JP2015156577A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015156577A5
JP2015156577A5 JP2014030867A JP2014030867A JP2015156577A5 JP 2015156577 A5 JP2015156577 A5 JP 2015156577A5 JP 2014030867 A JP2014030867 A JP 2014030867A JP 2014030867 A JP2014030867 A JP 2014030867A JP 2015156577 A5 JP2015156577 A5 JP 2015156577A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
detection signal
noise
specifying
receiving apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014030867A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015156577A (ja
JP6263410B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2014030867A priority Critical patent/JP6263410B2/ja
Priority claimed from JP2014030867A external-priority patent/JP6263410B2/ja
Publication of JP2015156577A publication Critical patent/JP2015156577A/ja
Publication of JP2015156577A5 publication Critical patent/JP2015156577A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6263410B2 publication Critical patent/JP6263410B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

請求項1に記載の発明は、両側波帯成分を有するAM放送波が検波される前の検波前信号に基づいて、ノイズ成分の第1周波数の特定処理を行う第1周波数特定部と;前記AM放送波が検波された後の検波後信号に基づいて、ノイズ成分の第2周波数の特定処理を行う第2周波数特定部と;前記第1周波数及び前記第2周波数が特定され、かつ、前記第1周波数と前記第2周波数との差が所定の範囲内である場合に、前記検波後信号における前記第2周波数の成分を低減させるノイズ除去部と;を備える放送受信装置である。
請求項6に記載の発明は、第1周波数特定部と;第2周波数特定部と;ノイズ除去部とを備え、両側波帯成分を有するAM放送波を受信する放送受信装置において使用されるノイズ除去方法であって、前記第1周波数特定部が、前記AM放送波が検波される前の検波前信号に基づいて、ノイズ成分の第1周波数の特定処理を行う第1周波数特定工程と;前記第2周波数特定部が、前記AM放送波が検波された後の検波後信号に基づいて、ノイズ成分の第2周波数の特定処理を行う第2周波数特定工程と;前記第1周波数及び前記第2周波数が特定され、かつ、前記第1周波数と前記第2周波数との差が所定の範囲内である場合に、前記ノイズ除去部が、前記検波後信号における前記第2周波数の成分を低減させるノイズ除去工程と;を備えるノイズ除去方法である。

Claims (8)

  1. 両側波帯成分を有するAM放送波が検波される前の検波前信号に基づいて、ノイズ成分の第1周波数の特定処理を行う第1周波数特定部と;
    前記AM放送波が検波された後の検波後信号に基づいて、ノイズ成分の第2周波数の特定処理を行う第2周波数特定部と;
    前記第1周波数及び前記第2周波数が特定され、かつ、前記第1周波数と前記第2周波数との差が所定の範囲内である場合に、前記検波後信号における前記第2周波数の成分を低減させるノイズ除去部と;
    備える放送受信装置。
  2. 前記検波後信号におけるノイズフロアのレベルを評価するノイズフロア評価部を更に備え、
    前記ノイズ除去部は、前記第2周波数が特定されたが、前記第1周波数が特定されなかった、又は、前記第1周波数及び前記第2周波数が特定されたが、前記第1周波数と前記第2周波数との差が前記所定の範囲内になかったときには、前記ノイズフロアのレベルが所定閾値以上であった場合に、前記検波後信号における前記第2周波数の成分を低減させる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の放送受信装置。
  3. 前記第1周波数特定部は、前記検波前信号における搬送波周波数を対称中心とした場合における前記検波前信号の上側波帯のスペクトルと下側波帯のスペクトルとの間での非対称成分の時間平均に基づいて、前記第1周波数を特定する、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の放送受信装置。
  4. 前記第2周波数特定部は、前記検波後信号のスペクトルの時間平均に基づいて、前記第2周波数を特定する、ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の放送受信装置。
  5. 前記第1周波数と前記第2周波数との差が前記所定の範囲内であった場合には、ノイズ除去部は、前記検波後信号における前記第2周波数の所定自然数倍の周波数の成分を更に低減させる、ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の放送受信装置。
  6. 第1周波数特定部と;第2周波数特定部と;ノイズ除去部とを備え、両側波帯成分を有するAM放送波を受信する放送受信装置において使用されるノイズ除去方法であって、
    前記第1周波数特定部が、前記AM放送波が検波される前の検波前信号に基づいて、ノイズ成分の第1周波数の特定処理を行う第1周波数特定工程と;
    前記第2周波数特定部が、前記AM放送波が検波された後の検波後信号に基づいて、ノイズ成分の第2周波数の特定処理を行う第2周波数特定工程と;
    前記第1周波数及び前記第2周波数が特定され、かつ、前記第1周波数と前記第2周波数との差が所定の範囲内である場合に、前記ノイズ除去部が、前記検波後信号における前記第2周波数の成分を低減させるノイズ除去工程と;
    備えるノイズ除去方法。
  7. AM放送波を受信する放送受信装置が有するコンピュータに、請求項6に記載のノイズ除去方法を実行させる、ことを特徴とするノイズ除去プログラム。
  8. AM放送波を受信する放送受信装置が有するコンピュータにより読み取り可能に、請求項7に記載のノイズ除去プログラムが記録されている、ことを特徴とする記録媒体。
JP2014030867A 2014-02-20 2014-02-20 放送受信装置及びノイズ除去方法 Active JP6263410B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014030867A JP6263410B2 (ja) 2014-02-20 2014-02-20 放送受信装置及びノイズ除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014030867A JP6263410B2 (ja) 2014-02-20 2014-02-20 放送受信装置及びノイズ除去方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015156577A JP2015156577A (ja) 2015-08-27
JP2015156577A5 true JP2015156577A5 (ja) 2016-11-24
JP6263410B2 JP6263410B2 (ja) 2018-01-17

Family

ID=54775655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014030867A Active JP6263410B2 (ja) 2014-02-20 2014-02-20 放送受信装置及びノイズ除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6263410B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016178473A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 パイオニア株式会社 ノイズ低減装置及びノイズ低減方法
JPWO2017104040A1 (ja) * 2015-12-17 2018-10-11 パイオニア株式会社 ノイズ検出装置、ノイズ低減装置及びノイズ検出方法
JP6775275B2 (ja) * 2016-10-31 2020-10-28 パイオニア株式会社 ノイズ低減装置及びノイズ低減方法
US11296739B2 (en) * 2016-12-22 2022-04-05 Nuvoton Technology Corporation Japan Noise suppression device, noise suppression method, and reception device and reception method using same
JP6890010B2 (ja) * 2016-12-28 2021-06-18 株式会社デンソーテン ノイズ検出装置、およびノイズ検出方法
KR102571351B1 (ko) * 2019-04-15 2023-08-29 현대자동차주식회사 변조 장치, 변조 장치 제어방법 및 차량

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0879203A (ja) * 1994-09-02 1996-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 雑音抑圧装置
JP2006319815A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd パルスノイズキャンセル装置
JP2010239273A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Fujitsu Ten Ltd 変調信号検波装置
JP5658975B2 (ja) * 2010-11-04 2015-01-28 日本キャステム株式会社 受信装置および受信方法、並びにプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015156577A5 (ja)
JP2016541222A5 (ja)
JP2013222113A5 (ja)
EP2775274A3 (en) Detection circuit, driving method, probe, and subject information acquiring apparatus
EP3432505A4 (en) METHOD FOR DETERMINING A REFERENCE SIGNAL, DEVICE, COMPUTER PROGRAM PRODUCT AND COMPUTER READABLE STORAGE MEDIUM
RU2017103901A (ru) Устройство обнаружения радиомаяка
GB2556283A (en) Defect discrimination apparatus, methods, and systems
WO2014093719A3 (en) Method, apparatus, and computer-readable medium for optimized data subsetting
GB2548208A (en) Audio watermarking for people monitoring
RU2017134071A (ru) Предсказание на основе модели в наборе фильтров с критической дискретизацией
FR3048173B1 (fr) Procede d’estimation d’une frequence cardiaque et dispositif associe
JP2015122553A5 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
RU2015151715A (ru) Обнаружение одновременных сдвоенных передач
WO2016083892A3 (en) Estimating a time variant signal representing a seismic source
EP3547088A4 (en) NOISE DETECTION METHOD AND DEVICE, ELECTRONIC APPARATUS AND COMPUTER READABLE STORAGE MEDIUM
EP3200035A3 (en) Signal processing device, signal processing method, information processing program and recording medium
WO2014191771A3 (en) Method and apparatus
EP3228835A3 (en) Flutter detection sensor
EP2811456A3 (en) Filtering method and device in image processing
WO2016076985A8 (en) Method to detect vibration nodes between a sensor and an actuator in a rotatable component
JP2016178473A5 (ja)
GB201611377D0 (en) An apparatus, method and computer program for obtaining audio signals
Li et al. Bearing fault diagnosis based on Laplace wavelet transform
DE112015005601A5 (de) Vorrichtung und Verfahren zur Ermittlung der Frequenz von mindestens einem dominanten Ton eines Ohrgeräuschs
JP2017063956A5 (ja) 処理装置および処理方法