JP6308844B2 - 水素製造用触媒および該触媒を用いた水素製造方法 - Google Patents

水素製造用触媒および該触媒を用いた水素製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6308844B2
JP6308844B2 JP2014073958A JP2014073958A JP6308844B2 JP 6308844 B2 JP6308844 B2 JP 6308844B2 JP 2014073958 A JP2014073958 A JP 2014073958A JP 2014073958 A JP2014073958 A JP 2014073958A JP 6308844 B2 JP6308844 B2 JP 6308844B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
metal element
producing
active metal
nickel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014073958A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015196110A (ja
Inventor
拓也 辻口
拓也 辻口
久和 進藤
久和 進藤
涼平 前田
涼平 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP2014073958A priority Critical patent/JP6308844B2/ja
Publication of JP2015196110A publication Critical patent/JP2015196110A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6308844B2 publication Critical patent/JP6308844B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis

Description

本発明は、アンモニアを分解して水素を製造するための触媒と該触媒を用いた水素の製造方法に関するものである。
アンモニア分解による水素製造技術は古くから提案されている。例えば、希土類元素の少なくとも1種の元素の化合物とニッケルを含有する触媒(特許文献1)、窒素吸蔵能を有する金属とアルカリ土類金属、アルカリ金属、遷移金属および希土類金足の酸化物との複合体からなる触媒(特許文献2)、触媒活性成分としてモリブデン、タングステンおよびバナジウムの少なくとも1種の元素を含有する触媒(特許文献3)、長周期型周期律表6〜10族の少なくとも1種の元素と長周期型周期律表2〜5族及び12〜15族の少なくとも1種の元素を含む触媒(特許文献4)などが提案されている。
特開平2−198639号公報 特開2001−300314号公報 特開2010−94667号公報 特開2012−11373号公報
アンモニアを分解して水素を製造する反応方式としては、アンモニアを直接アンモニア分解触媒反応器に流通させて反応器を加熱することで水素を製造する直接分解反応方式、原料ガスにアンモニアと酸素を含むガスを同時に供給してアンモニアの燃焼熱を利用してアンモニア分解反応を進行させるオートサーマルリフォーミング方式等がある。特にオートサーマルリフォーミング方式(以下、「ATR方式」と称することがある)は、外部熱源が不要なシンプルな反応器設計が可能であり、高線速の反応の場合でも反応効率が高く維持できる利点がある。
前記した特許文献2および3は、いずれもアンモニアの直接分解反応に関するものであり、反応効率の面から好ましいとはいえない。前記特許文献1および4は、ATR方式に関するものであり、ある程度のアンモニアを分解して水素を製造する能力(以下、「アンモニア分解能」と称することがある)を有するものの、まだ十分とは言えない。特に、近年、クリーンエネルギーとして水素利用が進む中では、より高いアンモニア分解能を有する触媒が求められている。
かくして、本発明の目的は、アンモニアを含むガスから水素を製造するための触媒であって、より高いアンモニア分解能を有する触媒を提供することにある。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討を行った結果、下記構成を見出し、本発明に至った。
第一の発明は、アンモニアを含むガスから水素を製造するための触媒であって、触媒成分の活性金属元素としてコバルト、ニッケル及び鉄から選ばれる少なくとも一種一種の金属元素を含有するとともに、当該活性金属元素の原料として、無機塩と有機塩とを併用することを特徴とする。前記活性金属元素の原料に用いる無機塩と有機塩の金属元素の比率(モル比)は、1:1〜5:1の範囲であることが好ましい。また、前記活性金属元素とは別に、触媒成分として、アルカリ金属、アルカリ土類金属から選ばれる少なくとも一種の元素を含有することが好ましい。さらには、触媒成分を、無機質担体に担持してなる触媒が好ましく、その際に、前記活性金属元素の無機塩を前記無機質担体に担持したあとに前記活性金属元素の有機塩を担持した触媒であることが好ましい。
第二の発明は、前記の触媒を用いて、アンモニアを含むガスから水素を製造する方法である。
本発明は、アンモニアを含むガスから水素を製造するための触媒であって、従来の触媒に比べ、より高いアンモニア分解能を有するとともに、高い耐久性を優れた触媒であり、本発明の触媒を用いることにより効率的にアンモニアを分解して水素を製造することが可能となる。
以下、本発明にかかる水素製造用触媒および該触媒を用いた水素製造方法について詳しく説明するが、本発明の範囲はこれらの説明に拘束されることはなく、以下の例示以外についても本発明の趣旨を損なわない範囲で適宜変更し、実施することができる。
本発明の水素製造用触媒は、アンモニアを含むガスから水素を得るための触媒であって、当該触媒の活性金属元素としてコバルト、ニッケル及び鉄から選ばれる少なくとも一種の金属元素を含有するとともに、当該活性金属元素の原料として、無機塩と有機塩とを併用した触媒である。
1.触媒
本発明における水素製造用触媒は、触媒成分の活性金属元素としてコバルト、ニッケル及び鉄から選ばれる少なくとも一種の金属元素を含有するとともに、当該活性金属元素の原料として、無機塩と有機塩とを併用したものであればよい。その理由は明らかではないが、無機塩と有機塩とを併用することで、互いに影響しあい、最適な金属元素粒子の状態を形成するためと考えられる。前記活性金属元素としては、ニッケル、鉄が好ましく、特にニッケルが好ましい。
原料として用いる無機塩と有機塩の金属元素の比率(モル比)としては、1:1〜5:1の範囲が好ましく、1:1〜3:1の範囲がより好ましく、1:1〜2:1の範囲が特に好ましい。
原料として用いることができる無機塩としては、塩化物、硝酸塩、炭酸塩、硫酸塩などを用いることができ、特に水溶解性のものが好ましい。また、有機塩としては、シュウ酸塩、酢酸塩、クエン酸塩などを用いることができ、特に水溶解性のものが好ましい。
また、前記活性金属元素とは別に、触媒成分として、アルカリ金属、アルカリ土類金属から選ばれる少なくとも一種の元素を含有することが好ましい。中でも、ナトリウム、カリウム、セシウム、バリウムが好ましく、特にバリウムが好ましい。これらアルカリ金属、アルカリ土類金属の触媒成分中の含有量としては、0.1〜10wt%(金属元素換算)が好ましく、3〜5wt%がより好ましい。
また、本発明の触媒形状としては特に限定はなく、粉体、球状、ペレット、サドル型、円筒型、板状、ハニカム状など、種々の形状のものを用いることができる。その際、前記触媒成分を無機質担体に担持してなる触媒が好ましい。この無機質担体としては一般的に触媒担体などに用いられる多孔質酸化物を用いることができる。具体的には、アルミナ、シリカ、ジルコニア、セリア、チタニア、ゼオライト、シリカ−アルミナ、シリカ−チタニア、チタニア−ジルコニア、ジルコニア−セリア等から選ばれる少なくとも1種の酸化物を用いることできる。中でもアルミナ、シリカ、ジルコニア及びセリアから選ばれる少なくとも1種の酸化物が好適である。
当該無機質担体の形状としては特に限定はなく、粉体、球状、ペレット、サドル型、円筒型、板状、ハニカム状など、種々の形状のもののものを用いることができる。
前記無機質担体としては、圧力損失の面から、特にハニカム成形体が好ましい。この時、ハニカム成形体は多角形のセルを有すれば良く、例えば、セルが三角形、四角形あるいは六角形であり、これらの辺が直線であることが好ましいが、ハニカム成形体を成形する都合上、多少曲がっていたり変形していたりしてもよい。ハニカム成形体のセルの数は、特に制限はないが、1cm当たり30〜160個、好ましくは60〜140個である。その壁の厚さは25〜130μm、好ましくは50〜110μmである。
活性金属元素の担持量としては、1〜50wt%が好ましく、10〜40wt%がより好ましい。担持する活性金属元素の量が1wt%より少ないと触媒の活性面で好ましくなく、50wt%より多いと活性金属元素の凝集や塊状化が起こるだけでなく、使用する金属量も多くなるため経済的にも好ましくない。
また、本発明における触媒は、前記活性金属元素の無機塩を予め無機質担体に担持したのち、活性金属元素の有機塩を担持した触媒が好ましい。
2.触媒の製造方法
上記した触媒を製造するための方法としては、この種の触媒の調製に一般的に用いられる方法を用いることができる。例えば、(1)各触媒成分の元素の溶液を乾燥・焼成して得られる粉体を所定の形状に成型して触媒とする方法、(2)無機質担体に触媒成分の前駆体である元素の溶液に浸し、乾燥・焼成し、触媒成分を無機質担体に担持し、触媒とする方法、(3)各触媒成分同士を混合し所定の形状に成型し、触媒とする方法、(3)触媒成分の元素を含む水溶液に無機質担体を浸し、乾燥・焼成した後に還元処理して触媒とする方法などを採用することができる。
触媒成分を無機質担体に担持するとき、担持される触媒成分量は溶液・スラリー等の組成、粘度、固体成分濃度(液量に対する固体成分濃度)などにより異なるものとなるので、事前に上記調製方法をテストし、目標となる担持量となることを確認することが好ましい。もし一回の操作で触媒成分が目標とする担持量に対して少ないときは上記調製方法を複数回繰り返すことで目標となる担持量にすることができる。
また、スラリー粘度が高い場合には、界面活性剤の添加、pH調整することで担持するに好ましいスラリーに調整した後に無機質担体に担持することもできる。
3.水素製造方法
当該触媒を用いてアンモニアを分解し水素を製造するにあたり、原料ガスはアンモニアガスであるが、本発明の効果を阻害しないものであれば、他のガスを加えることができ、例えば窒素、アルゴン、ヘリウム、一酸化炭素、酸素などが挙げられる。特に、原料ガスが酸素を含む場合、前記したATR方式によるアンモニア分解を行うことができるため好ましい。その場合、酸素源としては、空気または酸素含有ガスを用いることができる。
以下に、実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明はもとより下記実施例により制限を受けるものではなく、本発明の趣旨に適合し得る範囲で適当に変更を加えて実施することも可能であり、それらはいずれも本発明の技術的範囲に含まれる。
(触媒調製例1)
SiO(サンスフェアH−31)9.0gにニッケルで30wt%になる様に含浸担持を行った。硝酸ニッケル六水和物と酢酸ニッケル四水和物は、ニッケルのモル比で1:1の比率で秤量し、各々の水溶液を調製した。SiO担体に硝酸ニッケル六水和物の水溶液を含浸、120℃乾燥を行った後、酢酸ニッケル四水和物の水溶液を含浸、120℃乾燥を行った後、窒素雰囲気で500℃処理を行った。得られた触媒は、450℃焼成、500℃還元を行ったのち、反応に使用した。(実施例1)
(触媒調製例2)
触媒調製例1の硝酸ニッケル六水和物と酢酸ニッケル四水和物のニッケルのモル比を2:1に変更した以外は触媒調製例1と同じ方法で調製を行った。(実施例2)
(触媒調製例3)
触媒調製例1の硝酸ニッケル六水和物と酢酸ニッケル四水和物のニッケルのモル比を5:1に変更した以外は触媒調製例1と同じ方法で調製を行った。(実施例3)
(触媒調製例4)
触媒調製例1のニッケルの担持量を10wt%、硝酸ニッケル六水和物と酢酸ニッケル四水和物のニッケルのモル比を1:1に変更した以外は触媒調製例1と同じ方法で調製を行った。(実施例4)
(触媒調製例5)
触媒調製例1のニッケルの担持量を20wt%、硝酸ニッケル六水和物と酢酸ニッケル四水和物のニッケルのモル比を1:1に変更した以外は触媒調製例1と同じ方法で調製を行った。(実施例5)
(触媒調製例6)
触媒調製例1のニッケルの担持量を40wt%、硝酸ニッケル六水和物と酢酸ニッケル四水和物のニッケルのモル比を1:1に変更した以外は触媒調製例1と同じ方法で調製を行った。(実施例6)
(触媒調製例7)
触媒調製例1の硝酸ニッケル六水和物と酢酸ニッケル四水和物のニッケルのモル比を2:1に変更して、Ni/SiOを調製後、酢酸バリウムを触媒全重量当たり3wt%添加した以外は触媒調製例1と同じ方法で調製を行った。(実施例7)
(触媒調製例8)
触媒調製例1の硝酸ニッケル六水和物と酢酸ニッケル四水和物のニッケルのモル比を2:1に変更して、Ni/SiOを調製後、酢酸バリウムを触媒全重量当たり1.5wt%添加した以外は触媒調製例1と同じ方法で調製を行った。(実施例8)
(触媒調製例9)
触媒調製例1の硝酸ニッケル六水和物と酢酸ニッケル四水和物のニッケルのモル比を2:1に変更して、Ni/SiOを調製後、酢酸バリウムを触媒全重量当たり5wt%添加した以外は触媒調製例1と同じ方法で調製を行った。(実施例9)
(比較例1)
SiO(サンスフェアH−31)9.0gにニッケルで10wt%になるように酢酸ニッケル四水和物の水溶液を含浸担持を行った。120℃乾燥を行った後、450℃で空気気流下で焼成を行った。得られた触媒は、500℃還元を行ったのち反応に使用した。(比較例1)
(比較例2)
SiO(サンスフェアH−31)9.0gにニッケルで10wt%になるように硝酸ニッケル六水和物の水溶液を含浸担持を行った。120℃乾燥を行った後、450℃で空気気流下で焼成を行った。得られた触媒は、500℃還元を行ったのち反応に使用した。(比較例1)
(触媒活性評価)
作成した触媒の活性評価を行った。焼成後の触媒を0.7〜1.0mmのペレットにして、SUS製の管型反応管に0.8cc充填した。原料ガス組成としては、アンモニアに対する空気の流量比(Air/NH)0.75で供給したときに、空気中の酸素がすべてアンモニア燃焼に使用されたと想定し、その時の出口ガス組成(アンモニア分解時に発生する水と窒素を含むアンモニア含有ガス)と同じガス組成となる様に調節し、そのアンモニア含有ガスを空間速度21,750h−1で供給した。反応器出口ガスは、未反応のNHを硫酸でトラップした後、容積式流量計で出口ガス流量を測定した。ガスクロマトグラフィでガス組成を分析し、生成した水素量からアンモニア転化率を測定した。反応温度を400〜600℃でアンモニア転化率を測定し、比較例2の450℃での反応速度定数を1として、各触媒の反応速度定数比を求めた。得られた結果を表1に示した。
表1
Figure 0006308844
本発明はアンモニアを分解して水素を得る技術に利用することができ、燃料電池用の水素源などに用いることができる他、一般的な化学反応の水素源に用いることができる。

Claims (6)

  1. アンモニアを含むガスから水素を製造するための触媒の製造方法であって、触媒成分の活性金属元素としてコバルト、ニッケル及び鉄から選ばれる少なくとも一種の金属元素を含有するとともに、当該活性金属元素の原料として、無機塩と有機塩とを併用することを特徴とする触媒の製造方法
  2. 前記活性金属元素の原料に用いる無機塩と有機塩の金属元素の比率(モル比)が、1:1〜5:1の範囲である請求項1に記載の触媒の製造方法
  3. 前記活性金属元素とは別に、触媒成分として、アルカリ金属、アルカリ土類金属から選ばれる少なくとも一種の元素を含有する請求項1または2に記載の触媒の製造方法
  4. 前記触媒成分を、無機質担体に担持してなる請求項1〜3のいずれかに記載の触媒の製造方法
  5. 前記触媒成分を無機質担体に担持してなる触媒の製造方法であって、前記活性金属元素の無機塩を前記無機質担体に担持したあとに、前記活性金属元素の有機塩を担持する請求項4に記載の触媒の製造方法
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の製造方法により得られた触媒を用いて、アンモニアを含むガスから水素を製造することを特徴とする水素製造方法。
JP2014073958A 2014-03-31 2014-03-31 水素製造用触媒および該触媒を用いた水素製造方法 Active JP6308844B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014073958A JP6308844B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 水素製造用触媒および該触媒を用いた水素製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014073958A JP6308844B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 水素製造用触媒および該触媒を用いた水素製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015196110A JP2015196110A (ja) 2015-11-09
JP6308844B2 true JP6308844B2 (ja) 2018-04-11

Family

ID=54546193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014073958A Active JP6308844B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 水素製造用触媒および該触媒を用いた水素製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6308844B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11697108B2 (en) 2021-06-11 2023-07-11 Amogy Inc. Systems and methods for processing ammonia
US11724245B2 (en) 2021-08-13 2023-08-15 Amogy Inc. Integrated heat exchanger reactors for renewable fuel delivery systems
US11764381B2 (en) 2021-08-17 2023-09-19 Amogy Inc. Systems and methods for processing hydrogen
US11795055B1 (en) 2022-10-21 2023-10-24 Amogy Inc. Systems and methods for processing ammonia
US11834334B1 (en) 2022-10-06 2023-12-05 Amogy Inc. Systems and methods of processing ammonia
US11834985B2 (en) 2021-05-14 2023-12-05 Amogy Inc. Systems and methods for processing ammonia
US11866328B1 (en) 2022-10-21 2024-01-09 Amogy Inc. Systems and methods for processing ammonia

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2841411B2 (ja) * 1989-01-27 1998-12-24 日本鋼管株式会社 アンモニアから水素の取得方法
US6822008B2 (en) * 2002-09-06 2004-11-23 Conocophillips Company Fischer-Tropsch catalysts using multiple precursors
RU2517700C2 (ru) * 2009-02-26 2014-05-27 Сэсол Текнолоджи (Проприетери) Лимитед Катализаторы
JP5763890B2 (ja) * 2009-03-17 2015-08-12 株式会社日本触媒 水素製造触媒およびそれを用いた水素製造方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11834985B2 (en) 2021-05-14 2023-12-05 Amogy Inc. Systems and methods for processing ammonia
US11697108B2 (en) 2021-06-11 2023-07-11 Amogy Inc. Systems and methods for processing ammonia
US11724245B2 (en) 2021-08-13 2023-08-15 Amogy Inc. Integrated heat exchanger reactors for renewable fuel delivery systems
US11764381B2 (en) 2021-08-17 2023-09-19 Amogy Inc. Systems and methods for processing hydrogen
US11769893B2 (en) 2021-08-17 2023-09-26 Amogy Inc. Systems and methods for processing hydrogen
US11843149B2 (en) 2021-08-17 2023-12-12 Amogy Inc. Systems and methods for processing hydrogen
US11834334B1 (en) 2022-10-06 2023-12-05 Amogy Inc. Systems and methods of processing ammonia
US11840447B1 (en) 2022-10-06 2023-12-12 Amogy Inc. Systems and methods of processing ammonia
US11912574B1 (en) 2022-10-06 2024-02-27 Amogy Inc. Methods for reforming ammonia
US11795055B1 (en) 2022-10-21 2023-10-24 Amogy Inc. Systems and methods for processing ammonia
US11866328B1 (en) 2022-10-21 2024-01-09 Amogy Inc. Systems and methods for processing ammonia

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015196110A (ja) 2015-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6308844B2 (ja) 水素製造用触媒および該触媒を用いた水素製造方法
JP6381131B2 (ja) アンモニア分解触媒及び該触媒の製造方法並びに該触媒を用いたアンモニアの分解方法
JP5778309B2 (ja) 水素製造触媒およびそれを用いた水素製造方法
JP6482022B2 (ja) 水素の製造方法及び水素製造用触媒
TWI585075B (zh) 不飽和醛及/或不飽和羧酸之製造方法
JP2011078888A (ja) アンモニア分解触媒
JP2019011212A (ja) 水素の製造方法及び水素製造用触媒
KR101579776B1 (ko) 페로브스카이트형 니켈계 촉매의 제조방법
JP5544634B2 (ja) 酸化/還元反応用白金系触媒及びその用途
CN105363491A (zh) 一种用于异丁烯醛氧化制异丁烯酸的负载杂多酸催化剂
JP6684669B2 (ja) アンモニア分解用触媒およびこの触媒を用いた水素含有ガスの製造方法
JP5624343B2 (ja) 水素製造方法
JP6395150B2 (ja) 水素の製造方法および水素製造用触媒
JP5483723B2 (ja) 亜酸化窒素分解触媒およびこれを用いた亜酸化窒素を含むガスの浄化方法
JP2015058391A (ja) グリセリンの脱水反応によるアクロレイン及びアクリル酸の製造用触媒
JP6574591B2 (ja) 触媒処理装置およびその製造方法
JP5555026B2 (ja) 流動床反応器を用いて、塩化水素から塩素を製造する方法
JP2017001010A (ja) アンモニア分解用触媒、及び当該触媒を用いた水素の製造方法
JP2012213682A (ja) アンモニア分解触媒および当該触媒を用いたアンモニア分解方法
JP2017124366A (ja) アンモニア分解用触媒、及び当該触媒を用いた水素の製造方法
JP6751606B2 (ja) アンモニア分解用触媒およびこの触媒を用いた水素含有ガスの製造方法
JP5991934B2 (ja) 水素製造用触媒及びその触媒の製造方法
JP5812789B2 (ja) 亜酸化窒素分解触媒、亜酸化窒素分解触媒の製造方法
JP6308834B2 (ja) 水素製造用触媒及び該触媒を用いた水素製造方法
JP5840068B2 (ja) 亜酸化窒素分解触媒及び亜酸化窒素分解触媒の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6308844

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150