JP2015088429A - 照明器具 - Google Patents

照明器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2015088429A
JP2015088429A JP2013228584A JP2013228584A JP2015088429A JP 2015088429 A JP2015088429 A JP 2015088429A JP 2013228584 A JP2013228584 A JP 2013228584A JP 2013228584 A JP2013228584 A JP 2013228584A JP 2015088429 A JP2015088429 A JP 2015088429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
lamp unit
lighting fixture
spring
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013228584A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6297299B2 (ja
Inventor
隆行 西岡
Takayuki Nishioka
隆行 西岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koizumi Lighting Technology Corp
Original Assignee
Koizumi Lighting Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koizumi Lighting Technology Corp filed Critical Koizumi Lighting Technology Corp
Priority to JP2013228584A priority Critical patent/JP6297299B2/ja
Publication of JP2015088429A publication Critical patent/JP2015088429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6297299B2 publication Critical patent/JP6297299B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】LEDを光源とする照明器具であって、組立が簡単な照明器具を提供する。
【解決手段】LED53を光源とする照明器具であって、LED53及び該LED53に給電する電源装置61を有する灯具ユニット41と、前記灯具ユニット41を保持する本体ユニット21と、を備え、前記本体ユニット21は、照明器具11の照射面側に前記灯具ユニット21を嵌合する嵌合部22を有し、前記灯具ユニット41は、前記嵌合部22に着脱自在に嵌合される。
【選択図】図7

Description

本発明は、LEDを光源とする照明器具に関する。
近年、低消費電力、長寿命などの利点を有するLED(Light Emitting Diode:発光ダイオード)を光源として用いた照明器具が種々提案されている。
例えば、特許文献1には、LEDを光源として天井面に設置されるベースライトに適用される照明器具が開示されている。具体的には、特許文献1には、本体ユニットと、反射板ユニットと、LED点灯ユニットとを備えた照明器具が開示されている。特許文献1の照明器具では、本体ユニットに点灯回路(電源装置)が取り付けられた構成となっている。特許文献1の照明器具は、LED点灯ユニットの取付金具が反射板ユニットの取付金具孔に挿通されて、本体ユニットの取付ばねに挿着されることにより、LED点灯ユニットが反射板ユニットおよび本体ユニットに組み付けられる構成となっている。
特開2012−54005号公報
しかしながら、特許文献1に開示された照明器具では、3つのユニットから照明器具が構成されるため、組立工数が多いという問題があった。具体的には、特許文献1の照明器具では、ベースライトとして天井等に取り付ける場合、天井に取り付けられた本体ユニットに、反射板ユニットを介してLED点灯ユニットを挿着しなければならない。そのため、本体ユニットとLED点灯ユニットとの間に反射板ユニットを介装しなければならず、組立が煩雑で工数がかかってしまうという課題がある。
そこで、本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、LEDを光源とする照明器具であって、組立が簡単な照明器具を提供することを目的とする。
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。
すなわち、本願に開示する照明器具は、
光源、及び該光源に給電する電源部を有する灯具ユニットと、
前記灯具ユニットを保持する本体ユニットと、を備え、
前記本体ユニットは、
照明器具の照射面側に前記灯具ユニットを嵌合する嵌合部を有し、
前記灯具ユニットは、
前記嵌合部に着脱自在に嵌合されるものである。
本願に開示する照明器具は、上記構成を基本として、以下のような態様をとることができる。
本願に開示する照明器具において、
前記灯具ユニットは、長手方向の一端にバネを有するとともに他端に爪状部材を有し、
前記本体ユニットは、長手方向の一端に前記バネが係合するバネ係合部を有するとともに前記爪状部材が係合する爪係合部を有することが好ましい。
本願に開示する照明器具において、
前記灯具ユニットは、端子台を備え、
前記端子台は、前記電源部と前記灯具ユニットの爪係合部との間に配置されることが好ましい。
本願に開示する照明器具において、
前記灯具ユニットは、端子台を備え、
前記端子台は、前記電源部と前記灯具ユニットのバネ部との間に配置されることが好ましい。
本願に開示する照明器具において、
前記灯具ユニットは、灯具基部をさらに備え、
前記灯具基部は、一方の面に前記光源が固定され、他方の面に前記電源装置が固定されることが好ましい。
本発明によれば、灯具ユニットを本体ユニットに着脱自在に嵌合する構成のため、照明器具の組立が簡単になる。
本発明の実施形態に係る照明器具を斜め下方から見た斜視図。 同じく照明器具を下方から見た平面図。 本体ユニット(灯具ユニットを外した状態)を示す斜視図。 図2におけるA−A矢視断面図。 図4の照明器具の一部(バネ係合部)を拡大した拡大断面図。 図4の照明器具の一部(爪係合部)を拡大した拡大断面図。 図2におけるB−B矢視断面図。 本体ユニットを分解して示す分解斜視図。 灯具ユニットを分解して示す分解斜視図。 照明器具の変形例(幅広逆富士型1灯)を示す図。 照明器具の変形例(逆富士型2灯)を示す図。 照明器具の変形例(トラフ型)を示す図。 照明器具の変形例(反射板付きトラフ型)を示す図。 照明器具の変形例(埋込型2灯)を示す図。 照明器具の変形例(反射板付き埋込型2灯)を示す図。
本発明の実施形態に係る照明器具11について、図1から図15を用いて説明する。本実施形態に係る照明器具11は、LED53を光源とする照明器具である。照明器具11は、例えば天井面や壁面等の取付面(本実施形態では、天井面C)に直付けされるベースライトである。照明器具11の外形は、図2に示すように、平面視において短手方向の長さに対して長手方向の長さの比率が大きい細長い形状である。以下の説明では、照明器具11の光を照射する側を照明器具11の照射面側とし、照明器具11における天井面や壁面等の取付面に対向する側を照明器具11の取付面側(照射面側の反対側)として説明する。また、照明器具11において、図1、図4における上下方向を、照明器具11の「上下方向」として説明する。また、本実施形態の説明において、下方から照明器具11等を視た状態を平面視とする。上下方向に対して直交方向から照明器具11等を視た状態を側面視とする。照明器具11等の断面形状を見た状態を断面視とする。
なお、照明器具11の形状は、本実施形態に示すような細長い形状に限らず、平面視における形状が円形形状やスクエア形状であってもよい。
また、本実施形態に係る照明器具11は、天井面Cに直付けする天井直付け型の照明器具であるが、特に限定するものでない。例えば、後述するような天井面等に埋め込んで取り付ける埋込型照明器具であってもよい。
照明器具11は、照明器具11の器具本体となる本体ユニット21と、灯具ユニット41と、を備える。
本体ユニット21は、図3に示すように照射面側(下側)に嵌合部22を有するとともに、取付面側(上側)に底面を有する有底箱状の部材である。本体ユニット21は、平面視において細長い長方形状であり、断面視において略台形状である。本体ユニット21は、灯具ユニット41が嵌合部22に嵌合され、灯具ユニット41を照射面側に保持する部材である。本体ユニット21を構成する材料としては、例えば熱伝導率の高いアルミニウムやアルミニウム合金、鉄や鉄合金等の金属材料が挙げられる。本体ユニット21は、例えば、板金(本実施形態では、鉄合金製の板金)を屈曲して加工することよりにより形成されている。なお、本体ユニット21を構成する材料としては、金属に限らない。
本体ユニット21は、長方形の板状で底面となる本体基部23(図4参照)、該本体基部23の短手方向両側に形成される側壁部24、該側壁部24の下端部から斜め下方に延設される傾斜面部25、本体基部23の長手方向両側に形成されるとともに側壁部24及び傾斜面部25に連設される端壁部26、及び該傾斜面部25に隣接するとともに細長い長方形状の開口を有する細長い凹状に設けられる嵌合部22を有している。
なお、本実施形態においては、本体ユニット21の照射面側に一つの嵌合部22を有する構成であるが、特に限定するものではない。例えば、灯具ユニット41を複数取付けるために本体ユニットの照射面側に複数の嵌合部を有する構成としてもよい。
本体基部23は、取付部材(例えば、ボルト・ナット等)により天井面Cに近接して取り付けられる部分である。傾斜面部25は、灯具ユニット41が本体ユニット21に取り付けられた際に灯具ユニット41に隣接する部分であり、傾斜面部25の照射面側表面が灯具ユニット41から出射された光を下方や側方に向けて反射する光反射面となる。本体ユニット21は、灯具ユニット41を保持可能な耐久性と、灯具ユニット41が発する熱を放熱させるための熱伝導性とを考慮し、鉄合金等の金属材料を用いて形成されている。なお、本体ユニット21は、灯具ユニット41を保持可能な耐久性及び必要な放熱性が確保できる材料であれば、鉄合金などの金属に限らず、樹脂などの他の材料、もしくはそれらの組み合わせで形成することができる。
嵌合部22は、灯具ユニット41の上端側(例えば、光源部51のLED53を点灯させるための電源装置61及び端子台62等)を嵌合させて収容する部分である。嵌合部22は、上面部(底面部)22a、該上面部22aに連設される側壁部22b及び、該上面部22a及び側壁部22bに連設される端壁部22cに囲まれて区画される照射面側が開放された細長い略直方体状の空間である。嵌合部22は、灯具ユニット41が嵌合部22に嵌合された際に、嵌合部22内に電源装置61、端子台62、配線等を収容するための高さ及び幅が確保されている。嵌合部22には、嵌合部22の上面部22aにおける長手方向の一端に後述するバネ部材35が係合するバネ係合部31が設けられている(図4、図8参照)。嵌合部22の上面部22aには、灯具ユニット41の長手方向の中央近傍に貫通孔27が形成されており、端子台62に接続される天井面Cの内側に配置された外部電源と接続される配線(図示せず)が挿通される。
バネ係合部31は、灯具ユニット41が有するバネ部材35を係合可能である、断面視矩形状の金属製の部材である(図8参照)。バネ係合部31は、一対の対向する側板部31aを有する。該側板部31aには、バネ係合部31の長手方向に沿って形成される一端が開放されたスリット状のバネ案内部33と、鉤状のバネ係止部34を有する。バネ案内部33は、バネ部材35の一端であるバネ端部94を係合した状態で、該バネ端部94を本体ユニット21の長手方向に沿って案内する部分である。バネ係止部34は、バネ案内部33によりバネ部材35の一端であるバネ端部94(図5、図9参照)を案内する際に、鉤状部分にバネ端部94を係止し、バネ部材35が容易にバネ案内部33から外れることを防ぐためのものである。
なお、本実施形態に係るバネ係止部34の形状は、特に限定するものではない。バネ係止部は、バネ部材35が容易に外れないように機能すればよく、例えば、バネ案内部33の中途部の下側に半円状の切欠きを設けて、バネ端部94を係止できるように構成してもよい。
また、本体基部23の長手方向の一端には、連結部材95が設けられている。連結部材95は、複数の照明器具11を照明器具11の長手方向に並べて配置する際に、隣接する照明器具11間を連結するための部材である。
図9に示すように、灯具ユニット41は、灯具基部42、光源部(LEDモジュール基板)51、電源装置61、端子台62、セード81、バネ部90、及び爪状部材52を主に備える。
灯具基部42は、照射面側に光源部(LEDモジュール基板)51及びセード81を保持し、取付面側に電源装置61、端子台62、バネ部90、及び爪状部材52を保持する部材である。灯具基部42は、断面視コ字状の長尺の金属製部材であり、光源取付部42a、該光源取付部42aの端部から立設する側壁部42bを有している。灯具基部42は、光源部51で発生した熱を吸収し、灯具基部42の外側の空気に放出する放熱機能も有する。灯具基部42は、その長手方向の寸法及び短手方向の寸法が前述した嵌合部22と比べて、やや小さくなるように形成されている。
光源取付部42aは、光源部(LEDモジュール基板)51が取り付けられる部分である。光源取付部42aは、灯具基部42の照射面側(下側)の平面視長方形状の板状部分である。灯具基部42は、光源部51で発生した熱を吸収し、灯具基部の外側の空気に放出する放熱機能も有するため、光源部51が当接される光源取付部42aは、光源部51との接触面積が広くなるよう平坦に形成されている。
電源装置61は、光源部51が有するLED53に給電を行って、LED53を点灯させるための装置である。電源装置61は、箱状の電源ケース内に直方形状に加工されたプリント配線板上に複数の電子部品が実装された電源回路が収容されたものである。電源装置61は、灯具基部42の長手方向の略中央部における光源取付部42aの取付面側に配置されている。電源装置61は、外部電源から供給される交流電流を所定の直流電流に変換し、変換後の電流を基板54に実装された複数のLED53に供給するためのものである。電源装置61は、配線(図示せず)を介して端子台62に電気的に接続されている。端子台62は、灯具基部42の取付面側において灯具基部42に設けられたバネ部90と電源装置61との間に配置されている。照明器具11を天井面Cに取り付ける際、端子台62を配線(図示せず)により天井側の外部電源(図示せず)に接続することで、外部電源と電気的に接続される。電源装置61と光源部51は配線(図示せず)によって電気的に接続されている。
光源部51は、照明器具11の照射面側に向けて光を出射する部分である。光源部51は、図7、図9に示すように、モジュール基板である。光源部51は、平板状(横長状)に加工された基板54上に、この基板54の長手方向に点光源である複数のLED53が、等間隔かつ略直線状に基板上に並べられて配置されたものである。なお、本実施形態では光源として複数のLED素子(表面実装タイプのLED素子)を用いたが、これに限らず、COB型発光モジュールや有機EL素子などを用いても良い。光源部51は、光源取付部42aの照射面側に当接して配置され、ネジ等の取付部材により取り付けられる。光源部51は、電線(図示せず)によって電源装置61と電気的に接続されている。
なお、光源部51は、熱伝導性シート(図示せず)や放熱グリスを介して光源取付部42aに取り付けてもよく、これにより、より高い放熱性を得ることもできる。
また、本実施形態では、光源部51は、LED53を実装した基板54を灯具ユニット41の長手方向に沿って複数枚配置することで構成されているが、特に限定するものではない。例えば、LEDを実装した基板を灯具ユニット41の短手方向に複数配置するように構成することもできる。
セード81は、光源取付部42aに取り付けられた光源部51の照射面側を覆うように取り付けられ、光源部51からの光を透過及び拡散させて、出射面を形成する。セード81は、長尺状で断面視略円弧状の部材である。セード81は、長手方向の全長が灯具基部42の長手方向の全長と略同一である。セード81は、短手方向外縁に外縁部82を有する。外縁部82は、灯具ユニット41を本体ユニット21に嵌合させた場合に、本体ユニット21の嵌合部22の下端近傍部分に当接する部分である。セード81は、透光性を有する半透明(例えば、乳白色)のアクリル樹脂素材等で形成される。セード81は、その短手方向の両端近傍において上方に突出して形成される突出部83を有し、該突出部83を灯具基部42の側壁部42bの内側に配置した状態で、灯具基部42にネジ63で取り付けられる。セード81は、短手方向端部に水平突出部86を有する。水平突起部86は、セード81の長手方向に沿って連続的に形成されている。水平突出部86は、その下面が、セード81の下面に連続した略円弧状に形成される。水平突起部86は、その上面に平面部86aを有する。平面部86aは、照明器具11を例えば天井面Cに取り付けた状態において、天井面Cに対して平行となる(但し、完全な平行に限らない)。平面部86aは、灯具ユニット41を本体ユニット21に取り付けた状態において、本体ユニット21の傾斜面部25との間に空隙を挟んで対向する。セード81は、傾斜面86bを有する。傾斜面86bは、平面部86aと外縁部82との間に有する。平面部86aと傾斜面86bとでなす角度は、鈍角または直角であることが好ましい。セード81は、その長手方向の両端にエンドキャップ84を有する。エンドキャップ84は、セード81の長手方向両端の開口部を覆う壁部84bを有する。エンドキャップ84は、セード81と同一材料で形成されている。エンドキャップ84は、セード81の長手方向の両端面に略直交する方向へ庇状に突出する突出部84aを有する。エンドキャップ84は、セード81の長手方向両端に、接着剤または熱溶着などにより接合されるが、接合方法はこれらに限らない。突出部84aは、壁部84bに略直交している。突出部84aは、灯具ユニット41が本体ユニット21に取り付けられた状態において、本体ユニット21の上面部22aに空隙を挟んで対向する。
なお、セードの形状は、本実施形態の形状に限定するものではない。例えば、セードの断面形状を断面半円状、断面四角状、断面台形状に構成することもできる。また、セード81を灯具基部42に取り付ける手段は、ネジ63によるものに限らず、例えばセード81における突出部83に相当する位置に爪部を設け、その爪部を灯具基部42に形成された孔に係合させる構成であってもよい。また、図9に示すように、エンドキャップ84は、セード81の組立時に、セード81の本体部分の長手方向両端に取り付けられる構成としたが、セード81の本体に対して一体成形としてもよい。エンドキャップ84は、セード81と同一材料で形成することで外観上のセード81との一体感を得ることができるが、異なる材料で形成したりセード81とは異なる色で着色したりすることにより、外観デザインのバリエーションを容易に創作できる。
バネ部90は、灯具ユニット41の取付面側における長手方向の一端に配置され、バネ部材35と、該バネ部材35を支持するバネ支持部36と、から主に構成される。バネ部材35は、2個のコイル部91を有するダブルトーションバネであって、各コイル部91がバネ支持部36の両側に配置され、各コイル部91から延出する2本の腕部のうち一方の腕部(固定腕部)92が、バネ支持部36の側壁に固定されている。他方の腕部(自由腕部)93は、各コイル部91から伸び、その先端にバネ係合部31に係合するとともにバネ係合部31のバネ案内部33の案内する方向に対して直交する方向に延びるバネ端部94が形成されて、このバネ端部94を介して両側の自由腕部93が一体に連続している。このバネ部90では、トーションバネの自由腕部93及びバネ端部94をコイル部91を軸にして上方に回動した場合、トーションバネの自由腕部93及びバネ端部94を下方に押し下げようとする弾性力が働く。
爪状部材52は、灯具ユニット41の取付面側における長手方向の他端に配置される金属製部材である。爪状部材52は、側面視コ字状の係合端部52bを有する。係合端部52bは、本体ユニット21が有する断面視L字状の爪係合部28(図6参照)に係合可能である。
灯具ユニット41を本体ユニット21に取り付ける場合、先ず、爪状部材52を本体ユニット21が有する爪係合部28に係合させる。この場合、灯具ユニット41の一端側(爪状部材52が配置されている側)が本体ユニット21の嵌合部22に嵌合した状態となる。次に、バネ部90が有するバネ部材35のバネ端部94を、本体ユニット21が有するバネ係合部31(スリット状のバネ案内部33)に挿通させる。次に、灯具ユニット41の他端側(バネ部90が配置されている側)を軽く押し上げると、バネ部材35の弾性力により灯具ユニット41の他端側が嵌合部22に嵌合される方向に動き、灯具ユニット41の他端側が嵌合部22に嵌合される。
灯具ユニット41を本体ユニット21から取り外す場合は、先ず、灯具ユニット41の他端側(バネ部90が配置されている側)を下方に引っ張り出し、バネ係合部31(スリット状のバネ案内部33)からバネ部材35のバネ端部94を抜き取る。次に、本体ユニット21が有する爪係合部28に係合している爪状部材52を取り外す。
以上説明した本実施形態に係る照明器具11では、本体ユニット21の照射面側に灯具ユニット41を嵌合する嵌合部22を有し、灯具ユニット41は、嵌合部22に着脱自在に嵌合される。これにより、照明器具11の組立が簡単になる。
また、本実施形態に係る灯具ユニット41を用いる場合、本体ユニット側は該灯具ユニット41を嵌合可能な嵌合部を有する構成であればよい。例えば、図10から図15に示すように、複数の灯具ユニット41を備える構成にしたり、本実施形態のような直付け型の照明器具だけでなく埋込型の照明器具にも適用したりすることが可能である。つまり、本体ユニットの形状を変えることで様々な形態のベース照明に対応することができる。また、図11、図14及び図15に示すように、灯具ユニット41を複数備える照明器具とすることで、高照度または広範囲照射が可能となる。
また、本実施形態では、本体ユニット21に灯具ユニット41を保持させるために、灯具ユニット41が有する爪状部材52を爪係合部28に係合するとともに、灯具ユニット41が有するバネ部材35をバネ係合部31に係合させる構成としている。これにより、灯具ユニット41を本体ユニット21に組み付ける作業が容易になる。すなわち、灯具ユニット41をネジ等の取付部材を用いずに、灯具ユニット41を本体ユニット21に保持することができ、組み付ける作業が容易になる。また、ネジ等の取付部材では照明器具表面にネジの頭部が顕になるが、本実施形態では、灯具ユニット41を取り付ける部分が外側からは見えず、照明器具の意匠性が向上する。
また、本実施形態では、図3に示すように、端子台62を電源部である電源装置61と灯具ユニット41のバネ部90との間に配置する構成としている。これにより、外部電源の位置に対応して、照明器具11を天井面Cに配置することが可能となる。
また、端子台62を電源部である電源装置61と灯具ユニット41の爪状部材52との間に配置する構成した場合は、灯具ユニット41の長手方向の一端部である爪状部材52を爪係合させた状態で端子台62への信号線を接続する際に、端子台62と信号線とが互いに近い位置に配置されるため、信号線の接続作業が容易になる。
本実施形態の照明器具11の形状は一例であり、本実施形態の形状に限定されるものではない。例えば、照明器具11の形状が細長い形状以外のその他の形状である場合には、それに応じた形状とすることができる。また、灯具ユニットを本体ユニットの形状に応じて適宜変形させることも可能である。
11 照明器具
21 本体ユニット
22 嵌合部
41 灯具ユニット
51 光源部
53 LED
61 電源装置(電源部)

Claims (5)

  1. 光源、及び該光源に給電する電源部を有する灯具ユニットと、
    前記灯具ユニットを保持する本体ユニットと、を備え、
    前記本体ユニットは、
    照明器具の照射面側に前記灯具ユニットを嵌合する嵌合部を有し、
    前記灯具ユニットは、
    前記嵌合部に着脱自在に嵌合される、照明器具。
  2. 請求項1に記載の照明器具であって、
    前記灯具ユニットは、長手方向の一端にバネを有するとともに他端に爪状部材を有し、
    前記本体ユニットは、長手方向の一端に前記バネが係合するバネ係合部を有するとともに前記爪状部材が係合する爪係合部を有する、照明器具。
  3. 請求項1または請求項2に記載の照明器具であって、
    前記灯具ユニットは、端子台を備え、
    前記端子台は、前記電源部と前記灯具ユニットの爪係合部との間に配置される、照明器具。
  4. 請求項1または請求項2に記載の照明器具であって、
    前記灯具ユニットは、端子台を備え、
    前記端子台は、前記電源部と前記灯具ユニットのバネ部との間に配置される、照明器具。
  5. 請求項1または請求項2に記載の照明器具であって
    前記灯具ユニットは、灯具基部をさらに備え、
    前記灯具基部は、一方の面に前記光源が固定され、他方の面に前記電源装置が固定される、照明器具。
JP2013228584A 2013-11-01 2013-11-01 照明器具 Expired - Fee Related JP6297299B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013228584A JP6297299B2 (ja) 2013-11-01 2013-11-01 照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013228584A JP6297299B2 (ja) 2013-11-01 2013-11-01 照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015088429A true JP2015088429A (ja) 2015-05-07
JP6297299B2 JP6297299B2 (ja) 2018-03-20

Family

ID=53050976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013228584A Expired - Fee Related JP6297299B2 (ja) 2013-11-01 2013-11-01 照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6297299B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016149338A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 ドンブ ライテック カンパニー リミテッド 照明装置
JP2017016899A (ja) * 2015-07-01 2017-01-19 アイリスオーヤマ株式会社 照明器具
JP2017091895A (ja) * 2015-11-13 2017-05-25 三菱電機株式会社 照明器具
JP2017195065A (ja) * 2016-04-19 2017-10-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明器具

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011142063A (ja) * 2009-07-13 2011-07-21 Rohm Co Ltd Led照明装置
JP2013038020A (ja) * 2011-08-10 2013-02-21 Akira Ito 蛍光灯型ledランプ
JPWO2011122518A1 (ja) * 2010-03-30 2013-07-08 東芝ライテック株式会社 管状ランプおよび照明器具

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011142063A (ja) * 2009-07-13 2011-07-21 Rohm Co Ltd Led照明装置
JPWO2011122518A1 (ja) * 2010-03-30 2013-07-08 東芝ライテック株式会社 管状ランプおよび照明器具
JP2013038020A (ja) * 2011-08-10 2013-02-21 Akira Ito 蛍光灯型ledランプ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016149338A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 ドンブ ライテック カンパニー リミテッド 照明装置
JP2017016899A (ja) * 2015-07-01 2017-01-19 アイリスオーヤマ株式会社 照明器具
JP2017091895A (ja) * 2015-11-13 2017-05-25 三菱電機株式会社 照明器具
JP2017195065A (ja) * 2016-04-19 2017-10-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明器具

Also Published As

Publication number Publication date
JP6297299B2 (ja) 2018-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120243237A1 (en) Lamp device and luminaire
JP2012244018A (ja) 発光モジュール及び照明器具
JP2013062163A (ja) 照明装置
JP6297299B2 (ja) 照明器具
JP2010123359A (ja) Ledランプ
JP3163443U (ja) Led式照明装置
JP3183224U (ja) Ledモジュール支持装置
JP2012243661A (ja) 照明器具
JP2013062107A (ja) 照明装置
KR101319991B1 (ko) Led 램프의 방수 구조
JP2011187315A (ja) Led照明器具
JP2010257590A (ja) 電源ユニット及び照明装置
KR101061218B1 (ko) Led조명장치용 방열판
KR101933046B1 (ko) 볼트리스 타입의 조명장치
KR200476822Y1 (ko) 탈부착식 led 기판 모듈을 갖는 조명등
JP5942255B2 (ja) 点灯装置及びその点灯装置を備える照明器具
JP2013093270A (ja) 照明装置
JP5835560B2 (ja) 照明装置
JP2010123358A (ja) Ledランプ
JP2012160265A (ja) 照明器具
JP5812349B2 (ja) 照明装置
KR20150042130A (ko) 조명 기구
JP6741986B2 (ja) 照明器具
JP2016091738A (ja) 回路ユニット、及び、照明器具
JP2013201041A (ja) 発光モジュール、照明装置および照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6297299

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees