JP2015130851A - 牡蠣幼生付着採取器 - Google Patents

牡蠣幼生付着採取器 Download PDF

Info

Publication number
JP2015130851A
JP2015130851A JP2014017861A JP2014017861A JP2015130851A JP 2015130851 A JP2015130851 A JP 2015130851A JP 2014017861 A JP2014017861 A JP 2014017861A JP 2014017861 A JP2014017861 A JP 2014017861A JP 2015130851 A JP2015130851 A JP 2015130851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oyster larvae
oyster
larvae
collector
plastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014017861A
Other languages
English (en)
Inventor
福島 徹
Toru Fukushima
徹 福島
聡 梅津
Satoshi Umetsu
聡 梅津
博信 宮崎
Hironobu Miyazaki
博信 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2014017861A priority Critical patent/JP2015130851A/ja
Publication of JP2015130851A publication Critical patent/JP2015130851A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Abstract

【課題】牡蠣幼生付着採取にプラスチック製人口芝の芝芽に牡蠣幼生付着採取させることにより牡蠣幼生が海流に流されずに付着効率を上げると共に付着後の人工芝を稚貝育成に利用する形態の牡蠣幼生付着採取器を提供する。【解決手段】牡蠣幼生付着採取器1にプラスチック製人工芝2枚を芝目の無い背面をあわせた間にプラスチック製網目1mmから3mmのネット3をサンドイッチ状に挟みこんで縦に装着し、ナイロン製人口芝の芝芽間に牡蠣幼生が付着足を絡め海流で流されることを防ぐことにより付着率を上げた牡蠣幼生付着採取器1。また、プラスチック製人工芝3のサンドイッチ状に挟みこんで装着した牡蠣幼生付着採取器1の装着をはずし、牡蠣幼生を付着させたプラスチック製人工芝3を牡蠣稚貝育成する籠の中に人工芝の芝面を海面側に向けて、牡蠣稚貝育成ができる牡蠣幼生付着採取器1。【選択図】図4

Description

海中に浮遊する牡蠣幼生を付着採取器及び稚貝育成に関するものである。
海中に浮遊する牡蠣幼生を付着器に貝殻粉末と樹脂を使用したものが在るが、牡蠣幼生を付着器から牡蠣幼生を剥ぎ取り稚貝育成器に移していた。
また、牡蠣付着採取器を稚貝育成に併用使用するものが無かった。
実用新案文献
登録実用新案公報 第3182951号
発明が解決しようとする課題
牡蠣幼生付着採取に牡蠣幼生が海流により流され付着率が低かった課題を解決しようするものである。
また、牡蠣付着採取器を稚貝育成に併用使用するものが無かった課題を解決するものである。
発明が解決するための手段
本発明の目的を達成するために、牡蠣幼生付着採取器にプラスチック製人工芝2枚を芝目の無い背面を合わせた間にプラスチック製網目1mmから3mmのネットをサンドイッチ状に挟みこんで縦に装着し、ナイロン製人口芝の芝芽間に牡蠣幼生が付着足を絡め海流で流されること防ぎ付着率を上げて課題を解決するものである。
また、牡蠣幼生を付着させたプラスチック製人工芝のサンドイッチ状に挟みこんで装着した牡蠣幼生付着採取器の装着をはずし、牡蠣幼生を付着させたプラスチック製人工芝を牡蠣稚貝育成する籠の中に人工芝の芝面を海面側に向けて、牡蠣稚貝育成の課題を解決するものである。
発明の効果
本発明の効果については、実際に海の中に試作実験器を海底と海底より15センチ上げて半年間実験したところ牡蠣幼生が人口芝の全芝目間に付着し海流で流されない効果で付着した結果である。
また、海底環境によるが海底が砂地の場合は海底に設置し泥の場合は海底より15センチほど上げる事により海流で砂や泥を巻き上げてフジツボが付着しない効果がある。
発明を実施する為の最良の形態
以下、本発明の実施形態を図1から図4に基づいて説明をする。
図1においては、上から見た平面の牡蠣幼生付着採取器で網目籠1・2にプラスチック製人工芝2枚を芝目の無い背面を合わせた間にプラスチック製網目1mmから3mmのネットをサンドイッチ状に挟みこんで縦に装着した3の形態図である。
図2においては、横から見た側面の形態図である。
図3においては、プラスチック製人工芝2枚を芝目の無い背面を合わせた間にプラスチック製網目1mmから3mmのネットをサンドイッチ状に挟みこんで縦に装着した3の詳細図でプラスチック製人工芝2枚3−a・3−cの間に挟みこんだプラスチック製網目1mmから3mmのネット3−bの形態とプラスチック製人工芝芽の間に牡蠣幼生4の付着した形態図である。
図4においては、斜めから見た牡蠣幼生付着採取器の3次元形態図である。
牡蠣幼生付着採取器の平面図 牡蠣幼生付着採取器の側面図 牡蠣幼生付着採取器のプラスチック人工芝を背面同士と間に挟みこんだプラスチック製網目1mmから3mmのネットの詳細図と拡大図 斜めから見た牡蠣幼生付着採取器の斜めから見た3次元図
1 牡蠣幼生付着採取器
2 牡蠣幼生付着採取器の網目籠
3 牡蠣幼生付着採取器のプラスチック人工芝を背面同士と間に挟みこんだプラスチック製網目1mmから3mmのネット
3−aプラスチック人工芝
3−bプラスチック製網目
3−cプラスチック人工芝
4 プラスチック人工芝芽に付着した牡蠣幼生

Claims (2)

  1. 海中に浮揚する牡蠣幼生付着採取器装置を網目籠の中に、プラスチック製人工芝2枚を芝目の無い背面を合わせた間にプラスチック製網目1mmから3mmのネットをサンドイッチ状に挟みこんで装着し、プランクトン牡蠣幼生の採取器を網目籠の中に縦に装着したことを特徴とした牡蠣幼生付着採取器。
  2. また、牡蠣幼生を付着させたプラスチック製人工芝のサンドイッチ状に挟みこんで装着した牡蠣幼生付着採取器の装着をはずし、牡蠣幼生を定着させたプラスチック製人工芝を牡蠣稚貝育成する籠の中に人工芝面を海面側に向けて、牡蠣稚貝育成が出来る事を特徴とした請求項1記載の牡蠣幼生付着採取器。
JP2014017861A 2014-01-14 2014-01-14 牡蠣幼生付着採取器 Pending JP2015130851A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014017861A JP2015130851A (ja) 2014-01-14 2014-01-14 牡蠣幼生付着採取器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014017861A JP2015130851A (ja) 2014-01-14 2014-01-14 牡蠣幼生付着採取器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015130851A true JP2015130851A (ja) 2015-07-23

Family

ID=53898669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014017861A Pending JP2015130851A (ja) 2014-01-14 2014-01-14 牡蠣幼生付着採取器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015130851A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102043611B1 (ko) * 2018-12-21 2019-11-12 대한민국 인공잔디를 이용한 잠입성 패류 채묘방법
KR102094038B1 (ko) * 2019-10-30 2020-03-30 대한민국 개량된 와류시설을 이용한 바지락 자연채묘 및 중간육성방법
KR102094037B1 (ko) * 2019-10-30 2020-05-26 대한민국 바지락 유생 및 치패 중간육성장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09289841A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Shuichi Iwasa アワビ類の栽培方法
JP2006304677A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Hiroshima Pref Gov 固着性貝類の幼生採苗器
US20110220032A1 (en) * 2007-06-22 2011-09-15 Hexcyl Systems Pty Ltd Aquaculture basket and attachment system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09289841A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Shuichi Iwasa アワビ類の栽培方法
JP2006304677A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Hiroshima Pref Gov 固着性貝類の幼生採苗器
US20110220032A1 (en) * 2007-06-22 2011-09-15 Hexcyl Systems Pty Ltd Aquaculture basket and attachment system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102043611B1 (ko) * 2018-12-21 2019-11-12 대한민국 인공잔디를 이용한 잠입성 패류 채묘방법
KR102094038B1 (ko) * 2019-10-30 2020-03-30 대한민국 개량된 와류시설을 이용한 바지락 자연채묘 및 중간육성방법
KR102094037B1 (ko) * 2019-10-30 2020-05-26 대한민국 바지락 유생 및 치패 중간육성장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101419114B1 (ko) 가두리방식의 해삼양식장치
CN101112192A (zh) 浮游生物收捕装置
JP2013158318A (ja) 貝類の養殖装置
CN103598123B (zh) 真蛸半隔离海水养殖网箱及其养殖方法
CN105993325B (zh) 一种应用于珊瑚碎屑底质中的海草移植装置以及海草的移植方法
JP2015130851A (ja) 牡蠣幼生付着採取器
JP6001142B2 (ja) ヒメジャコの陸上効率養殖方法
CN204350896U (zh) 网片可收拢型漂流人工集鱼装置
CN204742208U (zh) 一种自洁式华贵栉孔扇贝养殖专用笼
CN204119998U (zh) 曼氏无针乌贼受精卵增殖放流组件
CN203952138U (zh) 一种防止生物附着的水产养殖笼
CN102487865B (zh) 礁笼复合体
KR20130031808A (ko) 해삼 및 전복 복합 가두리 양식장치
CN204335559U (zh) 生态沉降养殖装置
CN203633332U (zh) 一种人工鱼礁底播苗种器
RU2012123570A (ru) Рыбоводный комплекс
CN102150634A (zh) 一种海参养殖笼
CN206078650U (zh) 一种防控克氏原螯虾的过滤装置
CN104472413A (zh) 一种网箱养鱼的方法
CN203913015U (zh) 大河水面诱捕鱼网具
CN203985654U (zh) 便携式诱捕油鱼笼具
CN105409868A (zh) 一种防控克氏原螯虾的过滤装置及应用
CN203233918U (zh) 一种有效捕捞鱼苗的装置
CN204579523U (zh) 光唇鱼卵泡孵化筛
JP2014113136A (ja) クラゲポリプの付着死滅方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150818

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160202