JP2015107817A - ガラス用合紙とその製造方法 - Google Patents

ガラス用合紙とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015107817A
JP2015107817A JP2013251650A JP2013251650A JP2015107817A JP 2015107817 A JP2015107817 A JP 2015107817A JP 2013251650 A JP2013251650 A JP 2013251650A JP 2013251650 A JP2013251650 A JP 2013251650A JP 2015107817 A JP2015107817 A JP 2015107817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
glass
ester compound
ultraviolet irradiation
interleaving paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013251650A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6303102B2 (ja
Inventor
利一郎 家田
Riichiro Ieda
利一郎 家田
静男 鈴木
Shizuo Suzuki
静男 鈴木
修一 野々村
Shuichi Nonomura
修一 野々村
史隆 大橋
Fumitaka Ohashi
史隆 大橋
菱沼 宣是
Nobuyoshi Hishinuma
宣是 菱沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAGARA PAPER MANUFACTURE CO Ltd
Gifu University NUC
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Original Assignee
NAGARA PAPER MANUFACTURE CO Ltd
Gifu University NUC
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAGARA PAPER MANUFACTURE CO Ltd, Gifu University NUC, Ushio Denki KK, Ushio Inc filed Critical NAGARA PAPER MANUFACTURE CO Ltd
Priority to JP2013251650A priority Critical patent/JP6303102B2/ja
Publication of JP2015107817A publication Critical patent/JP2015107817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6303102B2 publication Critical patent/JP6303102B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/80Packaging reuse or recycling, e.g. of multilayer packaging

Abstract

【課題】高度な表面性が要求されるガラス基板の間に挿入して傷付き等の発生を防ぐことができるガラス用合紙とその製造方法を提供する。【解決手段】古紙や再生紙を含有する素材を利用したガラス用合紙であって、前記素材に対し紫外線照射処理を施し、素材中にある脂肪族炭化水素化合物、鎖状飽和エステル化合物、不飽和エステル化合物を分解して、古紙や再生紙中に含まれている汚れや印刷インク、粘着性異物等の不純物が合紙からガラス基板へ転写されることを減少させた。また、前記素材に対し紫外線照射処理を施すことにより、素材中にある脂肪族炭化水素化合物、鎖状飽和エステル化合物、不飽和エステル化合物を分解するようにしたガラス用合紙の製造方法。【選択図】図1

Description

本発明は、高度な表面性が要求されるガラス基板の間に挿入して傷付き等の発生を防ぐことができるガラス用合紙とその製造方法に関するものである。
従来から、液晶ディスプレイや太陽光発電用パネル等に用いられるガラス基板は、異物の付着や傷のない高度な表面性が要求されている。このため、前記ガラス基板を運搬、保管、荷役等する際には、複数枚重ね合わせた各ガラス基板の間にガラス用合紙を挿入し、ガラス基板同士の接触による傷の生成を防いでいる。このようなガラス用合紙としては、例えば、特許文献1、2に示されるように種々のものが提案されている。
一方、液晶ディスプレイや太陽光発電用パネル等の需要の高まりやガラス基板の大型化等に伴い、合紙の需要も多くなってきており、コスト削減の観点から安価な古紙や再生紙を利用してコストの低減を図ることが検討されている。
しかし、古紙や再生紙を用いた場合は、古紙中に含まれている汚れや印刷インクや粘着性異物等の不純物が合紙からガラス基板側へ転写され、ガラス基板表面の汚れを発生させるという現象が生じた。そのため、品質を確保するには古紙や再生紙の利用をやめ、高品質なパルプ原料のみからなる紙を用いることが望ましいのであるが、コスト高になるという問題があった。
また、前記粘着性異物の不純物については、古紙を利用した場合に、粘着テープ等の完全に固化されていない粘着成分が粘着ピッチ異物として合紙中に分散され、微細欠陥を発生させる原因の一つになっているとの指摘がある(特許文献3を参照)。
しかしながら、特許文献3では、単に、粘着ピッチ異物の含有密度を所定値以下にすると微細欠陥の発生を防止できるとの記載があるに過ぎず、粘着ピッチ異物を除去する具体的な方法については何ら記載がなく、その示唆もない。
このように、古紙や再生紙を利用して合紙を安価に製造することと、合紙中から有機系の汚れ成分を出さないようにすることとは相矛盾しており、現時点では両者を満足できる合紙の製造方法は提案されていないのが現状である。
従って、古紙や再生紙を利用して合紙を安価に製造することができ、しかも合紙中から有機系の汚れ成分を出さないようにしてガラス基板へ有機系の汚れが転写するのを確実に防止できる新たな技術の開発が望まれていた。
特開2005−248409号公報 特開2007−51386号公報 特開2008−143542号公報
本発明者は、古紙や再生紙を用いた場合、合紙からガラス基板へ転写される有機系の汚れの成分には、脂肪族炭化水素化合物、鎖状飽和エステル化合物、不飽和エステル化合物が含まれていることを解明した。そして、この脂肪族炭化水素化合物、鎖状飽和エステル化合物、不飽和エステル化合物に、何らかのエネルギーを付与して分解すれば、転写による汚れの付着が減少することを究明し、本発明を完成するに至ったのである。
本発明は上記理論に基づき、従来の問題点を解決して、古紙や再生紙を利用して合紙を安価に製造することができ、しかも合紙中から有機系の汚れ成分を出さないようにしてガラス基板へ汚れが転写するのを防止することができるガラス用合紙とその製造を提供することを目的とするものである。
上記課題を解決するためになされた請求項1に係る発明は、古紙や再生紙を含有する素材を利用したガラス用合紙であって、前記素材に対し紫外線照射処理を施し、素材中にある脂肪族炭化水素化合物、鎖状飽和エステル化合物、不飽和エステル化合物を分解して、古紙や再生紙中に含まれている汚れや印刷インク、粘着性異物等の不純物が合紙からガラス基板へ転写されることを減少させたことを特徴とするガラス用合紙である。
また、請求項2に係る発明は、古紙や再生紙を含有する素材を利用したガラス用合紙の製造方法であって、前記素材に対し紫外線照射処理を施すことにより、素材中にある脂肪族炭化水素化合物、鎖状飽和エステル化合物、不飽和エステル化合物を分解して、ガラス基板への転写を減らすようにしたことを特徴とするガラス用合紙の製造方法である。
前記紫外線照射処理を、波長が150〜500nmの紫外線により行うことが好ましく、これを請求項3に係る発明とする。
請求項1に係る発明では、古紙や再生紙を含有する素材を利用したガラス用合紙であって、前記素材に対し紫外線照射処理を施し、素材中にある脂肪族炭化水素化合物、鎖状飽和エステル化合物、不飽和エステル化合物を分解して、古紙や再生紙中に含まれている汚れや印刷インク、粘着性異物等の不純物が合紙からガラス基板へ転写されることを減少させたので、素材原料に古紙や再生紙を利用しても、汚れ等が合紙からガラス基板へ転写することが少なくなる。
請求項2に係る発明では、古紙や再生紙を含有する素材を利用したガラス用合紙の製造方法であって、前記素材に対し紫外線照射処理を施すことにより、素材中にある脂肪族炭化水素化合物、鎖状飽和エステル化合物、不飽和エステル化合物を分解して、ガラス基板への転写を減らすようにしたので、汚れ等が合紙からガラス基板へ転写することが少ない合紙を効率よく安価に生産できることとなる。
請求項3に係る発明では、波長が150〜500nmの紫外線により、脂肪族炭化水素化合物、鎖状飽和エステル化合物、不飽和エステル化合物を効率よく分解することができる。また、紫外線の波長に巾があるため、特定波長の紫外線ランプだけでなく、例えば種々の波長を含む水銀灯なども照射源として用いることができる。
FT−IR分析による透過スペクトルを示すグラフである。 紫外線照射前後における透過スペクトルの変化を示すグラフである。 紫外線照射前後における透過スペクトルの変化を示すグラフである。 種々の紫外線照射後の合紙からの汚れ付着面積比率を示すグラフである。
以下に、本発明の好ましい実施の形態を示す。
本発明は、古紙や再生紙を含有する素材を利用したガラス用合紙であって、前記素材に対し紫外線照射処理を施し、素材中にある脂肪族炭化水素化合物、鎖状飽和エステル化合物、不飽和エステル化合物を分解して、古紙や再生紙中に含まれている汚れや印刷インク、粘着性異物等の不純物が合紙からガラス基板へ転写されることを減少させたことを特徴とするガラス用合紙とその製造方法である。
前記古紙や再生紙は、新聞古紙や各種の印刷物古紙や各種の紙容器古紙などに代表されるが、パルプ古紙として使用されるあらゆる古紙を対象とするものである。これらの古紙や再生紙を利用した場合は、インク由来の鉱油成分や自然分解で生じるリグノセルロース成分由来の有機系成分からなる不純物の汚れが発生し、これがガラス基板へ転写されて汚れを発生させると言われている。そして、前記汚れの発生がガラス用合紙の原料として古紙や再生紙を利用することの阻害要因となっていた。
なお、前記古紙や再生紙の使用量は100%でもよいし、バージンパルプに対し任意の量だけ添加してもよい。
本発明者は、前記の合紙からガラス基板へ転写されて付着する有機系の汚れについて、その成分を分析した。この分析に用いる資料は、以下の手順で作製した。
(1)使用済みのガラス用合紙(長良製紙株式会社製の合紙:商品名「Kirari S」)を、ジエチルエーテルを用いたソックスレー法により樹脂成分を抽出する。
(2)抽出液を、Si基板に塗布する。
(3)基板の水分を蒸発して、基板上に成分を乾固させて試料とする。
作製した試料を、フーリエ変換赤外吸収分光法(FT−IR)により成分分析した。この分析により得られた樹脂成分の赤外線透過スペクトルを図1に示す。このグラフより、以下のことが解析できた。
(i)波長2925cm−1、2853cm−1にメチレン基のC−H伸縮振動が見られる。
波長1460cm−1にメチレン基のC−H変角振動が見られる。
波長2953cm−1メチル基のC−H伸縮振動が見られる。
波長1377cm−1にメチル基のC−H対称変角振動が見られる。
波長722cm−1に直鎖のメチレン基の面内変角振動が見られる。
以上のことから、汚れ成分として脂肪族炭化水素化合物が推察できる。
(ii)波長1744cm−1に鎖状飽和エステルの>C=O伸縮振動が見られる。
波長1166cm−1及び1099cm−1に鎖状飽和エステルのC−O逆対称伸縮振動が見られる。
波長1709cm−1に不飽和エステルの>C=O伸縮振動が見られる。
波長1241cm−1に不飽和エステルのC−O伸縮振動が見られる。
以上のことから、汚れ成分として鎖状飽和エステル化合物と不飽和エステル化合物が推察できる。
(iii)また、使用済みのガラス用合紙(前述の合紙:商品名「Kirari S」)に付着した目視で確認できる黒い点状の汚れ物質について、フーリエ変換赤外吸収分光法により成分分析した結果も、同様の赤外線透過スペクトルが得られた。
以上のことから、合紙からガラス基板へ転写されて付着する有機系の汚れは、脂肪族炭化水素化合物、鎖状飽和エステル化合物、不飽和エステル化合物であると推察した。
前記推察から本発明者は、汚れの要因となる脂肪族炭化水素化合物、鎖状飽和エステル化合物、不飽和エステル化合物を合紙からなくせば、合紙からガラス基板へ転写される有機系の汚れの付着量を消滅、あるいは減少できると考えた。
そして、古紙や再生紙を含有する素材に対し、紫外線照射処理を施すことにより、素材中に含まれる脂肪族炭化水素化合物、鎖状飽和エステル化合物、不飽和エステル化合物を分解し、これにより合紙表面からガラス基板へ転写される汚れを低減させることに成功したのである。
次に、紫外線照射処理につき説明する。
前述と同様にして得た試料に対し、紫外線照射処理を施した。紫外線照射による各成分への影響の評価方法として、前述のフーリエ変換赤外吸収分光法(FT−IR)を用いた。紫外線の光源としては、波長が172nmのエキシマランプ(ウシオ電機株式会社製)を用い、照射時間は2秒と10分の2種類とした。
図2に、波数が2600〜3200cm−1の領域における赤外線透過スペクトルの変化を示す。また、図3に、波数が1400〜2000cm−1の領域における赤外線透過スペクトルの変化を示す。
図2から、紫外線照射した試料では、脂肪族炭化水素化合物に起因するC−H伸縮振動が、紫外線照射なしの試料と比較して消滅あるいは減少しているのが確認できた。このことから、紫外線照射により脂肪族炭化水素化合物がアモルファス物質へ分解されたと推察することができる。
同様に、図3から、紫外線照射した試料では、エステル化合物に起因する>C=O伸縮振動が、紫外線照射なしの試料と比較して消滅あるいは減少しているのが確認できた。
以上のことから、紫外線照射により鎖状飽和エステル化合物、不飽和エステル化合物がアモルファス物質へ分解されて、汚れの発生要因が消滅あるいは減少し、転写に起因する汚れの発生が防止できたと推察することができる。
また、2秒間と10分間の紫外線照射の結果から、赤外線透過スペクトル形状に大きな変化は見られず、照射時間は2秒以上あればよいことが確認できた。
前記エキシマランプによる紫外線照射の他、水銀灯による照射処理でも同様の効果を得られることが確認できた。水銀灯は、単一の波長の紫外線だけでなく、500nm以下の様々な波長の紫外線を含むことから、波長が150〜500nmの紫外線により照射を行えることがわかった。
図4は、照射光源、照射距離、照射時間を変化させ紫外線を照射した合紙をガラス基板に押し当てたときのガラス基板上に転写された汚れ面積と、紫外線照射積算エネルギーとの関係を示すグラフであり、汚れ面積の紫外線照射積算エネルギーへの依存性がわかる。
未処理の合紙をガラス基板に押し当てたときの汚れ面積を100%としたが、紫外線照射により汚れ面積が減少することが確認できた。また、汚れ面積の減少率は、使用する光源によって異なることも確認できた。
以上のように、有機系成分の汚れを含んだ素材に対し紫外線照射処理を施すことにより、素材中にある脂肪族炭化水素化合物、鎖状飽和エステル化合物、不飽和エステル化合物をアモルファス物質へ分解することができ、この結果、ガラス基板に押し付けた時に転写される合紙表面の有機系汚れを、簡単かつ効率よく消滅あるいは低減したものとすることができることとなる。
なお、以上の説明では合紙を用いる対象としてガラス基板と表現したが、このガラス基板は運搬、保管、荷役等する際に、複数枚重ね合わせた各ガラス基板の間に、傷付き防止のためにガラス用合紙が挿入されるあらゆるガラス製品を意味するものである。例えば、液晶用やプラズマ用や有機EL用のディスプレイ、タッチパネル用のガラスカバー、太陽光発電用のガラスカバーやガラス基板、自動車等のフロント、リア、サイド用ガラス等、及びこれらに類する全てのガラス製品を含んでいる。

Claims (3)

  1. 古紙や再生紙を含有する素材を利用したガラス用合紙であって、前記素材に対し紫外線照射処理を施し、素材中にある脂肪族炭化水素化合物、鎖状飽和エステル化合物、不飽和エステル化合物を分解して、古紙や再生紙中に含まれている汚れや印刷インク、粘着性異物等の不純物が合紙からガラス基板へ転写されることを減少させたことを特徴とするガラス用合紙。
  2. 古紙や再生紙を含有する素材を利用したガラス用合紙の製造方法であって、前記素材に対し紫外線照射処理を施すことにより、素材中にある脂肪族炭化水素化合物、鎖状飽和エステル化合物、不飽和エステル化合物を分解して、ガラス基板への転写を減らすようにしたことを特徴とするガラス用合紙の製造方法。
  3. 紫外線照射処理を、波長が150〜500nmの紫外線により行うことを特徴とする請求項2に記載のガラス用合紙の製造方法。
JP2013251650A 2013-12-05 2013-12-05 ガラス用合紙とその製造方法 Active JP6303102B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013251650A JP6303102B2 (ja) 2013-12-05 2013-12-05 ガラス用合紙とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013251650A JP6303102B2 (ja) 2013-12-05 2013-12-05 ガラス用合紙とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015107817A true JP2015107817A (ja) 2015-06-11
JP6303102B2 JP6303102B2 (ja) 2018-04-04

Family

ID=53438530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013251650A Active JP6303102B2 (ja) 2013-12-05 2013-12-05 ガラス用合紙とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6303102B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016121410A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 特種東海製紙株式会社 ガラス板合紙用木材パルプ及びガラス板用合紙
CN115092534A (zh) * 2022-06-14 2022-09-23 武汉武耀安全玻璃股份有限公司 Pet、pu和fg在汽车玻璃包装间隔材料上的应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60181399A (ja) * 1984-02-24 1985-09-17 日本板硝子株式会社 ガラス用合紙の製造方法
JPH01273687A (ja) * 1988-04-25 1989-11-01 Mitsubishi Electric Corp 分解除去装置
JPH04153227A (ja) * 1990-10-18 1992-05-26 Nobuo Shiraishi 経時崩壊性成形品及びその廃棄物の処理方法
JP2003041498A (ja) * 2001-07-26 2003-02-13 Nagara Seishi Kk ガラス用合紙
JP2007057745A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Toppan Printing Co Ltd カラーフィルタ用フォトマスクの洗浄装置
JP2008143542A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラス板梱包方法及びガラス板梱包体

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60181399A (ja) * 1984-02-24 1985-09-17 日本板硝子株式会社 ガラス用合紙の製造方法
JPH01273687A (ja) * 1988-04-25 1989-11-01 Mitsubishi Electric Corp 分解除去装置
JPH04153227A (ja) * 1990-10-18 1992-05-26 Nobuo Shiraishi 経時崩壊性成形品及びその廃棄物の処理方法
JP2003041498A (ja) * 2001-07-26 2003-02-13 Nagara Seishi Kk ガラス用合紙
JP2007057745A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Toppan Printing Co Ltd カラーフィルタ用フォトマスクの洗浄装置
JP2008143542A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラス板梱包方法及びガラス板梱包体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016121410A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 特種東海製紙株式会社 ガラス板合紙用木材パルプ及びガラス板用合紙
CN115092534A (zh) * 2022-06-14 2022-09-23 武汉武耀安全玻璃股份有限公司 Pet、pu和fg在汽车玻璃包装间隔材料上的应用
CN115092534B (zh) * 2022-06-14 2024-04-09 武汉武耀安全玻璃股份有限公司 Pet、pu和fg在汽车玻璃包装间隔材料上的应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP6303102B2 (ja) 2018-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hou et al. Photochemical transformation of graphene oxide in sunlight
Jie et al. Layer‐dependent nonlinear optical properties and stability of non‐centrosymmetric modification in few‐layer GaSe sheets
CN105885491B (zh) 硬涂组成物和使用了该硬涂组成物的硬涂膜
JP5764791B2 (ja) ガラス用合紙とガラス板に付着した汚れの除去方法
Kim et al. Vacuum ultraviolet-induced surface modification of cyclo-olefin polymer substrates for photochemical activation bonding
Antonello et al. Photocatalytic remediation of indoor pollution by transparent TiO2 films
JP6303102B2 (ja) ガラス用合紙とその製造方法
DE102013207809A1 (de) Direktdruckverfahren mit Unterschicht
CN104166274A (zh) 光配向膜及其制备方法、液晶显示基板和装置
Yung et al. Eye-friendly reduced graphene oxide circuits with nonlinear optical transparency on flexible poly (ethylene terephthalate) substrates
Abozied et al. Preparation, characterization, and nonlinear optical properties of graphene oxide thin film doped with low chirality metallic SWCNTs
Liu et al. Reflux pretreatment-mediated sonication: A new universal route to obtain 2D quantum dots
Bepete et al. ” Eau de graphene” from a KC8 graphite intercalation compound prepared by a simple mixing of graphite and molten potassium
Altgen et al. Time-dependent wettability changes on plasma-treated surfaces of unmodified and thermally modified European beech wood
ATE512802T1 (de) Verfahren zum markieren oder beschriften eines werkstücks
Graubner et al. Local chemical transformations in poly (dimethylsiloxane) by irradiation with 248 and 266 nm
Lippert et al. Laser induced chemical and physical modifications of polymer films: dependence on the irradiation wavelength
He et al. Unraveling the role of natural and pyrogenic dissolved organic matter in photodegradation of biodegradable microplastics in freshwater
Terpilowski et al. Changes in wettability of polycarbonate and polypropylene pretreated with oxygen and argon plasma
JP6019342B2 (ja) ガラス用合紙の製造方法
Arif et al. Laser cleaning of particulates from paper: Comparison between sized ground wood cellulose and pure cellulose
Lussier et al. A review of the phenomenon of lead white darkening and its conversion treatment
Maharjan et al. Functionalized few-layered graphene oxide embedded in an organosiloxane matrix for applications in optical limiting
WO2007018012A1 (ja) 光学フィルム、光学フィルムの処理方法及び光学フィルムの処理装置
JP2007302806A (ja) 表面処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20161121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6303102

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350