JP2015123426A - 触媒構造体の製造方法及び触媒構造体 - Google Patents
触媒構造体の製造方法及び触媒構造体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015123426A JP2015123426A JP2013270772A JP2013270772A JP2015123426A JP 2015123426 A JP2015123426 A JP 2015123426A JP 2013270772 A JP2013270772 A JP 2013270772A JP 2013270772 A JP2013270772 A JP 2013270772A JP 2015123426 A JP2015123426 A JP 2015123426A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst
- porous
- catalyst structure
- porous molded
- molded member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 title claims abstract description 124
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 37
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 16
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 30
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims abstract description 29
- 239000012210 heat-resistant fiber Substances 0.000 claims abstract description 15
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 46
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 25
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims description 18
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 16
- 238000007654 immersion Methods 0.000 claims description 8
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 8
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 4
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 abstract description 10
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 abstract description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 16
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 13
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 6
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 244000144992 flock Species 0.000 description 3
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 2
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 2
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000629 steam reforming Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/70—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
- B01J23/74—Iron group metals
- B01J23/755—Nickel
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J21/00—Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
- B01J21/02—Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
- B01J21/04—Alumina
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/38—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
- B01J23/40—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J35/00—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
- B01J35/50—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J35/00—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
- B01J35/50—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
- B01J35/51—Spheres
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J35/00—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
- B01J35/50—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
- B01J35/56—Foraminous structures having flow-through passages or channels, e.g. grids or three-dimensional monoliths
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J35/00—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
- B01J35/50—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
- B01J35/58—Fabrics or filaments
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/0009—Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B3/00—Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
- C01B3/02—Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
- C01B3/32—Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
- C01B3/34—Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
- C01B3/38—Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
- C01B3/40—Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts characterised by the catalyst
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/02—Impregnation, coating or precipitation
- B01J37/0201—Impregnation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2203/00—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/02—Processes for making hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/0205—Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
- C01B2203/0227—Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
- C01B2203/0233—Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step the reforming step being a steam reforming step
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2203/00—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/10—Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
- C01B2203/1041—Composition of the catalyst
- C01B2203/1082—Composition of support materials
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
Abstract
【課題】低コスト化を図りつつ触媒反応性の向上と耐久性の向上とを両立させることができる触媒構造体の製造方法及び触媒構造体を提供する。【解決手段】触媒を担持した触媒構造体の製造方法において、抄紙法により耐熱性繊維をシート状に成形して多孔質シート状部材を得る抄紙工程S1と、該抄紙工程S1で得られた多孔質シート状部材を所定形状に成形する成形工程S2と、該成形工程S2で得られた多孔質成形部材の繊維同志を結着させる結着工程S3と、該結着工程S3を経た多孔質成形部材を所定温度にて焼成する焼成工程S5と、該焼成工程S5を経た多孔質成形部材の表面に触媒を担持させる触媒担持工程S6とを有したものである。【選択図】図3
Description
本発明は、触媒を担持した触媒構造体に関するものである。
化学プラント等で使用される工業触媒と称される触媒構造体は、従来より、所望の反応を得ることができる触媒を含有したセラミック粉末をペレット状、球状、円筒状又は中空円筒状にプレス成形等することで得られていた。すなわち、触媒を含有したセラミック粉末をプレス成形にて押し固めることで所望形状とし、例えば反応ガスが流通する反応管の所定部位に充填することにより用いられていた。なお、触媒構造体の成形方法については、例えば非特許文献1に示すように、従来より、種々のものが提案されている。
触媒学会、「触媒便覧」、2008年12月10日 第1刷発行、第290〜299並びに第101〜104頁
しかしながら、上記従来技術においては、反応にほとんど寄与しない触媒構造体の内部に触媒を有しているとともに、触媒構造体の表面に担持された触媒のみが反応するので、反応に寄与しない触媒を必要としてコストが嵩んでしまい、且つ、触媒反応性に乏しいという問題があった。一方、湿式抄紙法を利用して得られたシート状の多孔質構造体に触媒を担持させることで当該多孔質構造体の細孔内の触媒も反応に寄与させることができるペーパー触媒と称される触媒構造体が提案されていることから、本出願人は、かかるペーパー触媒を任意形状に成形して用いることを検討するに至った。しかし、その場合、反応性の向上は期待できるものの、強度が十分でないことから、耐久性が不十分となってしまう虞がある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、低コスト化を図りつつ触媒反応性の向上と耐久性の向上とを両立させることができる触媒構造体の製造方法及び触媒構造体を提供することにある。
請求項1記載の発明は、触媒を担持した触媒構造体の製造方法において、抄紙法により耐熱性繊維をシート状に成形して多孔質シート状部材を得る抄紙工程と、該抄紙工程で得られた多孔質シート状部材を所定形状に成形する成形工程と、該成形工程で得られた多孔質成形部材の繊維同志を結着させる結着工程と、該結着工程を経た多孔質成形部材を所定温度にて焼成する焼成工程と、該焼成工程を経た多孔質成形部材の表面に触媒を担持させる触媒担持工程とを有したことを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の触媒構造体の製造方法において、前記抄紙工程で用いられる耐熱性繊維がアルミナ繊維から成るとともに、前記結着工程は、アルミナ粉末を所定量の溶媒で溶解させたアルミナ溶液に前記多孔質成形部材を浸漬することで繊維同志を結着させることを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項2記載の触媒構造体の製造方法において、前記アルミナ溶液の濃度又は浸漬時間を調整することにより、前記多孔質成形部材の細孔に充填されるアルミナの量を任意に調整可能とされたことを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項1〜3の何れか1つに記載の触媒構造体の製造方法において、前記成形工程で得られる多孔質成形部材は、前記多孔質シート状部材をロール状に巻いて円筒状の多孔質成形部材、又は当該多孔質シート状部材をキューブ状に成形した立方体状若しくは直方体状の多孔質成形部材から成ることを特徴とする。
請求項5記載の発明は、触媒を担持した触媒構造体において、抄紙法により耐熱性繊維をシート状に成形して多孔質シート状部材を得る抄紙工程と、該抄紙工程で得られた多孔質シート状部材を所定形状に成形する成形工程と、該成形工程で得られた多孔質成形部材の繊維同志を結着させる結着工程と、該結着工程を経た多孔質成形部材を所定温度にて焼成する焼成工程と、該焼成工程を経た多孔質成形部材の表面に触媒を担持させる触媒担持工程とを経て得られることを特徴とする
請求項6記載の発明は、請求項5記載の触媒構造体において、前記抄紙工程で用いられる耐熱性繊維がアルミナ繊維から成るとともに、前記結着工程は、アルミナ粉末を所定量の溶媒で溶解させたアルミナ溶液に前記多孔質成形部材を浸漬することで繊維同士を結着させることを特徴とする。
請求項7記載の発明は、請求項6記載の触媒構造体において、前記アルミナ溶液の濃度又は浸漬時間を調整することにより、前記多孔質成形部材の細孔に充填されるアルミナの量を任意に調整可能とされたことを特徴とする。
請求項8記載の発明は、請求項5〜7の何れか1つに記載の触媒構造体において、前記成形工程で得られる多孔質成形部材は、前記多孔質シート状部材をロール状に巻いて円筒状の多孔質成形部材、又は当該多孔質シート状部材をキューブ状に成形した立方体状若しくは直方体状の多孔質成形部材から成ることを特徴とする。
請求項1、5の発明によれば、多孔質シート状部材を成形して多孔質成形部材を得た後、当該多孔質成形部材の繊維同志が結着されるとともに、その多孔質成形部材の細孔の内壁面を含む表面に触媒が担持されるので、低コスト化を図りつつ触媒反応性の向上と耐久性の向上とを両立させることができる。
請求項2、6の発明によれば、抄紙工程で用いられる耐熱性繊維がアルミナ繊維から成るとともに、結着工程は、アルミナ粉末を所定量の溶媒で溶解させたアルミナ溶液に多孔質成形部材を浸漬することで繊維同志を結着させるので、繊維同志をより良好且つ確実に結着させることができ、より強度の向上を図ることができる。
請求項3、7の発明によれば、アルミナ溶液の濃度又は浸漬時間を調整することにより、多孔質成形部材の細孔に充填されるアルミナの量を任意に調整可能とされたので、結着工程において、細孔が埋まってしまうのを最小限に抑えることができ、強度の向上と触媒反応性の向上との両立を良好に図ることができる。
請求項4、8の発明によれば、成形工程で得られる多孔質成形部材は、多孔質シート状部材をロール状に巻いて円筒状の多孔質成形部材、又は当該多孔質シート状部材をキューブ状に成形した立方体状若しくは直方体状の多孔質成形部材から成るので、触媒反応性をより向上させることができる。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら具体的に説明する。
本実施形態に係る触媒構造体は、化学プラントで使用される工業触媒(例えば反応ガスに対して触媒反応して所望の生成ガスを得るための触媒)を担持した触媒構造体から成るもので、例えば、中空円筒状の触媒構造体1(図1参照)又は立方体状若しくは直方体状の触媒構造体2(図2参照)から成る。
本実施形態に係る触媒構造体は、化学プラントで使用される工業触媒(例えば反応ガスに対して触媒反応して所望の生成ガスを得るための触媒)を担持した触媒構造体から成るもので、例えば、中空円筒状の触媒構造体1(図1参照)又は立方体状若しくは直方体状の触媒構造体2(図2参照)から成る。
これら触媒構造体1、2は、多孔質シート状部材を所定形状に成形するとともに、その繊維同志を結着させ、焼成した後、触媒を担持させることにより得られたものであり、触媒構造体1は、多孔質シート状部材をロール状に巻いて円筒状の多孔質成形部材を焼成したもの、触媒構造体2は、多孔質シート状部材をキューブ状に成形した立方体状若しくは直方体状の多孔質成形部材を焼成したものである。
具体的には、実施形態に係る触媒構造体は、図3のフローチャートで示す工程(主に、抄紙工程S1、成形工程S2、結着工程S3、脱脂工程S4、高温焼成工程S5、触媒担持工程S6及び焼成工程S7から成る工程)を経て製造される。
抄紙工程S1は、抄紙法(本実施形態においては湿式抄紙法)により耐熱性繊維をシート状に成形して多孔質シート状部材を得る工程である。抄紙法は、例えば無機バインダ及び耐熱性繊維としてのアルミナ繊維などを所定量の水に混入させてスラリーを生成するスラリー生成工程と、スラリー生成工程で得られたスラリーに凝集剤を添加してフロックを生成するフロック生成工程と、フロック生成工程で得られたフロックを抄紙してシート状の多孔質構造体を得るシート化工程と、シート化工程で得られたシート状の多孔質構造体を乾燥して多孔質シート状部材を得る乾燥工程とを有している。
抄紙工程S1は、抄紙法(本実施形態においては湿式抄紙法)により耐熱性繊維をシート状に成形して多孔質シート状部材を得る工程である。抄紙法は、例えば無機バインダ及び耐熱性繊維としてのアルミナ繊維などを所定量の水に混入させてスラリーを生成するスラリー生成工程と、スラリー生成工程で得られたスラリーに凝集剤を添加してフロックを生成するフロック生成工程と、フロック生成工程で得られたフロックを抄紙してシート状の多孔質構造体を得るシート化工程と、シート化工程で得られたシート状の多孔質構造体を乾燥して多孔質シート状部材を得る乾燥工程とを有している。
成形工程S2は、抄紙工程S1で得られた多孔質シート状部材を所定形状に成形して多孔質成形部材を得るための工程である。かかる多孔質成形部材は、図1、2で示すように、中空円筒状や立方体状若しくは直方体状の他、球状やペレット状等、他の形状であってもよい。また、立方体状若しくは直方体状の多孔質成形部材とする場合、比較的厚さ寸法が大きい多孔質シート状部材を縦横方向に任意に切除して得るものの他、比較的厚さ寸法の小さい多孔質シート状部材を積層させて得るもの等であってもよい。
結着工程S3は、成形工程S2で得られた多孔質成形部材の繊維同志を結着させる工程であり、本実施形態においては、アルミナ粉末を所定量の溶媒で溶解させたアルミナ溶液に多孔質成形部材を浸漬することで繊維同志を結着させるよう構成されている。より具体的には、結着工程S3は、アルミナ粉末を所定量の水に分散させたスラリーを用意しておき、そのスラリーに成形工程S2で得られた多孔質成形部材を所定時間浸漬させた後、乾燥させることにより行われる。
このように、本実施形態においては、抄紙工程S1で用いられる耐熱性繊維がアルミナ繊維から成るとともに、結着工程S3は、アルミナ粉末を所定量の水(溶媒)で溶解させたアルミナ溶液に多孔質成形部材を浸漬することで繊維同志を結着させているのである。なお、アルミナ溶液(スラリー)に分散剤や増粘剤等を添加することで、スラリーの成分調整を図るのが好ましい。
特に、本実施形態においては、アルミナ溶液の濃度又は浸漬時間を調整することにより、多孔質成形部材の細孔に充填されるアルミナの量を任意に調整可能とされている。すなわち、アルミナ溶液に含有するアルミナは、多孔質成形部材を構成する繊維同志を結着させて強度を向上させ得る一方、細孔を埋めてしまい、比表面積を低下させてしまうため、アルミナ溶液の濃度又は浸漬時間を調整することにより、細孔が過度に埋まってしまうのを回避しているのである。
脱脂工程S4は、結着工程S3を経た多孔質成形部材をエア雰囲気下で所定時間加熱することにより、多孔質成形部材中に含有される有機成分を消失させる工程である。加熱温度は、使用する原材料成分により多少異なるが、概ね500〜600℃程度が好ましい。高温焼成工程S5は、脱脂工程S4を経た多孔質成形部材をエア雰囲気下、約1450〜1550℃の高温で所定時間焼成する工程である。かかる高温焼成工程S5を経ることで、実用強度を有する触媒構造体を得ることができる。
触媒担持工程S6は、焼成工程S5を経た多孔質成形部材の表面に触媒を担持させる工程であり、例えば予め製造された触媒担持液中に焼成工程S5を経た多孔質成形部材を浸漬した後、乾燥するものとされている。このような触媒担持工程S6を経ることで、多孔質生成部材の表面(多孔質成形部材に形成された細孔の内壁面を含む)に対して略均一に触媒を担持させることができる。
また、触媒担持工程S6で使用される触媒担持液は、以下のものが挙げられる。すなわち、多孔質アルミナ粉末の細孔内にパラジウム、ロジウム、プラチナ、ニッケルなどの金属を含む水溶液を例えばポアフィリング法により担持させて乾燥した後、その粉末を約600〜900℃で所定時間加熱して触媒粉末を得る。そして、その触媒粉末を所定量の水に投入し、ボールミルなどにより均一に拡散させることによりスラリー(触媒担持液)を得る。なお、触媒担持液(スラリー)に分散剤や増粘剤等を添加することで、スラリーの成分調整を図るのが好ましい。
焼成工程S7は、触媒担持工程S6にて触媒が担持された多孔質成形部材をエア雰囲気下、約600〜900℃で所定時間焼成する工程であり、かかる工程を経ることで本実施形態に係る完成品としての触媒構造体を得ることができる。このような実施形態によれば、多孔質シート状部材を成形して多孔質成形部材を得た後、当該多孔質成形部材の繊維同志が結着されるとともに、その多孔質成形部材の細孔の内壁面を含む表面に触媒が担持されるので、低コスト化を図りつつ触媒反応性の向上と耐久性の向上とを両立させることができる。
また、本実施形態によれば、抄紙工程S1で用いられる耐熱性繊維がアルミナ繊維から成るとともに、結着工程S3は、アルミナ粉末を所定量の溶媒で溶解させたアルミナ溶液に多孔質成形部材を浸漬することで繊維同志を結着させるので、多孔質成形部材を構成するアルミナと同一材料のアルミナで結着させることができ、繊維同志をより良好且つ確実に結着させることができ、より強度の向上を図ることができる。
さらに、本実施形態によれば、アルミナ溶液の濃度又は浸漬時間を調整することにより、多孔質成形部材の細孔に充填されるアルミナの量を任意に調整可能とされたので、結着工程において、細孔が埋まってしまうのを最小限に抑えることができ、強度の向上と触媒反応性の向上との両立を良好に図ることができる。またさらに、本実施形態に係る成形工程S2で得られる多孔質成形部材は、多孔質シート状部材をロール状に巻いて円筒状の多孔質成形部材、又は当該多孔質シート状部材をキューブ状に成形した立方体状若しくは直方体状の多孔質成形部材から成るので、触媒反応性をより向上させることができる。
次に、本発明に係る触媒構造体の技術的優位性を示すための実験について説明する。
下記の表1に示すように、中空円筒状の触媒構造体から成る第1実施例、立方体状の触媒構造体から成る第2実施例及び球状の比較例を用意した。但し、第1実施例及び第2実施例は、上記した製造工程(抄紙工程S1、成形工程S2、結着工程S3、脱脂工程S4、高温焼成工程S5、触媒担持工程S6及び焼成工程S7から成る工程)を経たものであり、比較例は、触媒が混入されたセラミック粉末をプレス加工にて球状に成形したものである。
下記の表1に示すように、中空円筒状の触媒構造体から成る第1実施例、立方体状の触媒構造体から成る第2実施例及び球状の比較例を用意した。但し、第1実施例及び第2実施例は、上記した製造工程(抄紙工程S1、成形工程S2、結着工程S3、脱脂工程S4、高温焼成工程S5、触媒担持工程S6及び焼成工程S7から成る工程)を経たものであり、比較例は、触媒が混入されたセラミック粉末をプレス加工にて球状に成形したものである。
そして、第1実施例、第2実施例及び比較例に対して、メタン水蒸気改質反応(800℃、700℃)を図4、5で示すような常圧固定床流通型反応装置で行い、メタン転化率を評価した。評価時の条件は、表1に示した通りであり、例えば大気圧下、S/C=3.0、SV=2850(1/hr)又は5690(1/hr)とされるとともに、生成ガスG2は、GC(ガスクロマトグラフィー)で分析して定量した。また、反応ガスG1が導入される反応管Kは、触媒を充填するための触媒充填部Kaを有している。そして、第1実施例(触媒構造体1)は、反応管Kの触媒充填部Kaにおいて図6に示す如く充填され、第2実施例(触媒構造体2)は、同触媒充填部Kaにおいて図7に示す如く充填されるとともに、比較例(触媒構造体a)は、同触媒充填部Kaにおいて図8に示す如く充填されている。
上記条件下、反応結果については、図9に示すように、第1実施例及び第2実施例が比較例よりも高いメタン転化率を示した。また、比較例については、炭素析出とともに触媒構造体が破壊(粉化)されたのに対し、第1、2実施例については、触媒構造体の破壊(粉化)等は全く生じなかった。したがって、第1、2実施例は、比較例に比べて、触媒反応に優れ、且つ、強度が高いことが分かる。
以上、本実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されず、結着工程S3においてアルミナと異なる材料で多孔質成形部材の繊維同志を結着するもの、或いは触媒担持工程S6において種々の触媒を担持させるものとしてもよい。また、脱脂工程S4、高温焼成工程S5及び焼成工程S7は、それぞれの作用を果たすものであれば、温度や雰囲気等の条件を他の条件としてもよい。なお、本実施形態においては、化学プラントに使用される触媒構造体に適用されているが、他の触媒構造体に適用してもよい。
抄紙法により耐熱性繊維をシート状に成形して多孔質シート状部材を得る抄紙工程と、該抄紙工程で得られた多孔質シート状部材を所定形状に成形する成形工程と、該成形工程で得られた多孔質成形部材の繊維同志を結着させる結着工程と、該結着工程を経た多孔質成形部材を所定温度にて焼成する焼成工程と、該焼成工程を経た多孔質成形部材の表面に触媒を担持させる触媒担持工程とを有した触媒構造体の製造方法又は触媒構造体であれば、他の形態のものにも適用することができる。
S1 抄紙工程
S2 成形工程
S3 結着工程
S4 脱脂工程
S5 高温焼成工程
S6 触媒担持工程
S7 焼成工程
S2 成形工程
S3 結着工程
S4 脱脂工程
S5 高温焼成工程
S6 触媒担持工程
S7 焼成工程
Claims (8)
- 触媒を担持した触媒構造体の製造方法において、
抄紙法により耐熱性繊維をシート状に成形して多孔質シート状部材を得る抄紙工程と、
該抄紙工程で得られた多孔質シート状部材を所定形状に成形する成形工程と、
該成形工程で得られた多孔質成形部材の繊維同志を結着させる結着工程と、
該結着工程を経た多孔質成形部材を所定温度にて焼成する焼成工程と、
該焼成工程を経た多孔質成形部材の表面に触媒を担持させる触媒担持工程と、
を有したことを特徴とする触媒構造体の製造方法。 - 前記抄紙工程で用いられる耐熱性繊維がアルミナ繊維から成るとともに、前記結着工程は、アルミナ粉末を所定量の溶媒で溶解させたアルミナ溶液に前記多孔質成形部材を浸漬することで繊維同志を結着させることを特徴とする請求項1記載の触媒構造体の製造方法。
- 前記アルミナ溶液の濃度又は浸漬時間を調整することにより、前記多孔質成形部材の細孔に充填されるアルミナの量を任意に調整可能とされたことを特徴とする請求項2記載の触媒構造体の製造方法。
- 前記成形工程で得られる多孔質成形部材は、前記多孔質シート状部材をロール状に巻いて円筒状の多孔質成形部材、又は当該多孔質シート状部材をキューブ状に成形した立方体状若しくは直方体状の多孔質成形部材から成ることを特徴とする請求項1〜3の何れか1つに記載の触媒構造体の製造方法。
- 触媒を担持した触媒構造体において、
抄紙法により耐熱性繊維をシート状に成形して多孔質シート状部材を得る抄紙工程と、
該抄紙工程で得られた多孔質シート状部材を所定形状に成形する成形工程と、
該成形工程で得られた多孔質成形部材の繊維同志を結着させる結着工程と、
該結着工程を経た多孔質成形部材を所定温度にて焼成する焼成工程と、
該焼成工程を経た多孔質成形部材の表面に触媒を担持させる触媒担持工程と、
を経て得られることを特徴とする触媒構造体。 - 前記抄紙工程で用いられる耐熱性繊維がアルミナ繊維から成るとともに、前記結着工程は、アルミナ粉末を所定量の溶媒で溶解させたアルミナ溶液に前記多孔質成形部材を浸漬することで繊維同志を結着させることを特徴とする請求項5記載の触媒構造体。
- 前記アルミナ溶液の濃度又は浸漬時間を調整することにより、前記多孔質成形部材の細孔に充填されるアルミナの量を任意に調整可能とされたことを特徴とする請求項6記載の触媒構造体。
- 前記成形工程で得られる多孔質成形部材は、前記多孔質シート状部材をロール状に巻いて円筒状の多孔質成形部材、又は当該多孔質シート状部材をキューブ状に成形した立方体状若しくは直方体状の多孔質成形部材から成ることを特徴とする請求項5〜7の何れか1つに記載の触媒構造体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013270772A JP2015123426A (ja) | 2013-12-27 | 2013-12-27 | 触媒構造体の製造方法及び触媒構造体 |
PCT/JP2014/084482 WO2015099114A1 (ja) | 2013-12-27 | 2014-12-26 | 触媒構造体の製造方法及び触媒構造体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013270772A JP2015123426A (ja) | 2013-12-27 | 2013-12-27 | 触媒構造体の製造方法及び触媒構造体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015123426A true JP2015123426A (ja) | 2015-07-06 |
Family
ID=53478953
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013270772A Pending JP2015123426A (ja) | 2013-12-27 | 2013-12-27 | 触媒構造体の製造方法及び触媒構造体 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015123426A (ja) |
WO (1) | WO2015099114A1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5910345A (ja) * | 1983-06-06 | 1984-01-19 | Nichias Corp | 触媒の担体 |
JPS62153175A (ja) * | 1985-12-27 | 1987-07-08 | ニチアス株式会社 | 耐熱性ハニカム構造体の製造法 |
JPH119991A (ja) * | 1997-06-23 | 1999-01-19 | Nippon Gasket Co Ltd | 耐熱性多孔質シート及びその製造方法 |
JP2005111331A (ja) * | 2003-10-06 | 2005-04-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 触媒担体および触媒フィルタ |
-
2013
- 2013-12-27 JP JP2013270772A patent/JP2015123426A/ja active Pending
-
2014
- 2014-12-26 WO PCT/JP2014/084482 patent/WO2015099114A1/ja active Application Filing
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5910345A (ja) * | 1983-06-06 | 1984-01-19 | Nichias Corp | 触媒の担体 |
JPS62153175A (ja) * | 1985-12-27 | 1987-07-08 | ニチアス株式会社 | 耐熱性ハニカム構造体の製造法 |
JPH119991A (ja) * | 1997-06-23 | 1999-01-19 | Nippon Gasket Co Ltd | 耐熱性多孔質シート及びその製造方法 |
JP2005111331A (ja) * | 2003-10-06 | 2005-04-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 触媒担体および触媒フィルタ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2015099114A1 (ja) | 2015-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Men et al. | Low fractions of ionic liquid or poly (ionic liquid) can activate polysaccharide biomass into shaped, flexible and fire-retardant porous carbons | |
ES2641449T3 (es) | Cuerpo de espuma metálica modificada superficialmente, procedimiento para su producción y su uso | |
SG11201900763WA (en) | Dry reforming catalyst using metal oxide support, and method for preparing synthetic gas by using same | |
Zhou et al. | Hydrogen production from cylindrical methanol steam reforming microreactor with porous Cu-Al fiber sintered felt | |
EP2123618A1 (en) | Ceramic foam with gradient of porosity in heterogeneous catalysis | |
JP4881716B2 (ja) | 脱硝触媒の製造方法 | |
Kurosaki et al. | Shape-controlled multi-porous carbon with hierarchical micro–meso-macro pores synthesized by flash heating of wood biomass | |
MX2009013031A (es) | Método para producir un catalizador recubierto y un catalizador recubierto correspondiente. | |
RU2014130308A (ru) | Способ получения композиций катализатора гидрокрекинга | |
JP6308844B2 (ja) | 水素製造用触媒および該触媒を用いた水素製造方法 | |
KR20130014364A (ko) | 금속 구조체 촉매 및 이의 제조방법 | |
MX2018009970A (es) | Preparacion de un filtro de tejido catalitico con caida de presion mas baja. | |
CN103523767A (zh) | 一种具有渐变梯度孔隙结构的多孔碳材料及其制备方法 | |
Baldauf-Sommerbauer et al. | Steady-state and controlled heating rate methanation of CO2 on Ni/MgO in a bench-scale fixed bed tubular reactor | |
EP2050494A3 (en) | Microtubular honeycomb carbon material obtained by heat-treating cellulose fiber, production method thereof, microtubular reactor module comprising the microtubular honeycomb carbon material and method for producing the microtubular reactor module | |
ES2277545A1 (es) | Procedimiento simplificado para la preparacion de catalizadores de metales u oxidos metalicos soportados sobre materiales porosos. | |
WO2015099114A1 (ja) | 触媒構造体の製造方法及び触媒構造体 | |
CN104445181B (zh) | 一种活性炭及其制备方法 | |
US8889588B2 (en) | High-durability metal foam-supported catalyst for steam carbon dioxide reforming and method for preparing the same | |
JP2014073926A (ja) | 保持部材及び水素製造装置 | |
US20180078924A1 (en) | Catalyst treatment device and method for manufacturing same | |
RU2006100783A (ru) | Способ получения высокопористого никеля и его сплавов | |
CN105728007A (zh) | 用于天然气水蒸气重整制合成气反应过程的泡沫碳化硅结构化催化材料及其制备方法 | |
CN107857250A (zh) | 一种蜜胺泡沫原位生长碳纳米管复合超疏水材料及其制备方法 | |
JP2016190226A5 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161003 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170620 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20171222 |