JP2015117823A - Dctのタッチポイント補正方法 - Google Patents

Dctのタッチポイント補正方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015117823A
JP2015117823A JP2014114257A JP2014114257A JP2015117823A JP 2015117823 A JP2015117823 A JP 2015117823A JP 2014114257 A JP2014114257 A JP 2014114257A JP 2014114257 A JP2014114257 A JP 2014114257A JP 2015117823 A JP2015117823 A JP 2015117823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch point
correction amount
clutch
dct
calculation step
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014114257A
Other languages
English (en)
Inventor
イ、ホ、ヤン
Ho Young Lee
ベク、スン、サム
Seung Sam Baek
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Kia Corp
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Kia Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co, Kia Motors Corp filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2015117823A publication Critical patent/JP2015117823A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/06Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/08Fluid-actuated clutches with fluid-actuated member not rotating with a clutching member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/06Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
    • F16D48/062Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure of a clutch system with a plurality of fluid actuated clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/68Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
    • F16H61/684Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive
    • F16H61/688Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive with two inputs, e.g. selection of one of two torque-flow paths by clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/31Signal inputs from the vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/316Other signal inputs not covered by the groups above
    • F16D2500/3168Temperature detection of any component of the control system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/50Problem to be solved by the control system
    • F16D2500/502Relating the clutch
    • F16D2500/50245Calibration or recalibration of the clutch touch-point
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/50Problem to be solved by the control system
    • F16D2500/502Relating the clutch
    • F16D2500/50245Calibration or recalibration of the clutch touch-point
    • F16D2500/50266Way of detection
    • F16D2500/50275Estimation of the displacement of the clutch touch-point due to the modification of relevant parameters, e.g. temperature, wear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/706Strategy of control
    • F16D2500/70668Signal filtering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

【課題】適切なクラッチの制御が可能であってクラッチの耐久性を向上させ、変速衝撃を防止して車両の商品性を向上させるDCTのタッチポイント補正方法を提供する。【解決手段】第1圧力板、第2圧力板及びセンタープレートの各温度による個別補正量をそれぞれ計算する個別補正量計算段階(S10)と;前記個別補正量計算段階(S10)で計算された個別補正量を考慮して最終タッチポイント補正量を計算する総補正量計算段階(S40)と;前記総補正量計算段階(S40)で計算された最終タッチポイント補正量で該当のクラッチのタッチポイントを補正する補正段階(S50)と;を含んでなる。【選択図】図4

Description

本発明はDCTのタッチポイント補正方法に係り、より詳しくはDCTのクラッチ特性であるタッチポイントをより適切に補正することができる技術に関するものである。
DCT(Double Clutch Transmission、ダブルクラッチトランスミッション)を含む自動化手動変速機(AMT:Automated Manual Transmission)は手動変速機メカニズムを自動的に制御するシステムで、トルクコンバーターと湿式多板クラッチを使う一般A/T(オートマチックトランスミッション)とは異なり、乾式クラッチを用いてエンジントルクを変速メカニズムに伝達するように構成される場合が多い。
前記乾式クラッチはアクチュエータによって制御され、通常はアクチュエータのストロークに対する乾式クラッチの伝達トルク変化を示すT−Sカーブによって前記アクチュエータを制御するようにする。
一方、前記乾式クラッチは、構成要素の単品公差、耐久性低下による摩耗度、高温による熱変形及びディスクの摩擦係数変化などの幾多の因子によって乾式クラッチ伝達トルクが大きく変化する特性を持っているため、乾式クラッチの伝達トルクを一定にした状態でデータ化することは難しい。
ところが、前記乾式クラッチは、制御の際に前記伝達トルクの特性変化を正常に反映することができなくて前記アクチュエータを不十分にまたは過度に制御すれば、乾式クラッチの過度なスリップが発生したり衝撃を誘発するようになるため、アクチュエータストロークによる乾式クラッチの伝達トルク特性を実時間で正確に予測してアクチュエータの制御に使う技術が必要である。
しかし、乾式クラッチのトルク特性を予測するためには、特性予測のための運転条件及び制限条件が存在する。したがって、実時間で常時乾式クラッチ特性を把握するのには難しさが伴う。特に、クラッチのタッチポイントの場合には制約条件がもっと多い。
参考として、前記タッチポイントとは乾式クラッチに動力が伝達され始める時点のアクチュエータストロークを言う。
図1は本発明が適用されるDCTのクラッチ構造を示すもので、中央のセンタープレートを中心として両側に第1クラッチと第2クラッチが設けられる。第1クラッチは前記センタープレートに押圧されて動力を受ける第1クラッチプレートと前記第1クラッチプレートを前記センタープレートに押圧する第1圧力板とを含み、第2クラッチは第2クラッチプレートと第2圧力板を含み、前記第1圧力板は、第1エンゲージベアリングが左側に移動すれば第1クラッチプレートを前記センタープレートに押圧し、第2エンゲージベアリングが左側に移動すれば第2圧力板が第2クラッチプレートを前記センタープレートに押圧するように構成される。
図2及び図3はDCTに使われる第1クラッチと第2クラッチの温度によるタッチポイントの変化を試験した結果を示すもので、第1圧力板、第2圧力板及びセンタープレートの温度変化による第1クラッチのタッチポイント変化を図2に示し、第2クラッチのタッチポイント変化を図3に示すものである。
すなわち、第2圧力板の温度変化によっては第1クラッチまたは第2クラッチのタッチポイントの変化がほとんどないが、第1圧力板の温度が上昇すれば、第1クラッチ及び第2クラッチのタッチポイントがいずれも減少し、そのうち第1クラッチの減少が相対的にもっと大きな傾向を持つことが分かり、センタープレートの温度が上昇すれば、第1クラッチはタッチポイントが増加するが、第2クラッチはタッチポイントの減少する傾向が現れるものである。
従来は、ある一クラッチのタッチポイント補正のために該当のクラッチの圧力板の温度のみに基づいて補正を行っているが、前記のようにセンタープレートまたは他のクラッチの圧力板の温度による影響も受け、これら他の部品は温度変化が違うことができるため、従来の補正方法によっては充分に適切な補正がなされることができない欠点がある。
前記の発明の背景となる技術として説明した事項は本発明の背景に対する理解向上のためのものであるだけ、当該技術分野で通常の知識を持った者にもう知られた従来技術に属するものとして認めてはいけないであろう。
本発明は前述したような問題点を解決するためになされたもので、DCTのクラッチを構成する第1圧力板、第2圧力板及びセンタープレートの温度変化による第1クラッチと第2クラッチのタッチポイント変化の特性を共に適切に考慮してクラッチのタッチポイントを補正することができるようにすることで、より適切なクラッチの制御が可能であってクラッチの耐久性を向上させ、変速衝撃を防止するようにして車両の商品性を向上させるようにしたDCTのタッチポイント補正方法を提供することにその目的がある。
前述したような目的を達成するための本発明DCTのタッチポイント補正方法は、第1圧力板、第2圧力板及びセンタープレートの各温度による個別補正量をそれぞれ計算する個別補正量計算段階と;前記個別補正量計算段階で計算された個別補正量を考慮して最終タッチポイント補正量を計算する総補正量計算段階と;前記総補正量計算段階で計算された最終タッチポイント補正量で該当のクラッチのタッチポイントを補正する補正段階と;を含んでなる。
本発明は、DCTのクラッチを構成する第1圧力板、第2圧力板及びセンタープレートの温度変化による第1クラッチと第2クラッチのタッチポイント変化の特性を共に適切に考慮してクラッチのタッチポイントを補正することにより、より適切なクラッチの制御が可能であってクラッチの耐久性を向上させ、変速衝撃を防止するようにして車両の商品性を向上させるようにする。
従来のDCTクラッチ構造を説明した概念図である。 DCTに使われる第1クラッチと第2クラッチの温度によるタッチポイントの変化を試験した結果を示すグラフである。 DCTに使われる第1クラッチと第2クラッチの温度によるタッチポイントの変化を試験した結果を示すグラフである。 本発明によるDCTのタッチポイント補正方法の実施例を示すフローチャートである。 本発明によるDCTのタッチポイント補正方法の実施例を説明したブロック図である。
図4及び図5を参照すれば、本発明DCTのタッチポイント補正方法の実施例は、第1圧力板、第2圧力板及びセンタープレートの各温度による個別補正量をそれぞれ計算する個別補正量計算段階(S10)と;前記個別補正量計算段階(S10)で計算された個別補正量を考慮して最終タッチポイント補正量を計算する総補正量計算段階(S40)と;前記総補正量計算段階(S40)で計算された最終タッチポイント補正量で該当のクラッチのタッチポイントを補正する補正段階(S50)とを含んでなる。
すなわち、本発明は、DCTのある一クラッチのタッチポイント変化に影響を与えることができるセンタープレート及び他のクラッチ圧力板の温度による補正量も該当のクラッチ圧力板の温度による補正量とともに計算し、これらを総合的に考慮して最終タッチポイント補正量を計算し、これによって該当のクラッチのタッチポイントを補正することにより、タッチポイントの変化に影響を与える重要な要素の変化を全部考慮することができるようになり、より適切で正確なタッチポイントの補正がなされるようにしたものである。
もちろん、前述したように、より適切な補正量によってタッチポイントが補正されれば、該当のクラッチの作動信頼性が向上し、クラッチのスリップが低減して耐久性が向上し、変速時に不適切な衝撃などが防止され、変速品質の向上によって車両商品性の向上に寄与することができるようになる。
この実施例においては、前記個別補正量計算段階(S10)と前記総補正量計算段階(S40)との間に、車両の走行状態によって各個別補正量に適用するゲインを計算するゲイン計算段階(S30)を含んでいる。
また、前記ゲイン計算段階(S30)以前には、車両の現在走行状態を判定する走行判定段階(S20)をさらに含んでいる。
すなわち、車両走行状態によって前記各個別補正量が実際に該当のクラッチに及ぶ影響程度が変わるので、前記ゲイン計算段階(S30)で計算されるゲインを反映するものである。
前記走行判定段階(S20)で判定する車両の走行状態は、キックダウン状態、変速状態、発進状態及びギア噛合走行状態を含む。
したがって、車両の現在走行状態によって、該当のクラッチのタッチポイント変化に影響を与えることができる重要な要因を全部考慮して最終タッチポイント補正量を計算し、これを適用することにより、より適切なタッチポイントの使用によってDCTの耐久性及び変速品質を一層向上させることができるようになるものである。
参考として、図5は第1クラッチの最終タッチポイント補正量を計算することをブロック図として説明している。すなわち、現在の第1圧力板の温度を予め設定されている第1圧力板の温度変化による補正量マップに適用して第1個別補正量を計算し、現在の第2圧力板の温度を予め設定されている第2圧力板の温度変化による補正量マップに適用して第2個別補正量を計算し、現在のセンタープレートの温度を予め設定されているセンタープレートの温度変化による補正量マップに適用して第3個別補正量を計算し、これらそれぞれに現在の車両走行状態によるゲインA、B及びCを個別的に適用した後、これらを併合して最終タッチポイント補正量を計算し、これによって第1クラッチのタッチポイントを補正するようにするものである。
以上、本発明を特定の実施例について示して説明したが、以下の特許請求範囲によって決定される本発明の技術的思想を逸脱しない範疇内で、本発明が多様に改良及び変化可能であるというのは当該分野の通常の知識を持った者に明らかであろう。
本発明は、適切なクラッチの制御が可能であってクラッチの耐久性を向上させ、変速衝撃を防止するようにして車両の商品性を向上させるようにしたDCTのタッチポイント補正方法に適用可能である。
S10 個別補正量計算段階
S20 走行判定段階
S30 ゲイン計算段階
S40 総補正量計算段階
S50 補正段階

Claims (4)

  1. 第1圧力板、第2圧力板及びセンタープレートの各温度による個別補正量をそれぞれ計算する個別補正量計算段階(S10)と;
    前記個別補正量計算段階(S10)で計算された個別補正量を考慮して最終タッチポイント補正量を計算する総補正量計算段階(S40)と;
    前記総補正量計算段階(S40)で計算された最終タッチポイント補正量で該当のクラッチのタッチポイントを補正する補正段階(S50)と;
    を含んでなることを特徴とする、DCTのタッチポイント補正方法。
  2. 前記個別補正量計算段階(S10)と前記総補正量計算段階(S40)との間に、車両の走行状態によって各個別補正量に適用するゲインを計算するゲイン計算段階(S30);
    をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載のDCTのタッチポイント補正方法。
  3. 前記ゲイン計算段階(S30)以前に、車両の現在走行状態を判定する走行判定段階(S20);
    をさらに含むことを特徴とする、請求項2に記載のDCTのタッチポイント補正方法。
  4. 前記走行判定段階(S20)で判定する車両の走行状態は、キックダウン状態、変速状態、発進状態及びギア噛合走行状態を含むことを特徴とする、請求項3に記載のDCTのタッチポイント補正方法。
JP2014114257A 2013-12-18 2014-06-02 Dctのタッチポイント補正方法 Pending JP2015117823A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020130157843A KR101519262B1 (ko) 2013-12-18 2013-12-18 Dct의 터치포인트 보정방법
KR10-2013-0157843 2013-12-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015117823A true JP2015117823A (ja) 2015-06-25

Family

ID=53192732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014114257A Pending JP2015117823A (ja) 2013-12-18 2014-06-02 Dctのタッチポイント補正方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150167757A1 (ja)
JP (1) JP2015117823A (ja)
KR (1) KR101519262B1 (ja)
CN (1) CN104728311B (ja)
DE (1) DE102014113025A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101628528B1 (ko) 2014-11-17 2016-06-09 현대자동차주식회사 Dct의 터치포인트 보정방법
DE102016203434B4 (de) * 2016-03-02 2022-01-27 Audi Ag Verfahren zur Adaption eines Greifpunkts einer Trennkupplung für ein Fahrzeug
KR101923512B1 (ko) 2018-04-12 2018-11-29 콘티넨탈 오토모티브 시스템 주식회사 클러치 특성 커브 보정 장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008185217A (ja) * 2008-03-17 2008-08-14 Aisin Seiki Co Ltd クラッチ制御装置
JP2012052618A (ja) * 2010-09-02 2012-03-15 Toyota Motor Corp 車両用自動クラッチの制御装置
JP2012220016A (ja) * 2011-04-14 2012-11-12 Honda Motor Co Ltd 変速機の制御装置
WO2013124122A1 (de) * 2012-02-20 2013-08-29 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zur ermittlung einer kupplungsmomentenanforderung

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO314174B1 (no) * 1995-12-18 2003-02-10 Luk Getriebe Systeme Gmbh Motorkjöretöy
US6050379A (en) * 1998-07-10 2000-04-18 Chrysler Corporation Algorithm for electro-mechanical clutch actuator
JP4518469B2 (ja) * 2001-08-24 2010-08-04 ルーク ラメレン ウント クツプルングスバウ ベタイリグングス コマンディートゲゼルシャフト 自動化されたトランスミッションの制御のための方法並びに電子制御式セーフティシステムおよびアダプタプラグ
JP2006001338A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Hitachi Ltd 自動クラッチを備えた車両の制御装置,制御方法および車両
DE102007057081B4 (de) * 2007-11-21 2009-12-24 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Einstellen eines Einrückpunktes einer Reibkupplung
JP5267043B2 (ja) * 2008-10-23 2013-08-21 株式会社ジェイテクト 駆動力配分装置及びトルクカップリングの制御方法
DE102009053885B4 (de) * 2009-11-20 2015-10-29 Getrag Getriebe- Und Zahnradfabrik Hermann Hagenmeyer Gmbh & Cie Kg Verfahren zur Kisspointadaption
CN102939472B (zh) * 2010-03-25 2019-05-31 舍弗勒技术股份两合公司 双离合器
US8897979B2 (en) * 2011-05-10 2014-11-25 GM Global Technology Operations LLC Thermal model for dry dual clutch transmissions
KR20130044728A (ko) * 2011-10-24 2013-05-03 현대모비스 주식회사 자동화 수동변속기의 클러치 제어방법
KR101355620B1 (ko) * 2012-11-09 2014-01-27 기아자동차주식회사 클러치의 터치포인트 탐색 방법
CN103438159A (zh) * 2013-08-09 2013-12-11 浙江吉利汽车研究院有限公司 一种双离合自动变速器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008185217A (ja) * 2008-03-17 2008-08-14 Aisin Seiki Co Ltd クラッチ制御装置
JP2012052618A (ja) * 2010-09-02 2012-03-15 Toyota Motor Corp 車両用自動クラッチの制御装置
JP2012220016A (ja) * 2011-04-14 2012-11-12 Honda Motor Co Ltd 変速機の制御装置
WO2013124122A1 (de) * 2012-02-20 2013-08-29 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zur ermittlung einer kupplungsmomentenanforderung

Also Published As

Publication number Publication date
CN104728311B (zh) 2018-11-02
KR101519262B1 (ko) 2015-05-11
US20150167757A1 (en) 2015-06-18
DE102014113025A1 (de) 2015-06-18
CN104728311A (zh) 2015-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101393872B1 (ko) 차량의 건식클러치 전달토크 예측 방법
JP6352041B2 (ja) 車両のクラッチ特性補正方法
KR101755755B1 (ko) Dct의 클러치 특성 보정방법
KR101393762B1 (ko) 차량의 건식클러치 전달토크 예측 방법
KR101628528B1 (ko) Dct의 터치포인트 보정방법
KR101393963B1 (ko) 차량의 건식클러치 전달토크 예측 방법
US9869354B2 (en) Clutch control method of hybrid vehicle
KR101611077B1 (ko) 건식클러치의 터치포인트 탐색방법
CN107869532A (zh) 混合动力车辆离合器控制方法及装置
JP6289993B2 (ja) 変速機クラッチトルク推定方法
JP2015117823A (ja) Dctのタッチポイント補正方法
KR101428337B1 (ko) 차량의 건식클러치 전달토크 특성 탐색방법
KR20150070905A (ko) 차량의 건식클러치 특성 보정방법
JP2015102241A5 (ja)
JP2016125648A (ja) クラッチ摩擦係数推定方法及びクラッチ伝達トルク制御方法
KR101583872B1 (ko) 차량 건식클러치의 마모 판단 방법
KR101703758B1 (ko) 건식 클러치의 토크-스트로크 커브 학습 방법
US10316905B2 (en) Method for preventing burst of clutch for vehicle
KR20160064359A (ko) Dct 차량의 변속제어 방법
KR102391009B1 (ko) 차량의 클러치 제어방법
KR102579351B1 (ko) 차량의 클러치 제어방법 및 그 제어시스템
KR102008421B1 (ko) 하이브리드 차량용 클러치토크 학습방법
KR20140060011A (ko) 차량의 클러치 보호 방법
JP2017053449A (ja) 自動変速機制御装置
JP2016125649A (ja) クラッチ制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20161124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180713