JP2015157449A - 圧力タンクの製造方法 - Google Patents

圧力タンクの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015157449A
JP2015157449A JP2014034242A JP2014034242A JP2015157449A JP 2015157449 A JP2015157449 A JP 2015157449A JP 2014034242 A JP2014034242 A JP 2014034242A JP 2014034242 A JP2014034242 A JP 2014034242A JP 2015157449 A JP2015157449 A JP 2015157449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cfrp
liner
winding
pressure tank
fiber bundle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014034242A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6199770B2 (ja
Inventor
哲也 下村
Tetsuya Shimomura
哲也 下村
三好 新二
Shinji Miyoshi
新二 三好
健太郎 日置
Kentaro Hioki
健太郎 日置
作馬 江森
Sakuma Emori
作馬 江森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc, Toyota Motor Corp filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP2014034242A priority Critical patent/JP6199770B2/ja
Publication of JP2015157449A publication Critical patent/JP2015157449A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6199770B2 publication Critical patent/JP6199770B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Pressure Vessels And Lids Thereof (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

【課題】圧力タンクの肩部における強度を確保することができる圧力タンクの製造方法を提供する。【解決手段】ストレート部8aとドーム部8b・8bを備えるライナ8を、ストレート部8aの軸心に一致する回転軸2周りに回転させつつ、アイ口3を、ストレート部8aの管軸方向に往復変位させるとともに、アイ口3の変位方向が逆転するときにおいて、アイ口3を回転させることにより、アイ口3の変位方向における向きを反転させて、アイ口3から供給されるCFRP7をライナ8に巻回して、ライナ8に沿った形状を有する容体を形成するものであって、ストレート部8aにCFRP7を巻回するときにおけるライナ8の回転速度R2と、ドーム部8bにCFRP7を巻回するときにおけるライナ8の回転速度R1を変化させる場合において、ドーム部8bにCFRP7を巻回するときに、ライナ8の回転速度R1と、アイ口3の回転速度R3を同期させる。【選択図】図1

Description

本発明は、圧力タンクの製造方法に関し、より詳しくは、水素ガス等の流体を高圧で充填して使用することが可能な高圧流体タンクをフィラメントワインディング成形により製造する技術に関する。
従来、フィラメントワインディング成形の手法(以下、FW工法と記載する)により、高圧に耐え得る圧力タンクを製造する技術が知られており、例えば、以下に示す特許文献1および特許文献2にその技術が開示され、公知となっている。
特許文献1や特許文献2に示された従来の圧力タンクの製造方法においては、回転される樹脂製のライナに対して、アイ口から供給される繊維束を巻回することによって、圧力タンクが製造される。
特開2009−51186号公報 国際公開第2010/125651号
特許文献1および特許文献2に係る従来の圧力タンクの製造方法では、例えば、アイ口が回転するときには、アイ口における繊維束の接触位置が変化する。そして、アイ口に対する繊維束の接触位置が変位する際には、アイ口と繊維束との間で摩擦力が生じる。
また、特許文献1および特許文献2に係る従来の圧力タンクの製造方法では、繊維束がライナの本来接触する予定である場所以外にも接触する場合があり、この場合にも、繊維束とアイ口の間で摩擦力が生じる。
繊維束とアイ口の間で摩擦力が生じると、摩擦力が生じた分だけ、ライナに着床するときにおける繊維束に作用する張力が低下するため、繊維束の着床位置がズレることとなり、隣接する繊維束同士の間で隙間や浮きが生じ、その隙間や浮きが生じた部位では繊維束の層が疎になるため、圧力タンクの強度が低下するという問題があった。
そして、このような強度低下の問題は、圧力タンクにおける肩部(ストレート部とドーム部の境界部分)において、顕著に生じることが判明しており、肩部において、所望の強度を確実に確保できる技術の確立が望まれていた。
また、特許文献2に係るFW工法を用いて圧力タンクを製造する場合において、肩部の巻き方は、タンク内側をヘリカル巻にし、平滑に(凹凸を無くして)繊維束の層を形成することで、繊維束の層中の空隙を少なくする構成としている。
しかしながら、特許文献2に係るFW工法を用いた場合でも、着床時における繊維束に付与する張力が低下してしまう場合には、繊維束の層中の空隙を抑制することができなかった。
本発明は、斯かる現状の課題を鑑みてなされたものであり、圧力タンクの肩部における強度を確保することができる圧力タンクの製造方法を提供することを目的としている。
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。
即ち、請求項1においては、直管状のストレート部と、前記ストレート部の管軸方向における端部を塞ぐ略椀状のドーム部と、を備えるライナを、前記ストレート部の管軸方向における軸心に一致する軸回りに回転させつつ、繊維束の供給口たるアイ口を、前記ストレート部の管軸方向に往復変位させるとともに、前記アイ口の変位方向が逆転するときにおいて、前記アイ口を回転させることにより、前記アイ口の変位方向における向きを反転させて、前記アイ口から供給される前記繊維束を前記ライナに巻回して、前記ライナに沿った形状を有する容体を形成して圧力タンクを製造する方法であって、前記ストレート部に前記繊維束を巻回するときにおける前記ライナの回転速度と、前記ドーム部に前記繊維束を巻回するときにおける前記ライナの回転速度を変化させる場合において、前記ドーム部に前記繊維束を巻回するときに、前記ライナの回転速度と、前記アイ口の回転速度を同期させるものである。
請求項2においては、前記ストレート部と前記ドーム部の境界部分たる肩部に前記繊維束を巻回するときに、前記アイ口と前記繊維束との間で生じる摩擦力を測定し、測定した前記摩擦力の分だけ、前記繊維束に付与する張力を増大させるものである。
本発明の効果として、以下に示すような効果を奏する。
請求項1においては、肩部を形成する繊維束のズレを抑制できる。これにより、肩部における繊維束の層内に空隙部が生じることを抑制して、所望の強度を確保することができる。
請求項2においては、肩部における空隙部が存在しない層の厚みを、ストレート部に比して大きくすることができる。これにより、肩部において、所望の強度を確保することができる。
フィラメントワインディング装置の全体構成を示す模式図。 フィラメントワインディング装置の動作状況を示す図、(a)STEP−1を示す図、(b)STEP−2を示す図。 フィラメントワインディング装置の動作状況を示す図、(a)STEP−3を示す図、(b)STEP−4を示す図。 フィラメントワインディング装置の動作状況を示す図、(a)STEP−5を示す図、(b)STEP−6を示す図。 フィラメントワインディング工法により製造する圧力タンクを示す断面模式図。 本発明の一実施形態に係る圧力タンクの製造方法におけるCFRPに対する巻回張力の作用状況を示す模式図。 従来の圧力タンクの製造方法におけるCFRPに対する巻回張力の作用状況を示す模式図。 本発明の一実施形態に係る圧力タンクの製造方法(巻回張力の調整状況)を説明するための模式図。 本発明の一実施形態に係る圧力タンクの製造方法におけるCFRP巻回工程の流れを示すフロー図。 本発明の一実施形態に係る圧力タンクの製造方法により製造した圧力タンクのストレート部と肩部における繊維束の積層状況を示す模式図。 従来の圧力タンクの製造方法により製造した圧力タンクのストレート部と肩部における繊維束の積層状況を示す模式図。
次に、発明の実施の形態を説明する。
本発明の一実施形態に係る圧力タンクの製造方法において、圧力タンクは、フィラメントワインディング工法(FW工法)によって製造される。
FW工法を実現する装置であるフィラメントワインディング装置(以下、FW装置と記載する)の一例を図1に示している。
図1に示す如く、FW装置1は、回転軸2、アイ口3、テンションローラ4、ボビン5、制御装置6等を備えており、ボビン5には、CFRP(Carbon Fiber Reinforced Plastic:炭素繊維強化プラスチック)の繊維束(以下、CFRP7と記載する)が巻回された状態で準備されている。
回転軸2上には、CFRP7を巻回する対象物たるライナ8を配置している。
ライナ8は、FW工法で圧力タンク20(図5参照)を製造するときに、CFRP7を巻回するための芯材となる樹脂製の部材であり、直管状のストレート部8aと、ストレート部8aの両端部を塞ぐ椀状のドーム部8b・8bを備えており、また、ストレート部8aとドーム部8bの境界部分において、肩部8cが形成されている。
尚、本実施形態では、ライナ8に巻回する繊維束がCFRP7である場合を例示しているが、FW装置1に用いることができる繊維束の種類はこれに限定されない。
回転軸2は、モータ9に接続されており、モータ9によって回転駆動される。
ライナ8は、回転軸2上に固定され、モータ9を回転駆動することによって、回転軸2と共に、回転軸2の軸心周りに回転するように構成される。
尚、回転軸2に固定されたライナ8は、ストレート部8aの軸心が、回転軸2の軸心に一致している。
また、モータ9は、制御装置6に接続されている。
FW装置1において、ボビン5から引き出されたCFRP7は、テンションローラ4に接して張力が付与された後、アイ口3に形成された給糸口3aに通され、その後ライナ8の表面に着床される。尚、CFRP7の始端は、ライナ8の表面にテープ部材等とともに貼り付けられることで固定される。
アイ口3は、変位装置10によって支持されており、変位装置10によって往復変位される。FW装置1では、変位装置10によるアイ口3の変位方向が、回転軸2の軸心方向に対して略平行となるように変位装置10を配置しており、これにより、回転軸2(即ち、ライナ8)の軸心方向に、アイ口3を往復変位させることができるように構成される。
尚、変位装置10は、制御装置6に接続されている。
さらに、FW装置1は、アイ口3と変位装置10の間において、該アイ口3自身を回転駆動するための回転機構(図示せず)を備えており、アイ口3を回転軸3b周りに回転させることができるように構成される。
アイ口3は、変位装置10による変位方向が逆転するタイミングの前後で、前記回転機構によって、回転軸3b周りに向きを反転するように(180度)回転され、これにより、給糸口3aにおけるCFRP7との接触部位が、常に、アイ口3の変位方向における前側の内壁面(接触部3cと呼ぶ)となるように構成される。
尚、アイ口3における回転機構(図示せず)は、制御装置6に接続されている。
制御装置6は、FW装置1におけるライナ8に対するCFRP7の巻回動作を制御するための装置であり、少なくとも、アイ口3(回転機構)、モータ9、変位装置10の各動作を制御する。
制御装置6には、変位装置10からアイ口3の変位位置に係る信号が入力され、斯かる信号に基づいて、モータ9の回転数を決定し、モータ9に対して指令信号を出力するとともに、ライナ8におけるCFRP7の着床位置を検出して、アイ口3(回転機構)に対して指令信号を出力する。
次に、ライナ8に対してCFRP7を巻回する工程における、FW装置1の動作状況について、図2〜図5を用いて説明をする。
図2(a)に示す如く、FW装置1を用いたFW工法において、ライナ8に対してCFRP7を巻回する工程においては、まず始めに、ライナ8の肩部8cにCFRP7の始端を留め付けておき、回転軸2を回転駆動してライナ8を軸心周りに回転させるとともに、変位装置10(本図では図示せず)によって、給糸口3aからCFRP7を供給しながらアイ口3を矢印Aの方向に変位させる(STEP−1)。
このとき、回転軸2の回転速度は、ライナ8に対するCFRP7の着床位置がドーム8bであることに対応して、制御装置6によって、ドーム部8bに対するCFRP7の巻回に適した回転速度R1となるように制御される。
ドーム部8bへの巻回に適した回転速度R1は、ライナ8に対するCFRP7の着床位置に応じて、制御装置6により可変制御される。
また、CFRP7は、給糸口3aにおける接触部3cに接している。
次に、図2(b)に示す如く、FW装置1を用いたFW工法では、引き続き給糸口3aからCFRP7を供給しながらアイ口3を矢印Aの方向に変位させる(STEP−2)。
このとき、回転軸2の回転速度は、ライナ8に対するCFRP7の着床位置がストレート部8aであることに対応して、制御装置6によって、ストレート部8aに対するCFRPの巻回に適した回転速度R2となるように制御される。ストレート部8aへの巻回に適した回転速度R2は、ドーム部8bへの巻回に適した回転速度R1に比して小さい速度(R1>R2)である。
即ち、回転速度R1と回転速度R2は、速度が異なっている。
図1に示すような形状を有するライナ8を用いたFW工法においては、ドーム部8bへのCFRP7の巻回に適した回転速度R1を、ストレート部8aへのCFRP7の巻回に適した回転速度R2に比して速くするのが通常である。尚、ライナ8の形状によっては、R1<R2としてもよい。
そして、回転速度R1と回転速度R2を切り換えるタイミングは、ライナ8に対するCFRP7の着床位置が、肩部8cになったときであり、このため着床位置が肩部8cを過ぎた直後は、回転軸2の回転速度が変動するのに伴って、CFRP7の巻回状況が不安定になり、CFRP7のズレや浮きが生じやすい。
次に、本発明の一実施形態に係る圧力タンク20の製造方法においては、図3(a)に示すように、ライナ8に対するCFRP7の着床位置が、肩部8cになったときに、回転機構(図示せず)によるアイ口3の回転が開始される(STEP−3)。
このとき、回転軸2の回転速度は、ライナ8に対するCFRP7の着床位置がドーム8bであることに対応して、制御装置6によって、ドーム部8bに対するCFRP7の巻回に適した回転速度R1となるように制御される。
また、このときのアイ口3の回転速度R3は、ドーム部8bに対するCFRP7の巻回に適した回転速度R1に同期して可変される。
また、本発明の一実施形態に係る圧力タンク20の製造方法においては、図3(b)に示すように、ライナ8に対するCFRP7の着床位置が、次に肩部8cに戻るまでアイ口3を、回転速度R1に同期した回転速度R3で回転させることを継続し、変位装置10によるアイ口3の変位方向が逆転する(矢印Aの方向から矢印Bの方向へ変化する)タイミングの前後で、アイ口3の向きを最終的に180度反転させて、変位装置10によって、アイ口3を矢印Bの方向に変位させる(STEP−4)。
そして、本発明の一実施形態に係る圧力タンク20の製造方法においては、図4(a)に示すように、ライナ8に対するCFRP7の着床位置が、肩部8cに戻ると、アイ口3の回転速度R3を「0」とし、回転を停止させる(STEP−5)。
このとき、回転軸2の回転速度は、ライナ8に対するCFRP7の着床位置がストレート部8aとなることに対応して、制御装置6によって、ストレート部8aに対するCFRP7の巻回に適した回転速度R2となるように制御される。
また、このときも、CFRP7は、給糸口3aにおける接触部3cに接している。
このように、本発明の一実施形態に係る圧力タンク20の製造方法において、回転機構によるアイ口3の回転速度は、ライナ8に対するCFRP7の着床位置がドーム部8bである間は、制御装置6によって、回転速度R1に同期させて回転速度R3を制御する構成としている。
そして、アイ口3の回転速度R3を、回転軸2のドーム部8bに対するCFRP7の巻回に適した回転速度R1に同期させることで、給糸口3aにおけるCFRP7の引き出し位置が常に接触部3cの略同じ位置に維持され、これにより、ライナ8に着床したCFRP7がズレたり浮いたりすることが抑制される。
次に、図4(b)に示す如く、FW装置1を用いたFW工法では、引き続き給糸口3aからCFRP7を供給しながらアイ口3を矢印Bの方向に変位させる(STEP−6)。
このとき、回転軸2の回転速度は、ライナ8に対するCFRP7の着床位置がストレート部8aであることに対応して、制御装置6によって、ストレート部8aに対するCFRP7の巻回に適した回転速度R2となるように制御される。
そして、CFRP7の着床位置が再び肩部8cに到達すると、制御装置6によって、回転軸2の回転速度をR1に変更するとともに、アイ口3の回転機構によって、アイ口3を回転速度R1に同期した回転速度R3で回転させ、最終的にアイ口3の向きを180度反転させる。
そして、上記(STEP−1)〜(STEP−6)までの各動作を、ライナ8においてCFRP7の巻き残し部分がなくなるまで繰り返し行うことで、ライナ8に対するCFRP7のFW工程が実行され、図5に示すような、圧力タンク20が製造される。
圧力タンク20は、高圧の流体を貯溜しておくことが可能な容体であり、図5に示すように、ライナ8の軸方向における両端部に口金21・21を設けるとともに、ライナ8および口金21・21の周囲にCFRP層22を形成することによって作製される。
CFRP層22は、前述したCFRP7の繊維束をライナ8(および口金21・21)に巻回することによって形成される。
本発明の一実施形態に係る製造方法で製造された圧力タンク20は、ライナ8の肩部8cに対して、CFRP7のズレや浮きを抑制しながら製造されるものであるため、肩部8cにおけるCFRP層22では、空隙の発生が抑制されており、肩部8cにおける強度が確保されている。
即ち、本発明の一実施形態に係る圧力タンク20の製造方法は、直管状のストレート部8aと、ストレート部8aの管軸方向における端部を塞ぐ略椀状のドーム部8b・8bと、を備えるライナ8を、ストレート部8aの管軸方向における軸心に一致する回転軸2周りに回転させつつ、繊維束たるCFRP7の供給口たるアイ口3を、ストレート部8aの管軸方向に往復変位させるとともに、アイ口3の変位方向が逆転するときにおいて、アイ口3を回転させることにより、アイ口3の変位方向における向きを反転させて、アイ口3から供給されるCFRP7をライナ8に巻回して、ライナ8に沿った形状を有する容体を形成するものであって、ストレート部8aにCFRP7を巻回するときにおけるライナ8の回転速度R2と、ドーム部8bにCFRP7を巻回するときにおけるライナ8の回転速度R1を変化させる場合において、ドーム部8bにCFRP7を巻回するときに、ライナ8の回転速度R1と、アイ口3の回転速度R3を同期させるものである。
このような構成により、肩部8cを形成するCFRP7のズレを抑制できる。これにより、肩部8cにおけるCFRP層22内に空隙部が生じることを抑制して、所望の強度を確保することができる。
次に、FW工程における、巻回張力の調整方法について、図6〜図9を用いて説明をする。
従来、FW工法では、図7に示す如く、アイ口3から供給されるCFRP7には、テンションローラ4によって、張力F1が付与されている。
FW工程で、ドーム部8bにCFRP7を巻回するときに、アイ口3を回転軸3b周りに回転させると、給糸口3aの接触部3cにおけるCFRP7の接触位置は変化する。
接触部3cにおけるCFRP7の接触位置が変化するときには、図7に示すように、接触部3cとCFRP7との間で、摩擦力F2が生じる。
そして、このような摩擦力F2が生じる結果、巻回時にCFRP7に作用している巻回張力Fnは、摩擦力F2の分だけ減少するため、図8上図に示すように、巻回張力Fn=F1−F2となり、所望する巻回張力F1を得ることができない。
そして、巻回張力Fnが減少すると、図7に示すように、CFRP7が弛んだ状態で肩部8cに対して巻回されることとなり、肩部8cにおいて、CFRP7がズレたり浮いたりした状態で積層され、CFRP7の積層部において空隙部が形成されることとなる。
尚、ここで言う「空隙部」は、CFRP7の積層方向においてCFRP7の繊維幅の3倍以上の高さを有する空間を意味している。
一方、本発明の一実施形態に係る圧力タンクの製造方法では、接触部3cとCFRP7との間で生じた摩擦力F2を検出し、それを補うように、テンションローラ4を動作させることによって、巻回張力Fnが低下するのを防止する構成としている。
FW装置1において、アイ口3における給糸口3aの内周部のCFRP7と当接する位置(接触部3c)には、図示しない圧力センサを備えている。圧力センサとしては、例えば、歪みゲージ等を採用することができる。
そして、接触部3cに配置した圧力センサによって、接触部3cに対するCFRP7の接触圧力を検出し、制御装置6は、その検出した圧力によって、接触部3cとCFRP7の間で生じる摩擦力F2を、リアルタイムで検出する。
また、制御装置6は、検出した摩擦力F2に応じて、テンションローラ4の変位量を変更し、CFRP7に付与する張力を調整する。
具体的には、図6に示すように、摩擦力F2が生じたことを検出した場合に、テンションローラ4の変位を調整して、F1+F2の張力を発生させて、CFRP7に付与する。
その結果、着床時のCFRP7に作用する巻回張力Fnは、摩擦力F2の減少分が補われて、図8下図のように、Fn=F1+F2−F2となり、その結果、巻回張力Fn=F1を確保することができる。
尚、本発明の一実施形態に係る圧力タンクの製造方法では、テンションローラ4によってCFRP7に対して付与する張力F1を、ライナ8に対するCFRP7の着床位置に応じて変化させる構成としてもよい。
ドーム部8bに対するCFRP7を巻回するときの具体的な制御フローを、図9に示している。
CFRP7を巻回する工程においては、制御装置6によって、変位装置10からに信号に基づいて、ライナ8に対するCFRP7の着床位置を演算し、その演算結果から、今のCFRP7の着床位置が、ドーム部8bであるか否かの判定を行う。
そして、CFRP7の着床位置が、ドーム部8bであると判定した場合には、制御装置6は、テンションローラ4の変位を調整して、F1+F2の張力をCFRP7に付与する。
一方、CFRP7の着床位置が、ドーム部8bでない(ストレート部8aである)と判定した場合には、制御装置6は、テンションローラ4の変位を調整して、F1の張力をCFRP7に付与する。
次に、制御装置6は、CFRP7の巻き残しがあるか否かの判定を行う。
巻き残しがあるか否かの判定は、例えば、回転軸2やボビン5等の積算回転数から判定することができる。
そして、巻き残しがあると判定した場合には、引き続きCFRP7を巻回する工程を継続し、上記手順を繰り返し実行する。
一方、巻き残しがあると判定した場合には、CFRP7を巻回する工程を終了する。
次に、本発明の一実施形態に係る圧力タンクの製造方法により、巻回張力Fnを調整しつつ圧力タンクを製造した場合の効果について、図10および図11を用いて説明をする。
以下では、従来の製造方法で製造した圧力タンクと本発明の一実施形態に係る製造方法で製造した圧力タンクについて、CFRP層の構造を比較することで、効果の確認を行った場合の結果を例示している。
図11には、従来の製造方法で製造した圧力タンク30におけるCFRP層32の断面を部分的に拡大して示している。図11中の右方には、ストレート部8aにおけるCFRP層32を示しており、図11中の左方には、肩部8cにおけるCFRP層32を示している。
CFRP層32には、巻回時にCFRP7にズレや浮きが生じることで、空隙部33・33・・・が生じている。
図11に示すように、従来のFW工法で巻回された圧力タンク30では、ストレート部8aにおける空隙部33・33が存在しない部分(「密な領域」と呼ぶ)の厚みD3が、肩部8cにおける「密な領域」の厚みD4に比して大きくなっている。
即ち、従来の圧力タンク30では、肩部8cのCFRP層32は、ストレート部8aのCFRP層32に比して「疎の領域」の厚みが大きい状態となっており、圧力タンク30の強度が、ストレート部8aに比して肩部8cにおいて低くなっている。
一方、図10には、本発明の一実施形態に係る製造方法で製造した圧力タンク20におけるCFRP層22の断面を部分的に拡大して示している。図10中の右方には、ストレート部8aにおけるCFRP層22を示しており、図10中の左方には、肩部8cにおけるCFRP層22を示している。
圧力タンク20のCFRP層22においても、巻回時におけるCFRP7のズレや浮きは完全になくすことはできないため、空隙部23・23・・・が生じている。
図10に示すように、本発明の一実施形態に係る製造方法で製造された圧力タンク20では、ストレート部8aにおける空隙部23・23が存在しない部分(「密な領域」)の厚みD1が、肩部8cにおける「密な領域」の厚みD2に比して小さくなっている。
即ち、本発明の一実施形態に係る製造方法で製造された圧力タンク20では、肩部8cのCFRP層22は、ストレート部8aのCFRP層22に比して「密な領域」の厚みが大きい状態となっており、圧力タンク20の強度が、ストレート部8aに比して肩部8cにおいて低くなることがなく、肩部8cの強度が確保されている。
即ち、本発明の一実施形態に係る圧力タンクの製造方法を適用することによって、肩部8cに巻回するときに、CFRP7がズレたり浮いたりするのを抑制することができ、これによって、肩部8cにおけるCFRP層22に空隙部23が生じるのを抑制し、ひいては、肩部8cにおける圧力タンク20の強度を確保することが可能になる。
即ち、本発明の一実施形態に係る圧力タンク20の製造方法は、ストレート部8aとドーム部8bの境界部分たる肩部8cにCFRP7を巻回するときに、アイ口3とCFRP7との間で生じる摩擦力F2を測定し、測定した摩擦力F2の分だけ、CFRP7に付与する張力を増大させる(即ち、F1+F2とする)ものである。
このような構成により、肩部8cにおける空隙部23が存在しない層(「密な領域」)の厚みD2を、ストレート部8aにおける「密な領域」の厚みD1に比して大きくすることができる。これにより、肩部8cにおいて、所望の強度を確保することができる。
尚、本実施形態で示した圧力タンクの製造方法では、ドーム部にCFRPを巻回するときに、巻回張力の調整を行う場合を例示したが、ストレート部にCFRPを巻回するときに巻回張力の変動が生じるような場合には、この場合にも巻回張力の調整を行う構成としてもよい。
1 FW装置
2 回転軸
3 アイ口
3a 給糸口
3b 回転軸
3c 接触部
6 制御装置
7 CFRP
8 ライナ
8a ストレート部
8b ドーム部
8c 肩部
R1 回転速度(ドーム部巻回時におけるライナの回転速度)
R2 回転速度(ストレート部巻回時におけるライナの回転速度)
R3 回転速度(アイ口の回転速度)

Claims (2)

  1. 直管状のストレート部と、
    前記ストレート部の管軸方向における端部を塞ぐ略椀状のドーム部と、
    を備えるライナを、
    前記ストレート部の管軸方向における軸心に一致する軸回りに回転させつつ、
    繊維束の供給口たるアイ口を、
    前記ストレート部の管軸方向に往復変位させるとともに、
    前記アイ口の変位方向が逆転するときにおいて、
    前記アイ口を回転させることにより、前記アイ口の変位方向における向きを反転させて、
    前記アイ口から供給される前記繊維束を前記ライナに巻回して、前記ライナに沿った形状を有する容体を形成して圧力タンクを製造する方法であって、
    前記ストレート部に前記繊維束を巻回するときにおける前記ライナの回転速度と、前記ドーム部に前記繊維束を巻回するときにおける前記ライナの回転速度を変化させる場合において、
    前記ドーム部に前記繊維束を巻回するときに、
    前記ライナの回転速度と、
    前記アイ口の回転速度を同期させる、
    ことを特徴とする圧力タンクの製造方法。
  2. 前記ストレート部と前記ドーム部の境界部分たる肩部に前記繊維束を巻回するときに、
    前記アイ口と前記繊維束との間で生じる摩擦力を測定し、
    測定した前記摩擦力の分だけ、前記繊維束に付与する張力を増大させる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の圧力タンクの製造方法。
JP2014034242A 2014-02-25 2014-02-25 圧力タンクの製造方法 Expired - Fee Related JP6199770B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014034242A JP6199770B2 (ja) 2014-02-25 2014-02-25 圧力タンクの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014034242A JP6199770B2 (ja) 2014-02-25 2014-02-25 圧力タンクの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015157449A true JP2015157449A (ja) 2015-09-03
JP6199770B2 JP6199770B2 (ja) 2017-09-20

Family

ID=54181877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014034242A Expired - Fee Related JP6199770B2 (ja) 2014-02-25 2014-02-25 圧力タンクの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6199770B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017094536A (ja) * 2015-11-19 2017-06-01 トヨタ自動車株式会社 フィラメントワインディング装置
CN109695817A (zh) * 2017-10-20 2019-04-30 丰田自动车株式会社 高压罐的制造方法
CN109878104A (zh) * 2017-12-06 2019-06-14 丰田自动车株式会社 丝线缠绕装置
WO2021107486A1 (ko) * 2019-11-27 2021-06-03 롯데케미칼 주식회사 후프층 및 헬리컬층이 와인딩된 고압탱크 및 그 제작방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102392124B1 (ko) * 2021-03-02 2022-04-28 주식회사 광명산업 Frp 코어 보강방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05504111A (ja) * 1990-02-22 1993-07-01 ニュー・ミレニューム・コンポジッツ・リミテッド 繊維強化複合物
JP2005154908A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Toyota Industries Corp フィラメントワインディング装置の給糸ユニット及びフィラメントワインディング装置並びに構造体の製造方法
CA2525171A1 (en) * 2004-11-09 2006-05-09 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Pressure vessel hydrogen storage tank and method for manufacturing pressure vessel
JP2007260973A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Toyota Motor Corp フィラメントワインディング装置
JP2009137104A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Toyota Motor Corp 繊維巻き付け装置及び繊維巻き付け方法
WO2012043344A1 (ja) * 2010-09-28 2012-04-05 村田機械株式会社 フィラメントワインディング装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05504111A (ja) * 1990-02-22 1993-07-01 ニュー・ミレニューム・コンポジッツ・リミテッド 繊維強化複合物
JP2005154908A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Toyota Industries Corp フィラメントワインディング装置の給糸ユニット及びフィラメントワインディング装置並びに構造体の製造方法
CA2525171A1 (en) * 2004-11-09 2006-05-09 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Pressure vessel hydrogen storage tank and method for manufacturing pressure vessel
JP2006132746A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Toyota Industries Corp 圧力容器及び水素貯蔵タンク並びに圧力容器の製造方法
JP2007260973A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Toyota Motor Corp フィラメントワインディング装置
JP2009137104A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Toyota Motor Corp 繊維巻き付け装置及び繊維巻き付け方法
WO2012043344A1 (ja) * 2010-09-28 2012-04-05 村田機械株式会社 フィラメントワインディング装置
US20130193255A1 (en) * 2010-09-28 2013-08-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Filament Winding Apparatus

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
TCR COMPOSITES: "TCR Composites Towpreg Winding Demo", YOU TUBE, JPN7017001763, 8 October 2013 (2013-10-08), ISSN: 0003569003 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017094536A (ja) * 2015-11-19 2017-06-01 トヨタ自動車株式会社 フィラメントワインディング装置
CN109695817A (zh) * 2017-10-20 2019-04-30 丰田自动车株式会社 高压罐的制造方法
JP2019078291A (ja) * 2017-10-20 2019-05-23 トヨタ自動車株式会社 高圧タンクの製造方法
CN109878104A (zh) * 2017-12-06 2019-06-14 丰田自动车株式会社 丝线缠绕装置
CN109878104B (zh) * 2017-12-06 2021-03-30 丰田自动车株式会社 丝线缠绕装置
WO2021107486A1 (ko) * 2019-11-27 2021-06-03 롯데케미칼 주식회사 후프층 및 헬리컬층이 와인딩된 고압탱크 및 그 제작방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP6199770B2 (ja) 2017-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6199770B2 (ja) 圧力タンクの製造方法
JP5207655B2 (ja) 長尺の巻取線材を移動させるための方法および装置
JP2015178403A (ja) 糸巻取機及び巻取方法
JP6787211B2 (ja) フィラメントワインディング装置
EP2409941B1 (en) Yarn winding device
JP6370538B2 (ja) コイルの製造装置及びコイルの製造方法
US10137650B2 (en) Filament winding apparatus
JP2007204191A (ja) 糸巻取装置
KR20200047689A (ko) 필라멘트 와인딩 장치
JP5505621B2 (ja) 糸巻取機及び糸巻取方法
JP4486813B2 (ja) 接触ローラを作動する駆動装置及び駆動法
CN101920872B (zh) 自动络筒机的张力控制装置及张力调节方法
JP5538478B2 (ja) 光ファイバの巻取方法および巻取装置、ならびに光ファイバの製造方法
CN105775905B (zh) 纱线卷取机、卷装以及卷装的制造方法
JP2012012137A (ja) 糸巻取装置
JP2006289733A (ja) ビードコア形成装置
JP6586921B2 (ja) タンクの製造方法
JP2016100354A (ja) 巻線機
JP2019026448A (ja) 糸巻取装置
TW202206363A (zh) 絲線捲繞機
JP2014108895A (ja) パッケージ駆動ローラの加速度を制御する方法
JP2009242097A (ja) 自動ワインダ、自動ワインダのパッケージ巻取り方法
WO2019150869A1 (ja) 糸巻取機及び糸巻取方法
JP6614074B2 (ja) タンクの製造方法
KR101737594B1 (ko) 코일 스크린 제조 장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20151221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20151221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6199770

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees