JP2015168470A - 携帯機器用カバーガラス梱包体およびカバーガラスの梱包体の製造方法 - Google Patents

携帯機器用カバーガラス梱包体およびカバーガラスの梱包体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015168470A
JP2015168470A JP2014044953A JP2014044953A JP2015168470A JP 2015168470 A JP2015168470 A JP 2015168470A JP 2014044953 A JP2014044953 A JP 2014044953A JP 2014044953 A JP2014044953 A JP 2014044953A JP 2015168470 A JP2015168470 A JP 2015168470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover glass
main surface
packing material
package
adhesive substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014044953A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6280399B2 (ja
Inventor
英治 河野
Eiji Kono
英治 河野
千代 狩野
Chiyo Kano
千代 狩野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP2014044953A priority Critical patent/JP6280399B2/ja
Publication of JP2015168470A publication Critical patent/JP2015168470A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6280399B2 publication Critical patent/JP6280399B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】携帯機器に組み込んでも表示部に外観不良を生じさせることがないようにカバーガラスを梱包する携帯機器用カバーガラス梱包体を提供する。
【解決手段】携帯機器用カバーガラス梱包体は、携帯機器の内側となる第1主表面を有するカバーガラスと、前記カバーガラスが間に配置される一対の被覆部材を有し、前記一対の被覆部材同士が前記カバーガラスの周囲で粘着性物質によって貼着されることで前記カバーガラスを梱包する梱包材と、を備える。梱包材は、第1主表面を被覆する第1被覆部を有する。第1被覆部の第1主表面と接する部分には、前記粘着性物質が実質的に存在することがない。
【選択図】 図3

Description

本発明は、携帯機器用カバーガラス梱包体およびカバーガラスの梱包体の製造方法に関する。
携帯電話やスマートフォン、PDAなどの携帯機器においては、内部に配置される表示装置の表示面が見えるように、透明なカバーガラスが配置される。カバーガラスは、硬質でたわみにくく、厚さを薄くすることができるという利点がある。カバーガラスには、文字や模様、表示領域を縁取る枠などが印刷されている場合がある。
カバーガラスの製造と携帯機器の組立ての場所が異なる場合、カバーガラスを梱包して搬送する必要がある。組立て前のカバーガラスの梱包方法として、例えば、金属ラミネートフィルムを梱包材として用いて密封収容する方法がある(例えば、特許文献1参照)。
国際公開第2013/018782号
しかし、上記のカバーガラス梱包体から取り出したカバーガラスを携帯機器に組み込むと、表示装置の表示面の外観に不良が発生する場合があり、携帯機器の歩留まりが低下していた。
そこで、本発明は、携帯機器に組み込んでも表示面に外観不良を生じさせることがないようにカバーガラスを梱包する携帯機器用カバーガラス梱包体を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、表示面に外観不良が発生した携帯機器を調べたところ、カバーガラスの表面のうち、携帯機器に組み込まれる側の面に、粘着性物質が残存していることがわかった。この粘着性物質が光を散乱する等により表示部に外観不良が発生することが推定された。
本発明の第1の態様は、携帯機器用カバーガラス梱包体であって、
携帯機器の内側となる第1主表面を有するカバーガラスと、
前記カバーガラスが間に配置される一対の被覆部材を有し、前記一対の被覆部材が前記カバーガラスの周囲で粘着性物質によって貼着されることで前記カバーガラスを梱包する梱包材と、
を備え、
前記梱包材は、前記第1主表面を被覆する第1被覆部を有し、
前記第1被覆部の前記第1主表面と接する部分には、前記粘着性物質が実質的に存在することがない、
ことを特徴とする。
前記第1主表面には、印刷処理が施されていてもよいし、印刷処理が施されていなくてもよい。
また、前記カバーガラスは、携帯機器の外側となる第2主表面を有し、前記第2主表面には、防汚コート処理が施されていてもよいし、防汚コート処理が施されていなくてもよい。
本発明の第2の態様は、携帯機器用カバーガラス梱包体の製造方法であって、
携帯機器の内側となる第1主表面と、外側となる第2主表面とを有するカバーガラスを、一対の被覆部材の間に配置し、
前記カバーガラスの周囲で前記一対の被覆部材同士を粘着性物質によって貼着することにより梱包体を形成するものであり、
前記梱包体からカバーガラスを取り出した際に、当該カバーガラスの第1主表面には前記粘着性物質が実質的に存在していない
ことを特徴とする。
上述の携帯機器用カバーガラス梱包体によれば、第1主表面第1被覆部の第1主表面と接する部分には、粘着性物質が実質的に存在することがないため、携帯機器の内側となる第1主表面に粘着性物質が付着することがない。このため、粘着性物質が残存しない第1主表面を内側に向けてカバーガラスが携帯機器に組み込まれるため、粘着性物質が表示部の外観不良を生じさせることがない。
本発明の実施形態に係るカバーガラス10が取り付けられた携帯機器1の分解斜視図である。 カバーガラス10の第1の面を示す平面図である。 カバーガラス10の第2の面を示す平面図である。 本発明の実施形態に係る携帯機器用カバーガラス梱包体30Aを示す斜視図である。 図3のIV−IV矢視断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る携帯機器用カバーガラス梱包体30Bを示す斜視図である。 図5のVI−VI矢視断面図である。 本発明の実施形態に係るガラス基板梱包体30Cを示す斜視図である。 図7のVIII−VIII矢視断面図である。
〔第1実施形態〕
以下、本発明の実施形態に係る携帯機器用カバーガラス梱包体について詳細に説明する。なお、本実施形態においては携帯機器の例として携帯電話1を例示するが、本発明はこれに限らず、スマートフォン、PDA、タブレット端末、携帯用ゲーム機等の、表示部を有する携帯機器にも適用可能である。
(携帯機器)
図1は、本実施形態に係る携帯機器用カバーガラス梱包体により梱包されるカバーガラスが取り付けられる携帯機器の例として、携帯電話1を示す分解斜視図である。なお、図1においては、携帯電話1の内部構造は簡略化している。図1に示すように、携帯電話1は、カバーガラス10と、筐体20と、主基板22と、操作釦24と、表示装置26と、スピーカ28と、等を備える。
筐体20は、例えば金属、プラスチック等からなり、内部に主基板22、操作釦24、表示装置26、スピーカ28等を収容する。筐体20の開口はカバーガラス10により塞がれる。
主基板22は、操作釦24を介したユーザからの入力操作、図示しないマイクからの音声の入力等、外部から入力される情報を処理し、表示装置26やスピーカ28等を駆動する回路を有する基板である。
操作釦24は、携帯電話1の所定の機能を発揮させるための釦であり、ユーザからの入力操作を受け入れるための操作部の一例である。なお、図1では単一の釦のみが表示されているが、携帯電話1に複数の釦が設けられていてもよい。
表示装置26は、例えば、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ等の表示装置である。なお、この表示装置26は、ユーザからの入力操作を受け入れるためのタッチパネル機能を有していてもよい。
スピーカ28は主基板22により駆動されて音声を出力する装置である。
なお、筐体20内には、この他に、図示しないバッテリーや通信装置等が収容されていてもよい。
カバーガラス10は、後述するように、第1梱包材31、第2梱包材32とともに、本実施形態に係る携帯機器用カバーガラス梱包体30Aを構成する(以下、単に「梱包体30A」という)。カバーガラス10は、少なくとも表示装置26の表示画面に対応する領域が透明である。カバーガラス10は、例えば、アルミノシリケートガラス、ソーダガラス、ボロシリケートガラス等の板状ガラスを個片化することで製造することができる。板状ガラスは、例えば、ダウンドロー法、フロート法、オーバーフローダウンドロー法等により製造することができる。
カバーガラス10には、操作釦24に対応する位置に貫通孔14が設けられるとともに、スピーカ28に対応する位置に貫通孔18が設けられている。
図2Aは、カバーガラス10の筐体20側の面(第1主表面)を示す平面図である。本実施形態においては、第1主表面には、表示装置26の表示画面に対応する領域を除き、枠状の遮蔽層12が形成されている。図2Aのハッチングを施した部分は、遮蔽層12を形成する領域である。遮蔽層12は、表示装置26の表示画面を除く、筐体20の内部構造を隠すために設けられる。遮蔽層12は、例えばアクリル塗料、ウレタン塗料等の樹脂製の印刷用インクを用いた印刷処理によって形成された枠塗装でもよいし、金属等を成膜することで遮蔽層12を形成してもよい。また、印刷、塗装、真空蒸着、着色等の加飾処理が施されたフィルムを、カバーガラス10となる板状ガラスに貼り合わせることで遮蔽層12を形成してもよいし、印刷、塗装、真空蒸着、着色等の加飾処理が施されたフィルムから板状ガラスに加飾面を転写させることで遮蔽層12を形成してもよい。なお、カバーガラス10となる板状ガラスをフロート法により製造する場合は、熔融金属に接触していなかった側の面に遮蔽層12を形成することが好ましい。
表示装置26の表示画面に対応するカバーガラス10の領域は、遮蔽層12が設けられておらず、透明である。
図2Bは、カバーガラス10の筐体20と反対側の面(第2主表面)を示す平面図である。第2主表面は携帯電話1の外側となる面である。本実施形態においては、第2主表面の全面に防汚コート処理が施される。図2Bのハッチングを施した部分は、防汚コート処理をする領域である。防汚コート処理は、防汚性を有し、かつ透明な材料で第2主表面をコートすることにより行うことができる。防汚性を有し、かつ透明な材料として、例えば、フッ素系樹脂材料(例えばパーフルオロポリエーテル化合物など)又はシリコン系樹脂材料(例えばシリコーン等)などの表面エネルギーを低下させる材料を用いることができる。また、ケイ酸(SiO)やダイヤモンドライクカーボン(DLC)等の無機材料をCVD法やスパッタ法等の気相成長法により成膜することで防汚コート処理を施してもよい。
図3はカバーガラス10を第1梱包材31および第2梱包材32により梱包した梱包体30Aを示す斜視図であり、図4は図3のIII−III矢視断面図である。
第1梱包材31は、カバーガラス10の遮蔽層10が設けられた面(第1主表面)を被覆する第1被覆部を有する。
第2梱包材32は、カバーガラス10の防汚コート処理が施された面(第2主表面)を被覆する第2被覆部を有する。
第1梱包材31および第2梱包材32は、外気中の水蒸気、酸素や二酸化炭素を遮断し、カバーガラス10を保護する役割を果たす。第1梱包材31および第2梱包材32として、例えば、金属ラミネートフィルムを用いることができる。具体的には、ポリエチレンテレフタレート、ナイロン等のシートに、アルミニウム、酸化アルミニウム等の金属を蒸着した金属ラミネートフィルムを、第1梱包材31および第2梱包材32として用いることができる。
第2梱包材32の第2主表面と対向する面には、粘着性物質が設けられている。粘着性物質として、例えば、アクリル系粘着剤やシリコン系粘着剤を用いることができる。第2梱包材32の粘着性物質が設けられた面が第2主表面と当接することで、カバーガラス10の第2主表面が第2梱包材32に固定される。
第2梱包材32の第2主表面と対向する面に設けられた粘着性物質は、図4に示すように、カバーガラス10の外周部において第1梱包材31を第2梱包材32に貼着させる。これにより、第1梱包材31と第2梱包材32との間にカバーガラス10が密封され、梱包体30Aが形成される。
なお、第1梱包材31の第1主表面と対向する面には、粘着性物質が設けられていない。すなわち、第1梱包材31(第1被覆部)の第1主表面と接する部分には、粘着性物質が実質的に存在することがない。ここで、「粘着性物質が実質的に存在することがない」とは、少なくとも表示装置26の表示画面に対応する領域において、第1主表面に粘着性物質が存在しないことをいう。
本実施形態によれば、カバーガラス10の筐体20側と反対側の面(第2主表面)を粘着性物質により第2梱包材32に固定するため、梱包体30Aの搬送中に梱包体30Aの内部でカバーガラス10が動き、第1梱包材31または第2梱包材32とカバーガラス10とが擦れてカバーガラス10に傷をつけることや、カバーガラス10同士が接触して傷をつけることを防ぐことができる。
また、第1梱包材31の第1主表面と接する部分には、粘着性物質が実質的に存在することがないため、カバーガラス10の筐体20側の面は粘着性物質と接触しない。このため、第1梱包材31および第2梱包材32をカバーガラス10から取り外して筐体20に組み込むときにカバーガラス10の筐体20側の面に粘着性物質が残存することがない。すなわち、梱包体30Aからカバーガラス10を取り出した際に、カバーガラス10の第1主表面には粘着性物質が実質的に存在していない。このため、カバーガラス10の粘着性物質がない面(第1主表面)が携帯機器1の内側となるように配置された状態で筐体20にカバーガラス10が組み込まれるため、携帯機器1において、粘着性物質による光の散乱等、粘着性物質に起因する外観不良が表示部に発生することを防ぐことができる。
〔第2実施形態〕
上記実施形態においては、第1梱包材31と第2梱包材32とが別体である場合について説明したが、本発明はこれに限らず、一体に形成された梱包材を用いてもよい。
図5は本発明の第2の実施形態に係る携帯機器用カバーガラス梱包体30Bを示す斜視図であり、図6は図5のVI−VI矢視断面図である。第1の実施形態では、第1梱包材31と第2梱包材32とが独立したシート体であったが、本実施形態においては、第1梱包材33Aと第2梱包材33Bとが一体に形成された梱包材33を折り曲げて用いている。
本実施形態においては、カバーガラス10の第2主表面と対向する側の第2梱包材33Bに、粘着性物質が設けられている。粘着性物質は、カバーガラス10の第2主表面を固定するとともに、カバーガラス10の外周部において第1梱包材33Aを第2梱包材33Bに付着させる。これにより、第1梱包材33Aと第2梱包材33Bとの間にカバーガラス10が密封され、携帯機器用カバーガラス梱包体30Bが形成される。
本実施形態においても、カバーガラス10の筐体20側と反対側の面(第2主表面)が粘着性物質により第2梱包材32に固定される。このため、梱包体30Bの搬送中に梱包体30Bの内部でカバーガラス10が動き、第1梱包材33Aまたは第2梱包材33Bとカバーガラス10とが擦れてカバーガラス10に傷をつけることや、カバーガラス10同士が接触して傷をつけることを防ぐことができる。また、カバーガラス10の筐体20側の面には粘着性物質と接触しないため、第1梱包材31および第2梱包材32をカバーガラス10から取り外して筐体20に組み込むときにカバーガラス10の筐体20側の面に粘着性物質が残存することがない。このため、筐体20にカバーガラス10を組み込んだ携帯機器1において、粘着性物質による光の散乱等、粘着性物質に起因する外観不良が表示部に発生することを防ぐことができる。
以上、本発明の携帯機器用カバーガラス梱包体について詳細に説明したが、本発明は上記実施形態及び実施例に限定されず、本発明の主旨を逸脱しない範囲において、種々の改良や変更をしてもよいのはもちろんである。例えば、上記実施形態においては、印刷処理や防汚コート処理が施された後のカバーガラス10を梱包した梱包体30A、30Bについて説明したが、本発明はこれに限らず、カバーガラス10に印刷処理および防汚コート処理が施される前のガラス基板の梱包体に本発明を適用してもよい。また、印刷処理のみが施され、防汚コート処理が施されていないガラス基板の梱包体に本発明を適用してもよいし、防汚コート処理のみが施され、印刷処理が施されていないガラス基板の梱包体に本発明を適用してもよい。
〔第3実施形態〕
図7は本発明の第3の実施形態にかかるガラス基板梱包体30Cを示す斜視図であり、図8は図7のVIII−VIII矢視断面図である。本実施形態におけるガラス基板梱包体30Cは、カバーガラス10に印刷処理および防汚コート処理が施される前のガラス基板10Cを、第1梱包材31Cおよび第2梱包材32Cにより梱包してなる。
図7、図8に示すように、ガラス基板梱包体30Cの内部のガラス基板10Cは、印刷処理等により遮蔽層12が形成される面(第1主表面)が第1梱包材31Cにより被覆され、第1主表面と反対側の面(第2主表面)が第2梱包材32Cにより被覆されている。
第2梱包材32Cの第2主表面と対向する面には、粘着性物質が設けられている。粘着性物質として、例えば、アクリル系粘着剤やシリコン系粘着剤を用いることができる。第2梱包材32Cの粘着性物質が設けられた面が第2主表面と当接することで、ガラス基板10Cの第2主表面が第2梱包材32に固定される。
第2梱包材32Cの第2主表面と対向する面に設けられた粘着性物質は、図8に示すように、ガラス基板10Cの外周部において第1梱包材31Cを第2梱包材32Cに貼着させる。これにより、第1梱包材31Cと第2梱包材32Cとの間にガラス基板10Cが密封され、ガラス基板梱包体30Cが形成される。
本実施形態においても、第1梱包材31Cの第1主表面と接する部分には、粘着性物質が実質的に存在することがなく、ガラス基板10Cの遮蔽層12が形成される面は粘着性物質と接触しない。
次に、本発明の実施形態に係るカバーガラスの製造方法について説明する。
まず、製造されたガラス基板10Cを、第1梱包材31Cを第2梱包材32Cにより封止し、ガラス基板梱包体30Cを形成する。このとき、ガラス基板10Cの第1主表面を第1梱包材31Cにより被覆するとともに、第2梱包材32Cの粘着性物質が設けられた面をガラス基板10Cの第2主表面に向けた状態で第2主表面を第2梱包材32Cにより被覆する。
次に、ガラス基板梱包体30Cを、遮蔽層12を形成する加飾処理を行う場所に搬送する。
次に、ガラス基板梱包体30Cから第1梱包材31Cおよび第2梱包材32Cを除去してガラス基板10Cを取り出す。次に、遮蔽層12の形成処理を行う場所(加飾処理を行う装置等)に取り出したガラス基板10Cをセットする。その後、ガラス基板10Cに対し遮蔽層12を形成する。例えばアクリル塗料、ウレタン塗料等の樹脂製の印刷用インクを用いた印刷処理によって遮蔽層12を形成してもよいし、ガラス基板10Cに金属等を成膜することで遮蔽層12を形成してもよい。また、印刷、塗装、真空蒸着、着色等の加飾処理が施されたフィルムを、ガラス基板10Cに貼り合わせることで遮蔽層12を形成してもよいし、印刷、塗装、真空蒸着、着色等の加飾処理が施されたフィルムからガラス基板10Cに加飾面を転写させることで遮蔽層12を形成してもよい。
以上により、ガラス基板10Cに遮蔽層12が形成されたカバーガラス10が製造される。なお、ガラス基板10Cの第2主表面に防汚コート処理をさらに施してカバーガラス10を製造してもよい。また、製造されたカバーガラス10を、さらに第1実施形態と同様に第1梱包材31および第2梱包材32により梱包して梱包体30Aを形成し、筐体20にカバーガラス10を組み込む処理を行う場所まで梱包体30Aを搬送してもよい。
本実施形態においても、第1梱包材31Cの第1主表面と接する部分には、粘着性物質が実質的に存在することがなく、ガラス基板10Cの遮蔽層12が形成される面は粘着性物質と接触しない。このため、梱包体30Cからガラス基板10Cを取り出す時に、ガラス基板の第1主表面に粘着性物質が残存することがない。このため、梱包体30Cからガラス基板10Cを取り出した後、ガラス基板10Cの第1主表面から粘着性物質を除去するための洗浄処理を行う必要がなく、そのままガラス基板10Cの第1主表面に遮蔽層12を形成する処理を行うことができる。
1 携帯電話(携帯機器)
10 カバーガラス
10C ガラス基板
12 遮蔽層
14、18 貫通孔
20 筐体
22 主基板
24 操作釦
26 表示装置
28 スピーカ
30A、30B 携帯機器用カバーガラス梱包体
30C ガラス基板梱包体
31、31C 第1梱包材(第1被覆部)
32、32C 第2梱包材(第2被覆部)
33 梱包材

Claims (3)

  1. 携帯機器用カバーガラス梱包体であって、
    携帯機器の内側となる第1主表面を有するカバーガラスと、
    前記カバーガラスが間に配置される一対の被覆部材を有し、前記一対の被覆部材同士が前記カバーガラスの周囲で粘着性物質によって貼着されることで前記カバーガラスを梱包する梱包材と、
    を備え、
    前記梱包材は、前記第1主表面を被覆する第1被覆部を有し、
    前記第1被覆部の前記第1主表面と接する部分には、前記粘着性物質が実質的に存在することがない、
    携帯機器用カバーガラス梱包体。
  2. 前記カバーガラスは、携帯機器の外側となる第2主表面を有し、前記第2主表面には、防汚コート処理が施されている、請求項1に記載の携帯機器用カバーガラス梱包体。
  3. 携帯機器用カバーガラス梱包体の製造方法であって、
    携帯機器の内側となる第1主表面と、外側となる第2主表面とを有するカバーガラスを、一対の被覆部材の間に配置し、
    前記カバーガラスの周囲で前記一対の被覆部材同士を粘着性物質によって貼着することにより梱包体を形成するものであり、
    前記梱包体からカバーガラスを取り出した際に、当該カバーガラスの第1主表面には前記粘着性物質が実質的に存在していない
    ことを特徴とする携帯機器用カバーガラスの梱包体の製造方法。
JP2014044953A 2014-03-07 2014-03-07 携帯機器用カバーガラス梱包体およびカバーガラスの梱包体の製造方法 Expired - Fee Related JP6280399B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014044953A JP6280399B2 (ja) 2014-03-07 2014-03-07 携帯機器用カバーガラス梱包体およびカバーガラスの梱包体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014044953A JP6280399B2 (ja) 2014-03-07 2014-03-07 携帯機器用カバーガラス梱包体およびカバーガラスの梱包体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015168470A true JP2015168470A (ja) 2015-09-28
JP6280399B2 JP6280399B2 (ja) 2018-02-14

Family

ID=54201564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014044953A Expired - Fee Related JP6280399B2 (ja) 2014-03-07 2014-03-07 携帯機器用カバーガラス梱包体およびカバーガラスの梱包体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6280399B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003140558A (ja) * 2001-11-01 2003-05-16 Toyo Bussan Kk 携帯型表示装置用保護板
JP2004010051A (ja) * 2002-06-03 2004-01-15 Shinsei Kagaku Kogyo Co Ltd 光学製品梱包物およびその製造方法
JP2010058810A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Casio Comput Co Ltd 部品梱包体
JP2013006745A (ja) * 2011-06-27 2013-01-10 Hoya Corp 携帯機器用カバーガラスの製造方法
WO2013018782A1 (ja) * 2011-08-03 2013-02-07 Hoya株式会社 携帯機器用カバーガラス梱包体および携帯機器用カバーガラスの梱包方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003140558A (ja) * 2001-11-01 2003-05-16 Toyo Bussan Kk 携帯型表示装置用保護板
JP2004010051A (ja) * 2002-06-03 2004-01-15 Shinsei Kagaku Kogyo Co Ltd 光学製品梱包物およびその製造方法
JP2010058810A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Casio Comput Co Ltd 部品梱包体
JP2013006745A (ja) * 2011-06-27 2013-01-10 Hoya Corp 携帯機器用カバーガラスの製造方法
WO2013018782A1 (ja) * 2011-08-03 2013-02-07 Hoya株式会社 携帯機器用カバーガラス梱包体および携帯機器用カバーガラスの梱包方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6280399B2 (ja) 2018-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7089092B2 (ja) 半導体装置の作製方法
KR101323600B1 (ko) 터치스크린 패널 보호용 필터
CN101398555B (zh) 显示装置
US10739628B2 (en) Strengthened glass panel for protecting the surface of a display device, and method for manufacturing same
KR101483672B1 (ko) 테두리가 곡면인 터치스크린패널에 부착하기 위한 액정보호플레이트
TW201529329A (zh) 剝離裝置以及疊層體製造裝置
CN102566824A (zh) 显示装置
JP2014224979A (ja) 両面低反射膜付ガラス基板、およびその製造方法
US10518504B2 (en) Plate with printing layer and display device using the same
JP3194930U (ja) 電子機器のための外付け保護カバー
KR101164632B1 (ko) 휴대용 전자기기의 디스플레이용 보호시트
JP2015068909A (ja) 電子機器用カバーガラスの製造方法
JP6280399B2 (ja) 携帯機器用カバーガラス梱包体およびカバーガラスの梱包体の製造方法
KR101265240B1 (ko) 디스플레이용 보호필름 및 그 제조방법
KR101204319B1 (ko) 터치스크린 패널 보호용 쥬얼리 글래스 필터
JP2013217962A (ja) 素子の製造方法
JP2016224168A (ja) 貼付治具兼用包装部材およびその貼付方法
KR101211910B1 (ko) 액정디스플레이 보호용 강화유리커버 및 이를 제작하는 방법
US20190176452A1 (en) Method for manufacturing case having patterns
WO2018059422A1 (zh) 一种有机发光模组及应用其的显示装置
JP7003980B2 (ja) 印刷層付き板およびこれを用いた表示装置
CN218989157U (zh) 一种具有防窥涂层的钢化膜
KR101264813B1 (ko) 휴대단말기용 보호 필름 및 그 제조방법
JP2022043255A (ja) 印刷層付き板およびこれを用いた表示装置、並びに車載用表示装置
JP2015230610A (ja) カバーガラスおよびカバーガラス保護部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6280399

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees