JP2015159643A - アクチュエータの制御装置 - Google Patents

アクチュエータの制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015159643A
JP2015159643A JP2014032199A JP2014032199A JP2015159643A JP 2015159643 A JP2015159643 A JP 2015159643A JP 2014032199 A JP2014032199 A JP 2014032199A JP 2014032199 A JP2014032199 A JP 2014032199A JP 2015159643 A JP2015159643 A JP 2015159643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brushless motor
temperature
actuator
magnet
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014032199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6277013B2 (ja
Inventor
正悟 宮本
Shogo Miyamoto
正悟 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2014032199A priority Critical patent/JP6277013B2/ja
Priority to US15/117,303 priority patent/US9712103B2/en
Priority to CN201480075930.1A priority patent/CN106063114B/zh
Priority to PCT/JP2014/074952 priority patent/WO2015125330A1/ja
Priority to EP14882816.3A priority patent/EP3109995B1/en
Publication of JP2015159643A publication Critical patent/JP2015159643A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6277013B2 publication Critical patent/JP6277013B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/60Controlling or determining the temperature of the motor or of the drive
    • H02P29/66Controlling or determining the temperature of the rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B17/00Pumps characterised by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors
    • F04B17/03Pumps characterised by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors driven by electric motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/02Stopping, starting, unloading or idling control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0021Generation or control of line pressure
    • F16H61/0025Supply of control fluid; Pumps therefore
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P23/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
    • H02P23/14Estimation or adaptation of motor parameters, e.g. rotor time constant, flux, speed, current or voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/02Providing protection against overload without automatic interruption of supply
    • H02P29/032Preventing damage to the motor, e.g. setting individual current limits for different drive conditions
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/60Controlling or determining the temperature of the motor or of the drive
    • H02P29/66Controlling or determining the temperature of the rotor
    • H02P29/662Controlling or determining the temperature of the rotor the rotor having permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/08Arrangements for controlling the speed or torque of a single motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B2203/00Motor parameters
    • F04B2203/02Motor parameters of rotating electric motors
    • F04B2203/0201Current
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B2203/00Motor parameters
    • F04B2203/02Motor parameters of rotating electric motors
    • F04B2203/0205Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B2203/00Motor parameters
    • F04B2203/02Motor parameters of rotating electric motors
    • F04B2203/0209Rotational speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

【課題】温度センサを設けることなく、ブラシレスモータを適切に駆動できるアクチュエータの制御装置を提供する。【解決手段】ブラシレスモータ6を駆動源に用いたアクチュエータを制御する制御装置7であって、ブラシレスモータが逆回転するように通電したときの電流及び回転数に基づいてブラシレスモータの磁石温度を推定し、磁石が許容上限温度を超えないように、ブラシレスモータを正回転で駆動する際の電流を制限する。磁石温度を推定してブラシレスモータへの電流を制限することで、ブラシレスモータの磁石温度を検出する温度センサを設けることなく、磁石が許容上限温度を超えないように、ブラシレスモータを適切に駆動できる。【選択図】図1

Description

本発明は、ブラシレスモータを駆動源に用いたアクチュエータを制御する制御装置に関する。
自動車等の車両で使用される電動アクチュエータには、小型・軽量化や省電力性が求められていることから、希土類磁石を使った高効率で高性能なブラシレスモータが用いられている。希土類磁石は、環境温度が所定値を超えると不可逆的な減磁が発生し、モータの能力が急激に劣化することが知られている。そこで、電気自動車(EV)やハイブリッド車(HEV)における車両駆動用モータでは、温度センサを設けてモータの状態を監視し、制御に反映している。
しかし、車両の補機駆動用モータ、例えばトランスミッション(T/M)向けのアイドルストップ(I/S)用電動オイルポンプなどでは、レイアウトやコストの制約により、温度センサを設けられないことがある。
そこで、特許文献1では、電動オイルポンプの駆動時に油温と自己発熱(トルク、回転数)による温度上昇から磁石温度を推定し、推定した磁石温度に応じてモータ出力トルク及び下限回転速度を制限している。
また、特許文献2では、モータ駆動中に回転数が所定値以上になった時点の回転数と起電力から磁力(磁石温度)を推定し、減磁が生じたと判定したら電流を流すタイミングを変更している。
特開2012−96659号公報 特開2013−110804号公報
しかしながら、特許文献1の技術では、磁石温度の推定に、推定時の油温を初期値として用いるため、減磁を回避できない場合がある。これは、電動オイルポンプの動作後(2回目以降)は、モータの発熱により「磁石温度>油温」となる傾向があるためである。例えば、アイドルストップ(I/S)機能付きの車両で、電動オイルポンプが短い時間間隔で動作と停止を繰り返すと、モータの発熱量がオイルの放熱による温度低下を上回り、推定値が実際とずれる可能性がある。しかも、モータ出力を制限するため、アイドルストップに適用すると保持油圧不足になり、クラッチの締結ショックや車両の発進遅延が生じる虞がある。
一方、特許文献2の技術では、モータが所定回転数に到達して磁石温度の推定を開始するまでに遅延が生じるとともに、駆動指令値によっては所定回転数に到達しない場合がある。このため、必ずしも意図した状態及びタイミングで磁石温度を推定できない。また、減磁が発生した場合の対処であり、減磁を回避するものではない。
本発明は上記のような事情に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、温度センサを設けることなく、ブラシレスモータを適切に駆動できるアクチュエータの制御装置を提供することにある。
本発明のアクチュエータの制御装置は、ブラシレスモータを駆動源に用いたアクチュエータを制御する制御装置であって、前記アクチュエータの動作目的の負荷が生じない動作状態で、前記ブラシレスモータへ通電したときの電流及び回転数に応じて、前記アクチュエータを駆動する際の前記ブラシレスモータへの電流を制限する。
本発明によれば、アクチュエータの動作目的の負荷が生じない動作状態でブラシレスモータに通電し、電流及び回転数に応じてアクチュエータを駆動する際のブラシレスモータへの電流を制限することで、温度センサを設けることなくブラシレスモータを適切に駆動できる。
本発明の実施形態に係るアクチュエータの制御装置を示す概略構成図である。 図1に示した制御装置における、ブラシレスモータの磁石温度の推定動作を示すフローチャートである。 図1に示した制御装置における、磁石温度の確定後の制御動作を示すフローチャートである。 図2に示したフローチャートにおける、温度補正動作の具体例を示すフローチャートである。 ブラシレスモータの回転数とフリクションとの関係を示す特性図である。 ブラシレスモータの磁石温度と誘起電圧定数との関係を示す特性図である。 ブラシレスモータへ供給する電流値に応じた、駆動時間と磁石温度との関係を示す特性図である。 磁石の初期温度を推定時の油温に設定した場合の、油温、コイル温度、相電流及び磁石温度の計測値及び推定結果を示す特性図である。 磁石の温度を電動オイルポンプの再駆動直前に推定した場合の、油温、コイル温度、相電流及び磁石温度の計測値及び推定結果を示す特性図である。 ブラシレスモータを正回転で駆動した場合の動作波形図である。 ブラシレスモータを逆回転で駆動した場合の動作波形図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施形態に係るアクチュエータの制御装置を示しており、車両の補機駆動用アクチュエータの一例として、トランスミッション用オイルポンプシステムの要部を抽出して概略構成を示している。このトランスミッション用オイルポンプシステムは、オイルパン1内のオイル2を変速機の油圧回路へ供給するもので、機械式オイルポンプ3と電動オイルポンプ4とを備えている。機械式オイルポンプ3はエンジン5により駆動され、電動オイルポンプ4はブラシレスモータ6で駆動される。そして、エンジン5が回転している状態では機械式オイルポンプ3が用いられ、アイドルストップ時には電動オイルポンプ4が用いられて、オイルパン1内のオイル2を油圧回路に圧送する。
ブラシレスモータ6は、電動オイルポンプ4に直結されており、制御装置として働く自動車ATのコントロールユニット(ATCU:Automatic Transmission Control Unit)7により、インバータ8を介して制御される。ATCU7には、オイルパン1内のオイル2の温度を検出する油温センサ9からの信号が供給されるとともに、各種のセンサやスイッチから、車速、エンジン回転数、アクセル開度、ブレーキスイッチの状態、ステアリング舵角及び水温等のアイドルストップの許可を決定するための信号が供給される。ATCU7は、これらの信号に基づきアイドルストップの前に、アイドルストップする可能性があるか否かを判断する。
また、ECU(electronic control unit)10には、各種のセンサやスイッチからエンジン5の状態、あるいは車両の駆動系、制動系及び操舵系などの状態を検出した信号が供給される。ECU10は、エンジン5の状態に応じた最適な燃料噴射量や噴射時期、点火時期及びアイドル回転数等を演算し、燃料噴射装置や点火装置に制御指令を出力してエンジン5の制御を行う。ECU10は、ATCU7の上位ユニットであり、ECU10とATCU7とで連携してエンジン5を制御する。そして、アイドルストップした場合には、電動オイルポンプ停止前にATCU7からアイドルストップ解除信号ISSをECU10に送信する。また、ECU10からの要求、例えばエンジン5の状態や車両の安全性がATCU7の要求より優先されるようになっており、ATCU7によるブラシレスモータ6への通電の制限は、ECU10からの解除要求信号INSで解除される。
機械式オイルポンプ3と電動オイルポンプ4との間のオイル配管11aには、機械式オイルポンプ3側から電動オイルポンプ4側へのオイル2の流入を阻止する逆止弁12が設けられている。また、電動オイルポンプ4と並列に、電動オイルポンプ4の吸入側から吐出側へのオイル2の流入を阻止する逆止弁13が設けられている。
車両の通常運転時、すなわち、エンジン5の回転中は、機械式オイルポンプ3が連動して駆動されることにより、オイルパン1のオイル2が点線の矢印FP1で示すように、オイル配管11bを介して油圧回路に圧送され、図示しない変速機の潤滑や冷却等を行う。油圧回路を流れたオイル2は、オイルパン1に戻されて循環する。電動オイルポンプ4側へのオイル2の流入は、逆止弁12により阻止される。
ATCU7でアイドルストップの可能性があると判定された場合には、アイドルストップへの移行に先立って、まず、ATCU7によりインバータ8を介してブラシレスモータ6を、通常の回転方向(アクチュエータの動作目的の負荷が生じる回転方向、すなわち電動オイルポンプ4で油圧回路にオイル2を圧送するときの回転方向で、ここでは正回転と称する)に対して逆回転で駆動する。ブラシレスモータ6が逆回転状態では、電動オイルポンプ4の吸入と排出が逆になり、オイル配管11a内が負圧となって、逆止弁12,13によりオイル2の流入・流出が遮断される。
この結果、オイル配管11a内のオイル2が排出されると、電動オイルポンプ4が空転してアクチュエータの動作目的の負荷が生じない動作状態になる。このときのブラシレスモータ6への電流(相電流)及び回転数(飽和回転数)に基づき磁石温度を推定し、この磁石温度の推定値からブラシレスモータ6の制御量を算出する。磁石温度の推定範囲は、油温が機能保証範囲の最低温度から、ブラシレスモータ6の希土類磁石の熱減磁が発生する高温、例えば150℃以上までとする。電動オイルポンプ4の空転を利用することで、ブラシレスモータ6が低負荷駆動となるため、消費電流が少なく発熱は最少限になる。
続いて、機械式オイルポンプ3が動作している状態で、ATCU7からモータ起動指令がインバータ8へ発せられ、ブラシレスモータ6を正回転で駆動して電動オイルポンプ4を回転させ、オイル配管11a内の油圧を徐々に上昇させてスタンバイさせる。この状態では、オイル配管11a内よりオイル配管11b内の油圧の方が高いので、逆止弁12によりオイル配管11aからオイル配管11bへのオイル2の流出が阻止される。この結果、オイル2は、オイル配管11aから逆止弁13を経由して、オイル配管11cと電動オイルポンプ4を循環することになる(点線の矢印FP2参照)。
アイドルストップへの移行期間において、エンジン5の回転数が低下し、これに伴って機械式ポンプ3の回転数が低下していくと、オイル配管11bの油圧も低下する。電動オイルポンプ4の油圧が所定の閾値より高くなると逆止弁12が開弁し、オイルパン1のオイル2が点線の矢印FP3で示すように、オイル配管11c、電動オイルポンプ4、オイル配管11a、逆止弁12及びオイル配管11bを介して油圧回路に圧送され、変速機の潤滑や冷却等を行う。この場合にも、油圧回路を流れたオイル2は、オイルパン1に戻されて循環する。
電動オイルポンプ4を駆動するときのブラシレスモータ6の制御は、ATCU7で算出した制御量で設定し、磁石の不可逆的な減磁が生じない温度範囲内に収まるようにブラシレスモータ6への電流量を制限、例えばブラシレスモータ6の駆動時間を短くする。これによって、ブラシレスモータ6を適切に駆動することができ、減磁による性能低下を抑制できる。
アイドルストップが終了すると、電動オイルポンプ4の停止前にATCU7からアイドルストップ解除信号ISSをECU10に送信し、ECU10の制御によりエンジン5を起動する。その後、ATCU7からモータ停止指令をインバータ8へ発し、ブラシレスモータ6の駆動を停止して電動オイルポンプ4を停止させる。そして、エンジン5の通常運転を行うことで、機械式オイルポンプ3により、点線の矢印FP1で示すようにオイル配管11bを介してオイルパン1のオイル2を油圧回路へ圧送し、変速機の潤滑や冷却等を行う。油圧回路を流れたオイル2は、オイルパン1に戻されて循環する。
次に、上記のような構成の制御装置の動作について、図2乃至図4のフローチャートにより詳しく説明する。図2は、ATCU7で実行されるブラシレスモータ6の磁石温度の算出動作(推定動作)を示している。車両の通常運転時には、ATCU7で各種センサやスイッチからのアイドルストップ許可条件となる信号、例えば車速、エンジン回転数、アクセル開度、ブレーキスイッチの状態、ステアリング舵角、油温及び水温等を受信し(ステップS1)、これらの信号やスイッチの状態に基づきアイドルストップ(I/S)の可能性があるか否かを判定する(ステップS2)。例えば、水温及び油温が所定値以上で、アクセルが踏まれておらず、ブレーキが踏まれ、車速がゼロではなく緩やかに低下している最中に、アイドルストップの可能性があると判定する。アイドルストップの可能性がないと判定された場合には、ステップS1,S2の動作を繰り返す。
ステップS2でアイドルストップの可能性があると判定されると、アイドルストップへの移行前に、逆回転制御モードを開始する(ステップS3)。逆回転制御モードでは、ブラシレスモータ6の位置決め制御時に該ブラシレスモータ6の抵抗を計算し、設定した印加電圧でブラシレスモータ6を逆回転に制御し、飽和回転数と飽和回転時の相電流とに基づき磁石温度を推定する。
すなわち、ブラシレスモータ6の始動に先だって、いわゆるロータの位置決め制御を行う(ステップS4)。ロータの位置決め制御では、モータ始動時のロータ磁極位置を確実に検知するために、ロータをわずかに逆回転させてロータ磁極位置を予め定めた位置に移動させる。この際、同期直前にブラシレスモータ6へ供給する電流Ipと印加電圧Vp(所定時間の平均値)との関係から、ブラシレスモータ6の電気的な抵抗Rpを算出する(ステップS5)。この抵抗Rpは、「Rp=Vp/Ip」で算出できる。
続いて、ATCU7によりインバータ8を介してブラシレスモータ6を制御し、逆回転で駆動する。逆回転駆動では、所定電圧Vrを印加し(ステップS6)、飽和回転数Saを検知したか否かを判定する(ステップS7)。この電圧Vrは、ブラシレスモータ6を飽和回転数Saで駆動するために必要な印加電圧の、所定時間の平均値に設定する。飽和回転数Saを検知するまでステップS6のモータ制御を繰り返し、飽和回転数Saを検知するとブラシレスモータ6を停止させ、逆回転制御モードを終了する(ステップS8)。飽和回転数Saを検知した場合には、ブラシレスモータ6が飽和回転数Saで回転しているときの相電流Isを算出する。相電流Isの算出は、電源電流から相電流(実効値)に変換することで行うが、相電流を直接検出できる回路やセンサが搭載されている場合には変換は不要である。
次のステップS9では、ブラシレスモータ6の相電流Isと上記抵抗Rpとから、抵抗成分により消費される電圧Vsを算出する。この電圧Vsは、「Vs=Is×Rp」で表せる。続く、ステップS10では、フリクション分の電圧Vfを算出する。ブラシレスモータ6の回転数−フリクション特性は、図5の特性図に示すように油温によって異なっており、油温が高い場合の回転数の上昇に伴うフリクションの増大より、油温が低い場合の回転数の上昇に伴うフリクションの増大の方が大きい。このような油温と回転数に対するフリクション特性を表した数式、または上記フリクション特性を記憶したマップを用いて、油温と飽和回転数SaからフリクションFを求め、フリクション分の電圧Vfを算出する。電圧Vfは、角速度、飽和回転数Sa、フリクションF及び相電流Isから求めることができ、「2π/60×Sa×F」により求めた値を飽和回転時の相電流Isで割ることにより算出できる。すなわち、「Vf=(2π/60×Sa×F)/Is」と表せる。
ステップS11では、誘起電圧を算出する。図6の特性図に示すように、磁石温度と誘起電圧定数(トルク定数)との関係は、磁石温度の上昇に伴って一定の比率で誘起電圧定数が低下するので、誘起電圧定数の減少に基づき磁石温度を推定できる。誘起電圧定数Kvは、Kv=(Vr−Vs−Vf)/Saと表せる。ステップS12では暫定磁石温度を求める。この暫定磁石温度は、例えば誘起電圧定数Kvに対する特性マップから推定することができる。
この暫定磁石温度を学習値で変更、すなわち温度補正を行い(ステップS13)、磁石温度を算出して確定する(ステップS14)。このようにして、ブラシレスモータ6に温度センサを設けることなく磁石温度を推定できる。
図3は、磁石温度の確定後のATCU7による制御動作を示している。まず、磁石の許容上限温度を算出し(ステップS15)、アイドルストップ許可条件が成立したか否かを判定する(ステップS16)。アイドルストップ許可条件は、例えば車速が0km/h、エンジン回転数が低速またはアイドリング状態、アクセル閉、ブレーキスイッチオン、ステアリング停止状態、油温及び水温が所定値以上などの条件を満たしたときである。
アイドルストップ許可条件が成立すると、ATCU7から電動オイルポンプ4の駆動指令を出し、ブラシレスモータ6の最大駆動時間、すなわち制御量を算出する(ステップS17)。続いて、ブラシレスモータ6の正回転制御モードを開始する(ステップS18)。ここでは、まずブラシレスモータ6の位置決め制御を正回転で行い(ステップS19)、その後、ブラシレスモータ6を正回転で制御する(ステップS20)。
一方、ステップS16でアイドルストップ許可条件が成立しない場合には、磁石温度算出後に所定時間経過したか否かを判定し(ステップS21)、所定時間経過している場合には、図2におけるステップS1に戻る。所定時間経過していない場合には、ステップS16に戻ってアイドルストップ許可条件が成立したか否かの判定を行い、所定時間経過するまでステップS16,S21を繰り返す。
ステップS22では、アイドルストップ許可条件が成立しているか否かを判定する。アイドルストップ許可条件が成立している場合には、駆動時間と最大駆動時間(制御量)の大小関係を判定する(ステップS23)。駆動時間と磁石温度との関係は、図7の特性図に示すように、推定温度の初期値がT0のとき、ブラシレスモータ6に流す電流が小さい場合(電流小)には、点線で示す磁石温度の許容上限値(磁石の許容上限温度)Tmaxには達しない。しかし、電流が大きくなると(電流中、電流大)許容上限値Tmaxを超え、且つ電流の増大に伴って許容上限値に到達する駆動時間が短くなる。このように、ブラシレスモータ6に流す電流値と駆動時間から許容上限値Tmaxに達したか否かを推定でき、許容上限値Tmaxに到達した駆動時間を最大駆動時間Dmaxとする。
そして、ステップS23で、駆動時間が最大駆動時間Dmaxよりも大きいか等しいと判定された場合には、電動オイルポンプ停止前にATCU7からアイドルストップ解除信号ISSをECU10に送信し、ECU10の制御によりエンジン5を起動してアイドルストップを解除する(ステップS24)。ステップS25では、ATCU7からモータ停止指令をインバータ8へ発し、ブラシレスモータ6の駆動を停止して電動オイルポンプ4を停止させる。
駆動時間が最大駆動時間Dmaxよりも小さい場合には、ステップS20に戻ってブラシレスモータ6の制御を行う。ステップS22で、アイドルストップ許可条件が成立していないと判定されると、アイドルストップを解除し(ステップS24)、ブラシレスモータ6を停止させる(ステップS25)。このように、アイドルストップ許可条件が成立しなくなるか、駆動時間が最大駆動時間よりも大きいか等しくなるまで、ブラシレスモータ6が駆動されることになる。
図4は、図2のステップS13における温度補正動作の具体例を示している。温度補正は、図2のステップS12で算出した暫定磁石温度を、学習値を用いて補正することで行う。まず、ステップS31では、学習経験の有無を判定する。学習経験なしの場合には、基準磁石温度(油温)を認識したか否かの判定を行い(ステップS32)、認識が行われるまで判定動作を実行する。一方、学習経験ありの場合には、既に記憶されている学習値を用いて暫定磁石温度を補正し(ステップS37)、図2のフローチャートにおけるステップS13に戻り、磁石温度を確定する(ステップS14)。
ステップS32で、基準磁石温度を認識したと判定されると、学習モードを開始し(ステップS33)、磁石温度の推定を実行する(ステップS34)。磁石温度の推定は、上述した図2のフローチャートにおけるステップS11,S12と同様であり、ステップS35では誘起電圧(トルク定数)を算出し、次のステップS36では誘起電圧定数を基準磁石温度に割り付けて学習を完了する。その後、算出した学習値を用いて暫定磁石温度を補正し(ステップS37)、図2のフローチャートにおけるステップS13に戻り、磁石温度を確定する(ステップS14)。
図8及び図9はそれぞれ、従来(磁石の初期温度を推定時の油温に設定した場合)と本実施形態(磁石の温度を電動オイルポンプの再駆動直前に推定した場合)における油温、コイル温度、相電流及び磁石温度の計測値及び推定結果を対比して示している。図8(a)及び図9(a)はそれぞれ、ブラシレスモータ6の駆動時の温度上昇特性を示し、図8(b)及び図9(b)はそれぞれ、ブラシレスモータ6の停止後の次回駆動時の温度下降及び上昇特性を示す。
エンジン5が冷機状態では、図8(a)に示すように、ブラシレスモータ6の駆動を開始した時刻t0には、油温と磁石温度はほぼ等しくなっている。ブラシレスモータ6のコイルに所定の相電流を流すとコイルの温度が上昇し、これに伴って磁石温度(推定)も上昇し、許容上限値Tmaxに近づく。一方、油温の上昇はコイルや磁石の温度上昇に比べて緩やかになる。
時刻t1にブラシレスモータ6の駆動を停止すると、図8(b)に示すように、コイル温度と磁石温度(推定)は緩やかに低下し、長時間(時刻t4以降)経過すると油温に近づいていく。
しかし、油温と磁石温度の温度差ΔTが大きい時刻t2のタイミングでブラシレスモータ6を再駆動すると、磁石温度が比較的高い状態から再び上昇を始めるため、一点鎖線で示すように、時刻t3以降は磁石温度の許容上限値Tmaxを超えて駆動してしまうことになる。このような状態になると、ブラシレスモータ6の希土類磁石に不可逆減磁が発生し、電動オイルポンプ4の性能の低下や、油圧不足となる。
これに対し、電動オイルポンプ4の再駆動直前に磁石温度の推定を行い、制御量を算出してブラシレスモータ6の駆動を制限することで、磁石温度の許容上限値Tmaxを超えないようにできる。エンジン5の冷機状態のコイル温度、油温及び磁石温度(推定)の変化は、図9(a)に示すように、図8(a)と同様である。
図9(b)に示すように、油温と磁石温度の温度差ΔTが大きい時刻t2のタイミングでブラシレスモータ6を再駆動する際には、まず電動オイルポンプ4の駆動直前に磁石温度の推定を行い、磁石温度から制御量を算出する。この制御量に基づき、ブラシレスモータ6を最大駆動時間Dmax以内で駆動することで、時刻t3以降はアイドルストップを解除して磁石温度を低下させる。このように、ブラシレスモータ6の駆動に先立って温度差ΔTを認識し、ブラシレスモータ6の駆動時間を制限する(短くする)ことで、温度差ΔTが比較的大きい状態から再駆動しても、磁石温度の許容上限値Tmaxを超えないようにできる。
図10及び図11はそれぞれ、ブラシレスモータ6を正回転で駆動する場合と逆回転で駆動する場合の動作波形をそれぞれ示している。図11の動作波形は、図2に示したフローチャートにおけるステップS3〜S8に対応する。
図10(a)及び図11(a)は、ブラシレスモータ6の電源電圧、電源電流及び抵抗の関係を示している。図10(b)及び図11(b)は、ブラシレスモータ6の回転数、電動オイルポンプ4における吐出圧と吸入圧との関係を示している。図10(c)及び図11(c)は、電圧(抵抗及びフリクション)、コイル温度、磁石温度及び油温の関係を示している。
図10(a)に示すように、ブラシレスモータ6が正回転で駆動が開始されると(時刻t0)、電源電流が急激に上昇して所定値になり、時刻t2に急激に低下し、時刻t3以降はほぼゼロになる。電源電圧は、電源電流が流れている期間中は一時的に低下する。
図10(b)に示すように、ブラシレスモータ6は駆動開始(t0)から遅れた時刻t1に回転を始め、時刻t2から回転数が急上昇し、時刻t3にピークとなった後、低下する。電動オイルポンプ4の吐出圧は、実質的にブラシレスモータ6の回転数の増減に伴って変化し、吸入圧は吐出圧と逆の関係で且つレベル変化が小さくなる。
図10(c)に示すように、ブラシレスモータ6の駆動開始から短い時間では、油温、磁石温度及びコイル温度はほぼ一定である。電圧(抵抗及びフリクション)は、電流値の上昇に伴って低下し、モータ回転数とほぼ逆の波形を描く。
これに対し、図11(a)に示すように、ブラシレスモータ6が逆回転で駆動が開始されると(時刻t0)、正回転と同様に、電源電流が急激に上昇して所定値になり、時刻t2に急激に低下し、時刻t3以降はほぼゼロになる。電源電圧は、電源電流が流れている期間中は一時的に低下する。
図11(b)に示すように、ブラシレスモータ6は駆動開始(t0)から遅れた時刻t1に回転を始め、時刻t2から回転数が急上昇し、時刻t3にピークとなった後、低下する。電動オイルポンプ4の吐出圧は、オイル配管11a内のオイル2が抜けるまで一時的に上昇するものの、その後は電動オイルポンプ4の空転によりほぼゼロとなり、正回転に比べて負荷が相当に小さくなる。このときの吸入圧はマイナスの値となる。
図11(c)に示すように、ブラシレスモータ6の駆動開始(t0)から短い時間では、油温、磁石温度及びコイル温度はほぼ一定になる。電圧(抵抗及びフリクション)は、駆動電流の上昇に伴って低下し、モータ回転数とほぼ逆の波形を描く。
図10(b)と図11(b)の時刻t2,t3間の電動オイルポンプ4の吐出圧と吸入圧を比較すれば明らかなように、ブラシレスモータ6の消費エネルギーE1,E2は、正回転の場合より逆回転の方が小さくなる。これは、ブラシレスモータ6の正回転時の消費エネルギーE1が、誘起電圧、吐出仕事、フリクション及び電気抵抗消費で決まるのに対し、逆回転時の消費エネルギーE2は、吐出仕事分が不要となるからである。また、吐出仕事分のパラメータを考慮する必要がないので、ATCU7による演算処理も軽減できる。
なお、図11の波形図における右下がりの斜線を付した領域A1で、ブラシレスモータ6へ供給する電流と印加する電圧から抵抗を算出し、左下がりの斜線を付した領域A2におけるブラシレスモータ6の飽和回転数から磁石温度を推定する。
上述したように、本実施形態における磁石温度の推定は、車両走行状態から電動オイルポンプ4の駆動要求(アイドルストップなど)が見込まれた場合に行う。換言すれば、ブラシレスモータ6の駆動要求前のタイミングであって、アイドルストップ要求のないタイミングで行う。そして、ブラシレスモータ6の位置決め制御時に抵抗を計算し、設定した印加電圧でブラシレスモータ6を回転制御し、飽和回転数と飽和回転時の相電流とに基づき磁石温度を推定する。この磁石の温度推定時には、ブラシレスモータ6を逆方向に回転させる。
その後、ATCU7から電動オイルポンプ4の駆動指令を受けたら、推定した磁石温度、電動オイルポンプ4の駆動指令、油圧を元に、磁石の発熱(温度上昇)特性から駆動時間を設定して駆動する。この駆動時間は、電動オイルポンプ4の吐出圧が、所定の圧力となる時間以上に設定する。
上記設定した制御量に基づく駆動時間の経過後、電動オイルポンプ4を停止する。この際、例えばアイドルストップシステムでは、電動オイルポンプ4の停止前にATCU7からアイドルストップ解除信号ISSを上位ECU10に送信する。アイドルストップ解除信号ISSの送信タイミングは、アイドルストップ解除後に機械式オイルポンプ3の吐出圧が所定油圧に到達するまでの時間より長くすることで、アイドルストップ解除時の油圧の低下を抑制できる。
上記のような構成並びに制御動作によれば、電動オイルポンプの駆動要求直前の磁石温度から駆動時間を設定することで、ブラシレスモータの磁石の許容上限温度を超えて電動オイルポンプが駆動され、磁石が減磁して電動オイルポンプの性能が低下し、油圧不足となることを回避できる。また、電動オイルポンプの駆動直前に磁石温度の推定を行うことで、磁石の許容上限温度まで駆動することが可能となる。磁石の許容上限温度の到達までに余裕がある場合には、駆動時間を延ばすこともできる。更に、アイドルストップシステムでは、磁石温度の推定時に、ブラシレスモータを逆回転とし、空回りさせることで消費電力(発熱)を抑制できる。
このように、ブラシレスモータの温度−トルク特性から磁石温度を求め、該磁石の減磁特性に基づいて制御量を抑制することで、ブラシレスモータへの電流を制限できる。これによって、温度センサを設けることなく、実温度に即した磁石温度の推定を行って、ブラシレスモータの減磁による性能の低下や油圧不足となるのを抑制できる。しかも、温度補正値を学習して記憶し、ブラシレスモータへ供給する電流の制限を行うための制御量を補正することで、温度推定値のばらつきを抑えることができる。
従って、ブラシレスモータの磁石の許容上限温度を超えて電動オイルポンプが駆動されてしまうのを抑制でき、温度センサを設けることなくブラシレスモータを適切に駆動できる。
[変形例1]
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、種々変形して実施することが可能である。例えば、車両の補機駆動用のアクチュエータとして、トランスミッション用オイルポンプシステムについて説明したが、希土類磁石を使ったブラシレスモータを駆動源に用いたアクチュエータを制御するものであれば、他の様々なものに適用可能である。また、アイドルストップについて説明したが、アイドルストップに限定されるものでもない。
[変形例2]
図2に示したフローチャートでは、ブラシレスモータ6の駆動要求前のタイミングで磁石温度の推定を行うようにしたが、必ずしも駆動要求前に毎回磁石温度を推定する必要はない。ブラシレスモータ6を所定時間回転させたとき、あるいはブラシレスモータ6を所定制御量運転したときに、磁石温度の推定を行うようにすることもできる。これらのタイミングを組み合わせ、所定のタイミングで磁石温度の推定を実施しても良いのはもちろんである。
[変形例3]
図2に示したフローチャートのステップS8の後に、正回転で駆動してオイル配管11a内にオイル2を充填するようにしても良い。オイル配管11a内にオイル2を充填することで、アイドルストップ時の正回転制御モードでの油圧の立ち上がりを早くできる。
[変形例4]
図2のステップS12で算出した暫定磁石温度を、ステップS13において学習値で温度補正する例を示したが、予めマップやテーブルなどに記憶した補正データを用いても良く、暫定磁石温度の設定に余裕を持たせることで、ステップS13を省略することもできる。また、学習値は所定のタイミングで更新するようにしても良い。
[変形例5]
ブラシレスモータ6へ通電したときの電流及び回転数に応じて磁石温度を推定するようにしたが、磁石温度を推定できれば電流に代えて電圧やパルス幅を用いても良く、ブラシレスモータ6の回転数に代えて通電切換時間などを用いることもできる。
[変形例6]
磁石温度を推定するときに、ブラシレスモータ6を逆回転させる例について説明したが、正回転させて推定することもできる。この場合には、アクチュエータの動作目的の負荷が十分小さいことが好ましい。
1…オイルパン、2…オイル、3…機械式オイルポンプ、4…電動オイルポンプ、5…エンジン、6…ブラシレスモータ、7…ATCU(制御装置)、8…インバータ、10…ECU、11a,11b,11c…オイル配管、12,13…逆止弁

Claims (7)

  1. ブラシレスモータを駆動源に用いたアクチュエータを制御する制御装置であって、
    前記アクチュエータの動作目的の負荷が生じない動作状態で、前記ブラシレスモータへ通電したときの電流及び回転数に応じて、前記アクチュエータを駆動する際の前記ブラシレスモータへの電流を制限する、ことを特徴とするアクチュエータの制御装置。
  2. 前記アクチュエータの動作目的の負荷が生じない動作状態は、前記アクチュエータを駆動する際の前記ブラシレスモータの回転方向に対して逆回転させた状態である、請求項1に記載のアクチュエータの制御装置。
  3. 前記ブラシレスモータの温度−トルク特性に基づき磁石温度を求め、該磁石の減磁特性に応じて制御量を抑制することで、前記ブラシレスモータへの電流を制限する、ことを特徴とする請求項1または2に記載のアクチュエータの制御装置。
  4. 前記磁石温度は、前記ブラシレスモータの駆動要求前、前記ブラシレスモータを所定時間回転させたとき、及び前記ブラシレスモータを所定制御量運転したときの少なくともいずれか1つを含むタイミングで算出する、ことを特徴とする請求項3に記載のアクチュエータの制御装置。
  5. 前記制御量を、学習値に基づき変更する、ことを特徴とする請求項3または4に記載のアクチュエータの制御装置。
  6. 前記制御量は、前記ブラシレスモータの駆動時間に対応し、前記ブラシレスモータの駆動を停止させることで電流を制限する、ことを特徴とする請求項3乃至5いずれか1項に記載のアクチュエータの制御装置。
  7. 前記アクチュエータは、車両の補機駆動用であり、前記ブラシレスモータへの電流の制限を、前記車両からの要求で解除する、ことを特徴とする請求項1乃至6いずれか1項に記載のアクチュエータの制御装置。
JP2014032199A 2014-02-21 2014-02-21 アクチュエータの制御装置 Expired - Fee Related JP6277013B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014032199A JP6277013B2 (ja) 2014-02-21 2014-02-21 アクチュエータの制御装置
US15/117,303 US9712103B2 (en) 2014-02-21 2014-09-19 Actuator controller and actuator control method
CN201480075930.1A CN106063114B (zh) 2014-02-21 2014-09-19 致动器的控制装置及控制方法
PCT/JP2014/074952 WO2015125330A1 (ja) 2014-02-21 2014-09-19 アクチュエータの制御装置及び制御方法
EP14882816.3A EP3109995B1 (en) 2014-02-21 2014-09-19 Actuator control device and control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014032199A JP6277013B2 (ja) 2014-02-21 2014-02-21 アクチュエータの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015159643A true JP2015159643A (ja) 2015-09-03
JP6277013B2 JP6277013B2 (ja) 2018-02-07

Family

ID=53877860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014032199A Expired - Fee Related JP6277013B2 (ja) 2014-02-21 2014-02-21 アクチュエータの制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9712103B2 (ja)
EP (1) EP3109995B1 (ja)
JP (1) JP6277013B2 (ja)
CN (1) CN106063114B (ja)
WO (1) WO2015125330A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7452511B2 (ja) 2021-10-01 2024-03-19 株式会社豊田中央研究所 モータ制御装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016125567A1 (ja) * 2015-02-02 2016-08-11 三菱電機株式会社 同期機制御装置および同期機の永久磁石温度推定方法
CN106369073B (zh) * 2015-07-24 2020-06-30 株式会社捷太格特 离合器装置以及离合器装置的控制方法
KR102222453B1 (ko) * 2017-10-31 2021-03-02 가부시키가이샤 아루박 진공펌프 및 그 제어방법
JP6876149B2 (ja) * 2017-11-28 2021-05-26 日立Astemo株式会社 車両振動制御装置
CN109838551B (zh) * 2019-03-25 2021-04-16 法可赛(太仓)汽车配件有限公司 换挡执行机构的控制方法、装置及换挡控制系统
CN110667400B (zh) * 2019-09-21 2021-02-02 西安中车永电电气有限公司 一种交直交电力动车组抑制异步电机轴承温升的方法
KR20210136237A (ko) * 2020-05-07 2021-11-17 현대자동차주식회사 친환경 차량의 오일 승온 시스템 및 방법
CN117200637B (zh) * 2023-10-19 2024-05-14 昶旭电子制品(深圳)有限公司 一种智能烧烤马达的控制方法、系统和存储介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007104855A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置および電動機の制御装置
JP2007259586A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Ihi Corp 回転機制御装置及び回転機制御方法
JP2010200515A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Nissan Motor Co Ltd 電動機の磁石温度推定装置
JP2013151257A (ja) * 2012-01-26 2013-08-08 Isuzu Motors Ltd パワーステアリングシステム、車両、及びその制御方法。

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3704949B2 (ja) 1998-04-03 2005-10-12 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 油圧供給装置
US7245050B2 (en) * 2001-08-20 2007-07-17 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Internal combustion engine
JP2005233102A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Jatco Ltd オイルポンプの停止装置
JP4421603B2 (ja) * 2006-12-01 2010-02-24 本田技研工業株式会社 モータ制御方法およびモータ制御装置
JP4572907B2 (ja) * 2007-03-29 2010-11-04 トヨタ自動車株式会社 モータ制御装置、制御方法及び制御プログラム
US8710788B2 (en) * 2010-03-23 2014-04-29 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Brushless motor drive apparatus and drive method
JP5221612B2 (ja) * 2010-09-14 2013-06-26 株式会社日立カーエンジニアリング 電動オイルポンプ用モータ制御装置及び制御方法
JP5786216B2 (ja) 2010-11-02 2015-09-30 ジヤトコ株式会社 ハイブリッド車両
JP5886008B2 (ja) 2011-11-18 2016-03-16 Ntn株式会社 電気自動車のモータ制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007104855A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置および電動機の制御装置
JP2007259586A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Ihi Corp 回転機制御装置及び回転機制御方法
JP2010200515A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Nissan Motor Co Ltd 電動機の磁石温度推定装置
JP2013151257A (ja) * 2012-01-26 2013-08-08 Isuzu Motors Ltd パワーステアリングシステム、車両、及びその制御方法。

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7452511B2 (ja) 2021-10-01 2024-03-19 株式会社豊田中央研究所 モータ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3109995A1 (en) 2016-12-28
CN106063114A (zh) 2016-10-26
US20160352280A1 (en) 2016-12-01
EP3109995A4 (en) 2017-12-20
WO2015125330A1 (ja) 2015-08-27
US9712103B2 (en) 2017-07-18
JP6277013B2 (ja) 2018-02-07
CN106063114B (zh) 2017-07-25
EP3109995B1 (en) 2019-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6277013B2 (ja) アクチュエータの制御装置
JP5971668B2 (ja) エンジン停止制御装置およびエンジン停止制御方法
JP6319367B2 (ja) エンジン始動制御装置
JP4064428B2 (ja) 内燃機関の制御装置
RU2016116004A (ru) Устройство управления запуском и способ управления запуском для гибридного транспортного средства
JP2007245966A (ja) 車両用駆動制御装置
JPWO2014156774A1 (ja) 車両駆動装置の制御装置
WO2016125852A1 (ja) 自動車用電源装置及び自動車用電源装置の制御方法
KR101745094B1 (ko) 타력주행 여부에 따른 발전부하 제어 방법 및 제어 장치
EP3227698A1 (en) Control module for an electric motor
JP2020040614A (ja) ハイブリッド車輌のエンジン始動制御装置
JP6068192B2 (ja) バッテリ状態推定装置及び車両の制御システム
JP7309274B2 (ja) 磁石温度推定方法
JP5416067B2 (ja) 車両用電動式ポンプの制御装置
JP2006067668A (ja) 電動機制御装置
JP5912339B2 (ja) ファン制御装置
WO2021085439A1 (ja) 冷却制御装置
JP2008259362A (ja) 電動車両用駆動装置
JP2006283735A (ja) 内燃機関の再始動制御装置
KR102391004B1 (ko) 워터 펌프 제어 방법 및 시스템
JP2021099075A (ja) ファン制御装置
KR20200001852A (ko) 차량의 재시동 제어 장치 및 방법
JP2009240069A (ja) オルタネータの制御装置
KR101484214B1 (ko) 하이브리드 차량의 오일 펌프 제어 유닛의 입력전류 제한 방법 및 시스템
JP6302240B2 (ja) オルタネータの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6277013

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees