JP2015167322A - 無線端末、及び、無線アクセスポイント - Google Patents

無線端末、及び、無線アクセスポイント Download PDF

Info

Publication number
JP2015167322A
JP2015167322A JP2014041351A JP2014041351A JP2015167322A JP 2015167322 A JP2015167322 A JP 2015167322A JP 2014041351 A JP2014041351 A JP 2014041351A JP 2014041351 A JP2014041351 A JP 2014041351A JP 2015167322 A JP2015167322 A JP 2015167322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication setting
unit
communication
access point
completion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014041351A
Other languages
English (en)
Inventor
哲郎 中武
Tetsuo Nakatake
哲郎 中武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Onkyo Corp
Original Assignee
Onkyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Onkyo Corp filed Critical Onkyo Corp
Priority to JP2014041351A priority Critical patent/JP2015167322A/ja
Publication of JP2015167322A publication Critical patent/JP2015167322A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Transceivers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】簡単に、ユーザーが所望の無線端末と無線アクセスポイントとを無線接続させることを可能にすること。
【解決手段】AVレシーバー11において、制御部12は、通信設定の完了を報知した後、所定時間t内にプッシュボタン151の操作がある場合に、通信部19により無線アクセスポイント21に通信設定が完了した旨を通知する。また、制御部12は、通信設定の完了を報知した後、所定時間t内にプッシュボタン151の操作がない場合に、通信設定を解除する。
【選択図】図2

Description

本発明は、無線端末、及び、無線端末と無線LAN(Local Area Network)を介して通信する無線アクセスポイントに関する。
無線端末と無線アクセスポイントとが無線LANを介して通信を行うために、WPS(Wi-Fi Protected Setup)というセキュリティ設定プロトコルが作成されている。このWPSは、セキュリティ設定を無線端末と無線アクセスポイントへ安全に配布することを目的に作成されている。
WPSには、PBC(Push Button Configuration)方式とPIN(Personal Identification Number)方式の2種類の接続方式がある。PBC方式では、無線端末と無線アクセスポイントとにそれぞれ付属しているプッシュボタン(WPSボタン)が押されることにより、無線端末と無線アクセスポイントとが通信を行うための通信設定を開始する(例えば、特許文献1参照。)。ここで、ユーザーは、両方の装置のプッシュボタンを押す必要があるため、プッシュボタンを押すタイミングによっては、無線アクセスポイントが、無線アクセスポイントに無線接続させたい無線端末とは別の無線端末と通信設定を行う可能性がある。
特開2009−065357号公報
無線アクセスポイントが、無線アクセスポイントに無線接続させたい無線端末とは別の無線端末と通信設定を行う可能性を回避するため、無線アクセスポイントに無線端末のMACアドレスを登録しておき、無線アクセスポイントが、MACアドレスが登録されている無線端末と通信設定を行うようにすることも可能である(MACアドレスフィルタリング)。しかしながら、ユーザーは、無線アクセスポイントに無線端末のMACアドレスを登録する必要があり、一般ユーザーにとっては、難しい作業となる。また、新たな無線端末を無線アクセスポイントに無線接続させる場合、その無線端末のMACアドレスを登録する必要があり、ユーザーにとって不便である。
本発明の目的は、簡単に、ユーザーが所望の無線端末と無線アクセスポイントとを無線接続させることを可能にすることである。
第1の発明の無線端末は、無線アクセスポイントと通信を行うための通信設定の開始を指示するための第1操作部と、前記無線アクセスポイントと通信を行うための第1通信部と、前記通信設定の完了を報知するための第1報知部と、前記第1操作部の操作により、前記通信設定を開始し、前記通信設定を完了した後、前記第1報知部により前記通信設定の完了を報知し、前記通信設定の完了を報知した後、所定時間内に前記第1操作部の操作がある場合に、前記第1通信部により前記無線アクセスポイントに前記通信設定が完了した旨を通知し、前記通信設定の完了を報知した後、前記所定時間内に前記第1操作部の操作がない場合に、前記通信設定を解除する第1制御部と、を備えることを特徴とする。
本発明では、第1制御部は、通信設定を完了した後、第1報知部により通信設定の完了を報知する。これにより、ユーザーは、その無線端末の通信設定が完了したことを把握することができる。また、第1制御部は、通信設定の完了を報知した後、所定時間内に第1操作部の操作がない場合に、通信設定を解除する。これにより、ユーザーは、無線端末が通信設定の完了を報知した後、所定時間待機することにより、無線アクセスポイントに無線接続させようとしていない無線端末の通信設定を解除させることができる。また、第1制御部は、通信設定の完了を報知した後、所定時間内に第1操作部の操作がある場合に、第1通信部により無線アクセスポイントに通信設定が完了した旨を通知し、無線アクセスポイントとの無線接続を確立する。これにより、ユーザーは、無線端末が通信設定の完了を報知した後、所定時間内に第1操作部を操作することで、無線端末に無線アクセスポイントとの無線接続を確立させることができる。このように、本発明によれば、ユーザーは、第1操作部の操作の有無により、無線接続を確立するか否かを選択することができるため、簡単に、所望の無線端末と無線アクセスポイントとを無線接続させることができる。
第2の発明の無線端末は、第1の発明の無線端末において、前記第1報知部は、発光ダイオードであり、前記第1制御部は、前記通信設定を完了した後、前記第1報知部を点灯させることにより前記通信設定の完了を報知することを特徴とする。
本発明では、第1制御部は、通信設定を完了した後、発光ダイオードである第1報知部を点灯させることにより通信設定の完了を報知する。従って、簡単な構成で、通信設定の完了を報知することができる。
第3の発明の無線アクセスポイントは、無線端末と通信を行うための通信設定の開始を指示するための第2操作部と、前記無線端末と通信を行うための第2通信部と、前記通信設定の完了を報知するための第2報知部と、前記第2操作部の操作により、前記通信設定を開始し、前記通信設定を完了した後、前記第2報知部により前記通信設定の完了を報知し、前記通信設定の完了を報知した後、所定時間内に前記第2操作部の操作がある場合に、前記第2通信部により前記無線アクセスポイントに前記通信設定が完了した旨を通知し、前記通信設定の完了を報知した後、前記所定時間内に前記第2操作部の操作がない場合に、前記通信設定を解除する第2制御部と、を備えることを特徴とする。
本発明では、第2制御部は、通信設定を完了した後、第2報知部により通信設定の完了を報知する。これにより、ユーザーは、その無線アクセスポイントの通信設定が完了したことを把握することができる。また、第2制御部は、通信設定の完了を報知した後、所定時間内に第2操作部の操作がない場合に、通信設定を解除する。これにより、ユーザーは、無線アクセスポイントが通信設定の完了を報知した後、所定時間待機することにより、無線端末に無線接続させようとしていない無線アクセスポイントの通信設定を解除させることができる。また、第2制御部は、通信設定の完了を報知した後、所定時間内に第2操作部の操作がある場合に、第2通信部により無線アクセスポイントに通信設定が完了した旨を通知し、無線端末との無線接続を確立する。これにより、ユーザーは、無線アクセスポイントが通信設定の完了を報知した後、所定時間内に第2操作部を操作することで、無線アクセスポイントに無線端末との無線接続を確立させることができる。このように、本発明によれば、ユーザーは、第2操作部の操作の有無により、無線接続を確立するか否かを選択することができるため、簡単に、所望の無線端末と無線アクセスポイントとを無線接続させることができる。
第4の発明の無線アクセスポイントは、第3の発明の無線アクセスポイントにおいて、前記第2報知部は、発光ダイオードであり、前記第2制御部は、前記通信設定を完了した後、前記第2報知部を点灯させることにより前記通信設定の完了を報知することを特徴とする。
本発明では、第2制御部は、通信設定を完了した後、発光ダイオードである第2報知部を点灯させることにより通信設定の完了を報知する。従って、簡単な構成で、通信設定の完了を報知することができる。
本発明によれば、ユーザーは、簡単に、所望の無線端末と無線アクセスポイントとを無線接続させることができる。
本発明の実施形態に係る無線LANシステムの構成を示すブロック図である。 AVレシーバーと無線アクセスポイントとが無線接続を確立するシーケンスを示す図である。 通信設定の完了を報知した後、所定時間内にプッシュボタンの操作がない場合のシーケンスを示す図である。 無線アクセスポイントとの無線接続を確立する場合のAVレシーバーの処理動作を示すフローチャートである。 AVレシーバーとの無線接続を確立する場合の無線アクセスポイントの処理動作を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について説明する。図1は、本実施形態に係る無線LANシステムの構成を示すブロック図である。無線LANシステム1は、AVレシーバー11と、無線アクセスポイント21と、を備える。AVレシーバー11と無線アクセスポイント21とは、無線LANを介して通信する。
(AVレシーバー)
AVレシーバー11(無線端末)について説明する。AVレシーバー11は、BD(Blu-ray(登録商標) Disc)プレーヤー200から入力される音声信号に増幅等の音声処理を行ってスピーカー100に出力する機能を有する。また、AVレシーバー11は、BDプレーヤー200から入力される映像信号にスケーラ変換等の映像処理を行ってTV受像機300に出力する機能を有する。
図1に示すように、AVレシーバー11は、制御部12、記憶部13、表示部14、操作部15、デジタル信号送受信部16、音声処理部17、映像処理部18、通信部19等を備えている。制御部11(第1制御部)は、記憶部12に記憶された制御プログラムに従って、AVレシーバー11を構成する各部を制御する。記憶部13は、制御部12の主メモリとして機能するRAM(Random Access Memory)、制御プログラムを記憶するROM(Read Only Memory)から構成されている。なお、記憶部13は、例示する構成に限られず、フラッシュメモリやHDD(Hard Disk Drive)等を含んでいてもよい。
表示部14は、設定画面等を表示するものであり、LCD(液晶ディスプレイ)や蛍光表示管等である。また、表示部14は、LED141(第1報知部)を備えている。LED141は、無線アクセスポイント21と通信を行うための通信設定の完了を報知するためのものである。操作部15は、ユーザー操作を受け付けるためのものであり、AVレシーバー1の筐体に設けられた操作ボタンやリモートコントローラである。また、操作部15は、プッシュボタン151(第1操作部)を備えている。プッシュボタン151は、無線アクセスポイント21と通信を行うための通信設定を指示するためのものである。詳細は後述するが、制御部12は、プッシュボタン151の操作により、無線アクセスポイント21との通信を行うための通信設定を開始する。
デジタル信号送受信部16は、BDプレーヤー200から入力されるデジタル信号を受信し、また、TV受像機300にデジタル信号を送信する。デジタル信号送受信部16は、BDプレーヤー200から入力されるデジタル信号のうち、デジタル音声信号を音声処理部17に出力する。また、デジタル信号送受信部16は、BDプレーヤー200から入力されるデジタル信号のうち、デジタル映像信号を映像処理部18に出力する。
音声処理部17は、デジタル信号送受信部16から出力されたデジタル音声信号に対して、イコライザ処理、D/A変換処理、音量調整処理、増幅処理等の音声処理を行って、スピーカー100に出力する。スピーカー100は、AVレシーバー11から出力されたアナログ音声信号に基づいて、音声を出力する。映像処理部18は、デジタル信号送受信部16から出力されたデジタル映像信号に対して、画質調整、スケーラ変換等の映像処理を行って、TV受像機300に出力する。TV受像機300は、AVレシーバー11から出力されたデジタル映像信号に基づいて、映像を表示する。
通信部19(第1通信部)は、無線LANを介して、無線アクセスポイント21等の外部の機器と通信を行うためのネットワークインターフェースである。制御部12は、通信部19により、外部の機器にデータを送信し、また、外部の機器から送信されるデータを受信する。
(無線アクセスポイント)
無線アクセスポイント21について説明する。図1に示すように、無線アクセスポイント21は、制御部22、記憶部23、表示部24、操作部25、通信部26等を備えている。制御部21(第2制御部)は、記憶部22に記憶された制御プログラムに従って、無線アクセスポイント21を構成する各部を制御する。記憶部23は、制御部22の主メモリとして機能するRAM、制御プログラムを記憶するROMから構成されている。
表示部24は、LED241(第2報知部)を備えている。LED241は、AVレシーバー11と通信を行うための通信設定の完了を報知するためのものである。操作部25は、プッシュボタン251(第2操作部)を備えている。プッシュボタン251は、AVレシーバー11と通信を行うための通信設定を指示するためのものである。詳細は後述するが、制御部22は、プッシュボタン251の操作により、無線アクセスポイント11との通信を行うための通信設定を開始する。
通信部26(第2通信部)は、無線LANを介して、AVレシーバー11等の外部の機器と通信を行うためのネットワークインターフェースである。制御部22は、通信部26により、外部の機器にデータを送信し、また、外部の機器から送信されるデータを受信する。
次に、AVレシーバー11と無線アクセスポイント21とが無線接続を確立するシーケンスを図2に基づいて説明する。無線アクセスポイント21において、制御部22は、AVレシーバー11が無線アクセスポイント21を検出するために、SSID(Service Set IDentifier)等を含むビーコン信号(Beacon)を一定間隔で通信部26により送信(ブロードキャスト)している。制御部22は、プッシュボタン251の操作により、AVレシーバー11と通信を行うための通信設定を開始する。まず、制御部22は、SSID等に加え、WPSフラグを含めたビーコン信号を通信部26により送信する。
AVレシーバー11においても、制御部12は、プッシュボタン151の操作により、無線アクセスポイント21と通信を行うための通信設定を開始する。まず、制御部12は、通信部19によりWPSフラグを含むビーコン信号を受信すると、通信部19により無線アクセスポイント21にプローブ要求信号(Probe Request)を送信する。プローブ要求信号は、無線アクセスポイント21に対して、通信開始を要求する信号である。
無線アクセスポイント21において、制御部22は、通信部26によりプローブ要求信号を受信すると、通信部26によりAVレシーバー11にプローブ応答信号(Probe Response)を送信する。プローブ応答信号は、AVレシーバー11からの通信開始要求に応答する信号である。この後、制御部22は、WPSのPBC方式に基づく通信設定を行う。すなわち、制御部22は、通信部26によりAVレシーバー11からMACアドレス等を取得し、記憶部23に記憶する処理等を行うことによって、通信設定を行う。
AVレシーバー11において、制御部12は、通信部19によりプローブ応答信号を受信すると、WPSのPBC方式に基づく通信設定を行う。すなわち、制御部12は、通信部19により無線アクセスポイント21から送信されるSSID等を取得し、記憶部13に記憶する処理等を行うことによって、通信設定を行う。制御部12は、通信設定を完了した後、LED141を点灯することにより、通信設定の完了を報知する。制御部12は、通信設定の完了を報知した後、所定時間t内にプッシュボタン151の操作がある場合に、通信部19により無線アクセスポイント21に通信設定が完了した旨を通知する。
無線アクセスポイント21において、制御部22は、通信設定を完了した後、LED241を点灯することにより、通信設定の完了を報知する。制御部22は、通信設定の完了を報知した後、所定時間t内にプッシュボタン251の操作がある場合に、通信部26によりAVレシーバー11に通信設定が完了した旨を通知する。
AVレシーバー11、無線アクセスポイント21は、通信設定が完了した旨の通知を相手側の装置に送信することにより、相手側の装置との無線接続を確立する。すなわち、AVレシーバー11、無線アクセスポイント21は、相手側の装置と通信可能な状態となる。また、AVレシーバー11、無線アクセスポイント21は、通信設定が完了した旨の通知を相手側の装置に送信した後、アイドル状態となる。
ここで、通信設定の完了を報知した後、所定時間t内にプッシュボタン151、251の操作がない場合のシーケンスを図3に基づいて説明する。AVレシーバー11において、制御部12は、通信設定の完了を報知した後、所定時間t内にプッシュボタン151の操作がない場合、通信設定を解除する。すなわち、制御部12は、記憶部13に記憶したSSID等を削除する。その後、AVレシーバー11は、アイドル状態となる。また、無線アクセスポイント21においては、制御部22は、通信設定の完了を報知した後、所定時間t内にプッシュボタン251の操作がない場合、通信設定を解除する。すなわち、制御部22は、記憶部23に記憶したMACアドレス等を削除する。その後、無線アクセスポイント21は、アイドル状態となる。
以下、無線アクセスポイント21との無線接続を確立する場合のAVレシーバー11の処理動作を、図4に示すフローチャートに基づいて説明する。制御部12は、プッシュボタン151の操作があったか否かを判断する(S1)。制御部12は、プッシュボタン151の操作がないと判断している間は(S1:No)、S1の処理を繰り返し実行する。制御部12は、プッシュボタン151の操作があったと判断した場合(S1:Yes)、通信部19により無線アクセスポイント21にプローブ要求信号を送信する(S2)。次に、制御部12は、通信部19により無線アクセスポイント21から送信されるプローブ応答信号を受信したか否かを判断する(S3)。制御部12は、通信部19によりプローブ応答信号を受信していないと判断した場合(S3:No)、S2の処理(プローブ要求信号の送信)を実行する。
制御部12は、通信部19によりプローブ応答信号を受信したと判断した場合(S3:Yes)、PBC方式に基づく通信設定を行う(S4)。次に、制御部12は、LED141を点灯することにより、通信設定の完了を報知する(S5)。次に、制御部12は、プッシュボタン151の操作があったか否かを判断する(S6)。制御部12は、プッシュボタン151の操作がないと判断した場合(S6:No)、通信設定の完了を報知した後、所定時間t経過しているか否かを判断する(S7)。制御部12は、通信設定の完了を報知した後、所定時間t経過していないと判断した場合(S7:No)、S6の処理(プッシュボタン151の操作の有無の判断)を実行する。制御部12は、通信設定の完了を報知した後、所定時間t経過していると判断した場合(S7:Yes)、通信設定を解除する(S8)。
制御部12は、プッシュボタン151の操作があったと判断した場合(S6:Yes)、通信部19により無線アクセスポイント21に通信設定が完了した旨を通知する(S9)。次に、制御部12は、通信部19により無線アクセスポイント21から送信される、通信設定完了通知を受信した旨の応答を受信したか否かを判断する(S10)。制御部12は、通信部19により応答を受信していないと判断した場合(S10:No)、S9の処理(通信設定完了通知)を実行する。制御部12は、通信部19により応答を受信したと判断した場合(S10:Yes)、処理を終了する。
以下、AVレシーバー11との無線接続を確立する場合の無線アクセスポイント21の処理動作を、図5に示すフローチャートに基づいて説明する。制御部22は、プッシュボタン251の操作があったか否かを判断する(S21)。制御部22は、プッシュボタン251の操作がないと判断している間は(S21:No)、S21の処理を繰り返し実行する。制御部22は、プッシュボタン251の操作があったと判断した場合(S21:Yes)、通信部26によりWPSフラグを含めたビーコン信号を送信する(S22)。次に、制御部22は、通信部26によりAVレシーバー11から送信されるプローブ要求信号を受信したか否かを判断する(S23)。制御部22は、通信部26によりプローブ要求信号を受信していないと判断した場合(S23:No)、S22の処理(ビーコン信号の送信)を実行する。
制御部22は、通信部26によりプローブ要求信号を受信したと判断した場合(S23:Yes)、通信部26によりプローブ応答信号を送信する(S24)。次に、制御部22は、PBC方式に基づく通信設定を行う(S25)。次に、制御部22は、LED241を点灯することにより、通信設定の完了を報知する(S26)。次に、制御部22は、プッシュボタン251の操作があったか否かを判断する(S27)。制御部22は、プッシュボタン251の操作がないと判断した場合(S27:No)、通信設定の完了を報知した後、所定時間t経過しているか否かを判断する(S28)。制御部22は、通信設定の完了を報知した後、所定時間t経過していないと判断した場合(S28:No)、S27の処理(プッシュボタン251の操作の有無の判断)を実行する。制御部22は、通信設定の完了を報知した後、所定時間t経過していると判断した場合(S28:Yes)、通信設定を解除する(S29)。
制御部22は、プッシュボタン251の操作があったと判断した場合(S27:Yes)、通信部26によりAVレシーバー11に通信設定が完了した旨を通知する(S30)。次に、制御部22は、通信部26によりAVレシーバー11から送信される、通信設定完了通知を受信した旨の応答を受信したか否かを判断する(S31)。制御部22は、通信部26により応答を受信していないと判断した場合(S31:No)、S30の処理(通信設定完了通知)を実行する。制御部22は、通信部26により応答を受信したと判断した場合(S31:Yes)、処理を終了する。
以上説明したように、本実施形態では、AVレシーバー11において、制御部12は、通信設定を完了した後、LED141により通信設定の完了を報知する。これにより、ユーザーは、そのAVレシーバー11の通信設定が完了したことを把握することができる。また、制御部12は、通信設定の完了を報知した後、所定時間t内にプッシュボタン151の操作がない場合に、通信設定を解除する。これにより、ユーザーは、AVレシーバー11が通信設定の完了を報知した後、所定時間t待機することにより、無線アクセスポイント21に無線接続させようとしていないAVレシーバー11の通信設定を解除させることができる。また、制御部12は、通信設定の完了を報知した後、所定時間t内にプッシュボタン151の操作がある場合に、通信部19により無線アクセスポイント21に通信設定が完了した旨を通知し、無線アクセスポイント21との無線接続を確立する。これにより、ユーザーは、AVレシーバー11が通信設定の完了を報知した後、所定時間t内にプッシュボタン151を操作することで、AVレシーバー11に無線アクセスポイント21との無線接続を確立させることができる。このように、本実施形態によれば、ユーザーは、プッシュボタン151の操作の有無により、無線接続を確立するか否かを選択することができるため、簡単に、所望のAVレシーバー11と無線アクセスポイント21とを無線接続させることができる。
また、本実施形態では、AVレシーバー11において、制御部12は、通信設定を完了した後、LED141を点灯させることにより通信設定の完了を報知する。従って、簡単な構成で、通信設定の完了を報知することができる。
また、本実施形態では、無線アクセスポイント21において、制御部22は、通信設定を完了した後、LED241により通信設定の完了を報知する。これにより、ユーザーは、その無線アクセスポイント21の通信設定が完了したことを把握することができる。また、制御部22は、通信設定の完了を報知した後、所定時間t内にプッシュボタン251の操作がない場合に、通信設定を解除する。これにより、ユーザーは、無線アクセスポイント21が通信設定の完了を報知した後、所定時間t待機することにより、AVレシーバー11に無線接続させようとしていない無線アクセスポイント21の通信設定を解除させることができる。また、制御部22は、通信設定の完了を報知した後、所定時間内にプッシュボタン251の操作がある場合に、通信部26により無線アクセスポイント21に通信設定が完了した旨を通知し、AVレシーバー11との無線接続を確立する。これにより、ユーザーは、無線アクセスポイント21が通信設定の完了を報知した後、所定時間t内にプッシュボタン251を操作することで、無線アクセスポイント21にAVレシーバー11との無線接続を確立させることができる。このように、本実施形態によれば、ユーザーは、プッシュボタン251の操作の有無により、無線接続を確立するか否かを選択することができるため、簡単に、所望のAVレシーバー11と無線アクセスポイント21とを無線接続させることができる。
また、本実施形態では、無線アクセスポイント21において、制御部22は、通信設定を完了した後、LED241を点灯させることにより通信設定の完了を報知する。従って、簡単な構成で、通信設定の完了を報知することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明を適用可能な形態は、上述の実施形態には限られるものではなく、以下に例示するように、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更を加えることが可能である。
上述の実施形態においては、LED141、241を点灯させることにより、通信設定の完了を報知する態様を例示した。これに限らず、画像の表示、音の出力等により、通信設定の完了を報知するようになっていてもよい。
上述の実施形態においては、無線端末として、AVレシーバー11を例示した。これに限らず、無線端末は、AVレシーバー以外の音響機器、映像機器、PC等であってもよい。
上述の実施形態においては、ルーター機能を備えない無線アクセスポイント21について説明したが、無線アクセスポイントは、ルーター機能を備えていてもよい。
本発明は、無線端末、及び、無線端末と無線LANを介して通信する無線アクセスポイントに好適に採用され得る。
1 無線LANシステム
11 AVレシーバー(無線端末)
12 制御部(第1制御部)
13 記憶部
14 表示部
141 LED(第1報知部)
15 操作部
151 プッシュボタン(第1操作部)
19 通信部(第1通信部)
21 無線アクセスポイント
22 制御部(第2制御部)
23 記憶部
24 表示部
241 LED(第2報知部)
25 操作部
251 プッシュボタン(第2操作部)
26 通信部(第2通信部)

Claims (4)

  1. 無線アクセスポイントと通信を行うための通信設定の開始を指示するための第1操作部と、
    前記無線アクセスポイントと通信を行うための第1通信部と、
    前記通信設定の完了を報知するための第1報知部と、
    前記第1操作部の操作により、前記通信設定を開始し、
    前記通信設定を完了した後、前記第1報知部により前記通信設定の完了を報知し、
    前記通信設定の完了を報知した後、所定時間内に前記第1操作部の操作がある場合に、前記第1通信部により前記無線アクセスポイントに前記通信設定が完了した旨を通知し、
    前記通信設定の完了を報知した後、前記所定時間内に前記第1操作部の操作がない場合に、前記通信設定を解除する第1制御部と、
    を備えることを特徴とする無線端末。
  2. 前記第1報知部は、発光ダイオードであり、
    前記第1制御部は、前記通信設定を完了した後、前記第1報知部を点灯させることにより前記通信設定の完了を報知することを特徴とする請求項1に記載の無線端末。
  3. 無線端末と通信を行うための通信設定の開始を指示するための第2操作部と、
    前記無線端末と通信を行うための第2通信部と、
    前記通信設定の完了を報知するための第2報知部と、
    前記第2操作部の操作により、前記通信設定を開始し、
    前記通信設定を完了した後、前記第2報知部により前記通信設定の完了を報知し、
    前記通信設定の完了を報知した後、所定時間内に前記第2操作部の操作がある場合に、前記第2通信部により前記無線アクセスポイントに前記通信設定が完了した旨を通知し、
    前記通信設定の完了を報知した後、前記所定時間内に前記第2操作部の操作がない場合に、前記通信設定を解除する第2制御部と、
    を備えることを特徴とする無線アクセスポイント。
  4. 前記第2報知部は、発光ダイオードであり、
    前記第2制御部は、前記通信設定を完了した後、前記第2報知部を点灯させることにより前記通信設定の完了を報知することを特徴とする請求項3に記載の無線アクセスポイント。
JP2014041351A 2014-03-04 2014-03-04 無線端末、及び、無線アクセスポイント Pending JP2015167322A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014041351A JP2015167322A (ja) 2014-03-04 2014-03-04 無線端末、及び、無線アクセスポイント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014041351A JP2015167322A (ja) 2014-03-04 2014-03-04 無線端末、及び、無線アクセスポイント

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015167322A true JP2015167322A (ja) 2015-09-24

Family

ID=54258017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014041351A Pending JP2015167322A (ja) 2014-03-04 2014-03-04 無線端末、及び、無線アクセスポイント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015167322A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8688050B2 (en) Display system, display apparatus and control method thereof
JP6368989B2 (ja) 通信装置
EP3562125B1 (en) Communication apparatus, control method, and computer program
EP2654291A2 (en) Broadcasting signal receiving apparatus, remote controller and pairing method thereof
EP3266237A1 (en) Communication device, system, and computer program product
US20150030012A1 (en) Communication device
JP2018046362A (ja) 端末検出方法および通信装置
KR101766248B1 (ko) 디스플레이시스템, 디스플레이장치 및 그 제어방법
EP3313109B1 (en) Connection method for communication device, communication device, and control terminal device
JP2015167322A (ja) 無線端末、及び、無線アクセスポイント
JP5418065B2 (ja) マスタ装置切り替え方法
US10212327B2 (en) Information processing method, control device, recording device, information processing system and program
JP2015207871A (ja) 無線通信機器および無線通信システム
WO2016139920A1 (en) Communication device, system, and computer program product
JP6520813B2 (ja) 情報処理装置及びネットワーク接続システム
JP6820475B2 (ja) 音声通信システム、端末装置、および、プログラム
JP2014042353A5 (ja) 通信装置およびその制御方法
JP2010251895A (ja) 無線通信端末、及び無線ネットワーク情報通知方法
WO2018096845A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び情報処理システム
WO2017104594A1 (ja) 情報処理装置、ネットワーク接続システム及びネットワーク接続方法
WO2016204190A1 (ja) 通信機器の接続方法、通信機器、および制御端末装置
JP2014068159A (ja) 放送受信装置、av装置及びテレビジョン受信機
JP2021097363A (ja) 装置、および、探知システム
KR20160004511A (ko) 이벤트 발생 시스템
KR20160070435A (ko) 무선 통신 시스템에서 영상기기의 외부입력 포트 전환 메시지를 전송하는 방법, 그 장치 및 그 기록매체