JP2015171057A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015171057A5
JP2015171057A5 JP2014045888A JP2014045888A JP2015171057A5 JP 2015171057 A5 JP2015171057 A5 JP 2015171057A5 JP 2014045888 A JP2014045888 A JP 2014045888A JP 2014045888 A JP2014045888 A JP 2014045888A JP 2015171057 A5 JP2015171057 A5 JP 2015171057A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
station
mobile station
communication
mobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014045888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015171057A (ja
JP6114925B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2014045888A priority Critical patent/JP6114925B2/ja
Priority claimed from JP2014045888A external-priority patent/JP6114925B2/ja
Priority to PCT/JP2015/001093 priority patent/WO2015136884A1/ja
Publication of JP2015171057A publication Critical patent/JP2015171057A/ja
Priority to PH12016500902A priority patent/PH12016500902A1/en
Publication of JP2015171057A5 publication Critical patent/JP2015171057A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6114925B2 publication Critical patent/JP6114925B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の制御装置は、自営無線回線および他の通信路を有し、自営無線回線により移動局と通信を行う移動通信統制局の制御装置であって、自営無線回線を介して移動局のユーザと前記移動通信統制局のユーザとの間で通話ができなかった場合に、移動局の位置情報を利用して、他の通信路により移動局の近傍に位置する通信装置に通話のための発呼を行う構成としたものである。
また、本発明の制御装置は、第1の自営無線回線により移動局と通信を行う移動通信統制局の制御装置であって、第1の自営無線回線を介して移動局のユーザと移動通信統制局のユーザとの間で通話ができなかった場合に、移動局の位置情報を利用して、同報無線網である第2の自営無線回線を介して移動局の近傍に位置する同報無線の子局に通話のための発呼を行う構成としたものである。
また、本発明の通信方法は、自営無線回線および他の通信路を有し、自営無線回線により移動局と通信を行う移動通信統制局の通信方法であって、自営無線回線を介して移動局のユーザと移動通信統制局のユーザとの間で通話ができなかった場合に、移動局の位置情報を利用して、他の通信路により移動局の近傍に位置する通信装置に通話のための発呼を行うようにしたものである。
また、本発明の通信方法は、第1の自営無線回線により移動局と通信を行う移動通信統制局の通信方法であって、第1の自営無線回線を介して移動局のユーザと移動通信統制局のユーザとの間で通話ができなかった場合に、移動局の位置情報を利用して、同報無線網である第2の自営無線回線を介して移動局の近傍に位置する同報無線の子局に通話のための発呼を行うようにしたものである
また、本発明の移動通信システムは、自営無線回線および他の通信路を有し、自営無線回線により移動通信統制局と移動局とが通信を行う移動通信システムにおいて、移動局は、自局の位置情報を移動通信統制局に送信する送信部を備え、移動通信統制局は、自営無線回線を介して移動局のユーザと移動通信統制局のユーザとの間で通話ができなかった場合に、移動局の位置情報を利用して、他の通信路により移動局の近傍に位置する通信装置に通話のための発呼を行う構成としたものである。
また、本発明の移動通信システムは、第1の自営無線回線により移動通信統制局と移動局とが通信を行う移動通信システムにおいて、移動局は、自局の位置情報を移動通信統制局に送信する送信部を備え、移動通信統制局は、第1の自営無線回線を介して移動局のユーザと移動通信統制局のユーザとの間で通話ができなかった場合に、移動局の位置情報を利用して、同報無線網である第2の自営無線回線を介して移動局の近傍に位置する同報無線の子局に通話のための発呼を行う構成としたものである。

Claims (19)

  1. 自営無線回線および他の通信路を有し、前記自営無線回線により移動局と通信を行う移動通信統制局の制御装置であって、
    前記自営無線回線を介して前記移動局のユーザと前記移動通信統制局のユーザとの間で通話ができなかった場合に、前記移動局の位置情報を利用して、前記他の通信路により前記移動局の近傍に位置する通信装置に通話のための発呼を行うことを特徴とする制御装置。
  2. 第1の自営無線回線により移動局と通信を行う移動通信統制局の制御装置であって、
    前記第1の自営無線回線を介して前記移動局のユーザと前記移動通信統制局のユーザとの間で通話ができなかった場合に、前記移動局の位置情報を利用して、同報無線網である第2の自営無線回線を介して前記移動局の近傍に位置する同報無線の子局に通話のための発呼を行うことを特徴とする制御装置
  3. 前記他の通信路に、
    公衆回線網を介して公衆回線網に接続された通信装置と通話を行う第1の通信部と、
    同報無線親局を介して同報無線の子局と通話を行う第2の通信部と、を含み、
    前記自営無線回線による前記移動局のユーザとの通話および前記第1の通信部による前記通信装置のユーザとの通話および前記第2の通信部による前記同報無線の子局のユーザとの通話を制御する制御部を備えることを特徴とする請求項1記載の制御装置。
  4. 前記移動局の識別情報と前記通信装置の連絡先情報とを対応付けて記憶する記憶部を備え、
    前記制御部は、
    前記移動局の識別情報に対応付けられた前記通信装置の連絡先情報に基づいて、前記第1の通信部による前記通信装置への発呼を制御することを特徴とする請求項3記載の制御装置。
  5. 前記移動局の識別情報および位置情報との対応、所定の施設の連絡先情報および位置情報との対応を記憶する記憶部を備え、
    前記制御部は、
    前記移動局の識別情報に対応付けられた前記移動局の位置情報の近傍の位置情報を有する前記施設の連絡先情報に基づいて、前記第1の通信部により施設内の前記通信装置への発呼を制御することを特徴とする請求項3記載の制御装置。
  6. 前記移動局の識別情報および位置情報との対応、前記同報無線の子局の連絡先情報および位置情報との対応を記憶する記憶部を備え、
    前記制御部は、
    前記移動局の識別情報に対応付けられた前記移動局の位置情報の近傍の位置情報を有する前記同報無線の子局の連絡先情報に基づいて、前記第2の通信部により前記同報無線の子局への発呼を制御することを特徴とする請求項3記載の制御装置。
  7. 前記移動局の識別情報および位置情報および前記通信装置の連絡先情報との対応、所定の施設の連絡先情報および位置情報との対応、前記同報無線の子局の連絡先情報および位置情報との対応を記憶する記憶部を備え、
    前記制御部は、
    前記移動局の識別情報に対応付けられた前記通信装置の連絡先情報に基づいて、前記第1の通信部により前記通信装置への発呼を制御し、前記移動局の識別情報に対応付けられた前記移動局の位置情報の近傍の位置情報を有する前記施設の連絡先情報に基づいて、前記第1の通信部により施設内の前記通信装置への発呼を制御し、前記移動局の位置情報の近傍の位置情報を有する前記同報無線の子局の連絡先情報に基づいて、前記第2の通信部により前記同報無線の子局への発呼を制御することを特徴とする請求項3記載の制御装置。
  8. 前記制御部は、前記第2の通信部により前記同報無線の子局の連絡先情報に発呼する際、前記同報無線の子局のスピーカから所定音を報知させることを特徴とする請求項6または請求項7に記載の制御装置。
  9. 前記制御部は、前記移動局のユーザとの通話が成立した連絡先情報の優先順位を高く設定し、次回の発呼時に前記優先順位の高い連絡先情報から順に選択して発呼することを特徴とする請求項7記載の制御装置。
  10. 自営無線回線および他の通信路を有し、前記自営無線回線により移動局と通信を行う移動通信統制局の通信方法であって、
    前記自営無線回線を介して前記移動局のユーザと前記移動通信統制局のユーザとの間で通話ができなかった場合に、前記移動局の位置情報を利用して、前記他の通信路により前記移動局の近傍に位置する通信装置に通話のための発呼を行うことを特徴とする通信方法。
  11. 第1の自営無線回線により移動局と通信を行う移動通信統制局の通信方法であって、
    前記第1の自営無線回線を介して前記移動局のユーザと前記移動通信統制局のユーザとの間で通話ができなかった場合に、前記移動局の位置情報を利用して、同報無線網である第2の自営無線回線を介して前記移動局の近傍に位置する同報無線の子局に通話のための発呼を行うことを特徴とする通信方法。
  12. 前記移動局に対応付けて記憶された通信装置の連絡先情報に基づいて、公衆回線網を介して前記通信装置への発呼を行うことを特徴とする請求項10記載の通信方法。
  13. 前記移動局の現在位置の近傍に位置する通信装置の連絡先情報に基づいて、公衆回線網を介して前記通信装置への発呼を行うことを特徴とする請求項10記載の通信方法。
  14. 前記移動局の現在位置の近傍に位置する同報無線の子局の連絡先情報に基づいて、同報無線親局を介して前記同報無線の子局への発呼を行うことを特徴とする請求項10記載の通信方法。
  15. 前記移動局に対応付けて記憶された通信装置の連絡先情報に基づいて、公衆回線網を介して前記通信装置への発呼を行い、
    前記移動局の現在位置の近傍に位置する施設内の通信装置の連絡先情報に基づいて、公衆回線網を介して前記施設内の通信装置への発呼を行い、
    前記移動局の現在位置の近傍に位置する同報無線の子局の連絡先情報に基づいて、同報無線親局を介して前記同報無線の子局への発呼を行うことを特徴とする請求項10記載の通信方法。
  16. 前記同報無線親局を介して前記同報無線の子局の連絡先情報に発呼する際、前記同報無線の子局のスピーカから所定音を報知させることを特徴とする請求項14または請求項15に記載の通信方法。
  17. 前記移動局のユーザとの通話が成立した連絡先情報の優先順位を高く設定し、次回の発呼時に前記優先順位の高い連絡先情報から順に選択して発呼することを特徴とする請求項15記載の通信方法。
  18. 自営無線回線および他の通信路を有し、前記自営無線回線により移動通信統制局と移動局とが通信を行う移動通信システムにおいて、
    前記移動局は、
    自局の位置情報を前記移動通信統制局に送信する送信部を備え、
    前記移動通信統制局は、
    前記自営無線回線を介して前記移動局のユーザと前記移動通信統制局のユーザとの間で通話ができなかった場合に、前記移動局の位置情報を利用して、前記他の通信路により前記移動局の近傍に位置する通信装置に通話のための発呼を行うことを特徴とする移動通信システム。
  19. 第1の自営無線回線により移動通信統制局と移動局とが通信を行う移動通信システムにおいて、
    前記移動局は、
    自局の位置情報を前記移動通信統制局に送信する送信部を備え、
    前記移動通信統制局は、
    前記第1の自営無線回線を介して前記移動局のユーザと前記移動通信統制局のユーザとの間で通話ができなかった場合に、前記移動局の位置情報を利用して、同報無線網である第2の自営無線回線を介して前記移動局の近傍に位置する同報無線の子局に通話のための発呼を行うことを特徴とする移動通信システム
JP2014045888A 2014-03-10 2014-03-10 通信システム Active JP6114925B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014045888A JP6114925B2 (ja) 2014-03-10 2014-03-10 通信システム
PCT/JP2015/001093 WO2015136884A1 (ja) 2014-03-10 2015-03-03 移動通信システムおよび制御装置および通信方法
PH12016500902A PH12016500902A1 (en) 2014-03-10 2016-05-16 Mobile communication system and control device and communication method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014045888A JP6114925B2 (ja) 2014-03-10 2014-03-10 通信システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015171057A JP2015171057A (ja) 2015-09-28
JP2015171057A5 true JP2015171057A5 (ja) 2016-06-16
JP6114925B2 JP6114925B2 (ja) 2017-04-19

Family

ID=54071343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014045888A Active JP6114925B2 (ja) 2014-03-10 2014-03-10 通信システム

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6114925B2 (ja)
PH (1) PH12016500902A1 (ja)
WO (1) WO2015136884A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017157896A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 日本電信電話株式会社 着信先解決システム、着信先解決サーバおよび着信先解決方法
JP6193524B1 (ja) * 2017-05-17 2017-09-06 株式会社サークル・ワン 防災無線システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0470020A (ja) * 1990-07-09 1992-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 構内コードレス電話装置
JP2877693B2 (ja) * 1994-05-31 1999-03-31 三洋電機株式会社 構内電話システム
JPH10304071A (ja) * 1997-04-22 1998-11-13 Sharp Corp 通信路選択装置
JP3957627B2 (ja) * 2002-12-25 2007-08-15 Necモバイリング株式会社 携帯電話機利用による防災無線システムの放送方法
JP2005257578A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Real Time Jishin Joho Riyo Kyogikai リアルタイム地震情報防災無線システム
JP2008124920A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Murata Mach Ltd 情報通信装置及びそれを用いた情報通信システム
JP2012004861A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Hitachi Kokusai Electric Inc 通信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
PH12019501061A1 (en) Method and device for requesting system information
WO2017188787A3 (ko) 무선 통신 시스템에서 기지국에 의해 수행되는 데이터 전달 방법 및 상기 방법을 이용하는 장치
EP3780901A4 (en) MOBILE COMMUNICATION SYSTEM, RELAY NODE AND BASE STATION
WO2015139026A3 (en) System and method for digital communication between computing devices
MX2017016488A (es) Sistema y metodo para compartir estaciones de radio predeterminadas mediante una red inalambrica.
IN2014MU02125A (ja)
EP4040820A4 (en) METHOD OF TRANSMITTING A ROAMING SIGNALING MESSAGE, ASSOCIATED DEVICE AND COMMUNICATION SYSTEM
WO2015015293A3 (en) Method and apparatus for establishing radio bearer
GB2565923A (en) Method and apparatus for monitoring animals
EP4274275A3 (en) Communication system, base station and radio network controller
WO2015155598A3 (en) Method and apparatus for flow control in a dual connectivity system
WO2015114457A3 (en) Method and apparatus for x2 signalling
JP2014209802A5 (ja)
EP3890389A4 (en) WIRELESS NETWORK COMMUNICATION METHOD, BASE STATION, TERMINAL AND COMMUNICATION DEVICE
EP3860179A4 (en) METHOD AND DEVICE FOR INTERFERENCE CONTROL, METHOD AND DEVICE FOR TRANSMITTING RESPONSE MESSAGE, METHOD AND DEVICE FOR FORWARDING RESPONSE MESSAGE, COMMUNICATION DEVICE AND COMMUNICATION SYSTEM
PH12018501574A1 (en) User terminal, radio base station, and radio communication method
JP2019198037A5 (ja)
EP3737001A4 (en) WIRELESS BASE STATION, WIRELESS TERMINAL, WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM, AND TRANSMISSION POWER CONTROL PROCESS
EP3790351A3 (en) Radio resource control connection procedures for remote wireless devices
WO2017150291A3 (ja) 制御局装置、通信方法および通信システム
EP3793308A4 (en) TERMINAL DEVICE, BASE STATION DEVICE, WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM AND PLANNING INQUIRY PROCEDURE
MX2020003774A (es) Metodo de comunicacion inalambrica, dispositivo terminal y dispositivo de red.
WO2015195499A3 (en) Reduced-latency processing of voice-over-lte calls
WO2017155291A3 (en) Method for providing system information to remote ue in wireless communication system and apparatus therefor
JP2015171057A5 (ja)