JP2015143631A - ビーコン信号受信システム、記憶装置、端末装置及びビーコン信号受信方法 - Google Patents

ビーコン信号受信システム、記憶装置、端末装置及びビーコン信号受信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015143631A
JP2015143631A JP2014016548A JP2014016548A JP2015143631A JP 2015143631 A JP2015143631 A JP 2015143631A JP 2014016548 A JP2014016548 A JP 2014016548A JP 2014016548 A JP2014016548 A JP 2014016548A JP 2015143631 A JP2015143631 A JP 2015143631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beacon
beacon signal
identification information
position information
current position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014016548A
Other languages
English (en)
Inventor
政一 山内
Masaichi Yamauchi
政一 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aplix IP Holdings Corp
Original Assignee
Aplix IP Holdings Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aplix IP Holdings Corp filed Critical Aplix IP Holdings Corp
Priority to JP2014016548A priority Critical patent/JP2015143631A/ja
Priority to PCT/JP2014/084377 priority patent/WO2015115014A1/ja
Priority to CN201480069749.XA priority patent/CN105829907A/zh
Priority to KR1020167020245A priority patent/KR20160103071A/ko
Priority to TW103146347A priority patent/TW201540008A/zh
Publication of JP2015143631A publication Critical patent/JP2015143631A/ja
Priority to US15/222,723 priority patent/US20160334494A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S1/00Beacons or beacon systems transmitting signals having a characteristic or characteristics capable of being detected by non-directional receivers and defining directions, positions, or position lines fixed relatively to the beacon transmitters; Receivers co-operating therewith
    • G01S1/02Beacons or beacon systems transmitting signals having a characteristic or characteristics capable of being detected by non-directional receivers and defining directions, positions, or position lines fixed relatively to the beacon transmitters; Receivers co-operating therewith using radio waves
    • G01S1/68Marker, boundary, call-sign, or like beacons transmitting signals not carrying directional information
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/38Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
    • G01S19/39Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/42Determining position
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/38Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
    • G01S19/39Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/42Determining position
    • G01S19/45Determining position by combining measurements of signals from the satellite radio beacon positioning system with a supplementary measurement
    • G01S19/46Determining position by combining measurements of signals from the satellite radio beacon positioning system with a supplementary measurement the supplementary measurement being of a radio-wave signal type
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/0009Transmission of position information to remote stations
    • G01S5/0018Transmission from mobile station to base station
    • G01S5/0036Transmission from mobile station to base station of measured values, i.e. measurement on mobile and position calculation on base station
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/0295Proximity-based methods, e.g. position inferred from reception of particular signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】多数のビーコン装置が設置された環境において、受信対象とするビーコン装置を限定する。【解決手段】サーバ通信部17は、サーバ7と通信を行い、ビーコン装置2のビーコンIDと設置位置情報とを対応付けて記憶するビーコン位置DB9にアクセス可能とする。測位部12は、現在位置を測位して現在位置情報を出力し、ビーコン信号受信部13は、ビーコン信号を受信して、ビーコン信号に含まれるビーコン装置2のビーコンIDを取得する。そして、処理部11は、ビーコン位置DB9を参照して、現在位置情報に応じたビーコンIDを取得し、このビーコンIDに基づいてビーコン信号受信部13が取得するビーコンIDを設定する。【選択図】図1

Description

本発明は、例えば、ビーコン信号を受信するためのビーコン信号受信システム、記憶装置、端末装置及びビーコン信号受信方法に関する。
近年、スーパーマーケット、コンビニエンスストア、百貨店、専門店等に配置され、ユーザが携帯する端末装置にビーコン信号を送信可能なビーコン装置が提供されるようになってきた。ビーコン装置からビーコン信号を受信した端末装置は、端末装置にインストールされたアプリケーションでビーコン信号から商品情報を取り出し、端末装置の表示部に商品情報を表示することができる。
このようにビーコン装置がビーコン信号を送信し、端末装置がビーコン信号を受信するための技術として、例えば、特許文献1に開示されたものが知られている。
この特許文献1には、購買者が携帯する購買者側装置が販売店に近づいたことを販売者側装置がビーコン信号により検知して、販売者側装置と購買者側装置との間における通信を開始し、購買者側装置に商品宣伝等を行うデータ通信システムが提案されている。
特開2000−134147号公報
ところで、ビーコン装置が広く普及し、ビーコン装置の設置台数が増加すると、より多くのビーコン装置からのビーコン信号を受信対象とするアプリケーションも登場してくる。例えば、特定の店舗にビーコン装置を設置しておき、この店舗にユーザが来店すると、ユーザが保持する端末装置がビーコン信号を受信し、このビーコン信号から必要な情報(例えば、クーポン情報)を取出すようなアプリケーションが端末装置に提供されると考えられる。ここで、ビーコン信号には、ビーコン装置を一意に識別するための識別情報の一例として、ビーコンIDが付加されているものとする。
しかし、受信対象となるビーコン装置が多くなるほど、様々なビーコンIDが付加されたビーコン信号が送信されることとなる。そして、端末装置が受信したビーコン信号が、どの店舗に設置されたビーコン装置が送信したビーコン信号であるかを確認するために、端末装置がビーコンIDをスキャンするために要する時間が長くなる。この結果、端末装置が受信したビーコン信号から、ユーザが必要とする情報を得るまでに時間がかかるという問題があった。
本発明はこのような状況に鑑みて成されたものであり、多くのビーコン装置が設置された環境において、受信対象とするビーコン装置を限定することを目的とする。
本発明は、サーバと通信を行い、ビーコン信号を発信するビーコン装置を識別するための識別情報とビーコン装置の設置位置を示す位置情報とを対応付けて記憶するデータベースにアクセス可能な端末装置を備える。この端末装置において、サーバ通信部が、サーバと通信を行い、データベースにアクセス可能であり、測位部が、現在位置を測位して現在位置情報を出力する。また、ビーコン信号受信部が、ビーコン信号を受信して、ビーコン信号に含まれるビーコン装置の識別情報を取得する。そして、処理部が、データベースを参照して、現在位置情報に応じた識別情報を取得し、この識別情報に基づいてビーコン信号受信部が取得する識別情報を設定する。
また、本発明は、ビーコン信号を発信するビーコン装置を識別するための識別情報とビーコン装置の設置位置を示す位置情報とを対応付けて記憶するデータベースを格納する記憶部を備える端末装置である。この端末装置において、測位部が、現在位置を測位して現在位置情報を出力する。また、ビーコン信号受信部が、ビーコン信号を受信して、ビーコン信号に含まれるビーコン装置の識別情報を取得する。そして、処理部が、データベースを参照して、現在位置情報に応じた識別情報を取得し、この識別情報に基づいてビーコン信号受信部が取得する識別情報を設定する。
本発明によれば、端末装置が受信対象とするビーコン装置を限定し、識別情報のスキャンに要する時間を短くすることができる。
本発明の第1の実施の形態例に係るビーコン信号受信システムの構成例を示すブロック図である。 本発明の第1の実施の形態例に係る複数のビーコン装置の設置例を示す平面図である。 本発明の第1の実施の形態例に係る絶対位置情報を含むビーコン位置データベースのデータ構成例を示す構成図である。 本発明の第1の実施の形態例に係る相対位置情報を含むビーコン位置データベースのデータ構成例を示す構成図である。 本発明の第1の実施の形態例に係る端末装置が不正なビーコン信号を遮断する例を示す平面図である。 本発明の第1の実施の形態の第1の変形例に係るビーコン信号受信システムの構成例を示すブロック図である。 本発明の第1の実施の形態の第2の変形例に係る絶対位置情報を含むビーコン位置データベースのデータ構成例を示す構成図である。 本発明の第1の実施の形態の第2の変形例に係る相対位置情報を含むビーコン位置データベースのデータ構成例を示す構成図である。 本発明の第2の実施の形態例に係る複数のビーコン装置の設置例を示す平面図である。 本発明の第2の実施の形態例に係る絶対位置情報を含むビーコン位置データベースのデータ構成例を示す構成図である。 本発明の第3の実施の形態例に係る複数のビーコン装置の設置例を示す平面図である。 本発明の第3の実施の形態例に係る絶対位置情報を含むビーコン位置データベースのデータ構成例を示す構成図である。 本発明の第4の実施の形態例に係るビーコン信号受信システムの構成例を示すブロック図である。 本発明の第5の実施の形態例に係るビーコン信号受信システムの構成例を示すブロック図である。
[1−1.第1の実施の形態例]
以下、本発明の第1の実施の形態例(端末装置がサーバのビーコン位置データベースを参照して現在位置情報を提供する例)に係るビーコン信号受信システムについて、図1〜図5を参照して説明する。このビーコン信号受信システムでは、コンピュータがプログラムを実行することにより、後述する機能ブロックの連携によって、ビーコン装置から端末装置に提供されたビーコン装置の設置位置情報に基づき、現在位置情報を提供することが可能である。本明細書及び図面において、実質的に同一の機能又は構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複する説明を省略する。以下、「ビーコン位置データベース」を「ビーコン位置DB」と略記する。
<ビーコン信号受信システムの構成例>
図1は、ビーコン信号受信システム1の構成例を示す。
ビーコン信号受信システム1は、少なくとも、端末装置4とサーバ7とを含んで構成されている。端末装置4とサーバ7とは、アクセスポイント5、ネットワーク6を介して互いに通信を行うことが可能である。以下の説明では、携帯電話等の移動体通信における基地局やWi−Fi(登録商標)通信のための通信インターフェースを含む用語として「アクセスポイント」を用いる。
さらに、ビーコン信号受信システム1は、ビーコン装置2とGPS衛星3とを含んで構成されている。そして、端末装置4は、ビーコン装置2から送信(発信)されるビーコン信号、GPS衛星3から送信されるGPS信号をそれぞれ受信して現在位置を取得する。
ビーコン装置2は、ビーコン装置2を識別するために割り振られた識別情報の一例としてビーコンIDを記憶するビーコンID記憶部2aを備える。また、ビーコン装置2は、ビーコンID記憶部2aから読み出したビーコンIDをビーコン信号に載せ、このビーコン信号を送信するビーコン信号送信部2bを備える。
ビーコンID記憶部2aには、電源供給が遮断されてもデータを消失しない不揮発性メモリが用いられる。ただし、ビーコンID記憶部2aへの電源供給が維持されるのであれば、ビーコンID記憶部2aに揮発性メモリを用いてもよい。
ビーコン信号送信部2bは、ビーコン装置2の周囲に周期的にビーコン信号を送信している。ここで、ビーコン信号送信部2bと、端末装置4が備えるビーコン信号受信部13との間で用いられる通信規格としては、例えば、Bluetooth(登録商標)やBLE(Bluetooth Low Energy)等の近距離無線通信規格が適している。例えば、BLE規格に対応するビーコン装置2は、ビーコン信号送信部2bからビーコンIDを含むアドバタイジングデータをビーコン信号としてブロードキャストによりビーコン装置2の周囲に送信することができる。
GPS衛星3は、衛星軌道から地表に向けてGPS信号を送信している。
端末装置4は、バス18によって互いに接続された、処理部11、測位部12、ビーコン信号受信部13、記憶部14、入力部15、表示部16、サーバ通信部17を備えている。この端末装置4としては、カーナビゲーション装置、スマートフォン、タブレット端末等の各種の情報処理装置を用いることが可能である。
処理部11は、例えば、低消費電力で駆動可能な中央演算処理装置(CPU:Central Processing Unit)によって構成されている。この処理部11は、記憶部14から読み出したプログラム、パラメータ等に基づいて、端末装置4内の各部の動作を制御する。このとき、処理部11は、入力部15から入力された操作信号に基づいて各部に動作指示を与えたり、測位部12が測位した現在位置情報を地図に重畳して表示部16に表示したりする制御を行う。
また、処理部11は、サーバ通信部17がアクセスポイント5、ネットワーク6を介してアクセスしたサーバ7の記憶装置8に記憶されているビーコン位置DB9を参照して、現在位置情報に応じたビーコンIDを取得し、このビーコンIDに基づいてビーコン信号受信部13が取得するビーコンIDを設定する。これにより、ビーコン位置DB9から取得した現在位置情報に応じたビーコンIDに基づいて、受信対象とするビーコン装置2を限定し、ビーコン信号受信部13が受信したビーコン信号に含まれるビーコンIDのうち、取得対象として設定されたビーコンIDのみを取得する。
さらに、処理部11は、例えば、測位部12がGPS信号から求めた現在位置情報を出力することができない場合に、ビーコン位置DB9を参照して、ビーコン信号受信部13が取得したビーコンIDに対応する設置位置情報を取得し、その設置位置情報に基づいてビーコン信号から求めた現在位置情報を出力する。なお、ビーコン位置DB9の内容や処理部11の処理の詳細については、後述する。
測位部12は、不図示のアンテナを介してGPS衛星3からGPS信号を受信し、端末装置4の現在位置を測位し、現在位置情報を出力する。なお、測位部12は、アクセスポイント5からの受信信号により、又は、GPS衛星3のGPS信号とアクセスポイント5からの受信信号とを併用して端末装置4の現在位置を測位するようにしてもよい。
ビーコン信号受信部13は、不図示のアンテナを介してビーコン装置2からビーコン信号を受信し、ビーコン信号に含まれるビーコンIDを取得する。
記憶部14は、例えば、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等として用いられる記憶媒体、メモリカードによって構成されている。この記憶部14には、端末装置4内の各部を制御するためのプログラム、パラメータ、表示部16に表示される地図の地図データ等の様々なデータが永久記憶又は一時記憶されている。
入力部15は、端末装置4に配された不図示のボタン、スイッチの他に、表示部16の画面タッチによって行われた操作入力に従って、操作信号を処理部11に出力する。
表示部16は、テキスト、画像等よりなる地図を表示面に表示する。なお、端末装置4では、入力部15及び表示部16は、操作面と表示面とを重ねたタッチパネルディスプレイとして構成されていてもよい。この表示部16は、測位部12が現在位置情報を出力する場合には、その現在位置情報に基づいて地図上に現在位置情報を表示する。しかし、測位部12が現在位置情報を出力することができない場合には、ビーコン信号から求めた現在位置情報に基づいて地図上に現在位置情報を表示する。
サーバ通信部17は、不図示のアンテナを介してアクセスポイント5に接続され、このアクセスポイント5からネットワーク6を経由してサーバ7に接続される。これにより、サーバ通信部17は、サーバ7が有するビーコン位置DB9にアクセス可能である。サーバ通信部17とアクセスポイント5との間では、例えば移動体通信(例えば、3G)や無線LAN(Local Area Network)(例えば、Wi−Fi(登録商標))の通信規格を用いて通信を行うことが想定される。
サーバ7は、ビーコン位置DB9を格納する記憶装置8を備える。この記憶装置8は、例えば、大容量のHDD(Hard Disk Drive)によって構成されている。
記憶装置8は、ビーコン装置2のビーコンIDとその設置位置を示す位置情報(設置位置情報)とを対応付けて記憶している。そして、端末装置4からの要求に応じて、ビーコン位置DB9を端末装置4に提供する。
<ビーコン装置の設置例>
図2は、複数のビーコン装置2の設置例を示す。図2には、端末装置4を携帯するユーザが、Aデパートの入口の手前に立っており、1階のテナントにビーコン装置2が設置された例が示されている。
Aデパートは5階建てであり、各階に6店ずつ、全30店のテナントが入居しているものとする。また、各階のテナントの配置は同様であり、図2に示すように、北側に3店、南側に3店配置されているものとする。
各テナントには、ビーコン装置2が通路沿いに設置されている。また、ビーコン装置2には、テナントを一意に識別するためのビーコンIDが割り振られている。ここで、各階のテナントには、以下のようにビーコンIDが割り振られたビーコン装置2が設置されているものとする。
・1階:ビーコンIDが#101〜106
・2階:ビーコンIDが#107〜112
・3階:ビーコンIDが#113〜118
・4階:ビーコンIDが#119〜124
・5階:ビーコンIDが#125〜130
<ビーコン位置DBのデータ構成例>
次に、ビーコン位置DB9のデータ構成例について、図3及び図4を参照して説明する。
(A.絶対位置情報を含むビーコン位置DBのデータ構成例)
図3は、絶対位置情報を含むビーコン位置DB9のデータ構成例を示す。
ビーコン位置DB9は、ビーコンIDフィールド9aと絶対位置情報フィールド9bとを持つ構成になっている。なお、図3には、ビーコン位置DB9の一部を示している。
ビーコン位置DB9は、各ビーコン装置2に割り振られたビーコンIDと、各ビーコン装置2の設置位置情報とを対応付けて記憶している。この設置位置情報としては、緯度、経度及び高度(測地高度や海抜等)を含む絶対位置情報が用いられている。このため、絶対位置情報フィールド9bは、北緯(緯度)フィールド9b1、東経(経度)フィールド9b2及び高度フィールド9b3を有するように構成されている。
ビーコン位置DB9では、例えば、Aデパートの入口に最も近い、ビーコンIDが“#101”であるビーコン装置2の位置が、絶対位置情報としての北緯“35°41′18.5″”、東経“139°42′28″”、高度が“1.0m”で特定される。このため、処理部11は、ビーコン装置2から受信したビーコン信号から取得したビーコンIDが“#101”であれば、ビーコン位置DB9のビーコンIDフィールド9aを検索し、ビーコンIDが“#101”に対応する絶対位置情報を取得できる。そして、処理部11は、この取得した絶対位置情報を現在位置情報として表示部16に出力することができる。
また、それとは逆に、処理部11は、測位部12が測位した現在位置情報に応じたビーコンIDを取得できる。例えば、Aデパートの入口付近で測位された現在位置情報を用いて、そこから所定のエリア内にあるビーコン装置2や、最も近いビーコン装置2のビーコンIDを取得することができる。
(B.相対位置情報を含むビーコン位置DBのデータ構成例)
また、地図上の所定位置を原点として定めた場合に、この原点に対する距離、方位角、高度からビーコン装置2の位置を求めることも可能である。
図4は、相対位置情報を含むビーコン位置DB9のデータ構成例を示す。
ビーコン位置DB9は、ビーコンIDフィールド9aと相対位置情報フィールド9cとを持つ構成としている。図4においても、ビーコン位置DB9の一部を示している。
このビーコン位置DB9が記憶している設置位置情報は、各ビーコン装置2に割り振られたビーコンIDと、Aデパートの入口に設けられた原点21に対して一意に特定されるビーコン装置2の設置位置情報とを対応付けたものである。この設置位置情報としては、原点21からの直線距離、方位角及び高度を含む相対位置情報が用いられている。このため、相対位置情報フィールド9cは、距離フィールド9c1、方位角フィールド9c2及び高度フィールド9c3を有するように構成されている。
ビーコン位置DB9では、ビーコンIDが“#101”であるビーコン装置2の位置が、相対位置情報としての(原点21からの)距離“17.7m”、方位角“135.0°”、高度“0.0m”で特定される。このため、処理部11は、ビーコン装置2から受信したビーコン信号から取得したビーコンIDが“#101”であれば、ビーコン位置DB9のビーコンIDフィールド9aを検索し、ビーコンIDが“#101”に対応する相対位置情報を取得できる。そして、処理部11は、この取得した相対位置情報と原点21の位置情報とに基づいて絶対位置情報を求め、これを現在位置情報として表示部16に出力することができる。また、それとは逆に、処理部11は、測位部12が測位した現在位置情報に応じたビーコンIDを取得できる。
なお、Aデパートのように複数階で構成される建物等では、図3及び図4に示すような高度フィールドを含むビーコン位置DB9を参照することが好ましい。
<端末装置の動作例>
次に、端末装置4の動作例について説明する。
Aデパート内において、ユーザは、端末装置4でビーコン装置2からのビーコン信号を受信して、このビーコン装置2のビーコンIDを取得することにより、種々の情報やサービスの提供を受けることができる。例えば、ユーザがAデパートに入店すると、端末装置4に各テナントの情報が配信されたり、各テナントで利用可能なクーポンが発行されたりする。また、GPS信号を受信できないAデパート内であっても、取得したビーコンIDの設置位置情報に基づいて、ディスプレイ画面に表示された地図上にユーザの現在位置情報を表示することもできる。
端末装置4は、ユーザが予め設定されたエリア内に入ると、サーバ7と通信を行い、ユーザの現在位置に応じたビーコン装置2のビーコンIDをビーコン位置DB9から取得する。なお、以下の説明では、このようなエリアがデパートや地下鉄の駅等の施設の入口付近に設定されているが、道路上に一定間隔で設定するなど、様々な場所に設定することができる。また、このようなエリアを設定することなく、定期的にサーバ7と通信を行い、ユーザの現在位置に応じたビーコン装置2のビーコンIDをビーコン位置DB9から取得してもよい。
例えば、図2に示すように、端末装置4を携帯するユーザがAデパートの入口付近まで来ると、測位部12から出力される現在位置情報がAデパートの入口付近に設定されたエリア内に入る。そして、処理部11は、サーバ通信部17を介してビーコン位置DB9を参照して、この現在位置情報に応じたビーコン装置2のビーコンIDを取得する。例えば、Aデパートの入口付近であるユーザの現在位置から水平距離で半径100m以内にあるビーコン装置2のビーコンIDを取得する場合には、処理部11は、サーバ通信部17を介してビーコン位置DB9からビーコンID#101〜130を取得する。
そして、処理部11は、ビーコン位置DB9から取得したビーコンID“#101”〜“#130”を、ビーコン信号受信部13が取得するビーコンIDとして設定する。これにより、処理部11は、ビーコン信号受信部13が受信したビーコン信号に含まれるビーコンIDのうち、取得対象として設定されたビーコンID“#101”〜“#130”のみをスキャンすればよくなり、ビーコンIDのスキャンに要する時間が短くなる。
以上説明した第1の実施の形態例に係るビーコン信号受信システム1によれば、ユーザがAデパートの入口付近に設定されたエリア内に入ると、ビーコン位置DB9から現在位置情報に応じて取得したビーコンID“#101”〜“#130”だけを取得対象とする設定が処理部11によって行われる。これにより、ビーコン信号受信部13は、受信したビーコン信号に含まれるビーコンIDのうち、Aデパートに設置されたビーコン装置2のビーコンID“#101”〜“#130”だけを取得する。そして、処理部11は、取得したビーコンIDのビーコン装置2が設置されたテナントの商品情報やクーポン情報等を得ることができる。このように、処理部11は、受信対象とするビーコン装置2を限定し、ビーコンIDのスキャンに要する時間を短くすることができる。
また、測位部12がGPS信号を受信できない場所では、処理部11は、サーバ通信部17を介してビーコン位置DB9を参照して、ビーコン信号受信部13が取得したビーコンIDに対応する現在位置情報を取得することもできる。これにより、Aデパートの内外において、GPS信号から求めた現在位置情報又はビーコン信号から求めた現在位置情報により、ユーザの現在位置情報をシームレスに提供することができる。
<不正なビーコン信号を遮断する例>
なお、端末装置4が受信対象とするビーコン装置を限定する際の副次的な効果として、不正なビーコン信号を受信することに伴う弊害を防ぐことができる。
図5は、端末装置4が不正なビーコン信号を遮断する例を示す。
ここでは、Aデパートの5階にあるビーコン装置22が、Aデパートの各テナントに割り振られたビーコンID“#101”〜“#130”以外のビーコンIDを含むビーコン信号を送信する例を示す。このビーコン装置22は、テナントに正規に設置されたものではなく、ビーコンIDを“#901”とするビーコン信号を送信しているものとする。
上述したように、ビーコン信号受信部13の取得対象として設定されたビーコンIDは“#101”〜“#130”であり、“#901”のビーコンIDは含まれていない。このため、ビーコン信号受信部13は、ビーコン装置22からのビーコン信号を受信しても、このビーコン信号に含まれるビーコンID“#901”を取得することはなく、端末装置4は、不正なビーコン信号を遮断することができる。
[1−2.第1の実施の形態の第1の変形例]
<ビーコン信号受信システムの構成例>
次に、本発明の第1の実施の形態の変形例(端末装置が備えるビーコン位置DBに基づいて現在位置情報を提供する例)に係るビーコン信号受信システムについて、図6を参照して説明する。
図6は、ビーコン信号受信システム30の構成例を示す。
ビーコン信号受信システム30は、端末装置31、ビーコン装置2及びGPS衛星3を含んで構成されている。
端末装置31は、第1の実施の形態例に係る端末装置4とほぼ同様の構成であるが、サーバ通信部17は不要であり、また、記憶部としてビーコン位置DB9を格納できる記憶部32を備える点が異なる。記憶部32は、例えば大容量のHDDによって構成されており、この記憶部32には、様々な建物に対応するビーコン位置DB9が記憶されている。
このような構成とした端末装置31においても、処理部11は、記憶部32が格納しているビーコン位置DB9を参照して、測位部12から出力される現在位置情報に応じたビーコン装置2のビーコンIDを取得し、取得したビーコンIDに基づいてビーコン信号受信部13が取得するビーコンIDを設定する。このように端末装置31は、記憶部32にビーコン位置DB9を予め格納しておくことにより、サーバ7にアクセスしなくても受信対象とするビーコン装置を限定することができる。
[1−3.第1の実施の形態の第2の変形例]
<ビーコン位置DBの構成例>
図7及び図8は、上述した第1の実施の形態の第2の変形例としてビーコン位置DB9の構成を変えた例を示している。
上述した図3及び図4には、それぞれ絶対位置情報、相対位置情報を格納したビーコン位置DBのデータ構成例について示したが、複層階の建物でなければ、高度情報を除いてもよい。
図7は、図3から高度情報を除いた絶対位置情報を含むビーコン位置DB9のデータ構成例を示す。
図8は、図4から高度情報を除いた相対位置情報を含むビーコン位置DB9のデータ構成例を示す。
図7及び図8に示すようなデータ構成としたビーコン位置DB9であれば、高度情報が除かれた分だけビーコン位置DB9のデータ量を小さくすることができる。
全階のビーコン装置2を受信対象とする場合には、高度を含まない図7、図8に示したビーコン位置DB9を用いることもできる。しかし、例えば、Aデパートの1階に入居しているテナントのビーコン装置2だけを受信対象とする場合には、1階〜5階までの複数階から目的の階を選択する必要がある。このような場合には、図3、図4に示した高度情報を含むビーコン位置DB9を用いることが好ましい。
また、図4、図8に示したように、原点21からの相対位置情報をビーコン位置DB9に記憶してあれば、原点21からの水平距離を算出する必要はない。しかし、原点21以外の地点からの水平距離を必要とする場合には、処理部11が、ビーコン位置DB9から取得した距離、方位角を、経度及び緯度に変換して、原点21からの水平距離を算出することとなる。
[2.第2の実施の形態例]
次に、本発明の第2の実施の形態例に係るビーコン信号受信システムについて、図9及び図10を参照して説明する。
図9は、複数のビーコン装置2の設置例を示す。
図9においても、図2に示したのと同様に5階建てのAデパートの1階に入居する各テナントにビーコン装置2を設置した例を示している。
ここで、各ビーコン装置2に割り振られるビーコンIDは、デパートを識別する第1の部分である“a”と、第1の部分以外のテナントを識別する第2の部分である“b”との2種類の部分を組み合わせた、(a,b)とする形式によって表される。そして、処理部11は、現在位置情報に応じたビーコンIDの第1の部分である“a”に基づいてビーコン信号受信部13が取得するビーコンIDを設定する。
例えば、Aデパートに設置された全てのビーコン装置2に対してa=“1”となるようにビーコンIDが割り振られているものとすると、ビーコン信号受信部13が取得するビーコンIDを(1,n)(nは任意)と設定すれば、端末装置4は、Aデパート内の全階のテナントに設置されたビーコン装置2のビーコンIDを取得対象とすることができる。
図10は、絶対位置情報を含むビーコン位置DB9のデータ構成例を示す。
ビーコン位置DB9は、ビーコンIDフィールド9aと絶対位置情報フィールド9bとを持つ構成としている。なお、図10には、ビーコン位置DB9の一部を示している。
ビーコンIDフィールド9aは、上述した第1の部分が格納されるaフィールド9a1と、第2の部分が格納されるbフィールド9a2とによって構成される。aフィールド9a1には、全てのビーコン装置2に対して“1”が格納されており、bフィールド9a2には、各ビーコン装置2に対して“1”〜“30”が格納されている。
例えば、端末装置4は、ビーコン位置DB9から取得した現在位置情報に応じたビーコンIDのうち、aフィールド9a1に格納されていた第1の部分に基づいて、ビーコン信号受信部13が取得するビーコンIDを(1,n)(nは任意)と設定する。そして、ビーコン信号受信部13は、ビーコン装置2から受信したビーコン信号から取得したビーコンIDの第1の部分aが“1”であれば、このビーコンIDを取得する。
なお、このようなビーコン位置DB9を用いる場合、Aデパート内に設置されている全てのビーコン装置2のビーコンIDをビーコン位置DB9から取得しなくても、Aデパート内に設置されている全てのビーコン装置2を受信対象とすることができる。例えば、端末装置4は、Aデパートの入口に最も近い北側のテナントに設置されたビーコン装置2のビーコンID(1,1)をビーコン位置DB9から取得する。これにより、処理部11は、取得対象のビーコンIDを(1,n)と設定して、Aデパート内の全てのビーコン装置2を受信対象とすることができる。この場合、Aデパートに近接するBデパートがあったとしても、例えば、Bデパート内のビーコン装置に対してa=“2”となるようにビーコンIDが割り振られていれば、Bデパート内のビーコン装置を受信対象外とすることができる。
[3.第3の実施の形態例]
次に、本発明の第3の実施の形態例に係るビーコン信号受信システムについて、図11及び図12を参照して説明する。
図11は、複数のビーコン装置2の設置例を示す。
図11においても、図2に示したのと同様に5階建てのAデパートの1階に入居する各テナントにビーコン装置2を設置した例を示している。
ここで、各ビーコン装置2に割り振られるビーコンIDは、デパートを識別する第1の部分である“a”と、階を識別する第2の部分である“b”と、テナントを識別する第3の部分である“c”との3種類の部分を組み合わせた、(a,b,c)とする形式によって表される。そして、処理部11は、現在位置情報に応じたビーコンIDの第1の部分である“a”に基づいてビーコン信号受信部13が取得するビーコンIDを設定する。
例えば、Aデパートに設置された全てのビーコン装置2に対してa=“1”となるようにビーコンIDが割り振られているものとすると、ビーコン信号受信部13が取得するビーコンIDを(1,m,n)(m,nは任意)と設定すれば、端末装置4は、Aデパート内の全階のテナントに設置されたビーコン装置2のビーコンIDを取得対象とすることができる。
図12は、絶対位置情報を含むビーコン位置DB9のデータ構成例を示す。
ビーコン位置DB9は、ビーコンIDフィールド9aと絶対位置情報フィールド9bとを持つ構成としている。なお、図12には、ビーコン位置DB9の一部を示している。
ビーコンIDフィールド9aは、上述した第1の部分が格納されるaフィールド9a1と、第2の部分が格納されるbフィールド9a2と、第3の部分が格納されるcフィールド9a3とによって構成される。aフィールド9a1には、全てのビーコン装置2に対して“1”が格納されており、bフィールド9a2には、ビーコン装置2が設置された階数に応じて“1”〜“5”が格納され、cフィールド9a3には、各階の6個のビーコン装置2に対して“1”〜“6”が格納されている。
この場合も、例えば、端末装置4は、ビーコン位置DB9から取得した現在位置情報に応じたビーコンIDのうち、aフィールド9a1に格納されていた第1の部分に基づいて、ビーコン信号受信部13が取得するビーコンIDを(1,m,n)(m,nは任意)と設定する。そして、ビーコン信号受信部13は、ビーコン装置2から受信したビーコン信号から取得したビーコンIDの第1の部分aが“1”であれば、このビーコンIDを取得する。
なお、このようなビーコン位置DB9を用いる場合、各階のビーコン装置2のみを受信対象とすることもできる。例えば、取得対象のビーコンIDを(1,1,n)と設定すれば、1階に設置された6個のビーコン装置2のみを受信対象とすることができる。
また、図11及び図12で示した以外にも、第1の部分を“a+b”とし、第2の部分を“c”とするような形式でビーコン位置DB9を構成してもよい。また、ビーコンIDを4つ以上に分けてもよい。
[4.第4の実施の形態例]
<地下鉄での使用例>
上述した第1〜第3の実施の形態例においては、ビーコン装置2がAデパート内に入居するテナントに設置された例を示したが、その他の状況においても本発明を適用可能である。
次に、本発明の第4の実施の形態例に係るビーコン信号受信システムについて、図13を参照して説明する。
図13は、ビーコン信号受信システムの構成例を示す。図13には、実線で示す地上の地図に、破線で示す地下鉄Y駅の構内図を重ねて表示している。
Y駅構内には、ビーコンID(2,1)〜(2,9)までのビーコン装置2が設置されており、地下鉄の線路沿いにはビーコンID(2,11)〜(2,18)までのビーコン装置2が設置されている。ここで、ビーコンID(2,7)のビーコン装置2は、Y駅構内に設置されたビーコン装置2のうち、入口から最も近い位置に配置されている。なお、Y駅以外の他の駅構内や線路沿いには、図示しないものの、他にもビーコンID(2,19)〜(2,99)までのビーコン装置2が設置されているものとする。
例えば、図13に示すように、端末装置4を携帯するユーザがY駅の入口から構内に進入しようとするとき、測位される現在位置情報がY駅の入口付近に設定されたエリア内に入る。そして、端末装置4は、ビーコン位置DB9を参照して、この現在位置情報に応じたビーコン装置2のビーコンIDを取得する。例えば、端末装置4は、Y駅の入口に最も近い位置に配置されたビーコン装置2のビーコンID(2,7)をビーコン位置DB9から取得する。これにより、端末装置4は、取得対象のビーコンIDを(2,n)(nは任意)と設定して、Y駅以外も含め地下鉄の駅構内や線路沿いに設置された全てのビーコン装置2を受信対象とすることができる。
なお、ビーコン位置DB9は、図4及び図8に示したビーコン位置DB9と同様に、Y駅の入口を原点35とするビーコン装置2の相対位置情報を含むデータ構成としてもよい。
[5.第5の実施の形態例]
<トンネルでの使用例>
次に、本発明の第5の実施の形態例に係るビーコン信号受信システムについて、図14を参照して説明する。
図14は、ビーコン信号受信システムの構成例を示す。図14には、道路41、車両42、トンネル44が示されている。
道路41は、南方向の入口から進行する車両を西方向の出口に向けて安全に方向転換させるためにループ状に構成されている。この道路41の高度は、道路41に沿って徐々に下っており、トンネル44は立体交差している。また、車両42には、端末装置の一例としてのカーナビゲーション装置40が載せられており、カーナビゲーション装置40の表示画面を拡大して示してある。
トンネル44の入口から出口までの両側壁には、GPS信号を受信できないトンネル44内において、カーナビゲーション装置40にビーコン信号を送信するためにビーコン装置2が設置されている。これらのうち進行方向から見て左側の壁に設置されたビーコン装置2には、入口から出口に向けて各ビーコン装置2を一意に識別するためにビーコンID(3,1)〜(3,19)が割り振られている。
例えば、図14に示すように、車両42がトンネル44の入口に差し掛かると、測位される現在位置情報がトンネル44の入口付近に設定されたエリア内に入る。そして、カーナビゲーション装置40は、ビーコン位置DB9を参照して、この現在位置情報に応じたビーコン装置2のビーコンIDを取得する。例えば、カーナビゲーション装置40は、トンネル44の入口に最も近い位置に設置されたビーコン装置2のビーコンID(3,1)をビーコン位置DB9から取得する。これにより、カーナビゲーション装置40は、取得対象のビーコンIDを(3,n)(nは任意)と設定して、トンネル44内に設置された全てのビーコン装置2を受信対象とすることができる。そして、車両42の移動に従って、カーナビゲーション装置40は次々にビーコン装置2からビーコン信号を受信し、ビーコン位置DB9を参照して、取得したビーコンIDから現在位置情報を得ることができる。
なお、ビーコン位置DB9は、図4及び図8に示したビーコン位置DB9と同様に、トンネル44の入口を原点43とするビーコン装置2の相対位置情報を含むデータ構成としてもよい。
[6.変形例]
なお、上述した各実施の形態例では、端末装置の一例としてカーナビゲーション装置、スマートフォン、タブレット端末を用いたものを示したが、他にもフィーチャーフォン、ページャー、携帯音楽プレイヤー、腕時計等の様々なものを想定しうる。
また、ビーコン位置DB9には、ビーコンIDとして連番の数字を用いたものを示したが、英数字を組み合わせたものとしてもよい。
また、本発明は上述した実施の形態例に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した本発明の要旨を逸脱しない限りその他種々の応用例、変形例を取り得ることは勿論である。
例えば、上述した実施の形態例は本発明を分かりやすく説明するために装置及びシステムの構成を詳細且つ具体的に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることは可能であり、更にはある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加、削除、置換をすることも可能である。
また、制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしも全ての制御線や情報線を示しているとは限らない。実際には殆ど全ての構成が相互に接続されていると考えてもよい。
1…ビーコン信号受信システム、2…ビーコン装置、3…GPS衛星、4…端末装置、7…サーバ、8…記憶装置、9…ビーコン位置データベース、11…処理部、12…測位部、13…ビーコン信号受信部、14…記憶部、15…入力部、16…表示部、17…サーバ通信部

Claims (6)

  1. ビーコン信号を発信するビーコン装置を識別するための識別情報と当該ビーコン装置の設置位置を示す位置情報とを対応付けて記憶するデータベースを有するサーバと、
    前記サーバと通信可能な端末装置と、を備えるビーコン信号受信システムであって、
    前記端末装置は、
    前記サーバと通信を行い、前記データベースにアクセス可能なサーバ通信部と、
    現在位置を測位して現在位置情報を出力する測位部と、
    前記ビーコン信号を受信して、当該ビーコン信号に含まれる前記ビーコン装置の識別情報を取得するビーコン信号受信部と、
    前記データベースを参照して、前記現在位置情報に応じた識別情報を取得し、当該識別情報に基づいて前記ビーコン信号受信部が取得する識別情報を設定する処理部と、を有する
    ビーコン信号受信システム。
  2. 前記ビーコン装置の識別情報は、第1の部分と当該第1の部分以外の第2の部分とからなり、
    前記処理部は、前記現在位置情報に応じた識別情報の前記第1の部分に基づいて前記ビーコン信号受信部が取得する識別情報を設定する
    請求項1に記載のビーコン信号受信システム。
  3. ビーコン装置から発信されるビーコン信号を受信して、当該ビーコン信号に含まれる前記ビーコン装置を識別するための識別情報を取得する端末装置からアクセス可能な記憶装置であって、
    前記ビーコン装置の識別情報と当該ビーコン装置の設置位置を示す位置情報とを対応付けて記憶し、前記端末装置の現在位置に応じた前記ビーコン装置の識別情報を当該端末装置に提供するデータベースを有する
    記憶装置。
  4. ビーコン信号を発信するビーコン装置を識別するための識別情報と当該ビーコン装置の設置位置を示す位置情報とを対応付けて記憶するデータベースを格納する記憶部と、
    現在位置を測位して現在位置情報を出力する測位部と、
    前記ビーコン信号を受信して、当該ビーコン信号に含まれる前記ビーコン装置の識別情報を取得するビーコン信号受信部と、
    前記データベースを参照して、前記現在位置情報に応じた識別情報を取得し、当該識別情報に基づいて前記ビーコン信号受信部が取得する識別情報を設定する処理部と、を備える
    端末装置。
  5. 前記ビーコン装置の識別情報は、第1の部分と当該第1の部分以外の第2の部分とからなり、
    前記処理部は、前記現在位置情報に応じた識別情報の前記第1の部分に基づいて前記ビーコン信号受信部が取得する識別情報を設定する
    請求項4に記載の端末装置。
  6. 現在位置を測位して現在位置情報を出力する出力ステップと、
    ビーコン信号を発信するビーコン装置を識別するための識別情報と当該ビーコン装置の設置位置を示す位置情報とを対応付けて記憶するデータベースを参照して、前記現在位置情報に応じた識別情報を取得し、当該識別情報に基づいて前記ビーコン信号から取得する識別情報を設定する設定ステップと、
    前記ビーコン信号を受信して、当該ビーコン信号に含まれる前記ビーコン装置の識別情報のうち、前記設定ステップにおいて設定された識別情報を取得する取得ステップと、を含む
    ビーコン信号受信方法。
JP2014016548A 2014-01-31 2014-01-31 ビーコン信号受信システム、記憶装置、端末装置及びビーコン信号受信方法 Pending JP2015143631A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014016548A JP2015143631A (ja) 2014-01-31 2014-01-31 ビーコン信号受信システム、記憶装置、端末装置及びビーコン信号受信方法
PCT/JP2014/084377 WO2015115014A1 (ja) 2014-01-31 2014-12-25 ビーコン信号受信システム、記憶装置、端末装置及びビーコン信号受信方法
CN201480069749.XA CN105829907A (zh) 2014-01-31 2014-12-25 信标信号接收系统、存储装置、终端装置及信标信号接收方法
KR1020167020245A KR20160103071A (ko) 2014-01-31 2014-12-25 비콘 신호 수신 시스템, 기억 장치, 단말 장치 및 비콘 신호 수신 방법
TW103146347A TW201540008A (zh) 2014-01-31 2014-12-30 信標信號接收系統、記憶裝置、終端裝置及信標信號接收方法
US15/222,723 US20160334494A1 (en) 2014-01-31 2016-07-28 Beacon signal reception system, storage device, terminal device, and beacon signal reception method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014016548A JP2015143631A (ja) 2014-01-31 2014-01-31 ビーコン信号受信システム、記憶装置、端末装置及びビーコン信号受信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015143631A true JP2015143631A (ja) 2015-08-06

Family

ID=53756602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014016548A Pending JP2015143631A (ja) 2014-01-31 2014-01-31 ビーコン信号受信システム、記憶装置、端末装置及びビーコン信号受信方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20160334494A1 (ja)
JP (1) JP2015143631A (ja)
KR (1) KR20160103071A (ja)
CN (1) CN105829907A (ja)
TW (1) TW201540008A (ja)
WO (1) WO2015115014A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019031264A1 (ja) * 2017-08-08 2019-02-14 日本電産株式会社 移動体測位システムおよび物流管理システム
JP2019028721A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 セイコーエプソン株式会社 端末装置、処理システム、プログラム、及び端末装置の制御方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102202648B1 (ko) * 2014-05-28 2021-01-13 삼성전자주식회사 컨텐츠 처리 방법 및 그 전자 장치
US11463983B2 (en) 2016-01-25 2022-10-04 Google Llc Automatically determining locations of signal sources in areas with limited satellite coverage
US10291348B2 (en) * 2016-02-02 2019-05-14 Bao Tran Systems and methods for control of drones
US9835709B2 (en) * 2016-02-02 2017-12-05 Bao Tran Systems and methods for permission based control of robots
ITUA20162319A1 (it) * 2016-04-06 2017-10-06 Giofre Vincenzo Pasquale Sistema di rilievo del deflusso e delle traiettorie pedonali per la valutazione delle procedure di evacuazione di edifici ed aree pubbliche (complesso architettonico in presenza di una emergenza) basato sulla localizzazione della posizione e movimento di dispositivi mobili dotati di modulo di ricezione segnali radio a corto raggio.
US10036798B1 (en) * 2017-03-23 2018-07-31 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Positioning apparatus and positioning method
TWI674030B (zh) * 2018-12-05 2019-10-01 PopWorld Inc. 智慧多媒體傳送系統及方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000134147A (ja) 1998-10-28 2000-05-12 Ishikawa Daiki Keiei Kaikei Jimusho:Kk データ通信システム
CN1779481B (zh) * 2004-11-26 2011-12-14 国际商业机器公司 位置识别的方法、移动终端和系统
JP5409113B2 (ja) * 2009-05-22 2014-02-05 株式会社日立製作所 位置情報提供方法、位置情報提供システムおよび位置情報提供サーバ
CN102223706A (zh) * 2010-04-15 2011-10-19 上海启电信息科技有限公司 一种移动定位服务系统
US20120122487A1 (en) * 2010-11-16 2012-05-17 Qualcomm Incorporated Method for discovery of indoor lci based on approximate location
US9026134B2 (en) * 2011-01-03 2015-05-05 Qualcomm Incorporated Target positioning within a mobile structure
JP2012181087A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Sharp Corp 移動体端末、制御方法、およびプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019028721A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 セイコーエプソン株式会社 端末装置、処理システム、プログラム、及び端末装置の制御方法
WO2019031264A1 (ja) * 2017-08-08 2019-02-14 日本電産株式会社 移動体測位システムおよび物流管理システム
JPWO2019031264A1 (ja) * 2017-08-08 2020-07-09 日本電産株式会社 移動体測位システムおよび物流管理システム
JP7226319B2 (ja) 2017-08-08 2023-02-21 日本電産株式会社 移動体測位システムおよび物流管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN105829907A (zh) 2016-08-03
WO2015115014A1 (ja) 2015-08-06
TW201540008A (zh) 2015-10-16
KR20160103071A (ko) 2016-08-31
US20160334494A1 (en) 2016-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015115014A1 (ja) ビーコン信号受信システム、記憶装置、端末装置及びビーコン信号受信方法
US10269255B2 (en) Unmanned aircraft systems and methods
WO2015115013A1 (ja) 位置情報提供システム、記憶装置、端末装置及び位置情報提供方法
US9906920B2 (en) Building design information based indoor positioning system
JP2000111648A (ja) 位置検出システム及び位置検出装置
CN103957594A (zh) 一种终端定位的方法及装置
JP7126112B2 (ja) 通信システム、表示方法、及びプログラム
KR101661058B1 (ko) 주차 차량 위치 안내 시스템
CN103823230A (zh) 一种室内定位系统及其使用方法
CN105208526A (zh) 一种预定空间内的定位方法和系统
WO2015122273A1 (ja) ビーコン信号受信システム、記憶装置、端末装置及びビーコン信号受信方法
WO2015182358A1 (ja) 位置推定システム及び位置推定方法
JP2005190448A (ja) 駐車場管理・誘導システム
JP2009092423A (ja) 位置特定システム及び位置特定方法
KR20150017792A (ko) 주차 복귀경로를 제공하는 응용 프로그램 및 이를 이용한 주차장 복귀경로 제공시스템
JP6652400B2 (ja) 位置出力装置、及び位置出力方法
KR101663056B1 (ko) 하이브리드 기반 무선 측위 서비스 방법 및 시스템
CN202393393U (zh) 一种无线方式的区域交通指引系统
TWI547707B (zh) Positioning navigation system
JP2011215019A (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーション方法
US10066945B2 (en) Information processing device, information processing method and non-transitory computer-readable medium storing program
JP2002170192A (ja) 歩行者情報提供システム
JP2002257554A (ja) 情報配信装置、情報取得装置及び情報配信方法
JP6978197B2 (ja) 通信装置、通信方法並びに通信用プログラム
KR20230020174A (ko) 실내 주차 정보 제공 시스템