JP2015163185A - 歯茎マッサージ装置および歯茎マッサージ方法 - Google Patents

歯茎マッサージ装置および歯茎マッサージ方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015163185A
JP2015163185A JP2014215149A JP2014215149A JP2015163185A JP 2015163185 A JP2015163185 A JP 2015163185A JP 2014215149 A JP2014215149 A JP 2014215149A JP 2014215149 A JP2014215149 A JP 2014215149A JP 2015163185 A JP2015163185 A JP 2015163185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gum
massage
gums
sheet member
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014215149A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6425125B2 (ja
Inventor
香織 安食
Kaori Ajiki
香織 安食
蓑輪 利光
Toshimitsu Minowa
利光 蓑輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2014215149A priority Critical patent/JP6425125B2/ja
Publication of JP2015163185A publication Critical patent/JP2015163185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6425125B2 publication Critical patent/JP6425125B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H13/00Gum massage
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H23/00Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms
    • A61H23/02Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms with electric or magnetic drive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H23/00Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms
    • A61H23/02Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms with electric or magnetic drive
    • A61H23/0218Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms with electric or magnetic drive with alternating magnetic fields producing a translating or oscillating movement
    • A61H2023/0227Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms with electric or magnetic drive with alternating magnetic fields producing a translating or oscillating movement with magnetostrictive elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/10Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes with further special therapeutic means, e.g. electrotherapy, magneto therapy or radiation therapy, chromo therapy, infrared or ultraviolet therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/165Wearable interfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5002Means for controlling a set of similar massage devices acting in sequence at different locations on a patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2230/00Measuring physical parameters of the user
    • A61H2230/08Other bio-electrical signals
    • A61H2230/085Other bio-electrical signals used as a control parameter for the apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2230/00Measuring physical parameters of the user
    • A61H2230/25Blood flowrate, e.g. by Doppler effect
    • A61H2230/255Blood flowrate, e.g. by Doppler effect used as a control parameter for the apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2230/00Measuring physical parameters of the user
    • A61H2230/50Temperature
    • A61H2230/505Temperature used as a control parameter for the apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2230/00Measuring physical parameters of the user
    • A61H2230/60Muscle strain, i.e. measured on the user, e.g. Electromyography [EMG]
    • A61H2230/605Muscle strain, i.e. measured on the user, e.g. Electromyography [EMG] used as a control parameter for the apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/20Applying electric currents by contact electrodes continuous direct currents
    • A61N1/205Applying electric currents by contact electrodes continuous direct currents for promoting a biological process
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/20Applying electric currents by contact electrodes continuous direct currents
    • A61N1/26Electromedical brushes; Electromedical massage devices ; Combs

Abstract

【課題】歯茎状態の改善をより効果的に行うことができる歯茎マッサージ装置を提供する
こと。
【解決手段】歯茎マッサージ装置100は、歯茎に密着させることが可能なシート部材2
10と、シート部材210に配置された歯茎状態センサ220と、シート部材210の、
歯茎状態センサ220の位置と対応する位置に配置され、歯茎状態センサ220の検出結
果に応じて動作するマッサージ素子230と、を有する。歯茎状態センサ220は、例え
ば、近傍の歯茎の色調を検出し、マッサージ素子230は、例えば、近傍の歯茎に対して
摘みマッサージを行う。
【選択図】図5

Description

本開示は、歯茎マッサージ装置および歯茎マッサージ方法に関する。
従来、歯茎をマッサージするための各種装置(以下「歯茎マッサージ装置」という)が存在している(例えば特許文献1および特許文献2参照)。特許文献1に記載の歯茎マッサージ装置は、歯ブラシ状部材を備えており、歯ブラシ状部材に電流を通電させる。特許文献2に記載の歯茎マッサージ装置は、歯および歯茎を覆うマウスピース状部材を備えており、マウスピース状部材を振動させる。
ユーザは、特許文献1に記載の歯茎マッサージ装置の歯ブラシ状部材を、マッサージを行いたい部分に当てる。あるいは、ユーザは、特許文献2に記載の歯茎マッサージ装置のマウスピース状部材を、口に嵌める。これにより、特許文献1および特許文献2に記載の技術(以下「従来技術」という)は、歯茎をマッサージし、歯茎の血行を改善することができる。
特開2011−24863号公報 特開2012−125405号公報 特開2013−168575号公報 特開2009−48837号公報 特開平3−236289号公報 特開2007−300112号公報
相原聡、久保田節、「有機撮像デバイスの研究動向」、NHK技研 R&D No.132、NHK放送技術研究所、2012年3月、PP.4−11 清倉孝規、美野真司、嶋田純一、「常時携帯可能な超小型レーザ血流計」、NTT技術ジャーナル 2005.11、日本電信電話株式会社(NTTマイクロシステムインテグレーション研究所)、P.25−27
しかしながら、上記従来技術では、歯茎状態の改善を効果的に行うことは困難である。
本開示は、歯茎状態の改善をより効果的に行うことができる、歯茎マッサージ装置を提供する。
本開示の一態様に係る歯茎マッサージ装置は、歯茎に密着させることが可能なシート部材と、前記シート部材に配置された歯茎状態センサと、前記シート部材の、前記歯茎状態センサの位置と対応する位置に配置され、前記歯茎状態センサの検出結果に応じて動作するマッサージ素子と、を有する。
なお、これらの包括的または具体的な態様は、方法で実現されてもよい。
本開示の歯茎マッサージ装置によれば、歯茎状態の改善をより効果的に行うことができる。
本開示の実施の形態1に係る歯茎マッサージ装置の構成の一例を示す図 本開示の実施の形態2に係る歯茎マッサージ装置の外観の一例を示す図 本実施の形態2におけるシートデバイスの使用状態の一例を示す図 本実施の形態2におけるブロックの配置の一例を示す図 本実施の形態2におけるシートデバイスの構成の一例を示す図 本実施の形態2に係る歯茎マッサージ装置の機能構成の一例を示す図 本実施の形態2におけるブロック情報テーブルの一例を示す図 本実施の形態2における動作パターンの一例を示す図 本実施の形態2における制御ルールテーブルの一例を示す図 本実施の形態2に係る歯茎マッサージ装置の動作の一例を示すフローチャート 本実施の形態2における動作パターンの他の例を示す図 本実施の形態2に係る歯茎マッサージ装置の外観の他の例を示す図
(基礎となった知見)
歯茎マッサージ装置が歯茎に対して行うべきマッサージの強度(刺激の強さおよび回数)は、歯茎の状態に応じて異なる。例えば、血行が悪い部分には、より積極的にマッサージを行う必要がある。一方で、血行が十分に良好な部分に対して、過剰にマッサージを行うことは好ましくない。したがって、歯茎状態の改善を効果的に行うためには、歯茎の各部分に対して、弱過ぎず、かつ、強過ぎない、適切な強度でのマッサージを行うことが望ましい。
しかしながら、歯茎の状態は不均一であるのが通常であり、歯茎全体に対して適切な強度のマッサージが行われるようにすることは難しい。また、部分毎に個別にマッサージを行うにしても、歯茎のどの部分にどの程度のマッサージを行えば良いのかを、的確に判断することは難しい。すなわち、従来技術では、歯茎状態の改善を効果的に行うことは困難である。
以下、本開示の各実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
(実施の形態1)
本開示の実施の形態1は、本開示の基本的態様の一例である。
図1は、本実施の形態に係る歯茎マッサージ装置の構成の一例を示す図である。
図1において、歯茎マッサージ装置100は、シート部材210、第1〜第Mの歯茎状態センサ220〜220、および、第1〜第Nのマッサージ素子230〜230を有する。
シート部材210は、歯茎に密着させることが可能な部材である。
第1〜第Mの歯茎状態センサ220〜220は、シート部材210に配置され、近傍の歯茎の状態をそれぞれ検出する。
第1〜第Nのマッサージ素子230〜230は、シート部材210の、第1〜第Mの歯茎状態センサ220〜220の位置とそれぞれ対応する位置に配置されている。第1〜第Nのマッサージ素子230〜230は、それぞれ、近傍の歯茎に対してマッサージを行う。但し、第1〜第Nのマッサージ素子230〜230は、対応する歯茎状態センサ220の検出結果に応じて、それぞれ動作する。
このような歯茎マッサージ装置100は、歯茎の各部分に対して、その部分の歯茎状態に応じたマッサージを行うことができるので、歯茎状態の改善を効果的に行うことができる。
なお、歯茎マッサージ装置100は、シート部材210に、歯茎状態センサ220を、複数ではなく1つのみ配置していてもよい。また、歯茎マッサージ装置100は、マッサージ素子230を、複数ではなく1つのみ配置していてもよい。
(実施の形態2)
本開示の実施の形態2は、本開示を、上側または下側の口腔前庭(頬の内側と歯茎との間の空間)に嵌め込むことが可能な部材に適用した場合の、具体的態様の一例である。
<歯茎マッサージ装置の外観および構成>
まず、本実施の形態にかかる歯茎マッサージ装置の外観および構成について説明する。
<歯茎マッサージ装置の外観>
図2は、本実施の形態に係る歯茎マッサージ装置の外観を示す図である。
図2に示すように、歯茎マッサージ装置100は、シートデバイス200および制御部300を有する。
シートデバイス200は、上側または下側の口腔前庭に嵌め込むことが可能な立体形状を有する、シート状のデバイスである。
シートデバイス200は、伸縮性、柔軟性、および弾力性を有するシート部材を母材としており、口腔前庭に嵌め込まれた状態において、少なくともその一部が、歯茎に密着するように構成されている。より具体的には、シートデバイス200は本体部201と、歯茎密着部201の縁に形成された縁部202とから成る。本体部201は、歯茎に密着する部分である。縁部は、口腔前庭の深部(頬の内側と歯茎との境目の部分)に密着する部分である。
図3は、シートデバイス200が、上側の歯茎500に取り付けられた状態を示す図である。なお、シートデバイス200は、上下を逆にすれば、下側の歯茎にも取り付けることが可能である。また、シートデバイス200は、歯茎の内側(舌側)にも取り付けることが可能である。
シートデバイス200の本体部201は、頬の内側から受ける圧力と、シートデバイス200の弾性力と、歯茎との間の表面張力とにより、歯茎500に密着した状態を維持することができるようになっている。十分な密着性を確保するために、スプリットガム、シリコン接着剤、あるいはラテックス接着剤等の、生体適合性のある粘着剤が併用されてもよい。また、シートデバイス200は、歯茎500の大きさおよび形状の違いに合わせて、複数のサイズおよび形状パターンから選択できることが望ましい。
母材であるシート部材のうち歯茎に密着する側の表面には、複数の歯茎状態センサおよび複数のマッサージ素子(図示せず)が、配置されている。歯茎状態センサおよびマッサージ素子の配置を含むシートデバイス200の詳細な構成については、後述する。
シート部材としては、例えば、アクリロイル基末端ウレタンポリマーおよびアクリル系モノマーを含有するエネルギー線硬化性組成物の硬化物(特許文献3参照)を採用することができる。
制御部300は、プラスチック等の素材から成る筐体により保護された装置部である。制御部300は、後述するが、各歯茎状態センサおよび各マッサージ素子の動作を制御する機能を有する。制御部300は、ケーブル400を介して、シートデバイス200に接続されている。
ケーブル400は、図示しないが、制御部300と各歯茎状態センサおよび各マッサージ素子とを接続する信号線を含む。なお、ケーブル400は、例えば、ユーザの服のポケットに制御部300を収納できる程度の長さを有することが望ましい。
<シートデバイスの制御単位>
本実施の形態において、シートデバイス200の動作は、シートデバイス200を、数mm〜数cm四方程度の大きさの、複数の領域に分割した分割領域毎に、制御される。以下、シートデバイス200の各分割領域およびその制御単位は、「ブロック」という。
図4は、シートデバイス200におけるブロックの配置の一例を示す図であり、図2に対応するものである。
図4に示すように、シートデバイス200には、歯茎領域全体を分割した領域に対応する、複数のブロック550が設定されている。ブロック550は、例えば、シートデバイス200を、横方向に10等分、縦方向に2等分して得られる、矩形状の領域のそれぞれである。なお、縁部202には、ブロックを設定してもよいし、しなくてもよい。シートデバイス200は、例えば、ブロック550毎に、マッサージのオンオフや強度を、個別に制御することができる。
なお、本実施の形態において、シートデバイス200には、ほぼ均一な大きさのL個のブロック550が設定されているものとする。また、1つのブロック550には、1つの歯茎状態センサ220と、4つのマッサージ素子230とが、配置されているものとする。
<シートデバイスの構成>
図5は、シートデバイス200の構成の一例を示す図である。なお、ここでは、シートデバイス200の全体のうち代表的な部分のみを図示する。
図5において、シートデバイス200は、シート部材210に、歯茎状態センサ220およびマッサージ素子230が埋め込まれた構成を有する。
なお、本実施の形態においては、図5に示すように、ブロック550毎に、ブロック550の中央に1つの歯茎状態センサ220が配置され、歯茎状態センサ220を取り囲むように4つのマッサージ素子230が配置されているものとする。また、制御対象となるブロックは、シートデバイス200の本体部201、202(図4参照)に設定されているものとする。
歯茎状態センサ220は、シートデバイス200が歯茎に取り付けられた状態において、近傍の歯茎の状態を検出する。歯茎状態センサ220は、歯茎の、色調、張力、温度、血圧、血流量、および水分量、のうち少なくとも1つを含む歯茎状態を検出する。
本実施の形態において、歯茎状態センサ220は、近傍の歯茎の色調を検出する色調センサユニットである。色調センサユニットとしての歯茎状態センサ220は、例えば、白色光を出力する発光素子221と、発光素子221から出力された光の歯茎からの反射光を受光する色調センサ222とを含む。
発光素子221の発光面および色調センサ222の受光面は、シート部材210のうち歯茎に密着する側の面(図中上側面、以下「内側面」という)に接触する面において露出している。但し、色調センサ222の受光面は、シート部材210の内側面の位置よりもシート部材210の内部側に、位置していることが望ましい。例えば、色調センサ222は、シート部材210の内側面が歯茎に密着した状態において、受光面が歯茎から100マイクロメートル程度離隔するように配置される。
発光素子221としては、例えば、特許文献4に記載の、高分子ポリマーを利用し、印刷によって作成される、有機LED素子を採用することができる。また、色調センサ222としては、例えば、非特許文献1に記載の色調センサを採用することができる。
マッサージ素子230は、シートデバイス200が歯茎に取り付けられた状態において、マッサージ素子230の近傍の歯茎に対し、摘みマッサージおよび電気的刺激のうち少なくとも1つを含むマッサージを行う。本実施の形態において、マッサージ素子230は、歯茎に対して摘みマッサージを行うマッサージ素子である。
ここで、摘みマッサージとは、歯茎の表面に平行な方向において歯茎表面を収縮させるマッサージである。歯茎表面が収縮すると、収縮により生じる圧力によって、その歯茎部分の血液は周囲の歯茎部分へと押し流される。すなわち、摘みマッサージは、あたかも、指先で歯茎を軽く押圧するようなマッサージである。
摘みマッサージを行うマッサージ素子230は、例えば、圧電素子により実現することができる。圧電素子としてのマッサージ素子230は、例えば、特許文献5に記載の圧電素子を採用することができる。この場合、マッサージ素子230の作用面は、シート部材210の内側面において露出している。そして、マッサージ素子230は、隣接する1対のマッサージ素子が同期して電圧に応じた縮み変位を発生することにより、摘みマッサージを実現する。なお、肌を収縮させる1対の圧電素子を、1つのマッサージ素子230と見なしてもよい。
本実施の形態において、歯茎マッサージ装置100は、摘みマッサージを、歯茎表面の所定の方向に沿って移動させながら順次行っていくものとする。この動作は、指先を歯茎に当ててスライドさせるマッサージと、同様の働きをする。
<歯茎マッサージ装置の機能構成>
図6は、歯茎マッサージ装置100の機能構成の一例を示す図である。
図6において、歯茎マッサージ装置100は、シートデバイス200に配置された第1〜第Mの歯茎状態センサ220〜220および第1〜第Nのマッサージ素子230〜230と、制御部300に配置された情報格納部310および動作決定部320とを有する。
情報格納部310は、ブロック情報テーブルおよび制御ルールテーブルを、予め格納している。ブロック情報テーブルは、上述のブロック550毎に、どの歯茎状態センサ220およびマッサージ素子230が属するか、および、マッサージ動作を行う場合にどのようなパターンで各マッサージ素子230を動作させるか、を規定するテーブルである。制御ルールテーブルは、歯茎状態に応じてどのような強度でマッサージ動作を行うか、を規定するテーブルである。
図7は、ブロック情報テーブルの一例を示す図である。
図7に示すように、ブロック情報テーブル610は、ブロックの識別情報611に対応付けて、該当するブロック550に配置された1つの歯茎状態センサ220の識別情報612および4つのマッサージ素子230の識別情報613を、記述している。また、ブロック情報テーブル610は、ブロックの識別情報611に対応付けて、対応する4つのマッサージ素子230を動作させる際のパターン(以下「動作パターン」という)を、記述している。
例えば、第1の歯茎状態センサ220が歯茎状態を検出することができる歯茎の領域と、第1の歯茎状態センサ220の周囲に配置された第1〜第4のマッサージ素子230〜230がマッサージを行うことができる歯茎の領域とは、対応している。したがって、ブロックを単位として、歯茎状態センサ220の検出結果に基づいたマッサージ素子230の動作の制御を行うことにより、各部の歯茎状態に応じた強度でマッサージを行うことが可能となる。
図8は、ブロック情報テーブル510に規定される動作パターン614(図7参照)の一例を示す図である。ここでは、隣接する4つのブロック550の様子を図示する。
歯茎への摘みマッサージを行うマッサージ素子230は、各ブロック550に配置された4つのマッサージ素子230の間で、図8の矢印551に示すように、時計回りに順次切り替えられていく。すなわち、4つのマッサージ素子230が歯茎に対する摘みマッサージを行う領域(以下「マッサージ領域」という)は、ブロックの中で時計回りに移動する。このような動作パターンが、例えば、時計回りに5周、順に摘みマッサージを行う動作パターンとして、ブロック情報テーブル610に記述されている。
このようなマッサージ領域の移動は、例えば、指先を、歯茎に当てて時計回りに小さくスライドさせるマッサージと、同様の働きをする。したがって、マッサージ装置100は、ブロック情報テーブル610に従って各マッサージ素子230を動作させることにより、ブロック550毎に、歯茎をマッサージして血行を促進し、歯茎状態を改善させることができる。
なお、マッサージ領域の移動の方向および速度(つまり、動作パターン)は、全てのブロック550において一様であってもよいし、ブロック550毎に異なってもよい。また、摘みマッサージの際に各マッサージ素子230に印加される電圧は、全てのブロック550において一様であってもよいし、ブロック550毎あるいはブロック550内で異なっていてもよい。
以下の説明において、1つのブロック内で、マッサージ領域を、所定の速度で、ブロック情報テーブル510に規定される動作パターン614に従って変化させる動作は、1つのマッサージ動作の単位(サイクル)として扱う。
図9は、制御ルールテーブルの一例を示す図である。
図9に示すように、制御ルールテーブル530は、歯茎色分類621に対応付けて、マッサージパターンの識別情報622および内容623が記述されている。
歯茎色分類621は、歯茎の色調を血行の度合いに応じて分類したものである。また、マッサージパターンとは、所定の強度でのマッサージに対応した、マッサージ素子230の動作のパターンであり、具体的には、ブロックを何サイクル(0サイクルを含む)動作させるかを規定する情報である。
例えば、「ややくすみ」という歯茎色分類621に対応付けて、「II」という識別情報622のマッサージパターンの内容623として、「通常マッサージ(マッサージ2サイクル)」が規定されている。
かかるマッサージパターンは、ブロック550に属する4のマッサージ素子230を、ブロック情報テーブル610が規定する動作パターン614(図7参照)で、2サイクル動作させることを規定している。このようなマッサージパターンは、比較的低い強度のマッサージに対応している。これは、「ややくすみ」という歯茎色分類621が示す歯茎の血行の状態が比較的良好であり、軽いマッサージで十分なためである。
また、例えば、「黒ずみ」という歯茎色分類621に対応付けて、「IV」という識別情報622のマッサージパターンの内容623として、「強マッサージ(マッサージ5サイクル)」が規定されている。
かかるマッサージパターンは、ブロック550に属する4つのマッサージ素子230を、ブロック情報テーブル550が規定する動作パターン614(図7参照)で、5サイクル動作させることを規定している。このようなマッサージパターンは、比較的高い強度のマッサージに対応している。これは、「黒ずみ」という歯茎色分類621示す歯茎の血行の状態が比較的悪く、強いマッサージが必要なためである。
なお、「病変」という歯茎色分類621は、歯茎に炎症があるなど、マッサージを行うべきではない歯茎状態に対応している。したがって、「病変」という歯茎色分類621には、「V」という識別情報622のマッサージパターンの内容623として、「マッサージなし」が規定されている。これは、マッサージの刺激により、歯茎状態がかえって悪化するのを防ぐためである。
なお、制御ルールテーブル620は、ブロック毎、つまり、歯茎の部位毎に、異なる内容で、個別に用意されていてもよい。
図6の動作決定部320は、制御部300とシートデバイス200とを接続するケーブル400(図2参照)およびシートデバイス200に埋め込まれた信号線(図示せず)を介して、第1〜第Mの歯茎状態センサ220〜220および第1〜第Nのマッサージ素子230〜230のそれぞれに接続されている。
すなわち、動作決定部320は、各歯茎状態センサ220に対して制御信号を出力してその動作を制御し、各歯茎状態センサ220から出力される検出値を入力することができる。また、動作決定部320は、各マッサージ素子230に対して制御信号を出力してその動作を制御することができる。
動作決定部320は、各歯茎状態センサ220から入力される検出結果(歯茎の色調)に基づいて、各ブロック550の歯茎状態(歯茎色分類)を求める。そして、動作決定部320は、ブロック情報テーブル510(図7参照)および制御ルールテーブル530(図9参照)を参照し、求めた歯茎状態に基づいて、各マッサージ素子230の動作を決定する。
すなわち、動作決定部320は、歯茎の血行が悪いブロック550ほど、より高い強度での歯茎マッサージが行われるように、各マッサージ素子230の動作を決定する。
なお、制御部300は、図示しないが、例えば、CPU(central processing unit)、制御プログラムを格納したROM(read only memory)等の記憶媒体、およびRAM(random access memory)等の作業用メモリを有する。この場合、制御部300の各部の機能は、CPUが制御プログラムを実行することにより実現される。
また、制御部300は、図示しないが、電源部と、キースイッチ等の操作部とを有する。電源部は、上記CPUおよびシートデバイス200を動作させるための電源を供給する。操作部は、ユーザから、マッサージを開始させる操作を含む各種操作を受け付ける。
このような構成により、歯茎マッサージ装置100は、歯茎の各部分に対し、その部分の状態に応じた適切な強度で、マッサージを行うことができる。
<歯茎マッサージ装置の動作>
次に、歯茎マッサージ装置100の動作について説明する。
図10は、歯茎マッサージ装置100の動作の一例を示すフローチャートである。
歯茎マッサージ装置100は、ユーザの歯茎にシートデバイス200が装着された状態で、ユーザにより動作開始を指示する操作が行われると、以下に説明する処理を開始する。
まず、ステップS1100において、第1〜第Mの歯茎状態センサ220〜220は、それぞれ、マッサージを行う前の歯茎状態(色調)を検出し、検出結果を動作決定部320へ出力する。動作決定部320は、歯茎状態センサ220毎に、入力された歯茎状態から、歯茎色分類を求める。かかる歯茎色分類の判定において、動作決定部320は、例えば、情報格納部310に予め格納された、歯茎の色調と歯茎色分類とを対応付けたテーブルを参照する。
そして、ステップS1200において、動作決定部320は、ブロック550毎に、ブロック検出初期値に基づいて、マッサージパターンを決定する。そして、各ブロック550のマッサージ素子230を、対応する動作パターン614(図7参照)での動作を開始させる。
そして、ステップS1300において、動作決定部320は、マッサージ中のブロック550の中から1つを選択する。なお、動作決定部320は、後述するステップ1800に処理が移行する毎の1区間を、1つの処理の周期として扱う。なお、この周期とは、上述の動作パターンの1サイクルとは別の概念である。
そして、ステップS1400において、動作決定部320は、選択中のブロック550について、終了条件が満たされたか否かを判断する。
ここで、終了条件とは、ステップ1200において決定されたマッサージパターンが示す、マッサージ動作を終了させる条件をいう。例えば、「通常マッサージ(マッサージ2サイクル」という内容のマッサージパターンが決定されたとする。この場合、終了条件は、対応する動作パターンの動作が2サイクル分終了したことである。
動作決定部320は、選択中のブロック550の終了条件が満たされた場合(S1400:YES)、処理をステップS1500へ進める。また、動作決定部320は、選択中のブロック550の終了条件が満たされていない場合(S1400:NO)、処理をステップS1600へ進める。
なお、終了条件が満たされていない場合とは、つまり、マッサージがまだ十分に行われていない状態である。また、終了条件が満たされた場合とは、つまり、マッサージが十分に行われ、かつ、マッサージが過剰に行われる前の状態である。
ステップS1500において、動作決定部320は、選択中のブロックの光照射を停止させて、処理をステップS1600へ進める。
ステップS1600において、動作決定部320は、今回の周期において、未だ選択していない、マッサージ中のブロック550が存在するか否かを判断する。動作決定部320は、未選択のマッサージ中のブロック550が存在する場合(S1600:YES)、処理をステップS1700へ進める。動作決定部320は、未選択のマッサージ中のブロック550が存在しない場合(S1600:NO)、処理をステップS1800へ進める。
ステップS1700において、動作決定部320は、未選択のマッサージ中のブロック550の中から1つを選択して、処理をステップS1400へ戻す。
ステップS1800において、動作決定部320は、マッサージ中のブロック550が存在するか否かを判断する。動作決定部320は、マッサージ中のブロック550が存在する場合(S1800:YES)、処理をステップS1300へ戻す。また、動作決定部320は、マッサージ中のブロック550が存在しない場合(S1800:NO)、一連の処理を終了する。
このような動作により、マッサージ装置100は、ブロック550毎に、歯茎状態に応じた適度な時間長さ(サイクル数)で、マッサージを行うことができる。
<歯茎マッサージ装置の効果>
以上のように、本実施の形態に係る歯茎マッサージ装置100は、歯茎のどの部分にどのような強度のマッサージを行えば良いのかをユーザが判断することなく、血行が悪い部分等の必要な部分に対し、適切な強度でのマッサージを行うことができる。
したがって、本実施の形態に係る歯茎マッサージ装置100は、歯茎状態が不均一であっても、過剰なマッサージを防ぎつつ、歯茎部分の全体をバランスよく活性化することができる。すなわち、本実施の形態に係る歯茎マッサージ装置100は、歯茎状態の改善をより効果的に行うことができる。
また、本実施の形態に係るマッサージ装置100は、両手が空いた状態で歯茎のマッサージを行うことができるため、他の作業や動作を行いながら使用することができる。更に、本実施の形態に係るマッサージ装置100は、例えば、利き手側の歯茎部分にマッサージが偏ったりするのを、防ぐことができる。
<動作パターンの他の例>
マッサージ素子230の動作パターンは、上述の例に限定されない。例えば、マッサージ装置100は、図8に示す動作パターンに加えて、より大きい範囲でマッサージ領域を回転させる動作パターンで、マッサージを行ってもよい。
図11は、動作パターンの他の例を示す図であり、図8に対応するものである。
図11に示す動作パターンでは、マッサージ領域は、矢印552に示すように、縦方向に隣接する2つのブロック500において、外側に位置する6つのマッサージ素子230の間で、時計回りに順次切り替えられていく。
このようなマッサージ領域の移動は、例えば、指先を、歯茎を摘むようなマッサージを行いながら時計回りに大きくスライドさせるマッサージと、同様の働きをする。
このように大きいマッサージは、例えば、歯茎と、歯茎と頬の内側と間の境界部分とを含む領域(つまり、シートデバイス200の本体部201と縁部202との両方に跨る領域)に対して行うことが望ましい。この場合、歯茎と頬の内側との間での血液の流れ促進することができる。
なお、マッサージ領域の、回転方向、移動の仕方、移動の速度、および切り替え方等、並びに、マッサージ素子230の配置の仕方は、図8および図11に示す例に限定されない。例えば、歯茎マッサージ装置100は、マッサージ素子230をマトリクス状に配置しており、市松模様のように、隣接する領域で摘みマッサージを行うか否かを交互に切り替えてもよい。
また、ブロック550の配置、制御対象となるブロック550、および各ブロックにおける歯茎状態センサ220およびマッサージ素子230の配置および個数は、上述の例に限定されない。
<唾液腺マッサージ機能を備えた例>
なお、口腔前庭の奥には、唾液腺が存在する。唾液腺の血行が不良であると、唾液の分泌が正常に行われなくなることがある。そこで、歯茎マッサージ器具100は、歯茎だけでなく、唾液腺をもマッサージする機能を有してもよい。
図12は、唾液腺マッサージ機能を備えた歯茎マッサージ装置の外観の一例を示す図であり、図2に対応するものである。ここでは、シートデバイスのみ図示する。
図12に示すように、シートデバイス200aは、例えば、縁部202から左右に展延した2つの翼部203aを有する。翼部203aは、シートデバイス200aが歯茎に取り付けられた状態において、口腔前庭の奥にある唾液腺の付近の粘膜に密着する。
翼部203aの唾液腺に対応する部分には、唾液腺マッサージ用の1つまたは複数のブロック551a(以下「唾液腺用ブロック」という)が設定されている。そして、各唾液腺用ブロック551aには、少なくともマッサージ素子230(唾液腺用マッサージ素子)が配置されている。この場合、動作決定部320は、他のブロック550(図4参照)とは独立して、唾液腺用ブロックの動作を制御する。
1つ唾液腺用ブロック551aには、例えば、他のブロック550と同様に、1つの歯茎状態センサ220と、4つのマッサージ素子230とが、配置される。なお、この場合、歯茎状態センサ220は、頬の内側の粘膜の色調を検出する。そして、動作決定部320は、検出された粘膜の色調に基づいて、唾液腺ブロック551aのマッサージ素子230の動作を決定する。なお、動作決定部320は、隣接する複数の唾液腺ブロック551aに対して、同一内容の動作を決定してもよい。
<除菌機能を備えた例>
また、歯茎マッサージ器具100は、更に、口腔内の菌を除去する機能を有してもよい。
この場合、歯茎マッサージ器具100は、例えば、シートデバイス200が歯茎に取り付けられた状態において、唾液を介して口腔内に1.5Vの電圧で2mA程度の微弱電流を通電させる、電流刺激部を有する。このような通電が行われることにより、歯茎の殺菌、および、唾液を介しての口腔内の他の部分の殺菌を行うことができる。
なお、電流刺激部による通電が、歯茎状態センサ220およびマッサージ素子230の動作に影響を及ぼす場合、歯茎マッサージ器具100は、例えば、マッサージ動作が終了した後に、電流刺激部を動作させればよい。
<色調の相対値を用いた例>
また、歯茎マッサージ器具100は、色調の絶対値ではなく、相対値に基づいて、各マッサージ素子230の動作を決定してもよい。すなわち、動作決定部320は、複数のブロックで検出された色調を比較し、他の部分に比べて血行がより悪い部分に対して、より強度の高いマッサージを行うことを決定する。これにより、歯茎の色の個人差を考慮したマッサージを行うことができる。
<他の歯茎情報の採用>
なお、マッサージ装置100は、歯茎状態センサ220において、マッサージの必要度を表す、色調以外の各種情報を歯茎から検出して、マッサージ素子230の動作を決定してもよい。マッサージの必要度を表す歯茎情報としては、例えば、歯茎の張力、温度、血圧、血流量、および水分量が挙げられる。各検出値に対して行うべきマッサージの強度は、経験則や実験等により決定することができる。
例えば、歯茎状態センサ220は、血流値を検出する血流センサを含む場合、例えば、非特許文献2に記載の血流センサを採用することができる。そして、かかる血流センサを構成するレーザダイオードおよびフォトトランジスタのうち、レーザダイオードについては、例えば、特許文献4に記載の、高分子ポリマーを利用し、印刷によって作成される、有機レーザダイオード素子を採用することができる。また、フォトトランジスタについては、例えば、特許文献6に記載の、高分子系の薄膜トランジスタ(thin film transistor)による有機フォトトランジスタを採用することができる。
なお、マッサージ装置100は、歯茎状態を示す複数種類の情報の組み合わせに基づいて、マッサージ素子230の動作を決定してもよい。
<その他の変形例>
また、同じ強度のマッサージに対する歯茎状態の変化には、個人差がある。そこで、マッサージ素子230は、マッサージを開始してからの、対応する歯茎状態(例えば色調)の変化の度合いが、所定の閾値に達したことを条件として、マッサージを停止してもよい。これにより、上述の個人差に起因してマッサージが過度に行われるのを、防ぐことができる。
また、シートデバイス200は、図3に示すサイズよりも小さくてもよいし大きくてもよい。また、制御部300には、上の歯茎に取り付けるためのシートデバイス200と、下の歯茎に取り付けるためのシートデバイス200との両方が、接続されていてもよい。
また、シートデバイス200を十分な耐水性を備えるように構成した場合、ユーザは、水を口腔内に含ませた状態で、歯茎マッサージ装置100を使用することが可能となる。この場合、マッサージ素子230のマッサージによって口腔内の温度が高くなり過ぎるのを防ぐことができる。
また、以上説明した実施の形態2における制御部300の機能の一部または全部は、携帯電話機等、他の機能を主目的とする装置に配置されていてもよい。
また、上記機能は、ネットワーク上のサーバに配置されていてもよい。すなわち、歯茎マッサージ装置の一部の機能をクラウド化してもよい。この場合、動作決定部は、少なくとも通信部を備え、かかるサーバに歯茎状態のデータを送信して、マッサージの停止のタイミングを取得する必要がある。
また、歯茎マッサージ装置100は、ブロック毎に、そのブロックについての動作のみを行う動作決定部320を設けてもよい。この場合、動作決定部320は、例えば、歯茎状態センサ220の出力信号を所定の閾値と比較し、比較結果をマッサージ素子230の制御信号として出力する比較回路としてもよい。
また、歯茎にもいわゆるツボが存在する。このため、歯茎マッサージ装置100は、このようなツボに位置するブロックでマッサージを行い、マッサージ後の血流変化をシートデバイス200や歯茎以外に貼ったシートデバイスで観測して、ユーザの健康状態を推定してもよい。
(本開示のまとめ)
本開示の歯茎マッサージ装置は、歯茎に密着させることが可能なシート部材と、前記シート部材に配置された歯茎状態センサと、前記シート部材の、前記歯茎状態センサの位置と対応する位置に配置され、前記歯茎状態センサの検出結果に応じて動作するマッサージ素子と、を有する。
なお、本開示の歯茎マッサージ装置において、前記歯茎状態センサは、前記歯茎状態センサの近傍の前記歯茎の色調、張力、温度、血圧、血流量、および水分量、のうち少なくとも1つを含む歯茎状態を検出し、前記マッサージ素子は、前記マッサージ素子の近傍の前記歯茎に対して、摘みマッサージおよび電気的刺激のうち少なくとも1つを含むマッサージを行ってもよい。
また、本開示の歯茎マッサージ装置は、前記シート部材の異なる位置に配置された複数の前記歯茎状態センサと、前記シート部材の、前記複数の歯茎状態センサの位置とそれぞれ対応する位置に配置され、対応する前記歯茎状態センサの検出結果に応じてそれぞれ動作する複数の前記マッサージ素子と、を有してもよい。
また、本開示の歯茎マッサージ装置において、前記歯茎状態センサおよび前記マッサージ素子は、前記シート部材を分割した複数の分割領域のそれぞれに配置され、前記分割領域毎に、当該分割領域に配置された前記歯茎状態センサの検出値に基づいて、当該分割領域に配置された前記マッサージ素子の動作を決定する動作決定部、を有してもよい。
また、本開示の歯茎マッサージ装置において、前記歯茎状態センサは、前記歯茎状態センサの近傍の前記歯茎の血行のレベルを示す前記歯茎状態を検出し、前記動作決定部は、前記血行のレベルが低い前記分割領域ほど、より高い強度で、対応する前記マッサージ素子を動作させてもよい。
また、本開示の歯茎マッサージ装置において、前記シート部材の前記分割領域のそれぞれに、それぞれ前記摘みマッサージを行う複数の前記マッサージ素子が配置され、前記動作決定部は、前記マッサージ素子が前記歯茎に対して前記摘みマッサージを行う領域を、1つまたは複数の前記分割領域の中で移動させてもよい。
また、本開示の歯茎マッサージ装置において、前記シート部材は、上側または下側の口腔前庭に嵌め込ことが可能な立体形状を有し、前記口腔前庭に嵌め込まれた状態において前記歯茎に密着してもよい。
また、本開示の歯茎マッサージ装置において、前記マッサージ素子は、マッサージを開始してからの、対応する前記歯茎状態センサの検出結果の変化の度合いが、所定の閾値に達したことを条件として、前記マッサージを停止してもよい。
また、本開示の歯茎マッサージ装置において、前記シート部材は、前記歯茎および唾液腺近傍の粘膜に密着させることが可能であり、前記シート部材の、前記唾液腺近傍の粘膜に対応する位置に配置された、唾液腺用マッサージ素子、を有してもよい。
本開示の歯茎マッサージ方法は、歯茎に密着させることが可能なシート部材に配置された歯茎状態センサにおいて、当該歯茎状態センサの近傍の前記歯茎の状態を検出するステップと、前記シート部材の、前記歯茎状態センサの位置と対応する位置に配置されたマッサージ素子を、対応する前記歯茎状態センサの検出結果に応じて動作させるステップと、を有する。
本開示は、歯茎状態の改善をより効果的に行うことができる歯茎マッサージ装置および歯茎マッサージ方法として有用である。
100 歯茎マッサージ装置
200、200a シートデバイス
201 本体部
202 縁部
203a 翼部
210 シート部材
220 歯茎状態センサ
221 発光素子
222 色調センサ
230 マッサージ素子
300 制御部
310 情報格納部
320 動作決定部
400 ケーブル
550 ブロック
551a 唾液腺用ブロック

Claims (10)

  1. 歯茎に密着させることが可能なシート部材と、
    前記シート部材に配置された歯茎状態センサと、
    前記シート部材の、前記歯茎状態センサの位置と対応する位置に配置され、前記歯茎状態センサの検出結果に応じて動作するマッサージ素子と、を有する、
    歯茎マッサージ装置。
  2. 前記歯茎状態センサは、
    前記歯茎状態センサの近傍の前記歯茎の色調、張力、温度、血圧、血流量、および水分量、のうち少なくとも1つを含む歯茎状態を検出し、
    前記マッサージ素子は、
    前記マッサージ素子の近傍の前記歯茎に対して、摘みマッサージおよび電気的刺激のうち少なくとも1つを含むマッサージを行う、
    請求項1に記載の歯茎マッサージ装置。
  3. 前記シート部材の異なる位置に配置された複数の前記歯茎状態センサと、
    前記シート部材の、前記複数の歯茎状態センサの位置とそれぞれ対応する位置に配置され、対応する前記歯茎状態センサの検出結果に応じてそれぞれ動作する複数の前記マッサージ素子と、を有する、
    請求項2に記載の歯茎マッサージ装置。
  4. 前記歯茎状態センサおよび前記マッサージ素子は、
    前記シート部材を分割した複数の分割領域のそれぞれに配置され、
    前記分割領域毎に、当該分割領域に配置された前記歯茎状態センサの検出値に基づいて、当該分割領域に配置された前記マッサージ素子の動作を決定する動作決定部、を有する、
    請求項3に記載の歯茎マッサージ装置。
  5. 前記歯茎状態センサは、
    前記歯茎状態センサの近傍の前記歯茎の血行のレベルを示す前記歯茎状態を検出し、
    前記動作決定部は、
    前記血行のレベルが低い前記分割領域ほど、より高い強度で、対応する前記マッサージ素子を動作させる、
    請求項4に記載の歯茎マッサージ装置。
  6. 前記シート部材の前記分割領域のそれぞれは、それぞれ前記摘みマッサージを行う複数の前記マッサージ素子が配置され、
    前記動作決定部は、
    前記マッサージ素子が前記歯茎に対して前記摘みマッサージを行う領域を、1つまたは複数の前記分割領域の中で移動させる、
    請求項4に記載の歯茎マッサージ装置。
  7. 前記シート部材は、
    上側または下側の口腔前庭に嵌め込ことが可能な立体形状を有し、前記口腔前庭に嵌め込まれた状態において前記歯茎に密着する、
    請求項4に記載の歯茎マッサージ装置。
  8. 前記マッサージ素子は、
    マッサージを開始してからの、対応する前記歯茎状態センサの検出結果の変化の度合いが、所定の閾値に達したことを条件として、前記マッサージを停止する、
    請求項4に記載の歯茎マッサージ装置。
  9. 前記シート部材は、
    前記歯茎および唾液腺近傍の粘膜に密着させることが可能であり、
    前記シート部材の、前記唾液腺近傍の粘膜に対応する位置に配置された、唾液腺用マッサージ素子、を有する、
    請求項1に記載の歯茎マッサージ装置。
  10. 歯茎に密着させることが可能なシート部材に配置された歯茎状態センサにおいて、当該歯茎状態センサの近傍の前記歯茎の状態を検出するステップと、
    前記シート部材の、前記歯茎状態センサの位置と対応する位置に配置されたマッサージ素子を、対応する前記歯茎状態センサの検出結果に応じて動作させるステップと、を有する、
    歯茎マッサージ方法。
JP2014215149A 2014-01-31 2014-10-22 歯茎マッサージ装置 Expired - Fee Related JP6425125B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014215149A JP6425125B2 (ja) 2014-01-31 2014-10-22 歯茎マッサージ装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014017121 2014-01-31
JP2014017121 2014-01-31
JP2014215149A JP6425125B2 (ja) 2014-01-31 2014-10-22 歯茎マッサージ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015163185A true JP2015163185A (ja) 2015-09-10
JP6425125B2 JP6425125B2 (ja) 2018-11-21

Family

ID=52396472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014215149A Expired - Fee Related JP6425125B2 (ja) 2014-01-31 2014-10-22 歯茎マッサージ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10195104B2 (ja)
EP (1) EP2902000A1 (ja)
JP (1) JP6425125B2 (ja)
CN (1) CN104814862A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021518194A (ja) * 2018-03-19 2021-08-02 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 口腔ケア装置用の測定要素

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3632295A4 (en) 2017-05-25 2021-03-10 Nec Corporation INFORMATION PROCESSING DEVICE, ORDERING PROCESS, AND PROGRAM
CN108992785A (zh) * 2018-05-28 2018-12-14 卢润侨 一种牙周炎治疗装置
CN110538382A (zh) * 2018-05-28 2019-12-06 卢润侨 一种牙周炎治疗装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005204869A (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 歯茎観察装置
JP2008237276A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Ichiro Nishioka 歯肉マッサージ装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU727194A1 (ru) 1978-10-02 1980-04-15 Гродненский государственный медицинский институт Устройство дл массажа мышц м гкого неба
CA2006319C (en) 1989-11-24 1995-01-24 Dragon Susic Magnetic massage therapy device
JPH03236289A (ja) 1990-02-14 1991-10-22 Akihiro Fujimura 電歪素子
US5667487A (en) * 1993-04-07 1997-09-16 Henley; Julian L. Ionosonic drug delivery apparatus
JP2001340412A (ja) 2000-06-05 2001-12-11 Sunnyhealth Co Ltd 歯周病予防/治療装置
US20050256431A1 (en) * 2004-05-12 2005-11-17 Masatoshi Masuda Skin care pad with ultrasonic transducer
KR200362377Y1 (ko) 2004-06-25 2004-09-23 전언국 잇몸전용 저주파자극기
GB2437768A (en) 2006-05-03 2007-11-07 Seiko Epson Corp Photosensing TFT
US8939762B2 (en) 2007-03-14 2015-01-27 Orthoaccel Technologies, Inc. Vibrating orthodontic remodeling device and method thereof
JP5079421B2 (ja) 2007-08-17 2012-11-21 国立大学法人九州大学 有機エレクトロルミネッセンス素子および有機レーザダイオード
WO2009072085A2 (en) 2007-12-06 2009-06-11 L'oreal Uses of electroactive material actuators in cosmetics
AU2009266861B2 (en) * 2008-07-02 2014-06-26 Sage Products, Llc Systems and methods for automated muscle stimulation
JP5246089B2 (ja) 2009-07-28 2013-07-24 パナソニック株式会社 歯茎マッサージ用ブラシおよび歯茎マッサージ装置
CN201585617U (zh) 2009-09-14 2010-09-22 浙江大学 口腔清洁按摩工具
JP2012125405A (ja) 2010-12-15 2012-07-05 Sunnyhealth Co Ltd 歯茎マッサージ装置
DE102011014624B4 (de) 2011-03-21 2013-09-05 Viemedic Schönheitstechnik GmbH Vorrichtung zur kosmetischen Behandlung der Gesichtshaut
JP2013168575A (ja) 2012-02-16 2013-08-29 Univ Of Tokyo 伸縮性回路基板

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005204869A (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 歯茎観察装置
JP2008237276A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Ichiro Nishioka 歯肉マッサージ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021518194A (ja) * 2018-03-19 2021-08-02 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 口腔ケア装置用の測定要素
JP7203116B2 (ja) 2018-03-19 2023-01-12 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 口腔ケア装置用の測定要素

Also Published As

Publication number Publication date
CN104814862A (zh) 2015-08-05
EP2902000A1 (en) 2015-08-05
US10195104B2 (en) 2019-02-05
JP6425125B2 (ja) 2018-11-21
US20150216761A1 (en) 2015-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10022289B2 (en) Massaging apparatus and massage method
JP6425125B2 (ja) 歯茎マッサージ装置
KR101074882B1 (ko) 피부미용 광 마스크 장치
US9775986B2 (en) Teeth surface stain removing apparatus and teeth surface stain removing method
KR102338552B1 (ko) 피부패치 및 이를 이용한 피부재생방법
KR101713579B1 (ko) 피부의 리프팅 기능을 갖는 마사지기
JP2015164511A (ja) 抑毛装置および抑毛方法
JP2015186568A (ja) マッサージ装置およびマッサージ方法
DE502004003978D1 (de) Haut- oder wundauflage mit verkapselten, wundheilungsfördernden und/oder hautpflegenden substanzen
JP6443731B2 (ja) 歯牙漂白装置および歯牙漂白装置の作動方法
US20220257971A1 (en) Facial beauty device and mask sheet used therefor
WO2016052893A1 (ko) 피부침투장치 및 피부침투방법
JP2023103477A (ja) パッチ型皮膚ケア機器
EP3210647A1 (en) Pams technology-based skin adhesive-type low level light irradiator system using mobile communication device
KR20150129971A (ko) 모바일 기기 결합식 피부미용기기
KR200497047Y1 (ko) Led 미용 패치
KR20200134168A (ko) 마시지 기능이 있는 마스크 시스템 및 그 운전방법
KR20210059259A (ko) 기능성 피부마사지 장치
KR102370929B1 (ko) 발광 모듈을 포함하는 마스크 장치 및 그의 제어방법
KR102334562B1 (ko) 마스크 장치와 마스크 시트를 포함하는 피부 관리 시스템 및 그의 제어방법
KR20210080311A (ko) 전도성 패턴이 구비된 마스크 시트 및 이를 포함하는 마스크 장치
KR20220115362A (ko) 피부 미용 및 치료용 광 패치 및 그 제조 방법
KR20210059258A (ko) 기능성 피부마사지 장치
KR102433961B1 (ko) 웨어러블 tCS 제어장치
KR102154805B1 (ko) 모니터링 기능이 구비된 전동 칫솔

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181011

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6425125

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees