JP2015126305A - 画像形成装置及び画像形成システム - Google Patents

画像形成装置及び画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP2015126305A
JP2015126305A JP2013268238A JP2013268238A JP2015126305A JP 2015126305 A JP2015126305 A JP 2015126305A JP 2013268238 A JP2013268238 A JP 2013268238A JP 2013268238 A JP2013268238 A JP 2013268238A JP 2015126305 A JP2015126305 A JP 2015126305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
unique data
mobile communication
communication terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013268238A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6005623B2 (ja
Inventor
昌弘 中尾
Masahiro Nakao
昌弘 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2013268238A priority Critical patent/JP6005623B2/ja
Priority to US14/567,201 priority patent/US9462157B2/en
Publication of JP2015126305A publication Critical patent/JP2015126305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6005623B2 publication Critical patent/JP6005623B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00307Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a mobile telephone apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00925Inhibiting an operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • H04N1/32507Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of input devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32561Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using a programmed control device, e.g. a microprocessor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32765Initiating a communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4433Restricting access, e.g. according to user identity to an apparatus, part of an apparatus or an apparatus function
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0074Arrangements for the control of a still picture apparatus by the connected apparatus
    • H04N2201/0075Arrangements for the control of a still picture apparatus by the connected apparatus by a user operated remote control device, e.g. receiving instructions from a user via a computer terminal or mobile telephone handset
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Abstract

【課題】盗難された画像形成装置が使用されることを防ぐことができる。
【解決手段】画像形成装置1の操作パネル14には、動作状態を表示する表示部141と携帯端末3から操作指示を近距離無線通信で取得する近距離無線通信部142が配置されている。画像形成装置1には、直接操作可能な操作部が設けられておらず、携帯端末3が画像形成装置1の操作部として機能する。
【選択図】図3

Description

本発明は、複数の携帯端末と接続された画像形成装置、及び画像形成システムに関する。
近年、MFP(Multifunction Printer)等の画像形成装置には、盗難などで社外に持ち出された場合に、不正使用を防止する機能を備えたものがある。例えば、画像形成装置の操作部を本体部から取り外し可能に構成し、本体部のみで操作可能な機能に制限をかける技術が提案されている(例えば、特許文献1を参照)。特許文献1に開示の技術によれば、本体部が不正に持ち出されたとしても、本体部から操作部が取り外されている場合に、本体部で使用可能な機能に制限がかかる。
特開2008−193507号公報
しかしながら、特許文献1に開示の技術では、操作部を本体部から取り外して保管しておくのを忘れ、操作部が本体部に装着された状態で画像形成装置が盗難された場合、画像形成装置の全機能が使用可能になっていた。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、上記課題を解決する技術を提供することを目的とする。
本発明の画像形成装置は、操作手段からの操作指示に従って動作制御される画像形成装置であって、前記操作手段が、移動体通信端末であり、前記移動体通信端末の固有データを記憶した固有データテーブルと、前記移動体通信端末と無線通信する無線通信手段と、前記移動体通信端末が前記固有データテーブルに記憶された固有データを有するかどうか前記無線通信手段を介して確認し、前記移動体通信端末が前記固有データを有する場合に、前記操作指示を設定可能な設定画面を前記移動体通信端末に表示可能にする制御手段と、前記移動体通信端末から前記設定画面で設定された前記操作指示を取得する指示取得手段とを備えたことを特徴とする。
また、動作状態を表示する表示手段と前記指示取得手段とが配置された操作パネルを備えてもよい。
また、前記指示取得手段は、近距離無線通信手段であり、前記移動体通信端末がかざされたことを検出して、近距離無線通信により前記操作指示を取得してもよい。
また、コンピューター端末と接続され、前記制御手段は、前記コンピューター端末からジョブを取得した場合、前記固有データテーブルに記憶された固有データを有する前記移動体通信端末と前記無線通信手段を介して接続できるか確認し、接続できた場合に限り、前記コンピューター端末から取得した前記ジョブを実行してもよい。
本発明の画像形成システムは、操作手段と、該操作手段からの操作指示に従って動作制御される画像形成装置とを備えた画像形成システムであって、前記画像形成装置は、前記操作手段が、移動体通信端末であり、前記移動体通信端末の固有データを記憶した固有データテーブルと、前記移動体通信端末と無線通信する無線通信手段と、移動体通信端末が前記固有データテーブルに記憶された固有データを有するかどうか前記無線通信手段を介して確認し、前記移動体通信端末が前記固有データを有する場合に、前記操作指示を設定可能な設定画面を前記移動体通信端末に表示可能にする制御手段と、前記移動体通信端末から前記設定画面で設定された前記操作指示を取得する指示取得手段とを備え、前記移動体通信端末は、前記無線通信により前記画像形成装置に固有データを送信し、送信した固有データが前記固有データテーブルに記憶された固有データと一致した場合に、前記操作指示を設定可能な設定画面を表示させる携帯側制御手段と、前記設定画面を介して設定された操作指示を前記画像形成装置に送信する指示送信手段とを備えたことを特徴とする。
本発明によれば、盗難された画像形成装置が使用されることを防ぐことができる技術を提供することができる。
本発明に係る実施形態の画像形成システムのシステム構成図である。 図1に示す画像形成装置の構成を示すブロック図である。 図1に示す画像形成装置の外観斜視図である。 図1に示す携帯端末の構成を示すブロック図である。 図1に示す画像形成システムの携帯端末から投入されるジョブに関するフローチャートである。 携帯端末に表示されるジョブの設定画面の一例である。 図1に示す画像形成システムのPC端末から投入されるジョブに関するフローチャートである。
まず、図1を参照して本実施形態の画像形成システムの概要を説明する。
本実施形態の画像形成装置1は、複数の携帯端末3とWi−Fi(登録商標)等の無線ネットワーク5で接続されるとともに、NFC(Near Field Communication)等の近距離無線通信路6を介して通信可能に構成されている。
図1(a)は、携帯端末3から画像形成装置1にジョブを投入する流れを示した概要図である。簡単に説明すると、本実施形態は、予め登録された携帯端末3を画像形成装置1の操作部として機能するようにして、画像形成装置1から操作部をなくすことで、画像形成装置1が盗難されたときに、画像形成装置1を使用できなくなるようにするものである。ここでは、画像形成装置1は、無線ネットワーク5を介して携帯端末3から固有データを取得し、取得した固有データを固有データテーブル111に記憶された固有データと照合して、照合結果を携帯端末3に返信する。照合結果が照合OKであった場合、携帯端末3は、画像形成装置1に対する操作指示を設定可能な設定画面を表示させることが可能になり、その設定画面を介してジョブの設定を受け付けることができる。ジョブの設定を終えた携帯端末3が画像形成装置1にかざされると、設定画面で設定された内容に基づくジョブが近距離無線通信路6を介して画像形成装置1に送信され、画像形成装置1によりジョブが実行される。
ところで、一般的に、画像形成装置は、LAN(Local Area Network)ケーブル等でPC(Personal Computer)端末が接続可能に構成され、PC端末からプリントジョブなどの投入を受け付けて実行できるように構成されている。そのため、画像形成装置1に操作部を設けていなくても、盗難された画像形成装置1にPC端末が接続されると、PC端末を介して画像形成装置1が使用可能となってしまう。そこでさらに、本実施形態では、図1(b)に示すように、画像形成装置1が、有線ネットワーク4経由でコンピューター端末2からジョブを取得した場合、自装置が社外に持ち出されていないことを確認するため、携帯端末3と接続可能か確認することにした。画像形成装置1は、有線ネットワーク4経由でコンピューター端末2からジョブを取得した場合、無線ネットワーク5を介して、複数の携帯端末3に応答要求を送信し、携帯端末3から応答があった場合、自装置が盗難されていないと判定して、PC端末2から取得したジョブを実行する。
図2を参照して、具体的に画像形成装置1について説明する。画像形成装置1は、MFPであり、原稿読取部10と記憶部11と画像処理部12と印刷部13と操作パネル14と有線通信部15と無線通信部16とファクス部17と制御部18とを備えている。
原稿読取部10は、図示しない原稿給紙装置により給紙されてきた原稿や、ユーザーによってプラテンガラスに載置された原稿に対して光を照射し、その反射光等を受光して原稿画像を読み取るスキャナーである。
記憶部11は、半導体メモリやHDD(Hard Disk Drive)等の記憶手段であり、原稿読取部10によって読み取られた画像データと、有線通信部15、近距離無線通信部142、ファクス部17によって受信された画像データなどが蓄積される記憶手段である。また、記憶部11は、画像形成装置1と通信を許可された携帯端末3の固有データを格納した固有データテーブル111を記憶している。画像形成装置1の管理者は、有線ネットワーク4などを介して画像形成装置1に管理者IDでログインし、画像形成装置1と通信を許可する携帯端末3の固有データ(例えば、個体識別番号など)を固有データテーブル111に登録することができる。固有データテーブル111には、複数の携帯端末3の固有データを登録することができる。
画像処理部12は、画像データに対して所定の画像処理を行う手段である。画像処理部12では、例えば、拡大縮小処理や、濃度調整、階調調整等の画像改善処理が行われる。
印刷部13は、記憶部11に記憶された画像データを印刷する印刷手段である。印刷部13は、例えば、記憶部11から読み出した画像データに基づき感光体ドラムの表面に潜像を形成し、トナーによってその潜像をトナー像とする画像形成を行い、その感光体ドラムから記録紙にトナー像を転写させ、そのトナー像を記録紙に定着させて排紙する。
操作パネル14は、表示部141と近距離無線通信部142とを備えており、図3に示すように、表示部141と近距離無線通信部142とが並んで配置されている。表示部141は、液晶ディスプレイ等で構成され、ジャムなどのエラー情報や、ジョブの実行状況など、画像形成装置100の状態を表示する。表示部141は、簡易的でよく、例えば2行表示の液晶ディスプレイであってもよい。近距離無線通信部142は、NFC(Near Field Communication)などのRFID(Radio Frequency IDentification)技術により、携帯端末3が近接したときに、携帯端末3との間で各種データを送受信する機能を有する。近距離無線通信部142は、操作パネル14に携帯端末3がかざされると、携帯端末3と近距離無線通信を行って、携帯端末3からジョブを取得する。なお、近距離無線通信部142は、操作パネル14に限らず、画像形成装置1の他の位置に設けられてもよい。
有線通信部15は、LANケーブル等による有線ネットワーク4を介して、PC端末2と各種データを送受信する機能を有し、例えば、PC端末2からジョブを取得する。
無線通信部16は、Wi−Fi(登録商標)等による無線ネットワーク5を介して、携帯端末3と各種データを送受信する機能を有する。例えば、無線通信部16は、携帯端末3と接続できるか確認したり、携帯端末3から固有データを受信すると、受信した固有データを固有データテーブル111に記憶された固有データと照合した照合結果を返信したりする。なお、無線通信部16は、通信可能範囲が、画像形成装置1の設置場所として定められた会社の社内となるように設定されている。
ファクス部17は、モデムを有し、原稿読取部10によって読み取られた画像データや、記憶部11に記憶されている画像データからファクシミリ信号を生成し、生成したファクシミリ信号を公衆回線網経由で送信するファクシミリ送信機能と、公衆回線網経由でファクシミリ信号を受信するファクシミリ受信機能とを備えている。
制御部18は、原稿読取部10、記憶部11、画像処理部12、印刷部13、操作パネル14、有線通信部15、無線通信部16及びファクス部17にそれぞれ接続されている。制御部18は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等を備えたマイクロコンピュータ等の情報処理部である。ROMには画像形成装置1の動作制御を行うための制御プログラムが記憶されている。制御部18は、ROMに記憶されている制御プログラムを読み出し、制御プログラムをRAMに展開させることで、装置全体の制御を行う。また、制御部18は、PC端末2から取得するジョブの処理を行う第1ジョブ処理部181と、携帯端末3から取得するジョブの処理を行う第2ジョブ処理部182として機能する。第1ジョブ処理部181と第2ジョブ処理部182については後述する。
図4に示すように、携帯端末3は、スマートフォン、携帯電話、タブレット端末、又はPDA(Personal Digital Assistant)等のポータブルデバイスであり、操作部31と記憶部32と無線通信部33と近距離無線通信部34と制御部35とを備えている。
操作部31は、各種情報を表示する表示部と各種操作キーを備えたユーザーインターフェースである。表示部は、表示パネルの表面に透明の感圧センサーが設けられた表示手段及び入力手段として機能するタッチパネルであってもよい。
記憶部32は、半導体メモリやHDD等の記憶手段であり、操作用APP321を記憶している。操作用APP321は、画像形成装置1を遠隔操作するためのアプリケーションプログラムであり、携帯端末3にインストールされている。ユーザーは、無線通信部33を介してインターネットなどから操作用APP321をダウンロードして、携帯端末3にインストールすることができる。
無線通信部33は、無線ネットワーク5を介して、画像形成装置1と各種データを送受信する機能を有し、例えば、画像形成装置1に固有データを送信したり、画像形成装置1からの応答要求に応じたりすることができる。
近距離無線通信部142は、RFID(Radio Frequency IDentification)技術により、携帯端末3が操作パネル14にかざされると、近距離無線通信路6を介して、画像形成装置1との間で各種データを送受信する機能を有し、例えば、画像形成装置1にジョブを投入することができる。
制御部35は、操作部31、記憶部32、無線通信部33及び近距離無線通信部34にそれぞれ接続され、操作部31から入力された所定の指示情報に応じて携帯端末3全体の動作制御を実行する。制御部35は、ROM、RAM等を備えたマイクロコンピュータ等の情報処理部である。ROMには携帯端末3の動作制御を行うための制御プログラムが記憶されている。制御部35は、ROMに記憶されている制御プログラムを読み出し、制御プログラムをRAMに展開させることで、操作部31から入力された所定の指示情報に応じて端末全体の制御を行う。
また、制御部35は、操作部31を介して操作用APP321を起動させる操作が行われたことを検出すると、記憶部32に記憶された操作用APP321を読み出して、RAMに展開させて、操作用APP321を起動させる。これにより、制御部35は、操作用APP321の機能を実現する応答部351と操作処理部352として機能する。
応答部351は、無線通信部33を介して画像形成装置1から後述する応答要求を受信した場合に、無線通信部33を介して画像形成装置1に応答を返す機能を有する。なお、応答部351は、操作用APP321がインストールされたときに、バックグラウンドで動作可能に構成されている。
操作処理部352は、画像形成装置1における、プリント機能、コピー機能、ファクシミリ機能及びスキャナー機能等の操作が可能であり、各種機能を利用したジョブを近距離無線通信部34により画像形成装置1に送信する機能を有する。
以上の構成の画像形成システムにおける処理の流れを図5、図6を参照して説明する。
図5は、携帯端末3からジョブが投入される場合の画像形成システムの処理の流れを示すフローチャートである。ここでは、携帯端末3から画像形成装置1のスキャン機能を利用したスキャンジョブが投入される場合を例に説明する。
携帯端末3は、操作用APP321が起動するまで待機しており(ステップs31)、起動していなければ(ステップs31でNo)、ステップs31に処理を戻す。操作用APP321が起動すると(ステップs31でYes)、携帯端末3の操作処理部352は、無線通信部33を介して無線ネットワーク5経由で固有データを画像形成装置1に送信する(ステップs32)。
画像形成装置1の第2ジョブ処理部182は、無線通信部16を介して無線ネットワーク5経由で固有データを受信するまで待機しており(ステップs33)、固有データを受信していなければ(ステップs33でNo)ステップs33に処理を戻す。固有データを受信すると(ステップs33でYes)、第2ジョブ処理部182は、固有データテーブル111を参照して、受信した固有データを記憶された固有データと照合し(ステップs34)、照合結果を固有データの送信元である携帯端末3に無線ネットワーク5経由で送信する(ステップs35)。
携帯端末3の操作処理部352は、照合結果を取得するまで待機しており(ステップs36)、照合結果を取得していない場合(ステップs36でNo)、ステップs36に処理を戻す。照合結果を取得すると(ステップs36でYes)、操作処理部352は、照合結果が照合OKだったか(送信した固有データが固有データテーブル111に記憶された固有データと一致したか)判定し(ステップs37)、照合OKでなかった場合(ステップs37でNo)、照合失敗を通知して(ステップs38)、本処理を終了する。
一方、照合OKだった場合(ステップs37でYes)、操作処理部352は、画像形成装置1に送信するジョブの設定を受け付け可能な設定画面にアクセス可能となり、例えばスキャンジョブの設定画面を操作部31に表示して(ステップs39)、ユーザーからの操作によりスキャンジョブの設定を受け付ける(ステップs40)。
図6(a)に示すように、スキャンジョブの設定画面70では、ファイル名、カラー、ファイル種別、原稿サイズ、原稿の両面印刷の種類、原稿の向きなどを設定することができる。OKボタン71がクリックされると、設定画面で設定された操作指示に基づくスキャンジョブが作成され、図7(b)に示すジョブ投入画面72が操作部31に表示される。ユーザーは、画像形成装置1の不図示の原稿台にスキャンする原稿をセットして、ジョブ投入画面72が表示された携帯端末1を操作パネル14にかざす。
携帯端末3の操作処理部352は、操作パネル14にかざされるまで待機しており(ステップs41)、操作パネル14にかざされると(ステップs41でYes)、近距離無線通信部34を介して近距離無線通信により設定画面70で受け付けたスキャンジョブを画像形成装置1に投入する(ステップs42)。
画像形成装置1の第2ジョブ処理部182は、近距離無線通信部142により近距離無線通信でスキャンジョブを取得するまで待機しており(ステップs43)、近距離無線通信でスキャンジョブを取得していない場合(ステップs43でNo)、ステップs43の処理に戻る。近距離無線通信でスキャンジョブを取得すると(ステップs43でYes)、第2ジョブ処理部182は、取得したスキャンジョブを実行することで(ステップs44)、原稿台にセットされた原稿を読み取って画像データを作成し、本処理を終了する。
次に、図7を参照して、PC端末2からジョブが投入される場合の画像形成システムの処理の流れを説明する。ここでは、PC端末2からプリントジョブが投入される場合を例に説明する。
PC端末2は、ユーザーによるプリント機能の操作を受け付け(ステップs51)、有線ネットワーク4を介してプリントジョブを画像形成装置1に送信する(ステップs52)。
画像形成装置1の第1ジョブ処理部181は、有線ネットワーク4を介して有線通信部15がプリントジョブを取得するまで待機しており(ステップs53)、取得していなければ(ステップs53でNo)、ステップs53に戻る。有線通信部15がプリントジョブを取得すると(ステップs53でYes)、第1ジョブ処理部181は、無線通信部16により無線ネットワーク5を介して携帯端末3に応答要求を送信する(ステップs54)。応答要求は、ブロードキャストで送信されてもよいし、個々の無線端末3を指定して送信されてもよい。
複数の携帯端末3の応答部351は、無線通信部33が画像形成装置1から応答要求を受信するまで待機しており(ステップs55)、応答要求を受信していなければ(ステップs55でNo)、ステップs55に戻る。応答要求を受信した携帯端末3の応答部351は(ステップs55でYes)、無線通信部33を介して、無線ネットワーク5経由で画像形成装置1に応答要求を受信した旨を示す応答を送信する(ステップs56)。なお、画像形成装置1の無線通信部16の通信距離から離れた位置にいる携帯端末3は、応答要求を受信できないので応答しない。
画像形成装置1の第1ジョブ処理部181は、応答要求を送信すると、携帯端末3から応答があるか判定する(ステップs57)。所定時間経過しても応答がなかった場合(ステップs57でNo)、画像形成装置1が社外に持ち出されたと判断して、PC端末2から投入されたジョブを実行せずに、本処理を終了する。
一方、携帯端末3から応答があった場合(ステップs57でYes)、第1ジョブ処理部181は、画像形成装置1が社外に持ち出されていないと判断して、PC端末2から投入されたジョブを実行して(ステップs58)、本処理を終了する。
なお、PC端末2は、無線ネットワーク5を介して画像形成装置1に接続されていてもよく、この場合、無線ネットワーク5経由でジョブを投入してもよい。
このように、本実施形態の画像形成システムは、PC端末2と複数の携帯端末3と画像形成装置1とを備えており、画像形成装置1は、操作パネル14に表示部141と近距離無線通信部142が設けられており、複数の携帯端末3の固有データが登録された固有データテーブル111を記憶している。画像形成装置1は、無線通信部16を介して固有データテーブル111に記憶された固有データを有する携帯端末3か確認し、固有データテーブル111に記憶された固有データを有する携帯端末3に限り、ジョブの設定画面を表示可能にし、近距離無線通信部142を介して携帯端末3からジョブを取得して実行する。そのため、本実施形態では、画像形成装置1の操作パネル14に表示部141と近距離無線通信部142しか設けられていないため、画像形成装置1本体が持ち出されても、画像形成装置1を直接操作することができない。また、登録された固有データを有する携帯端末3以外は、近距離無線通信部142を介してジョブを投入できないので、画像形成装置1の不正使用を防止することができる。
また、画像形成装置1は、PC端末2からジョブが投入された場合、固有データテーブル111に記憶された固有データを有する携帯端末3と無線通信部16を介して接続確認できた場合に限り、PC端末2からのジョブを実行する。そのため、画像形成装置1本体が社外に持ち出された場合、無線通信部16が携帯端末3との通信不可能になるため、画像形成装置1にPC端末2が接続されても、画像形成装置の不正使用を防止することができる。
本発明は上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々様々に変更が可能であることは言うまでもない。
1 画像形成装置
2 PC端末
3 携帯端末(移動体通信端末)
4 有線ネットワーク
5 無線ネットワーク
6 近距離無線通信路
10 原稿読取部
11 記憶部
12 画像処理部
13 印刷部
14 操作パネル
15 有線通信部
16 無線通信部
17 ファクス部
18 制御部
31 操作部
32 記憶部
33 無線通信部
34 近距離無線通信部(指示送信手段)
35 制御部
70 設定画面
71 OKボタン
72 ジョブ投入画面
111 固有データテーブル
141 表示部
142 近距離無線通信部(指示取得手段)
181 第1ジョブ処理部
182 第2ジョブ処理部
321 操作用APP
351 応答部
352 操作処理部

Claims (5)

  1. 操作手段からの操作指示に従って動作制御される画像形成装置であって、
    前記操作手段が、移動体通信端末であり、
    前記移動体通信端末の固有データを記憶した固有データテーブルと、
    前記移動体通信端末と無線通信する無線通信手段と、
    前記移動体通信端末が前記固有データテーブルに記憶された固有データを有するかどうか前記無線通信手段を介して確認し、前記移動体通信端末が前記固有データを有する場合に、前記操作指示を設定可能な設定画面を前記移動体通信端末に表示可能にする制御手段と、
    前記移動体通信端末から前記設定画面で設定された前記操作指示を取得する指示取得手段とを
    備えたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 動作状態を表示する表示手段と前記指示取得手段とが配置された操作パネル
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記指示取得手段は、近距離無線通信手段であり、前記移動体通信端末がかざされたことを検出して、近距離無線通信により前記操作指示を取得する
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. コンピューター端末と接続され、
    前記制御手段は、
    前記コンピューター端末からジョブを取得した場合、前記固有データテーブルに記憶された固有データを有する前記移動体通信端末と前記無線通信手段を介して接続できるか確認し、接続できた場合に限り、前記コンピューター端末から取得した前記ジョブを実行する
    ことを特徴とする請求項1から3までのいずれか1項に記載の画像形成装置。
  5. 操作手段と、該操作手段からの操作指示に従って動作制御される画像形成装置とを備えた画像形成システムであって、
    前記画像形成装置は、
    前記操作手段が、移動体通信端末であり、
    前記移動体通信端末の固有データを記憶した固有データテーブルと、
    前記移動体通信端末と無線通信する無線通信手段と、
    移動体通信端末が前記固有データテーブルに記憶された固有データを有するかどうか前記無線通信手段を介して確認し、前記移動体通信端末が前記固有データを有する場合に、前記操作指示を設定可能な設定画面を前記移動体通信端末に表示可能にする制御手段と、
    前記移動体通信端末から前記設定画面で設定された前記操作指示を取得する指示取得手段とを備え、
    前記移動体通信端末は、
    前記無線通信により前記画像形成装置に固有データを送信し、送信した固有データが前記固有データテーブルに記憶された固有データと一致した場合に、前記操作指示を設定可能な設定画面を表示させる携帯側制御手段と、
    前記設定画面を介して設定された操作指示を前記画像形成装置に送信する指示送信手段とを備えた
    ことを特徴とする画像形成システム。
JP2013268238A 2013-12-26 2013-12-26 画像形成装置及び画像形成システム Expired - Fee Related JP6005623B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013268238A JP6005623B2 (ja) 2013-12-26 2013-12-26 画像形成装置及び画像形成システム
US14/567,201 US9462157B2 (en) 2013-12-26 2014-12-11 Image forming apparatus communicable with at least one registered mobile terminal registered in advance

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013268238A JP6005623B2 (ja) 2013-12-26 2013-12-26 画像形成装置及び画像形成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015126305A true JP2015126305A (ja) 2015-07-06
JP6005623B2 JP6005623B2 (ja) 2016-10-12

Family

ID=53483341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013268238A Expired - Fee Related JP6005623B2 (ja) 2013-12-26 2013-12-26 画像形成装置及び画像形成システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9462157B2 (ja)
JP (1) JP6005623B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6187454B2 (ja) * 2014-12-29 2017-08-30 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置
JP7059624B2 (ja) * 2017-12-26 2022-04-26 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置および画像処理プログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003323286A (ja) * 2002-05-08 2003-11-14 Canon Inc 印刷システム、携帯情報機器、印刷装置、印刷データ源装置、印刷実行方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2009135865A (ja) * 2007-07-30 2009-06-18 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、経路探索装置、家電装置、情報処理システムおよびプログラム
JP2012159984A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成システム、画像形成装置、ソフトウェア

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7657255B2 (en) * 2005-06-23 2010-02-02 Microsoft Corporation Provisioning of wireless connectivity for devices using NFC
JP2008193507A (ja) 2007-02-06 2008-08-21 Kyocera Mita Corp 電気機器及び電気機器に備えられる表示装置
JP5240170B2 (ja) * 2009-03-18 2013-07-17 株式会社リコー 画像形成装置、プログラムおよび情報処理システム
JP5521577B2 (ja) * 2010-01-27 2014-06-18 株式会社リコー 周辺機器、ネットワークシステム、通信処理方法、及び通信処理制御プログラム
JP5994313B2 (ja) * 2012-03-21 2016-09-21 株式会社リコー 情報提供装置、伝送システムおよびプログラム
JP5337268B2 (ja) * 2012-03-30 2013-11-06 株式会社東芝 操作表示装置および操作表示方法
JP6221581B2 (ja) * 2013-09-30 2017-11-01 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003323286A (ja) * 2002-05-08 2003-11-14 Canon Inc 印刷システム、携帯情報機器、印刷装置、印刷データ源装置、印刷実行方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2009135865A (ja) * 2007-07-30 2009-06-18 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、経路探索装置、家電装置、情報処理システムおよびプログラム
JP2012159984A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成システム、画像形成装置、ソフトウェア

Also Published As

Publication number Publication date
JP6005623B2 (ja) 2016-10-12
US9462157B2 (en) 2016-10-04
US20150189125A1 (en) 2015-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150131121A1 (en) Image forming apparatus and method for controlling display of pop-up window
US20170099570A1 (en) Information processing program product, information processing apparatus, and information processing system
JP6341173B2 (ja) 画像形成システム
JP2016021223A (ja) プログラム、情報処理装置、及び情報処理システム
CN106998525B (zh) 通信装置、通信装置的控制方法以及通信系统
JP6447309B2 (ja) 画像出力装置及びサーバ
JP5667034B2 (ja) 画像形成システムおよび携帯端末装置用プログラム
JP6215043B2 (ja) 情報表示システム及び電子機器
JP6005623B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2012150577A (ja) 画像処理装置、同装置におけるアプリケーションの移動処理方法及び移動処理プログラム
JP2016150505A (ja) 画像処理装置及びその制御方法、プログラム
JP6381315B2 (ja) カスタマイズ設定情報を共有するための方法
US20170279987A1 (en) Screen Display System, Screen Display Method, Image Processing Apparatus, and Recording Medium
JP6645261B2 (ja) プログラム及び携帯端末
JP6634880B2 (ja) プログラム及び端末装置
JP6287536B2 (ja) 画像形成システム
JP5953959B2 (ja) 端末装置、処理実行システムおよび装置のプログラム
JP6107491B2 (ja) プリントシステムおよびプリント方法
JP6819511B2 (ja) アドレス帳表示システム、電子機器、アドレス帳表示プログラム
JP4559350B2 (ja) 画像記録システム
JP6226102B2 (ja) 通信システム、通信方法及び画像形成装置
US10477062B2 (en) Image forming apparatus for managing substantially simultaneous image processing requests
JP6597874B2 (ja) 画像出力装置及びサーバ
JP6527566B2 (ja) 画像形成装置及び情報表示システム
JP7009082B2 (ja) 携帯端末及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6005623

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees