JP2015116519A - 撹拌装置 - Google Patents

撹拌装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015116519A
JP2015116519A JP2013259925A JP2013259925A JP2015116519A JP 2015116519 A JP2015116519 A JP 2015116519A JP 2013259925 A JP2013259925 A JP 2013259925A JP 2013259925 A JP2013259925 A JP 2013259925A JP 2015116519 A JP2015116519 A JP 2015116519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stirring
gas
vent pipe
stirring blade
annular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013259925A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6189202B2 (ja
Inventor
好一 加藤
Koichi Kato
好一 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Satake Chemical Equipment Mfg Ltd
Original Assignee
Satake Chemical Equipment Mfg Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Satake Chemical Equipment Mfg Ltd filed Critical Satake Chemical Equipment Mfg Ltd
Priority to JP2013259925A priority Critical patent/JP6189202B2/ja
Publication of JP2015116519A publication Critical patent/JP2015116519A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6189202B2 publication Critical patent/JP6189202B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)

Abstract

【課題】固液系や気液系や気固液系の混相系撹拌に好適な撹拌装置を提供することを目的とする。【解決手段】撹拌槽2内に垂下した回転軸3の下端に固定した撹拌翼4と、該撹拌翼4の下に設けた、通気吐出口7を有する環状の通気管6とよりなり、該環状の通気管6の気体吐出口7を、前記環状の通気管6の周壁の最下部6aから内側の側面部6bとの間に設けたことを特徴とする。【選択図】図1

Description

本発明は、気液系の撹拌に好適な撹拌装置に関する。
従来の気液系の撹拌装置の例1としては、例えば、図12及び図13に示す如く、撹拌槽a内の中心部に垂下した回転軸bの下端に輻流式の撹拌翼cを設けると共に、該撹拌槽aの内周面に上下方向に延びるバッフルdを設け、また、前記撹拌翼cの下に環状の通気管(スパージャーリング)eを設けると共に、該環状の通気管eの周壁の上面部に複数の気体吐出口fを設けて、これら気体吐出口fから上方に吐出した気体を前記撹拌翼cにより拡散させて、前記撹拌槽a内に通気するものがある(特許文献1)。
また、従来の気液系の撹拌装置の例2としては、例えば、図14及び図15に示す如く、環状の通気管eに、前記撹拌翼cの真下まで伸びる複数の補助通気管gを連通接続し、これら補助通気管gから上方に吐出した気体を前記撹拌翼cにより拡散させて、前記撹拌槽a内に通気するようなものがある。
特開2004−2705号公報第4図
このように従来の例1及び例2の気液系の撹拌装置によれば、気体を上方に向けて吐出して、回転する撹拌翼cにより直ちに撹拌するようにしたので、気泡が微粒化されにくく良好な気液混合が得られない問題点があった。
本発明はこのような問題点を解消し、良好な気液混合と通気が得られる撹拌装置を提供することをも目的とする。
前記の目的を達成すべく、本発明は、撹拌槽内に垂下した回転軸の下端に固定した撹拌翼と、該撹拌翼の下に設けた、通気吐出口を有する環状の通気管とよりなり、該環状の通気管の気体吐出口を、前記環状の通気管の周壁の最下部から内側の側面部との間に設けたことを特徴とする。
本発明によれば、良好な気液混合と通気ができるようになる。
本発明の実施例1の撹拌装置の縦断面図である。 図1のII−II線截断面図である。 該撹拌装置の環状の通気管の一部の拡大縦断面図である。 本発明の実施例1の撹拌装置の撹拌槽内の所望の気泡密度以上の分布を示す図である。 従来の撹拌装置の例1の撹拌槽内の所望の気泡密度以上の分布を示す図である。 本発明の実施例1の撹拌装置の撹拌槽内の気泡の所望の速度以上の分布を示す図である。 従来の撹拌装置の例1の撹拌槽内の気泡の所望の速度以上の分布を示す図である。 本発明の実施例2の撹拌装置の縦断面図である。 図8のIX−IX線截断面図である。 該撹拌装置の要部の斜視図である。 該撹拌装置の変形例の要部の斜視図である。 従来の撹拌装置の例1の縦断面図である。 図12のXIII−XIII線截断面図である。 従来の撹拌装置の例2の縦断面図である。 図14のXV−XV線截断面図である。 撹拌装置におけるガス通気流量とガス吸収速度との関係を示す図である。
本発明を実施するための形態の実施例を以下に示す。
本発明の実施例1を図1乃至図3によって説明する。
図1は本発明の実施例1の撹拌装置の縦断面説明図であり、図2は、図1のII−II線截断面図、図3は該撹拌装置の環状の通気管の一部の拡大縦断面図である。
1は、本実施例1の撹拌装置、2は該撹拌装置1の撹拌槽を示し、該撹拌槽2は、円筒状でその内底面2aが下方に向かって湾曲状に形成されている。
3は、該撹拌槽2内の中心部に垂下して設けられた回転軸であり、該回転軸3の下端に輻流式の撹拌翼4が設けられている。
また、5は、前記撹拌槽2の内周面に設けた上下方向に延びるバッフルである。
6は、環状の通気管(スパージャリング)を示し、該環状の通気管6は、前記回転翼4の下に設けられ、該環状の通気管6には、複数の気体吐出口7が所望の間隔をもって設けられている。
そして、該環状の通気管6の直径をds、前記撹拌翼4の翼径をdとした場合に、該直径dsを、0.5d〜0.8dの範囲内に設定すると共に、該撹拌翼4の下端と前記環状の通気管6の上面との距離をLとした場合に、該距離Lを、0.05ds〜0.3dsの範囲内に設定することにより、最適な通気を達成することができるようになる。
また、前記環状の通気管6に対する気体吐出口7の位置を、図3に示すように、前記環状の通気管6の周壁の最下部6aから内側の側面部6bとの間に設けることにより、最適な通気を達成することができるようになる。
次に本実施例の撹拌装置1の作用と効果を説明する。
撹拌すべき液体を前記撹拌槽2内に所定のレベルまで満たした後、前記気体吐出口7から気体が撹拌槽2内において前記環状の通気管6の内方で斜め下方に吐出すると共に、前記回転軸3により前記撹拌翼4を回転する。
即ち、前記気体吐出口7から吐出した気体は前記環状の通気管6の下方位置の中心部に集中して上昇し、前記撹拌翼4の中心部の近傍において回転する該撹拌翼4により引き込まれて拡散し、図4のAに示す如く、気泡密度が所望の密度以上の分布Aが該撹拌翼4において上下方向に狭い範囲となり、かくて気泡が撹拌翼4に集中させることができるため、より多くの気体を液体内で微粒化して分散でき、良好な気液混合が行われる。
これに対して、従来の例1及び例2の撹拌装置によれば、気体吐出口f又は補助通気管gより気体が上方に吐出して撹拌翼cにより直ちに撹拌するので、図5のBに示す如く、気泡密度が所望の密度以上の分布Bが該撹拌翼cにおいて上下方向に広い範囲となり、かくて気泡が撹拌翼cの周辺に分散されて微粒化が十分に行われず、気液混合が不十分となる。
又、実施例1の撹拌装置1によれば、前述の如く、撹拌翼4の上下方向に狭い範囲で所望の密度以上の気泡密度の分布となって気泡を撹拌翼4に集中させることができるので、図6のCに示すが如く、撹拌翼4の回転により、微粒化した気泡の速度の速い部分Cが広範囲に広がり、より多くの気体を液体内に通気できる。
これに対して、従来の例1及び例2の撹拌装置によれば、撹拌翼cの上下方向に広い範囲で所望の気泡密度以上の分布となって、気泡が撹拌翼cの周辺に分散されるので、図7にDに示すが如く、該撹拌翼cの回転によっても気泡の密度が速い部分Dが広範囲に広がらず、多くの気体を液体内に通気できない。
そして、これらの作用と効果は、前述の環状の通気管6の直径をds、前記撹拌翼4の翼径をdとした場合に、該直径dsを、0.5d〜0.8dの範囲内に設定すると共に、該撹拌翼4の下端と前記環状の通気管6の上面との距離をLとした場合に、該距離Lを、0.05ds〜0.3dsの範囲内に設定することにより、更に好ましい状態で達成できる。
本発明の実施例2を図8〜図10により説明する。
図8は本発明の実施例2の撹拌装置8の縦断面説明図であり、図9は、図8のIX−IX線截断面図である。
本実施例2の撹拌装置8においては、前記実施例1の撹拌装置2の環状の通気管6に、該通気管6を貫通すると共に、該通気管6の軸6cに直交する矩形状の板9を所望の間隔を開けて複数固定する。
本実施例2の撹拌装置8においては、前記実施例1の撹拌装置2の環状の通気管6を貫通させると共に、該環状の通気管6に固定した矩形状の板9を所望の間隔を開けて複数設ける。
また、該板9の上辺9aを、水平にすると共に、前記撹拌翼4に近接して設ける。
次に本実施例2の撹拌装置8の作用と効果を説明する。
撹拌すべき液体を前記撹拌槽2内に所定のレベルまで満たした後、前記気体吐出口7から気体が撹拌槽2内において前記環状の通気管6の内方で斜め下方に吐出すると共に、前記回転軸3により前記撹拌翼4を回転する。
前記気体吐出口7から吐出した気体は、前記環状の通気管6の下方位置の中心部に集中して上昇し、前記撹拌翼4の中心部の近傍において回転する該撹拌翼4により引き込まれて拡散すると共に、前記撹拌翼4と前記板9の上辺9aとの間で生ずる強力なせん断力により、更に、微細化されると共に、拡散され、効率良くガス分散が行われ、高いガス吸収性能を発揮するようになる。
なお、図11に示すように、上記板9の下部分9bを省略して、上部分9cのみを、上記環状の通気管7に固定するようにしてもよい。
なお、図16は、撹拌装置におけるガス通気流量とガス吸収速度との関係を示す図であり、αは本実施例1の撹拌装置のガス通気流量とガス吸収速度との関係を示す曲線、βは本実施例2の撹拌装置のガス通気流量とガス吸収速度との関係を示す曲線、γは、従来の例1及び例2の撹拌装置のガス通気流量とガス吸収速度との関係を示す曲線である。
該図16から分かるように、従来の例1及び例2の撹拌装置のガス吸収速度に比べて、本実施例1の撹拌装置及び本実施例2の撹拌装置のガス吸収速度が速く、高いガス吸収性能を発揮できることが分かる。
本発明の撹拌装置は、医療品関係、食品関係等における固液撹拌や気固液撹拌に利用される。
1 撹拌装置
2 撹拌槽
2a 内底面
3 回転軸
4 撹拌翼
5 バッフル
6 環状の通気管
6a 最下部
6b 内側部
6c 軸
7 気体吐出口
8 撹拌装置
9 板
9a 上辺
9b 下部分
9c 下部分

Claims (3)

  1. 撹拌槽内に垂下した回転軸の下端に固定した撹拌翼と、該撹拌翼の下に設けた、通気吐出口を有する環状の通気管とよりなり、
    該環状の通気管の気体吐出口を、前記環状の通気管の周壁の最下部から内側の側面部との間に設けたことを特徴とする撹拌装置。
  2. 前記環状の通気管の直径をds、前記撹拌翼の翼径をdとした場合に、該直径dsが、0.5d〜0.8dの範囲内に設定される共に、
    前記撹拌翼の下端と前記環状の通気管の上面との距離をLとした場合に、該距離Lが、0.05ds〜0.3dsの範囲内に設定されることを特徴とする請求項1に記載の撹拌装置。
  3. 前記環状の通気管の外周に、通気管の軸に交差する板を固定したことを特徴とする請求項1または2に記載の撹拌装置。
JP2013259925A 2013-12-17 2013-12-17 撹拌装置 Active JP6189202B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013259925A JP6189202B2 (ja) 2013-12-17 2013-12-17 撹拌装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013259925A JP6189202B2 (ja) 2013-12-17 2013-12-17 撹拌装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015116519A true JP2015116519A (ja) 2015-06-25
JP6189202B2 JP6189202B2 (ja) 2017-08-30

Family

ID=53529776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013259925A Active JP6189202B2 (ja) 2013-12-17 2013-12-17 撹拌装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6189202B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106311096A (zh) * 2016-08-19 2017-01-11 甘培嘉 反应器
CN107744748A (zh) * 2017-11-26 2018-03-02 抚州市鹤达实业有限公司 一种变性淀粉混合设备
JP2018130690A (ja) * 2017-02-17 2018-08-23 住友金属鉱山株式会社 加圧反応装置、及びそれを用いた有価金属の浸出処理方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53101447U (ja) * 1977-01-20 1978-08-16
JPS56500284A (ja) * 1979-03-16 1981-03-12
JPS57122300U (ja) * 1981-01-26 1982-07-29
JPH02107996U (ja) * 1989-02-17 1990-08-28
JPH04260426A (ja) * 1991-02-15 1992-09-16 Hitachi Ltd 気体分散装置
JPH05292942A (ja) * 1991-02-28 1993-11-09 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 焼結金属エレメントを用いる培養方法並びにその装置
JPH05304943A (ja) * 1992-04-30 1993-11-19 Sumitomo Heavy Ind Ltd 生物培養装置
JP2005334869A (ja) * 2004-04-28 2005-12-08 Japan Science & Technology Agency マイクロバブル発生方法およびその装置
JP2010515561A (ja) * 2007-01-11 2010-05-13 エカト・リュール・ウント・ミッシュテヒニック・ゲー.エム.ベー.ハー 攪拌用要素および気体発生装置を備えた攪拌用アセンブリー
JP2010178734A (ja) * 2009-01-08 2010-08-19 Ihi Corp 撹拌装置
US20130005011A1 (en) * 2011-06-30 2013-01-03 Peter Simpson Bell Bioreactor for syngas fermentation
JP2015066526A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 三菱重工業株式会社 海水脱硫用散気装置及びそれを備えた海水脱硫装置

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53101447U (ja) * 1977-01-20 1978-08-16
JPS56500284A (ja) * 1979-03-16 1981-03-12
JPS57122300U (ja) * 1981-01-26 1982-07-29
JPH02107996U (ja) * 1989-02-17 1990-08-28
JPH04260426A (ja) * 1991-02-15 1992-09-16 Hitachi Ltd 気体分散装置
JPH05292942A (ja) * 1991-02-28 1993-11-09 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 焼結金属エレメントを用いる培養方法並びにその装置
JPH05304943A (ja) * 1992-04-30 1993-11-19 Sumitomo Heavy Ind Ltd 生物培養装置
JP2005334869A (ja) * 2004-04-28 2005-12-08 Japan Science & Technology Agency マイクロバブル発生方法およびその装置
JP2010515561A (ja) * 2007-01-11 2010-05-13 エカト・リュール・ウント・ミッシュテヒニック・ゲー.エム.ベー.ハー 攪拌用要素および気体発生装置を備えた攪拌用アセンブリー
JP2010178734A (ja) * 2009-01-08 2010-08-19 Ihi Corp 撹拌装置
US20130005011A1 (en) * 2011-06-30 2013-01-03 Peter Simpson Bell Bioreactor for syngas fermentation
JP2015066526A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 三菱重工業株式会社 海水脱硫用散気装置及びそれを備えた海水脱硫装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106311096A (zh) * 2016-08-19 2017-01-11 甘培嘉 反应器
JP2018130690A (ja) * 2017-02-17 2018-08-23 住友金属鉱山株式会社 加圧反応装置、及びそれを用いた有価金属の浸出処理方法
CN107744748A (zh) * 2017-11-26 2018-03-02 抚州市鹤达实业有限公司 一种变性淀粉混合设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP6189202B2 (ja) 2017-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101566240B1 (ko) 에어레이션 임펠러 및 이를 포함하는 수처리용 교반기
CN204034639U (zh) 一种气流搅拌设备
KR20090117680A (ko) 포기 및 교반장치
CN204193850U (zh) 一种气体鼓泡装置
CN104437173A (zh) 一种混合均匀的气液混合反应器的搅拌装置
JP6189202B2 (ja) 撹拌装置
CN107915288A (zh) 一种混凝剂投加装置
CN208990659U (zh) 一种搅拌罐
CN204365181U (zh) 一种混合均匀的气液混合反应器的搅拌装置
CN202465354U (zh) 一种混凝装置
CN203874716U (zh) 一种气流搅拌装置
JP2009247927A (ja) 曝気攪拌機
JP2019188317A (ja) 反応装置及び薬剤添加方法
JP2015054272A (ja) 攪拌装置
JP6251547B2 (ja) 撹拌装置
CN204017756U (zh) 一种气体拌合装置
CN207970760U (zh) 一种组合桨搅拌器
JP2009178619A (ja) 曝気攪拌機
CN210787321U (zh) 一种搅拌反应釜
CN205550277U (zh) 一种反应釜供气搅拌集成装置
CN204338047U (zh) 一种用于气液混合反应器的搅拌装置
JP7105446B2 (ja) 反応装置
CN107921388A (zh) 设备
JP2019111535A (ja) 撹拌装置
KR101152746B1 (ko) 산기장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6189202

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250