JP2015088735A - フレキシブル回路ケーブル用側縁部耐水構造 - Google Patents

フレキシブル回路ケーブル用側縁部耐水構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2015088735A
JP2015088735A JP2014159426A JP2014159426A JP2015088735A JP 2015088735 A JP2015088735 A JP 2015088735A JP 2014159426 A JP2014159426 A JP 2014159426A JP 2014159426 A JP2014159426 A JP 2014159426A JP 2015088735 A JP2015088735 A JP 2015088735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
resistant
side edge
flexible circuit
circuit cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014159426A
Other languages
English (en)
Inventor
林崑津
kun jin Lin
蘇國富
Guo Fu Su
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GSHARP CORP
Original Assignee
GSHARP CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GSHARP CORP filed Critical GSHARP CORP
Publication of JP2015088735A publication Critical patent/JP2015088735A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/28Protection against damage caused by moisture, corrosion, chemical attack or weather
    • H01B7/282Preventing penetration of fluid, e.g. water or humidity, into conductor or cable
    • H01B7/2825Preventing penetration of fluid, e.g. water or humidity, into conductor or cable using a water impermeable sheath
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/28Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances natural or synthetic rubbers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/308Wires with resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/46Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes silicones
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/11Treatments characterised by their effect, e.g. heating, cooling, roughening
    • H05K2203/1147Sealing or impregnating, e.g. of pores
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

【課題】フレキシブル回路ケーブル用側縁部耐水構造を提供する。【解決手段】フレキシブル回路ケーブル100は、フレキシブル回路ケーブル100に形成した耐水区分を含む。フレキシブル回路ケーブルは、耐水区分に2つの側縁部を有し、凹凸構造4は、フレキシブル回路ケーブル100の側縁部のうち少なくとも1つ、又は側縁部の両方に形成される。耐水モジュール5は、フレキシブル回路ケーブル100の耐水区分及び凹凸構造4を被覆するように成形される。【選択図】図1

Description

本発明は、耐水構造を含むフレキシブル回路ケーブルに関し、より詳細には、フレキシブル基板の側縁部に形成され、耐水モジュールの成形によって被覆された凹凸構造を備えるフレキシブル回路ケーブル用耐水構造に関する。
電子デバイスの接続にフレキシブル回路ケーブルを使用する用途では、一般には、耐水性の問題は、考慮に入れるべきではない。しかし、屋外目的又はポータブル電子デバイス(携帯電話等)の用途では、耐水性及び耐湿性の問題は、懸念となる。例えば、携帯電話の用途では、フレキシブル回路ケーブルは、コネクタ又ははんだ付けにより携帯電話のホスト・デバイスとディスプレイ・スクリーンとの間に接続される。
フレキシブル回路ケーブルと携帯電話のホスト・デバイス又はディスプレイ・スクリーンとの間に配置する耐水構造がなければ、フレキシブル回路ケーブルに沿って携帯電話のホスト・デバイス又はディスプレイ・スクリーンの内部に水が流入するおそれがある。
耐水又は耐湿の目的を達成するために、公知の設計で一般に取られる慣例は、耐水モジュールとして電子デバイスの筐体とフラット・ケーブルとの間にゴムパッドを置くことであり、耐水モジュールと電子デバイスの筐体との間に確立された緊密な係合によって、耐水又は耐湿の目的を達成できる。
近年開発された技法により、耐水モジュールをフレキシブル回路ケーブルの絶縁表面材料に直接嵌め込むことが可能になり、このことは、基本的な耐水又は耐湿の目的を達成する。
しかし、耐水モジュールとフラット・ケーブルとの間の信頼性に関して依然として懸念がある。例えば、耐水モジュールとフラット・ケーブルとの間の接触部位では、耐水モジュールは、耐水モジュールが密結合するようにデバイスの筐体の開口に嵌合されるが、同時に圧縮されて凹面外形を示し、耐水モジュールの変形につながる。このことは、耐水モジュールを取り付けたフレキシブル回路ケーブルの側縁部に間隙の形成を引き起こす場合がある。そのような間隙により、水又は湿った空気の流れがフレキシブル回路ケーブルの側縁部を通ってポータブル電子デバイスの内部に流入可能になる場合がある。
更に、ポータブル電子デバイスの頻繁な使用により、耐水モジュールを取り付けたフレキシブル回路ケーブルが頻繁に曲がると位置ずれが生じ、及び/又はフレキシブル回路ケーブルの側縁部で耐水モジュールとフラット・ケーブルとの間に間隙が容易に発生するおそれがある。
したがって、上記で説明した技術の不十分さを克服することが産業における開発の関心事である。
上記の問題を克服するために、本発明は、フレキシブル回路ケーブルが、フレキシブル回路ケーブルに形成した耐水区分を備えるフレキシブル回路ケーブル用側縁部耐水構造を提供する。フレキシブル回路ケーブルの少なくとも1つの側縁部又は2つの対向縁部はそれぞれ、耐水区分に規則的又は不規則的な凹凸構造を備える。耐水モジュールは、耐水区分及び凹凸構造を被覆するように成形される。
好ましい一実施形態では、フレキシブル回路ケーブルは、片面ケーブル、両面ケーブル又は多層ケーブルであり、或いはリジッド・フレックス・ケーブルであってもよい。
フレキシブル回路ケーブルは、所定の位置で耐水区分に対応する金属層露出区域を形成する金属層を有する。耐水モジュールは、金属層露出区域を被覆するように成形される。金属層露出区域は、凹凸化構造を有する。
凹凸構造は、フレキシブル回路ケーブルの絶縁被覆層及び基板のうち1つ又は両方で形成できる。凹凸構造は、波形形状、鋸歯形状及び円弧形状のうち1つとして構成できる。凹凸構造は、耐水区分の側縁部が凹設方向又は凸設方向で作られて、凹凸構造を形成するように構成できる。
耐水モジュールは、シリコンゴム、ゴム、シリカゲル、プラスチック及び樹脂のうち1つを含む絶縁材料製であり、或いは、中に混合した導電性粒子を含むシリコンゴム、ゴム、シリカゲル、プラスチック及び樹脂のうち1つを含む導電性材料製である。
フレキシブル回路ケーブルは、フレキシブル回路ケーブルに取り付けた直線層を耐水区分に更に備えることができる。直線層は、直線層に形成した凹凸化構造を備える表面を有する。代替的に、直線層の表面は、中に形成されるが直線層を貫通しない複数の空隙を備え、或いは直線層は、中に形成され、直線層を貫通する複数の貫通孔を備える。
本発明は、耐水モジュールとフラット・ケーブルとの間に優れた耐水性及び接着性を与え、液体がフレキシブル回路ケーブルの側縁部を通って電子デバイス内に流入してデバイスの損傷を引き起こすのを防止する凹凸構造を使用する。本発明の耐水構造は、フレキシブル回路ケーブルの側縁部での優れた効果の耐水性に加えて、フレキシブル回路ケーブルの上面及び底面にも耐水性を与える。更に、実際の適用では、フレキシブル回路ケーブルの側縁部への凹凸構造の形成は単純な工程で行うことができるので、産業使用に対する優れた価値を得ることができる。
図面を参照しながら本発明の好ましい実施形態の以下の説明を読むことにより、本発明が当業者に明らかになるであろう。
本発明によるフレキシブル回路ケーブル用側縁部耐水構造を示す斜視図である。 図1の線2−2に沿って取った断面図である。 図1の線3−3に沿って取った断面図である。 デバイス筐体に嵌め込まれる、本発明によるフレキシブル回路ケーブル用側縁部耐水構造を示す透視図である。 図4の線5−5に沿って取った断面図である。 本発明の第1の実施形態を示す概略図である。 本発明の第2の実施形態を示す概略図である。 本発明の第3の実施形態を示す概略図である。 本発明の第4の実施形態を示す概略図である。 本発明の第5の実施形態を示す概略図である。 本発明による凹凸構造の垂直面に形成した表面金属層を示す概略図である。 本発明の第6の実施形態を示す概略図である。 本発明の第7の実施形態を示す概略図である。 本発明の第8の実施形態を示す断面図である。 本発明の第9の実施形態を示す断面図である。 本発明の第10の実施形態を示す断面図である。 本発明の第11の実施形態を示す断面図である。 本発明の第12の実施形態を示す断面図である。 本発明の第13の実施形態を示す断面図である。 本発明の第14の実施形態を示す断面図である。 本発明の第15の実施形態を示す断面図である。 本発明の第16の実施形態を示す断面図である。 本発明の第17の実施形態を示す断面図である。
図面、特に図1〜図3を参照する。本発明は、第1の端部101、第2の端部102、及び第1の端部101と第2の端部102との間に接続した延在区分103を備えるフレキシブル回路ケーブル100を提供する。
延在区分103は、2つの対向する側縁部104、104aを有する。フレキシブル回路ケーブル100は、基板1及び絶縁被覆層2を備える。基板1は、第1の面11及び第2の面12を有する。第1の面11は、第1の面11上に形成した金属層3を備え、絶縁被覆層2は、金属層3を被覆するように置かれる。金属層3は、基板1の第1の面11上に、隣接するが絶縁するように形成した複数の信号線31、及び少なくとも1つの接地線Gを備える。
フレキシブル回路ケーブル100の延在区分103は、延在区分103に形成した耐水区分Mを備える。耐水区分Mは、2つの側縁部104、104aの少なくとも1つ又は両方に凹凸構造4を形成するように、切断され、それぞれが側縁部104、104aに対応する部分を有する。凹凸構造4は、規則的な形状であっても、不規則な形状であってもよい。実際の適用例では、凹凸構造4は、波形形状、鋸歯形状又は円弧形状とすることができる。
耐水モジュール5は、耐水区分Mに結合され、耐水モジュール5は、基板1の第2の面12、絶縁被覆層2及び凹凸構造4を被覆するように成形される。耐水モジュール5は、シリコンゴム、ゴム、シリカゲル、プラスチック及び樹脂のうち1つの絶縁材料製であり、これらの材料を使用することによって絶縁効果が得られる。代替的に、耐水モジュール5は、中に混合した導電性粒子を含むシリコンゴム、ゴム、シリカゲル、プラスチック及び樹脂のうち1つの導電性材料製であり、こうした材料を使用することによって導電及び防磁の効果を得ることができる。
図4及び図5を参照する。耐水モジュール5をフレキシブル回路ケーブル100の耐水区分Mに結合した後、耐水モジュール5はデバイス筐体6、6aに形成した開口61、61aに嵌め込まれる又は嵌合される。耐水モジュール5は、筐体6、6a内に画成した内部空間に水が侵入するのを防止するように、フレキシブル回路ケーブル100に優れた耐水性を与える。本発明によるフレキシブル回路ケーブルの前記側縁部耐水構造は、ポータブル通信デバイス及びノートブック・コンピュータ等のあらゆる適切な電子デバイスに適用可能である。
本発明の第1の実施形態を示す概略図である図6を参照する。図示するように、フレキシブル回路ケーブル100は、基板1、絶縁被覆層2、複数の信号線31及び接地線Gを備える。フレキシブル回路ケーブル100は、耐水区分Mの側縁部104に形成した鋸歯形状を示す凹凸構造4を備える。
本実施形態では、フレキシブル回路ケーブル100の側縁部104は、鋸歯形状の凹凸構造4を形成するように、基板1及び絶縁被覆層2の部分を切断、除去する。その後、優れた耐水効果をもたらすために、耐水モジュール5を利用して鋸歯形状の凹凸構造4、絶縁被覆層2及び基板1の第2の面12の周りを密に封入する。言い換えれば、凹凸構造は、凹凸構造を形成するように、フレキシブル回路ケーブル100の側縁部104を凹設方向I1で部分的に凹所を設けることによって構成される。
本発明の第2の実施形態を示す概略図である図7を参照する。本実施形態は、図6に関する実施形態と同様である構造を有し、差異は、フレキシブル回路ケーブル100の側縁部104が、凹凸構造4aの鋸歯形状を形成するために絶縁被覆層2の一部分のみを切断、除去したが、基板1は切断していないという点にある。このことは、同等の鋸歯形状の凹凸構造を提供する。
基板1のみを切断して凹凸構造4aを形成することも可能である。言い換えれば、凹凸構造は、フレキシブル回路ケーブルの絶縁被覆層又は基板のいずれか、又は両方に形成できる。
本発明の第3の実施形態を示す概略図である図8を参照する。本実施形態は、図6に関する実施形態と同様である構造を有するが、銅残留区域7が、側縁部104に隣接する場所で基板1の第1の面11上に形成される。本実施形態の鋸歯形状の凹凸構造4bは、フレキシブル回路ケーブル100の側縁部104を切断し、基板1、銅残留区域7及び絶縁被覆層2の部分を除去することによって形成される。実際の製造工程では、代替的に、鋸歯形状の凹凸構造4bは、フレキシブル回路ケーブル100の基板1、銅残留区域7及び絶縁被覆層2のうち1つで形成できる。銅残留区域7は、銅材料が被覆された領域であり、この銅材料は、フレキシブル回路ケーブルのワイヤ・エッチング工程で残されるものであり、銅残留区域7は、フレキシブル回路ケーブル100の接地線として使用できる。
本発明の第4の実施形態を示す概略図である図9を参照する。本実施形態は、図8に関する実施形態と同様である構造を有する。即ち、基板1の第1の面11は、第1の面11上に側縁部104に隣接して形成された銅残留区域7を備える。
しかし、本実施形態による鋸歯形状の凹凸構造4cは、フレキシブル回路ケーブル100の側縁部104は、銅残留区域7及び絶縁被覆層2の部分を除去するように切断したものである。本発明の凹凸構造をフレキシブル回路ケーブルの絶縁被覆層、銅残留区域及び基板のいずれか1つで形成するか、又はこれら3つの全てで形成することも可能である。
本発明の第5の実施形態を示す概略図である図10を参照する。本実施形態は、図6に関する実施形態と同様である構造を有する。即ち、フレキシブル回路ケーブル100の側縁部104は、基板1及び絶縁被覆層2の部分を除去するように切断され、凹凸構造を形成する。しかし、凹凸構造は、多数の円弧を含む凹凸構造4dである。
更に、図11に示すように、本発明は、代替的に、凹凸構造4dの垂直面に形成した金属層41を備えることができる。金属層41を形成する実際の製造工程では、通常のフレキシブル回路ケーブル内に導電性バイアを形成する公知の製造技法を適用して、金属層41の製造を完成させる。例えば、側縁部に隣接する場所で複数の位置合わせした穴をフレキシブル回路ケーブル100に形成することができ、穴のそれぞれをその内側周縁上で薄い金属層41により形成して、複数のバイアを形成する。最後に、バイアは、各バイアの半部を除去し、残りの半部を保持するようにバイアのおよそ中心で切断して、図11に示す、金属層41を形成した表面を有する凹凸構造4dを実現する。
金属層41の配置は、本発明で記載した実施形態のそれぞれに適用可能である。そのような表面に取り付けた金属層41の場合、耐水モジュール5の凹凸構造4dへの結合用に改善された接着を得ることができる。
本発明の第6の実施形態を示す概略図である図12を参照する。本実施形態は、図6に関する実施形態と同様である構造を有し、この凹凸構造も、基板1及び絶縁被覆層2の部分を除去するようにフレキシブル回路ケーブル100の側縁部104を切断することによって形成されるが、凹凸構造は、波形形状の凹凸構造4eである。
本発明の第7の実施形態を示す概略図である図13を参照する。本実施形態は、図6に関する実施形態と同様である構造を有するが、鋸歯形状の凹凸構造4fは、フレキシブル回路ケーブル100の側縁部104から凸設方向I2で一体形に凸所を設けることにより形成される。
図3に関する実施形態とは異なる、本発明の第8の実施形態を示す概略図である図14を参照する。
本実施形態は、耐水区分Mに形成した耐水モジュール嵌込み区域21を備える絶縁被覆層2、及び金属層3を有するフレキシブル回路ケーブル100を提供し、この金属層3は、金属層3の表面に画成され、耐水モジュール嵌込み区域21に対応する金属層露出区域32を備える。耐水モジュール5は、絶縁被覆層2の耐水モジュール嵌込み層21、金属層3の金属層露出区域32及び基板1の第2の面12に密結合し、固定される。好ましくは、金属層露出区域32は、凹凸化構造33を有する。実際には、凹凸化構造33は、金属層3を貫通しない複数の空隙、又は金属層3を貫通する貫通孔、或いはただ、金属層3上に形成した粗面だけを備えることができる。
本発明の第9の実施形態を示す概略図である図15を参照する。片面回路ケーブルである既に説明した実施形態に適用可能である他、本発明は、両面回路ケーブル及び多層回路ケーブルにも使用できる。例えば、両面構造のフレキシブル回路ケーブルでは、基板1の第1の面11及び第2の面12はそれぞれ、金属層3、3a、及び金属層3、3a上に形成した絶縁被覆層2、2aを備える。
また、既に説明した実施形態のいずれかとして具体化できる凹凸構造は、耐水区分Mでフレキシブル回路ケーブルの側縁部に形成される。その後、耐水モジュール5は、耐水区分Mで絶縁被覆層2、2aに密結合される。
本発明の第10の実施形態を示す概略図である図16を参照する。本実施形態は、図15に関する実施形態と同様である構造を有し、両面回路ケーブル構造にも適用される。
本実施形態では、フレキシブル回路ケーブルは、それぞれが耐水モジュール嵌込み区域21、21aを形成する絶縁被覆層2、2a、及び金属層3を備え、この金属層3はそれぞれ、耐水モジュール嵌込み区域21、21aに対応する、金属層露出区域32、32a及び金属層3の表面の凹凸化構造33、33aを備える。耐水モジュール5は、絶縁被覆層2の耐水モジュール嵌込み層21、21a及び金属層3の金属層露出区域32、32aに密結合される。
図17は、本発明の第11の実施形態を示す断面図である。リジッド・フレックス・ケーブルに嵌め込まれ、取り付けられた耐水モジュールを示す。図3と同様に、フレキシブル回路ケーブル100は、フレキシブル回路ケーブル100に形成した耐水区分Mを備える。
フレキシブル回路ケーブル100の側縁部104は、上に形成した凹凸構造4を備える。更に、フレキシブル回路ケーブル100の表面の1つは、リジッド回路板300の端縁部84が耐水区分Mからある距離だけ離間するようにフレキシブル回路ケーブル100に接合したリジッド回路板300を備える。耐水モジュール5は、耐水区分M及び凹凸構造4を被覆するように成形される。フレキシブル回路ケーブル100は、(図3に示す)片面回路ケーブルであっても、(図15に示す)両面フレキシブル回路ケーブル200であってもよい。
図18は、本発明の第12の実施形態を示す断面図である。耐水モジュールは、異なる形態のリジッド・フレックス・ケーブルに嵌め込まれ、取り付けられている。本実施形態では、フレキシブル回路ケーブル100は、耐水区分Mにおいて側縁部104に形成した凹凸構造4も備える。
フレキシブル回路ケーブル100は、それぞれにリジッド回路板300、400を接合した上面及び底面を有する。各リジッド回路板300、400は、耐水区分Mからある距離だけ離間した端縁部84を有する。耐水モジュール5は、耐水区分M及び凹凸構造4を被覆するように成形される。フレキシブル回路ケーブル100は、片面ケーブルであっても、或いは両面フレキシブル回路ケーブル200であってもよい。
図19は、本発明の第13の実施形態を示す断面図である。耐水モジュールが、リジッド・フレックス・ケーブルに嵌め込まれ、取り付けられている。
本実施形態では、フレキシブル回路ケーブル100は、耐水区分Mにおいて側縁部104に形成した凹凸構造4も備える。フレキシブル回路ケーブル100は、リジッド回路板300を接合した上面を有する。リジッド回路板300は、耐水区分Mまで延在する端縁部84を有する。耐水モジュール5は、耐水区分M、凹凸構造4、及びリジッド回路板300の一部分を被覆するように成形される。同様に、フレキシブル回路ケーブル100は、片面ケーブルであっても、或いは両面フレキシブル回路ケーブル200であってもよい。
図20は、本発明の第14の実施形態を示す断面図である。耐水モジュールが、リジッド・フレックス・ケーブルに嵌め込まれ、取り付けられている。
本実施形態では、フレキシブル回路ケーブル100は、耐水区分Mにおいて側縁部104に形成した凹凸構造4も備える。フレキシブル回路ケーブル100は、それぞれにリジッド回路板300、400を接合した上面及び底面を有する。各リジッド回路板300、400は、耐水区分Mまで延在する端縁部84を有する。耐水モジュール5は、耐水区分M、凹凸構造4、及びリジッド回路板300、400のそれぞれの一部分を被覆するように成形される。同様に、フレキシブル回路ケーブル100は、片面ケーブルであっても、或いは両面フレキシブル回路ケーブル200であってもよい。
図21は、本発明の第15の実施形態を示す断面図である。耐水モジュールが、フレキシブル回路ケーブルに嵌め込まれ、取り付けられている。以前の実施形態との差異は、片面フレキシブル回路ケーブル100又は両面フレキシブル回路ケーブル200のいずれかが耐水区分Mにおいてそれぞれに直線層8、8aを取り付けた上面及び底面を有することである。直線層8、8aは、凹凸化構造81、81aを形成した表面を有する。その後、耐水モジュール5は、耐水区分Mを被覆するように成形される。直線層8、8aを配置すると、耐水モジュール5とフレキシブル回路ケーブル100、200との間をより緊密、より確実に結合させ、不要に分離することがない。実際の適用例では、同じ効果を達成するために、フレキシブル回路ケーブル100、200の2つの面のうち1つのみが、その面に取り付ける直線層を備えることが可能である。
直線層8、8aの凹凸化構造81、81aは、あらゆる公知の技法を用いて直線層8、8aの表面上に粗面として形成することができ、代替的に、直線層8、8aを貫通しない複数の空隙82を直線層8、8aの表面上に形成するか(本発明による第16の実施形態を示す断面図である図22を参照されたい)、代替的に、複数の貫通孔83を直線層8、8aに形成して直線層8、8aを貫通させる(本発明の第17の実施形態を示す断面図である図23を参照されたい)。
本発明を好ましい実施形態を参照しながら説明してきたが、本発明の範囲から逸脱することなく様々な修正及び変更を行うことができることは当業者に明らかであり、本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲によって定義することを意図する。
1 基板
2 絶縁被覆層
3 金属層
4 凹凸構造
5 耐水モジュール
6 デバイス筐体
7 銅残留区域
8 直線層
11 第1の面
12 第2の面
82 空隙
100 フレキシブル回路ケーブル
101 第1の端部
102 第2の端部
103 延在区分
104 側縁部

Claims (20)

  1. フレキシブル回路ケーブル用側縁部耐水構造であって、前記フレキシブル回路ケーブルは、第1の端部、第2の端部、及び前記第1の端部と前記第2の端部との間に接続した延在区分を備え、前記延在区分は、2つの対向する側縁部を有する、側縁部耐水構造において、
    前記フレキシブル回路ケーブルの前記延在区分は、上に形成した耐水区分を備え、前記フレキシブル回路ケーブルの前記延在区分の前記2つの側縁部のうち少なくとも1つの側縁部は、前記側縁部に形成した凹凸構造を前記耐水区分に備え、
    耐水モジュールが、前記耐水区分及び前記凹凸構造を被覆するように成形されることを特徴とする、
    側縁部耐水構造。
  2. 前記フレキシブル回路ケーブルは、
    第1の面及び第2の面を有する基板、
    前記基板の前記第1の面上に形成した金属層、及び
    前記基板の前記第1の面、及び前記金属層を被覆する少なくとも1つの絶縁被覆層を備え、
    前記耐水モジュールは、前記基板の前記第2の面、前記絶縁被覆層及び前記凹凸構造を被覆するように成形されることを特徴とする、請求項1に記載の側縁部耐水構造。
  3. 前記絶縁被覆層は、中に形成した耐水モジュール嵌込み区域を備え、
    前記金属層は、前記耐水モジュール嵌込み区域に対応するように中に形成した金属層露出区域を備え、及び
    前記耐水モジュールは、前記金属層露出区域を被覆するように成形されることを特徴とする、請求項2に記載の側縁部耐水構造。
  4. 前記金属層露出区域は、凹凸化構造を備えることを特徴とする、請求項3に記載の側縁部耐水構造。
  5. 前記凹凸構造は、前記フレキシブル回路ケーブルの前記絶縁被覆層及び前記基板に形成されることを特徴とする、請求項2に記載の側縁部耐水構造。
  6. 前記凹凸構造は、前記フレキシブル回路ケーブルの前記絶縁被覆層及び前記基板のうち1つに形成されることを特徴とする、請求項2に記載の側縁部耐水構造。
  7. 前記基板の前記第1の面は、前記第1の面上に形成した少なくとも1つの銅残留区域を備え、前記凹凸構造は、前記銅残留区域に形成されることを特徴とする、請求項2に記載の側縁部耐水構造。
  8. 前記凹凸構造は、波形形状、鋸歯形状及び円弧形状のうち1つとして構成されることを特徴とする、請求項1に記載の側縁部耐水構造。
  9. 前記凹凸構造は、前記耐水区分に前記凹凸構造を形成するように凹設方向で前記側縁部に凹所を設けることによって構成されることを特徴とする、請求項1に記載の側縁部耐水構造。
  10. 前記凹凸構造は、前記耐水区分に前記凹凸構造を形成するように凸設方向で前記側縁部を延在させることによって構成されることを特徴とする、請求項1に記載の側縁部耐水構造。
  11. 前記基板の前記第1の面は、前記第1の面上に形成した少なくとも1つの接地線を備えることを特徴とする、請求項1に記載の側縁部耐水構造。
  12. 前記耐水モジュールは、シリコンゴム、ゴム、シリカゲル、プラスチック及び樹脂のうち1つの絶縁材料製であることを特徴とする、請求項1に記載の側縁部耐水構造。
  13. 前記耐水モジュールは、中に混合した導電性粒子を含むシリコンゴム、ゴム、シリカゲル、プラスチック及び樹脂のうち1つの導電性材料製であることを特徴とする、請求項1に記載の側縁部耐水構造。
  14. 前記凹凸構造は、垂直面を有し、金属層は、前記垂直面に形成されることを特徴とする、請求項1に記載の側縁部耐水構造。
  15. 前記フレキシブル回路ケーブルは、前記フレキシブル回路ケーブルに接合したリジッド回路板を備え、前記リジッド回路板は、前記耐水区分からある距離だけ離間した端縁部を有することを特徴とする、請求項1に記載の側縁部耐水構造。
  16. 前記フレキシブル回路ケーブルは、前記フレキシブル回路ケーブルに接合したリジッド回路板を備え、前記リジッド回路板は、前記耐水区分まで延在する端縁部を有することを特徴とする、請求項1に記載の側縁部耐水構造。
  17. 前記フレキシブル回路ケーブルは、前記フレキシブル回路ケーブルに取り付けた直線層を前記耐水区分に備えることを特徴とする、請求項1に記載の側縁部耐水構造。
  18. 前記直線層は、凹凸化構造を形成する表面を有することを特徴とする、請求項17に記載の側縁部耐水構造。
  19. 前記直線層は、前記直線層を貫通しない複数の空隙を形成した表面を有することを特徴とする、請求項17に記載の側縁部耐水構造。
  20. 前記直線層は、中に形成した前記直線層を貫通する複数の孔を備えることを特徴とする、請求項17に記載の側縁部耐水構造。
JP2014159426A 2013-10-30 2014-08-05 フレキシブル回路ケーブル用側縁部耐水構造 Pending JP2015088735A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW102139245 2013-10-30
TW102139245A TW201517703A (zh) 2013-10-30 2013-10-30 軟性電路板之側緣防水結構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015088735A true JP2015088735A (ja) 2015-05-07

Family

ID=52994150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014159426A Pending JP2015088735A (ja) 2013-10-30 2014-08-05 フレキシブル回路ケーブル用側縁部耐水構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150114713A1 (ja)
JP (1) JP2015088735A (ja)
CN (1) CN104602441A (ja)
TW (1) TW201517703A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111182776A (zh) * 2018-11-09 2020-05-19 昇印光电(昆山)股份有限公司 一种电磁屏蔽膜

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI572255B (zh) * 2013-12-25 2017-02-21 Flexible structure of flexible circuit board
US11464108B2 (en) * 2018-08-23 2022-10-04 Mitsubishi Electric Corporation Flexible substrate

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3235833A (en) * 1961-05-03 1966-02-15 Minnesota Mining & Mfg Cable and connector therefor
US3757029A (en) * 1972-08-14 1973-09-04 Thomas & Betts Corp Shielded flat cable
US4283593A (en) * 1979-05-25 1981-08-11 Thomas & Betts Corporation Multiconductor cable
US7314998B2 (en) * 2006-02-10 2008-01-01 Alan John Amato Coaxial cable jumper device
US7341474B2 (en) * 2006-05-08 2008-03-11 Tektronix, Inc. Lumped resistance electrical cable
GB2459658A (en) * 2008-04-29 2009-11-04 Tyco Electronics Ltd Uk Power Cable

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111182776A (zh) * 2018-11-09 2020-05-19 昇印光电(昆山)股份有限公司 一种电磁屏蔽膜
CN111182776B (zh) * 2018-11-09 2021-10-19 昇印光电(昆山)股份有限公司 一种电磁屏蔽膜

Also Published As

Publication number Publication date
US20150114713A1 (en) 2015-04-30
TW201517703A (zh) 2015-05-01
CN104602441A (zh) 2015-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101513148B (zh) 密封结构体
TWI482000B (zh) 密封元件及應用該密封元件之電子裝置
TWI424602B (zh) 防水電池
JP2010009594A5 (ja)
KR101200279B1 (ko) 방수 구조를 갖는 연성인쇄회로기판
KR20090130631A (ko) 전자 기기의 접지에 전기적으로 연결되는 인쇄회로기판
JP2015088735A (ja) フレキシブル回路ケーブル用側縁部耐水構造
US20130335285A1 (en) Conductive Gaskets With Internal Cavities
TW201501577A (zh) 軟性電路板之差模信號傳輸線抗衰減接地結構
CN107613069A (zh) 壳体组件、侧键模组及移动终端
CN107990175A (zh) 一种柔性led灯带
JP4993383B2 (ja) シール構造体
JP6099471B2 (ja) 携帯機器
TWI572255B (zh) Flexible structure of flexible circuit board
JP4952478B2 (ja) シール構造体
CN204289765U (zh) 连接器
CN101683014B (zh) 密封构造体
CN102403057A (zh) 具有防水结构的软性排线
CN207118156U (zh) 终端设备及其pcb板接地结构
JP2010045096A (ja) シール構造および電子機器
JP5348603B2 (ja) シール構造体
CN111642062B (zh) 柔性电路板及其制作方法、显示模组
CN104754904B (zh) 电子装置
TWM624850U (zh) 具有防水功能的電源插座
CN2785190Y (zh) 具防呆结构的相机模组连接器