JP2015122664A - 携帯端末および携帯端末の制御方法 - Google Patents

携帯端末および携帯端末の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015122664A
JP2015122664A JP2013266071A JP2013266071A JP2015122664A JP 2015122664 A JP2015122664 A JP 2015122664A JP 2013266071 A JP2013266071 A JP 2013266071A JP 2013266071 A JP2013266071 A JP 2013266071A JP 2015122664 A JP2015122664 A JP 2015122664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
terminal
mobile terminal
bracelet
user information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013266071A
Other languages
English (en)
Inventor
高弘 蔵本
Takahiro Kuramoto
高弘 蔵本
宮坂 峰輝
Mineteru Miyasaka
峰輝 宮坂
一樹 ▲高▼澤
一樹 ▲高▼澤
Kazuki Takazawa
貴 菊地
Takashi Kikuchi
貴 菊地
佑介 松林
Yusuke Matsubayashi
佑介 松林
田中 淳一
Junichi Tanaka
淳一 田中
晃 渥美
Akira Atsumi
晃 渥美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP2013266071A priority Critical patent/JP2015122664A/ja
Publication of JP2015122664A publication Critical patent/JP2015122664A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】 ユーザー相互に、共通点を有するユーザーが、その場のどのユーザーであるかを見て判別することができる。【解決手段】 ブレスレット端末2同士で通信可能とするブレスレット端末2であって、ユーザーの嗜好情報を記憶するユーザー情報記憶手段41と、ユーザー情報記憶手段41に記憶したユーザーの嗜好情報と、他のブレスレット端末2が記憶した他のユーザーの嗜好情報とに基づき、発光又は発光の変化により情報を発信する発光手段48と、を備えた。【選択図】図3

Description

本発明は、ユーザー同士のコミュニケーションを促す携帯端末および携帯端末の制御方法に関するものである。
従来、携帯端末(無線端末)として、個人情報を保持する記憶手段と、他の携帯端末との通信を行う通信手段と、記憶手段に保持された個人情報中に、通信手段によって他の携帯端末から受信した個人情報と同じ内容の個人情報が存在するか否かを検索し、その検索結果を、通信手段によって他の携帯端末に通知する制御手段と、を備えたものが知られている(特許文献1参照)。携帯端末は、通知された検索結果をユーザーに呈示する。その結果、本携帯端末のユーザーは、他の携帯端末のユーザーと特定の共通点を有するか否かが分かり、そのことをきっかけに、携帯端末間の通信によって、他のユーザーとコミュニケーションを取ることができる。これにより、特定の共通点を有するユーザー同士(直接には知らない者同士)でコミュニケーションを取ることができ、ユーザー同士のコミュニケーションを促すことができる。
特開2007−110616号公報
ところで、DJイベント等では、イベント会場内で、オーディエンス同士のコミュニケーションを促進すべく、特定の共通点(例えば好みの共通)を有する知らない者同士が実際に(物理的に)出会ってコミュニケーションを取ってもらいたいという要望がある。
この要望に対し、上記従来の携帯端末を用いることが考えられるが、かかる場合には、共通点を有すると判定された相手のユーザーが、その場のどのユーザーであるかが見て分からないという問題が生じた。そのため、ユーザー同士が実際に出会うのに、メッセージのやり取りによって相手のユーザーの見た目を特定する等の煩雑なプロセスを必要であった。これでは、ユーザー同士の出会い、ひいてはユーザー同士のコミュニケーションを促すことができない。
本発明は、ユーザー相互に、特定の共通点を有するユーザーが、その場のどのユーザーであるかを見て判別することができる携帯端末および携帯端末の制御方法を提供することを課題としている。
本発明の携帯端末は、携帯端末同士で通信可能とする携帯端末であって、ユーザーの情報を記憶する記憶手段と、記憶手段に記憶したユーザーの情報と、他の携帯端末が記憶したユーザーの情報に基づき、発光又は発光の変化により情報を発信する情報発信手段と、を備えたことを特徴とする。
本発明の携帯端末の制御方法は、携帯端末同士で通信可能とする携帯端末の制御方法であって、ユーザーの情報を記憶する記憶ステップと、記憶ステップにより記憶したユーザーの情報と、他の携帯端末が記憶したユーザーの情報に基づき、発光又は発光の変化により情報を発信する情報発信ステップと、を実行することを特徴とする。
上記の携帯端末において、本携帯端末と他の携帯端末との距離を測定する測定手段を、更に備え、情報発信手段は、測定した本携帯端末と他の携帯端末との距離に基づき、発光又は発光の変化により情報を発信することが好ましい。
また、情報発信手段は、測定した本携帯端末と他の携帯端末との距離に応じて、徐々に発光を変化させることが好ましい。
一方、表示手段を、更に備え、配信サーバーから配信された情報を表示手段に表示することが好ましい。
この場合、表示手段により表示した情報に対する応答を行う応答手段と、応答手段による応答結果を、外部ネットワークを介して出力する出力手段と、を更に備えることが好ましい。
また、携帯端末同士の通信を、携帯端末自身に接続された通信端末を介して行うことが好ましい。
さらに、記憶手段に記憶したユーザーの情報と、他の携帯端末が記憶したユーザーの情報に基づき、他の携帯端末とのリンクを確立するリンク確立手段と、リンクを確立した他の携帯端末に、メッセージを送信するメッセージ送信手段と、を備えることが好ましい。
またさらに、外部ネットワークに接続されると共に、記憶手段に記憶したユーザーの情報を、当該外部ネットワークを介して出力する出力手段を、更に備えることが好ましい。
また、腕に装着して使用する形態であることが好ましい。
本発明の一実施形態にかかるイベント支援システムを示したシステム構成図である。 ブレスレット端末を示した外観斜視図である。 情報管理サーバー、イベント管理サーバーおよびブレスレット端末の機能構成を示したブロック図である。 ブレスレット端末による発光動作を示したフローチャートである。
以下、添付図面を参照し、本発明の一実施形態に係る携帯端末および携帯端末の制御方法について説明する。本実施形態では、本発明の携帯端末を適用したブレスレット端末および、これを備えたイベント支援システムを例示する。このイベント支援システムは、DJ(Disc Jockey)イベントを支援するシステムであり、イベント会場内のオーディエンス(イベント参加者)のそれぞれに、ブレスレット端末を装着してもらい、このブレスレット端末を利用してDJイベントを支援するものである。特に、本イベント支援システムは、同じ嗜好を持ったユーザー同士が近づいたときに、相互のブレスレット端末が発光することで、コミュニケーションを促す構成を有している。なお、ブレスレット端末は、例えば、イベントチケットと引き換えに各オーディエンスに配布することを想定している。
図1に示すように、イベント支援システム1は、各オーディエンスAに装着される複数のブレスレット端末2と、複数のブレスレット端末2を管理するイベント管理サーバー(配信サーバー)3と、複数のブレスレット端末2を会場内LAN(Local Area Network)4に無線接続するための無線アクセスポイント5と、インターネット(外部ネットワーク)6を介して会場内LAN4に接続された情報管理サーバー7と、を備えている。各ブレスレット端末2は、無線アクセスポイント5を介して会場内LAN4に接続されており、無線アクセスポイント5および会場内LAN4を介して、会場内LAN4に接続されたイベント管理サーバー3に接続されている。また、会場内LAN4は、インターネット6に接続されており、各ブレスレット端末2は、無線アクセスポイント5および会場内LAN4を介して、インターネット6に接続されている。そして、各ブレスレット端末2は、無線アクセスポイント5、会場内LAN4およびインターネット6を介して、情報管理サーバー7に接続されている。
イベント管理サーバー3および情報管理サーバー7は、一般的なコンピューターで構成されており、キーボード11やマウス12等を有する入力部13と、ディスプレイ14等を有する表示部15と、データ通信を行う通信部(図示省略)と、各部を制御する制御部(図示省略)とを備えている。
図2に示すように、各ブレスレット端末2は、腕に装着して使用する形態を有した腕輪型(バングル型)の携帯端末で構成されており、全体として平板円弧形状(「C」字状)を有している。また、各ブレスレット端末2は、その円弧形状に倣って配設されたフレキシブルディスプレイ(表示手段)2aを備えている。フレキシブルディスプレイ2aは、例えば有機ELディスプレイ(OLED)で構成されている。フレキシブルディスプレイ2aは、各種情報を表示する表示部として機能すると共に、上記発光を行う発光部として機能する。
また、図示省略するが、各ブレスレット端末2は、各種操作を行うための操作部と、無線LAN通信により、無線アクセスポイント5との無線通信を可能とし且つブレスレット端末2同士の近距離無線通信を可能とする無線通信部と、フレキシブルディスプレイ2aおよび無線通信部を制御する制御部と、を備えている。無線通信部は、無線LANのインフラストラクチャーモードにより、無線アクセスポイント5との無線通信を可能とし、無線LANのアドホックモードにより、数m程度の近距離無線通信を可能としている。よって、各ブレスレット端末2は、このアドホックモードの通信可能距離内の他のブレスレット端末2に対し、データ通信を可能としている。
次に図3を参照して、情報管理サーバー7、イベント管理サーバー3およびブレスレット端末2の機能構成について説明する。図3では、1つのブレスレット端末2のみを図示し、他のブレスレット端末2を省略する。無論、全てのブレスレット端末2は、図示したブレスレット端末2と共通の機能構成を有するものとする。
図3に示すように、情報管理サーバー7は、いわゆるクラウドサーバーであり、イベントに参加する各オーディエンスAのユーザー情報(プロファイル)を記憶するユーザー情報データベース21と、ユーザー情報データベース21に、ユーザー情報を登録するユーザー情報登録手段22とを備えている。
ユーザー情報データベース21は、ユーザー情報として、各オーディエンスAの個人情報および嗜好情報を記憶している。当該個人情報は、オーディエンスAの氏名、性別、年齢および生年月日等を含んでいる。また、当該嗜好情報は、オーディエンスAの好みの音楽ジャンルを示すジャンル情報、オーディエンスAの好みのアーティスト(DJ)を示すアーティスト情報、オーディエンスAの好みの楽曲を示す楽曲情報等を含んでいる。
ユーザー情報登録手段22は、通信部により、ユーザー情報の登録依頼を受け付け、これに従って、ユーザー情報をユーザー情報データベース21に登録する。すなわち、オーディエンスAは、イベントに参加する際、事前に、自身が所有するユーザー端末(パーソナルコンピューターやスマートフォン等)から当該登録依頼を送信する。これに対し、ユーザー情報登録手段22は、この登録依頼を受け付けて、当該登録依頼に従って、そのオーディエンスAのユーザー情報をユーザー情報データベース21に登録する。イベント支援システム1では、このユーザー情報の登録によって、イベントに参加するオーディエンスAが把握される。
イベント管理サーバー3は、イベント情報配信手段31と、応答情報受信手段32と、応答情報表示手段33と、を備えている。
イベント情報配信手段31は、通信部により、DJイベントにおけるイベント関連情報を、各ブレスレット端末2に配信(送信)する。イベント情報配信手段31は、イベント関連情報として、DJからの楽曲情報やレコメンドリクエスト、DJメッセージ等を配信する。
応答情報受信手段32は、通信部により、イベント関連情報の配信に対する各ブレスレット端末2からの応答情報を受信する。例えば、応答情報として、DJからの楽曲情報に対する賛同/非賛同を示す情報や、レコメンドリクエストに対する回答を示す情報、DJからのメッセージに対する返答を示す情報を受信する。
応答情報表示手段33は、表示部15により、応答情報受信手段32により受信した応答情報を表示する。応答情報表示手段33は、各ブレスレット端末2からの応答情報をリストアップして表示する構成であっても良いし、各ブレスレット端末2からの応答情報を集計し、その集計結果を表示する構成であっても良い。また、応答情報表示手段33が、イベント会場内の大型ディスプレイやDJ閲覧用のディスプレイに当該応答情報を出力し、大型ディスプレイやDJ閲覧用のディスプレイに、当該応答情報を表示する構成であっても良い。
各ブレスレット端末2は、ユーザー情報記憶手段(記憶手段)41と、ユーザー登録手段42と、イベント情報受信手段43と、イベント情報表示手段44と、応答手段45と、端末間距離測定手段(測定手段)46と、嗜好情報送信手段47と、発光手段(情報発信手段)48と、を備えている。
ユーザー情報記憶手段41は、本ブレスレット端末2のユーザー(装着者)のユーザー情報を記憶する。すなわち、ユーザー情報記憶手段41は、ユーザーの上記個人情報および上記嗜好情報を記憶する。
ユーザー登録手段42は、本ブレスレット端末2を装着するオーディエンスAを、本ブレスレット端末2のユーザーとして登録する。具体的には、ユーザー登録手段42は、無線通信部により、本ブレスレット端末2を装着するオーディエンスAのユーザー情報(上記個人情報および上記嗜好情報)を、情報管理サーバー7のユーザー情報データベース21から取得し、これをユーザー情報記憶手段41に記録する。このように、ユーザー情報記憶手段41にユーザー情報を記録(登録)することで、本ブレスレット端末2を装着するオーディエンスAを、本ブレスレット端末2のユーザーとして登録する。
イベント情報受信手段43は、無線通信部により、イベント管理サーバー3から配信されたイベント関連情報を受信する。イベント情報表示手段44は、フレキシブルディスプレイ2aにより、イベント情報受信手段43により受信したインベント関連情報を表示する。すなわち、イベント情報表示手段44は、フレキシブルディスプレイ2a上に、DJからの楽曲情報やレコメンドリクエスト、DJメッセージ等を表示する。
応答手段45は、応答選択入力手段51と、応答情報送信手段52とを有している。応答選択入力手段51は、表示したイベント関連情報に対する応答を選択または入力するためのものである。具体的には、応答選択入力手段51は、フレキシブルディスプレイ2aに当該応答の選択画面や入力画面を表示し、ユーザーによる操作部を用いた選択操作や入力操作を受け付ける。これによって、DJからの楽曲情報に対する賛同/非賛同の選択や、レコメンドリクエストに対する回答の選択、DJメッセージに対する返答の入力等を行う。
応答情報送信手段52は、無線通信部により、選択または入力された応答を、応答情報として、イベント管理サーバー3に送信する。イベント管理サーバー3は、応答情報送信手段52により送信された応答情報を、応答情報受信手段32により受信し、応答情報表示手段33により、受信した応答情報を表示する。これによって、配信したイベント関連情報に対する各オーディエンスAの反応を、イベント管理サーバー3側でリアルタイムに取得することができる。これにより、DJイベント中におけるオーディエンスAとDJとのつながりを向上させることができる。
端末間距離測定手段46は、無線通信部により、本ブレスレット端末2と他のブレスレット端末2との距離を測定する。具体的には、無線通信部により、他のブレスレット端末2の無線通信部から出力された電波の電波強度を検出し、検出した電波強度に基づいて、他のブレスレット端末2との離間距離を測定する。これによって、各オーディエンスA間の距離を測定する。
嗜好情報送信手段47は、無線通信部により、他のブレスレット端末2からの嗜好情報送信要求を受信し、この嗜好情報送信要求に従って、ユーザー情報記憶手段41に記憶した嗜好情報を、他のブレスレット端末2に送信する。
発光手段48は、嗜好が合ったオーディエンスAが所定の距離以内に近づいた旨の情報を、発光により発信するものであり、端末間距離判定手段61と、嗜好情報取得手段62と、嗜好判定手段63と、発光動作手段64とを有している。
端末間距離判定手段61は、端末間距離測定手段46の測定結果に基づき、測定した本ブレスレット端末2と他のブレスレット端末2との距離が、所定の距離以内であるか否かを判定する。
嗜好情報取得手段62は、無線通信部により、他のブレスレット端末2に記憶したユーザー情報を取得する。具体的には、嗜好情報取得手段62は、他のブレスレット端末2に嗜好情報送信要求を送信し、この嗜好情報送信要求に対する返信として他のブレスレット端末2から送信された嗜好情報を受信する。これにより、他のブレスレット端末2のユーザー情報記憶手段41に記憶した嗜好情報、すなわち、他のブレスレット端末2を装着したオーディエンスAの嗜好情報を取得する。
嗜好判定手段63は、ユーザー情報記憶手段41に記憶した嗜好情報と、嗜好情報取得手段62により取得した嗜好情報とに基づき、本ブレスレット端末2を装着したオーディエンスAの嗜好と、他のブレスレット端末2を装着したオーディエンスAの嗜好とが合致しているか否かを判定する。すなわち、両オーディエンスの嗜好情報におけるジャンル情報、アーティスト情報および楽曲情報において、共通するジャンル、アーティストおよび楽曲を検出する。そして、共通するジャンル、アーティストおよび楽曲が存在する場合には、両オーディエンスAの嗜好が合致しているものと判定し、共通するジャンル、アーティストおよび楽曲が存在しない場合には、両オーディエンスAの嗜好が合致していないものと判定する。なお、この合致判定は、ユーザー情報記憶手段41に記憶した嗜好情報と、嗜好情報取得手段62により取得した嗜好情報(他のブレスレット端末2に記憶した嗜好情報)とに基づいて行うものであれば、これに限るものではなく、例えば、共通するジャンル、アーティストおよび楽曲が一定数存在する場合に、両オーディエンスAの嗜好が合致しているものと判定しても良い。また、例えば、ジャンル、アーティストおよび楽曲のそれぞれで、共通するものが存在する場合に、両オーディエンスAの嗜好が合致しているものと判定しても良い。
発光動作手段64は、端末間距離判定手段61による判定結果と、嗜好判定手段63により判定結果とに基づいて、フレキシブルディスプレイ2aを発光させる。すなわち、発光動作手段64は、端末間距離判定手段61により、本ブレスレット端末2と他のブレスレット端末2との距離が所定の距離以内であると判定され、且つ嗜好判定手段63により、本ブレスレット端末2のオーディエンスAの嗜好と、他のブレスレット端末2のオーディエンスAの嗜好とが合致すると判定された場合、フレキシブルディスプレイ2aを制御し、フレキシブルディスプレイ2aに発光表示動作を行わせる。これにより、発光手段48は、嗜好が合った他のオーディエンスAが近づいた旨の情報を発光により発信する。フレキシブルディスプレイ2aの発光表示動作では、例えば、フレキシブルディスプレイ2aの全域に所定の色を表示させる。これによって、ブレスレット端末2の広い領域が発光するので、嗜好が合った他のオーディエンスAが近づいた旨の情報が、他のオーディエンスAにも判別することができる。
ここで図4を参照して、ブレスレット端末2による発光動作について説明する。本発光動作は、予めユーザー登録手段42により、装着するオーディエンスAのユーザー情報を、ユーザー情報記憶手段41に記憶した(記憶ステップ)状態で行わるものとする。また、本発光動作は、他のブレスレット端末2が本ブレスレット端末2に近づき、端末間距離判定手段61により、本ブレスレット端末2と他のブレスレット端末2との距離が所定の距離以内であると判定されたことに起因して実行される。
図4に示すように、端末間距離判定手段61により、本ブレスレット端末2と他のブレスレット端末2との距離が所定の距離以内であると判定されると(S1:Yes)、嗜好情報取得手段62により、嗜好情報送信要求を、当該他のブレスレット端末2に送信する(S2)。
これに対し、当該他のブレスレット端末2は、嗜好情報送信手段47により、嗜好情報送信要求を受信し(S3)、当該他のブレスレット端末2自身のユーザー情報記憶手段41に記憶した嗜好情報を、嗜好情報送信要求の送信元(本ブレスレット端末2)に送信する(S4)。
これに対し、本ブレスレット端末2は、嗜好情報取得手段62により、当該他のブレスレット端末2からの嗜好情報を受信する(S5)。そして、嗜好判定手段63により、本ブレスレット端末2自身のユーザー情報記憶手段41に記憶した嗜好情報と、受信した他のブレスレット端末2からの嗜好情報とに基づいて、両オーディエンスの嗜好が合致しているか否かを判定する(S6)。嗜好が合致していないと判定された場合(S6:No)には、フレキシブルディスプレイ2aの発光をキャンセルし、本発光動作を終了する。
一方、嗜好が合致していると判定された場合(S6:Yes)には、発光動作手段64により、フレキシブルディスプレイ2aを発光させる(S7:情報発信ステップ)。これにより本発光動作を終了する。本発光動作が、他のブレスレット端末2においても行われることで、ブレスレット端末2相互のフレキシブルディスプレイ2aが発光する。これによって、オーディエンスA相互に、嗜好が合致するオーディエンスAがその場のどのオーディエンスAであるかを判別することができる。
以上のような構成によれば、ブレスレット端末2が発光により情報を発信することで、共通点を有する相手のオーディエンスA(ユーザー)が、その場のどのオーディエンスAであるかが見て判別することができる。よって、オーディエンスA相互に、相手のオーディエンスAがその場のどのオーディエンスAであるかを見て容易に判別することができる。また、ブレスレット端末2の発光が、イベント会場内のイルミネーションとしても機能し、DJイベントを盛り上げることができる。
また、本ブレスレット端末2と他のブレスレット端末2との距離に基づいて、ブレスレット端末2を発光させることで、相手のオーディエンスAが近くにいる場合のみ、発光させることができる。よって、相手のオーディエンスAがその場にいないという事態を避けることができる。
さらに、ブレスレット端末2が、イベント管理サーバー3から配信されたイベント関連情報を表示するイベント情報表示手段44を有することで、オーディエンスAとDJとのつながりを向上させることができる。
なお、上記の実施形態において、本ブレスレット端末2と他のブレスレット端末2との距離に応じて、徐々に発光を変化させる構成であっても良い。すなわち、発光手段48が、端末間距離測定手段46により測定した本ブレスレット端末2と他のブレスレット端末2との距離に応じて、徐々に発光を変化させる構成とする。例えば、フレキシブルディスプレイ2aを点滅するように発光させ、上記距離に応じて、点滅速度を徐々に変化させる。かかる構成によれば、オーディエンスAが、嗜好が合った相手のオーディエンスAとの距離を判別することができる。
また、上記の実施形態において、共通する嗜好や共通する嗜好の種類によって、発光色や発光パターン等を変える構成であっても良い。例えば、共通するジャンルが、ジャンルAである場合には、赤色に発光し、共通するジャンルが、ジャンルBである場合には、青色に発光する構成とする。また、ジャンルが共通する場合には、黄色に発光し、アーティストが共通する場合には、緑色に発光する構成とする。
さらに、上記の実施形態においては、フレキシブルディスプレイ2aを発光させて情報を発信する構成であったが、発光により情報を発信する構成、すなわち発光が他のオーディエンスAに視認できる構成であれば、これに限るものではない。例えば、フレキシブルディスプレイ2aとは別に発光部を備え、当該発光部を発光させて情報を発信する構成であっても良い。
またさらに、上記の実施形態においては、発光により情報を発信する構成であったが、発光の変化により情報を発信する構成であっても良い。例えば、本ブレスレット端末2と他のブレスレット端末2との距離が所定の距離以内であると判定され、且つ本ブレスレット端末2のオーディエンスAの嗜好と、他のブレスレット端末2のオーディエンスAの嗜好とが合致すると判定された場合、発光色や発光パターンを変化させることで、嗜好が合ったオーディエンスAが近づいた旨の情報を発信する構成であっても良い。
なお、上記の実施形態において、応答手段45による応答結果(送信した応答情報)を、嗜好情報として、ユーザー情報記憶手段41に記録し、これも加味して嗜好の合致判定を行う構成であっても良い。かかる構成によれば、その場で嗜好情報が更新されるので、ライブ感を向上させることができる。
さらに、上記の実施形態において、ブレスレット端末2が、応答手段45による応答結果(送信した応答情報)を、インターネット6(外部ネットワーク)を介して、情報管理サーバー7やユーザー端末に出力する出力手段を、更に備えた構成であっても良い。
また、当該出力手段が、ユーザー情報記憶手段41に記憶したユーザー情報を、インターネット6(外部ネットワーク)を介して、情報管理サーバー7やユーザー端末に出力する構成であっても良い。
なお、上記の実施形態においては、嗜好情報取得手段62が、他のブレスレット端末2から、当該他のブレスレット端末2を装着するオーディエンスAの嗜好情報を取得する構成であったが、当該嗜好情報を、情報管理サーバー7から取得する構成であっても良い。かかる場合、他のブレスレット端末2から、当該他のブレスレット端末2を装着するオーディエンスAを識別するための識別情報(例えばユーザーID)を取得し、これに基づいて、情報管理サーバー7から当該オーディエンスAの嗜好情報を取得する。
ひいては、本ブレスレット端末2を装着するオーディエンスAの嗜好情報についても、合致判定の都度、情報管理サーバー7から取得する構成であっても良い。かかる構成によれば、ユーザー情報記憶手段41を省略することができる。
また、本実施形態においては、ブレスレット端末2で、嗜好の合致判定(図4のS6)を行う構成であったが、当該合致判定をイベント管理サーバー3や情報管理サーバー7で行う構成であっても良い。ひいては、端末間距離の判定(図4のS1)を、イベント管理サーバー3や情報管理サーバー7で行う構成であっても良い。
なお、上記の実施形態においては、嗜好情報に基づき、発光制御を行う構成であったが、個人情報(氏名、年齢、性別、生年月日等)に基づき、発光制御を行う構成であっても良い。かかる場合、他のブレスレット端末2に記憶した個人情報を取得し、本ブレスレット端末2自身のユーザー情報記憶手段41に記憶した個人情報と、取得した他のブレスレット端末2の個人情報とに基づき、個人情報が合致しているか否かを判定する。すなわち、共通する氏名、性別、年齢および生年月日があるか否かを判定し、共通する氏名、性別、年齢および生年月日がある場合には、個人情報が合致しているものと判定する。そして、個人情報が合致しているものと判定された場合には、フレキシブルディスプレイ2aを発光させる。
また、上記の実施形態において、本ブレスレット端末2に記憶したユーザー情報と、他のブレスレット端末2が記憶したユーザーの情報と、に基づき、他のブレスレット端末2とのリンクを確立し、当該リンクにより、他のブレスレット端末2に、メッセージを送信可能とする構成であっても良い。すなわち、各ブレスレット端末2が、ユーザー情報記憶手段41に記憶したユーザー情報と、他のブレスレット端末2が記憶したユーザーの情報と、に基づき、当該他のブレスレット端末2とのリンクを確立するリンク確立手段と、リンクを確立した他のブレスレット端末2に、メッセージを送信するメッセージ送信手段と、を更に備えた構成とする。かかる構成によれば、嗜好が合った相手のオーディエンスAに対しメッセージを送信することができる。
さらに、上記の実施形態においては、ブレスレット端末2自身に搭載された無線通信部により、ブレスレット端末2同士の通信を行う構成であったが、ブレスレット端末2に接続された通信端末(スマートフォンや携帯電話等)の通信機能を利用し、当該通信端末を介してブレスレット端末2同士の通信を行う構成であっても良い。
なお、上記の実施形態において、音により情報を発信する構成であっても良い。すなわち、本ブレスレット端末2と他のブレスレット端末2との距離が所定の距離以内であると判定され、且つ本ブレスレット端末2のオーディエンスAの嗜好と、他のブレスレット端末2のオーディエンスAの嗜好とが合致すると判定された場合、図外のスピーカーにより所定の音を放音し、この放音により嗜好が合ったオーディエンスAが近づいた旨の情報を発信する構成であっても良い。
また、上記の実施形態においては、本発明を、ブレスレット端末2に適用する構成であったが、本発明を、携帯端末に適用するものであれば、これに限るものではない。例えば、スマートフォンや携帯電話、タブレット端末、PDA(携帯情報端末)等に、本発明を適用しても良い。かかる場合、これらの携帯端末が、発光部を備える構成とする。当該発光部は、発光が他のオーディエンスAからも判別可能なものを用いる。
2:ブレスレット端末、 2a:フレキシブルディスプレイ、 41:ユーザー情報記憶手段、 45:応答手段、 46:端末間距離測定手段、 48:発光手段

Claims (10)

  1. 携帯端末同士で通信可能とする携帯端末であって、
    ユーザーの情報を記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶した前記ユーザーの情報と、他の携帯端末が記憶したユーザーの情報に基づき、発光又は発光の変化により情報を発信する情報発信手段と、を備えたことを特徴とする携帯端末。
  2. 本携帯端末と前記他の携帯端末との距離を測定する測定手段を、更に備え、
    前記情報発信手段は、測定した前記本携帯端末と前記他の携帯端末との距離に基づき、発光又は発光の変化により情報を発信することを特徴とする請求項1に記載の携帯端末。
  3. 前記情報発信手段は、測定した前記本携帯端末と前記他の携帯端末との距離に応じて、徐々に発光を変化させることを特徴とする請求項2に記載の携帯端末。
  4. 表示手段を、更に備え、
    配信サーバーから配信された情報を前記表示手段に表示することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の携帯端末。
  5. 前記表示手段により表示した前記情報に対する応答を行う応答手段と、
    前記応答手段による応答結果を、外部ネットワークを介して出力する出力手段と、を更に備えたことを特徴とする請求項4に記載の携帯端末。
  6. 前記携帯端末同士の通信を、前記携帯端末自身に接続された通信端末を介して行うことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の携帯端末。
  7. 前記記憶手段に記憶した前記ユーザーの情報と、前記他の携帯端末が記憶したユーザーの情報に基づき、前記他の携帯端末とのリンクを確立するリンク確立手段と、
    リンクを確立した前記他の携帯端末に、メッセージを送信するメッセージ送信手段と、を備えたことを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項に記載の携帯端末。
  8. 外部ネットワークに接続されると共に、前記記憶手段に記憶した前記ユーザーの情報を、当該外部ネットワークを介して出力する出力手段を、更に備えたことを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1項に記載の携帯端末。
  9. 腕に装着して使用する形態であることを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1項に記載の携帯端末。
  10. 携帯端末同士で通信可能とする携帯端末の制御方法であって、
    ユーザーの情報を記憶する記憶ステップと、
    前記記憶ステップにより記憶した前記ユーザーの情報と、他の携帯端末が記憶したユーザーの情報に基づき、発光又は発光の変化により情報を発信する情報発信ステップと、を実行することを特徴とする携帯端末の制御方法。
JP2013266071A 2013-12-24 2013-12-24 携帯端末および携帯端末の制御方法 Pending JP2015122664A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013266071A JP2015122664A (ja) 2013-12-24 2013-12-24 携帯端末および携帯端末の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013266071A JP2015122664A (ja) 2013-12-24 2013-12-24 携帯端末および携帯端末の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015122664A true JP2015122664A (ja) 2015-07-02

Family

ID=53533925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013266071A Pending JP2015122664A (ja) 2013-12-24 2013-12-24 携帯端末および携帯端末の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015122664A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013058932A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 H2O Institute Of Research Inc 地域コミュニティネットワークシステム及び包括コミュニケーションネットワークシステム
US20130173658A1 (en) * 2011-12-29 2013-07-04 Mighty Cast, Inc. Interactive base and token capable of communicating with computing device
JP2013135303A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Nintendo Co Ltd 通信システム、通信端末、通信方法およびプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013058932A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 H2O Institute Of Research Inc 地域コミュニティネットワークシステム及び包括コミュニケーションネットワークシステム
JP2013135303A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Nintendo Co Ltd 通信システム、通信端末、通信方法およびプログラム
US20130173658A1 (en) * 2011-12-29 2013-07-04 Mighty Cast, Inc. Interactive base and token capable of communicating with computing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220078580A1 (en) System and method for providing content using beacon systems
US7528729B2 (en) System and method for providing visual and physiological cues in a matching system
US9813091B2 (en) Methods and apparatus for communicating with a receiving unit
KR20190077654A (ko) 오프라인 친구 추천 및 소셜 인터랙션 제공 시스템 및 방법
US20150189490A1 (en) Orchestrating user devices to form images at venue events
JP6660207B2 (ja) 情報表示プログラム、情報配信方法、および情報配信システム
JP6728863B2 (ja) 情報処理システム
JP2017126130A (ja) 接客支援システム、接客支援サーバおよびプログラム
JP6469782B1 (ja) 案内システム、案内方法、情報処理装置、及び情報処理プログラム
JPWO2016080038A1 (ja) マッチングシステム、情報処理装置、マッチング方法、およびプログラム
JPWO2016147496A1 (ja) 情報処理装置、制御方法、およびプログラム
CN106415543A (zh) 显示控制装置、显示控制方法和程序
US20130204938A1 (en) Method and apparatus for sharing information about use of content using machine-to-machine communication
JP2017174339A (ja) 情報提示装置及び情報処理システム
US20090262663A1 (en) Wireless Discovery of Devices
JP2015122664A (ja) 携帯端末および携帯端末の制御方法
KR20190110988A (ko) 매장에서 사용되는 고객 디바이스 맞춤형 콘텐츠 제공 시스템
JP2006092463A (ja) 呼出管理システム及び呼出管理方法
JP2018152114A (ja) 端末装置、端末装置の表示方法
US20130260681A1 (en) Amulet - An Intelligent Fashion Piece
JP2014056548A (ja) 情報提供システム及び情報管理サーバ
JP6698575B2 (ja) レコメンドシステム及びレコメンド方法
CN112884528A (zh) 一种基于射频识别的互动处理方法以及相关装置
JP6692647B2 (ja) 通信システムおよびウエアラブルデバイス
US20230100369A1 (en) Information processing apparatus, non-transitory computer readable medium, and information processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171010

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180515