JP2015152058A - ボールジョイント用ダストカバー - Google Patents

ボールジョイント用ダストカバー Download PDF

Info

Publication number
JP2015152058A
JP2015152058A JP2014024977A JP2014024977A JP2015152058A JP 2015152058 A JP2015152058 A JP 2015152058A JP 2014024977 A JP2014024977 A JP 2014024977A JP 2014024977 A JP2014024977 A JP 2014024977A JP 2015152058 A JP2015152058 A JP 2015152058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate member
shaft
held
knuckle
annular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014024977A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6195226B2 (ja
Inventor
得徳 柳
Tokunori Yanagi
得徳 柳
達郎 宝泉
Tatsuro Hosen
達郎 宝泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP2014024977A priority Critical patent/JP6195226B2/ja
Priority to EP15749547.4A priority patent/EP3106687B1/en
Priority to US15/034,201 priority patent/US9850940B2/en
Priority to CN201580008445.7A priority patent/CN106233009B/zh
Priority to PCT/JP2015/053205 priority patent/WO2015122341A1/ja
Publication of JP2015152058A publication Critical patent/JP2015152058A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6195226B2 publication Critical patent/JP6195226B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/06Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints
    • F16C11/0666Sealing means between the socket and the inner member shaft
    • F16C11/0671Sealing means between the socket and the inner member shaft allowing operative relative movement of joint parts due to flexing of the sealing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/50Sealings between relatively-movable members, by means of a sealing without relatively-moving surfaces, e.g. fluid-tight sealings for transmitting motion through a wall
    • F16J15/52Sealings between relatively-movable members, by means of a sealing without relatively-moving surfaces, e.g. fluid-tight sealings for transmitting motion through a wall by means of sealing bellows or diaphragms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J3/00Diaphragms; Bellows; Bellows pistons
    • F16J3/04Bellows
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J3/00Diaphragms; Bellows; Bellows pistons
    • F16J3/04Bellows
    • F16J3/041Non-metallic bellows
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/10Force connections, e.g. clamping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Diaphragms And Bellows (AREA)

Abstract

【課題】ピンチボルトタイプのボールジョイントにおいて、小径開口部のシール性能が良好なボールジョイント用ダストカバーを提供する。【解決手段】ボールスタッドの軸は、切り欠き部51を備えたピンチボルトタイプのボルト手段によりナックル5に締め付け固定され、一端大径開口部がソケットの外周面に固定保持され、他端小径開口部が軸4に保持され、前記他端小径開口部側の軸4上にプレート部材が保持された構成のボールジョイント用ダストカバーにおいて、プレート部材が、硬質材製の環状板部材21と、環状板部材21の内周側に一体的に形成されたゴム状弾性材製の環状シール部22と、環状板部材21のナックル5側表面に切り欠き部51と係合するゴム状弾性材製の係合突起23を設けると共に、環状シール部22が、ナックル5の内周面に設けた環状段部52と軸4の外周面との間で圧縮保持されている。【選択図】図1

Description

本発明は、ボールジョイント用ダストカバーに関する。
また、本発明は、自動車懸架装置、操舵装置等に使用されるボールジョイント用ダストカバーに関する。
従来、ボールジョイント継ぎ手部の防塵、防水を目的としてダストカバーが装着されているボールジョイントとしては、図5に示す様なテーパー合わせボールジョイントと、図6及び図7に示す様なピンチボルトタイプのボールジョイントの2種類に分類される。
この2種類のボールジョイントは、主にナックルとスタッドの締結方法が異なっている。
図5に示すテーパー合わせボールジョイントは、ボールスタッド100の軸400のテーパー面が重なる位置で、ナックル500の位置を決定する。
すなわち、軸400表面とナックル500との間に間隙が存在しない構造となっている為、ダストカバー600の他端小径開口部700に設けたダストリップ710をナックル500の下面(ダストカバー600側の面)に当接することにより、水やダストのダストカバー600内への浸入を防ぐ事が出来る。
しかし、図6及び図7に示すピンチボルトタイプのボールジョイントは、ナックル500に外周面から軸400の表面に達する切り欠き部510を設け、この切り欠き部510の間隙をボルト手段520により締め込む事により狭め、ナックル500を軸400に固定する構造としている。
この為、図7に示すダストカバー600の他端小径開口部700に、図5に示した様なダストリップ710を設けても水やダストのダストカバー600内への浸入を防ぐ事が出来なかった。
更に、ワッシャー状のシール部材を、ナックルの下面(ダストカバー側の面)に配置する試みがなされたが、水やダストのダストカバー内への浸入を防ぐ事が出来なかった。(特許文献1)
特に、ナックルの揺動回転運動に伴い、ワッシャー状のシール部材が共回りすることによりシール性能を低下させていた。
この共回りを防止する方策として、ワッシャー状のシール部材の表面にナックルの切り欠き部に対応した凸部を設けたものが提案されたが、共回りを完全に防止ことは出来なかった。
実開昭58−130118号公報 特開平11−63245号公報
本発明は、このような課題に鑑みてなされたものであり、ピンチボルトタイプのボールジョイントにおいて、他端小径開口部のシール性能が良好なボールジョイント用ダストカバーを提供することを目的とする。
本発明のボールジョイント用ダストカバーは、ボールスタッドの一端に形成された球頭部がソケット内に保持され、前記ボールスタッドの他端の軸は、切り欠き部を備えたピンチボルトタイプのボルト手段によりナックルに締め付け固定され、一端大径開口部が前記ソケットの外周面に固定保持され、他端小径開口部が前記軸に保持され、前記他端小径開口部側の前記軸上にプレート部材が保持された構成のボールジョイント用ダストカバーにおいて、前記プレート部材が、硬質材製の環状板部材と、前記環状板部材の内周側に一体的に形成されたゴム状弾性材製の環状シール部と、前記環状板部材の前記ナックル側表面に前記切り欠き部と係合するゴム状弾性材製の係合突起を設けると共に、前記環状シール部が、前記ナックルの内周面に設けた環状段部と前記軸の外周面との間で圧縮保持されていることを特徴とする。
本発明は、以下に記載されるような効果を奏する。
請求項1記載の発明のボールジョイント用ダストカバーによれば、プレート部材が、硬質材製の環状板部材と、この環状板部材の内周側に一体的に形成されたゴム状弾性材製の環状シール部と、環状板部材のナックル側表面に切り欠き部と係合するゴム状弾性材製の係合突起を設けると共に、環状シール部が、ナックルの内周面に設けた環状段部と軸の外周面との間で圧縮保持される構成としている為、水やダストのダストカバー内への浸入を確実に防ぐ事が出来と共に、ゴム状弾性材製の係合突起により、プレート部材の共回りを確実に防止出来る
更に、請求項2記載の発明のボールジョイント用ダストカバーによれば、環状シール部の内周面に、軸の外周面と接するシールリップ部を形成している為、水やダストのダストカバー内への浸入をより確実に防ぐ事が出来る。
更に、請求項3記載の発明のボールジョイント用ダストカバーによれば、他端小径開口部に設けたダストリップが、環状板部材に密接している為、ピンチボルトタイプのボールジョイントにおいても、テーパー合わせボールジョイントと同様の防水、防塵効果が得られる。
本発明に係るボールジョイント用ダストカバーの縦断面図。 図1の部分拡大図。 図1に使用したプレート部材の平面図。 図3のA−A断面図。 従来技術に係るテーパー合わせボールジョイントの縦断面図。 従来技術に係るピンチボルトタイプのボールジョイントの上面図。 図6の側面図。
以下、本発明を実施するための態様について説明する。
図1、図2、図3及び図4に示される様に、本発明に係るボールジョイント用ダストカバー6は、ボールスタッド1の一端に形成された球頭部がソケット3内に保持され、このボールスタッド1の他端の軸4は、切り欠き部51を備えたピンチボルトタイプのボルト手段52によりナックル5に締め付け固定され、一端大径開口部8が、ソケット3の外周面に固定保持され、他端小径開口部7が軸4に保持され、他端小径開口部7側の軸4上にプレート部材2が保持される基本構成を備えている。
そして、このプレート部材2は、硬質材製の環状板部材21と、環状板部材21の内周側に一体的に形成されたゴム状弾性材製の環状シール部22と、環状板部材21のナックル5側表面に切り欠き部51と係合するゴム状弾性材製の係合突起23を設けると共に、この環状シール部22が、ナックル5の内周面に設けた環状段部52と軸4の外周面との間で圧縮保持されている。
この様に、環状シール部22は、ナックル5の内周面に設けた環状段部52と軸4の外周面との間に挿入した後、ボルト手段52によりナックル5が締め付けられ、切り欠き部51の間隙が小さくなることにより、環状シール部22が環状段部52と軸4の外周面との間で圧縮される為、良好な密封状態が達成出来る。
更に、図4に示す様に、環状シール部22の内周面に、軸4の外周面と接するシールリップ部221を設ける事により、環状シール部22と軸4の外周面との間のシールがより確実に達成出来る。
同様に、ゴム状弾性材製の係合突起23を切り欠き部51の間隙に挿入した後、ボルト手段52によりナックル5が締め付けられ、切り欠き部51の間隙が小さくなることにより、係合突起23が確実に切り欠き部51に保持された状態が維持できる為、プレート部材2のナックル5との共回りを確実に防げ、安定したシール性能が維持出来る。
また、他端小径開口部7に、環状板部材21の下面と密接するダストリップ71を設ける事により、ピンチボルトタイプのボールジョイントにおいても、テーパー合わせボールジョイントと同様の防水、防塵効果が得られる。
また、環状板部材21の材質としては、金属材、樹脂材が適宜選択して用いられる。
また、ダストカバー6の材質は、クロロプレン等のゴム状弾性材や、ポリエステル系エラストマー、熱可塑性ポリウレタン等の熱可塑性エラストマーから、適宜用途に合わせ選択して使用される。
また、ダストカバー6内には、グリースが封入されている。
一方、ダストカバー6の他端小径開口部7及び一端大径開口部8には、金属補強環が埋設一体化されている。
また、本発明は上述の発明を実施するための最良の形態に限らず本発明の要旨を逸脱することなくその他種々の構成を採り得ることはもちろんである。
自動車の懸架装置及び操舵装置等に使用されるボールジョイントに使用できる。
1 ボールスタット
2 プレート部材
3 ソケット
4 軸
5 ナックル
6 ダストカバー
7 他端小径開口部
8 一端大径開口部
21 環状板部材
22 環状シール部
23 係合突起
51 切り欠き部
52 ボルト手段
71 ダストリップ
221シールリップ部

Claims (3)

  1. ボールスタッド(1)の一端に形成された球頭部がソケット(3)内に保持され、前記ボールスタッド(1)の他端の軸(4)は、切り欠き部(51)を備えたピンチボルトタイプのボルト手段(52)によりナックル(5)に締め付け固定され、一端大径開口部(8)が前記ソケット(3)の外周面に固定保持され、他端小径開口部(7)が前記軸(4)に保持され、前記他端小径開口部(7)側の前記軸(4)上にプレート部材(2)が保持された構成のボールジョイント用ダストカバー(6)において、
    前記プレート部材(2)が、硬質材製の環状板部材(21)と、前記環状板部材(21)の内周側に一体的に形成されたゴム状弾性材製の環状シール部(22)と、前記環状板部材(21)の前記ナックル(5)側表面に前記切り欠き部(51)と係合するゴム状弾性材製の係合突起(23)を設けると共に、前記環状シール部(22)が、前記ナックル(5)の内周面に設けた環状段部(52)と前記軸(4)の外周面との間で圧縮保持されていることを特徴とするボールジョイント用ダストカバー。
  2. 前記環状シール部(22)の内周面に、前記軸(4)の外周面と接するシールリップ部(221)が形成されていることを特徴とする請求項1記載のボールジョイント用ダストカバー。
  3. 前記他端小径開口部(7)に設けたダストリップ(71)が、前記環状板部材(21)に密接していることを特徴とする請求項1または2記載のボールジョイント用ダストカバー。
JP2014024977A 2014-02-13 2014-02-13 ボールジョイント用ダストカバー Active JP6195226B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014024977A JP6195226B2 (ja) 2014-02-13 2014-02-13 ボールジョイント用ダストカバー
EP15749547.4A EP3106687B1 (en) 2014-02-13 2015-02-05 Dust cover for ball joint
US15/034,201 US9850940B2 (en) 2014-02-13 2015-02-05 Dust cover for ball joint
CN201580008445.7A CN106233009B (zh) 2014-02-13 2015-02-05 球窝接头用防尘罩
PCT/JP2015/053205 WO2015122341A1 (ja) 2014-02-13 2015-02-05 ボールジョイント用ダストカバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014024977A JP6195226B2 (ja) 2014-02-13 2014-02-13 ボールジョイント用ダストカバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015152058A true JP2015152058A (ja) 2015-08-24
JP6195226B2 JP6195226B2 (ja) 2017-09-13

Family

ID=53800088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014024977A Active JP6195226B2 (ja) 2014-02-13 2014-02-13 ボールジョイント用ダストカバー

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9850940B2 (ja)
EP (1) EP3106687B1 (ja)
JP (1) JP6195226B2 (ja)
CN (1) CN106233009B (ja)
WO (1) WO2015122341A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3379094A4 (en) * 2015-11-20 2019-06-26 NOK Corporation BALL PROTECTION FOR BALL JOINT AND METHOD FOR FIXING DUST PROTECTION FOR A BALL JOINT
WO2023162678A1 (ja) * 2022-02-24 2023-08-31 Nok株式会社 ボールジョイントのシール構造及びフェルール環の取り付け方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106687700B (zh) * 2014-08-21 2019-04-12 Nok株式会社 防尘罩
EP3330554A4 (en) * 2015-07-27 2019-03-20 NOK Corporation DUST COVER FOR BALL JOINTS
DE102016003781A1 (de) * 2016-03-29 2017-10-05 Liebherr-Mining Equipment Colmar Sas Dichtungsvorrichtung zum Abdichten des Kugelgelenks eines Achsschenkelbolzens
US11713783B2 (en) * 2021-07-23 2023-08-01 Federal-Mogul Motorparts Llc Grease boot for a ball joint

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1704740A (en) * 1917-11-30 1929-03-12 Packard Motor Car Co Steering-rod connection
JPS58130118U (ja) * 1982-02-27 1983-09-02 いすゞ自動車株式会社 ボ−ルジヨイント
JPH0538469U (ja) * 1991-10-28 1993-05-25 株式会社リズム ボールジヨイントのダストカバー取付構造

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3663849B2 (ja) 1997-08-21 2005-06-22 Nok株式会社 ダストカバー
DE19910689C1 (de) 1999-03-10 2000-11-23 Zf Lemfoerder Metallwaren Ag Kugelgelenk
US20040028302A1 (en) * 1999-03-17 2004-02-12 Zf Lemforder Metallwaren Ag Ball-and-socket joint
DE10124295C5 (de) * 2001-05-17 2008-09-04 ZF Lemförder GmbH Kugelgelenk
DE60141178D1 (de) * 2001-12-25 2010-03-11 Musashi Seimitsu Kogyo Kk Konstruktion zur verbindung eines kugelgelenks mit einem arm
JP3980902B2 (ja) * 2002-02-21 2007-09-26 武蔵精密工業株式会社 ボールジョイント
DE102004001465B4 (de) * 2004-01-08 2006-04-20 Zf Friedrichshafen Ag Kugelgelenk, vorzugsweise zum Einsatz in Fahrzeugen
AU2005325417A1 (en) * 2005-01-21 2006-07-27 Nok Corporation Gasket
JP4873122B2 (ja) * 2005-11-21 2012-02-08 Nok株式会社 ダストカバー
DE102006052254B4 (de) * 2006-11-03 2012-12-20 Zf Friedrichshafen Ag Kugelgelenk
JP5900790B2 (ja) * 2011-11-07 2016-04-06 Nok株式会社 ボールジョイント用ダストカバー
JP2013130261A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Nok Corp ボールジョイント用ダストカバー
JP2013228037A (ja) 2012-04-25 2013-11-07 Jtekt Corp ボールジョイント
JP6067274B2 (ja) * 2012-08-09 2017-01-25 Nok株式会社 ボールジョイント用ダストカバー
JP6119965B2 (ja) * 2012-12-19 2017-04-26 Nok株式会社 ボールジョイント用ダストカバー
JP6150117B2 (ja) * 2013-06-25 2017-06-21 Nok株式会社 ボールジョイント用ダストカバー

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1704740A (en) * 1917-11-30 1929-03-12 Packard Motor Car Co Steering-rod connection
JPS58130118U (ja) * 1982-02-27 1983-09-02 いすゞ自動車株式会社 ボ−ルジヨイント
JPH0538469U (ja) * 1991-10-28 1993-05-25 株式会社リズム ボールジヨイントのダストカバー取付構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3379094A4 (en) * 2015-11-20 2019-06-26 NOK Corporation BALL PROTECTION FOR BALL JOINT AND METHOD FOR FIXING DUST PROTECTION FOR A BALL JOINT
WO2023162678A1 (ja) * 2022-02-24 2023-08-31 Nok株式会社 ボールジョイントのシール構造及びフェルール環の取り付け方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015122341A1 (ja) 2015-08-20
US20160273578A1 (en) 2016-09-22
JP6195226B2 (ja) 2017-09-13
CN106233009A (zh) 2016-12-14
EP3106687B1 (en) 2018-01-03
EP3106687A1 (en) 2016-12-21
EP3106687A4 (en) 2017-01-11
CN106233009B (zh) 2018-10-23
US9850940B2 (en) 2017-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6195226B2 (ja) ボールジョイント用ダストカバー
JP5971617B2 (ja) ボールジョイント用ダストカバー
JP5839314B1 (ja) ボールジョイント用ダストカバー
JP2011085257A (ja) ボールジョイント用ダストカバー
JP5057219B2 (ja) ボールジョイント用ダストカバー
WO2017018168A1 (ja) ボールジョイント用ダストカバー
US9528547B2 (en) Dust cover for ball joint
JP5900790B2 (ja) ボールジョイント用ダストカバー
JP5533592B2 (ja) ボールジョイント用ダストカバー
JP6119965B2 (ja) ボールジョイント用ダストカバー
JP6183638B2 (ja) ボールジョイント用ダストカバー
JP6167256B1 (ja) ボールジョイント用ダストカバー及びボールジョイント用ダストカバーの取付け方法
JP2012097855A (ja) ボールジョイント用ダストカバー
JP2014219045A (ja) ボールジョイント用ダストカバー
JP2014202288A (ja) ボールジョイント用ダストカバー
JP2013160326A (ja) ボールジョイント用ダストカバー
JP2013130261A (ja) ボールジョイント用ダストカバー
JP5936064B2 (ja) ボールジョイント用ダストカバー
WO2019058830A1 (ja) ボールジョイント
JP2016008629A (ja) ボールジョイント用ダストカバー
JP2013002543A (ja) ボールジョイント用ダストカバー
JP2011099533A (ja) ボールジョイント用ダストカバー
JP2014055598A (ja) ボールジョイント用ダストカバー
JP2007247824A (ja) ボールジョイント用ダストカバーのシール構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170119

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170127

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6195226

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170806

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250