JP2015167746A - Darts game device and program - Google Patents

Darts game device and program Download PDF

Info

Publication number
JP2015167746A
JP2015167746A JP2014045596A JP2014045596A JP2015167746A JP 2015167746 A JP2015167746 A JP 2015167746A JP 2014045596 A JP2014045596 A JP 2014045596A JP 2014045596 A JP2014045596 A JP 2014045596A JP 2015167746 A JP2015167746 A JP 2015167746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
player
dart
evaluation
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014045596A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
寿和 増渕
Toshikazu Masubuchi
寿和 増渕
鈴木 隆史
Takashi Suzuki
隆史 鈴木
友香 神保
Yuka Jinbo
友香 神保
忠幸 岩
Tadayuki Iwa
忠幸 岩
亮 熊田
Ryo Kumada
亮 熊田
暢之 前沢
Nobuyuki Maezawa
暢之 前沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sega Corp
Dartslive Co Ltd
Original Assignee
Dartslive Co Ltd
Sega Games Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dartslive Co Ltd, Sega Games Co Ltd filed Critical Dartslive Co Ltd
Priority to JP2014045596A priority Critical patent/JP2015167746A/en
Priority to PCT/JP2015/053514 priority patent/WO2015133228A1/en
Priority to TW104106698A priority patent/TW201538216A/en
Publication of JP2015167746A publication Critical patent/JP2015167746A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/30Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/50Controlling the output signals based on the game progress
    • A63F13/53Controlling the output signals based on the game progress involving additional visual information provided to the game scene, e.g. by overlay to simulate a head-up display [HUD] or displaying a laser sight in a shooting game
    • A63F13/537Controlling the output signals based on the game progress involving additional visual information provided to the game scene, e.g. by overlay to simulate a head-up display [HUD] or displaying a laser sight in a shooting game using indicators, e.g. showing the condition of a game character on screen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/70Game security or game management aspects
    • A63F13/79Game security or game management aspects involving player-related data, e.g. identities, accounts, preferences or play histories
    • A63F13/798Game security or game management aspects involving player-related data, e.g. identities, accounts, preferences or play histories for assessing skills or for ranking players, e.g. for generating a hall of fame
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41JTARGETS; TARGET RANGES; BULLET CATCHERS
    • F41J3/00Targets for arrows or darts, e.g. for sporting or amusement purposes
    • F41J3/02Indicators or score boards for arrow or dart games
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41JTARGETS; TARGET RANGES; BULLET CATCHERS
    • F41J5/00Target indicating systems; Target-hit or score detecting systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Aiming, Guidance, Guns With A Light Source, Armor, Camouflage, And Targets (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To allow a transition of game evaluation value to be grasped at a glance.SOLUTION: A darts game device allows a player to throw darts at each round to play a darts game, detects an area on a board surface where darts thrown by a player hits, determines game acquisition value acquired by the player in a darts game, determines game evaluation value for evaluating the player, and displays an evaluation graph for forming plotted game evaluation value and average game evaluation value of the player so as to be comparable on a game screen where the evaluation graph is formed by plotting the game evaluation value during the player's play.

Description

本発明は、ダーツゲーム装置、及び、プログラムに関する。   The present invention relates to a dart game device and a program.

ダーツゲームの進行に応じて、プレイヤーが獲得したゲーム獲得値(例えばスコア)等の数字・文字情報、及び、演出画像や撮影画像等の画像情報をゲーム画面に表示するダーツゲーム装置が知られている(たとえば、特許文献1)。   There is known a dart game device that displays numerical / character information such as a game acquisition value (for example, a score) acquired by a player and image information such as a production image and a captured image on a game screen according to the progress of the dart game. (For example, Patent Document 1).

特開2010−046446号公報JP 2010-046446 A

このようなダーツゲーム装置では、プレイヤーが矢(以下、「ダーツ」とも呼ぶ)を投げてゲームプレイした結果に応じて、プレイヤーを評価するゲーム評価値(例えばスタッツ)も数字・文字情報としてゲーム画面に表示される場合がある。しかしながら、プレイヤーは、ダーツゲームを繰り返しプレイした際に、ゲーム評価値の移り変わりを把握することができなかった。この際、プレイ中のゲーム評価値に加えて、これまでのゲーム評価値を数字・文字情報として表示すれば、ゲーム評価値の移り変わりをプレイヤーに把握させることができるが、ゲーム画面に表示される数字・文字情報が増え過ぎてしまい、却って見にくくなってしまうおそれがある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、ゲーム評価値の移り変わりを一見して把握できるようにすることにある。
In such a dart game device, a game evaluation value (for example, stats) for evaluating a player according to a result of a game play by throwing an arrow (hereinafter also referred to as “dart”) is also displayed as a number / character information on the game screen. May be displayed. However, the player cannot grasp the transition of the game evaluation value when the dart game is repeatedly played. At this time, in addition to the game evaluation value being played, if the game evaluation value so far is displayed as number / character information, the player can grasp the transition of the game evaluation value, but it is displayed on the game screen. There is a risk that the number / character information will increase too much, making it difficult to see.
The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to make it possible to grasp a change in a game evaluation value at a glance.

上記課題を解決するための本発明の主たる発明は、
プレイヤーがラウンド毎にダーツを投げてダーツゲームをプレイするダーツゲーム装置であって、
前記ダーツゲームの標的となる盤面と、
前記プレイヤーによって投げられたダーツが当たった前記盤面上のエリアを検出するエリア検出部と、
前記エリア検出部による検出結果に基づいて、前記プレイヤーが前記ダーツゲームで獲得したゲーム獲得値を決定するゲーム獲得値決定部と、
1ラウンドあたり又は1投あたりの前記ゲーム獲得値の平均を求めることにより、前記プレイヤーを評価するためのゲーム評価値を決定するゲーム評価値決定部と、
これまでの前記ダーツゲームにおいて決定された前記ゲーム評価値を平均した平均ゲーム評価値を、前記プレイヤーに関連付けて記憶するデータ記憶部と、
前記プレイヤーのプレイ中に前記ゲーム評価値がプロットされて形成される評価グラフであって、プロットされた前記ゲーム評価値と前記プレイヤーの前記平均ゲーム評価値とを比較可能に形成される評価グラフを表示したゲーム画面を生成する画面生成部と、
を備えたことを特徴とするダーツゲーム装置である。
本発明の他の特徴については、本明細書及び添付図面の記載により明らかにする。
The main invention of the present invention to solve the above problems is
A dart game device in which a player plays a dart game by throwing a dart every round,
A target board of the dart game;
An area detection unit for detecting an area on the board surface hit by the dart thrown by the player;
Based on the detection result by the area detection unit, a game acquisition value determination unit that determines a game acquisition value acquired by the player in the dart game;
A game evaluation value determining unit that determines a game evaluation value for evaluating the player by calculating an average of the game acquisition values per round or per throw;
A data storage unit that stores an average game evaluation value obtained by averaging the game evaluation values determined in the dart game so far in association with the player;
An evaluation graph formed by plotting the game evaluation value during the player's play, the evaluation graph formed so that the plotted game evaluation value and the average game evaluation value of the player can be compared. A screen generator for generating the displayed game screen;
A dart game device characterized by comprising:
Other features of the present invention will become apparent from the description of the present specification and the accompanying drawings.

ゲームシステム1の一例を示すネットワーク構成図である。1 is a network configuration diagram illustrating an example of a game system 1. FIG. サーバー10の機能上の構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing a functional configuration of a server 10. FIG. 携帯型端末20の機能上の構成を示すブロック図である。3 is a block diagram showing a functional configuration of a portable terminal 20. FIG. ダーツゲーム装置30の概略外観図である。1 is a schematic external view of a dart game device 30. FIG. ダーツゲーム装置30の機能上の構成を示すブロック図である。3 is a block diagram showing a functional configuration of a dart game device 30. FIG. ダーツゲーム装置30の動作例を説明するためのフローチャートである。4 is a flowchart for explaining an operation example of the dart game device 30. プレイヤー情報のデータ構造例を示す図である。It is a figure which shows the data structure example of player information. グラフ表示処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating a graph display process. 評価グラフを部分表示したゲーム画面50の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the game screen 50 which displayed the evaluation graph partially. 評価グラフを全体表示したゲーム画面60の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the game screen 60 which displayed the whole evaluation graph. 対戦中の評価グラフを表示したゲーム画面70の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the game screen 70 which displayed the evaluation graph in battle | competition.

本明細書及び添付図面の記載により、少なくとも以下の事項が明らかとなる。
即ち、プレイヤーがラウンド毎にダーツを投げてダーツゲームをプレイするダーツゲーム装置であって、
前記ダーツゲームの標的となる盤面と、
前記プレイヤーによって投げられたダーツが当たった前記盤面上のエリアを検出するエリア検出部と、
前記エリア検出部による検出結果に基づいて、前記プレイヤーが前記ダーツゲームで獲得したゲーム獲得値を決定するゲーム獲得値決定部と、
1ラウンドあたり又は1投あたりの前記ゲーム獲得値の平均を求めることにより、前記プレイヤーを評価するためのゲーム評価値を決定するゲーム評価値決定部と、
これまでの前記ダーツゲームにおいて決定された前記ゲーム評価値を平均した平均ゲーム評価値を、前記プレイヤーに関連付けて記憶するデータ記憶部と、
前記プレイヤーのプレイ中に前記ゲーム評価値がプロットされて形成される評価グラフであって、プロットされた前記ゲーム評価値と前記プレイヤーの前記平均ゲーム評価値とを比較可能に形成される評価グラフを表示したゲーム画面を生成する画面生成部と、
を備えたことを特徴とするダーツゲーム装置である。
このようなダーツゲーム装置によれば、プレイヤーは、評価グラフを見るだけで、ゲーム評価値の移り変わりを一見して把握することが可能となる。
At least the following matters will become apparent from the description of the present specification and the accompanying drawings.
That is, a dart game device in which a player plays a dart game by throwing a dart every round,
A target board of the dart game;
An area detection unit for detecting an area on the board surface hit by the dart thrown by the player;
Based on the detection result by the area detection unit, a game acquisition value determination unit that determines a game acquisition value acquired by the player in the dart game;
A game evaluation value determining unit that determines a game evaluation value for evaluating the player by calculating an average of the game acquisition values per round or per throw;
A data storage unit that stores an average game evaluation value obtained by averaging the game evaluation values determined in the dart game so far in association with the player;
An evaluation graph formed by plotting the game evaluation value during the player's play, the evaluation graph formed so that the plotted game evaluation value and the average game evaluation value of the player can be compared. A screen generator for generating the displayed game screen;
A dart game device characterized by comprising:
According to such a dart game device, the player can grasp the change of the game evaluation value at a glance only by looking at the evaluation graph.

また、前記画面生成部は、前記プレイヤーの前記平均ゲーム評価値を示す直線グラフを、ゲーム画面の中心を通る水平ライン上に表示し、かつ、前記評価グラフ及び前記直線グラフを同一のゲーム画面上に表示する、こととしてもよい。
このようなダーツゲーム装置によれば、プレイヤーは、ゲーム評価値が直線グラフよりも上側にプロットされたのか又は下側にプロットされたのかを見るだけで、平均ゲーム評価値との比較を簡単に行なうことができる。
The screen generation unit displays a straight line graph indicating the average game evaluation value of the player on a horizontal line passing through the center of the game screen, and the evaluation graph and the straight line graph are displayed on the same game screen. It is good also as displaying on.
According to such a dart game device, the player can easily compare with the average game evaluation value only by seeing whether the game evaluation value is plotted above or below the straight line graph. Can be done.

また、前記画面生成部は、前記評価グラフの全部を表示したゲーム画面、及び、前記評価グラフの一部を表示したゲーム画面のいずれかを、所定のタイミングで切り替えて生成する、こととしてもよい。
このようなダーツゲーム装置によれば、プレイヤーに注目させたい評価グラフの部位を、ゲーム状況等に応じて変更することができる。
Further, the screen generation unit may generate one of a game screen displaying all of the evaluation graph and a game screen displaying a part of the evaluation graph by switching at a predetermined timing. .
According to such a dart game device, the part of the evaluation graph that the player wants to pay attention to can be changed according to the game situation or the like.

また、前記評価グラフは、縦軸をゲーム評価値とし、横軸をラウンド数又は投擲回数とする折れ線グラフであり、
前記画面生成部は、
前記評価グラフの全部を表示したゲーム画面を生成する場合に、
前記ゲーム画面に表示させる前記縦軸の上下幅を、プロットされる前記ゲーム評価値の最大値及び最小値を含む範囲に設定すると共に、前記ゲーム画面に表示される前記横軸の左右幅を、前記ダーツゲームにおける全てのラウンド数又は全ての投擲回数を含む範囲に設定したゲーム画面を生成し、かつ、
前記評価グラフの一部を表示したゲーム画面を生成する場合には、
前記ゲーム画面に表示させる前記縦軸の上下幅を、予め設定された第1所定値及び当該第1所定値よりも小さい第2所定値を含む範囲に設定すると共に、前記ゲーム画面に表示させる前記横軸の左右幅を、前記ダーツゲームにおける一部のラウンド数又は一部の投擲回数を含む範囲に設定したゲーム画面を生成する、こととしてもよい。
このようなダーツゲーム装置によれば、評価グラフの全部をゲーム画面に表示した場合に比べて、評価グラフの一部を表示した場合には、縦軸の上下幅が固定されることによって、ゲーム画面に表示されない範囲にゲーム評価値がプロットされる可能性があるため、折れ線グラフの上下方向への突出状態を目立たせることができる。
The evaluation graph is a line graph in which the vertical axis represents the game evaluation value and the horizontal axis represents the number of rounds or the number of throws.
The screen generator is
When generating a game screen displaying all of the evaluation graph,
The vertical width of the vertical axis to be displayed on the game screen is set to a range including the maximum and minimum values of the game evaluation values to be plotted, and the horizontal width of the horizontal axis displayed on the game screen is Generating a game screen set in a range including all rounds or all throwing times in the dart game; and
When generating a game screen displaying a part of the evaluation graph,
The vertical width of the vertical axis displayed on the game screen is set to a range including a preset first predetermined value and a second predetermined value smaller than the first predetermined value, and is displayed on the game screen. It is good also as producing | generating the game screen which set the horizontal width of the horizontal axis to the range containing the one part round number in the said darts game, or a part throwing frequency.
According to such a dart game device, the vertical axis width of the vertical axis is fixed when a part of the evaluation graph is displayed, compared to the case where the entire evaluation graph is displayed on the game screen. Since there is a possibility that the game evaluation value is plotted in a range not displayed on the screen, the protruding state in the vertical direction of the line graph can be made conspicuous.

また、今回にプロットされた前記ゲーム評価値が前回にプロットされた前記ゲーム評価値よりも大きい場合と、今回にプロットされた前記ゲーム評価値が前回にプロットされた前記ゲーム評価値よりも小さい場合とで、異なる効果音を出力する音声出力部を備えてもよい。
このようなダーツゲーム装置によれば、仮にプレイヤーがゲーム画面に注目しなかった場合でも、効果音を出力するだけで、ゲーム評価値がどのように推移したのかをプレイヤーに知らせることができる。
When the game evaluation value plotted this time is larger than the game evaluation value plotted last time, and when the game evaluation value plotted this time is smaller than the game evaluation value plotted last time And an audio output unit that outputs different sound effects.
According to such a dart game device, even if the player does not pay attention to the game screen, the player can be informed of how the game evaluation value has changed by only outputting sound effects.

また、前記画面生成部は、前記ダーツゲームにて前記プレイヤーが他のプレイヤーと対戦プレイしている際に、プレイ中である前記プレイヤーの前記評価グラフを折れ線グラフで表示したゲーム画面上に、プレイ中でない前記他のプレイヤーの前記平均ゲーム評価値を示す直線グラフを表示する、こととしてもよい。
このようなダーツゲーム装置によれば、プレイヤーは、自らのゲーム評価値を確認しつつ、他のプレイヤーの平均ゲーム評価値と比較しながらゲームプレイできる。この際、他のプレイヤーの平均ゲーム評価値を直線グラフで表示することで、各プレイヤーの折れ線グラフが重なることなくシンプルな画面構成にすることができるため、プレイ中であるプレイヤーの評価グラフが見やすくなる。
In addition, when the player is playing against another player in the darts game, the screen generation unit plays the evaluation graph of the player being played on the game screen displaying the line graph. It is good also as displaying the straight line graph which shows the said average game evaluation value of the said other player which is not in.
According to such a dart game device, the player can play the game while checking his / her own game evaluation value and comparing with the average game evaluation value of other players. At this time, by displaying the average game evaluation value of other players in a straight line graph, it is possible to make a simple screen configuration without overlapping the line graph of each player, so it is easy to see the evaluation graph of the player who is playing Become.

次に、プレイヤーがラウンド毎にダーツを投げてプレイするダーツゲームのプログラムであって、
コンピューターに、
前記プレイヤーが前記ダーツゲームで獲得したゲーム獲得値を決定するゲーム獲得値決定処理と、
1ラウンドあたり又は1投あたりの前記ゲーム獲得値の平均を求めることにより、前記プレイヤーを評価するためのゲーム評価値を決定するゲーム評価値決定処理と、
これまでの前記ダーツゲームにおいて決定された前記ゲーム評価値を平均した平均ゲーム評価値を、前記プレイヤーに関連付けて記憶するデータ記憶処理と、
前記プレイヤーのプレイ中に前記ゲーム評価値がプロットされて形成される評価グラフであって、プロットされた前記ゲーム評価値と前記プレイヤーの前記平均ゲーム評価値とを比較可能に形成される評価グラフを表示したゲーム画面を生成する画面生成処理と、
を実行させるためのプログラムである。
このようなプログラムによれば、プレイヤーは、評価グラフを見るだけで、ゲーム評価値の移り変わりを一見して把握することが可能となる。
Next, a darts game program in which the player throws darts every round and plays,
On the computer,
Game acquisition value determination processing for determining a game acquisition value acquired by the player in the dart game;
A game evaluation value determination process for determining a game evaluation value for evaluating the player by calculating an average of the game acquisition values per round or per throw;
A data storage process for storing an average game evaluation value obtained by averaging the game evaluation values determined in the dart game so far in association with the player;
An evaluation graph formed by plotting the game evaluation value during the player's play, the evaluation graph formed so that the plotted game evaluation value and the average game evaluation value of the player can be compared. Screen generation processing for generating the displayed game screen;
Is a program for executing
According to such a program, the player can grasp the transition of the game evaluation value at a glance only by looking at the evaluation graph.

===実施形態===
<<ゲームシステム1の構成>>
図1は、本実施形態に係るゲームシステム1の一例を示すネットワーク構成図である。ゲームシステム1は、ダーツゲームに関する各種サービスをプレイヤーに提供するものである。ゲームシステム1は、ネットワーク2(例えば、インターネット等)を介して接続された、サーバー10と、複数の携帯型端末20と、複数のダーツゲーム装置30とを含んで構成される。
=== Embodiment ===
<< Configuration of Game System 1 >>
FIG. 1 is a network configuration diagram showing an example of a game system 1 according to the present embodiment. The game system 1 provides various services related to dart games to players. The game system 1 includes a server 10, a plurality of portable terminals 20, and a plurality of dart game devices 30 connected via a network 2 (for example, the Internet).

図2は、本実施形態に係るサーバー10の機能上の構成を示すブロック図である。
サーバー10は、システム管理者等が各種サービスを運営・管理する際に利用する情報処理装置(例えば、ワークステーションやパーソナルコンピューター等)である。サーバー10は、サーバー10全体の制御を行うサーバー制御部11と、各種データ・プログラムを記憶するサーバー記憶部12と、システム管理者等が各種データを入力するためのサーバー入力部13と、操作画面を表示するサーバー表示部14と、携帯型端末20及びダーツゲーム装置30との間で情報通信を行うサーバー通信部15と、を有している。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a functional configuration of the server 10 according to the present embodiment.
The server 10 is an information processing apparatus (for example, a workstation or a personal computer) used when a system administrator or the like operates and manages various services. The server 10 includes a server control unit 11 that controls the entire server 10, a server storage unit 12 that stores various data programs, a server input unit 13 for a system administrator to input various data, an operation screen, and the like. And a server communication unit 15 that performs information communication between the portable terminal 20 and the dart game device 30.

図3は、本実施形態に係る携帯型端末20の機能上の構成を示すブロック図である。
携帯型端末20は、プレイヤーが所持し利用することができる情報処理装置(例えば、タブレット端末、携帯電話端末、スマートフォン等)である。携帯型端末20は、アプリをインストールすることにより、ゲームシステム1によって提供される各種サービスをプレイヤーに利用させることができる。携帯型端末20は、携帯型端末20全体の制御を行う端末制御部21と、各種データ・プログラムを記憶する端末記憶部22と、プレイヤーが操作入力を行うための端末操作部23と、ゲーム画面・操作画面を表示する端末表示部24と、サーバー10との間で情報通信を行う端末通信部25を有している。
FIG. 3 is a block diagram showing a functional configuration of the portable terminal 20 according to the present embodiment.
The portable terminal 20 is an information processing apparatus (for example, a tablet terminal, a mobile phone terminal, a smartphone, etc.) that can be owned and used by a player. The portable terminal 20 can allow a player to use various services provided by the game system 1 by installing an application. The portable terminal 20 includes a terminal control unit 21 that controls the entire portable terminal 20, a terminal storage unit 22 that stores various data programs, a terminal operation unit 23 for a player to perform operation input, and a game screen A terminal display unit 24 that displays an operation screen and a terminal communication unit 25 that performs information communication with the server 10 are provided.

ダーツゲーム装置30は、店舗内に設置されており、プレイヤーがダーツゲームをプレイするためのゲーム装置である。なお、ゲーム装置は、プロセッサー及びメモリを備えるコンピューターの一例である。以下では、本実施形態に係るダーツゲーム装置30の構成について、具体的に説明する。   The dart game device 30 is installed in a store and is a game device for a player to play a dart game. Note that the game device is an example of a computer including a processor and a memory. Hereinafter, the configuration of the dart game device 30 according to the present embodiment will be specifically described.

<<ダーツゲーム装置30の構成>>
図4は、ダーツゲーム装置30の概略外観図である。図5は、ダーツゲーム装置30の機能上の構成を示すブロック図である。
<< Configuration of Dart Game Device 30 >>
FIG. 4 is a schematic external view of the dart game device 30. FIG. 5 is a block diagram showing a functional configuration of the dart game device 30.

本実施形態に係るダーツゲーム装置30は、図4及び図5に示すように、ゲーム制御部31と、ゲーム記憶部32と、ゲーム操作部33と、ゲーム表示部34と、ゲーム通信部35と、ダーツボード36と、エリア検出部37と、カードスロット38と、カードRW部39と、コイン投入部40と、ゲーム音声出力部41とを有している。   As shown in FIGS. 4 and 5, the dart game device 30 according to the present embodiment includes a game control unit 31, a game storage unit 32, a game operation unit 33, a game display unit 34, and a game communication unit 35. , A dart board 36, an area detection unit 37, a card slot 38, a card RW unit 39, a coin insertion unit 40, and a game sound output unit 41.

ゲーム制御部31は、ダーツゲーム装置30全体の制御を行うためのものであり、CPU(Central Processing Unit)が所定のメモリに格納されたゲームプログラムを実行することによって実現される。本実施形態におけるゲーム制御部31は、ゲーム獲得値決定部311と、ゲーム評価値決定部312と、画面生成部313を備えている。   The game control unit 31 is for controlling the dart game device 30 as a whole, and is realized by a CPU (Central Processing Unit) executing a game program stored in a predetermined memory. The game control unit 31 in this embodiment includes a game acquisition value determination unit 311, a game evaluation value determination unit 312, and a screen generation unit 313.

ゲーム獲得値決定部311は、プレイヤーがダーツゲームで獲得したゲーム獲得値を決定する処理を実行する機能を有している。本実施形態では、例えばダーツゲームが「ゼロワン」である場合は、獲得スコアがゲーム獲得値となる。また、例えばダーツゲームが「クリケット」である場合は、獲得マーク数がゲーム獲得値となる。   The game acquisition value determination unit 311 has a function of executing a process of determining a game acquisition value acquired by the player in the dart game. In the present embodiment, for example, when the dart game is “zero one”, the acquired score is the game acquired value. For example, when the dart game is “cricket”, the number of acquired marks is a game acquired value.

ゲーム評価値決定部312は、プレイヤーを評価するためのゲーム評価値を決定する処理を実行する機能を有している。本実施形態のゲーム評価値決定部312は、1ラウンドあたり又は1投あたりのゲーム獲得値の平均を求めることによってゲーム評価値を決定する。本実施形態では、プレイヤーのプレイ成績を評価するためのスタッツ(STATS)がゲーム評価値となる。なお、スタッツに対応するレーティングやフライトをゲーム評価値としても良い。   The game evaluation value determination unit 312 has a function of executing processing for determining a game evaluation value for evaluating a player. The game evaluation value determination unit 312 of this embodiment determines a game evaluation value by obtaining an average of game acquisition values per round or per throw. In the present embodiment, the stats (STATS) for evaluating the player's play results are the game evaluation values. A rating or flight corresponding to the stats may be used as the game evaluation value.

画面生成部313は、ゲーム画面をゲーム表示部34に表示させるための画面データを生成する処理を実行する機能を有している。本実施形態の画面生成部313は、プレイヤーのゲーム評価値がプロットされて形成される評価グラフを含むゲーム画面を生成する。本実施形態における評価グラフは、プレイ中にプロットされたゲーム評価値と、これまでのダーツゲームにおけるゲーム評価値を平均した平均ゲーム評価値とを、プレイヤーが比較できるように形成される。   The screen generation unit 313 has a function of executing processing for generating screen data for displaying the game screen on the game display unit 34. The screen generation unit 313 of the present embodiment generates a game screen including an evaluation graph formed by plotting the player's game evaluation values. The evaluation graph in the present embodiment is formed so that the player can compare the game evaluation value plotted during the play with the average game evaluation value obtained by averaging the game evaluation values in the dart game so far.

ゲーム記憶部32は、データ記憶部の一例であって、ゲームプログラムが記憶された読み取り専用の記憶領域であるROM(Read Only Memory)と、ゲーム制御部31による演算処理のワーク領域として使用される書き換え可能な記憶領域であるRAM(Random Access Memory)とを有しており、例えば、フラッシュメモリやハードディスク等の不揮発性記憶装置によって実現される。本実施形態におけるゲーム記憶部32は、サーバー10から受信したプレイヤー情報(平均ゲーム評価値を含む)を記憶したり、プレイ中のゲーム獲得値を記憶したりすることができる。   The game storage unit 32 is an example of a data storage unit, and is used as a ROM (Read Only Memory) that is a read-only storage area in which a game program is stored and a work area for arithmetic processing by the game control unit 31. It has a RAM (Random Access Memory) that is a rewritable storage area, and is realized by a nonvolatile storage device such as a flash memory or a hard disk. The game storage unit 32 in the present embodiment can store player information (including an average game evaluation value) received from the server 10 and can store a game acquisition value being played.

ゲーム操作部33は、プレイヤー等が各種操作を行うためのものであり、例えば、操作パネルに設けられた操作ボタン等によって実現される。本実施形態におけるゲーム操作部33は、各種のダーツゲーム(例えばゼロワン、クリケット等)が選択される際に、プレイヤーによって操作される。   The game operation unit 33 is for a player or the like to perform various operations, and is realized by, for example, an operation button or the like provided on the operation panel. The game operation unit 33 in the present embodiment is operated by the player when various dart games (for example, zero one, cricket, etc.) are selected.

ゲーム表示部34は、画面生成部313によって生成された画面データに対応するゲーム画面や操作画面を表示するためのものであり、例えば、液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)等によって実現される。   The game display unit 34 is for displaying a game screen or an operation screen corresponding to the screen data generated by the screen generation unit 313, and is realized by, for example, a liquid crystal display (LCD).

ゲーム通信部35は、サーバー10との間で通信を行うためのものであり、サーバー10から送信される各種データや信号を受信する受信部としての機能と、ゲーム制御部31の指令に応じて各種データや信号をサーバー10へ送信する送信部として機能とを有している。   The game communication unit 35 is for communicating with the server 10, and functions as a reception unit that receives various data and signals transmitted from the server 10, and according to instructions from the game control unit 31. It has a function as a transmission unit that transmits various data and signals to the server 10.

ダーツボード36は、ダーツゲームの標的となる盤面である。本実施形態のダーツボード36は、複数の標的エリア36Aに区切られている。標的エリア36Aのそれぞれには、細かい穴が多数設けられている。プレイヤーによって投擲されたダーツの先端部は、標的エリア36Aに設けられた多数の穴のうちのいずれかに受容される(ダーツが標的エリアに刺さる)。   The dart board 36 is a board surface that is a target of the dart game. The dart board 36 of the present embodiment is divided into a plurality of target areas 36A. A large number of fine holes are provided in each of the target areas 36A. The tip of the dart thrown by the player is received in one of a number of holes provided in the target area 36A (the dart is stuck in the target area).

エリア検出部37は、標的エリア36Aにダーツが刺さったことを検出するためのものであり、標的エリア36Aの各々に対応させて複数設けられている。本実施形態では、ダーツが標的エリア36Aに刺さると、標的エリア36Aがダーツの衝撃によって後方へ僅かに移動する。エリア検出部37は、この標的エリア36Aの変位を検出すると、ゲーム制御部31に検出信号を送る。   The area detection unit 37 is for detecting that a dart has stuck in the target area 36A, and a plurality of area detection units 37 are provided corresponding to each of the target areas 36A. In the present embodiment, when the dart pierces the target area 36A, the target area 36A slightly moves backward due to the impact of the dart. The area detection unit 37 sends a detection signal to the game control unit 31 when detecting the displacement of the target area 36A.

カードスロット38は、プレイヤーが所有するゲームカード(例えば、ICカード)を差し込む挿入口である。本実施形態におけるダーツゲーム装置30には、最大4人で対戦プレイできるように、4つのカードスロット38が設けられている(最大人数は4人に限定されるものではない)。このゲームカードは、ゲームプレイ中に所定の情報を読み書きできるように、カードスロット38に保持されている。なお、ゲームカードをカードスロット38に保持しない方法を採用しても良い。かかる場合には、所定の情報をサーバー10にて記録管理しても良い。   The card slot 38 is an insertion slot into which a game card (for example, an IC card) owned by the player is inserted. The dart game device 30 in the present embodiment is provided with four card slots 38 so that a maximum of four players can play against each other (the maximum number of players is not limited to four). The game card is held in the card slot 38 so that predetermined information can be read and written during game play. Note that a method of not holding the game card in the card slot 38 may be adopted. In such a case, the server 10 may record and manage predetermined information.

カードRW部39は、プレイヤーの識別情報を取得する識別情報取得部の一例であって、プレイヤーが所有するゲームカードに記録されたカードIDなどを読み取ったり、ゲーム結果で得られた各種情報などを書き込んだりすることができる。本実施形態のカードRW部39は、カードスロット38のそれぞれに対応させて設けられている。   The card RW unit 39 is an example of an identification information acquisition unit that acquires player identification information. The card RW unit 39 reads a card ID or the like recorded on a game card owned by the player, or reads various information obtained from a game result. You can write. The card RW unit 39 of the present embodiment is provided so as to correspond to each of the card slots 38.

コイン投入部40は、コインを投入する投入口と、投入口から投入されたコインを検出するセンサーとを備えている。本実施形態では、プレイヤーによって所定枚数のコインがコイン投入口から投入されることにより、ゲームプレイ可能となっている。   The coin insertion unit 40 includes an insertion slot for inserting coins and a sensor for detecting coins inserted from the insertion slot. In this embodiment, a game can be played by inserting a predetermined number of coins from the coin insertion slot by the player.

ゲーム音声出力部41は、ゲーム制御部31から出力された音楽、音声、効果音等の音声信号(音声情報)を、デジタルアンプ等で増幅して、音声出力するものである。例えば、スピーカー等によって実現される。   The game sound output unit 41 amplifies a sound signal (sound information) such as music, sound, and sound effect output from the game control unit 31 with a digital amplifier or the like, and outputs the sound. For example, it is realized by a speaker or the like.

<<ダーツゲーム装置30の動作>>
本実施形態にかかるゲームシステム1では、ゲーム画面においてグラフ表示が有効となるようにプレイヤーが携帯型端末20を用いてサーバー10の記憶部12に予め設定登録しておくことができる(グラフ表示設定)。ダーツゲーム装置30は、プレイヤーがゲームカードを用いてゲームプレイする場合に、サーバー10にアクセスしてプレイヤーのグラフ表示設定を確認する。ダーツゲーム装置30は、グラフ表示が有効である場合には、プレイヤーの評価グラフをダーツゲームの進行に応じて画面表示させることができる。以下では、ダーツゲーム装置30のグラフ表示に関する動作について、具体的に説明する。
<< Operation of Dart Game Device 30 >>
In the game system 1 according to the present embodiment, the player can set and register in advance in the storage unit 12 of the server 10 using the portable terminal 20 so that the graph display is valid on the game screen (graph display setting). ). The dart game device 30 accesses the server 10 to check the graph display setting of the player when the player plays a game using a game card. When the graph display is valid, the dart game device 30 can display the player's evaluation graph on the screen according to the progress of the dart game. Below, the operation | movement regarding the graph display of the dart game apparatus 30 is demonstrated concretely.

図6は、本実施形態にかかるダーツゲーム装置30の動作例について説明する。ここでは、ダーツゲームの一例としての「ゼロワン」がプレイヤーによってプレイされる場合について説明する。この「ゼロワン」では、プレイヤーはラウンド毎にダーツを3回投げてプレイすることができる。   FIG. 6 illustrates an operation example of the dart game device 30 according to the present embodiment. Here, a case where “zero one” as an example of the dart game is played by the player will be described. In this “zero one”, the player can play by throwing darts three times per round.

先ず、ダーツゲームが開始されると、ダーツゲーム装置30は、このダーツゲームをプレイするプレイヤーに関する情報であるプレイヤー情報を、ネットワーク2を介してサーバー10から取得して、ゲーム記憶部32に記憶する(S101)。   First, when a dart game is started, the dart game device 30 acquires player information, which is information about a player who plays this dart game, from the server 10 via the network 2 and stores it in the game storage unit 32. (S101).

図7は、プレイヤー情報のデータ構造例を示す図である。このプレイヤー情報は、サーバー記憶部12に記憶されており、各ダーツゲームの平均スタッツ、レーティング、フライト等がプレイヤーのカードIDに対応付けて設定されている。平均スタッツとは、これまでのダーツゲームにおけるスタッツを平均した値(平均ゲーム評価値)である。なお、前日までのゲームプレイに対するスタッツを平均しても良いし、直前までのゲームプレイに対するスタッツを平均しても良い。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example data structure of player information. This player information is stored in the server storage unit 12, and the average stats, rating, flight, etc. of each dart game are set in association with the card ID of the player. The average stats is a value (average game evaluation value) obtained by averaging stats in conventional dart games. The stats for the game play up to the previous day may be averaged, or the stats for the game play up to the previous day may be averaged.

次いで、ダーツゲーム装置30では、かかるプレイヤー情報等に基づいて、グラフ初期化を行なう(S102)。すなわち、ゲーム制御部31は、後述する評価グラフや直線グラフについて、ゲーム画面における表示位置に関する初期設定を行う。例えば、プレイヤーの平均スタッツ等に基づき、直線グラフがゲーム画面の中心を通る水平ライン上に配置されるように表示位置を設定したり、評価グラフの開始位置を設定したりする。   Next, the dart game device 30 performs graph initialization based on the player information and the like (S102). That is, the game control unit 31 performs an initial setting regarding a display position on the game screen for an evaluation graph and a straight line graph which will be described later. For example, based on the average stats of the player, the display position is set so that the straight line graph is arranged on a horizontal line passing through the center of the game screen, or the start position of the evaluation graph is set.

次いで、ダーツゲーム装置30では、プレイヤーが狙いを定めてダーツを投げたときに、そのダーツがダーツボード36に当たったか否かを検出する(S103)。すなわち、ゲーム制御部31は、エリア検出部37による検出結果に基づいて、プレイヤーによって投げられたダーツがダーツボード36上のどの標的エリア36Aに刺さったのかを特定する。   Next, the dart game device 30 detects whether the dart hits the dart board 36 when the player sets a target and throws the dart (S103). That is, the game control unit 31 specifies which target area 36A on the dart board 36 the dart thrown by the player is stabbed based on the detection result by the area detection unit 37.

次いで、ダーツゲーム装置30は、プレイヤーによって投げられたダーツがダーツボード36に当たったことを検出すると(S103:YES)、プレイヤーの獲得スコア(ゲーム獲得値)を決定する(S104)。具体的には、ゲーム獲得値決定部311は、プレイヤーによって投擲されたダーツが刺さった標的エリア36Aに設定されたゲームポイントに基づき、プレイヤーに獲得させるスコアを算出する。例えば、ダーツが刺さった標的エリア36Aが「シングル」ならば1倍、「ダブル」ならば2倍、「トリプル」ならば3倍のゲームポイントが、プレイヤーの獲得スコアとなる。   Next, when the dart game device 30 detects that the dart thrown by the player hits the dart board 36 (S103: YES), the dart game device 30 determines the player's acquisition score (game acquisition value) (S104). Specifically, the game acquisition value determination unit 311 calculates a score to be acquired by the player based on the game points set in the target area 36A where the dart thrown by the player is stuck. For example, if the target area 36A where the dart is stabbed is “single”, the game score is 1 times, if it is “double”, it will be 2 times, and if it is “triple”, 3 times will be the game score.

次いで、ダーツゲーム装置30は、プレイヤーの持ち点を計算する(S105)。具体的には、ゲーム制御部31は、ゲーム記憶部32に記録されているプレイヤーの現在の持ち点を読み出し、上述したステップ104にて決定されたプレイヤーの獲得スコアに基づいて、プレイヤーの新たな持ち点を計算する。例えば、プレイヤーの現在の持ち点が初期値である「301」の場合、プレイヤーの獲得スコアが20ポイントだったとすると、その20ポイントを減算した「281」がプレイヤーの新たな持ち点となる。   Next, the dart game device 30 calculates the player's points (S105). Specifically, the game control unit 31 reads the player's current score recorded in the game storage unit 32, and based on the player's acquisition score determined in step 104 described above, Calculate the score. For example, if the player's current score is “301”, which is the initial value, and the player's acquired score is 20 points, “281” obtained by subtracting the 20 points becomes the player's new score.

次いで、ダーツゲーム装置30は、グラフ表示に関するグラフ表示処理を実行する(S106)。以下では、グラフ表示処理について具体的に説明する。   Next, the dart game device 30 executes graph display processing relating to graph display (S106). Below, a graph display process is demonstrated concretely.

図8は、本実施形態にかかるグラフ表示処理を説明するためのフローチャートである。
先ず始めに、ゲーム制御部31は、スタッツが確定したか否かを判定する(S201)。本実施形態では、プレイヤーの持ち点が予め設定した所定点数を下回ったときに、スタッツが確定したものとする。例えば、持ち点の初期値が「301」の場合、新たな持ち点がラウンド終了時に「60」を切ったときに、スタッツが確定したものとする。なお、新たな持ち点が「0」を切ったときに、スタッツを確定させても良い。
FIG. 8 is a flowchart for explaining the graph display processing according to the present embodiment.
First, the game control unit 31 determines whether or not the stats are confirmed (S201). In the present embodiment, it is assumed that the stats are determined when the player's score falls below a predetermined number of points set in advance. For example, in the case where the initial value of the score is “301”, it is assumed that the stats is confirmed when the new score is “60” at the end of the round. It should be noted that the stats may be determined when the new score falls below “0”.

かかる判定の結果、スタッツが確定しない場合は(S201:NO)、ゲーム評価値決定部312は、1ラウンドあたりの獲得スコアの平均を求めることによって、プレイヤーのスタッツ(ゲーム評価値)を決定する(S202)。なお、1ラウンドあたりの獲得スコアの平均を1投毎に求める際、3投分の獲得スコアを予測して平均を求めても良い(予測スタッツ)。また、1投あたりの獲得スコアの平均を求めることによって、プレイヤーのスタッツを決定しても良い。   As a result of the determination, if the stats are not fixed (S201: NO), the game evaluation value determination unit 312 determines the player's stats (game evaluation value) by calculating the average of the acquired scores per round ( S202). In addition, when calculating | requiring the average of the acquisition score per round for every throw, you may obtain | require the average by calculating | requiring the acquisition score for 3 throws (prediction stats). Further, the player's stats may be determined by obtaining the average of the acquisition scores per throw.

次に、ダーツゲーム装置30は、プレイヤーの評価グラフをゲーム画面に部分表示する(S203)。すなわち、画面生成部313がプレイヤーの評価グラフの一部を表示したゲーム画面を生成すると、そのゲーム画面がゲーム表示部34に表示される。これにより、現在プレイ中のラウンド付近のスタッツのみにプレイヤーを注目させることができる。   Next, the dart game device 30 partially displays the evaluation graph of the player on the game screen (S203). That is, when the screen generation unit 313 generates a game screen displaying a part of the player's evaluation graph, the game screen is displayed on the game display unit 34. As a result, the player can be focused only on the stats near the currently playing round.

図9は、評価グラフを部分表示したゲーム画面50の一例を示す図である。このゲーム画面50は、プレイヤーAのプレイ中に表示されるゲーム画面であって、プレイヤーAの獲得スコア51と、プレイヤーAのスタッツ52と、プレイヤーAの評価グラフ53と、プレイヤーAの平均スタッツを示す直線グラフ54とを含んで構成される。なお、プレイヤーAのレーティングやフライト等も併せて表示しても良い。また同時に、プレイヤーAの平均スタッツ(例えば、前日までのゲームプレイに対するスタッツを平均した値や、本日のゲームプレイに対するスタッツを平均した値)を数字で表示しても良い。   FIG. 9 is a diagram illustrating an example of the game screen 50 partially displaying the evaluation graph. This game screen 50 is a game screen displayed during the play of the player A, and the player A's acquisition score 51, the player A's stats 52, the player A's evaluation graph 53, and the player A's average stats. And a straight line graph 54 shown. Note that player A's rating, flight, and the like may also be displayed. At the same time, the average stats of the player A (for example, a value obtained by averaging stats for game play up to the previous day or a value obtained by averaging stats for today's game play) may be displayed in numbers.

評価グラフ53は、縦軸をスタッツとし、横軸を投擲回数(又はラウンド数)とする折れ線グラフであって、プレイヤーがダーツを投げる度に上述したステップ202にて決定されたプレイヤーのスタッツがプロットされることによって形成される。これにより、プレイヤーは、この評価グラフ53を見ることで、そのダーツゲームにおけるスタッツの移り変わりを一見して把握できる。   The evaluation graph 53 is a line graph with the vertical axis representing the stats and the horizontal axis representing the number of throws (or the number of rounds), and the player's stats determined in step 202 described above each time the player throws a dart. Is formed. Thereby, the player can grasp the stats transition in the dart game at a glance by looking at the evaluation graph 53.

直線グラフ54は、ゲーム画面50の中心を通る水平ライン上に表示されている。すなわち、直線グラフ54と評価グラフ53の縦軸との交点の値は、平均スタッツの値となる。これにより、プレイヤーは、評価グラフ53において、そのダーツゲームにおけるスタッツが直線グラフ54よりも(ゲーム画面50の水平中心線よりも)上側にプロットされたのか、又は下側にプロットされたのかを見るだけで、平均スタッツとの比較を簡単に行なうことができる。   The straight line graph 54 is displayed on a horizontal line passing through the center of the game screen 50. That is, the value of the intersection between the straight line graph 54 and the vertical axis of the evaluation graph 53 is the value of the average stats. Thereby, the player sees in the evaluation graph 53 whether the stats in the dart game are plotted above or below the straight line graph 54 (the horizontal center line of the game screen 50). The comparison with the average stats can be easily performed.

また、評価グラフ53においては、ゲーム画面50に表示される横軸の左右幅が、ダーツゲームにおける一部の投擲回数(又は一部のラウンド数)を含む範囲に設定されている。例えば、横軸の左右幅を9投分の投擲回数(3ラウンド分)の範囲に設定する。その一方で、ゲーム画面50に表示される縦軸の上下幅が、第1所定値(例えば、平均スタッツに30点を加えた値)を上限値とし、第1所定値よりも小さい第2所定値(例えば、平均スタッツから30点を引いた値)を下限値とする範囲に設定されている(つまり、縦軸の第1所定値(上限値)がゲーム画面50の上端に一致し、かつ、縦軸の第2所定値(下限値)がゲーム画面50の下端に一致するように設定されている)。このため、図9の矢印Aで示すように、ゲーム画面50の上端よりも上側の位置にスタッツがプロットされる場合が生ずる。つまり、ゲーム画面50に表示されない範囲にプロットされる可能性がある。これにより、折れ線グラフの上方向への(又は、下方向への)突出状態を目立たせることができるため、プレイがより高く評価されたこと(逆に、プレイがより低く評価されたこと)を、プレイヤーに一見して把握させることができる。   In the evaluation graph 53, the horizontal width of the horizontal axis displayed on the game screen 50 is set to a range including a part of the number of throws (or a part of the number of rounds) in the dart game. For example, the horizontal width of the horizontal axis is set to a range of 9 throws (3 rounds). On the other hand, the vertical predetermined width of the vertical axis displayed on the game screen 50 has a first predetermined value (for example, a value obtained by adding 30 points to the average stats) as an upper limit value, and a second predetermined value smaller than the first predetermined value. A value (for example, a value obtained by subtracting 30 points from the average stats) is set as a lower limit (that is, the first predetermined value (upper limit) on the vertical axis matches the upper end of the game screen 50, and The second predetermined value (lower limit value) on the vertical axis is set to coincide with the lower end of the game screen 50). For this reason, as indicated by an arrow A in FIG. 9, the stats may be plotted at a position above the upper end of the game screen 50. That is, there is a possibility of plotting in a range that is not displayed on the game screen 50. As a result, the upward protruding state (or downward direction) of the line graph can be made conspicuous, so that the play is evaluated higher (in contrast, the play is evaluated lower). , You can make the player grasp at a glance.

図8に戻り、ステップ201による判定の結果、スタッツが確定した場合は(S201:YES)、ダーツゲーム装置30は、プレイヤーの評価グラフをゲーム画面に全体表示する(S204)。すなわち、画面生成部313がプレイヤーの評価グラフの全部を表示したゲーム画面を生成すると、そのゲーム画面がゲーム表示部34に表示される。   Returning to FIG. 8, if the stats is confirmed as a result of the determination in step 201 (S201: YES), the dart game device 30 displays the entire evaluation graph of the player on the game screen (S204). That is, when the screen generation unit 313 generates a game screen that displays all of the player's evaluation graph, the game screen is displayed on the game display unit 34.

図10は、評価グラフを全体表示したゲーム画面60の一例を示す図である。このゲーム画面60は、プレイヤーAのプレイ中に表示されるゲーム画面であって、少なくとも、プレイヤーAの獲得スコア61と、プレイヤーAの確定したスタッツ62と、プレイヤーAの評価グラフ63と、プレイヤーAの平均スタッツを示す直線グラフ64とを含んで構成される。   FIG. 10 is a diagram illustrating an example of the game screen 60 that displays the entire evaluation graph. The game screen 60 is a game screen that is displayed during the play of the player A, and at least the player A's acquisition score 61, the stats 62 that the player A has confirmed, the evaluation graph 63 of the player A, and the player A And a straight line graph 64 showing the average stats.

評価グラフ63では、ゲーム画面60に表示される横軸の左右幅が、ダーツゲームにおける全ての投擲回数(又は全てのラウンド数)を含む範囲に設定されている。例えば、1ゲームが5ラウンドで終了した場合は、横軸の左右幅を15投分の投擲回数(5ラウンド分)を含む範囲に設定する。その一方で、ゲーム画面60に表示される縦軸の上下幅が、プロットされたスタッツの最大値及び最小値を含む範囲に設定されている。ここでは、図10に示すように、プロットされたスタッツの最大値がゲーム画面60の上端に一致し、プロットされたスタッツの最小値がゲーム画面60の下端よりも上側に位置している。これにより、プレイヤーは、この評価グラフ63を全体的に見ることで、1ゲーム分のスタッツの移り変わりを一見して把握できる。   In the evaluation graph 63, the horizontal width of the horizontal axis displayed on the game screen 60 is set to a range including all throwing times (or all rounds) in the dart game. For example, when one game is completed in 5 rounds, the horizontal width of the horizontal axis is set to a range that includes 15 throws (5 rounds). On the other hand, the vertical width of the vertical axis displayed on the game screen 60 is set to a range including the maximum value and the minimum value of the plotted stats. Here, as shown in FIG. 10, the maximum value of the plotted stats coincides with the upper end of the game screen 60, and the minimum value of the plotted stats is located above the lower end of the game screen 60. Thus, the player can grasp the stats for one game at a glance by looking at the evaluation graph 63 as a whole.

なお、プレイヤーの評価グラフ63をゲーム画面60に全体表示する場合に、プレイヤーの確定したスタッツが、平均スタッツを上回った場合と下回った場合とで、評価グラフ63の表示態様を異ならせても良い。例えば、画面生成部313は、平均スタッツを上回った場合は、評価グラフ63を赤色で表示させ、平均スタッツを下回った場合には、評価グラフ63を青色で表示させても良い。   When the player's evaluation graph 63 is displayed on the game screen 60 as a whole, the display form of the evaluation graph 63 may be different depending on whether the stats determined by the player is higher or lower than the average stats. . For example, the screen generation unit 313 may display the evaluation graph 63 in red when the average stats are exceeded, and may display the evaluation graph 63 in blue when the average stats are below.

図6に戻り、ダーツゲーム装置30において、上述したグラフ表示処理が終了すると、ゲーム制御部31は、プレイヤーの持ち点が「0」であるか否かを判定する(S107)。プレイヤーの持ち点が「0」でない場合には(S107:NO)、ステップ108に進み、プレイヤーの持ち点が「0」である場合には(S107:YES)、このゲーム処理を終了する。   Returning to FIG. 6, when the above-described graph display process is completed in the dart game device 30, the game control unit 31 determines whether or not the player's score is “0” (S <b> 107). If the player's score is not "0" (S107: NO), the process proceeds to step 108. If the player's score is "0" (S107: YES), this game process is terminated.

ステップ108では、ゲーム制御部31は、プレイヤーの投擲回数が1ラウンドの設定投擲回数(例えば3回)に到達したか否かを判定する。1ラウンドの設定投擲回数に到達した場合には(S108:YES)、ステップ109に進む。その一方で、1ラウンドの設定投擲回数に到達していない場合には(S108:NO)、ステップ103に戻って以降の各処理を繰り返す。   In step 108, the game control unit 31 determines whether or not the player's throwing number has reached a set throwing number (for example, three times) of one round. If the set number of throws of one round has been reached (S108: YES), the process proceeds to step 109. On the other hand, if the set number of throws in one round has not been reached (S108: NO), the process returns to step 103 and the subsequent processes are repeated.

ステップ109では、ゲーム制御部31は、プレイヤーのラウンドが終了ラウンド(例えば10ラウンド)であるか否かを判定する。終了ラウンドでない場合は(S109:NO)、ステップ102に戻って以降の各処理を繰り返す。その一方で、終了ラウンドである場合には(S109:YES)、このゲーム処理を終了する。   In step 109, the game control unit 31 determines whether or not the player's round is an end round (for example, 10 rounds). If it is not the end round (S109: NO), the process returns to step 102 and the subsequent processes are repeated. On the other hand, if it is the end round (S109: YES), this game process is ended.

以上のとおり、本実施形態に係るダーツゲーム装置30によれば、ゲームプレイ中において、プレイヤーがダーツを投げる度にスタッツがプロットされることによって形成される評価グラフと、そのプレイヤーの平均スタッツを示す直線グラフとが、同一のゲーム画面上に表示される。そして、このことにより、プレイヤーは、プレイ中に1投毎にプロットされたスタッツとこれまでの自己の平均スタッツとを簡単に比較することができるため、ダーツゲームにおけるスタッツの移り変わりを一見して把握することが可能となる。   As described above, according to the dart game device 30 according to the present embodiment, during the game play, the evaluation graph formed by plotting the stats each time the player throws the darts and the average stats of the player are shown. A straight line graph is displayed on the same game screen. And this allows players to easily compare the stats plotted for each throw during play with their own average stats so they can see at a glance the changes in stats in the dart game. It becomes possible to do.

===その他===
上記の実施の形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物も含まれる。特に、以下に述べる実施形態であっても、本発明に含まれるものである。
=== Others ===
The above embodiments are for facilitating the understanding of the present invention, and are not intended to limit the present invention. The present invention can be changed and improved without departing from the gist thereof, and the present invention includes equivalents thereof. In particular, the embodiments described below are also included in the present invention.

<対戦プレイ>
前述の実施形態では、プレイヤーが単独でゲームプレイする際に、ゲーム画面にグラフ表示を行なう場合を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、プレイヤーが他のプレイヤーと対戦プレイを行なう際に、ゲーム画面にグラフ表示を行っても良い。
<Competition play>
In the above-described embodiment, a case where a graph is displayed on the game screen when the player plays a game alone has been described as an example. However, the present invention is not limited to this, and the player is not the other player. When performing a battle play, a graph may be displayed on the game screen.

例えば、プレイヤーAがプレイヤーBと対戦プレイを行う際に、図11に示すようなゲーム画面70を表示しても良い。すなわち、画面生成部313は、プレイ中であるプレイヤーAの評価グラフ71を折れ線グラフで表示したゲーム画面70上に、プレイ中でないプレイヤーBの平均スタッツを示す直線グラフ73を表示しても良い。これにより、プレイヤーAは、自己のスタッツを確認しつつ、プレイヤーBの平均スタッツと比較しながらプレイできる。またこの際、プレイヤーBの平均スタッツを直線グラフで表示することで、各プレイヤーの折れ線グラフが重なることなくシンプルな画面構成にすることができるため、プレイ中であるプレイヤーAの評価グラフ71を見やすくすることが可能となる。なお、図11に示すゲーム画面70には、プレイヤーAの平均スタッツを示す直線グラフ72が表示されているが、対戦プレイ中にはこれを省略しても良い。   For example, when the player A plays against the player B, a game screen 70 as shown in FIG. 11 may be displayed. That is, the screen generation unit 313 may display a straight line graph 73 indicating the average stats of the player B who is not playing on the game screen 70 in which the evaluation graph 71 of the player A being played is displayed as a line graph. Thus, the player A can play while checking his own stats while comparing with the average stats of the player B. At this time, by displaying the average stats of the player B as a straight line graph, it is possible to make a simple screen configuration without overlapping the line graphs of each player. It becomes possible to do. In addition, although the straight line graph 72 which shows the average stats of the player A is displayed on the game screen 70 shown in FIG. 11, this may be abbreviate | omitted during a battle play.

また例えば、プレイヤーと他のプレイヤーの評価を同一ゲーム画面上で比較できるように、プレイヤーの評価グラフと他のプレイヤーの評価グラフを重ねるように表示しても良い。この際、プレイ中であるプレイヤーの評価グラフを不透明表示し、プレイ中でないプレイヤーの評価グラフを半透明表示しても良い。また、各々のプレイヤーの評価グラフを画面分割して表示しても良い。   Further, for example, the player's evaluation graph and the other player's evaluation graph may be displayed so as to overlap each other so that the evaluation of the player and the other player can be compared on the same game screen. At this time, the evaluation graph of the player who is playing may be displayed opaquely, and the evaluation graph of the player who is not playing may be displayed translucently. Further, the evaluation graph of each player may be divided into screens and displayed.

<対戦相手の指定>
前述の実施形態では、プレイヤーが単独でゲームプレイする際に、自己の評価グラフを表示したゲーム画面上に、プレイヤーが予め指定した他のプレイヤー(ライバル)の平均スタッツを示す直線グラフを表示しても良い。例えば、プレイヤーは、携帯型端末20を用いて自らが指定した他のプレイヤーをサーバー10の記憶部12に予め登録しておく。ダーツゲーム装置30は、プレイヤーがゲームカードを用いてゲームプレイする場合に、サーバー10にアクセスしてプレイヤーのグラフ表示が有効であるかを確認すると共に、プレイヤーによって他のプレイヤーが指定登録されているかを確認する。ダーツゲーム装置30は、グラフ表示が有効であり、かつ、他のプレイヤーが指定登録されている場合には、プレイヤー及び他のプレイヤーのプレイヤー情報をサーバー10から取得することにより、プレイヤーの評価グラフを画面表示すると同時に、他のプレイヤーの平均スタッツを示す直線グラフを画面表示する。具体的には、プレイヤーAがプレイヤーBを予め指定登録している場合、プレイヤーAの単独プレイ中に、図11に示すようなゲーム画面70を表示しても良い。
<Specify opponent>
In the above-described embodiment, when a player plays a game alone, a straight line graph showing an average stats of other players (rivals) designated by the player in advance is displayed on the game screen displaying the self-evaluation graph. Also good. For example, the player registers in advance other players designated by the player using the portable terminal 20 in the storage unit 12 of the server 10. When the dart game device 30 uses a game card to play a game, the dart game device 30 accesses the server 10 to check whether the player's graph display is valid, and whether other players are designated and registered by the player. Confirm. The dart game device 30 obtains the player's evaluation graph by acquiring the player information of the player and other players from the server 10 when the graph display is valid and other players are designated and registered. Simultaneously with the screen display, a straight line graph showing the average stats of other players is displayed on the screen. Specifically, when player A preliminarily designates and registers player B, a game screen 70 as shown in FIG. 11 may be displayed during player A's single play.

<チーム対戦>
前述の実施形態では、プレイヤーが単独でゲームプレイする際に、ゲーム画面にグラフ表示を行なう場合を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、複数プレイヤーにより構成されるチーム同士が対戦を行なう際に、ゲーム画面にグラフ表示を行っても良い。この際、チームメンバーの平均を用いてチーム毎の評価グラフをゲーム画面に表示しても良い。これにより、各チームメンバーの折れ線グラフが重なることなくシンプルな画面構成にすることができる。具体的には、チームAがチームBと対戦する際に、上述した対戦プレイのゲーム画面70(図11参照)と同様なグラフ表示を行っても良い(「プレイヤーA」をチームAに置き換えて、「プレイヤーB」をチームBに置き換える)。
<Team match>
In the above-described embodiment, a case where a graph is displayed on a game screen when a player plays a game alone has been described as an example. However, the present invention is not limited to this and is configured by a plurality of players. A graph may be displayed on the game screen when two or more teams battle each other. At this time, an evaluation graph for each team may be displayed on the game screen using the average of the team members. Thereby, it can be set as a simple screen structure, without the line graph of each team member overlapping. Specifically, when team A battles with team B, a graph display similar to the above-described game screen 70 (see FIG. 11) of the battle play may be performed (replace “player A” with team A). , “Player B” is replaced with Team B).

<グラフ表示>
前述の実施形態では、ダーツゲームの一例としての「ゼロワン」がプレイヤーによってプレイされる場合に、ゲーム画面にグラフ表示を行なう場合を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、「クリケット」等のダーツゲームにおいても適用可能である。
<Graph display>
In the above-described embodiment, the case where “zero one” as an example of the dart game is played by the player has been described as an example in which the graph is displayed on the game screen. However, the present invention is not limited to this. is not. For example, the present invention can be applied to a dart game such as “cricket”.

また、前述の実施形態では、現在プレイ中のダーツゲームでのスタッツをプロットすることによって評価グラフが形成される場合を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、ダーツゲーム装置30において、直前にプレイしたダーツゲームでのスタッツを履歴情報としてゲーム記憶部32に記憶しておき、現在プレイ中のダーツゲームにて評価グラフを形成する際には、過去のダーツゲームでのスタッツをプロットした上で、引き続き現在プレイ中のダーツゲームでのスタッツを連続的にプロットしても良い。   In the above-described embodiment, the case where the evaluation graph is formed by plotting the stats in the currently playing dart game is described as an example, but the present invention is not limited to this. For example, in the dart game device 30, the stats of the dart game played immediately before are stored as history information in the game storage unit 32, and when forming an evaluation graph in the dart game currently being played, After plotting the stats in the dart game, the stats in the currently playing dart game may be continuously plotted.

また、前述の実施形態では、評価グラフを部分表示したゲーム画面が画面生成部313によって生成される場合に、ゲーム画面外に評価グラフが伸びる可能性があることを説明したが、このときに、矢印マーク等をゲーム画面に表示することによって、ゲーム画面外に伸びた方向をプレイヤーに指示しても良い。   Further, in the above-described embodiment, it has been described that when the game screen partially displaying the evaluation graph is generated by the screen generation unit 313, the evaluation graph may extend outside the game screen. By displaying an arrow mark or the like on the game screen, the player may be instructed in the direction extending out of the game screen.

<効果音>
前述の実施形態では、現在プレイ中のダーツゲームでのスタッツをプロットすることによって評価グラフが形成された際に、そのスタッツの推移に応じた演出を行っても良い。例えば、ゲーム音声出力部41は、プレイヤーのプレイ中にスタッツ(ゲーム評価値)がプロットされた際に、ダーツゲームの効果音を出力する。この際、ゲーム音声出力部41は、今回にプロットされたスタッツが前回にプロットされたスタッツよりも大きい場合と、今回にプロットされたスタッツが前回にプロットされたスタッツよりも小さい場合とで、異なる効果音を出力しても良い。また例えば、ゲーム音声出力部41は、画面生成部313によって評価グラフが生成された際に、ダーツゲームの効果音を出力する。この際、投擲回数(又はラウンド数)が増加するに連れてスタッツが増加した場合と、投擲回数(又はラウンド数)が増加するに連れてスタッツが減少した場合とで、異なる効果音を出力しても良い。これにより、仮にプレイヤーがゲーム画面に注目しなかった場合でも、効果音を出力するだけで、評価グラフが上昇傾向にあるのか又は下降傾向にあるのかを、プレイヤーに知らせることができる。
<Sound effect>
In the above-described embodiment, when an evaluation graph is formed by plotting stats in a dart game that is currently being played, an effect corresponding to the transition of the stats may be performed. For example, the game sound output unit 41 outputs a sound effect of a dart game when stats (game evaluation values) are plotted during the player's play. At this time, the game sound output unit 41 differs depending on whether the currently plotted stats is larger than the previously plotted stats and the currently plotted stats is smaller than the previously plotted stats. Sound effects may be output. For example, the game sound output unit 41 outputs the sound effect of the dart game when the evaluation graph is generated by the screen generation unit 313. At this time, different sound effects are output when the stats increase as the number of throws (or rounds) increases and when the stats decreases as the number of throws (or rounds) increases. May be. Thus, even if the player does not pay attention to the game screen, the player can be informed whether the evaluation graph is in an upward trend or a downward trend by simply outputting a sound effect.

1 ゲームシステム、2 ネットワーク、10 サーバー、11 サーバー制御部、12 サーバー記憶部、13 サーバー入力部、14 サーバー表示部、15 サーバー通信部、20 携帯型端末、21 端末制御部、22 端末記憶部、23 端末操作部、24 端末表示部、25 端末通信部、30 ダーツゲーム装置、31 ゲーム制御部、32 ゲーム記憶部、33 ゲーム操作部、34 ゲーム表示部、35 ゲーム通信部、36 ダーツボード、37 エリア検出部、38 カードスロット、39 カードRW部、40 コイン投入部、41 ゲーム音声出力部、50 ゲーム画面、51 獲得スコア、52 スタッツ、53 評価グラフ、54 直線グラフ、60 ゲーム画面、61 獲得スコア、62 スタッツ、63 評価グラフ、64 直線グラフ、70 ゲーム画面、71 評価グラフ、72 直線グラフ、73 直線グラフ、311 ゲーム獲得値決定部、312 ゲーム評価値決定部、313 画面生成部   1 game system 2 network 10 server 11 server control unit 12 server storage unit 13 server input unit 14 server display unit 15 server communication unit 20 portable terminal 21 terminal control unit 22 terminal storage unit 23 terminal operation unit, 24 terminal display unit, 25 terminal communication unit, 30 dart game device, 31 game control unit, 32 game storage unit, 33 game operation unit, 34 game display unit, 35 game communication unit, 36 dart board, 37 Area detection unit, 38 card slot, 39 card RW unit, 40 coin insertion unit, 41 game sound output unit, 50 game screen, 51 acquisition score, 52 stats, 53 evaluation graph, 54 line graph, 60 game screen, 61 acquisition score , 62 stats, 63 evaluation graph, 64 straight lines Rough, 70 game screen, 71 evaluation graph, 72 line graph, 73 line graph, 311 game win value determination unit, 312 game evaluation value determination unit, 313 screen generation unit

Claims (7)

プレイヤーがラウンド毎にダーツを投げてダーツゲームをプレイするダーツゲーム装置であって、
前記ダーツゲームの標的となる盤面と、
前記プレイヤーによって投げられたダーツが当たった前記盤面上のエリアを検出するエリア検出部と、
前記エリア検出部による検出結果に基づいて、前記プレイヤーが前記ダーツゲームで獲得したゲーム獲得値を決定するゲーム獲得値決定部と、
1ラウンドあたり又は1投あたりの前記ゲーム獲得値の平均を求めることにより、前記プレイヤーを評価するためのゲーム評価値を決定するゲーム評価値決定部と、
これまでの前記ダーツゲームにおいて決定された前記ゲーム評価値を平均した平均ゲーム評価値を、前記プレイヤーに関連付けて記憶するデータ記憶部と、
前記プレイヤーのプレイ中に前記ゲーム評価値がプロットされて形成される評価グラフであって、プロットされた前記ゲーム評価値と前記プレイヤーの前記平均ゲーム評価値とを比較可能に形成される評価グラフを表示したゲーム画面を生成する画面生成部と、
を備えたことを特徴とするダーツゲーム装置。
A dart game device in which a player plays a dart game by throwing a dart every round,
A target board of the dart game;
An area detection unit for detecting an area on the board surface hit by the dart thrown by the player;
Based on the detection result by the area detection unit, a game acquisition value determination unit that determines a game acquisition value acquired by the player in the dart game;
A game evaluation value determining unit that determines a game evaluation value for evaluating the player by calculating an average of the game acquisition values per round or per throw;
A data storage unit that stores an average game evaluation value obtained by averaging the game evaluation values determined in the dart game so far in association with the player;
An evaluation graph formed by plotting the game evaluation value during the player's play, the evaluation graph formed so that the plotted game evaluation value and the average game evaluation value of the player can be compared. A screen generator for generating the displayed game screen;
A dart game device characterized by comprising:
請求項1に記載のダーツゲーム装置であって、
前記画面生成部は、
前記プレイヤーの前記平均ゲーム評価値を示す直線グラフを、ゲーム画面の中心を通る水平ライン上に表示し、かつ、前記評価グラフ及び前記直線グラフを同一のゲーム画面上に表示する、
ことを特徴とするダーツゲーム装置。
The dart game device according to claim 1,
The screen generator is
Displaying a straight line graph indicating the average game evaluation value of the player on a horizontal line passing through the center of the game screen, and displaying the evaluation graph and the straight line graph on the same game screen;
A dart game device characterized by the above.
請求項1又は2に記載のダーツゲーム装置であって、
前記画面生成部は、
前記評価グラフの全部を表示したゲーム画面、及び、前記評価グラフの一部を表示したゲーム画面のいずれかを、所定のタイミングで切り替えて生成する、
ことを特徴とするダーツゲーム装置。
The dart game device according to claim 1 or 2,
The screen generator is
One of a game screen displaying all of the evaluation graph and a game screen displaying a part of the evaluation graph is generated by switching at a predetermined timing.
A dart game device characterized by the above.
請求項3に記載のダーツゲーム装置であって、
前記評価グラフは、縦軸をゲーム評価値とし、横軸をラウンド数又は投擲回数とする折れ線グラフであり、
前記画面生成部は、
前記評価グラフの全部を表示したゲーム画面を生成する場合に、
前記ゲーム画面に表示させる前記縦軸の上下幅を、プロットされる前記ゲーム評価値の最大値及び最小値を含む範囲に設定すると共に、前記ゲーム画面に表示される前記横軸の左右幅を、前記ダーツゲームにおける全てのラウンド数又は全ての投擲回数を含む範囲に設定したゲーム画面を生成し、かつ、
前記評価グラフの一部を表示したゲーム画面を生成する場合には、
前記ゲーム画面に表示させる前記縦軸の上下幅を、予め設定された第1所定値及び当該第1所定値よりも小さい第2所定値を含む範囲に設定すると共に、前記ゲーム画面に表示させる前記横軸の左右幅を、前記ダーツゲームにおける一部のラウンド数又は一部の投擲回数を含む範囲に設定したゲーム画面を生成する、
ことを特徴とするダーツゲーム装置。
The dart game device according to claim 3,
The evaluation graph is a line graph in which the vertical axis is a game evaluation value and the horizontal axis is the number of rounds or the number of throws,
The screen generator is
When generating a game screen displaying all of the evaluation graph,
The vertical width of the vertical axis to be displayed on the game screen is set to a range including the maximum and minimum values of the game evaluation values to be plotted, and the horizontal width of the horizontal axis displayed on the game screen is Generating a game screen set in a range including all rounds or all throwing times in the dart game; and
When generating a game screen displaying a part of the evaluation graph,
The vertical width of the vertical axis displayed on the game screen is set to a range including a preset first predetermined value and a second predetermined value smaller than the first predetermined value, and is displayed on the game screen. Generating a game screen in which the horizontal width of the horizontal axis is set to a range including a part of the number of rounds or a part of the number of throws in the dart game;
A dart game device characterized by the above.
請求項1乃至4のいずれかに記載のダーツゲーム装置であって、
今回にプロットされた前記ゲーム評価値が前回にプロットされた前記ゲーム評価値よりも大きい場合と、今回にプロットされた前記ゲーム評価値が前回にプロットされた前記ゲーム評価値よりも小さい場合とで、異なる効果音を出力する音声出力部と、
を備えたことを特徴とするダーツゲーム装置。
A dart game device according to any one of claims 1 to 4,
When the game evaluation value plotted this time is larger than the game evaluation value plotted last time and when the game evaluation value plotted this time is smaller than the game evaluation value plotted last time An audio output unit that outputs different sound effects;
A dart game device characterized by comprising:
請求項1乃至5のいずれかに記載のダーツゲーム装置であって、
前記画面生成部は、
前記ダーツゲームにて前記プレイヤーが他のプレイヤーと対戦プレイしている際に、
プレイ中である前記プレイヤーの前記評価グラフを折れ線グラフで表示したゲーム画面上に、プレイ中でない前記他のプレイヤーの前記平均ゲーム評価値を示す直線グラフを表示する、
ことを特徴とするダーツゲーム装置。
A dart game device according to any one of claims 1 to 5,
The screen generator is
When the player is playing against other players in the dart game,
Displaying a straight line graph indicating the average game evaluation value of the other players not playing on the game screen displaying the evaluation graph of the players being played in a line graph;
A dart game device characterized by the above.
プレイヤーがラウンド毎にダーツを投げてプレイするダーツゲームのプログラムであって、
コンピューターに、
前記プレイヤーが前記ダーツゲームで獲得したゲーム獲得値を決定するゲーム獲得値決定処理と、
1ラウンドあたり又は1投あたりの前記ゲーム獲得値の平均を求めることにより、前記プレイヤーを評価するためのゲーム評価値を決定するゲーム評価値決定処理と、
これまでの前記ダーツゲームにおいて決定された前記ゲーム評価値を平均した平均ゲーム評価値を、前記プレイヤーに関連付けて記憶するデータ記憶処理と、
前記プレイヤーのプレイ中に前記ゲーム評価値がプロットされて形成される評価グラフであって、プロットされた前記ゲーム評価値と前記プレイヤーの前記平均ゲーム評価値とを比較可能に形成される評価グラフを表示したゲーム画面を生成する画面生成処理と、
を実行させるためのプログラム。
A darts game program in which a player throws darts every round and plays
On the computer,
Game acquisition value determination processing for determining a game acquisition value acquired by the player in the dart game;
A game evaluation value determination process for determining a game evaluation value for evaluating the player by calculating an average of the game acquisition values per round or per throw;
A data storage process for storing an average game evaluation value obtained by averaging the game evaluation values determined in the dart game so far in association with the player;
An evaluation graph formed by plotting the game evaluation value during the player's play, the evaluation graph formed so that the plotted game evaluation value and the average game evaluation value of the player can be compared. Screen generation processing for generating the displayed game screen;
A program for running
JP2014045596A 2014-03-07 2014-03-07 Darts game device and program Pending JP2015167746A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014045596A JP2015167746A (en) 2014-03-07 2014-03-07 Darts game device and program
PCT/JP2015/053514 WO2015133228A1 (en) 2014-03-07 2015-02-09 Darts game device and program
TW104106698A TW201538216A (en) 2014-03-07 2015-03-03 Darts gaming device and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014045596A JP2015167746A (en) 2014-03-07 2014-03-07 Darts game device and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015167746A true JP2015167746A (en) 2015-09-28

Family

ID=54055038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014045596A Pending JP2015167746A (en) 2014-03-07 2014-03-07 Darts game device and program

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2015167746A (en)
TW (1) TW201538216A (en)
WO (1) WO2015133228A1 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015530911A (en) * 2012-08-27 2015-10-29 ホン インターナショナル コーポレーション Darts game device linked with external device
JP2015530912A (en) * 2012-08-27 2015-10-29 ホン インターナショナル コーポレーション Dart game system
JP2017113486A (en) * 2015-12-25 2017-06-29 株式会社電玉 Game tool and playing system
JP2019511929A (en) * 2017-02-02 2019-05-09 ホン インターナショナル コーポレーション Dart game device for providing multimedia information and computer program stored in computer readable medium

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101766636B1 (en) 2016-02-02 2017-08-09 주식회사 골프존 Apparatus and method for player matching
JP6986308B1 (en) * 2021-09-14 2021-12-22 株式会社ラグザ Live video transmission method for online darts games and camera system for online darts games

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000037562A (en) * 1998-07-23 2000-02-08 Square Co Ltd Game apparatus and information memory medium
JP2005131232A (en) * 2003-10-31 2005-05-26 Sega Corp Game apparatus and game method
WO2007010916A1 (en) * 2005-07-20 2007-01-25 Sega Corporation Game device, game system and game program
JP4648874B2 (en) * 2006-06-16 2011-03-09 株式会社タイトー Remote communication dart game system, dart game machine

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015530911A (en) * 2012-08-27 2015-10-29 ホン インターナショナル コーポレーション Darts game device linked with external device
JP2015530912A (en) * 2012-08-27 2015-10-29 ホン インターナショナル コーポレーション Dart game system
JP2017113486A (en) * 2015-12-25 2017-06-29 株式会社電玉 Game tool and playing system
WO2017110775A1 (en) * 2015-12-25 2017-06-29 株式会社電玉 Game machine and play system
CN108136268A (en) * 2015-12-25 2018-06-08 株式会社电玉 Entertainment machine and games system
US10625131B2 (en) 2015-12-25 2020-04-21 Axell Inc. Game machine and game system
CN108136268B (en) * 2015-12-25 2020-08-21 Axell株式会社 Amusement machine and game system
JP2019511929A (en) * 2017-02-02 2019-05-09 ホン インターナショナル コーポレーション Dart game device for providing multimedia information and computer program stored in computer readable medium

Also Published As

Publication number Publication date
TW201538216A (en) 2015-10-16
WO2015133228A1 (en) 2015-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015133228A1 (en) Darts game device and program
JP5485330B2 (en) Video game processing apparatus and video game processing program
JP5746291B2 (en) Program and game system
JP4648874B2 (en) Remote communication dart game system, dart game machine
JP5373933B2 (en) GAME DEVICE, GAME SYSTEM, GAME DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP2018011891A (en) Game program, method, and information processor
WO2007010916A1 (en) Game device, game system and game program
JP7231500B2 (en) Program and information processing device
JP5871769B2 (en) Game machine
US10610785B2 (en) Game system, game control device, and program
JP6813620B2 (en) Computer programs and computer equipment
JP2018102862A (en) Program and game system
WO2019107146A1 (en) Dart game device, dart cheating determination method, and program
JP2020048603A (en) Game program, method, and information processing device
JP2019136169A (en) Game system and computer program used for the same
JP2020081754A (en) Program and computer system
JP7427039B2 (en) Programs, game devices, game management devices, and game systems
JP7386273B2 (en) Programs, game devices and game systems
JP2019136246A (en) Computer system and program
JP2014151147A (en) Game machine and program
JP7457662B2 (en) Programs and information processing equipment
JP2019136141A (en) Game program, method, and information processing device
JP5777768B1 (en) GAME PROGRAM, GAME CONTROL METHOD, AND COMPUTER
JP6857762B1 (en) Programs, game machines and game systems
JP2017154016A (en) Video game processor, and video game processing program