JP2015098755A - 複数山の剣先ビットを装着した拡大掘削装置 - Google Patents

複数山の剣先ビットを装着した拡大掘削装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015098755A
JP2015098755A JP2013250543A JP2013250543A JP2015098755A JP 2015098755 A JP2015098755 A JP 2015098755A JP 2013250543 A JP2013250543 A JP 2013250543A JP 2013250543 A JP2013250543 A JP 2013250543A JP 2015098755 A JP2015098755 A JP 2015098755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
excavation
casing
enlarged
enlargement
excavating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013250543A
Other languages
English (en)
Inventor
賢太郎 徳川
Kentaro Tokugawa
賢太郎 徳川
一雄 山▲崎▼
Kazuo Yamazaki
一雄 山▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKUGAWA KENSETSU CO Ltd
Sanwa Kizai Co Ltd
Original Assignee
TOKUGAWA KENSETSU CO Ltd
Sanwa Kizai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKUGAWA KENSETSU CO Ltd, Sanwa Kizai Co Ltd filed Critical TOKUGAWA KENSETSU CO Ltd
Priority to JP2013250543A priority Critical patent/JP2015098755A/ja
Publication of JP2015098755A publication Critical patent/JP2015098755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

【課題】 オールケーシング工法に用いられる下端部に拡大球根を造成するための拡大掘削装置にあって、硬岩対応装置において、水平に拡大する拡大掘削アーム先端にディスクカッタを装着したものは、掘削速度が遅いこと、掘削地盤に粘土が出現したりすると目詰まりを起こすといった課題がある。【解決手段】 水平に拡大する掘削ツールとして、拡大掘削アーム先端に複数の頂点を持つ剣先ビットを左右の拡大掘削アーム11に夫々上下高さ位置を変えて左右非対称に設けてなる拡大掘削装置。【選択図】図1

Description

本発明は、全周旋回機によりオールケーシング工法で施工された円柱状の場所打ち杭の下端部を拡大掘削することを目的とする装置に関する。
全周旋回機によるオールケーシング工法では、先端に掘削爪を取り付けたケーシングを回転させながら地中に貫入し、ケーシング内部をハンマーグラブで掘削した後、コンクリートを打設し、場所打ち杭を築造する。そして、築造された杭の支持力は主に支持地盤との接触面積で決定されるため、杭先端部を拡大掘削する装置が種々考案されている。(特許文献1、2、3)
しかしながら、上記の方法では、岩掘削は不可能とされ、その欠点を解消した方法を、本発明者等は提案実用化したけれども、この方法は、掘削ツールとして「ビット型」を採用しているので、軟岩・中硬岩では良好な掘削を行えるが、硬岩に対応した場合には、岩強度に対して食い込み面圧が不足し、掘削困難になるという問題が生じた。(特許文献4)
このため、更にその解消法として「ディスク型」を提案実用化した。(特許文献5)
特開平10−184257号 特開平9−228769号 特開2005−61205号 特開2008−8077号 特願2013−18118
しかしながら、特許文献5では、掘削速度が遅いこと、掘削地盤に粘土が出現したりすると目詰まりを起こすといった欠点を惹起している。
本発明はこのような問題を解決するものであって、所定の拡大径まで速く確実に掘削可能とする拡大掘削装置を提供することにある。
上記問題を解決する手段として、本発明は、水平に拡大する掘削ツールとして、拡大掘削アーム先端に複数の頂点(複数山)を持つ剣先ビットを左右の拡大掘削アーム11に夫々上下高さ位置を変えて左右非対称に設けてなることを特徴とするものである。
本発明によれば、掘削ツールとして複数の頂点を持つ剣先ビット型を採用したので、単位長さあたりの掘削溝数が2山の場合は2倍、3山の場合は3倍になり、結果的に溝間の距離が1/2,1/3となるので通常の1山の剣先ビットでは破壊が困難な岩強度に対応できる。
又、複数の頂点を持つ剣先ビット型は離間して配置されるので、目詰まりを生じることがない。
更に、各剣先ビットの配置は、掘残しがないよう、バランスよく左右非対称に配置したので、効率の良い掘削が行える。
本発明の一実施形態に係わる、掘削装置の正面図。 同平面図。 拡大掘削アームの外筒の概略斜視図。 本発明の一実施形態に係わる、複数山の剣先ビットの概略斜視図。 (イ)オールケーシング工法による拡大根造成におけるケーシング圧入工程の概略図。(ロ)拡大掘削アームの拡大前の概略断面図。(ハ)拡大掘削アームの拡大掘削状態の概略断面図。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。1は、ケーシングC内に昇降自在に挿入するクレーンワイヤWにより吊支された拡大掘削装置であり、該拡大掘削装置1は、円筒状のボディー2に拡大掘削装置1をケーシングCに固定する固定機構Kを設ける。固定機構Kの構成は任意であるが、ボディー2に油圧シリンダ(図示省略)を設け、油圧シリンダのボディー2から出入りするピストンロッド(図示省略)の先端に摩擦グリップ板3を設け、油圧シリンダの伸縮により摩擦グリップ板3をケーシングC内周面に当接させて固定する。
前記ボディー2の下面に、掘削体10を有する2本の拡大掘削アーム11を取付ける。拡大掘削アーム11は、四角筒の内筒12に、先端面に掘削体10を設けた外筒13を摺動自在に嵌合させて構成する。内筒12と外筒13内に油圧シリンダ15を内装する。
油圧シリンダ15は、その基部を内筒12の閉止端に固定すると共に、ピストンロッド16の先端を外筒13の閉止端に固定する。
前記拡大アーム11は、前記ボディー2側に内筒12を固定状態に取り付け、この内筒12に対して外筒13を移動自在に取付ける。外筒13の内側側面には、開放端から略中間まで切り込まれた溝18を形成し、この外筒13の溝18を前記内筒12側に設けたステイバー19に係合されて伸縮案内される。
前記拡大アーム11には、該拡大アーム11の掘削体10による拡大掘削土砂をボディー2の中心に向けて案内する土砂案内ブレード25を設ける。土砂案内ブレード25は、アーム26の先端部に固定する。アーム26は、その基部を前記外筒13の後端部外側面に固定し、その先端部を、外筒13の先端面の掘削体10の回転方向の反対の側へ延長する。
前記土砂案内ブレード25は、その外側先端を、前記外筒13先端面の掘削体10の回転軌道近くまで突出させた状態で、土砂案内ブレード25面を前記外筒13の回転方向に対し斜めに向け、又土砂案内ブレード25下辺を、外筒13先端部下辺の掘削体10と略同一高さ位置に配置している。
しかして、前記掘削体10は、複数山の剣先ビット30を拡大掘削アーム11の先端に複数設けて構成する。掘削体10の複数山の剣先ビット30は、ケーシングCを中心に拡大掘削アーム11が回転することと、油圧シリンダ15の回転軸に対して水平方向への突出力により拡大掘削を行う。
尚、複数の頂点を持つ剣先ビット型を採用したので、単位長さあたりの掘削溝数が2山の場合は2倍、3山の場合は3倍になり、結果的に溝間の距離が1/2,1/3となるので通常の1山の剣先ビットでは破壊が困難な岩強度に対応できる。
又、複数の頂点を持つ剣先ビット型は離間して配置される。このことにより、目詰まりを生じることがない。
更に、各複数山の剣先ビット30は、左右の拡大掘削アーム11に夫々上下高さ位置を変えて左右非対称に設ける。こうすることにより、堀残しがなく、効率の良い掘削が行える。
次に上記実施形態の作用を図1〜図5を参照して説明する。
地上に設置された全周旋回圧入装置RによりケーシングCを全周旋回させつつ一定長づつ間欠的に地中に圧入し、この一定長圧入毎に、ハンマーグラブGをクレーンワイヤWにより吊ってケーシングC内に挿入し、ケーシング内土砂を掘削し、排土する(図5の(イ))。この圧入と排土を繰り返してケーシングCを所定深さまで圧入したら、ハンマーグラブGを引き上げる。
次にクレーンワイヤWで吊った拡大掘削装置1をケーシングC内に挿入し、クレーンワイヤWを繰り出して拡大掘削装置1をケーシングC内に降下させ、その拡大掘削アーム11がケーシングCの下端から下方へ露出した位置で降下を停止させる。
拡大掘削装置1の降下停止後、各油圧シリンダ4に送って進出駆動させ、拡摩擦グリップ板3をケーシングCの内周面に圧接させて拡大掘削装置1全体をケーシングCに固定し、該ケーシングCの回転及び昇降と連動可能状態にする(図5の(ロ))。
次に、全周旋回圧入装置Rの駆動によりケーシングCを回転させ、その回転が摩擦グリップ板3を介して拡大掘削装置1に伝達され、各油圧シリンダ15に送油して各拡大掘削アーム11を進出させて掘削し、次に、前記圧入装置Rの駆動によりケーシングCを圧入して再び各拡大掘削アーム11を進出させて掘削し、下方へ末広がりの切頭円錐状の拡大掘削を開始する。
しかして、一対の拡大掘削アーム11がケーシングCより外側に回転しながら突出すると、拡大掘削アーム11の先端の複数山の剣先ビット30が地盤に当たって掘削する。
拡大掘削アーム11の複数山の剣先ビット30は、拡大掘削アーム11の先端上下方向に複数並設構成になっており、ケーシングCを中心に拡大掘削アーム11が伸長回転することにより拡大掘削される図5の(ハ))。
ここで、剣先ビット30が複数の頂点を持つ剣先ビット型を採用したので、単位長さあたりの掘削溝数が2山の場合は2倍、3山の場合は3倍になり、結果的に溝間の距離が1/2,1/3となるので通常の1山の剣先ビットでは破壊が困難な岩強度に対応できる。
また、拡大掘削アーム11の先端上下方向に複数並設構成の複数山の剣先ビット30を左右夫々の拡大掘削アーム11に夫々上下高さ位置を変えバランスよく左右非対称に離間して配置したので、掘残しがなく、目詰まりを生じることがない。
そのため、軟岩や中硬石のみならず硬石に対しても、食い込み面圧を確保でき、良好な掘削が行える。
そして、予定の拡大掘削を完了したら、油圧シリンダ15の後退駆動により拡大掘削アーム11を縮小し、次いで油圧シリンダ15を後退駆動させて摩擦グリップ板3をケーシングC内周面との圧接から後退させ、この状態でクレーンワイヤWにより拡大掘削装置1をケーシングC内を通して上方へ引き上げる。
次にケーシングC内にコンクリートを打設し、コンクリートの硬化前に、ケーシングCを引き抜けば、下端に拡大根を有するコンクリート杭が築造される。
1 拡大掘削装置
2 ボディー
3 摩擦グリップ板
10 掘削体
11 拡大掘削アーム
12 内筒
13 外筒
15 油圧シリンダ
16 ピストンロッド
18 溝
19 ステイバー
25 土砂案内ブレード
30 複数山の剣先ビット
C ケーシング
G ハンマーグラブ
K 固定機構
R 全周旋回圧入装置
W クレーンワイヤ

Claims (2)

  1. 円筒状のボディー2に、ケーシングCの内周面に圧接すべき複数の摩擦グリップ板3を放射方向に進退自在に設け、前記ボディー2の下面に、少なくとも先端部分に掘削体10を設けた複数本の拡大掘削アーム11を、前記ケーシングCの外径より外側と前記ケーシングCの内径より内側との間出入り自在に設け、前記拡大掘削アーム11は、少なくとも一対設け、前記掘削体10は、複数山の剣先ビット30を、拡大掘削アーム11の先端に上下方向に複数併設して設けた拡大掘削装置。
  2. 請求項1において、前記掘削体10は、複数山の剣先ビット30を左右の拡大掘削アーム11に夫々上下高さ位置を変えて左右非対称に1〜複数個設けてなる拡大掘削装置。
JP2013250543A 2013-11-18 2013-11-18 複数山の剣先ビットを装着した拡大掘削装置 Pending JP2015098755A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013250543A JP2015098755A (ja) 2013-11-18 2013-11-18 複数山の剣先ビットを装着した拡大掘削装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013250543A JP2015098755A (ja) 2013-11-18 2013-11-18 複数山の剣先ビットを装着した拡大掘削装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015098755A true JP2015098755A (ja) 2015-05-28

Family

ID=53375541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013250543A Pending JP2015098755A (ja) 2013-11-18 2013-11-18 複数山の剣先ビットを装着した拡大掘削装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015098755A (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4270618A (en) * 1979-04-20 1981-06-02 The Robbins Company Earth boring apparatus
JPS56115494A (en) * 1980-02-15 1981-09-10 Nippon Tungsten Earth auger bit
JPH01160087U (ja) * 1988-04-25 1989-11-07
JPH057788U (ja) * 1991-07-12 1993-02-02 清水建設株式会社 立坑掘削機
JPH08109787A (ja) * 1994-10-11 1996-04-30 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 掘削方法及びその装置
JP2004308292A (ja) * 2003-04-09 2004-11-04 Nippon Koatsu Concrete Kk 既製杭埋め込み用掘削ヘッド
JP2008008077A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Kotobuki Sangyo:Kk オールケーシング工法における拡大根造成方法及び拡大掘削装置
JP2008075278A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Giken Seisakusho Co Ltd 掘削爪及びオーガヘッド

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4270618A (en) * 1979-04-20 1981-06-02 The Robbins Company Earth boring apparatus
JPS56115494A (en) * 1980-02-15 1981-09-10 Nippon Tungsten Earth auger bit
JPH01160087U (ja) * 1988-04-25 1989-11-07
JPH057788U (ja) * 1991-07-12 1993-02-02 清水建設株式会社 立坑掘削機
JPH08109787A (ja) * 1994-10-11 1996-04-30 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 掘削方法及びその装置
JP2004308292A (ja) * 2003-04-09 2004-11-04 Nippon Koatsu Concrete Kk 既製杭埋め込み用掘削ヘッド
JP2008008077A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Kotobuki Sangyo:Kk オールケーシング工法における拡大根造成方法及び拡大掘削装置
JP2008075278A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Giken Seisakusho Co Ltd 掘削爪及びオーガヘッド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6385806B2 (ja) 自由面形成工法
KR20130094449A (ko) 연속 천공 장치 및 방법
CN105970925A (zh) 一种锁扣挡墙
KR20180061630A (ko) 세미실드 공법의 작업구 공간을 확장하는 추진잭 설치 방법
JP5835628B2 (ja) 新設杭造成工法用カッターバケット。
CN105887853A (zh) 锁合桩墙成墙装置
JP6286097B1 (ja) U型鋼矢板圧入装置
CN105887852A (zh) 一种咬合墙体制造装置
JP6298568B1 (ja) 立て坑掘削装置および立て坑掘削方法
JP2018066201A (ja) 拡大掘削装置および拡大掘削工法
CN105951756A (zh) 锁扣桩墙成墙装置
KR102120971B1 (ko) 회동 암파쇄장치 및 이를 이용한 암파쇄 방법
JP2015098755A (ja) 複数山の剣先ビットを装着した拡大掘削装置
JP6348753B2 (ja) 崩落事故からの救済方法及び救済に用いる二重管水平掘削機
JP3205279U (ja) カットバケット
JP3159346U (ja) 伸縮リングプレート式立坑内掘削ドリル
KR102186261B1 (ko) 지반 굴착기를 이용한 지반 천공과 차수벽 동시에 시공하는 차수벽설치장치
CN211819264U (zh) 一种建筑工程用基桩钻掘套管
JP5700985B2 (ja) ロックボルト形成方法および削孔装置
JPH09302654A (ja) 鋼管矢板の打設工法および装置
JP6195376B2 (ja) 鋼管矢板の打設用の定規、鋼管矢板の打設方法及び該鋼管矢板の打設方法に用いる旋回掘削装置
JP2003161091A (ja) 拡径掘削機
KR101578127B1 (ko) 회동식 굴착직경 조절형 지반천공장치 및 이를 이용한 굴착직경 확장형 지반 천공 공법
JP6216161B2 (ja) ビット装置
JP2014148833A (ja) 拡大掘削装置および拡大掘削方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170516

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171114