示装置に、例えばカメラにより撮像された画像の表示を行うアプリケーションを適用することができる。この場合、表示領域に表示された画像は、表示部11の円周方向だけでなく、表示装置の回転軸方向にスクロール表示が可能とされる。なお、表示される画像の選択の際には、図10および図11で説明したような、表示部11の所定角度の回転および逆回転の操作により、画像のグループ(例えば画像が保存されているフォルダ)を切り替え、選択されたグループに含まれる複数の画像(例えばサムネイル画像)をスクロール表示させ、ユーザに選択させるようにする。
(3)TODO管理アプリケーション
本技術の表示装置に、位置情報に基づいてTODO管理を行うアプリケーションを適用することができる。ユーザがしなければならないこと(TODO)のリストであるTODOリストを予め作成し、各TODOと位置情報とを対応付けて記憶させておく。表示装置を装着したユーザが、記憶されている位置情報で示される地点に近づくと、その位置情報に対応付けられているTODOを表示部11の表示領域に表示させる。なお、ユーザが、記憶されている位置情報で示される地点に近づいたときに、音声や振動によりユーザに通知するようにしてもよい。
(4)広告表示アプリケーション
本技術の表示装置に、店舗や企業の広告の表示を行うアプリケーションを適用することができる。広告の表示は、図4のフローチャートを参照して説明した情報表示処理において、ユーザの視認意思があると判定された場合の表示領域以外の領域や、ユーザの視認意思がないと判定された場合の表示部11の全周またはその一部で行われるものとする。なお、表示される広告は、時間帯や位置情報で示される位置に応じて変化するようにしてもよい。
(5)アクセサリ画像表示アプリケーション
本技術の表示装置に、アクセサリを模したデザインの画像(アクセサリ画像)の表示を行うアプリケーションを適用することができる。アクセサリ画像の表示もまた、図4のフローチャートを参照して説明した情報表示処理において、ユーザの視認意思があると判定された場合の表示領域以外の領域や、ユーザの視認意思がないと判定された場合の表示部11の全周またはその一部で行われるものとする。なお、アクセサリ画像を表示させることで、表示装置を目立たせることができるが、アクセサリ画像に代え、人の肌の色の画像を表示させることで、表示装置を目立たせないようにしてもよい。
[表示装置の他の実施の形態]
図12は、本技術を適用したリストバンド型の表示装置の他の実施の形態の構成例を示す外観図である。
図12の表示装置501は、例えば樹脂製で、中空の円筒形状に構成される外周部511および内周部512から構成される。外周部511は、内周部512の周りを回転可能となるようになされている。外周部511の外周面には、図1の表示装置1と同様、全周にわたり、表面を外側にして円筒形状に湾曲可能で、その表面の全周または一部の領域に表示可能な表示部11が設けられている。
このような構成により、内周部512が手首の周りで回転しないように、ユーザにより表示装置501が装着されている場合であっても、表示部11は手首の周りを回転可能とされる。
なお、以上においては、本技術の表示装置は、人体の一部としての腕(手首)に装着されるものとしたが、手首に限らず、上腕部や、大腿部、足首等に装着されるようにしてもよい。
ところで、上述した一連の処理は、ハードウェアにより実行させることもできるし、ソフトウェアにより実行させることもできる。上述した一連の処理をソフトウェアにより実行させる場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、ネットワークや記録媒体からインストールされる。この記録媒体は、例えば、図2に示される記憶部24としてのメモリ等により構成される。
なお、本技術の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本技術の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。
本技術は、1つの機能をネットワークを介して複数の装置で分担、共同して処理するクラウドコンピューティングの構成をとることができる。
例えば、表示装置に通信部を設けるとともに、制御部25(制御部121)および記憶部24を外部のサーバに設けるようにして、ネットワークを介して表示装置とサーバとが通信を行うことで、表示部11の表示領域に表示情報を表示させるようにすることができる。
また、上述のフローチャートで説明した各ステップは、1つの装置で実行する他、複数の装置で分担して実行することができる。
さらに、1つのステップに複数の処理が含まれる場合には、その1つのステップに含まれる複数の処理は、1つの装置で実行する他、複数の装置で分担して実行することができる。
また、本技術は以下のような構成をとることができる。
(1)
表面を外側に略円筒形状に湾曲可能で、その表面の全周または一部の領域に表示可能な表示部と、
前記表示部を体の一部に装着するユーザの、前記表示部に表示される情報の視認意思を検知する視認意思検知部と、
前記ユーザの視認意思に応じて、前記表示部において前記ユーザが視認可能な領域を、前記情報を表示する表示領域に決定する表示領域決定部と、
前記表示領域への前記情報の表示を制御する表示制御部と
を備える表示装置。
(2)
前記視認意思検知部は、前記ユーザの姿勢を検知することで、前記ユーザの視認意思を検知する
(1)に記載の表示装置。
(3)
前記表示領域決定部は、前記ユーザの姿勢に基づいて、前記表示部において前記ユーザが視認可能な領域を、前記表示領域に決定する
(2)に記載の表示装置。
(4)
前記視認意思検知部は、前記ユーザの操作入力によって、前記ユーザの視認意思を検知する
(1)に記載の表示装置。
(5)
前記表示領域決定部は、前記表示部に重畳されてなるタッチパネルへの操作入力に応じて、前記表示領域を決定する
(1)に記載の表示装置。
(6)
前記表示制御部は、前記表示領域において、前記情報を前記表示部の円周方向に連続的にスクロールさせる
(1)乃至(5)のいずれかに記載の表示装置。
(7)
前記表示制御部は、前記表示領域において、前記情報を所定の時間間隔でスライド表示させる
(1)乃至(5)のいずれかに記載の表示装置。
(8)
前記表示制御部は、前記表示領域において、前記情報の全てが収まるように前記情報一括表示させる
(1)乃至(5)のいずれかに記載の表示装置。
(9)
前記表示制御部は、前記表示領域において、前記表示部に重畳されてなるタッチパネルへの操作入力に応じて前記情報を前記表示部の円周方向にスクロールさせる
(1)乃至(5)のいずれかに記載の表示装置。
(10)
前記表示制御部は、前記ユーザの行動に応じて、前記表示部に表示される前記情報の表示の仕方を変更する
(1)乃至(5)のいずれかに記載の表示装置。
(11)
前記表示部の円周方向の回転を検出する回転検出部をさらに備え、
前記表示領域決定部は、前記回転検出部により検出された回転の角度に応じて、前記表示領域を移動させ、
前記表示制御部は、前記表示領域の移動に対応して、前記情報の表示を制御する
(1)に記載の表示装置。
(12)
前記回転検出部により、初期状態から1周分の回転が検出された場合、
前記表示制御部は、前記初期状態の位置の前記表示領域に、前記情報の続きを表示させる
(11)に記載の表示装置。
(13)
前記回転検出部により、初期状態から所定角度分の回転が検出され、さらに前記初期状態への逆回転が検出された場合、
前記表示領域決定部は、回転に応じて移動した前記表示領域を前記初期状態の位置に戻し、
前記表示制御部は、前記初期状態の位置の前記表示領域に、前記情報の続きを表示させる
(11)に記載の表示装置。
(14)
前記表示制御部は、前記表示部における前記表示領域以外の領域への所定の画像または色の表示を制御する
(1)乃至(13)のいずれかに記載の表示装置。
(15)
前記表示制御部は、前記ユーザによる前記情報の視認意思がない場合、前記表示部の全周またはその一部への所定の画像または色の表示を制御する
(1)乃至(14)のいずれかに記載の表示装置。
(16)
表面を外側に略円筒形状に湾曲可能で、その表面の全周または一部の領域に表示可能な表示部を備える表示装置の表示方法であって、
前記表示装置が、
前記表示部を体の一部に装着するユーザの、前記表示部に表示される情報の視認意思を検知し、
前記ユーザの視認意思に応じて、前記表示部において前記ユーザが視認可能な領域を、前記情報を表示する表示領域に決定し、
前記表示領域への前記情報の表示を制御する
ステップを含む表示方法。
1 表示装置, 11 表示部, 21 センサ群, 22 カメラ, 23 入力部, 24 記憶部, 25 制御部, 31 視認意思検知部, 32 表示領域決定部, 33 表示制御部

Claims (16)

  1. 表面を外側に略円筒形状に湾曲可能で、その表面の全周または一部の領域に表示可能な表示部と、
    前記表示部を体の一部に装着するユーザの、前記表示部に表示される情報の視認意思を検知する視認意思検知部と、
    前記ユーザの視認意思に応じて、前記表示部において前記ユーザが視認可能な領域を、前記情報を表示する表示領域に決定する表示領域決定部と、
    前記表示領域への前記情報の表示を制御する表示制御部と
    を備える表示装置。
  2. 前記視認意思検知部は、前記ユーザの姿勢を検知することで、前記ユーザの視認意思を検知する
    請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記表示領域決定部は、前記ユーザの姿勢に基づいて、前記表示部において前記ユーザが視認可能な領域を、前記表示領域に決定する
    請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記視認意思検知部は、前記ユーザの操作入力によって、前記ユーザの視認意思を検知する
    請求項1に記載の表示装置。
  5. 前記表示領域決定部は、前記表示部に重畳されてなるタッチパネルへの操作入力に応じて、前記表示領域を決定する
    請求項1に記載の表示装置。
  6. 前記表示制御部は、前記表示領域において、前記情報を前記表示部の円周方向に連続的にスクロールさせる
    請求項1に記載の表示装置。
  7. 前記表示制御部は、前記表示領域において、前記情報を所定の時間間隔でスライド表示させる
    請求項1に記載の表示装置。
  8. 前記表示制御部は、前記表示領域において、前記情報の全てが収まるように前記情報一括表示させる
    請求項1に記載の表示装置。
  9. 前記表示制御部は、前記表示領域において、前記表示部に重畳されてなるタッチパネルへの操作入力に応じて前記情報を前記表示部の円周方向にスクロールさせる
    請求項1に記載の表示装置。
  10. 前記表示制御部は、前記ユーザの行動に応じて、前記表示部に表示される前記情報の表示の仕方を変更する
    請求項1に記載の表示装置。
  11. 前記表示部の円周方向の回転を検出する回転検出部をさらに備え、
    前記表示領域決定部は、前記回転検出部により検出された回転の角度に応じて、前記表示領域を移動させ、
    前記表示制御部は、前記表示領域の移動に対応して、前記情報の表示を制御する
    請求項1に記載の表示装置。
  12. 前記回転検出部により、初期状態から1周分の回転が検出された場合、
    前記表示制御部は、前記初期状態の位置の前記表示領域に、前記情報の続きを表示させる
    請求項11に記載の表示装置。
  13. 前記回転検出部により、初期状態から所定角度分の回転が検出され、さらに前記初期状態への逆回転が検出された場合、
    前記表示領域決定部は、回転に応じて移動した前記表示領域を前記初期状態の位置に戻し、
    前記表示制御部は、前記初期状態の位置の前記表示領域に、前記情報の続きを表示させる
    請求項11に記載の表示装置。
  14. 前記表示制御部は、前記表示部における前記表示領域以外の領域への所定の画像または色の表示を制御する
    請求項1に記載の表示装置。
  15. 前記表示制御部は、前記ユーザによる前記情報の視認意思がない場合、前記表示部の全周またはその一部への所定の画像または色の表示を制御する
    請求項1に記載の表示装置。
  16. 表面を外側に略円筒形状に湾曲可能で、その表面の全周または一部の領域に表示可能な表示部を備える表示装置の表示方法であって、
    前記表示装置が、
    前記表示部を体の一部に装着するユーザの、前記表示部に表示される情報の視認意思を検知し、
    前記ユーザの視認意思に応じて、前記表示部において前記ユーザが視認可能な領域を、前記情報を表示する表示領域に決定し、
    前記表示領域への前記情報の表示を制御する
    ステップを含む表示方法。
JP2014048335A 2014-03-12 2014-03-12 表示装置および表示方法 Pending JP2015172653A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014048335A JP2015172653A (ja) 2014-03-12 2014-03-12 表示装置および表示方法
US14/636,352 US9812092B2 (en) 2014-03-12 2015-03-03 Display apparatus and display method
US15/709,675 US10204597B2 (en) 2014-03-12 2017-09-20 Display apparatus and display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014048335A JP2015172653A (ja) 2014-03-12 2014-03-12 表示装置および表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015172653A true JP2015172653A (ja) 2015-10-01

Family

ID=54070594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014048335A Pending JP2015172653A (ja) 2014-03-12 2014-03-12 表示装置および表示方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US9812092B2 (ja)
JP (1) JP2015172653A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016177568A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 カシオ計算機株式会社 表示装置及び情報表示方法、情報表示プログラム
JP2017097411A (ja) * 2015-11-18 2017-06-01 京セラ株式会社 携帯電子機器、制御方法および制御プログラム
JP2018084908A (ja) * 2016-11-22 2018-05-31 富士ゼロックス株式会社 端末装置およびプログラム
JP2019079207A (ja) * 2017-10-23 2019-05-23 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107728790B (zh) 2016-07-08 2021-03-09 Oppo广东移动通信有限公司 一种屏幕显示方法、装置及移动终端、存储介质
USD870738S1 (en) * 2016-08-30 2019-12-24 Verizon Patent And Licensing Inc. Display panel or screen with graphical user interface
JP7013808B2 (ja) * 2017-11-15 2022-02-01 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置およびプログラム
CN110164313B (zh) * 2019-05-31 2022-07-26 武汉天马微电子有限公司 一种显示设备

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4272440B2 (ja) 2003-01-31 2009-06-03 英二 志水 表示部付き被服及び画像伝達システム
US8817092B2 (en) * 2008-11-25 2014-08-26 Stuart Leslie Wilkinson Method and apparatus for generating and viewing combined images
KR101078899B1 (ko) * 2010-01-29 2011-11-01 주식회사 팬택 플렉서블 디스플레이의 영상 출력 위치 제어 장치
CN103403627B (zh) * 2010-11-01 2017-04-12 耐克创新有限合伙公司 具有运动功能的可佩戴装置组件

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016177568A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 カシオ計算機株式会社 表示装置及び情報表示方法、情報表示プログラム
JP2017097411A (ja) * 2015-11-18 2017-06-01 京セラ株式会社 携帯電子機器、制御方法および制御プログラム
JP2018084908A (ja) * 2016-11-22 2018-05-31 富士ゼロックス株式会社 端末装置およびプログラム
JP2019079207A (ja) * 2017-10-23 2019-05-23 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP7155505B2 (ja) 2017-10-23 2022-10-19 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置、プログラム及び制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9812092B2 (en) 2017-11-07
US20150264799A1 (en) 2015-09-17
US20180012568A1 (en) 2018-01-11
US10204597B2 (en) 2019-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015172653A (ja) 表示装置および表示方法
EP3566210B1 (en) System and method for augmented reality control
JP7191714B2 (ja) デジタルデバイスとの対話のための直接的なポインティング検出のためのシステムおよび方法
US10852841B2 (en) Method of performing function of device and device for performing the method
US10726762B2 (en) Flexible display device and displaying method of flexible display device
US9965030B2 (en) Wearable glasses and method of displaying image via the wearable glasses
CN105765513B (zh) 信息处理装置、信息处理方法和程序
KR102408359B1 (ko) 전자 장치 및 전자 장치의 제어 방법
US10740918B2 (en) Adaptive simultaneous localization and mapping (SLAM) using world-facing cameras in virtual, augmented, and mixed reality (xR) applications
US11360605B2 (en) Method and device for providing a touch-based user interface
US11047691B2 (en) Simultaneous localization and mapping (SLAM) compensation for gesture recognition in virtual, augmented, and mixed reality (xR) applications
US20140049487A1 (en) Interactive user interface for clothing displays
US20180239429A1 (en) Electronic device and methods for determining orientation of the device
KR20150048623A (ko) 화면 조작장치 및 화면 조작방법
TW201351206A (zh) 多段式可穿戴型配件(二)
US10937243B2 (en) Real-world object interface for virtual, augmented, and mixed reality (xR) applications
US11941906B2 (en) Method for identifying user's real hand and wearable device therefor
EP3321726A1 (en) Method of providing content and wearable electronic device for same
KR20200043786A (ko) 화면 제어 방법 및 표시 장치
KR102183857B1 (ko) 스마트 워치 제어 방법 및 시스템
JP2020052573A (ja) 表示装置、及び制御プログラム
KR102325684B1 (ko) 두부 착용형 시선 추적 입력 장치 및 이를 이용하는 입력 방법
JP2015106255A (ja) 表示装置およびプログラム
JP6876639B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法及びプログラム
JP2021105790A5 (ja)