JP2015171980A - ガラス物品の製造方法及び溶融ガラス供給装置 - Google Patents
ガラス物品の製造方法及び溶融ガラス供給装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015171980A JP2015171980A JP2014049262A JP2014049262A JP2015171980A JP 2015171980 A JP2015171980 A JP 2015171980A JP 2014049262 A JP2014049262 A JP 2014049262A JP 2014049262 A JP2014049262 A JP 2014049262A JP 2015171980 A JP2015171980 A JP 2015171980A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nozzle
- molten glass
- glass
- tip
- heating unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Glass Compositions (AREA)
Abstract
【解決手段】ガラス物品の製造方法は、加熱部15により加熱されたノズル14を通じて溶融ガラスMを供給する供給段階と、ノズル14内に溶融ガラスMを保持した状態にて溶融ガラスMの供給を一時停止する停止段階とを有する。停止段階におけるノズル14の先端部の温度を、供給段階よりも低くしている。
【選択図】図5
Description
上記ガラス物品の製造方法において、前記停止段階において、前記遮蔽部材を冷却することが好ましい。
上記ガラス物品の製造方法において、前記加熱部は、前記ノズルの基端側を加熱する第1加熱部と、前記ノズルの先端側を加熱する第2加熱部とを備え、前記停止段階における前記第2加熱部による加熱温度を、前記供給段階よりも低くすることが好ましい。
上記課題を解決する溶融ガラス供給装置は、溶融ガラスを貯留する貯留部と、前記貯留部から溶融ガラスを流出させるノズルと、前記ノズルを加熱する加熱部とを備える溶融ガラス供給装置であって、前記加熱部は、前記ノズルを包囲するコイルを備える誘導加熱装置であり、前記ノズルの先端部と前記コイルとの間に配置させて磁場を遮蔽する遮蔽部材を備えることを特徴とする。
上記構成によれば、停止段階において、流路に冷媒を流通させるという簡易な操作によって、本体部を冷却することができる。
本実施形態のガラス物品の製造方法には、図1に示す溶融ガラス供給装置10が用いられる。溶融ガラス供給装置10は、溶融ガラスMが貯留される貯留部11を備えている。貯留部11の底部には、貯留部11内の溶融ガラスMを流出させるための流出口12が貫通して形成されるとともに、貯留部11内には、流出口12を閉塞可能なプランジャ13が設けられている。
ガラス物品の製造に用いられるガラス材料は、特に限定されるものではないが、ノズル14の先端に這い上がりが生じやすいガラス材料や、失透が生じやすいガラス材料で効果が大きい。這い上がりが生じやすいガラス材料としては、例えば、溶融温度が1500〜1760℃であるガラス材料、成形時に必要とされる成形粘度が101.35Pa・s以下であるガラス材料が挙げられる。また、失透が生じやすいガラス材料としては、例えば、アルカリ土類金属を含有するガラス材料、ビスマスを含有するガラス材料、亜鉛を含有するガラス材料などが挙げられる。
本実施形態のガラス物品の製造方法では、ノズル14内に溶融ガラスMを保持した状態として、溶融ガラスMの供給を一時停止する停止段階において、ノズル14の先端部の温度を部分的に低下させる冷却処理を行っている。これにより、ノズル14の先端部の内側に保持された溶融ガラスMの温度が低下するとともに、その粘度が上昇する。その結果、ノズル14内に保持された溶融ガラスMが、ノズル14の先端から濡れ拡がることが抑制されて、溶融ガラスMの這い上がりが抑制される。
(1)ガラス物品の製造方法は、加熱部15により加熱されたノズル14を通じて溶融ガラスMを供給する供給段階と、ノズル14内に溶融ガラスMを保持した状態にて溶融ガラスMの供給を一時停止する停止段階とを有する。停止段階におけるノズル14の先端部の温度を、供給段階よりも低くしている。
上記構成によれば、ノズル14の先端部の温度を効率的に低下させることができる。
(4)ガラス物品を形成するガラス材料は、溶融温度が1500〜1760℃であるガラス材料、成形時に必要とされる成形粘度が101.35Pa・s以下であるガラス材料、アルカリ土類金属を含有するガラス材料、ビスマスを含有するガラス材料、及び亜鉛を含有するガラス材料、の少なくとも一つに該当するガラス材料であることが好ましい。こうしたガラス材料は、停止段階において這い上がりが生じやすく、また僅かな温度変化によっても失透しやすい。そのため、上記(1)の効果をより顕著に得ることができる。
(変更例)
上記実施形態を次のように変更して構成してもよい。
Claims (6)
- 加熱部により加熱されたノズルを通じて溶融ガラスを供給する供給段階と、前記ノズル内に溶融ガラスを保持した状態にて溶融ガラスの供給を一時停止する停止段階とを有するガラス物品の製造方法であって、
前記停止段階における前記ノズルの先端部の温度を、前記供給段階よりも低くすることを特徴とするガラス物品の製造方法。 - 前記加熱部は、前記ノズルを包囲するコイルを備える誘導加熱装置であり、
前記停止段階において、
前記ノズルの先端部と前記コイルとの間に、磁場を遮蔽する遮蔽部材を配置することを特徴とする請求項1に記載のガラス物品の製造方法。 - 前記停止段階において、
前記遮蔽部材を冷却することを特徴とする請求項2に記載のガラス物品の製造方法。 - 前記加熱部は、前記ノズルの基端側を加熱する第1加熱部と、前記ノズルの先端側を加熱する第2加熱部とを備え、
前記停止段階における前記第2加熱部による加熱温度を、前記供給段階よりも低くすることを特徴とする請求項1に記載のガラス物品の製造方法。 - 溶融ガラスを貯留する貯留部と、前記貯留部から溶融ガラスを流出させるノズルと、前記ノズルを加熱する加熱部とを備える溶融ガラス供給装置であって、
前記加熱部は、前記ノズルを包囲するコイルを備える誘導加熱装置であり、
前記ノズルの先端部と前記コイルとの間に配置させて磁場を遮蔽する遮蔽部材を備えることを特徴とする溶融ガラス供給装置。 - 前記遮蔽部材は、金属製の本体部と、前記本体部を冷却する冷却部とを備え、
前記冷却部は冷媒が流れる流路であることを特徴とする請求項5に記載の溶融ガラス供給装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014049262A JP6303638B2 (ja) | 2014-03-12 | 2014-03-12 | ガラス物品の製造方法及び溶融ガラス供給装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014049262A JP6303638B2 (ja) | 2014-03-12 | 2014-03-12 | ガラス物品の製造方法及び溶融ガラス供給装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015171980A true JP2015171980A (ja) | 2015-10-01 |
JP6303638B2 JP6303638B2 (ja) | 2018-04-04 |
Family
ID=54259569
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014049262A Active JP6303638B2 (ja) | 2014-03-12 | 2014-03-12 | ガラス物品の製造方法及び溶融ガラス供給装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6303638B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE112016003968T5 (de) | 2015-09-01 | 2018-06-14 | Godo Kaisha Ip Bridge 1 | Code, informationsverarbeitungsverfahren, informationsverarbeitungsvorrichtung, programm, speichermedium, tinte, pigment, und speichervorrichtung |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57160921A (en) * | 1981-03-26 | 1982-10-04 | Japan Atom Energy Res Inst | Cutter mechanism cutting or stopping flowing glass |
JPS6251145U (ja) * | 1985-09-18 | 1987-03-30 | ||
JPH05116960A (ja) * | 1991-10-29 | 1993-05-14 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | 溶融ガラスの供給装置 |
JP2002241134A (ja) * | 2001-02-09 | 2002-08-28 | Canon Inc | 硝子溶融炉の硝子流出制御方法及び装置 |
JP2006143563A (ja) * | 2004-11-24 | 2006-06-08 | Hoya Corp | ガラス成形体、光学素子それぞれの製造方法、熔融ガラス流出装置およびガラス成形体の製造装置 |
JP2010105888A (ja) * | 2008-10-31 | 2010-05-13 | Ohara Inc | 溶融ガラス供給装置及びガラス成形体製造装置 |
-
2014
- 2014-03-12 JP JP2014049262A patent/JP6303638B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57160921A (en) * | 1981-03-26 | 1982-10-04 | Japan Atom Energy Res Inst | Cutter mechanism cutting or stopping flowing glass |
JPS6251145U (ja) * | 1985-09-18 | 1987-03-30 | ||
JPH05116960A (ja) * | 1991-10-29 | 1993-05-14 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | 溶融ガラスの供給装置 |
JP2002241134A (ja) * | 2001-02-09 | 2002-08-28 | Canon Inc | 硝子溶融炉の硝子流出制御方法及び装置 |
JP2006143563A (ja) * | 2004-11-24 | 2006-06-08 | Hoya Corp | ガラス成形体、光学素子それぞれの製造方法、熔融ガラス流出装置およびガラス成形体の製造装置 |
JP2010105888A (ja) * | 2008-10-31 | 2010-05-13 | Ohara Inc | 溶融ガラス供給装置及びガラス成形体製造装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE112016003968T5 (de) | 2015-09-01 | 2018-06-14 | Godo Kaisha Ip Bridge 1 | Code, informationsverarbeitungsverfahren, informationsverarbeitungsvorrichtung, programm, speichermedium, tinte, pigment, und speichervorrichtung |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6303638B2 (ja) | 2018-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2693152C2 (ru) | Способ и печатающая головка для трехмерной печати стекла | |
JP2015163586A (ja) | ガラス製造プロセスにおいて包囲空間から揮発材料を除去する方法および装置 | |
JP5656623B2 (ja) | SiC単結晶の製造装置および製造方法 | |
WO2013133332A1 (ja) | チタン鋳塊およびチタン合金鋳塊の連続鋳造装置および連続鋳造方法 | |
WO2015051608A1 (zh) | 坩埚加热设备及方法 | |
JP6303638B2 (ja) | ガラス物品の製造方法及び溶融ガラス供給装置 | |
JP5309190B2 (ja) | シリコンからなる半導体ウェハを製造するための方法 | |
US9040010B2 (en) | Apparatus for manufacturing single crystal silicon ingot having reusable dual crucible for silicon melting | |
KR100371957B1 (ko) | 레비테이션용해방법및용해·주조방법 | |
JP5429561B2 (ja) | ガラス棒の製造装置及び製造方法 | |
JP6234841B2 (ja) | チタンまたはチタン合金からなる鋳塊の連続鋳造装置 | |
CN107677126A (zh) | 一种电磁悬浮水冷铜坩埚 | |
CN207407680U (zh) | 一种电磁悬浮水冷铜坩埚 | |
JPS63159285A (ja) | 単結晶製造装置 | |
KR101242616B1 (ko) | 다이캐스팅용 용탕주입장치 및 다이캐스팅 방법 | |
CN101649485B (zh) | 用于制造半导体材料的单晶的方法 | |
JP5082157B2 (ja) | 亜鉛の鋳造装置及び鋳造方法、並びに亜鉛棒及び亜鉛棒の製造方法 | |
JP6722575B2 (ja) | 溶解炉 | |
US20130276693A1 (en) | Single crystal production apparatus and single crystal production method | |
JP5935508B2 (ja) | ガラス母材の製造方法および製造装置 | |
CN221392287U (zh) | 打印头及打印设备 | |
TW201300584A (zh) | 用於屏蔽拉晶裝置之一部分之進料工具 | |
JP5256460B2 (ja) | 亜鉛ボールの製造方法 | |
CN210730923U (zh) | 一种竖直下拉热型连铸装置 | |
KR101725537B1 (ko) | 발진자 거치 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170926 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170928 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6303638 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |