JP2015098984A - ボイラシステム - Google Patents
ボイラシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015098984A JP2015098984A JP2013239159A JP2013239159A JP2015098984A JP 2015098984 A JP2015098984 A JP 2015098984A JP 2013239159 A JP2013239159 A JP 2013239159A JP 2013239159 A JP2013239159 A JP 2013239159A JP 2015098984 A JP2015098984 A JP 2015098984A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- boiler
- temperature
- drain
- water supply
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 191
- 238000009833 condensation Methods 0.000 claims description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 claims description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 abstract description 8
- 239000008400 supply water Substances 0.000 abstract 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 22
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 6
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 5
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 description 5
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 2
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 208000019901 Anxiety disease Diseases 0.000 description 1
- 230000036506 anxiety Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Steam Boilers And Waste-Gas Boilers (AREA)
Abstract
【解決手段】クローズドタイプのボイラシステム1であって、缶体11及び給水加熱器19を有するボイラ10と、ドレンタンク21と、ボイラ10にドレンを給水として供給するドレン供給ラインL3と、ドレン供給ラインL3に設けられ、ボイラに供給されるドレンの流量を調整する給水バルブ65と、ボイラ10の初期給水ステージにおいて、給水バルブ65を第1の開度で開放させて缶体11に給水を行う制御部90と、を備え、制御部90は、初期給水ステージにおいて、缶体11の入口の給水温度が第1温度以上、かつ、ボイラ10の入口の給水温度が第1温度よりも高い第2温度以上であった場合に、給水バルブ65の開度を、第1の開度よりも小さい第2の開度に変更する。
【選択図】図1
Description
本実施形態のボイラシステム1は、図1に示すように、複数のボイラ10を含んで構成されるボイラ装置70と、クローズド方式のドレン回収装置20と、を備える。
ボイラ10の詳細については、後述する。
負荷機器50は、ボイラ10で生成された蒸気を熱源として利用し、加熱対象物との間で熱交換を行う。
ドレン回収装置20は、ドレンタンク21と、オープンタンク22と、第1蒸気供給ラインL1と、ドレン回収ラインL2と、ドレン供給ラインL3と、第2蒸気供給ラインL4と、フラッシュ蒸気排出ラインL5と、補給水供給ラインL6と、を備える。
ドレン回収ラインL2は、負荷機器50とドレンタンク21とを接続し、負荷機器50で発生したドレンをドレンタンク21に回収する。このドレン回収ラインL2には、負荷機器50において発生したドレンを排出し、かつ、蒸気の排出を防ぐスチームトラップ61、逆止弁62及びモータバルブ63が配置される。
ボイラ10は、図2に示すように、缶体11と、この缶体11に設けられる水位測定部111及び缶体温度測定部112と、給気ダクト16と、排気ダクト18と、給水加熱器19と、制御部90と、を備える。
缶体11は、下部ヘッダ、複数の水管、上部ヘッダ(いずれも図示せず)を含んで構成される。この缶体11では、下部ヘッダから複数の水管に供給された給水(ドレン)が加熱されて蒸気が生成され、生成された蒸気が上部ヘッダに集められる。缶体11で生成された蒸気は、上部ヘッダから連結管72を通って蒸気ヘッダ71に供給される。
水位測定部111は、缶体11(複数の水管)の水位を測定する。缶体温度測定部112は、缶体11の温度(より詳細には、缶体11の内部に配置される水管の温度)を測定する。
給水加熱器19は、排気ダクト18に配置され、缶体11から排出される燃焼ガスと、缶体11に供給されるドレンとの間で熱交換を行う。即ち、本実施形態においては、ドレン供給ラインL3は、排気ダクト18に配置された給水加熱器19を経由してから缶体11に接続される。
本実施形態では、まず、ボイラ10において蒸気が生成される。具体的には、まず、燃料ガスと燃焼用空気とが給気ダクト16において混合され、この燃料ガスと燃焼用空気との混合ガスが缶体11の内部に噴出されて燃焼される。次いで、混合ガスの燃焼により発生した燃焼ガスにより、缶体11に供給されたドレンが加熱されて蒸気が生成される。缶体11で生成された蒸気は、連結管72を介して蒸気ヘッダ71に供給される。
蒸気ヘッダ71に供給された蒸気は、負荷機器50において利用された後ドレンとなり、高温高圧の状態でドレンタンク21に貯留される。そして、ドレンタンク21に貯留されたドレンは、ドレン供給ラインL3を通ってボイラ10に給水として供給される。
また、制御部90は、燃焼を停止していたボイラ10を燃焼させる場合には、燃焼状態の給水制御とは異なる初期給水制御を行う。
尚、第1水位は、例えば、燃焼状態における目標水位の上限値よりも高い水位として設定される。
ボイラ入口温度判定部94は、温度センサ31により測定されるボイラ10の入口のドレンの温度が第1温度よりも高い第2温度以上であるか否かを判定する。
ここで、第1温度は、大気圧における水の飽和温度である100℃よりも所定温度低い温度(例えば、60℃〜80℃)に設定できる。また、第2温度は、例えば、大気圧における水の飽和温度である100℃に設定できる。
これにより、初期給水ステージにおいて、缶体11に供給される給水(ドレン)の温度が高い場合には、缶体11に供給される給水量を少なくできるので、缶体11に残っていた缶水が激しく沸騰することを防げる。
一方、缶体11の入口の給水温度が第1温度に達していても、ボイラ10の入口の給水温度が第2温度以下であれば、缶体11の入口の温度は第2温度を超えることがなく、缶体11に残っていた缶水が激しく沸騰することもない。
そこで、制御部90に、初期給水ステージにおいて、缶体11の入口の給水温度が第1温度以上、かつ、ボイラ10の入口の給水温度が第2温度以上であった場合に、給水バルブ65の開度を、第1の開度から第2の開度に変更させた。これにより、初期給水ステージにおいて、適切なタイミングで缶体11に供給される給水量を少なくできるので、缶体11に残っていた缶水が激しく沸騰することを効果的に防げる。よって、初期給水時に缶体11に振動が発生することを抑制できる。
例えば、本実施形態では、ボイラシステム1を複数のボイラ10を含んで構成したが、これに限らない。即ち、ボイラシステムを一台のボイラにより構成してもよい。
10 ボイラ
11 缶体
19 給水加熱器
21 ドレンタンク
65 給水バルブ
90 制御部
L3 ドレン供給ライン
Claims (4)
- 生成した蒸気から生じるドレンを再び給水として用いるクローズドタイプのボイラシステムであって、
蒸気を生成する缶体、及び該缶体に供給される給水を加熱する給水加熱器を有するボイラと、
前記ボイラで生成され負荷機器において使用された蒸気が凝縮して生じたドレンを貯留するドレンタンクと、
前記ドレンタンクと前記ボイラとを接続し該ボイラにドレンを給水として供給するドレン供給ラインと、
前記ドレン供給ラインに設けられ、前記ボイラに供給されるドレンの流量を調整する給水バルブと、
前記ボイラの初期給水ステージにおいて、前記給水バルブを第1の開度で開放させて前記缶体に給水を行う制御部と、を備え、
前記制御部は、前記初期給水ステージにおいて、前記缶体の入口の給水温度が第1温度以上、かつ、前記ボイラの入口の給水温度が前記第1温度よりも高い第2温度以上であった場合に、前記給水バルブの開度を、前記第1の開度よりも小さい第2の開度に変更するボイラシステム。 - 前記制御部は、前記給水バルブの開度を前記第1の開度から前記第2の開度に変更する場合、前記給水バルブを一度閉止した後、前記第2の開度とする請求項1に記載のボイラシステム。
- 前記制御部は、前記缶体の温度が第3温度を上回った場合、前記給水バルブの開度を第1の開度に戻す請求項1又は2に記載のボイラシステム。
- 前記制御部は、前記ボイラに燃焼指示があった場合に前記缶体の水位が第1水位以下であると、前記初期給水ステージであると判定する請求項1〜3のいずれかに記載のボイラシステム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013239159A JP6146270B2 (ja) | 2013-11-19 | 2013-11-19 | ボイラシステム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013239159A JP6146270B2 (ja) | 2013-11-19 | 2013-11-19 | ボイラシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015098984A true JP2015098984A (ja) | 2015-05-28 |
JP6146270B2 JP6146270B2 (ja) | 2017-06-14 |
Family
ID=53375705
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013239159A Active JP6146270B2 (ja) | 2013-11-19 | 2013-11-19 | ボイラシステム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6146270B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015190658A (ja) * | 2014-03-27 | 2015-11-02 | 三浦工業株式会社 | ボイラシステム |
JP2020165614A (ja) * | 2019-03-29 | 2020-10-08 | 三浦工業株式会社 | 給水制御装置 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56154605U (ja) * | 1980-04-15 | 1981-11-18 | ||
JP2004308974A (ja) * | 2003-04-03 | 2004-11-04 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | プラント、給水ポンプの制御装置、プラントの制御方法、給水ポンプ制御装置の設置方法 |
JP2012002384A (ja) * | 2010-06-14 | 2012-01-05 | Miura Co Ltd | ドレン回収システム |
JP2013164184A (ja) * | 2012-02-10 | 2013-08-22 | Miura Co Ltd | ドレン回収システム |
JP2013204961A (ja) * | 2012-03-29 | 2013-10-07 | Miura Co Ltd | クローズドドレン回収システム |
JP2014126338A (ja) * | 2012-12-27 | 2014-07-07 | Miura Co Ltd | 給水システム |
JP2015096784A (ja) * | 2013-11-15 | 2015-05-21 | 三浦工業株式会社 | ボイラシステム |
-
2013
- 2013-11-19 JP JP2013239159A patent/JP6146270B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56154605U (ja) * | 1980-04-15 | 1981-11-18 | ||
JP2004308974A (ja) * | 2003-04-03 | 2004-11-04 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | プラント、給水ポンプの制御装置、プラントの制御方法、給水ポンプ制御装置の設置方法 |
JP2012002384A (ja) * | 2010-06-14 | 2012-01-05 | Miura Co Ltd | ドレン回収システム |
JP2013164184A (ja) * | 2012-02-10 | 2013-08-22 | Miura Co Ltd | ドレン回収システム |
JP2013204961A (ja) * | 2012-03-29 | 2013-10-07 | Miura Co Ltd | クローズドドレン回収システム |
JP2014126338A (ja) * | 2012-12-27 | 2014-07-07 | Miura Co Ltd | 給水システム |
JP2015096784A (ja) * | 2013-11-15 | 2015-05-21 | 三浦工業株式会社 | ボイラシステム |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015190658A (ja) * | 2014-03-27 | 2015-11-02 | 三浦工業株式会社 | ボイラシステム |
JP2020165614A (ja) * | 2019-03-29 | 2020-10-08 | 三浦工業株式会社 | 給水制御装置 |
JP7255293B2 (ja) | 2019-03-29 | 2023-04-11 | 三浦工業株式会社 | 給水制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6146270B2 (ja) | 2017-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4854422B2 (ja) | 貫流型排熱回収ボイラの制御方法 | |
TWI617734B (zh) | 設備控制裝置及設備啟動方法 | |
KR101500896B1 (ko) | 배열 회수 보일러 및 발전 플랜트 | |
JP5991359B2 (ja) | 蒸気過熱システム | |
JP6146270B2 (ja) | ボイラシステム | |
JP6349946B2 (ja) | ボイラシステム | |
JP5050013B2 (ja) | 複合発電プラント及びその制御方法 | |
JP6516993B2 (ja) | コンバインドサイクルプラント並びにボイラの蒸気冷却方法 | |
JP2015087044A (ja) | ボイラシステム | |
JP6209940B2 (ja) | ボイラシステム | |
JP4892539B2 (ja) | 複合発電プラント及び排熱回収ボイラ | |
JP2014126338A (ja) | 給水システム | |
JP2007271189A (ja) | 汽力発電設備の制御装置および制御方法 | |
JP2005009792A (ja) | 排熱回収ボイラ | |
JP5983153B2 (ja) | 給水システム | |
JP5792087B2 (ja) | 蒸気供給システム及びその制御方法 | |
JP5164580B2 (ja) | 発電停止時の発電装置の制御方法 | |
JP6248753B2 (ja) | ボイラシステム | |
JP5457779B2 (ja) | プラントシステムとその給水温度制御方法 | |
JP6241348B2 (ja) | ボイラシステム | |
JP6206790B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP6248754B2 (ja) | ボイラシステム | |
JP5409882B2 (ja) | 汽力発電設備における起動バイパス系統の運転方法 | |
JP2019190312A (ja) | プラント制御装置および発電プラント | |
CN112567110B (zh) | 发电设备的控制装置及其控制方法以及控制程序、发电设备 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160825 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170418 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170419 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170501 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6146270 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |