JP2015167699A - 頭部載置具および椅子 - Google Patents

頭部載置具および椅子 Download PDF

Info

Publication number
JP2015167699A
JP2015167699A JP2014044484A JP2014044484A JP2015167699A JP 2015167699 A JP2015167699 A JP 2015167699A JP 2014044484 A JP2014044484 A JP 2014044484A JP 2014044484 A JP2014044484 A JP 2014044484A JP 2015167699 A JP2015167699 A JP 2015167699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting tool
head
rising portion
head mounting
inner rising
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014044484A
Other languages
English (en)
Inventor
雄一郎 南谷
Yuichiro Minamitani
雄一郎 南谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takara Belmont Corp
Original Assignee
Takara Belmont Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takara Belmont Corp filed Critical Takara Belmont Corp
Priority to JP2014044484A priority Critical patent/JP2015167699A/ja
Publication of JP2015167699A publication Critical patent/JP2015167699A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)

Abstract

【課題】頭部の拘束を安定させることができ、短時間で安価に製造することができる頭部載置具を提供する。【解決手段】間隔25を空けて対面して配置されて互いに離れる方向に傾斜した内側立ち上がり部と11,21、この内側立ち上がり部11,21が対面する側の反対側に配置され、内側立ち上がり部11,21の高さ方向(上方向)の先端部13,23が連接された外側立ち上がり部12,22、から第一載置具10および第二載置具20を形成し、一対の各載置具10,20を取り付けたベース部材2、各載置具10,20同士の間隔25を調節する調節機構5、から頭部載置具1を構成する。【選択図】図2

Description

本発明は、人体の頭部が載置される頭部載置具および椅子に関するものである。
従来、人体の頭部が載置される枕は、例えば医療施設や理容施設などで用いられる仰臥台に取り付けられ、またはヘッドレストとして椅子に取り付けられている。このような枕やヘッドレストを用いて頭部の位置を安定させるための技術として、例えば下記特許文献1に記載された眼科用枕がある。
この眼科用枕は、ほぼ柱状の側枕が間隔を空けて平行に配置されて構成されている。各側枕は、対面する側のそれぞれの面が長さ方向において平坦に形成され、芯材がポリウレタンフォームなどの硬質弾性材であり、芯材を覆う被覆材が木綿などの軟質弾性材である。
実公昭48−36396号公報
しかし、上記した眼科用枕は、側枕のうち、対面する側のそれぞれの面が長さ方向において平坦に形成されているため、載置された頭部と、点で接触する。そのため、頭部の拘束力が弱く、頭部の安定性に欠ける。また、上記した眼科用枕は、芯材がポリウレタンフォームなどの硬質弾性材であり、芯材を覆う被覆材が木綿などの軟質弾性材であるため、それぞれ素材が異なる。そのため、接着することが困難であり、それに伴って長期の製造時間、および高額の製造費用を要する場合がある。
本発明は、上記の実情に鑑みて提案されたものである。すなわち、頭部の拘束を安定させることができ、短時間で安価に製造することができる頭部載置具および椅子の提供を目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る頭部載置具は、間隔を空けて対面して配置され、互いに離れる方向に傾斜した一対の内側立ち上がり部と、それぞれの前記内側立ち上がり部が対面する側の反対側に配置され、前記内側立ち上がり部の先端部が連接された外側立ち上がり部と、が備えられ、それぞれの前記内側立ち上がり部が、この内側立ち上がり部が立ち上がった方向から視して、凹弧状に湾曲して形成され、それぞれの前記内側立ち上がり部および前記外側立ち上がり部が弾性体である、ことを特徴とする。
本発明に係る頭部載置具は、前記内側立ち上がり部と前記外側立ち上がり部とが対面する内側が中空である、ことを特徴とする。
本発明に係る頭部載置具は、前記内側立ち上がり部の厚みよりも、前記外側立ち上がり部の厚みが厚く形成された、ことを特徴とする。
本発明に係る頭部載置具は、前記間隔を調節する調節機構が備えられた、ことを特徴とする。
本発明に係る頭部載置具は、一方の前記内側立ち上がり部、および一方の前記外側立ち上がり部が備えられた第一載置具と、他方の前記内側立ち上がり部、および他方の前記外側立ち上がり部が備えられた第二載置具と、前記第一載置具および前記第二載置具が備えられたベース部材と、前記ベース部材に備えられて前記第一載置具と前記第二載置具との間隔を調節する調節機構と、が備えられた、ことを特徴とする。
本発明に係る椅子は、頭部載置具が備えられた、ことを特徴とする。
本発明に係る頭部載置具は上記した構成である。この構成により、内側立ち上がり部に人体の頭部が載置される際、凹弧状に湾曲した形状と、ほぼ球形の頭部とが、ほぼ面で接触すると共に、頭部に作用する重力によって弾性体の各部が撓む。頭部は、内側立ち上がり部によって面で覆われると共に弾性体の反発力によって支持される。したがって、頭部の拘束を安定させることができる。
本発明に係る頭部載置具は、内側立ち上がり部と外側立ち上がり部とが対面する内側が中空である。この構成により、各立ち上がり部が撓む際の抵抗が中空部によって緩和され、各立ち上がり部が頭部に沿って適度に撓む。したがって、頭部の拘束を安定させることができる。また、芯部材を要しない分、短時間で安価に製造することができる。
本発明に係る頭部載置具は、上記した構成により、内側立ち上がり部、および外側立ち上がり部が一様な弾性体である。したがって、異なる素材同士を接着させることを要しない分、短時間で安価に製造することができる。
本発明に係る頭部載置具は、内側立ち上がり部の厚みよりも、外側立ち上がり部の厚みが厚く形成されている。この構成により、内側立ち上がり部が撓み易く、外側立ち上がり部が撓み難い。そのため、頭部が載置される際、内側立ち上がり部は撓む程度が多く、後頭部の全体に沿って変形する。一方、外側立ち上がり部は撓む程度が少なく、内側立ち上がり部が撓む方向の逆方向から内側立ち上がり部を支持する。したがって、型崩れせずに後頭部全体に適合させることができ、頭部の拘束を安定させることができる。
本発明に係る頭部載置具は、間隔を調節する調節機構が備えられている。この構成により、頭部の大きさの個体差に応じて間隔が調節される。したがって、頭部の拘束を安定させることができる。
本発明の実施形態に係る頭部載置具の斜視図であり、(a)が外観斜視図、(b)が透し斜視図、(c)が横断面斜視図である。 本発明の実施形態に係る頭部載置具の斜視図であり、(a)が高さ方向の上方側から視した平面斜視図、(b)が高さ方向の下方側から視した底面斜視図である。 本発明の実施形態に係る頭部載置具の斜視図であり、(a)が長さ方向の後方側から視した斜視図であり、(b)が横断面斜視図である。 本発明の実施形態に係る頭部載置具を示す図であり、(a)が長さ方向の前方側から視した前面図、(b)が高さ方向の上方側から視した平面図、(c)が幅方向から視した側面図である。 本発明の実施形態に係る頭部載置具の第一載置具を示す図であり、(a)が平面図、(b)A−A縦断面側面図、(c)が側面図、(d)が長さ方向から視した後面図、(e)がB−B横断面後面図、(f)がC−C横断面後面図である。 本発明の実施形態に係る頭部載置具の第一載置具の斜視図であり、(a)が高さ方向の上方側から視した平面斜視図、(b)が高さ方向の下方側から視した底面斜視図である。 本発明の実施形態に係る頭部載置具の使用状態を示し、(a)が頭部が載置される前の状態を説明する断面説明図、(b)が頭部が載置された後の状態を説明する断面説明図である。
以下に、本発明の実施形態に係る頭部載置具を図面に基づいて説明する。図1は本実施形態に係る頭部載置具1の外観斜視図が示され、図2は本実施形態に係る頭部載置具1を高さ方向の上方側および下方側から視した斜視図が示され、図3は本実施形態に係る頭部載置具1を長さ方向の後面側から視した斜視図が示され、図4は本実施形態に係る頭部載置具1が前方、上方、側方から示されている。
なお、本実施形態を理解しやすくするため、各載置具のうち、各立ち上がり部が立ち上がった方向である高さ方向の先端部側を上方、麓側を下方とし、各立ち上がり部が対面する方向である幅方向を側方とし、各立ち上がり部のうち、高さ方向および幅方向と交差する方向である長さ方向の奥側を前方、手前側を後方とする。
図1から図4に示されているとおり、頭部載置具1は、間隔25を空けてほぼ平行に並べて配置された第一載置具10および第二載置具20、これら一対の各載置具10,20が取り付けられたベース部材2、このベース部材2に取り付けられて各載置具10,20同士の間隔25を調節する調節機構5、から構成されている(図2参照)。
第一載置具10および第二載置具20は、間隔25を空けて対面して配置され、互いに離れる方向に傾斜した各内側立ち上がり部11,21、この各内側立ち上がり部11,21が対面する側の反対側に配置され、各内側立ち上がり部11,21の高さ方向(上方向)の先端部13,23が連接された各外側立ち上がり部12,22、各立ち上がり部11,12,21,22の長さ方向(前後方向)の端に配置されて互いに対面し、各立ち上がり部11,12,21,22の長さ方向(前後方向)の端が連接された端部連接部14,24、から構成されている。各部11,12,13,14,21,22,23,24は、例えばウレタンなどの弾性体である。なお、第二載置具20は間隔25を基準として第一載置具10と対称であるため、以下では、第一載置具10の説明のみがなされ、第二載置具20の説明が省略されている。
次に、第一載置具10を図面に基づいて説明する。図5および図6は、本実施形態に係る頭部載置具1の第一載置具10が示されている。
図5および図6に示されているとおり、第一載置具10は、ほぼ五面体であり、長さ方向(前後方向)において縦長に形成されている。五面体のうち、側方の面は、一方(図4のうち左側)の内側立ち上がり部11と一方(図4のうち左側)の外側立ち上がり部12とが対面して配置されたことで形成されている。円弧状に形成された内側立ち上がり部11と、平坦に形成された外側立ち上がり部12とが、先端部13で連接されている。前後の面は、一方(図4のうち左側)の各端部連接部14が各立ち上がり部11,12の長さ方向(前後方向)の端に連接されて形成されている。内側立ち上がり部11と外側立ち上がり部12とが対面する内側は、中空部15が形成されている。下方は、ほぼ長方形の板状である支持部材16が取り付けられている。
図5に示されているとおり、第一載置具10の高さは、幅方向(側方)から視して、長さ方向(前後方向)の端部連接部14側が、中央側の先端部13よりも高く形成されると共に、前方の端部連接部14側が後方の端部連接部14側よりも僅かに高く形成されている。すなわち、第一載置具10は、幅方向(側方)から視して、ほぼ台形に形成され、先端部13が、端部連接部14側から中央に向けて凹弧状に湾曲して形成されている。
第一載置具10は、長さ方向(前後方向)から視して、端部連接部14および横断面が、ほぼ扇形に形成されている。すなわち、第一載置具10は長さ方向(前後方向)から視して、内側立ち上がり部11が、先端部13にわたって(第二載置具20の内側立ち上がり部21と対面する側に向けて)凸弧状に湾曲して形成されている。
第一載置具10は、高さ方向(上方向)から視して、内側立ち上がり部11および先端部13が、下方に向けて凹弧状に湾曲して形成されている。
第一載置具10は、内側立ち上がり部11の厚みよりも、外側立ち上がり部12の厚みが厚く形成されている。外側立ち上がり部12は、高さ方向(上下方向)において、下方の厚みよりも上方の厚みが厚く形成されている。
次に、ベース部材2を図面に基づいて説明する。
図1および図2に示されているとおり、ベース部材2は、ほぼ四角形の板状に形成されたベース本体部3、このベース本体部3に取り付けられたベースカバー部4から構成されている。ベース本体部3の表側(上方向)は、第一載置具10および第二載置具20が間隔25を空けてほぼ平行に並べて配置され、取り付けられている。ベース本体部3の裏側(下方向)は、調節機構5が取り付けられ、この調節機構5がベースカバー部4によって覆われている(図1参照)。
調節機構5は、ベース本体部3を高さ方向(上下方向)に貫通して支持部材16に接続された可動部(図示省略)、この可動部を操作する操作部6、可動部を稼働させる連動部(図示省略)、から構成されている。操作部6はベース本体部3の外側に配置され、軸部(図示省略)を介して連動部および可動部に接続されている。操作部6が操作されることにより、可動部と連動して第一載置具10および第二載置具20が互いに接近し、または離反し、第一載置具10と第二載置具20との間隔25が調節される。
上記のとおり、頭部載置具1が形成されている。
次に、頭部載置具1の作用を図面に基づいて説明する。図7は本実施形態に係る頭部載置具1の使用状態が示されている。
図7に示されているとおり、頭部載置具1の長さ方向(前後方向)に沿って人体の頭部30を配置し、第一載置具10および第二載置具20に頭部30を載置する。各内側立ち上がり部11,21に後頭部の全体が接触する。各内側立ち上がり部11,21に頭部30が載置される際、高さ方向(上方向)から視して、下方に向けて凹弧状に湾曲した各内側立ち上がり部11,21および先端部13,23の形状と、ほぼ球形の頭部30とが、ほぼ面で接触すると共に、頭部30に作用する重力によって弾性体の各内側立ち上がり部11,21が下方に撓む(符号31の矢印参照)。頭部30は、各内側立ち上がり部11,21によって面で覆われると共に弾性体の反発力によって支持される。
同時に、各外側立ち上がり部12,22より厚みが薄い各内側立ち上がり部11,21は撓み易く、撓む程度が多いため、長さ方向(前後方向)から視して、先端部13にわたって(第二載置具20の内側立ち上がり部21と対面する側に向けて)凸弧状に湾曲した各内側立ち上がり部11,21の形状が、頭部30の形状に沿って凹弧状に変形する。一方、各内側立ち上がり部11,21より厚みが厚い各外側立ち上がり部12,22は撓み難く、撓む程度が少ないため、立ち上がった形状のまま幅方向(側方)にやや傾斜すると共に、各内側立ち上がり部11,21が撓む方向31の逆方向から各内側立ち上がり部11,21を支持する。第一載置具10および第二載置具20は型崩れすることなく頭部30にフィットして頭部30の拘束が安定する。
調節機構5を稼働し、頭部30の大きさの個体差に応じて第一載置具10と第二載置具20との間隔25を調節する。
次に、頭部載置具1の効果を説明する。
上記したとおり、本実施形態に係る頭部載置具1は、高さ方向(上方向)から視して、各内側立ち上がり部11,21および先端部13,23が、下方に向けて凹弧状に湾曲して形成されている。この構成により、各内側立ち上がり部11,21に頭部30が載置される際、各内側立ち上がり部11,21および先端部13,23の形状と、ほぼ球形の頭部30とが、ほぼ面で接触すると共に、頭部30に作用する重力によって弾性体の各内側立ち上がり部11,21が下方に撓む(符号31の矢印参照)。頭部30は、各内側立ち上がり部11,21によって面で覆われると共に弾性体の反発力によって支持される。したがって、頭部30の拘束を安定させることができる。
本実施形態に係る頭部載置具1は、各載置具10,20の内側立ち上がり部11,21と外側立ち上がり部12,22とが対面する内側に中空部15がそれぞれ形成されている。この構成により、各立ち上がり部11,12,21,22が撓む際の抵抗が中空部15によって緩和され、各立ち上がり部11,12,21,22が頭部30に沿って適度に撓む。したがって、頭部30の拘束を安定させることができる。また、芯部材を要しない分、短時間で安価に製造することができる。
本実施形態に係る頭部載置具1は、各内側立ち上がり部11,21、各外側立ち上がり部12,22、各先端部13,23、各端部連接部14,24は弾性体である。したがって、異なる素材同士を接着させることを要しない分、短時間で安価に製造することができる。
本実施形態に係る頭部載置具1は、各内側立ち上がり部11,21の厚みよりも、各外側立ち上がり部12,22の厚みが厚く形成されている。各外側立ち上がり部12,22より厚みが薄い各内側立ち上がり部11,21は撓み易く、撓む程度が多いため、長さ方向(前後方向)から視して、先端部13,23にわたって(各内側立ち上がり部12,21と対面する側に向けて)凸弧状に湾曲した各内側立ち上がり部11,21の形状が、頭部30の形状に沿って凹弧状に変形する。一方、各内側立ち上がり部11,21より厚みが厚い各外側立ち上がり部12,22は撓み難く、撓む程度が少ないため、立ち上がった形状のまま幅方向(側方)にやや傾斜すると共に、各内側立ち上がり部11,21が撓む方向31の逆方向から各内側立ち上がり部11,21を支持する。したがって、型崩れすることなく後頭部全体に適合させることができ、頭部30の拘束を安定させることができる。
本実施形態に係る頭部載置具1は、間隔25を調節する調節機構5が備えられている。この構成により、頭部30の大きさの個体差に応じて間隔25が調節される。したがって、頭部30の拘束を安定させることができる。
なお、上記した実施形態の他の実施形態では、各載置具は中空部が形成されず、弾性体で一様に埋められていてもよい。この場合、各立ち上がり部が撓む際の抵抗を、中空部によって緩和する場合と同程度に緩和することができる材質の弾性体が用いられる。
以上、本発明の実施形態を詳述したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。そして本発明は、特許請求の範囲に記載された事項を逸脱することがなければ、種々の設計変更を行うことが可能である。頭部載置具は、椅子の背もたれの上端部等に取り付けられ、ヘッドレストとして用いられる。
1 頭部載置具
2 ベース部材
3 ベース本体部
4 ベースカバー部
5 調節機構
6 操作部
10 第一載置具
11 内側立ち上がり部
12 外側立ち上がり部
13 先端部
14 端部連接部
15 中空部
16 支持部材
20 第二載置具
21 内側立ち上がり部
22 外側立ち上がり部
23 先端部
24 端部連接部
25 間隔
30 頭部
31 撓む方向

Claims (6)

  1. 間隔を空けて対面して配置され、互いに離れる方向に傾斜した内側立ち上がり部と、
    前記内側立ち上がり部が対面する側の反対側に配置され、前記内側立ち上がり部の先端部が連接された外側立ち上がり部と、
    が備えられ、
    前記内側立ち上がり部が、この内側立ち上がり部が立ち上がった方向から視して、凹弧状に湾曲して形成され、
    前記内側立ち上がり部および前記外側立ち上がり部が弾性体である、
    ことを特徴とする頭部載置具。
  2. 前記内側立ち上がり部と前記外側立ち上がり部とが対面する内側が中空である、
    ことを特徴とする請求項1に記載された頭部載置具。
  3. 前記内側立ち上がり部の厚みよりも、前記外側立ち上がり部の厚みが厚く形成された、
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載された頭部載置具。
  4. 前記間隔を調節する調節機構が備えられた、
    ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載された頭部載置具。
  5. 一方の前記内側立ち上がり部、および一方の前記外側立ち上がり部が備えられた第一載置具と、
    他方の前記内側立ち上がり部、および他方の前記外側立ち上がり部が備えられた第二載置具と、
    前記第一載置具および前記第二載置具が備えられたベース部材と、
    前記ベース部材に備えられて前記第一載置具と前記第二載置具との間隔を調節する調節機構と、
    が備えられた、
    ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載された頭部載置具。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか1項に記載された頭部載置具が備えられた、
    ことを特徴とする椅子。
JP2014044484A 2014-03-07 2014-03-07 頭部載置具および椅子 Pending JP2015167699A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014044484A JP2015167699A (ja) 2014-03-07 2014-03-07 頭部載置具および椅子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014044484A JP2015167699A (ja) 2014-03-07 2014-03-07 頭部載置具および椅子

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019127408A Division JP7158028B2 (ja) 2019-07-09 2019-07-09 頭部載置具および椅子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015167699A true JP2015167699A (ja) 2015-09-28

Family

ID=54201000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014044484A Pending JP2015167699A (ja) 2014-03-07 2014-03-07 頭部載置具および椅子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015167699A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019162555A (ja) * 2019-07-09 2019-09-26 タカラベルモント株式会社 頭部載置具および椅子
CN112089575A (zh) * 2020-10-19 2020-12-18 朱国舜 一种神经外科临床手术支撑装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6077453U (ja) * 1983-10-31 1985-05-30 池田物産株式会社 ヘツドレスト
JPH02220660A (ja) * 1989-02-22 1990-09-03 Rofutee Kk 医療処置用枕
JP2000070301A (ja) * 1998-08-31 2000-03-07 Osada Res Inst Ltd 安頭台
JP2002345906A (ja) * 2001-05-23 2002-12-03 Osada Res Inst Ltd 歯科往診専用安頭台
JP2005211107A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Osada Res Inst Ltd 安頭台
JP2011502621A (ja) * 2007-11-08 2011-01-27 ナム,ヘ−ヒョン ヘッドレスト付きチェア

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6077453U (ja) * 1983-10-31 1985-05-30 池田物産株式会社 ヘツドレスト
JPH02220660A (ja) * 1989-02-22 1990-09-03 Rofutee Kk 医療処置用枕
JP2000070301A (ja) * 1998-08-31 2000-03-07 Osada Res Inst Ltd 安頭台
JP2002345906A (ja) * 2001-05-23 2002-12-03 Osada Res Inst Ltd 歯科往診専用安頭台
JP2005211107A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Osada Res Inst Ltd 安頭台
JP2011502621A (ja) * 2007-11-08 2011-01-27 ナム,ヘ−ヒョン ヘッドレスト付きチェア

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019162555A (ja) * 2019-07-09 2019-09-26 タカラベルモント株式会社 頭部載置具および椅子
JP7158028B2 (ja) 2019-07-09 2022-10-21 タカラベルモント株式会社 頭部載置具および椅子
CN112089575A (zh) * 2020-10-19 2020-12-18 朱国舜 一种神经外科临床手术支撑装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD863824S1 (en) Medical support pillow
JP2015512748A5 (ja)
USD1011063S1 (en) Sofa with cushions
JP3215722U (ja) 椅子
WO2016022886A3 (en) Therapeutic cushion systems and methods
RU2012144775A (ru) Кроватная рама регулируемой кровати
KR101547263B1 (ko) 머리 무게를 이용한 지압과 목 교정이 가능한 베개
EP2359720A1 (en) Hollow pillow with a concave top and a grooved bottom
US9033411B2 (en) Chair having a dynamically-flexible back and seat
JP2013078577A5 (ja)
CN103945737B (zh) 床垫以及床装置
US8316489B1 (en) Orthopaedic pillow frame
JP3201160U (ja)
JP2015167699A (ja) 頭部載置具および椅子
USD600027S1 (en) Infant support cushion
JP2009279086A5 (ja)
KR101796941B1 (ko) 베개 조립체
JP7158028B2 (ja) 頭部載置具および椅子
KR200425981Y1 (ko) 자석이 구비된 메모리폼 베개
JP5189220B1 (ja) 睡眠用枕
CN204336384U (zh) 磁石腰靠
USD609957S1 (en) Spinal support cushion
JP3204103U (ja) 健康椅子
JP3116444U (ja) 指圧器
JP7162788B1 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181031

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190409