JP2015143507A - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015143507A
JP2015143507A JP2014017316A JP2014017316A JP2015143507A JP 2015143507 A JP2015143507 A JP 2015143507A JP 2014017316 A JP2014017316 A JP 2014017316A JP 2014017316 A JP2014017316 A JP 2014017316A JP 2015143507 A JP2015143507 A JP 2015143507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
internal combustion
combustion engine
catalyst
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2014017316A
Other languages
English (en)
Inventor
典宏 牛田
Norihiro Ushida
典宏 牛田
健 白澤
Ken Shirasawa
健 白澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2014017316A priority Critical patent/JP2015143507A/ja
Priority to EP15153361.9A priority patent/EP2921677A3/en
Publication of JP2015143507A publication Critical patent/JP2015143507A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/105General auxiliary catalysts, e.g. upstream or downstream of the main catalyst
    • F01N3/106Auxiliary oxidation catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N5/00Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting from exhaust energy
    • F01N5/04Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting from exhaust energy the devices using kinetic energy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • F01N9/002Electrical control of exhaust gas treating apparatus of filter regeneration, e.g. detection of clogging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/024Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/025Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus by changing the composition of the exhaust gas, e.g. for exothermic reaction on exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/029Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a particulate filter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1446Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being exhaust temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2260/00Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for
    • F01N2260/04Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for for regeneration or reactivation, e.g. of catalyst
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2430/00Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/02Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Abstract

【課題】触媒へ供給する添加剤の濃度をより均一にする。【解決手段】排気通路に設けられる可変容量型ターボチャージャと、可変容量型ターボチャージャよりも下流に設けられる触媒と、触媒よりも上流に添加剤を供給する供給装置と、を備え、供給装置から添加剤を供給する場合に、内燃機関の排気が可変容量型ターボチャージャを通過することで発生する排気の旋回流の速度が所定範囲内となるようにノズルベーンの開度を調整する制御装置を備える。【選択図】図5

Description

本発明は、内燃機関の排気浄化装置に関する。
内燃機関の排気中に還元剤または酸化剤などの添加剤を噴射することがある。この添加剤は、下流の触媒などへ到達する前に、触媒の半径方向に均一に分散することが望ましい。
ここで、内燃機関の排気通路に、上流側から順に、可変容量型ターボチャージャ、酸化触媒、NOx触媒を備えることがある(例えば特許文献1参照。)。このような構成の場合、酸化触媒へ燃料を供給することで、酸化触媒の温度やNOx触媒の温度を上昇させることができる。内燃機関の排気が可変容量型ターボチャージャを通過すると、排気が排気通路の中心軸を中心として旋回する。このため、排気中の燃料が広い範囲に分散する。しかし、内燃機関の吸入空気量が多くなると、可変容量型ターボチャージャよりも下流において排気の旋回流の流速が高くなる。このため、排気中に添加された燃料が、排気通路の壁面側に偏ってしまう。このまま酸化触媒へ燃料が到達すると、燃料が酸化触媒の外周側に偏る。酸化触媒の外周側で反応可能な燃料量は、酸化触媒の全体で反応可能な燃料量よりも少ないため、酸化触媒の外周側に燃料が偏ると、燃料が反応しきれなくなる。そうすると、酸化触媒の外周側で反応可能な燃料量しか添加することができなくなるため、酸化触媒及びNOx触媒の温度上昇が緩慢となる。
また、内燃機関の排気通路においてターボチャージャのタービンよりも上流側に燃料添加弁を備え、内燃機関のアイドル時や軽負荷時に、燃料添加を実施するのに先立って、タービンの回転数を上昇させる技術が知られている(例えば特許文献2参照。)。内燃機関のアイドル時や軽負荷時のような排気の流量が少ない場合であっても、回転数が上昇したタービンを燃料が通過すれば、燃料の拡散が促進される。しかし、上述のように、ターボチャージャよりも下流において排気の旋回流の流速が高くなると、燃料が排気通路の壁面側に偏ってしまう。特許文献2では、排気の旋回流による燃料の偏りまでは考慮されていない。
また、タービンよりも下流に触媒を備えている場合には、タービンによって発生する旋回流が原因となって、フィルタの上流側端部において目詰まりを起こす虞がある。このため、タービンで発生する旋回流を相殺するように、ウェイストゲートから流出する排気に逆方向の旋回流を発生させる技術が知られている(例えば特許文献3参照。)。しかし、排気の旋回流が無くなったり、排気の旋回流の流速が低くなりすぎると、添加剤が排気通路の壁面側まで届き難くなるため、排気通路の中心軸側において添加剤の濃度が高くなる虞がある。
なお、NOx触媒に尿素やアンモニアを供給する場合にも同様に、旋回流によりNOx触媒の外周側に尿素やアンモニアが偏るため、NOx浄化率が低下する虞がある。
特開2009−150271号公報 特開2008−163884号公報 特開2009−275527号公報 特開2012−047119号公報
本発明は、上記したような問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、触媒へ供給する添加剤の濃度をより均一にすることにある。
上記課題を達成するために本発明は、
内燃機関の排気通路に設けられ、ノズルベーンの開度を変更することで排気の流速を変化させる可変容量型ターボチャージャと、
前記可変容量型ターボチャージャよりも下流に設けられる触媒と、
前記触媒よりも上流の排気通路に添加剤を供給する供給装置と、
を備える内燃機関の排気浄化装置において、
前記供給装置から添加剤を供給する場合に、前記内燃機関の排気が前記可変容量型ターボチャージャを通過することで発生する排気の旋回流の速度が所定範囲内となるように前記ノズルベーンの開度を調整する。
添加剤は、例えば還元剤または酸化剤とすることができる。添加剤には、例えば、燃料または尿素水、アンモニアを用いることができる。添加剤に何を用いるのかは、触媒の種類に応じて決まる。添加剤は、例えば触媒において反応して熱を発生させたり、または、排気中の有害物質を浄化したりするときに供給する。
内燃機関の排気が可変容量型ターボチャージャを通過すると、タービンの回転により、排気が排気通路の中心軸を中心として旋回する。このように旋回する排気中に添加剤が含まれていると、該添加剤が遠心力により排気通路の壁面側に偏る虞がある。このまま排気が触媒へ到達すると、触媒の外周側に添加剤が偏る。ここで、ノズルベーンを備えた可変容量型ターボチャージャを排気が通過するときに、該ノズルベーンの開度に応じて排気の流速が変化する。このため、可変容量型ターボチャージャよりも下流で発生する旋回流の速度が、ノズルベーンの開度に応じて変化する。旋回流の速度が変化することにより、添加剤の偏り度合いも変化する。すなわち、旋回する排気の流速が高い場合には、添加剤の偏り度合いが大きくなる。一方、旋回する排気の流速が低い場合には、添加剤の偏り度合いが小さくなるが、添加剤が排気中に分散し難くなる。なお、添加剤は、可変容量型ターボチャージャよりも上流側から添加してもよく、下流側から添加してもよい。排気の旋回流の速度は、可変容量型ターボチャージャよりも下流で且つ触媒よりも上流の所定の位置における速度としてもよい。さらに、排気の旋回流の速度に代えて、ノズルベーンを通過する排気の速度としてもよい。
可変容量型ターボチャージャでは、ノズルベーンの開度を調整することにより、該ノズルベーンを通過する排気の流速を調整することができる。これにより、可変容量型ターボチャージャよりも下流の排気の旋回流の速度を調整することができる。このため、ノズルベーンの開度を調整することにより、添加剤の偏り度合いを調整することができる。例えば、ノズルベーンを通過する排気の流速が高すぎると、添加剤が排気通路の壁面側に偏るので、ノズルベーンの開度を大きくして添加剤の偏りを抑制する。
ここで、ノズルベーンの開度が大きくなるほど、排気の流速が低くなるが、排気の流速が低くなりすぎると、添加剤が排気通路の中心軸側に偏ってしまう。このため、排気の流速を低くすれば良いというものでもない。したがって、添加剤の偏り度合いが許容範囲内となるような排気の流速となるように、ノズルベーンの開度を調整すれば、添加剤の偏りを抑制することができる。所定範囲は、添加剤の偏り度合いが許容範囲内となる排気の旋回流の速度の範囲とすることができる。すなわち、所定範囲は、排気通路の半径方向の添
加剤の濃度の差が、許容範囲内となるノズルベーンの開度とすることができる。この所定範囲は、触媒の温度上昇に要する時間、触媒の温度上昇に要する添加剤量、触媒よりも下流にフィルタを備えている場合にはフィルタの再生に要する時間、触媒における排気の浄化率などに基づいて決定してもよい。ただし、所定範囲を以下のように設定することもできる。
本発明においては、前記制御装置は、前記供給装置から添加剤を供給する場合に、内燃機関から排出される粒子状物質の量が所定量以下となるように、前記ノズルベーンの開度を調整してもよい。
ノズルベーンの開度を変更すると、内燃機関の吸入空気量が変化するために、内燃機関から排出されるPM量が増加する。例えば、吸入空気量が少なくなれば、PMの排出量が減少する。排気通路に例えフィルタを備えていたとしても、内燃機関から排出されるPM量が多くなると、フィルタの再生を実施する頻度が高くなるため、燃費が悪化する。これに対し、内燃機関から排出されるPM量が所定量以下となるように、ノズルベーンの開度を調整してもよい。これにより、内燃機関から排出されるPM量を低減することができる。したがって、所定量は、内燃機関から排出されるPM量の許容範囲の上限値とすることができる。このため、前記所定範囲の下限値を、内燃機関から排出されるPM量が所定量以下となるように設定してもよい。内燃機関から排出される粒子状物質の量は、単位時間当たりの量としてもよく、所定時間における量としてもよい。
本発明においては、前記触媒よりも下流の排気通路において粒子状物質を捕集するフィルタを備え、
前記制御装置は、前記フィルタの再生に要する時間が所定時間以下となるように、前記ノズルベーンの開度を調整してもよい。
フィルタに捕集されているPMを除去する処理であるフィルタ再生処理を実施するときには、フィルタよりも上流の触媒へ添加剤を供給することで、フィルタの温度を上昇させる。ここで、ノズルベーンの開度を変更すると、内燃機関の吸入空気量が変化するため、触媒を通過する酸素の量が変化する。例えば、ノズルベーンの開度を大きくすると、内燃機関の吸入空気量が減少するため、触媒を通過する酸素の量が減少する。このため、触媒に到達する酸素量が少なくなるので、触媒へ添加剤を供給したとしても、発熱量が少なくなる。これより、触媒及びフィルタの温度上昇が緩慢となる。すなわち、フィルタの再生に要する時間が長くなる。このように、ノズルベーンの開度に応じて、フィルタの再生に要する時間が変化する。なお、フィルタの再生に要する時間とは、触媒への添加剤の供給開始から、フィルタに堆積しているPM量が所定量以下となるまでの時間である。この所定量は、フィルタの再生が完了したとすることのできるPM量である。フィルタから完全にPMを除去するには時間がかかるため、多少のPMが残存していたとしても、フィルタの再生が完了したと判断してもよい。この所定量は、燃費等を考慮して決定してもよい。
フィルタの再生に要する時間が所定時間以下となるようにノズルベーンの開度を調整することにより、フィルタの再生に要する時間が長くなることを抑制できる。所定時間は、フィルタの再生に要する時間の許容範囲の上限値とすることができる。この許容範囲は、燃費等に基づいて決定することができる。さらに、前記所定範囲の下限値を、フィルタの再生に要する時間が所定時間以下となるように設定してもよい。また、前記所定範囲の下限値を、フィルタの再生に要する時間が所定時間以下となり、且つ、内燃機関から排出されるPM量が所定量以下となるように設定してもよい。
本発明によれば、触媒へ供給する添加剤の濃度をより均一にすることができる。
実施例に係る内燃機関の吸排気系の概略構成を示す図である。 ターボチャージャの構成を示す断面図である。 排気の旋回速度に対する、内燃機関から排出されるPM量、CV値、フィルタ再生処理が完了するまでの時間の関係を示した図である。 タービンハウジングから流出する排気の温度に対する、前段触媒を通り抜ける燃料量、及び、SCRFの温度を示した図である。 VN開度を調整するフローを示したフローチャートである。
以下に図面を参照して、この発明を実施するための形態を、実施例に基づいて例示的に詳しく説明する。ただし、この実施例に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは、特に記載がない限りは、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
(実施例)
ここでは、本発明に係る内燃機関の排気浄化装置を、車両駆動用のディーゼルエンジンに適用した場合について説明する。ただし、本発明に係る内燃機関は、ディーゼルエンジンに限られるものではなく、ガソリンエンジン等であってもよい。
図1は、本実施例に係る内燃機関の吸排気系の概略構成を示す図である。内燃機関1は車両駆動用のディーゼルエンジンである。内燃機関1には吸気通路2及び排気通路3が接続されている。
本実施例による内燃機関1は、可変容量型ターボチャージャ50(以下、単に「ターボチャージャ50」という。)を備えている。このターボチャージャ50は、コンプレッサハウジング51、タービンハウジング52、及びセンタハウジング53を備えて構成されている。コンプレッサハウジング51は吸気通路2の途中に設けられ、該コンプレッサハウジング51の内部は吸気通路2の一部を構成している。また、タービンハウジング52は排気通路3の途中に設けられ、該タービンハウジング52の内部は排気通路3の一部を構成している。そして、コンプレッサハウジング51とタービンハウジング52とは、センタハウジング53を介して連結されている。
コンプレッサハウジング51内には複数の羽根をもったコンプレッサインペラ54が備えられている。タービンハウジング52内には複数の羽根を持ったタービンインペラ55が備えられている。コンプレッサインペラ54とタービンインペラ55とは、ロータシャフト56を介して連結されている。
図2は、ターボチャージャの構成を示す断面図である。ターボチャージャ50は、過給圧を所望の圧力とすべくタービンインペラ55に吹き付けられる排気の流速をノズルベーン57の開度を変更することにより可変とする。なお、ノズルベーン57の開度のことを以下「VN開度」ともいう。図2において、実線は、ノズルベーン57が閉じている場合(VN開度が小さい場合)を示し、破線は、ノズルベーン57が開いている場合(VN開度が大きい場合)を示している。ノズルベーン57は、軸58を中心として規定の角度の範囲を回転する。
ターボチャージャ50は、図2に示すように、タービンハウジング52内に設けられたタービンインペラ55の周囲に複数のノズルベーン57を備えて構成されている。このノズルベーン57は、アクチュエータ59により開閉される。このノズルベーン57を閉じ
側へ回転させると、隣接するノズルベーン57間の間隙が狭くなり、ノズルベーン57間の流路が閉じられることになる。一方、ノズルベーン57を開き側へ回転させると、隣接するノズルベーン57間の間隙が広くなり、ノズルベーン57間の流路が開かれることになる。
このように構成されたターボチャージャ50では、ノズルベーン57の回転方向と回転量とを調節することにより、ノズルベーン57間の流路の向き、及びノズルベーン57間の間隙を変更することが可能となる。即ち、ノズルベーン57の回転方向と回転量とを制御することにより、タービンインペラ55に吹き付けられる排気の方向、流速、量が調節されることになる。これにより、過給圧を調節することができる。さらに、ノズルベーン57の開度によって、タービンハウジング52から流出する排気の流速、及び、タービンハウジング52よりも下流の排気の流速が変化する。
一方、コンプレッサハウジング51よりも上流の吸気通路2には、該吸気通路2内を流通する吸気の流量に応じた信号を出力するエアフローメータ95が設けられている。このエアフローメータ95により、内燃機関1の吸入空気量が測定される。
タービンハウジング52よりも上流の排気通路3には、燃料添加弁4が設けられている。一方、タービンハウジング52よりも下流の排気通路3には、前段触媒5、還元剤供給弁6、SCRF7が排気の流れに沿って上流側から順に設けられている。なお、燃料添加弁4は、前段触媒5よりも上流側に設けられていればよいため、タービンハウジング52よりも下流で且つ前段触媒5よりも上流の排気通路3に設けてもよい。
前段触媒5は酸化触媒である。ただし、前段触媒5は、酸化機能を有する触媒であれば酸化触媒以外の触媒であってもよい。前段触媒5は、例えば三元触媒であってもよい。燃料添加弁4は、前段触媒5に燃料を供給すべく、排気中に燃料(HC)を添加する。なお、本実施例においては燃料添加弁4が、本発明における供給装置に相当する。さらに、本実施例においては前段触媒5が、本発明における触媒に相当する。
SCRF7は、排気中のPMを捕集するウォールフロー型のフィルタに選択還元型NOx触媒7a(以下、SCR触媒7aという。)が担持されて構成されている。SCR触媒7aは、アンモニアを吸着し、該アンモニアを還元剤として排気中のNOxを還元する。
還元剤供給弁6は、SCR触媒7aに還元剤としてのアンモニアを供給すべく、排気中にアンモニアを供給する。なお、アンモニアに代えて、アンモニアの前駆体を供給してもよい。アンモニアの前駆体としては、例えば尿素を挙げることができる。排気の熱により尿素が加水分解されると、アンモニアが生成される。アンモニア又はアンモニアの前駆体は、気体、液体、固体の何れの状態で供給してもよい。SCR触媒7aが吸着したアンモニアが還元剤となって、排気中のNOxが還元される。
なお、SCR触媒7aよりも下流に、さらに別のSCR触媒を設けることもできる。
内燃機関1には、電子制御ユニット(ECU)10が併設されている。ECU10には、エアフローメータ95等の各種センサが電気的に接続されている。そして、各種センサの出力信号がECU10に入力される。
さらに、ECU10には、燃料添加弁4、還元剤供給弁6、アクチュエータ59が電気的に接続されている。そして、これらの装置がECU10によって制御される。なお、本実施例においてはECU10が、本発明における制御装置に相当する。
ここで、SCRF7には、捕集されたPMが徐々に堆積する。このため、ECU10は、SCRF7に堆積したPMを除去するためのフィルタ再生処理を実行する。フィルタ再生処理では、前段触媒5へ燃料を供給することで、該前段触媒5において排気の温度を上昇させる。前段触媒5への燃料の供給は、燃料添加弁4からの燃料添加により実施される。
前段触媒5において燃料が酸化されると酸化熱が生じる。この酸化熱によってSCRF7に流入する排気が加熱される。これにより、SCRF7の温度が上昇する。フィルタ再生処理の実行時においては、前段触媒5へ供給する燃料量を制御することで、SCRF7の温度をPMの酸化が促進される所定のフィルタ再生温度(例えば、600〜650℃)まで上昇させる。その結果、SCRF7に堆積したPMが酸化され除去される。
本実施例では、前回のフィルタ再生処理の実行が終了してから所定時間が経過する毎にフィルタ再生処理が実行される。なお、内燃機関1を搭載した車両が所定の走行距離を走行する毎にフィルタ再生処理を実行してもよい。また、SCRF7におけるPM堆積量が所定の堆積量に達する毎にフィルタ再生処理を実行してもよい。SCRF7におけるPM堆積量は、内燃機関1での燃料噴射量、SCRF7に流入する排気の流量、及びSCRF7の温度等に基づいて推定することができる。PM堆積量は、SCRF7よりも上流と下流との排気の圧力差に基づいて推定してもよい。
ところで、排気がタービンハウジング52を通過するときに、VN開度に応じて排気の流速が変化する。さらに、排気がタービンハウジング52を通過すると、排気が排気通路3の中心軸を中心として旋回する。タービンハウジング52よりも下流で排気が旋回する速度(以下、排気の旋回速度ともいう。)は、VN開度が小さくなるほど、高くなる。すなわち、VN開度が小さくなることでノズルベーン57を通過する排気の流速が高くなり、これによりタービンハウジング52よりも下流の排気の旋回速度も高くなる。なお、排気の旋回速度は、内燃機関1の吸入空気量及びVN開度と関係しているため、これらの関係を予め実験またはシミュレーション等により求めておけば、内燃機関1の吸入空気量及びVN開度に基づいて排気の旋回速度を求めることができる。さらに、排気の旋回速度は、内燃機関1の過給圧と相関関係にある。
ここで、ECU10がフィルタ再生処理のために燃料添加弁4から燃料添加を行っても、タービンハウジング52よりも下流側における排気の旋回により、燃料が排気通路3の壁面側に偏る虞がある。すなわち、前段触媒5に流入する燃料が、前段触媒5の中心軸付近において比較的濃度が低くなり、前段触媒5の外周付近において比較的濃度が高くなり得る。このような場合、主に前段触媒5の外周側において熱が発生する。前段触媒5の外周側において反応する燃料量は限られているため、前段触媒5の外周側で反応する燃料量に合わせて燃料を供給すると、前段触媒5の中心軸側に供給される燃料量は比較的少なくなる。このため、前段触媒5の中心軸側で熱を発生させることが困難となるので、フィルタの再生処理が完了するまでに時間がかかってしまう。
すなわち、排気の旋回速度が高い場合には、前段触媒5の全体として発生する熱が少なくなるために、フィルタ再生処理が完了するまでに時間がかかってしまう。これにより、燃費が悪化する虞がある。
そこで本実施例では、フィルタ再生処理を実行しているときには、タービンハウジング52よりも下流の排気の旋回速度を調整して、前段触媒5に流入する燃料が、前段触媒5の半径方向に均一となるようにする。ここで、VN開度を変化させることにより、タービンハウジング52を通過するときの排気の流速が変化する。これにより、排気の旋回速度を変化させることができる。したがって、ECU90は、フィルタ再生処理の実行中にお
いて、前段触媒5に流入する燃料が均一となるように、VN開度を調整する。
図3は、排気の旋回速度に対する、内燃機関1から排出されるPM量(PM排出量)、前段触媒5の上流側端面における燃料濃度の均一度合い(均一度合)、フィルタ再生処理が完了するまでの時間(再生時間)の関係を示した図である。図3において、前段触媒5の上流側端面における燃料濃度の均一度合い(均一度合)は、CV値としてもよい。「調整前」は、本実施例に係るVN開度の調整を実施する前の排気の旋回速度を示し、「調整後」は、本実施例に係るVN開度の調整を実施した後の排気の旋回速度を示している。
ここで、旋回速度が高くなりすぎると、燃料が前段触媒5の外周側に偏るため、燃料の均一度合いは低くなる。旋回速度が低くなりすぎると、燃料が前段触媒5の中心軸側に偏るため、燃料の均一度合いは低くなる。したがって、旋回速度が高すぎても、または、低すぎても、燃料の均一度合いは低くなる。このため、ECU10は、燃料の均一度合いが許容範囲内となるように、排気の旋回速度を調整する。すなわち、ECU10は、排気の旋回速度が所定範囲内となるように、ノズルベーン57の開度を調整する。
一方、VN開度が小さいほど排気の旋回速度が高くなり、VN開度が大きいほど排気の旋回速度が低くなる。VN開度が小さくなると、過給圧が上昇し易くなり、内燃機関1の吸入空気量が増加する。したがって、排気の旋回速度が高いほど、内燃機関1から排出されるPM量が少なくなる。このため、ECU10は、フィルタ再生処理を実行している場合に、排気の旋回速度が所定範囲内となり、且つ、内燃機関1から排出されるPM量が所定量以下となるように、ノズルベーン57の開度を調整してもよい。
さらに、旋回速度が高いときには、過給圧が高くなっているために、気筒内に多くの酸素が供給される。このため、排気中にも多くの酸素が含まれるようになる。したがって、排気の旋回速度が高くなるほど、フィルタ再生処理が完了するまでの時間が短くなる。このため、ECU10は、排気の旋回速度が所定範囲内となり、且つ、フィルタ再生処理が完了するのに要する時間が所定時間以下となるように、ノズルベーン57の開度を調整してもよい。さらに、ECU10は、排気の旋回速度が所定範囲内となり、且つ、内燃機関1から排出されるPM量が所定量以下となり、さらに、フィルタ再生処理が完了するのに要する時間が所定時間以下となるように、ノズルベーン57の開度を調整してもよい。排気の旋回速度の所定範囲の下限値を、内燃機関1から排出されるPM量が所定量以下となるか、または、フィルタ再生処理が完了するのに要する時間が所定時間以下となるように設定してもよい。
以上に基づいて、フィルタ再生処理を実行しているときのVN開度が決定される。VN開度は、少なくとも前段触媒5の上流側端面における燃料の均一度合いが許容範囲内となるように決定される。すなわち、ECU10は、フィルタ再生処理の実行中において、ターボチャージャ50を通過することで発生する排気の旋回流の速度が所定範囲内となるように、VN開度を調整する。さらに、内燃機関1から排出されるPM量及びフィルタ再生処理が完了するまでの時間を考慮してVN開度を決定してもよい。ここで、燃料の均一度合いだけを最適化すると、フィルタ再生処理が完了するまでの時間が長くなることにより燃費が悪化するおそれがある。さらに、燃料の均一度合いだけを最適化すると、内燃機関1から排出されるPM量の増加によりフィルタの再生処理が完了するまでの時間が長くなったり、フィルタ再生処理を実行する頻度が高くなったりする虞がある。したがって、燃料の均一度合いが多少低くなっても、内燃機関1から排出されるPM量を低減したり、または、フィルタ再生処理が完了するまでの時間を短縮したりすることで、全体としては燃費の悪化を抑制できる場合もある。
なお、フィルタ再生処理を実行していない場合のVN開度は、内燃機関1の運転状態(
例えば機関回転数及び機関負荷)に基づいて決定される。この関係は、予め実験またはシミュレーション等により求められる。フィルタ再生処理を実行しているときには、内燃機関1の運転状態に基づいて決定されるVN開度とは異なるため、内燃機関1の吸入空気量が変化する。このため、フィルタ再生処理を実行中にVN開度を調整すると内燃機関1の出力が変化する虞がある。この場合、内燃機関1の気筒内に供給する燃料量(内燃機関1の気筒内で燃焼させる燃料量)を変化させることにより、内燃機関1の出力の変化を抑制することができる。
図4は、タービンハウジング52から流出する排気の温度に対する、前段触媒5を通り抜ける燃料量(HC)、及び、SCRF7の温度(SCRF温度)を示した図である。実線は、本実施例に係るVN開度の調整を行った後の場合を示し、一点鎖線は、本実施例に係るVN開度の調整を行う前の場合を示している。「目標温度」は、フィルタ再生処理を実行中の目標温度である。「再生可能温度」は、PMが酸化可能な温度の下限値である。
旋回速度を最適化することにより、燃料が前段触媒5へ均一に供給されるので、前段触媒5を通り抜ける燃料量が減少する。このため、前段触媒5の温度が速やかに上昇する。したがって、タービンハウジング52から流出する排気の温度が同じであっても、旋回速度を調整することによって、SCRF7の温度を高くすることができる。すなわち、旋回速度を最適化することにより、排気の温度が低い場合であっても、SCRF7の温度がより高くなる。例えば、排気の温度が図4に示したT1の場合には、VN開度の調整後にはフィルタの再生が可能であるが、VN開度の調整前はフィルタの再生ができない。このように、排気の温度がより低くても、フィルタが再生される。
図5は、VN開度を調整するフローを示したフローチャートである。本フローチャートは、ECU10により、所定の時間毎に繰り返し実行される。
ステップS101では、フィルタ再生処理が実行中であるか否か判定される。本ステップでは、前段触媒5へ均一に燃料を供給する必要があるか否か判定している。ステップS101で肯定判定がなされた場合にはステップS102へ進み、一方、否定判定がなされた場合には本ルーチンを終了する。
ステップS102では、タービンハウジング52よりも下流の排気の旋回速度が推定される。排気の旋回速度は、内燃機関1の吸入空気量及びノズルベーン57の開度と関係しているため、内燃機関1の吸入空気量及びノズルベーン57の開度に基づいて排気の旋回速度を推定する。内燃機関1の吸入空気量及びノズルベーン57の開度と、排気の旋回速度と、の関係は、予め実験またはシミュレーション等により求めておく。なお、排気の旋回速度は過給圧と関係しているため、過給圧に基づいて排気の旋回速度を推定することもできる。過給圧と排気の旋回速度との関係は、予め実験またはシミュレーション等により求めておく。
ステップS103では、VN開度の補正が必要であるか否か判定される。本ステップでは、前段触媒5における燃料濃度のばらつきが許容範囲を超えているか否か判定している。すなわち、燃料濃度の均一度合いを改善するためにVN開度を補正する必要があるか否か判定される。前段触媒5における燃料の均一度合いは、排気の旋回速度に基づいて推定される。排気の旋回速度が所定範囲内であれば、VN開度の補正は必要ないと判定される。排気の旋回速度が所定範囲外であれば、VN開度の補正が必要であると判定される。この所定範囲は、少なくとも前段触媒5の上流側端面における燃料の均一度合いが許容範囲内となるように決定される。さらに、内燃機関1からのPM排出量またはフィルタ再生処理が完了するのに要する時間を考慮して決定してもよい。所定範囲は、予め実験またはシミュレーション等により求めておく。ステップS103で肯定判定がなされた場合にはス
テップS104へ進み、一方、否定判定がなされた場合には本ルーチンを終了させる。
ステップS104では、VN開度が補正される。このときには、排気の旋回速度が所定範囲内となる方向にノズルベーン57が回転するように、VN開度が補正される。VN開度は、所定角度だけ変化させてもよく、推定される排気の旋回速度と、前記所定範囲との差に応じた角度だけ変化させてもよい。さらに、排気の旋回速度が最適値となるようにVN開度を調整してもよく、排気の旋回速度が最適値に近付くようにVN開度を調整してもよい。ステップS104の処理が完了すると、ステップS103へ戻る。VN開度を補正するときには、内燃機関1への燃料供給量を調整して、トルクが変化しないようにしてもよい。
以上説明したように本実施例によれば、前段触媒5への燃料供給時に排気の旋回速度を調整することで、前段触媒5へ均一に燃料を供給することができる。すなわち、排気の旋回速度が高すぎて燃料が前段触媒5の外周側に偏ることを抑制できる。さらに、排気の旋回速度が低くなりすぎて燃料が前段触媒5の中心軸側に偏ることを抑制できる。これにより、より少ない燃料でより速やかに前段触媒5及びSCRF7の温度を上昇させることができる。さらに、内燃機関1からの排気の温度がより低い状態からフィルタの再生が可能となる。
なお、本実施例では、前段触媒5に対して燃料を供給するときにVN開度を調整しているが、これに代えて、例えばタービンハウジング52よりも下流にNOx触媒を設け、該NOx触媒に還元剤を供給するときにも同様に適用することができる。
1 内燃機関
2 吸気通路
3 排気通路
4 燃料添加弁
5 前段触媒
6 還元剤供給弁
7 SCRF
7a SCR触媒
50 可変容量型ターボチャージャ
51 コンプレッサハウジング
52 タービンハウジング
53 センタハウジング
54 コンプレッサインペラ
55 タービンインペラ
56 ロータシャフト
57 ノズルベーン
58 軸
59 アクチュエータ
95 エアフローメータ

Claims (3)

  1. 内燃機関の排気通路に設けられ、ノズルベーンの開度を変更することで排気の流速を変化させる可変容量型ターボチャージャと、
    前記可変容量型ターボチャージャよりも下流に設けられる触媒と、
    前記触媒よりも上流の排気通路に添加剤を供給する供給装置と、
    を備える内燃機関の排気浄化装置において、
    前記供給装置から添加剤を供給する場合に、前記内燃機関の排気が前記可変容量型ターボチャージャを通過することで発生する排気の旋回流の速度が所定範囲内となるように前記ノズルベーンの開度を調整する制御装置を備える内燃機関の排気浄化装置。
  2. 前記制御装置は、前記供給装置から添加剤を供給する場合に、内燃機関から排出される粒子状物質の量が所定量以下となるように、前記ノズルベーンの開度を調整する請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  3. 前記触媒よりも下流の排気通路において粒子状物質を捕集するフィルタを備え、
    前記制御装置は、前記フィルタの再生に要する時間が所定時間以下となるように、前記ノズルベーンの開度を調整する請求項1または2に記載の内燃機関の排気浄化装置。
JP2014017316A 2014-01-31 2014-01-31 内燃機関の排気浄化装置 Withdrawn JP2015143507A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014017316A JP2015143507A (ja) 2014-01-31 2014-01-31 内燃機関の排気浄化装置
EP15153361.9A EP2921677A3 (en) 2014-01-31 2015-01-30 Exhaust gas purification apparatus for an internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014017316A JP2015143507A (ja) 2014-01-31 2014-01-31 内燃機関の排気浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015143507A true JP2015143507A (ja) 2015-08-06

Family

ID=52423670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014017316A Withdrawn JP2015143507A (ja) 2014-01-31 2014-01-31 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP2921677A3 (ja)
JP (1) JP2015143507A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019132170A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
CN112814768A (zh) * 2020-12-31 2021-05-18 潍柴动力股份有限公司 一种scr热管理方法及系统

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024062229A1 (en) * 2022-09-19 2024-03-28 Cummins Emission Solutions, Inc. Turbine control for improved dosing

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10213897A1 (de) * 2002-03-28 2003-10-09 Daimler Chrysler Ag Variabler Abgasturbolader
JP2008163884A (ja) 2006-12-28 2008-07-17 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2009150271A (ja) 2007-12-19 2009-07-09 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2009275527A (ja) 2008-05-12 2009-11-26 Toyota Motor Corp 過給機付内燃機関の排気浄化装置
US8347609B2 (en) * 2009-12-23 2013-01-08 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for emission system control
JP2012047119A (ja) 2010-08-27 2012-03-08 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2014005741A (ja) * 2012-06-21 2014-01-16 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019132170A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
CN112814768A (zh) * 2020-12-31 2021-05-18 潍柴动力股份有限公司 一种scr热管理方法及系统
CN112814768B (zh) * 2020-12-31 2022-04-05 潍柴动力股份有限公司 一种scr热管理方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
EP2921677A3 (en) 2015-12-02
EP2921677A2 (en) 2015-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5995400B2 (ja) 舶用排気ガス脱硝装置
WO2008126924A1 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP2008128093A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2015224551A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
CN105275549A (zh) 减少排放的内燃发动机系统
JP5915623B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP2006200473A (ja) 排ガス後処理装置付きエンジンの制御装置
JP6067494B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
CN102782281B (zh) 具备涡轮增压器的内燃机的控制装置
JP2015143507A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2012102684A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2016183563A (ja) 排気浄化装置
EP3530895B1 (en) Exhaust gas post-processing system
JP2009203898A (ja) 排気浄化システム
JP2013113204A (ja) エンジンの排気浄化システム
JP4858023B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP4730351B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4170935B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2013104346A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5570188B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP6805948B2 (ja) 排気浄化装置
JP2014005741A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2021131039A (ja) 排気系構造体
JP6090347B2 (ja) 排気浄化装置
JP2008031860A (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20151102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151112