JP2015084667A - 遠隔配車サーバ - Google Patents

遠隔配車サーバ Download PDF

Info

Publication number
JP2015084667A
JP2015084667A JP2013223499A JP2013223499A JP2015084667A JP 2015084667 A JP2015084667 A JP 2015084667A JP 2013223499 A JP2013223499 A JP 2013223499A JP 2013223499 A JP2013223499 A JP 2013223499A JP 2015084667 A JP2015084667 A JP 2015084667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
harvester
time
transport vehicle
expected
harvest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013223499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6087258B2 (ja
Inventor
浩 門田
Hiroshi Kadota
浩 門田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Co Ltd filed Critical Yanmar Co Ltd
Priority to JP2013223499A priority Critical patent/JP6087258B2/ja
Publication of JP2015084667A publication Critical patent/JP2015084667A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6087258B2 publication Critical patent/JP6087258B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Combines (AREA)
  • Threshing Machine Elements (AREA)

Abstract

【課題】収穫機の配車必要順位を決定する項目として貯留タンクの満量予想時刻だけでなく、現在の圃場での収穫終了予想時刻も考慮した遠隔配車サーバを提供する。【解決手段】遠隔配車サーバは、満量予想時刻と、収穫終了予想時刻と、収穫機位置情報とを各収穫機から受信し、運搬車位置情報を各運搬車から受信し、満量予想時刻および収穫終了予想時刻のうちで早い方の時刻をその収穫機に対する配車必要順位の要素として選択し、収穫機群を特定し、配車必要順位を決定し、配車必要順位の高い収穫機から配車必要順位として選択された時刻に最も近い時刻に到着可能な運搬車を運搬車位置情報に基づいて選択し、次の順位の収穫機に対しては、選択した運搬車を除く他の運搬車を選択対象とする。【選択図】図1

Description

本発明は、収穫機で収穫する圃場に運搬車を配車する遠隔配車サーバに関する。
コンバイン等の収穫機で穀物等の収穫物を収穫するにあたっては、例えば、収穫機で収穫する圃場に運搬車を配車し、収穫機で収穫した収穫物を収穫機の貯留タンクから運搬車に積み込み、収穫物を積載した運搬車が収穫物を圃場からカントリーエレベーターやライスセンター等の調整施設まで運搬する場合がある。
このような場合、収穫機の貯留タンクをタイミングよく空にするために、収穫機の貯留タンクの満量時や圃場への収穫作業の終了時に合わせて運搬車を圃場に配車しなければ、収穫機の待機時間が発生する。
この点に関し、特許文献1は、複数のコンバインで配車必要順位を決定する項目として穀物タンク(貯留タンク)の満量時間(満量予想時刻)を考慮し、複数の圃場を4台のコンバインで収穫して3台の運搬車でライスセンターまで運搬する場合を実施例として運搬車の配車システムを開示している。
特開2002−186348号公報
しかしながら、特許文献1に記載の発明は、複数のコンバインで配車必要順位を決定する項目として貯留タンクの満量予想時刻しか考慮していないため、収穫量と貯留タンクの空き容量との関係によっては、貯留タンクが満量にならなくても収穫作業が終了する場合もあり、収穫作業が終了した収穫機からは収穫物を早く回収して別の圃場に収穫機を送る方が収穫作業全体としての作業時間を短縮させることができる場合もある。
そこで、本発明は、収穫機の配車必要順位を決定する項目として貯留タンクの満量予想時刻だけでなく、現在の圃場での収穫終了予想時刻も考慮した遠隔配車サーバを提供することを目的とする。
本発明は、前記課題を解決するために、複数の収穫機が収穫する収穫物の単位時間当たりの収穫量を示す収穫速度および前記各収穫機における貯留タンクの空き容量である貯留タンク空き容量に基づいて現在時刻から算出された貯留タンクの満量予想時刻と、前記各収穫機で収穫する圃場の収穫開始前に予測される収穫量である見込み収穫量、前記圃場で収穫した累計の収穫量である圃場累計収穫量および前記収穫速度に基づいて現在時刻から算出された前記圃場の収穫終了予想時刻と、前記各収穫機の位置情報である収穫機位置情報とを前記各収穫機から受信し、前記各収穫機における前記貯留タンクに貯留された前記収穫物を積み込む複数の運搬車のうち、前記収穫物の積み込み作業を行うことが可能な積載待機状態とされている運搬車の位置情報である運搬車位置情報を前記各運搬車から受信し、前記各収穫機の前記満量予想時刻および前記収穫終了予想時刻のうちで早い方の時刻をその収穫機に対する前記運搬車の配車が優先的に必要とされる順位である配車必要順位の要素として選択し、前記収穫機位置情報に基づいて、前記各運搬車を配車する複数の地
域のうち、同一地域の前記各収穫機で構成される収穫機群を特定し、特定した前記収穫機群のうちで前記各収穫機に対する前記配車必要順位として選択された時刻に基づいて前記配車必要順位を決定し、前記配車必要順位の高い前記収穫機から該収穫機に対する前記配車必要順位として選択された時刻に最も近い時刻に到着可能な前記運搬車を前記運搬車位置情報に基づいて選択し、次の順位の前記収穫機に対しては、選択した前記運搬車を除く他の前記運搬車を選択対象とすることを特徴とする遠隔配車サーバを提供する。
本発明において、前記各運搬車から、前記運搬車位置情報に加えて、前記運搬車における荷台の空き容量である荷台空き容量を受信し、前記各収穫機から、前記満量予想時刻、前記収穫終了予想時刻および前記収穫機位置情報に加えて、前記各収穫機の前記満量予想時刻および前記収穫終了予想時刻のうちで早い方の時刻での前記貯留タンクへの前記収穫物の積載量を受信し、前記収穫機の前記積載量以上の前記荷台空き容量を有する前記運搬車を選択要素として追加する態様を例示できる。
本発明によると、収穫機の配車必要順位を決定する項目として貯留タンクの満量予想時刻だけでなく、現在の圃場での収穫終了予想時刻も考慮した遠隔配車サーバを提供することができる。
本発明の実施の形態に係る遠隔配車サーバを備えた配車システムを模式的に示す概略構成図である。 収穫機用遠隔端末装置を備えた収穫機の概略構成を示すブロック図である。 運搬車用遠隔端末装置を備えた運搬車の概略構成を示すブロック図である。 収穫機における収穫機用遠隔端末装置の概略構成を示すブロック図である。 運搬車における運搬車用遠隔端末装置の概略構成を示すブロック図である。 収穫機用遠隔端末装置の制御部における各種データ送信制御部による各種データ送信機能の動作過程を模式的に示す動作図である。 収穫機用遠隔端末装置の各種データ記憶部に格納されたデータ例を模式的に示すデータ構造図である。 運搬車用遠隔端末装置の制御部における各種データ送信制御部による各種データ送信機能の動作過程を模式的に示す動作図である。 運搬車用遠隔端末装置の各種データ記憶部に格納されたデータ例を模式的に示すデータ構造図である。 各種データ送信制御部による制御動作の一例を示すフローチャートである。 配車システムにおける遠隔配車サーバの概略構成を示すブロック図である。 遠隔配車サーバにおける制御部による制御動作の一例を示すフローチャートである。
以下、本発明に係る実施の形態について図面を参照しながら説明する。
[配車システムの全体構成について]
図1は、本発明の実施の形態に係る遠隔配車サーバ130を備えた配車システム100を模式的に示す概略構成図である。
配車システム100は、複数の収穫機110(1)〜110(i)(iは2以上の整数)にそれぞれ搭載される収穫機用遠隔端末装置200と、複数の運搬車150(1)〜150(j)(jは2以上の整数)にそれぞれ搭載される運搬車用遠隔端末装置300と、通信網140を介して収穫機用遠隔端末装置200および運搬車用遠隔端末装置300と
通信する遠隔配車サーバ130とを備えている。なお、通信網140は、複数の基地局141〜141を含んでいる。
各収穫機110(1)〜110(i)は、収穫物を収穫するものであり、ここでは、籾等の穀物を収穫するコンバインとされている。
各運搬車150(1)〜150(j)は、複数の圃場F(1)〜F(k)(kは2以上の整数)のうち、複数の地域E(1)〜E(n)(nは2以上の整数)毎に区分けされた1または複数の圃場F(この例ではF(1)〜F(3),F(4)〜F(6),F(k−1)〜F(k))において、1または複数の収穫機110(この例では110(1)〜F(3),110(4)〜F(6),110(i−1)〜110(i))にて収穫されて貯留タンク170に貯留された収穫物を積み込んで、カントリーエレベーターやライスセンター等の複数の調整施設H(1)〜H(m)(mは2以上の整数)のうち、各地域E(1)〜E(n)毎に設けられた1または複数の調整施設H(この例ではH(1),H(2),H(m))に運搬するものである。各運搬車150(1)〜150(j)は、例えば、最大積載量350kgの軽トラックや、最大積載量3t未満(この例では2t)の小型トラックを含んでいる。
遠隔配車サーバ130は、各収穫機110(1)〜110(i)で収穫する各圃場F(1)〜F(k)に各運搬車150(1)〜150(j)を配車する構成とされている。
詳しくは、各調整施設H(1)〜H(m)は、各地域E(1)〜E(n)にそれぞれ1または2以上ずつ割り振られている。この例では、各調整施設H(1)〜H(m)は、各地域E(1)〜E(n)に1または2以上ずつ(この例では1つずつ)割り振られている。
各圃場F(1)〜F(k)は、調整施設H(1)〜H(m)に対応して、各地域E(1)〜E(n)にそれぞれ1または2以上ずつ割り振られている。この例では、圃場F(1)〜F(3)は、調整施設H(1)に対応して、地域E(1)に割り振られ、圃場F(4)〜F(6)は、調整施設H(2)に対応して、地域E(2)に割り振られ、圃場F(k−1)〜F(k)は、調整施設H(m)に対応して、地域E(n)に割り振られている。
各収穫機110(1)〜110(i)は、圃場F(1)〜F(k)に対応して、各地域E(1)〜E(n)にそれぞれ1または2以上ずつ割り振られている。この例では、収穫機110(1)〜110(3)は、圃場F(1)〜F(3)に対応して、地域E(1)に割り振られ、収穫機110(4)〜110(6)は、圃場F(4)〜F(6)に対応して、地域E(2)に割り振られ、収穫機110(i−1)〜110(i)は、圃場F(k−1)〜F(k)に対応して、地域E(n)に割り振られている。なお、収穫機110(1)〜110(3)は、貯留タンク170が空の状態において、圃場F(1)〜F(3)間で、収穫機110(4)〜110(6)は、貯留タンク170が空の状態において、圃場F(4)〜F(6)間で、収穫機110(i−1)〜110(i)は、貯留タンク170が空の状態において、圃場F(k−1)〜F(k)間でそれぞれ行き来することができる。
各運搬車150(1)〜150(j)は、収穫機110(1)〜110(i)に対応して、各地域E(1)〜E(n)にそれぞれ1または2以上ずつ割り振られている。この例では、運搬車150(1)〜150(2)は、収穫機110(1)〜110(3)に対応して、地域E(1)に割り振られ、運搬車150(3)〜150(4)は、収穫機110(4)〜110(6)に対応して、地域E(2)に割り振られ、運搬車150(j)は、収穫機110(i−1)〜110(i)に対応して、地域E(n)に割り振られている。
なお、運搬車150(1)〜150(2)は、圃場F(1)〜F(3)間および圃場F(1)〜F(3)と調整施設H(1)との間で、運搬車150(3)〜150(4)は、圃場F(4)〜F(6)間および圃場F(4)〜F(6)と調整施設H(2)との間で、運搬車150(j)は、圃場F(k−1)〜F(k)間および圃場F(k−1)〜F(k)と調整施設H(m)との間でそれぞれ行き来することができる。そして、運搬車150(1)〜150(2)は、圃場F(1)〜F(3)から調整施設H(1)に、運搬車150(3)〜150(4)は、圃場F(4)〜F(6)から調整施設H(2)に、運搬車150(j)は、圃場F(k−1)〜F(k)から調整施設H(m)に収穫物をそれぞれ運搬することができる。
ここで、収穫機110の総台数i、運搬車150の総台数j、圃場Fの総数k、調整施設Hの総数mのうち、各地域E(1)〜E(n)にそれぞれ割り振られる収穫機110の台数、圃場Fの数、運搬車150の台数、調整施設Hの数の大小関係は、例えば、[収穫機110の台数]≧[圃場Fの数]≧[運搬車150の台数]≧[調整施設Hの数]とすることができる。
遠隔配車サーバ130は、各収穫機110(1)〜110(i)に対して遠く離れた位置にある遠隔監視センター120に配置されており、収穫機110(1)〜110(i)の各種データおよび運搬車150(1)〜150(j)の各種データを収集して蓄積するようになっている。
なお、図1に示す符号のうち、説明していない符号の構成要素については、後ほど説明する。
図2は、収穫機用遠隔端末装置200を備えた収穫機110(1)〜110(i)の概略構成を示すブロック図である。図3は、運搬車用遠隔端末装置300を備えた運搬車150(1)〜150(j)の概略構成を示すブロック図である。図4は、収穫機110(1)〜110(i)における収穫機用遠隔端末装置200の概略構成を示すブロック図である。また、図5は、運搬車150(1)〜150(j)における運搬車用遠隔端末装置300の概略構成を示すブロック図である。
収穫機用遠隔端末装置200、運搬車用遠隔端末装置300および遠隔配車サーバ130は、それぞれ、通信部(具体的には通信モジュール)210(図2および図4参照),310(図3および図5参照),131(図1参照)を有し、通信網140(図1参照)を介して互いの通信部210,310,131で通信することで、収穫機用遠隔端末装置200および運搬車用遠隔端末装置300と遠隔配車サーバ130との間で情報の送受信を行うことが可能とされている。これにより、遠隔配車サーバ130は、遠隔監視センター120で収穫機110(1)〜110(i)および運搬車150(1)〜150(j)を遠隔監視できるようになっている。
なお、通信網140は、有線通信網でもよいし、無線通信網でもよく、有線通信網および無線通信網を組み合わせたものであってもよい。通信網140としては、代表的には、電気通信事業者が提供する公衆回線網であって、固定電話機や携帯電話機等の端末機同士を通信させる公衆回線網を挙げることができる。
図2および図3に示すように、収穫機110(1)〜110(i)および運搬車150(1)〜150(j)は、それぞれ、エンジン部111,151と、収穫機用遠隔端末装置200および運搬車用遠隔端末装置300とを備えている。
エンジン部111,151は、それぞれ、エンジン112,152と、エンジン112
,152の回転数や負荷状態などを監視し、最適な噴射圧力や噴射時期を燃料システムに指示してエンジン全体を制御する電子制御装置(エンジンコントローラ)113,153と、発電機114,154と、起動スイッチSWa,SWbとを備えており、バッテリーBTa,BTbが搭載されている。そして、電子制御装置113,153は、それぞれ、運転開始/休止の操作や、エンジン112,152の駆動による運転状態の制御が行われるようになっている。
なお、エンジン112,152の稼動状態において、それぞれ、発電機114,154から供給される電力によってバッテリーBTa,BTbの充電が適宜行われるようになっている。
起動スイッチSWa,SWbは、それぞれ、電源オン状態と電源オフ状態とを選択的に切り替える切り替えスイッチとされている。ここで、電源オン状態は、バッテリーBTa,BTbから収穫機用遠隔端末装置200および運搬車用遠隔端末装置300における制御部240,340(図4および図5参照)並びに電子制御装置113,153へ電力を供給する状態とされる。電源オフ状態は、バッテリーBTa,BTbから収穫機用遠隔端末装置200および運搬車用遠隔端末装置300における制御部240,340および電子制御装置113,153への電力供給を遮断する状態とされる。
詳しくは、バッテリーBTa,BTbは、それぞれ、収穫機用遠隔端末装置200および運搬車用遠隔端末装置300における制御部240,340に接続された電源接続ラインL1a,L1bおよび電子制御装置113,153に接続された電源接続ラインL2a,L2bの双方に起動スイッチSWa,SWbを介して接続されている。
この例では、起動スイッチSWa,SWbは、所謂キースイッチと呼ばれるスイッチであり、「ON」端子は、それぞれ、電源接続ライン(L1a,L1b),(L2a,L2b)の接続端子である。「OFF」端子は、起動スイッチSWa,SWbがオフ状態のときの端子である。
なお、起動スイッチSWa,SWbのオン状態およびオフ状態に関わらず、バッテリーBTa,BTbと収穫機用遠隔端末装置200および運搬車用遠隔端末装置300における電源制御部220,320(図4および図5参照)とが電源接続ラインL3a,L3bを介してそれぞれ接続されている。
[収穫機用遠隔端末装置および運搬車用遠隔端末装置について]
図4および図5に示すように、収穫機用遠隔端末装置200および運搬車用遠隔端末装置300は、それぞれ、通信部210,310と、通信時におけるデータの送受信、各種の入出力制御および演算処理の制御を行う制御部240,340と、制御部240,340に電力を供給する電源制御部220,320とを備えている。
(通信部)
通信部210,310は、遠隔監視センター120(図1参照)における遠隔配車サーバ130の通信部131と同一の通信プロトコル(通信規約)で通信可能とされている。通信時に送受信されるデータは、通信プロトコルに従うように通信部210,310で変換される。そして、通信部210,310は、制御部240,340にて取得した収穫機110および運搬車150の各種データを遠隔配車サーバ130に送信する。
(電源制御部)
電源制御部220,320は、起動スイッチSWa,SWbのオフ状態およびオン状態に関わらず、バッテリーBTa,BTbにそれぞれ接続されている。具体的には、バッテ
リーBTa,BTbと電源制御部220,320の入力側電源ライン(図示せず)とが電源接続ラインL3a,L3bによってそれぞれ接続されている。これにより、電源制御部220,320は、それぞれ、バッテリーBTa,BTbからの電力が常時供給されるようになっている。
また、電源制御部220,320の出力側電源ライン(図示せず)と制御部240,340の電源ライン(図示せず)とが電源接続ラインL4a,L4bによってそれぞれ接続されている。
(位置検出部)
本実施の形態では、収穫機用遠隔端末装置200および運搬車用遠隔端末装置300は、それぞれ、GPS(Global Positioning System)衛星からの電波を受信するGPSセンサ(位置センサの一例)231,331と、GPSセンサ231,331にて受信した電波に基づいて収穫機110および運搬車150の位置情報を検出する位置検出部232,332と、位置検出部232,332にて検出した位置情報等の各種データを一時的に格納する各種データ記憶部233,333とをさらに備えている。
GPSセンサ231,331は、GPS衛星からの電波(世界標準時刻を含む情報)を受信するようになっている。ここで、世界標準時刻は、協定世界時(UTC:Universal Time, Coordinated)を意味する。
位置検出部232,332は、それぞれ、収穫機110および運搬車150が位置している現在地の情報の他、収穫機110および運搬車150の速度情報を検出したり、収穫機110および運搬車150の方位情報を検出したりすることができる。すなわち、位置情報は、収穫機110および運搬車150の緯度、経度、速度および方位の情報を含んでいる。
具体的には、位置検出部232,332は、GPSセンサ231,331およびGPS衛星と共にGPS衛星システム(測位システム)を構成している。
各種データ記憶部233,333は、フラッシュメモリ(flash memory)等の不揮発性メモリを含んでいる。各種データ記憶部233,333は、それぞれ、電源制御部220,320に接続されており、バッテリーBTa,BTbからの電力が常時供給されるようになっている。
(制御部)
制御部240,340は、それぞれ、CPU(Central Processing Unit)等のマイクロコンピュータからなる処理部250,350と、ROM(Read Only Memory)等の不揮発性メモリ、RAM等の揮発性メモリを含む記憶部260,360と、収穫機用遠隔端末装置200および運搬車用遠隔端末装置300の時刻情報を得るための時計機能を備えた時刻取得タイマー270,370と、各種データ送信制御部241,341とを有している。
制御部240,340は、それぞれ、処理部250,350が記憶部260,360のROMに予め格納された制御プログラムを記憶部260,360のRAM上にロードして実行することにより、各種構成要素の作動制御を行うようになっている。
(収穫量センサ)
各収穫機110(1)〜110(i)は、貯留タンク170(図1および図4参照)に貯留される収穫物の収穫量を検知する収穫量センサ160(図4参照)をさらに備えてい
る。
収穫量センサ160は、収穫機110の貯留タンク170に設けられている。収穫量センサ160は、収穫物の重量を検知するものであってもよいし、収穫物の体積を検知するものであってもよい。収穫物の重量を検知するセンサとしては、代表的には、圧電センサを例示できる。収穫物の体積を検知するセンサとしては、レベルセンサの他、収穫物の数を数えるセンサであってもよい。
(積載量センサ)
各運搬車150(1)〜150(j)は、荷台190(図1および図5参照)に積み込む収穫物の積載量を検知する積載量センサ180(図5参照)をさらに備えている。
積載量センサ180は、運搬車150の荷台190に設けられている。積載量センサ180は、収穫物の重量を検知するものであってもよいし、収穫物の体積を検知するものであってもよい。収穫物の重量を検知するセンサとしては、代表的には、圧電センサを例示できる。収穫物の体積を検知するセンサとしては、レベルセンサの他、収穫物の数を数えるセンサであってもよい。
[各種データ検出機能]
収穫機110における制御部240(図4参照)は、収穫速度検出手段Pa1と、貯留タンク空き容量検出手段Pa2と、満量予想時刻演算手段Pa3と、見込み収穫量設定手段Pa4と、圃場累計収穫量検出手段Pa5と、収穫終了予想時刻演算手段Pa6と、収穫機位置情報検出手段Pa7とを備える構成とされている。
収穫速度検出手段Pa1は、単位時間当たりの収穫量を示す収穫速度を検出する構成とされている。収穫速度は、収穫量センサ160にて予め定めた所定の周期毎に検出した収穫物の収穫量を所定の単位時間で割ることにより得ることができる。
貯留タンク空き容量検出手段Pa2は、収穫機110における貯留タンク170の空き容量である貯留タンク空き容量を検出する構成とされている。貯留タンク空き容量は、貯留タンク170の最大貯留量から収穫量センサ160にて検出した現在の貯留タンク170における収穫量を差し引くことにより得ることができる。なお、貯留タンク170の最大貯留量は、利用者による入力操作により予め記憶部260に設定(記憶)されている。
満量予想時刻演算手段Pa3は、貯留タンク170の満量予想時刻を演算する構成とされている。満量予想時刻は、貯留タンク空き容量検出手段Pa2にて検出した貯留タンク空き容量を収穫速度検出手段Pa1にて検出した収穫速度で割った時間を現在時刻に加算することにより得ることができる。
見込み収穫量設定手段Pa4は、見込み収穫量を記憶部260(図4参照)に予め設定(記憶)しておく構成とされている。見込み収穫量は、収穫機110で収穫する圃場Fの収穫開始前に予測される収穫量である。見込み収穫量は、利用者による入力操作により予め記憶部260に設定(記憶)されている。
圃場累計収穫量検出手段Pa5は、圃場Fで収穫した累計の収穫量である圃場累計収穫量を検出する構成とされている。圃場累計収穫量は、収穫量センサ160にて検出した収穫物の収穫量を圃場F内で累計することにより得ることができる。
収穫終了予想時刻演算手段Pa6は、圃場Fの収穫終了予想時刻を演算する構成とされている。収穫終了予想時刻は、見込み収穫量設定手段Pa4にて予め設定しておいた見込
み収穫量から圃場累計収穫量検出手段Pa5にて検出した圃場累計収穫量を差し引いた収穫量を収穫速度検出手段Pa1にて検出した収穫速度で割った時間を現在時刻に加算することにより得ることができる。
収穫機位置情報検出手段Pa7は、収穫機110の位置情報である収穫機位置情報を検出する構成とされている。収穫機位置情報は、GPSセンサ231にて検知した収穫機110の緯度、経度、速度および方位の情報により得ることができる。
また、運搬車150における制御部340(図5参照)は、荷台空き容量検出手段Pb1と、運搬車位置情報検出手段Pb2とを備える構成とされている。
荷台空き容量検出手段Pb1は、運搬車150における荷台190の空き容量である荷台空き容量を検出する構成とされている。荷台空き容量は、荷台190の最大積載量から積載量センサ180にて検出した現在の荷台190における積載量を差し引くことにより得ることができる。なお、荷台190の最大積載量は、利用者による入力操作により予め記憶部360に設定(記憶)されている。
運搬車位置情報検出手段Pb2は、運搬車150の位置情報である運搬車位置情報を検出する構成とされている。運搬車位置情報は、GPSセンサ331にて検知した運搬車150の緯度、経度、速度および方位の情報により得ることができる。
各種データ送信制御部241,341(図4および図5参照)は、それぞれ、各種データ送信機能を有している。
[各種データ送信機能]
図6および図8は、それぞれ、収穫機用遠隔端末装置200および運搬車用遠隔端末装置300の制御部240,340における各種データ送信制御部241,341による各種データ送信機能の動作過程を模式的に示す動作図である。
また、図7および図9は、それぞれ、収穫機用遠隔端末装置200および運搬車用遠隔端末装置300の各種データ記憶部233,333に格納されたデータ例を模式的に示すデータ構造図である。
(収穫機用遠隔端末装置)
図6に示すように、収穫機用遠隔端末装置200の各種データ送信制御部241は、収穫機110の稼働中に予め定めた所定の周期(例えば30秒)毎に現在時刻(具体的には世界標準の西暦、年、月、日、時、分、秒)、並びに、収穫機位置情報(緯度、経度など)、収穫速度、貯留タンク空き容量および圃場累計収穫量を取得して各種データ記憶部233に格納する構成とされている。
また、各種データ送信制御部241は、各種データ記憶部233に所定の周期毎に格納した現在時刻、並びに、収穫速度、貯留タンク空き容量、圃場累計収穫量、および、記憶部260に予め設定しておいた見込み収穫量から前述したように満量予想時刻および収穫終了予想時刻を演算して各種データ記憶部233に格納する。
また、各種データ送信制御部241は、所定の周期毎に格納した収穫機位置情報、満量予想時刻および収穫終了予想時刻を遠隔配車サーバ130に送信する。
詳しくは、各種データ送信制御部241は、起動スイッチSWaのオンの期間に、所定の周期(例えば30秒)毎にGPSセンサ231および位置検出部232により現在時刻
、並びに、収穫機位置情報、収穫速度、貯留タンク空き容量および圃場累計収穫量を検出して満量予想時刻および収穫終了予想時刻を取得するデータ取得部241aと、データ取得部241aにて取得した現在時刻、並びに、収穫機位置情報、収穫速度、貯留タンク空き容量、圃場累計収穫量、満量予想時刻および収穫終了予想時刻を各種データ記憶部233に一時的に格納させるデータ格納制御部241bとを含む動作部として機能する構成とされている。
図7に示すように、収穫機用遠隔端末装置200の各種データ記憶部233には、各種データ送信制御部241のデータ取得部241aおよびデータ格納制御部241bによって取得された所定の周期毎の現在時刻、並びに、収穫機位置情報、収穫速度、貯留タンク空き容量、圃場累計収穫量、満量予想時刻および収穫終了予想時刻が格納される。
(運搬車用遠隔端末装置)
図8に示すように、運搬車用遠隔端末装置300の各種データ送信制御部341は、運搬車150の稼働中に予め定めた所定の周期(例えば30秒)毎に現在時刻(具体的には世界標準の西暦、年、月、日、時、分、秒)、並びに、運搬車位置情報(緯度、経度など)および荷台空き容量を取得して各種データ記憶部333に格納する構成とされている。
また、各種データ送信制御部341は、所定の周期毎に格納した運搬車位置情報および荷台空き容量を遠隔配車サーバ130に送信する。
詳しくは、各種データ送信制御部341は、起動スイッチSWbのオンの期間に、所定の周期(例えば30秒)毎にGPSセンサ331および位置検出部332により現在時刻、並びに、運搬車位置情報および荷台空き容量を検出して取得するデータ取得部341aと、データ取得部341aにて取得した現在時刻、並びに、運搬車位置情報および荷台空き容量を各種データ記憶部333に一時的に格納させるデータ格納制御部341bとを含む動作部として機能する構成とされている。
図9に示すように、運搬車用遠隔端末装置300の各種データ記憶部333には、各種データ送信制御部341のデータ取得部341aおよびデータ格納制御部341bによって取得された所定の周期毎の現在時刻、並びに、運搬車位置情報および荷台空き容量が格納される。
(収穫機用遠隔端末装置および運搬車用遠隔端末装置)
そして、図6に示すように、各種データ送信制御部241は、各種データ記憶部233が格納している収穫機位置情報、満量予想時刻および収穫終了予想時刻を通信部210から遠隔配車サーバ130へ送信するデータ送信部241cを含む動作部としても機能する構成とされている。また、図8に示すように、各種データ送信制御部341は、各種データ記憶部333が格納している運搬車位置情報および荷台空き容量を通信部310から遠隔配車サーバ130へ送信するデータ送信部341cを含む動作部としても機能する構成とされている。
ここで、制御部240,340は、起動スイッチSWa,SWbのオフ操作がなされても、電源制御部220,320により電源がオフされることはなく、データ格納制御部241b,341bにて各種データを各種データ記憶部233,333に格納して各種データを遠隔配車サーバ130へ送信した後に、電源制御部220,320により電源がオフされるようになっている。また、収穫機用遠隔端末装置200および運搬車用遠隔端末装置300は、通信部210,310にて各種データを遠隔配車サーバ130の通信部131の通信プロトコルに応じたフォーマットに変換した後、通信網140および通信部131を経て遠隔配車サーバ130に送信する。
(各種データ送信制御部による動作例)
次に、各種データ送信制御部241,341による動作例について図10を参照しながら以下に説明する。
図10は、各種データ送信制御部241,341による制御動作の一例を示すフローチャートである。
図10に示すフローチャートでは、先ず、各種データ送信制御部241,341は、所定の周期(例えば30秒)が到来したか否かを判断する(ステップS1)。所定の周期が到来していない場合には(ステップS1:No)、ステップS5に移行する一方、所定の周期(例えば30秒)が到来した場合には(ステップS1:Yes)、GPSセンサ231,331、位置検出部232,332およびデータ取得部241a,341aにより現在時刻、並びに、収穫機110の場合には、収穫機位置情報、収穫速度、貯留タンク空き容量および圃場累計収穫量の各種データを検出して満量予想時刻および収穫終了予想時刻を取得し、かつ、運搬車150の場合には、運搬車位置情報および荷台空き容量の各種データを検出して取得し(ステップS2)、取得した各種データをデータ格納制御部241b,341bにより各種データ記憶部233,333に格納する(ステップS3)。
ここで、収穫量センサ160にて検出した収穫量は、予め定めた所定のレベル毎に設定したものであってもよい。
次に、各種データ送信制御部241,341は、収穫機110の場合には、各種データ記憶部233に格納した収穫機位置情報、満量予想時刻および収穫終了予想時刻の各種データ、運搬車150の場合には、各種データ記憶部333に格納した運搬車位置情報および荷台空き容量の各種データを端末識別情報(ここでは端末電話番号)と共に遠隔配車サーバ130に送信する(ステップS4)。
次に、各種データ送信制御部241,341は、起動スイッチSWa,WSbのオフ操作を受け付けるまで(ステップS5:No)、ステップS1〜S5の処理を行う。一方、各種データ送信制御部241,341は、起動スイッチSWa,WSbのオフ操作を受け付けると(ステップS5:Yes)、GPSセンサ231,331、位置検出部232,332およびデータ取得部241a,341aにより現在時刻、並びに、収穫機110の場合には、収穫機位置情報、収穫速度、貯留タンク空き容量、見込み収穫量および圃場累計収穫量の各種データを検出して満量予想時刻および収穫終了予想時刻を取得し、かつ、運搬車150の場合には、運搬車位置情報および荷台空き容量の各種データを検出して取得し(ステップS6)、取得した各種データをデータ格納制御部241b,341bにより各種データ記憶部233,333に格納する(ステップS7)。
そして、各種データ送信制御部241,341は、収穫機110の場合には、各種データ記憶部233に格納した収穫機位置情報、満量予想時刻および収穫終了予想時刻の各種データ、運搬車150の場合には、各種データ記憶部333に格納した運搬車位置情報および荷台空き容量の各種データを端末識別情報(ここでは端末電話番号)と共に遠隔配車サーバ130に送信し(ステップS8)、電源制御部220,320により電源をオフし(ステップS9)、処理を終了する。
[遠隔配車サーバについて]
図11は、配車システム100における遠隔配車サーバ130の概略構成を示すブロック図である。
図11に示すように、遠隔監視センター120に設けられた遠隔配車サーバ130は、通信部131と、通信時におけるデータの送受信、各種の入出力制御および演算処理の制御を行う制御部132とを備えている。
(通信部)
通信部131は、収穫機用遠隔端末装置200および運搬車用遠隔端末装置300の通信部210(図2および図4参照),310(図3および図5参照)と同一の通信プロトコル(通信規約)で通信可能とされている。通信時に送受信されるデータは、通信プロトコルに従うように通信部131で変換される。通信部131は、前述した位置情報等の各種データを受信する。
(制御部)
制御部132は、CPU(Central Processing Unit)等のマイクロコンピュータからなる処理部134と、ROM(Read Only Memory)等の不揮発性メモリ、RAM等の揮発性メモリおよびハードディスク装置やフラッシュメモリ等の書き換え可能な不揮発性メモリとを含む記憶部135とを有している。
制御部132は、処理部134が記憶部135のROMに予め格納された制御プログラムを記憶部135のRAM上にロードして実行することにより、各種構成要素の作動制御を行うようになっている。
(第1実施形態)
そして、制御部132は、第1受信手段P1と、第2受信手段P2と、積載待機状態判定手段P3と、運搬車位置情報選定手段P4と、要素選択手段P5と、収穫機群特定手段P6と、配車必要順位決定手段P7と、運搬車選択手段P8とを備える構成とされている。
第1受信手段P1は、各収穫機110(1)〜110(i)における各種データ送信制御部241にて得られた満量予想時刻、収穫終了予想時刻および収穫機位置情報を各収穫機110(1)〜110(i)から受信する構成とされている。
第2受信手段P2は、各運搬車150(1)〜150(j)における各種データ送信制御部341にて得られた運搬車位置情報および荷台空き容量を各運搬車150(1)〜150(j)から受信する構成とされている。
積載待機状態判定手段P3は、各運搬車150(1)〜150(j)のうち、第2受信手段P2にて受信した荷台空き容量が予め定めた所定の設定容量よりも大きいか否かを判定することにより収穫物の積み込み作業を行うことが可能な積載待機状態とされている運搬車150であるか否かを判定する構成とされている。なお、所定の設定容量は「ゼロ」であってもよい。
運搬車位置情報選定手段P4は、第2受信手段P2にて受信した運搬車位置情報のうち、積載待機状態判定手段P3にて積載待機状態と判定した運搬車150の運搬車位置情報(緯度、経度など)を選定する構成とされている。
要素選択手段P5は、第1受信手段P1にて受信した各収穫機110(1)〜110(i)の満量予想時刻および収穫終了予想時刻のうちで早い方の時刻をその収穫機110に対する運搬車150の配車が優先的に必要とされる順位である配車必要順位の要素として選択する構成とされている。
収穫機群特定手段P6は、第2受信手段P2にて受信した収穫機位置情報が、各運搬車150(1)〜150(j)を配車する複数の地域E(1)〜E(n)のうち何れに該当するかにより、同一地域の各収穫機110(この例では110(1)〜110(3),110(4)〜110(6),…,110(i−1)〜110(i))で構成される収穫機群G(1)〜G(n)(図1参照)を特定する構成とされている。
配車必要順位決定手段P7は、収穫機群特定手段P6にて特定した収穫機群G(1)〜G(n)のうちで各収穫機110(1)〜110(3),110(4)〜110(6),…,110(i−1)〜110(i)に対する配車必要順位として選択された時刻の早い順に配車必要順位を決定する構成とされている。
運搬車選択手段P8は、配車必要順位の高い収穫機110から収穫機110に対する運搬車150の配車必要順位として選択された時刻に最も近い時刻に到着可能な運搬車150を運搬車位置情報から選択し、次の順位の収穫機110に対しては、選択した運搬車150を除く他の運搬車150を選択対象とする構成とされている。
(遠隔配車サーバにおける制御部による第1実施形態の動作例)
次に、遠隔配車サーバ130における制御部132による第1実施形態の動作例について図12を参照しながら以下に説明する。
図12は、遠隔配車サーバ130における制御部132による制御動作の一例を示すフローチャートである。
図12に示すフローチャートでは、制御部132は、先ず、第1受信手段P1により、満量予想時刻、収穫終了予想時刻および収穫機位置情報の各種データを各収穫機110(1)〜110(i)から受信し(ステップS10)、第2受信手段P2により、運搬車位置情報および荷台空き容量の各種データを各運搬車150(1)〜150(j)から受信する(ステップS11)。
次に、制御部132は、積載待機状態判定手段P3により、各運搬車150(1)〜150(j)のうち、積載待機状態とされている運搬車150であるか否かを判定する(ステップS12)。
具体的には、積載待機状態判定手段P3は、荷台空き容量が所定の設定容量よりも大きいか否か(荷台190に収穫物を積み込む余裕があるか否か)によって積載待機状態の可否を判定する。すなわち、荷台空き容量が所定の設定容量以下の場合(荷台190が収穫物で満載とみなせる場合)には、運搬車150を積載待機状態としないこととする一方、荷台空き容量が所定の設定容量よりも大きい場合(荷台190に収穫物を積載できるとみなせる場合)には、運搬車150を積載待機状態とすることとすることができる。
制御部132は、ステップS12で積載待機状態とされている運搬車150であると判定した場合には(ステップS12:Yes)、運搬車位置情報選定手段P4により、積載待機状態と判定した運搬車150の運搬車位置情報を選定する(ステップS13)。
具体的には、運搬車位置情報選定手段P4は、運搬車150(1)〜150(j)のうち、現在、圃場Fに向かっているか圃場Fに到着して収穫機110から収穫物を積み込んでいて荷台空き容量が所定の設定容量以下となる(荷台190が収穫物で満量となる)運搬車150や、荷台空き容量が所定の設定容量以下の状態(荷台190が収穫物で満量の状態)で調整施設Hに向かっている運搬車150というように、荷台190に収穫物が満載されている運搬車150を除いた運搬車150の運搬車位置情報(緯度、経度など)を
選定する。積載待機状態とされている運搬車150としては、例えば、現在、圃場Fに向かっているか圃場Fに到着して収穫機110から収穫物を積み込んでいても荷台空き容量が所定の設定容量よりも大きくなる(荷台190に収穫物を積み込む余裕がある)運搬車150や、荷台空き容量が所定の設定容量よりも大きい(荷台190に収穫物を積み込む余裕がある)状態で圃場Fに待機している運搬車150を挙げることができる。
一方、制御部132は、ステップS12で積載待機状態とされている運搬車150でないと判定した場合には(ステップS12:No)、そのままステップS14に移行する。
次に、制御部132は、運搬車150が積載待機状態とされているか否かの判定が終了したか否かを判断し(ステップS14)、該判定が終了していない場合には(ステップS14:No)、ステップS12に移行する一方、該判定が終了した場合には(ステップS14:Yes)、ステップS15に移行する。
次に、制御部132は、要素選択手段P5により、各収穫機110(1)〜110(i)の満量予想時刻および収穫終了予想時刻のうちで早い方の時刻をその収穫機110に対する配車必要順位の要素として選択する(ステップS15)。
具体的には、要素選択手段P5は、満量予想時刻が11:51:30(図7参照)で収穫終了予想時刻が12:05:25(図7参照)とした場合、早い方の時刻である満量予想時刻(11:51:30)を収穫機110に対する運搬車150の配車必要順位の要素として選択する。
次に、制御部132は、収穫機群特定手段P6により、収穫機位置情報が、複数の地域E(1)〜E(n)のうち何れに該当するかにより、同一地域の収穫機群G(1)〜G(n)を特定する(ステップS16)。
具体的には、収穫機群特定手段P6は、収穫機群G(1)〜G(n)にそれぞれ対応する調整施設H(1)〜(n)を含む領域が予め設定されており、設定された領域内に収穫機位置情報(緯度、経度など)の収穫機110が存在するか否かによって収穫機群Gを特定する。
次に、制御部132は、配車必要順位決定手段P7により、収穫機群G(1)〜G(n)のうちで各収穫機110(1)〜110(3),110(4)〜110(6),…,110(i−1)〜110(i)に対する配車必要順位として選択された時刻の早い順に配車必要順位を決定する(ステップS17)。
すなわち、配車必要順位決定手段P7は、各収穫機群G(1)〜G(n)において、収穫機110に対する配車必要順位を要素選択手段P5にて配車必要順位として選択された時刻の早い順とする。
次に、制御部132は、運搬車選択手段P8により、配車必要順位の高い収穫機110から収穫機110に対する配車必要順位として選択された時刻に最も近い時刻に到着可能な運搬車150を運搬車位置情報から選択し、次の順位の収穫機110に対しては、選択した運搬車150を除く他の運搬車150を選択対象とする(ステップS18)。
具体的には、運搬車選択手段P8は、積載待機状態とされている運搬車150の運搬車位置情報と配車必要順位の最も上位の収穫機110の位置情報とにより配車必要順位の最も上位の収穫機110の現在地から運搬車150の現在地までの距離を算出して得られた距離が最も近い運搬車150を選択する。例えば、収穫機110(1)を配車必要順位の
最も上位の収穫機とし、運搬車150(1),150(2)を積載待機状態とする場合、運搬車150(1),150(2)の現在地と収穫機110(1)の現在地とのルート距離を算出し、算出したルート距離のうち短い方の運搬車150を選択する。そして、制御部132は、ルート距離が短い方の運搬車150の運搬車用遠隔端末装置300(すなわち運搬車150の運転者)に対して、配車必要順位の最も上位の収穫機110(1)に向かうように報知する情報(例えば、電子メール)を通信部131から送信する。
次に、制御部132は、処理終了の指示があるまで(ステップS19:No)、ステップS1〜S19の処理を繰り返し、運転終了の指示があると(ステップS19:Yes)、処理動作を終了する。
(第2実施形態)
次に、第2実施形態について説明するが、先ず、第2実施形態の収穫機用遠隔端末装置200および遠隔配車サーバ130の構成について、第1実施形態の構成とは異なる点を中心に説明する。
[収穫機用遠隔端末装置の構成]
収穫機用遠隔端末装置200の各種データ送信制御部241(図6参照)は、各種データ記憶部233に所定の周期毎に格納した満量予想時刻および収穫終了予想時刻のうちで早い方の時刻を現在の時刻で差し引いた時間と収穫速度とを掛け合わせて収穫予想量を算出し、算出した収穫予想量と現在の収穫量とを加算する。これにより、満量予想時刻および収穫終了予想時刻のうちで早い方の時刻での貯留タンク170への収穫物の積載量を得ることができる。
そして、各種データ送信制御部241は、所定の周期毎に格納した収穫機位置情報、満量予想時刻および収穫終了予想時刻に加えて、満量予想時刻および収穫終了予想時刻のうちで早い方の時刻での貯留タンク170への収穫物の積載量を遠隔配車サーバ130に送信する。
[遠隔配車サーバの構成]
遠隔配車サーバ130(図11参照)において、第1受信手段P1は、各収穫機110(1)〜110(i)から、満量予想時刻、収穫終了予想時刻および収穫機位置情報に加えて、満量予想時刻および収穫終了予想時刻のうちで早い方の時刻での貯留タンク170への収穫物の積載量を受信する構成とされている。
そして、要素選択手段P5は、各収穫機110(1)〜110(i)の満量予想時刻および収穫終了予想時刻のうちで早い方の時刻をその収穫機110に対する配車必要順位の要素として選択することに加えて、収穫機110の満量予想時刻および収穫終了予想時刻のうちで早い方の時刻での貯留タンク170への収穫物の積載量以上の荷台空き容量を有する運搬車150を選択要素として追加する構成とされている。
(遠隔配車サーバにおける制御部による第2実施形態の動作例)
次に、遠隔配車サーバ130における制御部132による第2実施形態の動作例について説明する。なお、第2実施形態の動作例では、前述した図12に示す第1実施形態の動作例とは異なる点を中心に説明する。
図12に示すフローチャートおいて、ステップS10では、制御部132は、第1受信手段P1により、満量予想時刻、収穫終了予想時刻および収穫機位置情報に加えて、各収穫機110(1)〜110(i)の満量予想時刻および収穫終了予想時刻のうちで早い方の時刻での貯留タンク170への収穫物の積載量を各収穫機110(1)〜110(i)
から受信する。
ステップS15では、制御部132は、要素選択手段P5により、各収穫機110(1)〜110(i)の満量予想時刻および収穫終了予想時刻のうちで早い方の時刻をその収穫機110に対する配車必要順位の要素として選択することに加えて、収穫機110の満量予想時刻および収穫終了予想時刻のうちで早い方の時刻での貯留タンク170への収穫物の積載量以上の荷台空き容量を有する運搬車150を選択要素として追加する。
具体的には、要素選択手段P5は、満量予想時刻が11:51:30(図7参照)で収穫終了予想時刻が12:05:25(図7参照)とした場合、早い方の時刻である満量予想時刻(11:51:30)を収穫機110に対する運搬車150の配車必要順位の要素として選択することに加えて、荷台空き容量が収穫機110の積載量(例えば200kgや500kg)以上(例えば300kgや1tの荷台空き容量)となる運搬車150(例えば軽トラックや2tトラック)を収穫機110に対する配車必要順位の要素として選択する。
運搬車150の配車例は、あらゆる組み合わせが考えられるが、ほんの一部の例を挙げると、次のように運搬車150を配車することができる。
すなわち、運搬車150(1)(例えば軽トラック)は、圃場F(1)における配車必要順位の最も上位の収穫機110(1)に運搬車150(2)(例えば2tトラック)よりも早く配車できるものの、荷台空き容量が予め定めた所定の容量(例えば収穫機110(1)の積載量)よりも小さい一方で、運搬車150(2)は、圃場F(1)における配車必要順位の最も上位の収穫機110(1)への配車が運搬車150(1)よりも遅くなるものの、荷台空き容量が予め定めた所定の容量(例えば収穫機110(1)の積載量)よりも大きい場合には、制御部132は、圃場F(1)における収穫機110(1)に運搬車150(1)を配車せずに、運搬車150(2)を配車することができる。
また、荷台空き容量が予め定めた所定の空き容量よりも小さい運搬車150(例えば軽トラック)を運搬車150(1)とし、荷台空き容量が予め定めた所定の空き容量よりも大きい運搬車150(例えば2tトラック)を運搬車150(2)とし、圃場F(1)の収穫機110(1)では収穫物を予め定めた所定の収穫量より少ない収穫しかできない一方で、圃場F(2)の収穫機110(2)では収穫物を所定の収穫量より多く収穫できるとした場合において、運搬車150(1)から圃場F(2)の収穫機110(2)までのルート距離が圃場F(1)の収穫機110(1)と圃場F(2)の収穫機110(2)との間のルート距離よりも近い場合に、圃場F(1)で運搬車150(2)に収穫物を積み込んで積み込みを終了した時点で圃場F(2)の収穫が終了することを認識した場合、制御部132は、圃場F(2)に運搬車150(1)(例えば軽トラック)を配車せずに、先ず、圃場F(1)に運搬車150(2)(例えば2tトラック)を配車し、圃場F(1)で運搬車150(2)(例えば2tトラック)に収穫物を積み込んだ後、運搬車150(2)(例えば2tトラック)を圃場F(2)に配車することができる。
なお、収穫機110の単位面積当たりの収穫量に応じて運搬車150を選定してもよい。具体的には、収穫機110(1)の単位面積当たりの収穫量が予め定めた所定の収穫量よりも大きい場合には、最大積載量が予め定めた所定の最大積載量以上の運搬車150(2)(例えば2tトラック)を配車する一方、単位面積当たりの収穫量が所定の収穫量以下の場合には、最大積載量が所定の最大積載量より小さい運搬車150(1)(例えば軽トラック)を配車するようにしてもよい。
(第1実施形態および第2実施形態について)
以上説明した第1実施形態および第2実施形態に係る遠隔配車サーバ130によれば、貯留タンク170が満量にならずに収穫作業が終了した収穫機110からも収穫物110を早期に回収することができる。これにより収穫機110の待機時間も短縮でき、ひいては収穫作業全体としての作業時間を短縮させることができる。
また、第2実施形態に係る遠隔配車サーバ130では、各運搬車150(1)〜150(j)から、運搬車位置情報に加えて、各運搬車150(1)〜150(j)が収穫物を積載できる荷台空き容量を受信し、各収穫機110(1)〜110(i)から、満量予想時刻、収穫終了予想時刻および収穫機位置情報に加えて、各収穫機110(1)〜110(i)の満量予想時刻および収穫終了予想時刻のうちで早い方の時刻での貯留タンク170への収穫物の積載量を受信し、収穫機110の積載量以上の荷台空き容量を有する運搬車150を選択要素として追加することで、収穫物の収穫量に応じた荷台空き容量を有する運搬車150を圃場Fに配車することができる。
(他の実施の形態について)
本実施の形態に係る配車システム100では、収穫機として、穀物を収穫するコンバインに適用したが、それに限定されるものではなく、例えば、果実や野菜等の農産物を収穫する収穫機にも好適に適用することができる。
本発明は、以上説明した実施の形態に限定されるものではなく、他のいろいろな形で実施することができる。そのため、かかる実施の形態はあらゆる点で単なる例示にすぎず、限定的に解釈してはならない。本発明の範囲は請求の範囲によって示すものであって、明細書本文には、なんら拘束されない。さらに、請求の範囲の均等範囲に属する変形や変更は、全て本発明の範囲内のものである。
100 配車システム
110 収穫機
111 エンジン部
112 エンジン
113 電子制御装置
114 発電機
120 遠隔監視センター
130 遠隔配車サーバ
131 通信部
132 制御部
134 処理部
135 記憶部
140 通信網
141 基地局
150 運搬車
160 収穫量センサ
170 貯留タンク
180 積載量センサ
190 荷台
200 収穫機用遠隔端末装置
210 通信部
220 電源制御部
231 GPSセンサ
232 位置検出部
233 各種データ記憶部
240 制御部
241 各種データ送信制御部
241a データ取得部
241b データ格納制御部
241c データ送信部
250 処理部
260 記憶部
300 運搬車用遠隔端末装置
310 通信部
331 GPSセンサ
332 位置検出部
333 各種データ記憶部
340 制御部
341 各種データ送信制御部
341a データ取得部
341b データ格納制御部
341c データ送信部
BTa バッテリー
BTb バッテリー
E 地域
F 圃場
G 収穫機群
H 調整施設
P1 第1受信手段
P2 第2受信手段
P3 積載待機状態判定手段
P4 運搬車位置情報選定手段
P5 要素選択手段
P6 収穫機群特定手段
P7 配車必要順位決定手段
P8 運搬車選択手段
Pa1 収穫速度検出手段
Pa2 容量検出手段
Pa3 満量予想時刻演算手段
Pa4 収穫量設定手段
Pa5 圃場累計収穫量検出手段
Pa6 収穫終了予想時刻演算手段
Pa7 収穫機位置情報検出手段
Pb1 荷台空き容量検出手段
Pb2 運搬車位置情報検出手段
SWa 起動スイッチ
SWb 起動スイッチ

Claims (2)

  1. 複数の収穫機が収穫する収穫物の単位時間当たりの収穫量を示す収穫速度および前記各収穫機における貯留タンクの空き容量である貯留タンク空き容量に基づいて現在時刻から算出された貯留タンクの満量予想時刻と、前記各収穫機で収穫する圃場の収穫開始前に予測される収穫量である見込み収穫量、前記圃場で収穫した累計の収穫量である圃場累計収穫量および前記収穫速度に基づいて現在時刻から算出された前記圃場の収穫終了予想時刻と、前記各収穫機の位置情報である収穫機位置情報とを前記各収穫機から受信し、
    前記各収穫機における前記貯留タンクに貯留された前記収穫物を積み込む複数の運搬車のうち、前記収穫物の積み込み作業を行うことが可能な積載待機状態とされている運搬車の位置情報である運搬車位置情報を前記各運搬車から受信し、
    前記各収穫機の前記満量予想時刻および前記収穫終了予想時刻のうちで早い方の時刻をその収穫機に対する前記運搬車の配車が優先的に必要とされる順位である配車必要順位の要素として選択し、
    前記収穫機位置情報に基づいて、前記各運搬車を配車する複数の地域のうち、同一地域の前記各収穫機で構成される収穫機群を特定し、
    特定した前記収穫機群のうちで前記各収穫機に対する前記配車必要順位として選択された時刻に基づいて前記配車必要順位を決定し、
    前記配車必要順位の高い前記収穫機から該収穫機に対する前記配車必要順位として選択された時刻に最も近い時刻に到着可能な前記運搬車を前記運搬車位置情報に基づいて選択し、次の順位の前記収穫機に対しては、選択した前記運搬車を除く他の前記運搬車を選択対象とすることを特徴とする遠隔配車サーバ。
  2. 請求項1記載の遠隔配車サーバであって、
    前記各運搬車から、前記運搬車位置情報に加えて、前記運搬車における荷台の空き容量である荷台空き容量を受信し、前記各収穫機から、前記満量予想時刻、前記収穫終了予想時刻および前記収穫機位置情報に加えて、前記各収穫機の前記満量予想時刻および前記収穫終了予想時刻のうちで早い方の時刻での前記貯留タンクへの前記収穫物の積載量を受信し、前記収穫機の前記積載量以上の前記荷台空き容量を有する前記運搬車を選択要素として追加することを特徴とする遠隔配車サーバ。
JP2013223499A 2013-10-28 2013-10-28 遠隔配車サーバ Active JP6087258B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013223499A JP6087258B2 (ja) 2013-10-28 2013-10-28 遠隔配車サーバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013223499A JP6087258B2 (ja) 2013-10-28 2013-10-28 遠隔配車サーバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015084667A true JP2015084667A (ja) 2015-05-07
JP6087258B2 JP6087258B2 (ja) 2017-03-01

Family

ID=53048180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013223499A Active JP6087258B2 (ja) 2013-10-28 2013-10-28 遠隔配車サーバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6087258B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017164097A1 (ja) 2016-03-25 2017-09-28 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、および、情報処理装置の制御プログラムが記録された記録媒体
WO2018043336A1 (ja) * 2016-09-01 2018-03-08 ヤンマー株式会社 配車システム
JP2020156323A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 三菱マヒンドラ農機株式会社 コンバイン
JP2020156324A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 三菱マヒンドラ農機株式会社 コンバイン
CN113627703A (zh) * 2020-05-08 2021-11-09 北京京东乾石科技有限公司 移动装置的调度方法和设备、计算机系统和存储介质
US20230306338A1 (en) * 2017-06-26 2023-09-28 Acuitus Ag, Inc. Computer platform for controlling agricultural assets

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11672203B2 (en) 2018-10-26 2023-06-13 Deere & Company Predictive map generation and control
US11467605B2 (en) 2019-04-10 2022-10-11 Deere & Company Zonal machine control
US11178818B2 (en) 2018-10-26 2021-11-23 Deere & Company Harvesting machine control system with fill level processing based on yield data
US11653588B2 (en) 2018-10-26 2023-05-23 Deere & Company Yield map generation and control system
US11957072B2 (en) 2020-02-06 2024-04-16 Deere & Company Pre-emergence weed detection and mitigation system
US11589509B2 (en) 2018-10-26 2023-02-28 Deere & Company Predictive machine characteristic map generation and control system
US11079725B2 (en) 2019-04-10 2021-08-03 Deere & Company Machine control using real-time model
US11641800B2 (en) 2020-02-06 2023-05-09 Deere & Company Agricultural harvesting machine with pre-emergence weed detection and mitigation system
US11240961B2 (en) 2018-10-26 2022-02-08 Deere & Company Controlling a harvesting machine based on a geo-spatial representation indicating where the harvesting machine is likely to reach capacity
US11778945B2 (en) 2019-04-10 2023-10-10 Deere & Company Machine control using real-time model
US11234366B2 (en) 2019-04-10 2022-02-01 Deere & Company Image selection for machine control
US11477940B2 (en) 2020-03-26 2022-10-25 Deere & Company Mobile work machine control based on zone parameter modification
US11871697B2 (en) 2020-10-09 2024-01-16 Deere & Company Crop moisture map generation and control system
US11474523B2 (en) 2020-10-09 2022-10-18 Deere & Company Machine control using a predictive speed map
US11874669B2 (en) 2020-10-09 2024-01-16 Deere & Company Map generation and control system
US11727680B2 (en) 2020-10-09 2023-08-15 Deere & Company Predictive map generation based on seeding characteristics and control
US11845449B2 (en) 2020-10-09 2023-12-19 Deere & Company Map generation and control system
US11675354B2 (en) 2020-10-09 2023-06-13 Deere & Company Machine control using a predictive map
US11849671B2 (en) 2020-10-09 2023-12-26 Deere & Company Crop state map generation and control system
US11711995B2 (en) 2020-10-09 2023-08-01 Deere & Company Machine control using a predictive map
US11889788B2 (en) 2020-10-09 2024-02-06 Deere & Company Predictive biomass map generation and control
US11592822B2 (en) 2020-10-09 2023-02-28 Deere & Company Machine control using a predictive map
US11825768B2 (en) 2020-10-09 2023-11-28 Deere & Company Machine control using a predictive map
US11844311B2 (en) 2020-10-09 2023-12-19 Deere & Company Machine control using a predictive map
US11946747B2 (en) 2020-10-09 2024-04-02 Deere & Company Crop constituent map generation and control system
US11864483B2 (en) 2020-10-09 2024-01-09 Deere & Company Predictive map generation and control system
US11895948B2 (en) 2020-10-09 2024-02-13 Deere & Company Predictive map generation and control based on soil properties
US11635765B2 (en) 2020-10-09 2023-04-25 Deere & Company Crop state map generation and control system
US11650587B2 (en) 2020-10-09 2023-05-16 Deere & Company Predictive power map generation and control system
US11849672B2 (en) 2020-10-09 2023-12-26 Deere & Company Machine control using a predictive map
US11927459B2 (en) 2020-10-09 2024-03-12 Deere & Company Machine control using a predictive map
US11889787B2 (en) 2020-10-09 2024-02-06 Deere & Company Predictive speed map generation and control system

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11289842A (ja) * 1998-04-08 1999-10-26 Iseki & Co Ltd 収穫作業車の穀物積替判定装置
JP2001069835A (ja) * 1999-09-02 2001-03-21 Iseki & Co Ltd コンバインの自動走行装置
JP2002186348A (ja) * 2000-12-20 2002-07-02 Yanmar Agricult Equip Co Ltd 穀物貯蔵施設への穀物運搬システム
JP2004295808A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Iseki & Co Ltd 同時作業支援システム
JP2006014696A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd コンバインにおける穀粒貯留量表示制御
JP2006094780A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Iseki & Co Ltd 携帯電話を利用したコンバインの収穫状況表示装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11289842A (ja) * 1998-04-08 1999-10-26 Iseki & Co Ltd 収穫作業車の穀物積替判定装置
JP2001069835A (ja) * 1999-09-02 2001-03-21 Iseki & Co Ltd コンバインの自動走行装置
JP2002186348A (ja) * 2000-12-20 2002-07-02 Yanmar Agricult Equip Co Ltd 穀物貯蔵施設への穀物運搬システム
JP2004295808A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Iseki & Co Ltd 同時作業支援システム
JP2006014696A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd コンバインにおける穀粒貯留量表示制御
JP2006094780A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Iseki & Co Ltd 携帯電話を利用したコンバインの収穫状況表示装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017164097A1 (ja) 2016-03-25 2017-09-28 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、および、情報処理装置の制御プログラムが記録された記録媒体
WO2018043336A1 (ja) * 2016-09-01 2018-03-08 ヤンマー株式会社 配車システム
US20230306338A1 (en) * 2017-06-26 2023-09-28 Acuitus Ag, Inc. Computer platform for controlling agricultural assets
JP2020156323A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 三菱マヒンドラ農機株式会社 コンバイン
JP2020156324A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 三菱マヒンドラ農機株式会社 コンバイン
JP7152336B2 (ja) 2019-03-25 2022-10-12 三菱マヒンドラ農機株式会社 コンバイン
JP7160735B2 (ja) 2019-03-25 2022-10-25 三菱マヒンドラ農機株式会社 コンバイン
CN113627703A (zh) * 2020-05-08 2021-11-09 北京京东乾石科技有限公司 移动装置的调度方法和设备、计算机系统和存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP6087258B2 (ja) 2017-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6087258B2 (ja) 遠隔配車サーバ
WO2020206941A1 (zh) 物流车调度系统和方法
CA3132015C (en) Intelligent system and method for coordinating harvester and cargo truck
US10120390B2 (en) System, computing device, and method for unmanned vehicle fleet control
US9396591B2 (en) Remote monitoring terminal device for mobile work vehicle or vessel
CN109658017B (zh) 一种自动拣货的方法和装置
JP2008228630A (ja) 収穫物管理システム
US10143134B2 (en) Agricultural work machine, agricultural work management method, agricultural work management program, and recording medium with the agricultural work management program recorded thereon
JP2019530944A (ja) 自動経路検出及びアプリ開始を有するシステム
US9601005B2 (en) Remote monitoring terminal device for mobile work vehicle or vessel
JP5417255B2 (ja) 給仕サービスのためのロボットシステム
US20160350701A1 (en) Controlling industrial trucks in a warehouse
CN111796596A (zh) 仓库自动拣货方法、装置、计算机设备及存储介质
US20170301151A1 (en) Remote server
US10297091B2 (en) Remote server
WO2020054490A1 (ja) 物流システムおよび物流方法
JP6556532B2 (ja) 通信装置、搬送補助具、および搬送システム
CN112686516A (zh) 配送设备换电管理方法、装置、电子设备
US10905046B2 (en) Combine
US20220397912A1 (en) Systems and methods for dynamic routing autonomous vehicles
JP2018136705A (ja) 情報表示体
EP3115960A1 (en) Remote server
US20200147653A1 (en) System, device, and method for item sorting and conveying
US20230192332A1 (en) Information processing device, method for deciding implementation detail, and delivery system
JP2018188312A (ja) 物流拠点管理装置、物流拠点管理システム、物流拠点管理方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6087258

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350