JP2015095652A - プリント回路基板およびその製造方法 - Google Patents

プリント回路基板およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015095652A
JP2015095652A JP2014226186A JP2014226186A JP2015095652A JP 2015095652 A JP2015095652 A JP 2015095652A JP 2014226186 A JP2014226186 A JP 2014226186A JP 2014226186 A JP2014226186 A JP 2014226186A JP 2015095652 A JP2015095652 A JP 2015095652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
circuit board
metal
printed circuit
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014226186A
Other languages
English (en)
Inventor
ウ キム,グン
Gun Woo Kim
ウ キム,グン
ショック リ,ウン
Un-Seok Lee
ショック リ,ウン
オ,ウン
Yoong Oh
ウック リ,ション
Sung Uk Lee
ウック リ,ション
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2015095652A publication Critical patent/JP2015095652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/18Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material
    • H05K3/181Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating
    • H05K3/182Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating characterised by the patterning method
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/06Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed chemically or electrolytically, e.g. by photo-etch process
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/05Patterning and lithography; Masks; Details of resist
    • H05K2203/0548Masks
    • H05K2203/0557Non-printed masks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/11Treatments characterised by their effect, e.g. heating, cooling, roughening
    • H05K2203/1105Heating or thermal processing not related to soldering, firing, curing or laminating, e.g. for shaping the substrate or during finish plating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/13Moulding and encapsulation; Deposition techniques; Protective layers
    • H05K2203/1333Deposition techniques, e.g. coating
    • H05K2203/1344Spraying small metal particles or droplets of molten metal
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/18Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material
    • H05K3/181Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating
    • H05K3/182Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating characterised by the patterning method
    • H05K3/184Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating characterised by the patterning method using masks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)

Abstract

【課題】金属薄膜と回路層との密着力を確保することができ、生産性を高めることができるプリント回路基板およびその製造方法を提供する。【解決手段】本発明のプリント回路基板1000は、基板100と、基板100に金属粒子が注入蒸着されてなる金属ルート層111と、金属ルート層111上に形成されている回路層121と、を含むものである。【選択図】図1

Description

本発明は、プリント回路基板およびその製造方法に関する。
プリント回路基板の小型化および薄膜化の傾向に伴い、メタルパターンのラインおよび空間がシャーク(shirk)されており、これに伴い、メタルシード層の厚さも薄くなっている。また、様々な不導体基板上に薄い薄膜を具現した後、界面間の密着力が必要となる傾向にある。
これに対する代案として、既存の化学銅メタルシード層の形成方法から真空蒸着によるメタルシード層の形成方法に技術トレンドが変化している(例えば、特許文献1参照)。
真空蒸着によるメタルシード層の形成技術は、所望のメタル物質を不導体である基材に付着するためにバッファー層を有する層構造が一般的である。
バッファー層は、母材である基板と蒸着しようとするメタル層の両方を固定する機能を果たす。また、バッファー層が両方の層をうまく固定するための手段として様々な前処理概念の湿式(wet)、乾式(dry)工程もまた必要な状況である。
特開2011−137230号公報
本発明の実施例によるプリント回路基板は、基板に金属粒子を注入した後、熱処理を施して金属粒子の結合を形成することで、金属薄膜を形成することができる。これにより、生産時間および生産コストを節減できるプリント回路基板およびその製造方法を提供することを目的とする。
本発明の一実施例によるプリント回路基板は、基板と、前記基板に金属粒子が注入蒸着されてなる金属ルート層と、前記金属ルート層上に形成されている回路層と、を含む。
前記金属ルート層は、前記基板の全面に形成されていることができる。
前記金属ルート層は、前記回路層に接合する前記基板領域に形成されていることができる。
前記金属ルート層は、不連続の鎖構造を有することができる。
前記金属ルート層は、銅、ニッケル、クロムまたはこれらの合金からなることができる。
本発明の他の実施例によるプリント回路基板の製造方法は、基板を準備する段階と、前記基板に金属粒子を注入する段階と、前記金属粒子に熱を加えて、金属ルート層を蒸着する段階と、前記金属ルート層上に回路層を形成する段階と、を含む。
前記金属粒子を注入する段階において、前記金属粒子は、スパッタリングにより注入されることができる。
前記基板を準備する段階の後に、前記基板の異物を除去する段階をさらに含むことができる。
前記基板の異物を除去する段階の後に、前記基板の湿気を除去する段階をさらに含むことができる。
前記金属粒子を注入する段階の前に、開口部を有するマスクを形成する段階と、前記金属粒子を注入する段階の後に、前記開口部を有するマスクを除去する段階と、をさらに含むことができる。
前記金属ルート層は、前記回路層に接合する面に形成されることができる。
前記金属ルート層は、前記基板の全面に形成されることができる。
前記金属ルート層は、不連続の鎖構造を有することができる。
前記金属ルート層は、銅、ニッケル、クロムまたはこれらの合金からなることができる。
本発明のプリント回路基板およびその製造方法によれば、基板に金属粒子を注入した後、熱処理を施して金属粒子の結合を形成することで、金属薄膜を形成することができる。これにより、金属薄膜と回路層との密着力を確保することができ、生産性を高めることができる。
本発明の第1実施例によるプリント回路基板の断面図である。 本発明の第2実施例によるプリント回路基板の断面図である。 本発明の第1実施例によるプリント回路基板の製造方法における工程の流れを示す図である。 本発明の第1実施例によるプリント回路基板の製造方法における工程の流れを示す図である。 本発明の第1実施例によるプリント回路基板の製造方法における工程の流れを示す図である。 本発明の第1実施例によるプリント回路基板の製造方法における工程の流れを示す図である。 本発明の第1実施例によるプリント回路基板の製造方法における工程の流れを示す図である。 本発明の第1実施例によるプリント回路基板の製造方法における工程の流れを示す図である。 本発明の第1実施例によるプリント回路基板の製造方法における工程の流れを示す図である。 本発明の第2実施例によるプリント回路基板の製造方法における工程の流れを示す図である。 本発明の第2実施例によるプリント回路基板の製造方法における工程の流れを示す図である。 本発明の第2実施例によるプリント回路基板の製造方法における工程の流れを示す図である。
本発明の目的、特定の長所および新規の特徴は、添付図面に係る以下の詳細な説明および好ましい実施例によってさらに明らかになるであろう。本明細書において、各図面の構成要素に参照番号を付け加えるに際し、同一の構成要素に限っては、たとえ異なる図面に示されても、できるだけ同一の番号を付けるようにしていることに留意しなければならない。また、「一面」、「他面」、「第1」、「第2」などの用語は、一つの構成要素を他の構成要素から区別するために用いられるものであり、構成要素が前記用語によって限定されるものではない。以下、本発明を説明するにあたり、本発明の要旨を不明瞭にする可能性がある係る公知技術についての詳細な説明は省略する。
以下、添付図面を参照して、本発明の好ましい実施例を詳細に説明する。
(プリント回路基板)
図1は、第1実施例によるプリント回路基板1000の断面図である。
図1に示すように、本発明の一実施例によるプリント回路基板1000は、基板100と、前記基板100に金属粒子が注入蒸着されてなる金属ルート層111と、前記金属ルート層111上に形成されている回路層121と、を含む。
前記金属ルート層111は、前記基板100の全面に形成することができ、不連続の鎖構造を有することができる。
前記基板100は、絶縁層に接続パッドを含む1層以上の回路が形成された回路基板であって、好ましくは、プリント回路基板であってもよい。本図面では、説明の便宜上、具体的な内層回路構成は省略して示しているが、当業者であれば、基板として、絶縁層に1層以上の回路が形成された通常の回路基板が適用されることができることを十分に認識することができる。
前記基板100に使用される絶縁層としては、樹脂絶縁層が挙げられる。前記樹脂絶縁層としては、エポキシ樹脂のような熱硬化性樹脂、ポリイミドのような熱可塑性樹脂、またはこれらにガラス繊維または無機フィラーのような補強材が含浸された樹脂、例えば、プリプレグが使用されてもよく、また、熱硬化性樹脂および光硬化性樹脂などが使用されてもよく、特にこれに限定されるものではない。
ここで、前記金属ルート層111は、銅、ニッケル、クロムまたはこれらの合金からなる金属を使用してもよく、特にこれに限定されるものではない。
また、前記金属ルート層111は、シード層の機能を果たすことで、前記回路層121との密着力が向上するように直接支援することができる。
前記回路層121は、回路用伝導性金属として使用されるものであれば制限なく適用でき、プリント回路基板では、銅を使用することが一般的である。
また、露出した回路層には、必要に応じて、表面処理層(図示せず)がさらに形成されてもよい。前記表面処理層は、当業界における公知のものであれば特に限定されず、例えば、電解金めっき(Electro Gold Plating)、無電解金めっき(Immersion Gold Plating)、OSP(organic solderability preservative)または無電解スズめっき(Immersion Tin Plating)、無電解銀めっき(Immersion Silver Plating)、ENIG(electroless nickel and immersion gold;無電解ニッケルめっき/置換金めっき)、DIGめっき(Direct Immersion Gold Plating)、HASL(Hot Air Solder Levelling)などにより形成することができる。
図2は、本発明の第2実施例によるプリント回路基板2000の断面図である。
図2に示すように、本発明の第2実施例によるプリント回路基板2000は、基板100と、前記基板100に金属粒子が注入蒸着されてなる金属ルート層111と、前記金属ルート層111上に形成されている回路層121と、を含む(図12参照)。
前記金属ルート層111は、前記回路層121に接合する前記基板100領域に形成することができ、不連続の鎖構造を有することができる。
ここで、前記金属ルート層111は、銅、ニッケル、クロムまたはこれらの合金からなる金属を使用してもよく、特にこれに限定されるものではない。
また、前記金属ルート層111は、シード層の機能を果たすことで、前記回路層121との密着力が向上するように直接支援することができる。
(プリント回路基板の製造方法)
図3から図9は、第1実施例によるプリント回路基板の製造方法における工程の流れを示す図である。
図3に示すように、基板100を準備する。
前記基板100は、絶縁層に接続パッドを含む1層以上の回路が形成された回路基板であって、好ましくは、プリント回路基板であってもよい。本図面では、説明の便宜上、具体的な内層回路構成は省略して示しているが、当業者であれば、基板として、絶縁層に1層以上の回路が形成された通常の回路基板が適用されることができることを十分に認識することができる。
前記基板100に使用される絶縁層としては、樹脂絶縁層が挙げられる。前記樹脂絶縁層としては、エポキシ樹脂のような熱硬化性樹脂、ポリイミドのような熱可塑性樹脂、またはこれらにガラス繊維または無機フィラーのような補強材が含浸された樹脂、例えば、プリプレグが使用されてもよく、また、熱硬化性樹脂および光硬化性樹脂などが使用されてもよく、特にこれに限定されるものではない。
図4に示すように、前記基板100の不純物または異物を除去する工程を行う。
図5に示すように、前記基板100内に残留しうる吸湿成分および残留ガス成分を脱ガス(outgassing)工程により除去することができる。
図6に示すように、前記基板100の内部に金属粒子110を注入する工程を行うことができる。
ここで、前記金属粒子110は、銅、ニッケル、クロムまたはこれらの合金からなってもよく、特にこれに限定されるものではない。
また、前記金属粒子110を注入する工程は、イオンビームスパッタリング法、DCスパッタリング法、RFスパッタリング法のいずれか一つを含むことができ、この際、パワー(power)値を高めて、放出された原子が前記基板100の内部に浸透するようにすることができる。
また、放出された原子のエネルギー値を大きくしてインプラント工程を行うことができる。
図7に示すように、前記金属粒子110に熱処理を施して、前記金属粒子110間の再結合により、金属ルート層111を形成することができる。
この際、金属ルート層111は、不連続の鎖状に形成することができ、これは不規則な形態であってもよい。
また、前記金属ルート層111は、シード層の機能を果たすことができる。
図8に示すように、前記形成された金属ルート層111上に金属めっき層120を形成することができる。
図9に示すように、前記形成された金属めっき層120にエッチングレジスト(図示せず)を形成する。
また、前記エッチングレジスト(図示せず)を回路が形成される部分に対応するようにパターニングして回路層121を形成することができる。
前記回路層121は、回路用伝導性金属として使用されるものであれば制限なく適用でき、プリント回路基板では、銅を使用することが一般的である。
また、露出した回路層には、必要に応じて、表面処理層(図示せず)がさらに形成されてもよい。前記表面処理層は、当業界における公知のものであれば特に限定されず、例えば、電解金めっき(Electro Gold Plating)、無電解金めっき(Immersion Gold Plating)、OSP(organic solderability preservative)または無電解スズめっき(Immersion Tin Plating)、無電解銀めっき(Immersion Silver Plating)、ENIG(electroless nickel and immersion gold;無電解ニッケルめっき/置換金めっき)、DIGめっき(Direct Immersion Gold Plating)、HASL(Hot Air Solder Levelling)などにより形成することができる。
図10から図12は、第2実施例によるプリント回路基板の製造方法における工程の流れを示す図である。
前記第2実施例によるプリント回路基板の製造方法は、一つの相違点以外は、上述した第1実施例によるプリント回路基板の製造方法と類似している。
したがって、説明の重複を避けるために、前記第2実施例では、前記第1実施例と比較して製造方法の相違点を中心に説明する。
図10に示すように、前記基板100に回路が形成される部分に対応する領域に開口部を有するマスク130を形成することができる。
また、前記基板100の内部に金属粒子110を注入する工程を行うことができる。
ここで、前記金属粒子110は、銅、ニッケル、クロムまたはこれらの合金からなってもよく、特にこれに限定されるものではない。
また、前記金属粒子110を注入する工程は、イオンビームスパッタリング法、DCスパッタリング法、RFスパッタリング法のいずれか一つを含むことができ、この際、パワー(power)値を高めて、放出された原子が前記基板100内部に浸透するようにすることができる。
次に、放出された原子のエネルギー値を大きくしてインプラント工程を行うことができる。
次に、前記マスク130を除去することができる。
図11に示すように、前記金属粒子110に熱処理を施して、前記金属粒子110間の再結合により、金属ルート層111を形成することができる。
この際、金属ルート層111は、不連続の鎖状に形成することができ、これは不規則な形態であってもよい。
また、前記金属ルート層111は、前記基板100の一部領域に形成することができる。
また、前記金属ルート層111は、シード層の機能を果たすことができる。
また、前記形成された金属ルート層111上に金属めっき層120を形成することができる。
図12に示すように、前記形成された金属めっき層120にエッチングレジスト(図示せず)を形成する。
また、前記エッチングレジスト(図示せず)を回路が形成される部分に対応するようにパターニングして回路層121を形成することができる。
以上、本発明を具体的な実施例に基づいて詳細に説明したが、これは本発明を具体的に説明するためのものであり、本発明はこれに限定されず、該当分野における通常の知識を有する者であれば、本発明の技術的思想内にての変形や改良が可能であることは明白であろう。
本発明の単純な変形乃至変更はいずれも本発明の領域に属するものであり、本発明の具体的な保護範囲は添付の特許請求の範囲により明確になるであろう。
本発明は、プリント回路基板およびその製造方法に適用可能である。
1000、2000 プリント回路基板
100 基板
110 金属粒子
111 金属ルート層
120 金属めっき層
121 回路層
130 マスク

Claims (14)

  1. 基板と、
    前記基板に金属粒子が注入蒸着されてなる金属ルート層と、
    前記金属ルート層上に形成されている回路層と、を含む、プリント回路基板。
  2. 前記金属ルート層は、前記基板の全面に形成されている、請求項1に記載のプリント回路基板。
  3. 前記金属ルート層は、前記回路層に接合する前記基板領域に形成されている、請求項1に記載のプリント回路基板。
  4. 前記金属ルート層は、不連続の鎖構造を有する、請求項1に記載のプリント回路基板。
  5. 前記金属ルート層は、銅、ニッケル、クロムまたはこれらの合金からなる、請求項1に記載のプリント回路基板。
  6. 基板を準備する段階と、
    前記基板に金属粒子を注入する段階と、
    前記金属粒子に熱を加えて、金属ルート層を蒸着する段階と、
    前記金属ルート層上に回路層を形成する段階と、を含む、プリント回路基板の製造方法。
  7. 前記金属粒子を注入する段階において、前記金属粒子は、スパッタリングにより注入される、請求項6に記載のプリント回路基板の製造方法。
  8. 前記基板を準備する段階の後に、前記基板の異物を除去する段階をさらに含む、請求項6に記載のプリント回路基板の製造方法。
  9. 前記基板の異物を除去する段階の後に、前記基板の湿気を除去する段階をさらに含む、請求項8に記載のプリント回路基板の製造方法。
  10. 前記金属粒子を注入する段階の前に、開口部を有するマスクを形成する段階と、
    前記金属粒子を注入する段階の後に、前記開口部を有するマスクを除去する段階と、をさらに含む、請求項6に記載のプリント回路基板の製造方法。
  11. 前記金属ルート層は、前記回路層に接合する面に形成される、請求項6に記載のプリント回路基板の製造方法。
  12. 前記金属ルート層は、前記基板の全面に形成される、請求項6に記載のプリント回路基板の製造方法。
  13. 前記金属ルート層は、不連続の鎖構造を有する、請求項6に記載のプリント回路基板の製造方法。
  14. 前記金属ルート層は、銅、ニッケル、クロムまたはこれらの合金からなる、請求項6に記載のプリント回路基板の製造方法。
JP2014226186A 2013-11-08 2014-11-06 プリント回路基板およびその製造方法 Pending JP2015095652A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2013-0135498 2013-11-08
KR1020130135498A KR20150053497A (ko) 2013-11-08 2013-11-08 인쇄회로기판 및 그 제조 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015095652A true JP2015095652A (ja) 2015-05-18

Family

ID=53042741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014226186A Pending JP2015095652A (ja) 2013-11-08 2014-11-06 プリント回路基板およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20150129289A1 (ja)
JP (1) JP2015095652A (ja)
KR (1) KR20150053497A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102608521B1 (ko) * 2016-05-27 2023-12-04 엘지이노텍 주식회사 인쇄회로기판 및 이의 제조 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0271581A (ja) * 1988-09-06 1990-03-12 Toppan Printing Co Ltd 回路の製造方法
JPH11172462A (ja) * 1997-12-08 1999-06-29 Nippon Seratekku:Kk セラミック−金属層からなる複合部材の製造方法
JP2006310360A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Teijin Ltd フレキシブルプリント回路用基板

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0271581A (ja) * 1988-09-06 1990-03-12 Toppan Printing Co Ltd 回路の製造方法
JPH11172462A (ja) * 1997-12-08 1999-06-29 Nippon Seratekku:Kk セラミック−金属層からなる複合部材の製造方法
JP2006310360A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Teijin Ltd フレキシブルプリント回路用基板

Also Published As

Publication number Publication date
US20150129289A1 (en) 2015-05-14
KR20150053497A (ko) 2015-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103997862B (zh) 一种制作低应力低翘曲度超薄奇数层无芯板的方法
JP2014027317A (ja) プリント基板の製造方法
US20120079716A1 (en) Method of manufacturing printed circuit board
JP2016048795A (ja) 導体構造要素及び導体構造要素を製造するための方法
JP2020145462A (ja) 素子内蔵型印刷回路基板
US9042113B2 (en) Printed circuit board and method of manufacturing the same
JP2010147452A (ja) 基板製造用キャリア部材及びこれを用いる基板製造方法
JP2011187913A (ja) 電子素子内蔵型印刷回路基板及びその製造方法
JP2013140955A (ja) 部品組込み型印刷回路基板及びその製造方法
US9497853B2 (en) Printed circuit board and method for manufacturing the same
US20120255764A1 (en) Printed circuit board and manufacturing method thereof
JP2015095652A (ja) プリント回路基板およびその製造方法
KR20120130515A (ko) 회로 기판 및 그의 제조 방법
KR101180366B1 (ko) 회로기판 및 그 제조방법
TW201331984A (zh) Ic屏蔽膜層及其製程方法
US20150101852A1 (en) Printed circuit board and method of manufacturing the same
KR20120002016A (ko) 연성인쇄회로기판의 제조방법
KR101194552B1 (ko) 인쇄회로기판 및 그 제조방법
JP5293239B2 (ja) プリント基板およびその製造方法
US20150101846A1 (en) Printed circuit board and method of manufacturing the same
US9355990B2 (en) Manufacturing method of device embedded substrate and device embedded substrate manufactured by this method
KR20160057244A (ko) 회로기판 및 그 제조방법
US9320142B2 (en) Electrode structure
KR101154567B1 (ko) 인쇄회로기판의 제조 방법
KR101119420B1 (ko) 인쇄회로기판의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150908

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160315