JP2015128677A - 塞栓コイル - Google Patents

塞栓コイル Download PDF

Info

Publication number
JP2015128677A
JP2015128677A JP2015080043A JP2015080043A JP2015128677A JP 2015128677 A JP2015128677 A JP 2015128677A JP 2015080043 A JP2015080043 A JP 2015080043A JP 2015080043 A JP2015080043 A JP 2015080043A JP 2015128677 A JP2015128677 A JP 2015128677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
wire
shape
different points
extension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015080043A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6011672B2 (ja
Inventor
康嗣 山中
Yasushi Yamanaka
康嗣 山中
篤志 小川
Atsushi Ogawa
篤志 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaneka Corp
Original Assignee
Kaneka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneka Corp filed Critical Kaneka Corp
Priority to JP2015080043A priority Critical patent/JP6011672B2/ja
Publication of JP2015128677A publication Critical patent/JP2015128677A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6011672B2 publication Critical patent/JP6011672B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12099Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder
    • A61B17/12109Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12099Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder
    • A61B17/12109Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel
    • A61B17/12113Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel within an aneurysm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12099Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder
    • A61B17/12109Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel
    • A61B17/12113Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel within an aneurysm
    • A61B17/12118Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel within an aneurysm for positioning in conjunction with a stent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/1214Coils or wires
    • A61B17/12145Coils or wires having a pre-set deployed three-dimensional shape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/1214Coils or wires
    • A61B17/12154Coils or wires having stretch limiting means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

【課題】付与されているコイルの2次形状等よりも小径に巻いた場合にも伸張防止線が破断するリスクが極めて少なく、且つ優れたデリバリ性を有する塞栓コイルを提供することを目的とする。
【解決手段】伸張防止線と一部又は全部がピッチ巻きになったコイルとが、少なくとも互いに異なる2点で固定されている塞栓コイルであって、前記伸張防止線が、その前記互いに異なる2点の間に配置されている部分に、伸縮可能な形状が付与されている部分を有することを特徴とする塞栓コイルを提供した。
【選択図】図1

Description

本発明は血管内治療に用いられる塞栓コイルに関する。更に詳しくは、脳動脈瘤や血管の塞栓などに用いられる塞栓コイルに関する。
現在、動脈瘤など血管内病変に対する侵襲の少ない治療法としてカテーテルなどを使用する血管内治療法が知られている。この血管内治療法において、血管や動脈瘤などの適用部位に留置する目的で使用される塞栓コイルには、以下に示す種々の特性などが要求される。
まず、適用部位に対して過大な負荷を与えて損傷を生じることなく留置操作を行うために、柔軟性や配置能力を有するものであること。
また、塞栓コイルは一旦配置された後にこれを回収して位置修正、再配置されることがあるが、その際に塞栓コイル本体にその降伏点を越えて伸張が生じることを防止する機能を有すること。
これら特性を実現するために様々な工夫がなされている。
その工夫としては、例えば特許文献1で開示されている様な、塞栓コイルの端部の可撓性を中央領域より高くすることで血管壁に係合する際に迅速に屈曲するといった高い配置能力を付与しているものや、特許文献2で開示されている様な、塞栓コイル内部に伸張防止部材を配設することで塞栓コイル本体の無制限な伸張を防止する機能を付与しているものなどがある。
しかし、前記の従来技術を用いても、伸張防止部材の破断防止の面(例えば小径に巻いた場合の破断防止など)や、塞栓コイルのデリバリ性(塞栓コイルのカテーテル内移動、回収後の位置修正や再配置などの操作性)で、未だ検討の余地があった。
特開平8−336600号公報 特開平9−108229号公報
本発明は、初期に付与されているコイルの2次形状等よりも小径に巻いた場合にも伸張防止線が破断するリスクが極めて少なく、且つ優れたデリバリ性を有する塞栓コイルを提供することを目的とする。
本発明者らは、前記課題に基づき鋭意検討を行った結果、伸張防止線と一部又は全部がピッチ巻きになったコイルとが、少なくとも互いに異なる2点で固定されている塞栓コイルであって、前記伸張防止線が、その前記互いに異なる2点の間に配置されている部分に、伸縮可能な形状が付与されている部分を有することを特徴とする塞栓コイルを提供した。
ここで、「少なくとも互いに異なる2点で固定」とは、コイルと伸張防止線とが直接固定されている場合のほかに、例えばプッシャーの先端部やコイル先端部等を介して間接的に固定されている場合もその固定の点として数えるものとする。また、「互いに異なる2点」とは、コイルが直線状である際にその軸方向の離れた2点を意味する。
これによれば、コイルがピッチ巻き部位を有していることで、伸張防止線の破断を防止でき、更に、伸張防止線に伸縮可能な形状を付与することで、ピッチ巻きに起因するデリバリ性の悪化を低減することが可能となる。
ここで「ピッチ巻きコイル」とは、コイルを形成する隣り合った線材の巻き同士が密着しておらず、巻き間に隙間を有しており、かつ、該隙間の大きさが、線材の線幅の5%以上である部分を有するコイルを意味する。
また、前記コイルがピッチ巻き部分と密着巻き部分の両方を有している塞栓コイルを提供した。特にコイルがピッチ巻き部分と密着巻き部分の両方を有していることにより、全部がピッチ巻きになったコイルに比して、より優れたデリバリ性を得ることが可能である(十分な伸張防止線の破断防止効果とデリバリ性を両立することが容易となる。)。
ここで「密着巻きコイル」とは、コイルを形成する隣り合った線材の巻き同士が密着しているか、巻き間に隙間を有しており、かつ、該隙間の大きさが、線材の線幅の5%より小さい部分を有するコイルを意味する。
また、前記コイルの前記互いに異なる2点の間に配置されている部分の自然長(ここでは、軸方向に力をかけず、直線状の溝などに静置した場合の軸方向長さを自然長という。)が、前記伸張防止線の前記互いに異なる2点の間に配置されている部分の自然長より長い塞栓コイルを提供した。この様に特定部分のコイルの自然長と伸張防止線の自然長を特定の関係にすることにより、伸張防止線の応力集中等に起因する疲労破断をより軽減することが可能となる。
また、前記伸張防止線の前記伸縮可能な形状が付与されている部分が、コイルの軸方向に伸張した状態で、前記互いに異なる2点の間に配置されている塞栓コイルを提供した。特に伸張防止線を伸張した状態でコイル内に配置することにより、伸張防止線の応力集中等に起因する疲労破断をより軽減することが可能となる。
また、前記伸張防止線の前記伸縮可能な形状が付与されている部分の形状が、周期的な形状である塞栓コイルを提供した。特に伸張防止線の伸縮可能な形状が付与されている部分の形状が、周期的な形状であることにより、塞栓コイルのデリバリ性をより効果的、且つ確実に向上させることが可能となる。
また、前記コイルにおけるピッチ巻き部分が、前記コイルの手元側に部分的に配置されている塞栓コイルを提供した。
また、前記伸張防止線の前記互いに異なる2点の間に配置されている部分の限界長さが、前記コイルの前記互いに異なる2点の間に配置されている部分の自然長(100%)に対して、130%以下である前記塞栓コイルを提供した。
また、前記コイルの前記互いに異なる2点の間に配置されている部分のピッチ巻き部分の長さが、前記コイルの前記互いに異なる2点の間に配置されている部分の自然長の5〜40%である塞栓コイルを提供した。
また、前記伸張防止線の伸縮可能な形状が付与されている部分が、2本以上の素線が撚られて形成されている塞栓コイルを提供した。
本願発明により、伸張防止線が破断しにくい、優れた塞栓コイルを提供できる。また、本願発明により、デリバリ性の悪化を低減した塞栓コイルを提供できる。
本発明の塞栓コイルの一例を構成するコイル1と伸張防止線2に分解した際の断面図である。 従来の塞栓コイルにおいて、コイルがピッチ巻きの際に、伸張防止線に弛みが生じ、コイルにキンク様の症状が生じることを示す模式図である。 図2に示す塞栓コイルの状態で、伸張防止線によりコイルに生じている応力を図示した模式図である。 本発明の塞栓コイルの一例における、伸縮可能な形状が付与された伸張防止線の部分側面図である。 2本以上の素線が撚られて形成された伸張防止線の部分側面図である。 実施例1で使用した塞栓コイル及び、コイルに固定する前の伸張防止線の断面図である。
本発明は、伸張防止線と一部又は全部がピッチ巻きになったコイルとが、少なくとも互いに異なる2点で固定されている塞栓コイルであって、前記伸張防止線が、その前記互いに異なる2点の間に配置されている部分に、伸縮可能な形状が付与されている部分を有することを特徴とする塞栓コイルに関するものである。
図1は、本発明の塞栓コイルの構成部材の一例を、コイルと伸張防止線について示した断面図である。コイル1は、線材1aを巻き回した1次形状を有し、コイル1の手元側5にピッチ巻き部分4が配置され、その先端側に密着巻き部分3が配置されている。ここでコイルの手元側とは、治療の際に、コイルにおける術者側に配置される側をいう。また、伸張防止線2には、伸縮可能な形状として、周期的な波形の形状がその全長に亘り付与されている。
また、図1の例では、コイル1の自然長6が、伸張防止線2の自然長7より長くなっている。従って、互いに異なる2点として、例えば、コイル1と伸張防止線2のそれぞれの両端部分を選択し、コイル1の両端部で両者を直接的または間接的に固定した場合、コイル1の互いに異なる2点の間に配置されている部分の自然長6が、伸張防止線2の互いに異なる2点の間に配置されている部分の自然長7より長いことになる。また、この場合、前記2点の間には、コイル1においてはピッチ巻き部分が含まれ、伸張防止線2においては伸縮可能な形状が付与されている部分が含まれる。
本発明では、前記コイルと前記伸張防止線とは、コイルが直線状である際にその軸方向の離れた2点で固定されていれば良く、上記の図1についての説明で述べたように、必ずしもコイルと伸張防止線の両端部で固定する必要はない。即ち、コイルの軸方向の離れた任意の2点を選択し、伸張防止線の軸方向の任意の離れた2点を選択して、対応する軸方向の2点において、両者を固定すれば良い。そして、その2点の間に配置されている部分について、例えば、コイルの自然長と伸張防止線の自然長の関係が、上述した特定の関係にあれば、本発明の効果をより好適に発揮することができる。従って、コイルおよび伸張防止線について、当該2点間に配置されている部分以外の部分の構成は、本発明の効果を妨げない範囲で適宜決定することができる。
本発明では、前記のように、コイルの一部又は全部がピッチ巻きになっていることにより、小径に巻いた場合にも伸張防止線が破断するリスクを低減することが可能である。しかし、コイルの一部又は全部がピッチ巻きに形成されている場合、伸張可能な形状が付与されていない伸張防止線を用いた従来の塞栓コイルでは、例えばカテーテル内において塞栓コイルを移動させるために、コイルの軸方向に力が加わった際に、図2に示した様に、カテーテル8内において塞栓コイル20が曲がって、コイル21内で伸張防止線22が弛み、この弛みがコイル21のキンクに似た状態を助長するという問題を生じる。
図3は、図2に示した塞栓コイルの状態において、その際に伸張防止線によりコイルに発生する各応力を図示したものである。図3に示すように、コイル21の手元側25よりコイル軸方向(図3では、カテーテル8の長さ方向)の力9が加わった場合、コイル21の内部で弛んだ伸張防止線(図示せず)が、コイル軸方向及び径方向に分散されて、力のベクトル10(図3では、カテーテル8の長さ方向と、径方向の力を指す)を生じている。この応力によって、コイル21がカテーテル8の内壁面8a(以下、外壁という場合がある。)に接触している部分に、コイル21を内壁面8a(外壁)に押し当てる力が生じ、その為にデリバリ性が大きく低下する。
これに対し本発明の塞栓コイルでは、その伸張防止線に伸縮可能な形状が付与されていることにより、ピッチ巻きを有するコイルが圧縮された際に、コイル内部で伸縮可能な形状が各々の部分ごとに曲がり、コイルの外表面を取り囲むカテーテルなどの内壁面(外壁)に押し当てる力を分散する効果が得られ、デリバリ性の悪化を解消することが可能となる。
尚、ここでいう伸縮可能な形状とは、例えば波形状やらせん形状のように、塞栓コイルの軸方向に力を加えた際に、軸方向には力を伝えにくく、径方向(軸方向に対して垂直方向)に分散して力を伝えやすい構造であることを意味する。
以下、本発明で使用する各部材について説明する。
本発明で使用するコイルは、一部又は全部がピッチ巻きになっており、これにより伸張防止線が突っ張る前にコイルを圧縮することが可能で、伸張防止線が破断するリスクを回避することができる。例えば、塞栓コイルをそのコイルの2次形状(一般に、塞栓コイルは、コイルを形成している1次コイル形状と、そのコイル自体が線材となって巨視的に形成する2次コイル形状を有している。)より小さい径の動脈瘤に挿入する場合、伸張防止線がコイル内部で動脈瘤壁側に沿うように配置されやすい。その為、動脈瘤に塞栓コイルの先端側から挿入し、最終的にコイル手元側を挿入する際に、伸張防止線の長さが不足し、突っ張って破断する可能性がある。しかし、この構造によればコイルのピッチ巻き部分が縮むことで伸張防止線の不足を補い、破断を防ぐことができる。
一部又は全部がピッチ巻きになったコイルは、所定の線材をコイリングする段階でピッチ巻き部分を形成することも可能であるが、まず密着巻きコイルを作製した後に、任意の部分を軸方向に伸張してピッチ巻き部分を形成することもできる。また、ピッチ巻き部分のピッチ間隔は、前記コイルを形成する線材の外径に対し、5%以上、より好ましくは、20%以上とすることで、より安定して伸張防止線の破断を防ぐ効果が得られる。また、塞栓コイルのデリバリ性は、コイルのピッチ間隔が大きくなると共に悪化する傾向があることから、前記ピッチ間隔は前記線材の外径に対し40%を超えないことがより好ましい。
本発明において「ピッチ間隔」とは、コイルのピッチ巻き部分において隣接する線材間の距離を意味する。当該線材間の距離は、ピッチ巻き部分全体に亘り均一でもよいし、適宜変更しても良い。
本発明で使用するコイルは、全体をピッチ巻きにしてもよいが、デリバリ時に不要な圧縮を生じデリバリ性を低下するのを防止する目的から、ピッチ巻き部分と密着巻き部分の両方を有する様に形成することが好ましい。特に、2次形状を有する塞栓コイルにおいて、大きい2次径を有する塞栓コイルを小さい径で巻いた場合に伸張防止線が不足するコイル手元側(ここでコイル手元側とは、治療の際に、コイルにおける術者側に配置される側をいう)の一部分をピッチ巻きにすることが好ましい。
また、前記互いに異なる2点の間に配置されている部分の前記コイルのピッチ巻き部分の占める割合は、前記コイルの前記互いに異なる2点の間に配置されている部分の自然長に対して、5〜40%であることが好ましい。この様にコイルの一部にのみ必要な程度のピッチ巻き部分を配置することで、伸張防止線の破断防止効果を保持しながら、デリバリ性の悪化をより低減することが可能となる。
本発明で使用するコイルは、線材を巻き回して内腔部を有するコイル形状を形成して一次コイルとし、該1次コイル自体を線材として、更に2次コイル形状を形成していることが好ましい。また、その2次コイル形状としては、各種二次元的な形状や、らせん状等の三次元的な形状をとることが可能である。特に三次元的な形状は、血管内に配置する際、凝集せずに一定以上の空間を占めやすく、好ましい。
本発明で使用するコイルは、金属線材や樹脂など生体適合性を有する各種素材から作製することが可能であるが、特に安定して立体形状を保ちやすい金属線材が好ましい(特に、金属線材がらせん状に巻かれてなる金属コイルが好ましい)。生体適合性を有する金属線材の材料としては、白金、タングステン、チタン、金、イリジウム、パラジウム、タンタル及びこれらの合金、ステンレス鋼等を例示することができる。その中でも白金又は白金合金よりなることが好ましい。尚、コイルの先端部に配置される頭部ついても同様に上記の金属や樹脂から作製することができる。
本発明で使用する伸張防止線には、伸縮可能な形状が付与されている。これにより、ピッチ巻きに起因するデリバリ性の悪化を解消することを可能とした(コイル内部に配置される伸張防止線に伸縮可能な形状を付与することで、ピッチ巻きを有するコイルが圧縮された際、伸張防止線が弛んでコイルを外壁に押し当てる力を分散する効果が得られ、デリバリ性の悪化を解消することを可能である)。当該伸縮可能な形状は、伸張防止線全体に付与されていても良いし、前記の互いに異なる2点の間に配置された部分の全体または一部分に付与されていても良い。
前記伸張防止線に付与する伸縮可能な形状としては、特に限定はなく、コイル内で適宜伸びた状態、縮んだ状態などの形状に変化することが可能であれば、周期的な形状であっても、周期的ではないランダムな形状であってもよい。塞栓コイルのデリバリ性をより効果的、且つ確実に向上させる観点からは、周期的な形状であることが好ましく、例えば、波形状やらせん形状などの周期的な形状が挙げられる。当該波形状やらせん形状としては、二次元的な形状や三次元的な形状が含まれうる。また、一周期毎に含まれる形状としては、例えば二次元的な形状の波形状であれば、一つの波形状を一周期となるようにしても良いし、複数の波形状を一周期となるようにしても良い。複数の波形状を一周期とする場合は、一周期に含まれる一つの波形状毎の幅(振幅)や、波長がそれぞれ異なる場合などが考えられる。さらに、周期毎の形状は、完全に一致している必要はなく、若干の変形は許容され得る。
ここで、「伸縮可能」の程度としては、特に限定はないが、伸張防止線の前記互いに異なる2点の間に配置されている部分の自然長を100%とした時に、105%以上の長さに伸びることが可能であることが好ましく、110%以上の長さに伸びることが可能であることがより好ましく、120%以上の長さに伸びることが可能であることがさらに好ましい。
また、伸縮可能な形状の最大幅としては、特に限定はなく、周期的な形状あるいは周期的ではないランダムな形状のいずれの場合であっても、その最大幅は、本発明の効果が得られる限りどのようなものでもよいが、コイルと伸張防止線を固定する前の状態において、伸張防止線に付与された伸縮可能な形状の幅(最大幅)が、前記コイル(1次コイル)の内腔部の内径以下であるのが好ましい。図4をもとに説明すると、後述するように素線を撚って形成した撚り線36により構成された伸張防止線32には、伸縮可能な形状として、周期的な形状である二次元的な波形状が付与されている。そして、付与された周期的な形状の幅(最大幅)とは、符号11で示される部分にあたる。尚、図4に示す伸張防止線32では、例えば、撚り線の谷33、山34、谷35で示される一連の部分が一周期となる。
前記のように、周期的な形状の幅が、一次コイルの内径以下であると、塞栓コイルのデリバリ性をより効果的、且つ確実に向上させることが可能となる。
また、周期的な形状の一周期の長さは、100μm以上、10mm以下が好ましく、200μm以上、500μm以下がより好ましい。一周期の長さが10mmより大きいと、応力を分散する箇所が少なくなるため、デリバリ性が低下する傾向にあり、100μmより小さいと、線材を急角度で曲げることになるため、線材の強度が低下する傾向にある。
更に、伸張防止線の伸縮可能な形状が付与されている部分は、必ずしも線材1本で形成されていなくてもよく、1本の素線を異なる2点の間で複数回往復させて(即ち、往復の回数分の本数となる)、コイルなどに固定することも可能である。
また、本発明で使用する伸張防止線は、2本以上の素線を撚って、撚り線として形成することも可能である。また、2本以上の素線を撚る場合は、その撚り間隔が、素線径の2〜100倍となるように撚られていることが好ましい。その範囲でも、特に密に撚ることで2本以上の素線がほつれにくくなり、伸張防止線を伸縮可能な形状に加工する上で2本以上の素線がほどけるリスクを軽減することができる。
例えば図5に示すように、2本の素線を撚って形成した撚り線36の場合を例に説明すると、撚り間隔は、符号12で示した部分にあたり、素線同士を1回巻き回した部分の間隔である。3本以上の素線を用いる場合についても同様に、素線同士を1回巻き回した部分の間隔である。尚、図5は2本を撚った例を撚り間隔が見やすいように、引き伸ばして示した図である。
そして、図5に示す撚り線36に対して、周期的な形状を付与することで、例えば図4に示すような波形状の周期的形状が付与された伸張防止線32が得られる。
また、本発明の塞栓コイルにおいては、前記コイルの前記互いに異なる2点の間に配置されている部分の自然長が、前記伸張防止線の前記互いに異なる2点の間に配置されている部分の自然長より長いことが好ましい。この様に形成することにより、前記2点の間に配置された伸縮可能な伸張防止線がコイルに対しその軸方向へ圧縮する力を備えた状態で固定されることとなり、塞栓コイルを配置する際の位置修正、再配置に伴い伸張防止線に負荷される曲げの繰り返しに起因する金属疲労の負荷を軽減することが可能となる。
このような効果をより得られるようにする観点から、特に前記コイルの前記互いに異なる2点の間に配置されている部分の自然長が、前記伸張防止線の前記互いに異なる2点の間に配置されている部分の自然長を100%とした時に、100%より長く、130%以下となることが好ましい。
前記のように、コイルと伸張防止線は、各全長について、このような長さの関係になるようにしても良いし、特定の2点間に配置されている部分についてのみこのような長さの関係になるようにしても良い。
本発明では、このような特定の長さの関係が成立する両者について、伸張防止線の特定の部分がコイルの軸方向に伸張した状態で、前記互いに異なる2点の間に配置されているのが好ましい。
このような配置となるようにコイルと伸張防止線を固定する方法としては、特に限定はなく、例えば、コイルを圧縮した状態で伸張防止線を固定する方法や、伸張防止線を延伸した状態で固定する方法などが挙げられる。また、塞栓コイルの状態で、伸張防止線が伸張した状態を維持できるように、伸張防止線の伸縮性とコイルの伸縮性の強度を適宜調整すると良い。
また、前記伸張防止線の伸縮可能な形状が付与されている部分の限界長さが、前記コイルの前記互いに異なる2点の間に配置されている部分の自然長(100%)に対して、130%以下であることが、当該伸張防止線がコイル塑性変形を防止する上で好ましい。ここで、「限界長さ」とは、伸張防止線の前記互いに異なる2点の間に配置されている部分を軸方向に延伸した際に、伸張防止線の当該部分が切断する際の長さである。
本発明で使用する伸張防止線は、前記したコイルと同様に、金属線材や樹脂製の線材など生体適合性を有する各種素材から作製することが可能であるが、特に安定して立体形状を保ちやすい金属線材が好ましい。生体適合性を有する金属線材の材料としては、白金、タングステン、チタン、金、イリジウム、パラジウム、タンタル及びこれらの合金、ステンレス鋼等を例示することができる。その中でも白金又は白金合金よりなることが好ましい。
本発明の塞栓コイルの実施形態の好適例について、図6をもとに簡単に説明する。本例の塞栓コイル40を構成するコイル1は、図1に示すコイルと同様の構造を有している(同一構成については同じ符号を用い、同一部分の説明は省略する。)。相違点としては、カテーテル内での引っかかりや血管壁への損傷を避けるために略半球状の頭部1bが配置され、頭部1bのコイル1の内腔部に、コイル手元側5に向かって突出する第1ループ1cが設けられている。また、伸張防止線42は、先端部に1本の素線41aよりなる第2ループ41bを備え、第2ループ41b以外の部分は、素線41aを撚って形成した撚り線よりなり、所定の振幅11を有する波形状の周期的な形状が全長に亘り付与されている。尚、本例では、1本の素線41aを用いているが、他の態様として、複数本の素線を撚った撚り線を用いても良い。
コイル1と伸張防止線42は、その先端部分において、第1ループ1cと第2ループ41bとが相互に挿通されて固定されている。またコイルの手元側5では、両者は溶接もしくは接着剤により直接固定、または接続部材45を介して間接的に固定されている。接続部材45は従来公知のものを用いればよい。
また、図6(b)は固定前の伸張防止線42を示しており、符号7はその自然長である。図6(a)は、組立て後の塞栓コイル40の断面を示しているが、図6(a)中の伸張防止線42は、コイルの軸方向に伸張した状態で配置されている。
このような塞栓コイルは、血管内治療、例えば、脳動脈瘤や血管の塞栓などに好適に用いることができる。
以下、本発明の塞栓コイルの作用効果を確認するために行なった実施例・比較例につい
て説明する。
(実施例1)
白金−タングステン合金線材(線材外径45μm)により形成された、コイル内径150μm、自然長200mmの金属コイルを用い、該コイルの手元側の一端30mmに間隔が線材外径の30%のピッチ巻き部分を設け、残りは密着巻き部分とした。ピッチ巻き部分の割合は15%となる。また、伸縮可能な伸張防止線として、白金−タングステン合金線材により形成された、振幅100μmの波形状を有する自然長195mmの線材(撚り線)を利用した。また、伸張防止線の下記の2点の間に配置されている部分の限界長さは、その部分の自然長に対して115%であった。伸張防止線を200mmに延伸させた状態でコイルの両端部2点の間に配置し、直径16mmのらせん状2次形状を有する塞栓コイルを作製した。本実施例1にて使用した塞栓コイル及びコイルに固定する前の伸張防止線の断面図を図6に示した。
(比較例1)
白金−タングステン合金線材(線材外径45μm)により形成された、コイル内径150μm、自然長200mmの金属コイルを用い、該コイルの手元側の一端30mmに間隔が線材外径の30%のピッチ巻き部分を設け、残りは密着巻き部分とした。ピッチ巻き部分の割合は15%となる。また、白金−タングステン合金線材により形成された、自然長200mmの直線状の伸張防止線をコイル端部2点の間に配置し、直径16mmのらせん状2次形状を有する塞栓コイルを作製した。尚、伸張防止線の上記の2点の間に配置されている部分の限界長さは、その部分の自然長に対して100%となる。
(比較例2)
白金―タングステン合金線材(線材外径45μm)により形成された、コイル内径150μm、全長にわたり密着巻きを形成する、自然長200mmの金属コイルを用いた。また、白金−タングステン合金線材により形成された、自然長200mmの直線状の伸張防止線をコイル端部2点の間に配置し、直径16mmのらせん状2次形状を有する塞栓コイルを作製した。尚、伸張防止線の上記の2点の間に配置されている部分の限界長さは、その部分の自然長に対して100%となる。
以上の実施例と比較例1、2にて作製したサンプルを、シリコン製動脈瘤モデル(径4mm)に配置した後、取り出し、それぞれの伸張防止線について破断の有無を確認した。また、実施例と比較例1、2で作製したサンプルにて、カテーテル内で5回往復させたときに手元にかかる力をフォースゲージによって測定し、その平均値をすべり性評価値とした。すべり性評価値が低いほどデリバリ性は良いといえる。それぞれの結果をあわせて表1に示す。
尚、「カテーテル内で5回往復させた」とは、具体的には以下の通りである。一般的なマイクロカテーテルの先端開口部から約10cm基端側のカテーテル内部にサンプルの先端側端部が位置するようにサンプルを配し、その位置からサンプルの先端部から約10cmの部分がマイクロカテーテルの先端開口部から外部に出た状態になるまでサンプルを移動させた後(サンプルの基端側の一部はカテーテル内部に存在する)、マイクロカテーテルの先端開口部から約10cm基端側のカテーテル内部にサンプルの先端側端部が位置するようにサンプルを移動させる。この一連の操作を一往復として、5回繰り返した。
また、「平均値」とは、前記の一往復の操作の間の最大値を測定し、5回繰り返した時の各最大値の平均値を意味する。
Figure 2015128677
1.コイル
2.伸張防止線
3.密着巻き部分
4.ピッチ巻き部分
5.コイル手元側
6.固定前のコイル自然長
7.固定前の伸張防止線自然長
8.カテーテル
9.コイル軸方向の力
10.力のベクトル
11.伸張防止線の周期的な形状の幅
12.伸張防止線の撚り間隔

Claims (12)

  1. 伸張防止線と一部又は全部がピッチ巻きになったコイルとが、少なくとも互いに異なる2点で固定されている塞栓コイルであって、前記伸張防止線が、その前記互いに異なる2点の間に配置されている部分に、伸縮可能な形状が付与されている部分を有し、前記コイルの前記互いに異なる2点の間に配置されている部分の自然長が、前記伸張防止線の前記互いに異なる2点の間に配置されている部分の自然長より長いことを特徴とする塞栓コイル。
  2. 前記コイルがピッチ巻き部分と密着巻き部分の両方を有している請求項1に記載の塞栓コイル。
  3. 前記伸張防止線の前記伸縮可能な形状が付与されている部分が、コイルの軸方向に伸張した状態で、前記互いに異なる2点の間に配置されている請求項1又は2に記載の塞栓コイル。
  4. 前記伸張防止線の前記伸縮可能な形状が付与されている部分の形状が、周期的な形状である請求項1〜3のいずれか一項に記載の塞栓コイル。
  5. 前記コイルと前記伸張防止線とを固定する前の状態において、前記伸張防止線の伸縮可能な形状の最大幅が、前記コイルの内径以下である請求項1〜4のいずれか一項に記載の塞栓コイル。
  6. 前記コイルにおけるピッチ巻き部分が、前記コイルの手元側に部分的に配置されている請求項1〜5のいずれか一項に記載の塞栓コイル。
  7. 前記コイルの前記互いに異なる2点の間に配置されている部分の自然長が、前記伸張防止線の前記互いに異なる2点の間に配置されている部分の自然長を100%とした時に、100%より長く、130%以下である請求項1〜6のいずれか一項に記載の塞栓コイル。
  8. 前記伸張防止線の前記互いに異なる2点の間に配置されている部分の限界長さが、前記コイルの前記互いに異なる2点の間に配置されている部分の自然長(100%)に対して、130%以下である請求項1〜7のいずれか一項に記載の塞栓コイル。
  9. 前記コイルの前記互いに異なる2点の間に配置されている部分のピッチ巻き部分の長さが、前記コイルの前記互いに異なる2点の間に配置されている部分の自然長の5〜40%である請求項1〜8のいずれか一項に記載の塞栓コイル。
  10. 前記伸張防止線の伸縮可能な形状が付与されている部分が、2本以上の素線が撚られて形成されている請求項1〜9のいずれか一項に記載の塞栓コイル。
  11. 前記伸張防止線の伸縮可能な形状が付与されている部分が、金属製ワイヤにより形成されている請求項1〜10のいずれか一項に記載の塞栓コイル。
  12. 前記金属製ワイヤが白金または白金合金よりなる請求項11に記載の塞栓コイル。
JP2015080043A 2009-09-09 2015-04-09 塞栓コイル Active JP6011672B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015080043A JP6011672B2 (ja) 2009-09-09 2015-04-09 塞栓コイル

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009208737 2009-09-09
JP2009208737 2009-09-09
JP2015080043A JP6011672B2 (ja) 2009-09-09 2015-04-09 塞栓コイル

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011530869A Division JPWO2011030820A1 (ja) 2009-09-09 2010-09-09 塞栓コイル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015128677A true JP2015128677A (ja) 2015-07-16
JP6011672B2 JP6011672B2 (ja) 2016-10-19

Family

ID=43732489

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011530869A Pending JPWO2011030820A1 (ja) 2009-09-09 2010-09-09 塞栓コイル
JP2015080043A Active JP6011672B2 (ja) 2009-09-09 2015-04-09 塞栓コイル

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011530869A Pending JPWO2011030820A1 (ja) 2009-09-09 2010-09-09 塞栓コイル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9474532B2 (ja)
EP (1) EP2476380B1 (ja)
JP (2) JPWO2011030820A1 (ja)
KR (1) KR101686273B1 (ja)
CN (1) CN102481154B (ja)
WO (1) WO2011030820A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019054066A1 (ja) 2017-09-12 2019-03-21 株式会社カネカ 塞栓形成用体内留置具
US11439404B2 (en) 2017-09-12 2022-09-13 Kaneka Corporation Indwelling device for embolization and method for manufacturing the same

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE417552T1 (de) 2004-09-22 2009-01-15 Dendron Gmbh Medizinisches implantat
KR20100015521A (ko) 2007-03-13 2010-02-12 마이크로 테라퓨틱스 인코포레이티드 임플란트, 맨드릴, 및 임플란트 형성방법
US10716573B2 (en) 2008-05-01 2020-07-21 Aneuclose Janjua aneurysm net with a resilient neck-bridging portion for occluding a cerebral aneurysm
US10028747B2 (en) 2008-05-01 2018-07-24 Aneuclose Llc Coils with a series of proximally-and-distally-connected loops for occluding a cerebral aneurysm
US9358140B1 (en) 2009-11-18 2016-06-07 Aneuclose Llc Stent with outer member to embolize an aneurysm
US9011480B2 (en) 2012-01-20 2015-04-21 Covidien Lp Aneurysm treatment coils
US9687245B2 (en) 2012-03-23 2017-06-27 Covidien Lp Occlusive devices and methods of use
ES2891099T3 (es) * 2012-05-31 2022-01-26 Javelin Medical Ltd Dispositivos de protección embólica
EP2668915A1 (en) * 2012-06-01 2013-12-04 Acandis GmbH & Co. KG System for delivering a stretch resistant vaso-occlusive device and a method of producing same
US20150297238A1 (en) * 2012-08-19 2015-10-22 Christopher G.M. Ken Geometric coil
EP2945577B1 (en) 2013-01-18 2021-08-11 Javelin Medical Ltd. Monofilament implants and systems for delivery thereof
US9592110B1 (en) 2013-12-06 2017-03-14 Javelin Medical, Ltd. Systems and methods for implant delivery
US9713475B2 (en) 2014-04-18 2017-07-25 Covidien Lp Embolic medical devices
US20150327868A1 (en) * 2014-05-13 2015-11-19 Ndi Tip Teknolojileri Anonim Sirketi Retractable and rapid disconnect, floating diameter embolic coil product and delivery system
US9918718B2 (en) 2014-08-08 2018-03-20 DePuy Synthes Products, Inc. Embolic coil delivery system with retractable mechanical release mechanism
JP6708200B2 (ja) * 2015-03-03 2020-06-10 株式会社カネカメディックス 血管塞栓用具、およびその製造方法
CN107530085A (zh) * 2015-03-03 2018-01-02 株式会社钟化米迪克斯 血管栓塞用具及其制造方法
CN109890302B (zh) 2016-10-21 2022-10-21 贾夫林医疗有限公司 用于栓塞保护的系统、方法和装置
WO2019026363A1 (ja) * 2017-07-31 2019-02-07 株式会社カネカ 生体内留置具および生体内留置具送達システム
US11504131B2 (en) 2017-07-31 2022-11-22 Kaneka Corporation In-vivo indwelling instrument, in-vivo indwelling instrument delivering system and method for producing in-vivo indwelling instrument
US10806462B2 (en) 2017-12-21 2020-10-20 DePuy Synthes Products, Inc. Implantable medical device detachment system with split tube and cylindrical coupling
US11951026B2 (en) 2020-06-30 2024-04-09 DePuy Synthes Products, Inc. Implantable medical device detachment system with flexible braid section
US11844490B2 (en) 2021-12-30 2023-12-19 DePuy Synthes Products, Inc. Suture linkage for inhibiting premature embolic implant deployment
US11937824B2 (en) 2021-12-30 2024-03-26 DePuy Synthes Products, Inc. Implant detachment systems with a modified pull wire
US12011171B2 (en) * 2022-01-06 2024-06-18 DePuy Synthes Products, Inc. Systems and methods for inhibiting premature embolic implant deployment
US11937825B2 (en) 2022-03-02 2024-03-26 DePuy Synthes Products, Inc. Hook wire for preventing premature embolic implant detachment
US11937826B2 (en) 2022-03-14 2024-03-26 DePuy Synthes Products, Inc. Proximal link wire for preventing premature implant detachment

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09108229A (ja) * 1995-06-30 1997-04-28 Target Therapeutics Inc 伸張抵抗性血管閉塞コイル
JP2005508701A (ja) * 2001-11-12 2005-04-07 デンドロン・ゲー・エム・ベー・ハー 医療用インプラント
WO2007147145A2 (en) * 2006-06-15 2007-12-21 Microvention, Inc. Embolization device constructed from expansible polymer

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5766160A (en) 1995-06-06 1998-06-16 Target Therapeutics, Inc. Variable stiffness coils
US6705323B1 (en) 1995-06-07 2004-03-16 Conceptus, Inc. Contraceptive transcervical fallopian tube occlusion devices and methods
ATE504241T1 (de) * 2003-01-10 2011-04-15 Kaneka Corp Embolus-bildendes in-vivo-verweilimplantat
JP2004261234A (ja) * 2003-02-20 2004-09-24 Kaneka Medix Corp 塞栓形成用体内留置具
US7651513B2 (en) * 2003-04-03 2010-01-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Flexible embolic device delivery system
US20050090856A1 (en) * 2003-10-27 2005-04-28 Scimed Life Systems, Inc. Vasco-occlusive devices with bioactive elements
US7645292B2 (en) * 2003-10-27 2010-01-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Vaso-occlusive devices with in-situ stiffening elements
US7608089B2 (en) * 2004-12-22 2009-10-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Vaso-occlusive device having pivotable coupling
US20070225738A1 (en) * 2006-03-24 2007-09-27 Cook Incorporated Aneurysm coil and method of assembly
US8034073B2 (en) * 2006-08-18 2011-10-11 Codman & Shurtleff, Inc. Stretch resistant embolic coil
DE102007038446A1 (de) * 2007-08-14 2009-02-19 pfm Produkte für die Medizin AG Embolisiereinrichtung
US8202292B2 (en) * 2008-10-13 2012-06-19 Stryker Corporation Vaso-occlusive coil delivery system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09108229A (ja) * 1995-06-30 1997-04-28 Target Therapeutics Inc 伸張抵抗性血管閉塞コイル
JP2005508701A (ja) * 2001-11-12 2005-04-07 デンドロン・ゲー・エム・ベー・ハー 医療用インプラント
WO2007147145A2 (en) * 2006-06-15 2007-12-21 Microvention, Inc. Embolization device constructed from expansible polymer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019054066A1 (ja) 2017-09-12 2019-03-21 株式会社カネカ 塞栓形成用体内留置具
US11439404B2 (en) 2017-09-12 2022-09-13 Kaneka Corporation Indwelling device for embolization and method for manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
US9474532B2 (en) 2016-10-25
EP2476380A1 (en) 2012-07-18
CN102481154A (zh) 2012-05-30
KR101686273B1 (ko) 2016-12-13
JP6011672B2 (ja) 2016-10-19
JPWO2011030820A1 (ja) 2013-02-07
KR20120068022A (ko) 2012-06-26
EP2476380B1 (en) 2018-08-22
EP2476380A4 (en) 2016-12-28
US20120172921A1 (en) 2012-07-05
WO2011030820A1 (ja) 2011-03-17
CN102481154B (zh) 2015-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6011672B2 (ja) 塞栓コイル
JP5561273B2 (ja) 塞栓コイル
US11497538B2 (en) Woven or braided tubular metal construct
US8034073B2 (en) Stretch resistant embolic coil
US10542995B2 (en) Vaso-occlusive device
EP2555690B1 (en) Vaso-occlusive devices
US20090143786A1 (en) Implantable device with electrolytically detachable junction having multiple fine wires and method of introduction
EP1698284A1 (en) Embolic coil with twisted wire
US20120209309A1 (en) Vaso-occlusive device
US20040006362A1 (en) Uniaxial multifilar vaso-occlusive device with high stretch resistance and low buckling strength
EP2777641A1 (en) Braided flow diverter using flat-round technology
EP2674114A1 (en) Implant for occlusion of vascular anomalies and method for producing such an implant
US20150182226A1 (en) Vaso-occlusive coil with bending sections
WO2019054066A1 (ja) 塞栓形成用体内留置具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6011672

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250