JP2015134948A - 肌焼鋼および機械構造用部品 - Google Patents
肌焼鋼および機械構造用部品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015134948A JP2015134948A JP2014006430A JP2014006430A JP2015134948A JP 2015134948 A JP2015134948 A JP 2015134948A JP 2014006430 A JP2014006430 A JP 2014006430A JP 2014006430 A JP2014006430 A JP 2014006430A JP 2015134948 A JP2015134948 A JP 2015134948A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- fatigue strength
- range
- steel
- hardness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910000760 Hardened steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 8
- 238000005255 carburizing Methods 0.000 claims abstract description 27
- 238000005496 tempering Methods 0.000 claims abstract description 15
- 238000010791 quenching Methods 0.000 claims abstract description 10
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 claims abstract description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 51
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 51
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 20
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 238000003754 machining Methods 0.000 claims description 6
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 5
- 238000005242 forging Methods 0.000 claims description 4
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 8
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 31
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 21
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 20
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 15
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 13
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 12
- 238000009661 fatigue test Methods 0.000 description 10
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 9
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 9
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 6
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 6
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 2
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 2
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000005256 carbonitriding Methods 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 235000013619 trace mineral Nutrition 0.000 description 1
- 239000011573 trace mineral Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Heat Treatment Of Articles (AREA)
- Gears, Cams (AREA)
Abstract
【解決手段】質量%で、C:0.15%以上0.25%以下、Si:1.10%超え1.50%以下、Mn:0.40%以上1.20%以下、S:0.010%以上0.030%以下、Cu:0.05%以上0.50%以下、Cr:0.80%以上1.80%以下、Mo:0.10%以下、Al:0.020%以上0.060%以下、N:0.0060%以上0.0200%以下および0:0.0015%以下を、所定の関係の下に含有する化学組成を有し、浸炭焼入れ・焼戻し後に得られる表面から200μm深さの位置での硬さがHV730以上とする。
【選択図】なし
Description
一般的に、歯車の耐久性は、歯元の曲げ疲労破壊並びに歯面の面圧疲労破壊によって決定されるため、これまで、曲げ疲労強度および耐ピッチング性の向上を目的とし、微量元素の添加による介在物の形態制御や浸炭異常層の発生抑制をはかったり、あるいは、焼戻し軟化抵抗性を付与した、浸炭肌焼鋼が種々提案されている。
まず、特許文献1の記載によれば、Siを低減すると粒界酸化層および不完全焼入れ層が低減するため、歯車の歯元での曲げ疲労による亀裂発生を抑えることはできる。しかしながら、逆に焼戻し軟化抵抗が低下して、破壊の発生が歯元から歯面側に移行する結果、歯面での摩擦熱による焼戻し軟化を抑えることができなくなって表面が軟化するため、ピッチングが発生し易くなることが問題になる。
1.質量%で、
C:0.15%以上0.25%以下、
Si:1.10%超え1.50%以下、
Mn:0.40%以上1.20%以下、
S:0.010%以上0.030%以下、
Cu:0.05%以上0.50%以下、
Cr:0.80%以上1.80%以下、
Mo:0.10%以下、
Al:0.020%以上0.060%以下、
N:0.0060%以上0.0200%以下および
0:0.0015%以下
を、下記(1)式および(2)式を満足する範囲の下に含有し、残部はFeおよび不可避不純物からなる化学組成を有し、浸炭焼入れ・焼戻し後に得られる表面から200μm深さの位置での硬さがHV730以上であることを特徴とする肌焼鋼。
記
2.3≧[%Si]+([%Mn]+[%Cr])/3≧1.6 …(1)
0.25≧[%Si]×([%Cu]/2)≧0.06 …(2)
但し、[ ]は括弧内の元素の含有量(質量%)
まず、本発明において、鋼の成分組成を上記の範囲に限定した理由について説明する。なお、成分に関する「%」表示は、特に断らない限り質量%を意味するものとする。
Cは、浸炭処理後の焼入れにより中心部の硬さを高めるために0.15%以上を必要とするが、含有量が0.25%を超えると、機械構造用部品における芯部の靭性が低下するため、C量は0.15〜0.25%の範囲に限定した。好ましくは0.17〜0.23%の範囲である。
Siは、本発明において最も重要な元素である。Siは、歯車等が転動中に到達すると予想される200〜300℃の温度域における軟化抵抗を高めると共に、浸炭表層部の硬さ低下を引き起こす残留オーステナイトの生成を抑制しつつ、焼入れ性を向上させる元素である。また、浸炭時に粗大な炭化物の生成を抑制する効果も有しており、これらの鋼を得るには、少なくとも1.10%を超える量の添加が不可欠である。しかしながら、一方でSiはフェライト安定化元素であり、過剰な添加はAc3変態点を上昇させ、通常の焼入れ温度範囲で炭素の含有量の低い芯部でフェライトが出現し易くなり強度の低下を招く。また、過剰な添加は浸炭前の鋼材を硬化させ、切削性を劣化させる不利もある。この点、Si量が1.50%以下であれば、上記のような弊害は生じないので、Si量は1.10%超え1.50%以下の範囲に限定した。好ましくは1.10%超え1.40%以下の範囲である。
Mnは、焼入性に有効な元素であり、少なくとも0.40%の添加を必要とする。しかしながら、Mnは、浸炭異常層を形成し易く、また過剰な添加は残留オーステナイト量が過多となって硬さの低下を招くため、上限を1.20%とした。好ましくは0.60〜1.00%の範囲である。
Sは、Mnと硫化物を形成し、被削性を向上させる作用を有するので、少なくとも0.010%以上含有させる。一方、過剰な添加は、部品の疲労強度および靭性を低下させるため、上限を0.030%とした。
Cuは、本発明において重要な効果を有する元素の一つである。特に、炭化物の生成を抑制することで、過剰浸炭による疲労強度低下の抑制に効果がある。また、焼入れ性及び耐食性の向上にも寄与するため、0.05%以上含有させる必要がある。一方、0.50%を超えて添加した場合、素材硬さの上昇を招いて冷間加工性が劣化してしまうため、Cu含有量は0.50%以下の範囲内とする必要がある。好ましくは0.10〜0.30%の範囲である。
Crは、焼入性のみならず焼戻し軟化抵抗の向上にも有効な元素であるが、含有量が0.80%に満たないとその添加効果に乏しく、一方1.80%を超えると軟化抵抗を高める効果は飽和し、むしろ浸炭異常層を形成し易くなるため、Cr量は0.80〜1.80%の範囲に限定した。好ましくは0.90〜1.50%の範囲である。
Moは、焼入れ性および靭性を向上させると共に、浸炭処理後の結晶粒径を微細化する効果を有するため、好ましくは0.03%以上で添加する。一方、多量に添加すると、製造コストを上昇させるため、0.10%を上限とした。なお、上記効果を発揮させるため、上限値は0.07%とすることが好ましい。
Alは、Nと結合してAlNを形成し、オーステナイト結晶粒の微細化に寄与する元素であり、この効果を得るためには0.020%以上の添加を必要とするが、含有量が0.060%を超えると疲労強度に対して有害なAl 203介在物の生成を助長するため、Al量は0.020〜0.060%の範囲に限定した。好ましくは0.020〜0.040%の範囲である。
Nは、Alと結合してAlNを形成し、オーステナイト結晶粒の微細化に寄与する元素である。従って、適正添加量はAlとの量的バランスで決まるが、その効果を発揮するためには0.0060%以上の添加が必要である。しかし、過剰に添加すると凝固時の鋼塊に気泡が発生したり、鍛造性の劣化を招くため、上限を0.0200%とする。好ましくは0.0100〜0.0150%の範囲である。
Oは、鋼中において酸化物系介在物として存在し、疲労強度を損なう元素である。従って、含有量は低いほど望ましいが、0.0015%までは許容される。
2.3≧[%Si]+([%Mn]+[%Cr])/3≧1.6 …(1)
0.25≧[%Si]×([%Cu]/2)≧0.06 …(2)
上式(1)は、焼入性および焼戻し軟化抵抗性に影響を与える因子を示し、その値が1.6未満では焼入性および焼戻し軟化抵抗性の改善効果に乏しい。一方、上式(1)が2.3を超えると、芯部硬さの増加によって加工性が劣化するだけでなく、浸炭表層部のMs点が低下し、残留オーステナイト量が過多となって表層硬さの低下を招くことになる。
前記した好適成分組成からなる鋼素材を溶解鋳造してビレットとし、熱間圧延後、機械構造用部品としての予備成形を行う。次に、機械加工、あるいは鍛造後に機械加工を行い機械構造用部品形状とした後、浸炭焼入れ処理を施し、必要に応じて更に歯面に研磨加工を施して最終製品とする。
なお、浸炭焼入れ処理は、浸炭温度900〜1050℃で60〜600min、焼入れ温度800〜900℃で10〜120minとし、焼戻しは120〜250℃で30〜180minの範囲とする。
直径36mmの丸棒鋼から、図2に示す寸法および形状の平行部直径8mmの試験片を採取し、平行部にこれと直角方向の深さ2mmの切欠き(切欠き係数α:1.56)を全周に付与した回転曲げ疲労試験片を作製した。得られた試験片に対して、浸炭焼入れ・焼戻し処理を行った後、小野式回転曲げ疲労試験機を用いて、回転数:3000rpmで回転曲げ疲労試験を実施し、107回を疲労限度として、回転曲げ疲労強度を測定した。
ローラーピッチング疲労試験機を使用して、80℃のミッションオイルを潤滑に用い、すべり率:40%、回転数:1500rpmにてローラーピッチング疲労試験を行った。その際、107回を疲労限度として評価した。
発明鋼および比較鋼の20mmφの丸棒を用いて、浸炭焼入れ・焼戻し処理後に、切断し、表面から200μm深さ位置の硬さを、ビッカース硬さ計により測定した。また、焼戻し軟化抵抗性の評価のため、250℃で2時間の焼戻しを行った後に、同位置での硬さを測定した。
36mmφの丸棒鋼(熱間鍛造材)を用いて、外周旋削試験を行った。該試験にはP20種工具を用いて、切込み:2mm、切削速度:200mm/min、送り:0.25mm/revおよび潤滑無の条件にて切削を行って切削時間:900sの段階での工具逃げ面磨耗幅を、実体顕微鏡にて測定して評価した。
比較鋼No.15は、C含有量が本発明範囲より高いために、芯部の靭性が低下し、回転曲げ疲労強度が低下した。
比較鋼No.16は、Si含有量及び成分範囲規定式(1)([%Si]+([%Mn]+[%Cr])/3)の値が本発明の範囲よりも低いために、芯部硬度及び耐焼戻し軟化抵抗が低下し、回転曲げ疲労強度と面圧疲労強度が低下した。
比較鋼No.17は、Si含有量及び成分範囲規定式(1)([%Si]+([%Mn]+[%Cr])/3)の値が本発明の範囲よりも高いために、焼入れ性が高くなり、被削性が低下した。
比較鋼No.18は、Mn含有量及び成分範囲規定式(1)([%Si]+([%Mn]+[%Cr])/3)が本発明の範囲より低いために、芯部硬度及び耐焼戻し軟化抵抗が低下し、回転曲げ疲労強度と面圧疲労強度が低下した。
比較鋼No.19は、Mn含有量が本発明の範囲より高いために、浸炭表層部のMs点が低下し、残留オーステナイト量が増加するために、表面から200μm深さ部での硬さが低くなり、面圧疲労強度が低下した。
比較鋼No.20は、S含有量が本発明範囲より低いために、MnSの生成量が乏しく、被削性が低下した。
比較鋼No.21は、S含有量が本発明範囲より高いために、疲労破壊の起点となるMnSの生成量が多くなり、回転曲げ疲労強度と面画圧疲労強度が低下した。
比較鋼No.22は、Cu含有量が本発明の範囲より低いために、芯部硬度が低下し、回転曲げ疲労強度が低下した。
比較鋼No.23は、Cu含有量及び成分範囲に係る上記式(2)([%Si]×([%Cu]/2)の値が本発明範囲よりも高い結果、焼入れ性が高くなり、被削性が低下した。
比較鋼No.24は、Cr含有量及び成分範囲規定式(1)([%Si]+([%Mn]+[%Cr])/3)が本発明の範囲より低いために、芯部硬度及び耐焼戻し軟化抵抗が低下し、回転曲げ疲労強度と面圧疲労強度が低下した。
比較鋼No.25は、Cr含有量が本発明の範囲より高いために、浸炭表層部のMs点が低下し、残留オーステナイト量が増加する。よって、表層から200μm部での硬さが低くなり、回転曲げ疲労強度と面圧疲労強度が低下した。
比較鋼No.26は、Al含有量が本発明範囲より高いために、Al203介在物の生成量が多くなり、回転曲げ疲労強度と面圧疲労強度が低下した。
比較鋼No.27は、N添加量が本発明範囲よりも低いために、AlN生成量が少なくなり、オーステナイト結晶粒が粗大化してしまうため、回転曲げ疲労強度と面圧疲労強度が低下した。
比較鋼No.28は、N添加量が本発明範囲よりも高いために、熱間鍛造時に割れを生じてしまい、疲労試験が出来なかった。
比較鋼No.29は、O含有量が本発明範囲より高いために、疲労破壊の起点となる酸化物系介在物の生成量が多くなり、回転曲げ疲労強度と面圧疲労強度が低下した。
比較鋼No.30は、本発明成分範囲内であるが、成分範囲に係る上記規定式(1)([%Si]+([%Mn]+[%Cr])/3)の値が1.6未満のため、耐焼戻し軟化抵抗が低下し、面圧疲労強度が低下した。
比較鋼No.31は、本発明成分範囲内であるが、成分範囲に係る上記規定式(1)([%Si]+([%Mn]+[%Cr])/3)の値が2.3を超えているため、焼入れ性が高くなって被削性が低下した。また、浸炭表層部のMs点が低下し、残留オーステナイト量が増加して表面からから200μm深さ部分での硬さが低くなり、回転曲げ疲労強度と面圧疲労強度が低下した。
比較鋼No.32は、本発明成分範囲内であるが、成分範囲に係る上記規定式(2)([%Si]×([%Cu]/2)の値が0.06未満と低い結果、過剰浸炭により粗大な炭化物が生成し、回転曲げ疲労強度と面圧疲労強度が低下した。
比較鋼No.33も同様に、本発明成分範囲内であるが、成分範囲に係る上記規定式2)([%Si]×([%Cu]/2)の値が0.25を超えているため、焼入性が高くなり、被削性が低下した。
Claims (3)
- 質量%で、
C:0.15%以上0.25%以下、
Si:1.10%超え1.50%以下、
Mn:0.40%以上1.20%以下、
S:0.010%以上0.030%以下、
Cu:0.05%以上0.50%以下、
Cr:0.80%以上1.80%以下、
Mo:0.10%以下、
Al:0.020%以上0.060%以下、
N:0.0060%以上0.0200%以下および
0:0.0015%以下
を、下記(1)式および(2)式を満足する範囲の下に含有し、残部はFeおよび不可避不純物からなる化学組成を有し、浸炭焼入れ・焼戻し後に得られる表面から200μm深さの位置での硬さがHV730以上であることを特徴とする肌焼鋼。
記
2.3≧[%Si]+([%Mn]+[%Cr])/3≧1.6 …(1)
0.25≧[%Si]×([%Cu]/2)≧0.06 …(2)
但し、[ ]は括弧内の元素の含有量(質量%) - 請求項1に記載の肌焼鋼を素材とし、該素材に機械加工を行って部品形状とした後、浸炭焼入れ処理を施して得られる機械構造用部品。
- 前記機械加工の前に鍛造を施してなる請求項2に記載の機械構造用部品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014006430A JP6078007B2 (ja) | 2014-01-17 | 2014-01-17 | 肌焼鋼および機械構造用部品の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014006430A JP6078007B2 (ja) | 2014-01-17 | 2014-01-17 | 肌焼鋼および機械構造用部品の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015134948A true JP2015134948A (ja) | 2015-07-27 |
JP6078007B2 JP6078007B2 (ja) | 2017-02-08 |
Family
ID=53766975
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014006430A Active JP6078007B2 (ja) | 2014-01-17 | 2014-01-17 | 肌焼鋼および機械構造用部品の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6078007B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018053338A (ja) * | 2016-09-30 | 2018-04-05 | Jfeスチール株式会社 | 耐摩耗性に優れた浸炭部品およびその製造方法 |
JP2018053337A (ja) * | 2016-09-30 | 2018-04-05 | Jfeスチール株式会社 | 耐摩耗性および疲労特性に優れた浸炭部品およびその製造方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003160810A (ja) * | 2001-11-22 | 2003-06-06 | Kobe Steel Ltd | 疲労強度に優れた浸炭鋼部品の製法 |
JP2003328078A (ja) * | 2002-05-10 | 2003-11-19 | Komatsu Ltd | 高硬度高靭性鋼およびその鋼材を使用した装軌部品、耐土砂摩耗部品、締結ボルト、高靭性歯車、高靭性高耐面圧歯車、耐摩耗鋼板 |
JP2008179848A (ja) * | 2007-01-24 | 2008-08-07 | Jfe Bars & Shapes Corp | 耐衝撃疲労特性、面疲労強度に優れた歯車用鋼及びそれを用いた歯車 |
JP2012224928A (ja) * | 2011-04-21 | 2012-11-15 | Sanyo Special Steel Co Ltd | 面圧疲労強度に優れた機械構造用鋼鋼材 |
-
2014
- 2014-01-17 JP JP2014006430A patent/JP6078007B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003160810A (ja) * | 2001-11-22 | 2003-06-06 | Kobe Steel Ltd | 疲労強度に優れた浸炭鋼部品の製法 |
JP2003328078A (ja) * | 2002-05-10 | 2003-11-19 | Komatsu Ltd | 高硬度高靭性鋼およびその鋼材を使用した装軌部品、耐土砂摩耗部品、締結ボルト、高靭性歯車、高靭性高耐面圧歯車、耐摩耗鋼板 |
JP2008179848A (ja) * | 2007-01-24 | 2008-08-07 | Jfe Bars & Shapes Corp | 耐衝撃疲労特性、面疲労強度に優れた歯車用鋼及びそれを用いた歯車 |
JP2012224928A (ja) * | 2011-04-21 | 2012-11-15 | Sanyo Special Steel Co Ltd | 面圧疲労強度に優れた機械構造用鋼鋼材 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018053338A (ja) * | 2016-09-30 | 2018-04-05 | Jfeスチール株式会社 | 耐摩耗性に優れた浸炭部品およびその製造方法 |
JP2018053337A (ja) * | 2016-09-30 | 2018-04-05 | Jfeスチール株式会社 | 耐摩耗性および疲労特性に優れた浸炭部品およびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6078007B2 (ja) | 2017-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6098732B2 (ja) | 浸炭鋼部品の製造方法及び浸炭鋼部品 | |
JP5099276B1 (ja) | 面疲労強度に優れたガス浸炭鋼部品、ガス浸炭用鋼材およびガス浸炭鋼部品の製造方法 | |
JP5163241B2 (ja) | 肌焼鋼 | |
JP6741060B2 (ja) | 歯車部品およびその製造方法 | |
JP5163242B2 (ja) | 肌焼鋼 | |
JP5260460B2 (ja) | 肌焼鋼部品およびその製造方法 | |
JP5299118B2 (ja) | 真空浸炭用鋼および真空浸炭部品 | |
JP6078008B2 (ja) | 肌焼鋼および機械構造用部品の製造方法 | |
JP5804832B2 (ja) | ねじり疲労特性に優れた浸炭用鋼からなる鋼材 | |
KR102165228B1 (ko) | 기소강 및 그 제조 방법과 기어 부품의 제조 방법 | |
JP5381171B2 (ja) | 高強度肌焼鋼部品の製造方法 | |
WO2017209180A1 (ja) | 肌焼鋼およびその製造方法ならびに歯車部品の製造方法 | |
JP5332410B2 (ja) | 浸炭用鋼材の製造方法 | |
JP6078007B2 (ja) | 肌焼鋼および機械構造用部品の製造方法 | |
JP6263390B2 (ja) | 耐疲労性に優れた歯車用鋼および歯車 | |
JP2010180455A (ja) | 肌焼鋼 | |
CN107532252B (zh) | 表面硬化钢 | |
JP6477614B2 (ja) | 軟窒化用鋼および部品ならびにこれらの製造方法 | |
JP2016188422A (ja) | 浸炭部品 | |
JP2021028414A (ja) | 浸炭歯車用鋼、浸炭歯車及び浸炭歯車の製造方法 | |
JP6569650B2 (ja) | 肌焼鋼 | |
JP3996386B2 (ja) | ねじり疲労特性に優れた浸炭用鋼 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20150626 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20150626 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150812 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160607 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160804 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161220 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170113 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6078007 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |