JP2015140551A - 建設機械 - Google Patents

建設機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2015140551A
JP2015140551A JP2014013269A JP2014013269A JP2015140551A JP 2015140551 A JP2015140551 A JP 2015140551A JP 2014013269 A JP2014013269 A JP 2014013269A JP 2014013269 A JP2014013269 A JP 2014013269A JP 2015140551 A JP2015140551 A JP 2015140551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen information
construction
construction machinery
machine
portable communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014013269A
Other languages
English (en)
Inventor
栗本 真司
Shinji Kurimoto
真司 栗本
磯貝 隆明
Takaaki Isogai
隆明 磯貝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sharyo Ltd
Original Assignee
Nippon Sharyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sharyo Ltd filed Critical Nippon Sharyo Ltd
Priority to JP2014013269A priority Critical patent/JP2015140551A/ja
Publication of JP2015140551A publication Critical patent/JP2015140551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 杭打機、地盤改良機、チュービング装置などの地中で作業が進行する建設機械における運転状態を、操作員以外が簡単に確認することができる機能を備えた建設機械を提供する。
【解決手段】 建設機械の運転操作を行う操作員に向けて該建設機械の運転状態を表示する表示装置と、該表示装置に表示された画面情報を所得する画面情報取得手段と、該画面取得手段で取得した画面情報を工事現場内で独立した無線通信を介して携帯型通信装置に送信する無線送信手段とを備えている建設機械。
【選択図】 図1

Description

本発明は、建設機械に関し、特に、杭打機、地盤改良機、チュービング装置などの地中で作業が進行する建設機械に関する。
杭打機、地盤改良機、チュービング装置、クレーンやパワーショベルなどの各種建設機械を用いて各種建造物を施工する際に、工事進捗状況、工事実績、工事写真などの各種データを、管理用端末や通信ネットワークを介して管理システムに送信し、建設機械の稼働状態や施工状態を把握、管理することが広く行われている(例えば、特許文献1,2参照。)。
特開2006−283294号公報 特開2007−193594号公報
パワーショベルやクレーンは、外部から見るだけで作業内容や運転状態をある程度把握できるが、杭打機、地盤改良機、チュービング装置などの地中で作業が進行する建設機械の場合は、外部から見ただけでは運転状態を把握することができないため、例えば、地盤改良機では、現在施工中の深度、速度、トルクなどを確認する際には、運転室内の表示装置(モニタ)を外部から覗き込まなければならなかった。したがって、安全上の理由から、工事発注者や工事管理者など、操作員以外の者が施工中の状態を確認することはできなかった。また、管理システムに送信したデータを、管理システムにアクセスして読み込むことも可能であるが、装置構成が複雑になったり、アクセスする手順が煩雑になったりするなどの不都合があった。
そこで本発明は、杭打機、地盤改良機、チュービング装置などの地中で作業が進行する建設機械における運転状態を、操作員以外が簡単に確認することができる機能を備えた建設機械を提供することを目的としている。
上記目的を達成するため、本発明の建設機械は、建設機械の運転操作を行う操作員に向けて該建設機械の運転状態を表示する表示装置と、該表示装置に表示された画面情報を所得する画面情報取得手段と、該画面情報取得手段で取得した画面情報を工事現場で独立した無線通信を介して携帯型通信装置に送信する無線送信手段とを備えていることを特徴としている。
本発明の建設機械によれば、建設機械の運転操作を行う操作員用に設けられている表示装置に表示された画面情報をそのまま携帯型通信装置に送信するようにしているので、操作員以外の者でも、携帯型通信装置を利用することによって容易に運転状態を確認することができる。また、管理システムにアクセスする場合に比べて装置構成の簡略化や手順の簡略化を図ることができる。
本発明の建設機械の一形態例を示す概略図である。 表示装置の一例を示すブロック図である。 携帯型通信装置に表示された画面情報の一例を示す図である。 携帯型通信装置に表示された画面情報の他の例を示す図である。
図1は、建設機械の一例として油圧ユニット10を別体とした地盤改良機11に本発明を適用した一形態例を示すものである。地盤改良機11は、周知のように、ベースマシン12に立設したリーダ13に沿って回転駆動装置14を昇降可能に設け、回転駆動装置14に装着した中空ロッド15の下端に掘削ヘッド16を装着したものであって、油圧ユニット10から作動油を供給し、回転駆動装置14で中空ロッド15を回転させながら回転駆動装置14をリーダ13に沿って昇降させ、掘削ヘッド16を地中に押し込んだり、引き抜いたりすることにより、掘削ヘッド16で掘削した土砂と中空ロッド15内を通して供給した地盤改良剤とを混合して軟弱地盤の地盤改良を行う。
図2に示すように、ベースマシン12の運転室12a内には、地盤改良機11の各種制御を行う制御部21から得た各種の運転情報を画面(モニタ)22aに表示する表示装置22が設けられると共に、該表示装置22に表示された画面情報を取得して無線送信する無線送信手段23が設けられている。表示装置22の画面22aに表示する情報は、例えば、地盤改良機11の場合には、深度、トルク、押込速度又は引抜速度などである。
前記無線送信手段23は、前記表示装置22に表示された画面情報を所得して無線にて送信するものであって、この無線送信手段23で送信した画面情報は、図3に示すように、携帯型通信装置31で受信して、該携帯型通信装置31に設けられた表示画面31aに、地盤改良機11の前記表示装置21に表示された画面と同じ画面が表示されるように形成されている。
無線送信手段23と携帯型通信装置31との間の無線通信は、任意の無線通信手段を利用することが可能であり、工事現場で独立した、施工場所周辺でのみ通信可能なLANや、公衆無線通信手段のWi−Fiなどを利用することができる。携帯型通信装置31は、無線通信手段に対応したものを用いればよく、タブレットパソコンやスマートホンなどを用いることができ、IDやパスワードを設定することができる。
また、画像の送信方式も任意に選択することができ、連続した動画的なものでもよく、あらかじめ設定された時間毎に自動的に更新するものでもよく、利用者が手動で更新するものであってもよい。
このように、ベースマシン12の運転室12aに設けられている表示装置22の画面情報を、現場周辺で工事発注者や工事管理者などが手にした携帯型通信装置31の表示画面31aに表示可能とすることにより、運転状態を容易かつ安全に確認することができる。
また、本形態例に示すように、ベースマシン12と油圧ユニット10とが別に設置されている場合は、油圧ユニット10に設けられている情報表示画面の画面情報を無線送信するように形成するとともに、ベースマシン12の運転室12a内に携帯型通信装置31を持ち込むことにより、図4に示すように、油圧ユニット10における燃料の状態等を運転室12a内で確認することができる。さらに、工事現場の管理者が携帯型通信装置31を確認することにより、例えば、燃料の給油タイミングなどを的確に判断することができる。
加えて、管理者が携帯型通信装置31に表示する画面情報を、地盤改良機11の運転状態と油圧ユニット10の運転状態とに適宜切り替えることにより、地盤改良機11や油圧ユニット10の運転状態を容易に知ることができ、異常発生時の対応も迅速に行うことができる。
なお、本形態例では、建設機械として油圧ユニットを別体とした地盤改良機を例示したが、杭打機やチュービング装置などの運転状態の把握が外部からでは困難な建設機械をはじめとして、パワーショベルやクレーンにも適用可能であり、ベースマシンに油圧ユニットを搭載したものであってもよい。
10…油圧ユニット、11…地盤改良機、12…ベースマシン、12a…運転室、13…リーダ、14…回転駆動装置、15…中空ロッド、16…掘削ヘッド、21…制御部、22…表示装置、22a…画面(モニタ)、23…無線送信手段、31…携帯型通信装置、31a…表示画面

Claims (1)

  1. 建設機械の運転操作を行う操作員に向けて該建設機械の運転状態を表示する表示装置と、該表示装置に表示された画面情報を所得する画面情報取得手段と、該画面情報取得手段で取得した画面情報を工事現場で独立した無線通信を介して携帯型通信装置に送信する無線送信手段とを備えていることを特徴とする建設機械。
JP2014013269A 2014-01-28 2014-01-28 建設機械 Pending JP2015140551A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014013269A JP2015140551A (ja) 2014-01-28 2014-01-28 建設機械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014013269A JP2015140551A (ja) 2014-01-28 2014-01-28 建設機械

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015140551A true JP2015140551A (ja) 2015-08-03

Family

ID=53771104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014013269A Pending JP2015140551A (ja) 2014-01-28 2014-01-28 建設機械

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015140551A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017218834A (ja) * 2016-06-09 2017-12-14 兼松サステック株式会社 杭打ち施工管理システム
JP6369885B1 (ja) * 2017-10-31 2018-08-08 クェスタ株式会社 作業現場用サイネージシステム及び作業現場用サイネージ制御方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001336143A (ja) * 2000-05-26 2001-12-07 Tenox Corp 地盤改良の施工状態管理方法および施工状態管理システム
JP2001336142A (ja) * 2000-05-26 2001-12-07 Tenox Corp 地盤改良の施工状態管理方法および施工状態管理システム
JP2002342544A (ja) * 2001-05-18 2002-11-29 Kobelco Contstruction Machinery Ltd クレーンの作業管理方法及び同システム
US20090154992A1 (en) * 2007-12-14 2009-06-18 Caterpillar Inc. Systems and methods for haul road management based on greenhouse gas emissions
JP2012127091A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Fukuda Corp 杭打ち監視システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001336143A (ja) * 2000-05-26 2001-12-07 Tenox Corp 地盤改良の施工状態管理方法および施工状態管理システム
JP2001336142A (ja) * 2000-05-26 2001-12-07 Tenox Corp 地盤改良の施工状態管理方法および施工状態管理システム
JP2002342544A (ja) * 2001-05-18 2002-11-29 Kobelco Contstruction Machinery Ltd クレーンの作業管理方法及び同システム
US20090154992A1 (en) * 2007-12-14 2009-06-18 Caterpillar Inc. Systems and methods for haul road management based on greenhouse gas emissions
JP2012127091A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Fukuda Corp 杭打ち監視システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
佐藤秀人 外5名: "小規模な深層混合処理工法の施工管理方法に関する研究", 日本建築学会大会学術講演梗概集, JPN6017041149, September 2006 (2006-09-01), pages 327 - 328, ISSN: 0003810541 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017218834A (ja) * 2016-06-09 2017-12-14 兼松サステック株式会社 杭打ち施工管理システム
JP6369885B1 (ja) * 2017-10-31 2018-08-08 クェスタ株式会社 作業現場用サイネージシステム及び作業現場用サイネージ制御方法
JP2019082924A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 クェスタ株式会社 作業現場用サイネージシステム及び作業現場用サイネージ制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10190288B2 (en) Excavation measurement with light curtain
RU2390820C2 (ru) Адаптивный интерфейс пользователя для буровой установки
CN106030432B (zh) 用于启动远程操作模式的布置
AU2014202345B2 (en) Remote control system for drill
US10767335B2 (en) Attachment for drilling and/or foundation work
US8286726B2 (en) User interface for rock drilling rig
JP6761285B2 (ja) 薬液注入工法における施工管理システムおよび方法
JP7124016B2 (ja) トンネル施工支援システム及び方法、並びにプログラム
AU2022215227A1 (en) A system for, and a method of, controlling operation of a vehicle in a defined area
MX367111B (es) Supervisión y control de simulaciones y operaciones de perforación direccional.
EP2698498A1 (en) Method, rock drilling rig and control apparatus
KR20130094465A (ko) 무선이동단말기를 이용한 건설공정 관리 시스템 및 그 운용방법
JP2018095449A (ja) 遠隔操作端末
JP5517908B2 (ja) 杭打ち監視システム
JP2015140551A (ja) 建設機械
JP6783111B2 (ja) 地盤改良装置
JP6763655B2 (ja) 地盤改良システム及び地盤改良工法
JP6947883B2 (ja) 地盤改良装置
CA2973067C (en) Distributing information using role-specific augmented reality devices
CN102828738A (zh) 潜孔钻机有线/无线遥控系统装置
JP7344185B2 (ja) 重機の施工を支援する作業員の位置誘導システム
KR20180060078A (ko) 건설장비에서의 작업 모니터링 시스템
JP7169324B2 (ja) トンネル施工支援システム及び支援方法、並びにプログラム
JP6901796B2 (ja) ソイルセメントコラムの平面位置検出構造、およびこれを利用するソイルセメントコラム位置座標記録システム
CN203035187U (zh) 灌注桩机械式扩底钻动态可视装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180403

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180605