JP2015082730A - 無線通信システム、無線通信方法、基地局、中継装置、及び、移動局 - Google Patents
無線通信システム、無線通信方法、基地局、中継装置、及び、移動局 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015082730A JP2015082730A JP2013219359A JP2013219359A JP2015082730A JP 2015082730 A JP2015082730 A JP 2015082730A JP 2013219359 A JP2013219359 A JP 2013219359A JP 2013219359 A JP2013219359 A JP 2013219359A JP 2015082730 A JP2015082730 A JP 2015082730A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- base station
- packet
- state
- mobile station
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L45/00—Routing or path finding of packets in data switching networks
- H04L45/44—Distributed routing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
- H04W76/15—Setup of multiple wireless link connections
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W28/00—Network traffic management; Network resource management
- H04W28/02—Traffic management, e.g. flow control or congestion control
- H04W28/06—Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/12—Wireless traffic scheduling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/02—Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
- H04W84/04—Large scale networks; Deep hierarchical networks
- H04W84/042—Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
- H04W84/047—Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using dedicated repeater stations
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】無線通信システム1は、移動局41と基地局31と中継装置21とを備える。基地局31は、第1のLA(Link Aggregation)通信を実行可能に構成される。基地局31は、状態が、第1のLA通信を実行可能に移動局41と接続されているLA接続状態であるか否かを表す状態通知を中継装置21へ送信し、基地局の状態に基づいて第1のLA通信を実行するように基地局31を制御する。中継装置21は、第2のLA通信を実行可能に構成される。中継装置21は、状態通知に基づいて第2のLA通信を実行するように中継装置21を制御する。
【選択図】図1
Description
第4の無線通信システムは、フェムト基地局と移動局との間の複数の無線通信路に対してLA通信を適用する。
加えて、第3の送信手段は、上記パケットが上記第1のLA通信によって受信され且つ当該パケットとともに上記フラグ情報が受信されなかった場合、当該確認応答を当該パケットに設定された送信元へ送信する。
(概要)
第1実施形態に係る無線通信システムは、移動局と、当該移動局と無線により通信可能に構成された基地局と、当該基地局よりも上位側に配置され且つ当該基地局と通信可能に構成された中継装置と、を備える。基地局は、基地局と移動局とを接続する複数の無線通信路へパケットを分配することにより当該パケットを伝送する通信である第1のLA(Link Aggregation)通信を実行可能に構成される。
(構成)
図1に示したように、第1実施形態に係る無線通信システム1は、サーバ装置11と、中継装置21と、複数の基地局31,32,33,…と、移動局41と、を備える。サーバ装置11は、Server Device(SD)11とも表記される。中継装置21は、Relay Device(RD)21とも表記される。
なお、基地局31,32,33,…の数は、4つ以上であってもよい。また、サーバ装置11の数及び移動局41の数のそれぞれは、2つ以上であってもよい。
(構成;中継装置)
図2に示したように、中継装置21は、バスBSA1を介して互いに接続された、制御装置211と、記憶装置212と、第1の有線通信装置213と、第2の有線通信装置214と、を備える。
サーバ装置11は、図示しない、制御装置211と同様の制御装置と、記憶装置212と同様の記憶装置と、第1の有線通信装置213と同様の有線通信装置と、を備える。サーバ装置11が備える有線通信装置は、サーバ側通信網NWA1に接続されることにより、サーバ側通信網NWA1に接続された他の装置(例えば、中継装置21)と通信を行なう。
図3に示したように、基地局#1は、バスBSB1を介して互いに接続された、制御装置311と、記憶装置312と、第1の無線通信装置313と、第2の無線通信装置314と、有線通信装置315と、を備える。
制御装置311は、制御装置211と同様に、後述する機能を実現するために、基地局#1が備える各装置を制御する。記憶装置312は、記憶装置212と同様に構成される。
図4に示したように、基地局#2は、バスBSB2を介して互いに接続された、制御装置321と、記憶装置322と、第1の無線通信装置323と、有線通信装置324と、を備える。
制御装置321は、制御装置311と同様に、後述する機能を実現するために、基地局#2が備える各装置を制御する。記憶装置322は、記憶装置312と同様に構成される。第1の無線通信装置323は、第1の無線通信装置313と同様に構成される。
図5に示したように、基地局#3は、バスBSB3を介して互いに接続された、制御装置331と、記憶装置332と、第2の無線通信装置333と、有線通信装置334と、を備える。
制御装置331は、制御装置311と同様に、後述する機能を実現するために、基地局#3が備える各装置を制御する。記憶装置332は、記憶装置312と同様に構成される。第2の無線通信装置333は、第2の無線通信装置314と同様に構成される。
図6に示したように、移動局41は、バスBSC1を介して互いに接続された、制御装置411と、記憶装置412と、第1の無線通信装置413と、第2の無線通信装置414と、を備える。
制御装置411は、制御装置311と同様に、後述する機能を実現するために、移動局41が備える各装置を制御する。記憶装置412は、記憶装置312と同様に構成される。
次に、基地局#1の機能について説明する。基地局#1の機能は、図7に示したように、接続状態判定部(第1の判定手段)3101と、接続状態送信部(第1の送信手段)3102と、制御部(第1の制御手段)3103と、通信処理部(第1の通信手段)3104と、を含む。
通信処理部3104は、第1のLA通信状態と、第1の無線通信状態と、第2の無線通信状態と、非通信状態と、のいずれかの状態にて無線通信を実行する。通信処理部3104は、制御部3103による制御に従って状態を切り替える。
次に、中継装置21の機能について説明する。中継装置21の機能は、図9に示したように、接続状態受信部(第2の受信手段)2101と、制御部(第2の制御手段)2102と、通信処理部(第2の通信手段)2103と、を含む。
接続状態受信部2101は、基地局#1からLA接続状態通知を受信する。同様に、接続状態受信部2101は、基地局#1からLA未接続状態通知を受信する。
通信処理部2103は、第1のLA通信用中継状態と、第2のLA通信状態と、第1の非LA通信用中継状態と、第2の非LA通信用中継状態と、のいずれかの状態にて通信を実行する。通信処理部2103は、制御部2102による制御に従って状態を切り替える。
次に、移動局41の機能について説明する。移動局41の機能は、図11に示したように、通信処理部4101を含む。通信処理部4101は、プロトコル処理部4101aと、ACK処理部(第3の送信手段)4101bと、を含む。
プロトコル処理部4101aは、サーバ装置11との間でメインコネクションを確立する。更に、プロトコル処理部4101aは、中継装置21との間で第1のサブコネクション及び第2のサブコネクションを確立する。
次に、上述した無線通信システム1の作動について、図12乃至図17を参照しながら説明する。
先ず、移動局41がいずれかの基地局#1,#2,#3と無線通信可能に接続されている場合を想定する。この場合において、移動局41とサーバ装置11との間で通信を開始するとき、移動局41は、サーバ装置11との間で上記通信プロトコル(本例では、TCP)に従ってコネクション(メインコネクション#1)を確立する(図12のステップS101)。
一方、移動局41は、第1の無線通信方式に従った第1の無線通信を実行可能に基地局#2に接続される。同様に、移動局41は、第2の無線通信方式に従った第2の無線通信を実行可能に基地局#3に接続される。
上記仮定に従えば、この時点では、基地局#1は、基地局#1の通信状態を非通信状態に設定する。その後、基地局#1は、図13のステップS201へ戻る。
そして、中継装置21は、図14のステップS301へ戻る。
そして、中継装置21は、図15のステップS401へ戻り、ステップS401〜ステップS407の処理を繰り返し実行する。なお、ステップS405〜ステップS407の処理については後述する。
その後、移動局41は、図16のステップS501へ戻り、ステップS501〜ステップS505の処理を繰り返し実行する。なお、ステップS504〜ステップS505の処理については後述する。
その後、中継装置21は、図14のステップS301へ戻る。
その後、中継装置21は、図15のステップS401へ戻る。
特に、TCPにおける輻輳制御においては、パケットロスが多いと、送信レートが比較的大きく低下させられる。このため、スループットが比較的大きく低下してしまう。これに対し、第1実施形態に係る無線通信システム1によれば、未送達パケットのロスを回避することができるので、より確実にスループットを高めることができる。
更に、中継装置21によって既に確認応答が送信されたパケットに対して、移動局41が確認応答を送信することを回避できる。これにより、移動局41と基地局#1との間の無線通信路の通信帯域が無駄に減少することを回避できる。
次に、本発明の第2実施形態に係る無線通信システムについて説明する。第2実施形態に係る無線通信システムは、第1実施形態に係る無線通信システムに対して、基地局が第1のLA通信を実行している場合において、基地局の状態がLA接続状態でないと判定されたとき、未送達パケットを中継装置へ転送する点において相違している。以下、かかる相違点を中心として説明する。なお、第2実施形態の説明において、上記第1実施形態にて使用した符号と同じ符号を付したものは、同一又は略同様のものである。
図18に示したように、第2実施形態に係る基地局#1の機能は、通信処理部3104に代えて、通信処理部(第1の転送手段)3104Aを含む。
通信処理部3104Aは、通信処理部3104と同様の機能を有する。更に、通信処理部3104Aは、バッファ管理部3104bを含む。
更に、通信処理部2103Aは、基地局#1により転送された未送達パケットが受信された場合、第2のLA通信を実行することにより、未送達パケットを移動局41へ送信する。
次に、第2実施形態に係る無線通信システム1の作動について、図20及び図21を参照しながら説明する。
第2実施形態に係る基地局#1は、図13に示した接続判定処理に代えて、図21にフローチャートにより示した接続判定処理を実行する。図21に示した接続判定処理は、図13に示した接続判定処理に、ステップS701の処理をステップS205とステップS206との間に追加した処理である。
一方、移動局41は、第1の無線通信方式に従った第1の無線通信を実行可能に基地局#2に接続される。同様に、移動局41は、第2の無線通信方式に従った第2の無線通信を実行可能に基地局#3に接続される。
更に、第2実施形態に係る無線通信システム1によれば、基地局#1は、第1のLA通信を実行している場合において、基地局#1の状態がLA接続状態でないと判定されたとき、未送達パケットを中継装置21へ転送する。更に、中継装置21は、第2のLA通信を実行することにより、基地局#1から転送された未送達パケットを移動局41へ送信する。
特に、TCPにおける輻輳制御においては、パケットロスが多いと、送信レートが比較的大きく低下させられる。このため、スループットが比較的大きく低下してしまう。これに対し、第2実施形態に係る無線通信システム1によれば、未送達パケットのロスを回避することができるので、より確実にスループットを高めることができる。
更に、中継装置21によって既に確認応答が送信されたパケットに対して、移動局41が確認応答を送信することを回避できる。これにより、移動局41と基地局#1との間の無線通信路の通信帯域が無駄に減少することを回避できる。
次に、本発明の第3実施形態に係る無線通信システムについて説明する。第3実施形態に係る無線通信システムは、第1実施形態に係る無線通信システムに対して、未送達パケットを第1のサブコネクションを介して移動局へ送信する点において相違している。以下、かかる相違点を中心として説明する。なお、第3実施形態の説明において、上記第1実施形態にて使用した符号と同じ符号を付したものは、同一又は略同様のものである。
図22に示したように、第3実施形態に係る中継装置21の機能は、通信処理部2103に代えて、通信処理部(第2の通信手段)2103Bを含む。
通信処理部2103Bは、プロトコル処理部2103aに代えてプロトコル処理部2103aBを含む点、及び、バッファ管理部2103bに代えてバッファ管理部(第2の転送手段)2103bBを含む点を除いて、通信処理部2103と同様の機能を有する。
次に、第3実施形態に係る無線通信システム1の作動について、図23及び図24を参照しながら説明する。
第3実施形態に係る中継装置21は、図14に示した通信状態制御処理に代えて、図24にフローチャートにより示した通信状態制御処理を実行する。図24に示した通信状態制御処理は、図14に示した通信状態制御処理のステップS304〜ステップS305の処理を、ステップS801〜ステップS802の処理に置換した処理である。
第3実施形態に係る無線通信システム1は、図23のステップS101〜ステップS122の処理を、第1実施形態に係る無線通信システム1と同様に実行する。
更に、第3実施形態に係る無線通信システム1によれば、中継装置21は、第2のLA通信を実行している場合において、基地局#1からLA接続状態通知が受信されたとき、未送達パケットをアドレス維持コネクションを介して移動局41へ送信する。
特に、TCPにおける輻輳制御においては、パケットロスが多いと、送信レートが比較的大きく低下させられる。このため、スループットが比較的大きく低下してしまう。これに対し、第3実施形態に係る無線通信システム1によれば、未送達パケットのロスを回避することができるので、より確実にスループットを高めることができる。
更に、中継装置によって既に確認応答が送信されたパケットに対して、移動局41が確認応答を送信することを回避できる。これにより、移動局41と基地局#1との間の無線通信路の通信帯域が無駄に減少することを回避できる。
上記実施形態の一部又は全部は、以下の付記のように記載され得るが、以下には限られない。
移動局と、当該移動局と無線により通信可能に構成された基地局と、当該基地局よりも上位側に配置され且つ当該基地局と通信可能に構成された中継装置と、を備える無線通信システムであって、
前記基地局は、
前記基地局と前記移動局とを接続する複数の無線通信路へパケットを分配することにより当該パケットを伝送する通信である第1のLA(Link Aggregation)通信を実行する第1の通信手段と、
前記基地局の状態が、前記第1のLA通信を実行可能に前記移動局と接続されているLA接続状態であるか否かを判定する第1の判定手段と、
前記基地局の状態が前記LA接続状態であるか否かを表す状態通知を前記中継装置へ送信する第1の送信手段と、
前記基地局の状態が前記LA接続状態であるか否かに基づいて前記第1のLA通信を実行するように前記第1の通信手段を制御する第1の制御手段と、
を備え、
前記中継装置は、
前記中継装置と前記移動局とを接続する複数の通信路へパケットを分配することにより当該パケットを伝送する通信である第2のLA通信を実行する第2の通信手段と、
前記基地局から前記状態通知を受信する第2の受信手段と、
前記状態通知に基づいて前記第2のLA通信を実行するように前記第2の通信手段を制御する第2の制御手段と、
を備える、無線通信システム。
付記1に記載の無線通信システムであって、
前記第1の送信手段は、前記基地局の状態が前記LA接続状態であると判定された場合、当該基地局の状態が当該LA接続状態であることを表す前記状態通知を前記中継装置へ送信し、
前記第1の制御手段は、前記基地局の状態が前記LA接続状態であると判定された場合、前記第1のLA通信を実行するように前記第1の通信手段を制御し、
前記第2の制御手段は、前記基地局の状態が前記LA接続状態であることを前記状態通知が示す場合、前記第2のLA通信を実行しないように前記第2の通信手段を制御する、無線通信システム。
付記1又は付記2に記載の無線通信システムであって、
前記第1の送信手段は、前記基地局の状態が前記LA接続状態でないと判定された場合、当該基地局の状態が当該LA接続状態でないことを表す前記状態通知を前記中継装置へ送信し、
前記第1の制御手段は、前記基地局の状態が前記LA接続状態でないと判定された場合、前記第1のLA通信を実行しないように前記第1の通信手段を制御し、
前記第2の制御手段は、前記基地局の状態が前記LA接続状態でないことを前記状態通知が示す場合、前記第2のLA通信を実行するように前記第2の通信手段を制御する、無線通信システム。
付記1乃至付記3のいずれか一項に記載の無線通信システムであって、
前記中継装置は、
前記第2のLA通信を実行している場合において、前記基地局の状態が前記LA接続状態であることを示す前記状態通知が受信されたとき、前記移動局によって未だ正しく受信されておらず且つ当該移動局へ送信するために保持されている未送達パケットを前記基地局へ転送する第2の転送手段を備え、
前記第1の通信手段は、
前記第1のLA通信を実行することにより、前記中継装置から転送された前記未送達パケットを前記移動局へ送信する、無線通信システム。
付記4に記載の無線通信システムであって、
前記中継装置は、
前記第2のLA通信を実行している場合において、前記移動局が宛先として設定されたパケットを受信したとき、当該パケットが前記移動局によって正しく受信されたことを表す確認応答を、当該パケットに設定された送信元へ送信する第2の送信手段を備え、
前記第1の通信手段は、
前記未送達パケットを、パケットに対する確認応答が既に送信されていることを表すフラグ情報とともに前記移動局へ送信し、
前記移動局は、
前記パケットが前記第1のLA通信によって受信され且つ当該パケットとともに前記フラグ情報が受信された場合、及び、前記パケットが前記第2のLA通信によって受信された場合、当該パケットが前記移動局によって正しく受信されたことを表す確認応答を外部へ送信せず、前記パケットが前記第1のLA通信によって受信され且つ当該パケットとともに前記フラグ情報が受信されなかった場合、当該確認応答を当該パケットに設定された送信元へ送信する第3の送信手段を備える、無線通信システム。
付記4又は付記5に記載の無線通信システムであって、
前記第2の通信手段は、
前記中継装置と前記移動局とを接続する前記複数の通信路のそれぞれとして、所定の通信プロトコルに従ったコネクションを確立し、当該確立されたコネクションを用いることにより前記第2のLA通信を実行し、
前記第2のLA通信を実行している場合において、前記基地局の状態が前記LA接続状態であることを示す前記状態通知が受信されたとき、前記確立されたコネクションを解放する、無線通信システム。
付記1乃至付記3のいずれか一項に記載の無線通信システムであって、
前記第2の通信手段は、
前記中継装置と前記移動局とを接続する前記複数の通信路のそれぞれとして、所定の通信プロトコルに従ったコネクションを確立し、当該確立されたコネクションを用いることにより前記第2のLA通信を実行し、
前記確立された複数のコネクションの少なくとも1つは、当該コネクションが有する経路が変化した場合であっても、前記移動局に割り当てられるIP(Internet Protocol)アドレスを維持可能なアドレス維持コネクションであり、
前記第2の転送手段は、
前記第2のLA通信を実行している場合において、前記基地局の状態が前記LA接続状態であることを示す前記状態通知が受信されたとき、前記移動局によって未だ正しく受信されておらず且つ当該移動局へ送信するために保持されている未送達パケットを、前記アドレス維持コネクションを介して前記移動局へ送信する、無線通信システム。
付記7に記載の無線通信システムであって、
前記中継装置は、
前記第2のLA通信を実行している場合において、前記移動局が宛先として設定されたパケットを受信したとき、当該パケットが前記移動局によって正しく受信されたことを表す確認応答を、当該パケットに設定された送信元へ送信する第2の送信手段を備え、
前記移動局は、
前記パケットが前記コネクションを介して受信されなかった場合、当該パケットが前記移動局によって正しく受信されたことを表す確認応答を当該パケットに設定された送信元へ送信し、前記パケットが前記コネクションを介して受信された場合、当該確認応答を外部へ送信しない第3の送信手段を備える、無線通信システム。
付記7又は付記8に記載の無線通信システムであって、
前記第2の通信手段は、
前記第2のLA通信を実行している場合において、前記基地局の状態が前記LA接続状態であることを示す前記状態通知が受信されたとき、前記コネクションのうちの、前記アドレス維持コネクション以外のコネクションを解放する、無線通信システム。
付記1乃至付記9のいずれか一項に記載の無線通信システムであって、
前記基地局は、
前記第1のLA通信を実行している場合において、前記基地局の状態が前記LA接続状態でないと判定されたとき、前記移動局によって未だ正しく受信されておらず且つ当該移動局へ送信するために保持されている未送達パケットを前記中継装置へ転送する第1の転送手段を備え、
前記第2の通信手段は、
前記第2のLA通信を実行することにより、前記基地局から転送された前記未送達パケットを前記移動局へ送信する、無線通信システム。
付記10に記載の無線通信システムであって、
前記中継装置は、
前記基地局から前記未送達パケットとしてのパケットが受信された場合、及び、前記第2のLA通信を実行しており且つ前記移動局が宛先として設定されたパケットを受信した場合、当該パケットが当該移動局によって正しく受信されたことを表す確認応答を、当該パケットに設定された送信元へ送信する第2の送信手段を備え、
前記移動局は、
前記パケットが前記第1のLA通信によって受信された場合、前記確認応答を当該パケットに設定された送信元へ送信し、前記パケットが前記第2のLA通信によって受信された場合、当該確認応答を外部へ送信しない第3の送信手段を備える、無線通信システム。
移動局と、当該移動局と無線により通信可能に構成された基地局と、当該基地局よりも上位側に配置され且つ当該基地局と通信可能に構成された中継装置と、を備える無線通信システムに適用される無線通信方法であって、
前記基地局が、
前記基地局の状態が、当該基地局と前記移動局とを接続する複数の無線通信路へパケットを分配することにより当該パケットを伝送する通信である第1のLA(Link Aggregation)通信を実行可能に当該移動局と接続されているLA接続状態であるか否かを判定し、
前記基地局の状態が前記LA接続状態であるか否かを表す状態通知を前記中継装置へ送信し、
前記基地局の状態が前記LA接続状態であるか否かに基づいて前記第1のLA通信を実行するように当該基地局を制御し、
前記中継装置が、
前記基地局から前記状態通知を受信し、
前記状態通知に基づいて、前記中継装置と前記移動局とを接続する複数の通信路へパケットを分配することにより当該パケットを伝送する通信である第2のLA通信を実行するように前記中継装置を制御する、
無線通信方法。
付記12に記載の無線通信方法であって、
前記基地局が、
前記基地局の状態が前記LA接続状態であると判定された場合、当該基地局の状態が当該LA接続状態であることを表す前記状態通知を前記中継装置へ送信し、
前記基地局の状態が前記LA接続状態であると判定された場合、前記第1のLA通信を実行するように当該基地局を制御し、
前記中継装置が、
前記基地局の状態が前記LA接続状態であることを前記状態通知が示す場合、前記第2のLA通信を実行しないように前記中継装置を制御する、無線通信方法。
付記12又は付記13に記載の無線通信方法であって、
前記基地局が、
前記基地局の状態が前記LA接続状態でないと判定された場合、当該基地局の状態が当該LA接続状態でないことを表す前記状態通知を前記中継装置へ送信し、
前記基地局の状態が前記LA接続状態でないと判定された場合、前記第1のLA通信を実行しないように前記基地局を制御し、
前記中継装置が、
前記基地局の状態が前記LA接続状態でないことを前記状態通知が示す場合、前記第2のLA通信を実行するように前記中継装置を制御する、無線通信方法。
移動局と、当該移動局と無線により通信可能に構成された基地局と、当該基地局よりも上位側に配置され且つ当該基地局と通信可能に構成された中継装置と、を備える無線通信システムの前記基地局であって、
前記基地局と前記移動局とを接続する複数の無線通信路へパケットを分配することにより当該パケットを伝送する通信である第1のLA(Link Aggregation)通信を実行する第1の通信手段と、
前記基地局の状態が、前記第1のLA通信を実行可能に前記移動局と接続されているLA接続状態であるか否かを判定する第1の判定手段と、
前記基地局の状態が前記LA接続状態であるか否かを表す状態通知を前記中継装置へ送信する第1の送信手段と、
前記基地局の状態が前記LA接続状態であるか否かに基づいて前記第1のLA通信を実行するように前記第1の通信手段を制御する第1の制御手段と、
を備える、基地局。
付記15に記載の基地局であって、
前記第1の送信手段は、前記基地局の状態が前記LA接続状態であると判定された場合、当該基地局の状態が当該LA接続状態であることを表す前記状態通知を前記中継装置へ送信し、
前記第1の制御手段は、前記基地局の状態が前記LA接続状態であると判定された場合、前記第1のLA通信を実行するように前記第1の通信手段を制御する、基地局。
付記15又は付記16に記載の基地局であって、
前記第1の送信手段は、前記基地局の状態が前記LA接続状態でないと判定された場合、当該基地局の状態が当該LA接続状態でないことを表す前記状態通知を前記中継装置へ送信し、
前記第1の制御手段は、前記基地局の状態が前記LA接続状態でないと判定された場合、前記第1のLA通信を実行しないように前記第1の通信手段を制御する、基地局。
移動局と、当該移動局と無線により通信可能に構成された基地局と、当該基地局よりも上位側に配置され且つ当該基地局と通信可能に構成された中継装置と、を備える無線通信システムの前記中継装置であって、
前記中継装置と前記移動局とを接続する複数の通信路へパケットを分配することにより当該パケットを伝送する通信である第2のLA通信を実行する第2の通信手段と、
前記基地局の状態が、当該基地局と前記移動局とを接続する複数の無線通信路へパケットを分配することにより当該パケットを伝送する通信である第1のLA(Link Aggregation)通信を実行可能に当該基地局と当該移動局とが接続されているLA接続状態であるか否かを表す状態通知を当該基地局から受信する第2の受信手段と、
前記状態通知に基づいて前記第2のLA通信を実行するように前記第2の通信手段を制御する第2の制御手段と、
を備える、中継装置。
付記18に記載の中継装置であって、
前記第2の制御手段は、前記基地局の状態が前記LA接続状態であることを前記状態通知が示す場合、前記第2のLA通信を実行しないように前記第2の通信手段を制御する、中継装置。
付記18又は付記19に記載の中継装置であって、
前記第2の制御手段は、前記基地局の状態が前記LA接続状態でないことを前記状態通知が示す場合、前記第2のLA通信を実行するように前記第2の通信手段を制御する、中継装置。
移動局と、当該移動局と無線により通信可能に構成された基地局と、当該基地局よりも上位側に配置され且つ当該基地局と通信可能に構成された中継装置と、を備える無線通信システムの前記移動局であって、
前記基地局と前記移動局とを接続する複数の無線通信路へパケットを分配することにより当該パケットを伝送する通信である第1のLA(Link Aggregation)通信によって当該パケットが受信され且つ当該パケットとともに当該パケットに対する確認応答が既に送信されていることを表すフラグ情報が受信された場合、及び、前記中継装置と前記移動局とを接続する複数の通信路へパケットを分配することにより当該パケットを伝送する通信である第2のLA通信によって前記パケットが受信された場合、当該パケットが前記移動局によって正しく受信されたことを表す確認応答を外部へ送信せず、前記パケットが前記第1のLA通信によって受信され且つ当該パケットとともに前記フラグ情報が受信されなかった場合、当該確認応答を当該パケットに設定された送信元へ送信する第3の送信手段を備える、移動局。
11 サーバ装置
21 中継装置
2101 接続状態受信部
2102 制御部
2103,2103A,2103B 通信処理部
2103a,2103aB プロトコル処理部
2103b,2103bB バッファ管理部
2103c パケット振分部
2103d,2103dA 透過型プロキシ部
211 制御装置
212 記憶装置
213 第1の有線通信装置
214 第2の有線通信装置
31,32,33,… 基地局
3101 接続状態判定部
3102 接続状態送信部
3103 制御部
3104,3104A 通信処理部
3104a パケット振分部
3104b バッファ管理部
311 制御装置
312 記憶装置
313 第1の無線通信装置
314 第2の無線通信装置
315 有線通信装置
321 制御装置
322 記憶装置
323 第1の無線通信装置
324 有線通信装置
331 制御装置
332 記憶装置
333 第2の無線通信装置
334 有線通信装置
41 移動局
4101 通信処理部
4101a プロトコル処理部
4101b ACK処理部
411 制御装置
412 記憶装置
413 第1の無線通信装置
414 第2の無線通信装置
BSA1,BSB1,BSB2,BSB3,BSC1 バス
NWA1 サーバ側通信網
NWB1 第1の基地局側通信網
NWB2 第2の基地局側通信網
NWB3 第3の基地局側通信網
Claims (15)
- 移動局と、当該移動局と無線により通信可能に構成された基地局と、当該基地局よりも上位側に配置され且つ当該基地局と通信可能に構成された中継装置と、を備える無線通信システムであって、
前記基地局は、
前記基地局と前記移動局とを接続する複数の無線通信路へパケットを分配することにより当該パケットを伝送する通信である第1のLA(Link Aggregation)通信を実行する第1の通信手段と、
前記基地局の状態が、前記第1のLA通信を実行可能に前記移動局と接続されているLA接続状態であるか否かを判定する第1の判定手段と、
前記基地局の状態が前記LA接続状態であるか否かを表す状態通知を前記中継装置へ送信する第1の送信手段と、
前記基地局の状態が前記LA接続状態であるか否かに基づいて前記第1のLA通信を実行するように前記第1の通信手段を制御する第1の制御手段と、
を備え、
前記中継装置は、
前記中継装置と前記移動局とを接続する複数の通信路へパケットを分配することにより当該パケットを伝送する通信である第2のLA通信を実行する第2の通信手段と、
前記基地局から前記状態通知を受信する第2の受信手段と、
前記状態通知に基づいて前記第2のLA通信を実行するように前記第2の通信手段を制御する第2の制御手段と、
を備える、無線通信システム。 - 請求項1に記載の無線通信システムであって、
前記第1の送信手段は、前記基地局の状態が前記LA接続状態であると判定された場合、当該基地局の状態が当該LA接続状態であることを表す前記状態通知を前記中継装置へ送信し、
前記第1の制御手段は、前記基地局の状態が前記LA接続状態であると判定された場合、前記第1のLA通信を実行するように前記第1の通信手段を制御し、
前記第2の制御手段は、前記基地局の状態が前記LA接続状態であることを前記状態通知が示す場合、前記第2のLA通信を実行しないように前記第2の通信手段を制御する、無線通信システム。 - 請求項1又は請求項2に記載の無線通信システムであって、
前記第1の送信手段は、前記基地局の状態が前記LA接続状態でないと判定された場合、当該基地局の状態が当該LA接続状態でないことを表す前記状態通知を前記中継装置へ送信し、
前記第1の制御手段は、前記基地局の状態が前記LA接続状態でないと判定された場合、前記第1のLA通信を実行しないように前記第1の通信手段を制御し、
前記第2の制御手段は、前記基地局の状態が前記LA接続状態でないことを前記状態通知が示す場合、前記第2のLA通信を実行するように前記第2の通信手段を制御する、無線通信システム。 - 請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の無線通信システムであって、
前記中継装置は、
前記第2のLA通信を実行している場合において、前記基地局の状態が前記LA接続状態であることを示す前記状態通知が受信されたとき、前記移動局によって未だ正しく受信されておらず且つ当該移動局へ送信するために保持されている未送達パケットを前記基地局へ転送する第2の転送手段を備え、
前記第1の通信手段は、
前記第1のLA通信を実行することにより、前記中継装置から転送された前記未送達パケットを前記移動局へ送信する、無線通信システム。 - 請求項4に記載の無線通信システムであって、
前記中継装置は、
前記第2のLA通信を実行している場合において、前記移動局が宛先として設定されたパケットを受信したとき、当該パケットが前記移動局によって正しく受信されたことを表す確認応答を、当該パケットに設定された送信元へ送信する第2の送信手段を備え、
前記第1の通信手段は、
前記未送達パケットを、パケットに対する確認応答が既に送信されていることを表すフラグ情報とともに前記移動局へ送信し、
前記移動局は、
前記パケットが前記第1のLA通信によって受信され且つ当該パケットとともに前記フラグ情報が受信された場合、及び、前記パケットが前記第2のLA通信によって受信された場合、当該パケットが前記移動局によって正しく受信されたことを表す確認応答を外部へ送信せず、前記パケットが前記第1のLA通信によって受信され且つ当該パケットとともに前記フラグ情報が受信されなかった場合、当該確認応答を当該パケットに設定された送信元へ送信する第3の送信手段を備える、無線通信システム。 - 請求項4又は請求項5に記載の無線通信システムであって、
前記第2の通信手段は、
前記中継装置と前記移動局とを接続する前記複数の通信路のそれぞれとして、所定の通信プロトコルに従ったコネクションを確立し、当該確立されたコネクションを用いることにより前記第2のLA通信を実行し、
前記第2のLA通信を実行している場合において、前記基地局の状態が前記LA接続状態であることを示す前記状態通知が受信されたとき、前記確立されたコネクションを解放する、無線通信システム。 - 請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の無線通信システムであって、
前記第2の通信手段は、
前記中継装置と前記移動局とを接続する前記複数の通信路のそれぞれとして、所定の通信プロトコルに従ったコネクションを確立し、当該確立されたコネクションを用いることにより前記第2のLA通信を実行し、
前記確立された複数のコネクションの少なくとも1つは、当該コネクションが有する経路が変化した場合であっても、前記移動局に割り当てられるIP(Internet Protocol)アドレスを維持可能なアドレス維持コネクションであり、
前記第2の転送手段は、
前記第2のLA通信を実行している場合において、前記基地局の状態が前記LA接続状態であることを示す前記状態通知が受信されたとき、前記移動局によって未だ正しく受信されておらず且つ当該移動局へ送信するために保持されている未送達パケットを、前記アドレス維持コネクションを介して前記移動局へ送信する、無線通信システム。 - 請求項7に記載の無線通信システムであって、
前記中継装置は、
前記第2のLA通信を実行している場合において、前記移動局が宛先として設定されたパケットを受信したとき、当該パケットが前記移動局によって正しく受信されたことを表す確認応答を、当該パケットに設定された送信元へ送信する第2の送信手段を備え、
前記移動局は、
前記パケットが前記コネクションを介して受信されなかった場合、当該パケットが前記移動局によって正しく受信されたことを表す確認応答を当該パケットに設定された送信元へ送信し、前記パケットが前記コネクションを介して受信された場合、当該確認応答を外部へ送信しない第3の送信手段を備える、無線通信システム。 - 請求項7又は請求項8に記載の無線通信システムであって、
前記第2の通信手段は、
前記第2のLA通信を実行している場合において、前記基地局の状態が前記LA接続状態であることを示す前記状態通知が受信されたとき、前記コネクションのうちの、前記アドレス維持コネクション以外のコネクションを解放する、無線通信システム。 - 請求項1乃至請求項9のいずれか一項に記載の無線通信システムであって、
前記基地局は、
前記第1のLA通信を実行している場合において、前記基地局の状態が前記LA接続状態でないと判定されたとき、前記移動局によって未だ正しく受信されておらず且つ当該移動局へ送信するために保持されている未送達パケットを前記中継装置へ転送する第1の転送手段を備え、
前記第2の通信手段は、
前記第2のLA通信を実行することにより、前記基地局から転送された前記未送達パケットを前記移動局へ送信する、無線通信システム。 - 請求項10に記載の無線通信システムであって、
前記中継装置は、
前記基地局から前記未送達パケットとしてのパケットが受信された場合、及び、前記第2のLA通信を実行しており且つ前記移動局が宛先として設定されたパケットを受信した場合、当該パケットが当該移動局によって正しく受信されたことを表す確認応答を、当該パケットに設定された送信元へ送信する第2の送信手段を備え、
前記移動局は、
前記パケットが前記第1のLA通信によって受信された場合、前記確認応答を当該パケットに設定された送信元へ送信し、前記パケットが前記第2のLA通信によって受信された場合、当該確認応答を外部へ送信しない第3の送信手段を備える、無線通信システム。 - 移動局と、当該移動局と無線により通信可能に構成された基地局と、当該基地局よりも上位側に配置され且つ当該基地局と通信可能に構成された中継装置と、を備える無線通信システムに適用される無線通信方法であって、
前記基地局が、
前記基地局の状態が、当該基地局と前記移動局とを接続する複数の無線通信路へパケットを分配することにより当該パケットを伝送する通信である第1のLA(Link Aggregation)通信を実行可能に当該移動局と接続されているLA接続状態であるか否かを判定し、
前記基地局の状態が前記LA接続状態であるか否かを表す状態通知を前記中継装置へ送信し、
前記基地局の状態が前記LA接続状態であるか否かに基づいて前記第1のLA通信を実行するように当該基地局を制御し、
前記中継装置が、
前記基地局から前記状態通知を受信し、
前記状態通知に基づいて、前記中継装置と前記移動局とを接続する複数の通信路へパケットを分配することにより当該パケットを伝送する通信である第2のLA通信を実行するように前記中継装置を制御する、
無線通信方法。 - 移動局と、当該移動局と無線により通信可能に構成された基地局と、当該基地局よりも上位側に配置され且つ当該基地局と通信可能に構成された中継装置と、を備える無線通信システムの前記基地局であって、
前記基地局と前記移動局とを接続する複数の無線通信路へパケットを分配することにより当該パケットを伝送する通信である第1のLA(Link Aggregation)通信を実行する第1の通信手段と、
前記基地局の状態が、前記第1のLA通信を実行可能に前記移動局と接続されているLA接続状態であるか否かを判定する第1の判定手段と、
前記基地局の状態が前記LA接続状態であるか否かを表す状態通知を前記中継装置へ送信する第1の送信手段と、
前記基地局の状態が前記LA接続状態であるか否かに基づいて前記第1のLA通信を実行するように前記第1の通信手段を制御する第1の制御手段と、
を備える、基地局。 - 移動局と、当該移動局と無線により通信可能に構成された基地局と、当該基地局よりも上位側に配置され且つ当該基地局と通信可能に構成された中継装置と、を備える無線通信システムの前記中継装置であって、
前記中継装置と前記移動局とを接続する複数の通信路へパケットを分配することにより当該パケットを伝送する通信である第2のLA通信を実行する第2の通信手段と、
前記基地局の状態が、当該基地局と前記移動局とを接続する複数の無線通信路へパケットを分配することにより当該パケットを伝送する通信である第1のLA(Link Aggregation)通信を実行可能に当該基地局と当該移動局とが接続されているLA接続状態であるか否かを表す状態通知を当該基地局から受信する第2の受信手段と、
前記状態通知に基づいて前記第2のLA通信を実行するように前記第2の通信手段を制御する第2の制御手段と、
を備える、中継装置。 - 移動局と、当該移動局と無線により通信可能に構成された基地局と、当該基地局よりも上位側に配置され且つ当該基地局と通信可能に構成された中継装置と、を備える無線通信システムの前記移動局であって、
前記基地局と前記移動局とを接続する複数の無線通信路へパケットを分配することにより当該パケットを伝送する通信である第1のLA(Link Aggregation)通信によって当該パケットが受信され且つ当該パケットとともに当該パケットに対する確認応答が既に送信されていることを表すフラグ情報が受信された場合、及び、前記中継装置と前記移動局とを接続する複数の通信路へパケットを分配することにより当該パケットを伝送する通信である第2のLA通信によって前記パケットが受信された場合、当該パケットが前記移動局によって正しく受信されたことを表す確認応答を外部へ送信せず、前記パケットが前記第1のLA通信によって受信され且つ当該パケットとともに前記フラグ情報が受信されなかった場合、当該確認応答を当該パケットに設定された送信元へ送信する第3の送信手段を備える、移動局。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013219359A JP6237111B2 (ja) | 2013-10-22 | 2013-10-22 | 無線通信システム、無線通信方法、基地局、中継装置、及び、移動局 |
US14/480,736 US10187303B2 (en) | 2013-10-22 | 2014-09-09 | Wireless communication system, wireless communication method, base station, relay device, and mobile station |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013219359A JP6237111B2 (ja) | 2013-10-22 | 2013-10-22 | 無線通信システム、無線通信方法、基地局、中継装置、及び、移動局 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015082730A true JP2015082730A (ja) | 2015-04-27 |
JP6237111B2 JP6237111B2 (ja) | 2017-11-29 |
Family
ID=52826096
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013219359A Active JP6237111B2 (ja) | 2013-10-22 | 2013-10-22 | 無線通信システム、無線通信方法、基地局、中継装置、及び、移動局 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10187303B2 (ja) |
JP (1) | JP6237111B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018062161A1 (ja) * | 2016-09-28 | 2018-04-05 | 日本電気株式会社 | 通信装置、通信方法、無線通信システム及びプログラム |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9497682B2 (en) * | 2013-06-07 | 2016-11-15 | Intel Corporation | Central processing unit and methods for supporting coordinated multipoint transmission in an LTE network |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009246875A (ja) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | National Institute Of Information & Communication Technology | 通信ネットワークシステム及びネットワーク通信方法、通信管理装置 |
JP2012156974A (ja) * | 2011-01-07 | 2012-08-16 | Kyocera Corp | 無線端末、基地局、及び移動通信システム |
JP2013197762A (ja) * | 2012-03-16 | 2013-09-30 | Fujitsu Ltd | 無線基地局 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100547750B1 (ko) * | 2004-07-05 | 2006-01-31 | 삼성전자주식회사 | 홈 네트워크 시스템에서의 연속적인 데이터의 전송 방법 |
US8155158B2 (en) * | 2008-11-12 | 2012-04-10 | Patricio Humberto Saavedra | System, apparatus and method for providing aggregated network connections |
JP5273607B2 (ja) * | 2008-12-02 | 2013-08-28 | 独立行政法人情報通信研究機構 | 無線通信システム及び無線通信方法 |
US20100157826A1 (en) * | 2008-12-19 | 2010-06-24 | Telefonaktiebolaget Lm | Local communication between mobile stations via one or more relay stations |
US8458353B2 (en) | 2009-08-13 | 2013-06-04 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for link aggregation in a heterogeneous communication system |
US9166677B2 (en) * | 2010-01-19 | 2015-10-20 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for associating a relay in wireless communications |
CN102244895B (zh) * | 2010-05-13 | 2015-12-16 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种增强移动性的分流方法及装置 |
JP2012134817A (ja) | 2010-12-22 | 2012-07-12 | Kddi R & D Laboratories Inc | 通信制御装置、通信端末装置、異種無線通信システムおよび通信制御装置のプログラム |
US20130155938A1 (en) * | 2011-12-16 | 2013-06-20 | Belair Networks | Tcp-relay for wireless applications |
US8923880B2 (en) * | 2012-09-28 | 2014-12-30 | Intel Corporation | Selective joinder of user equipment with wireless cell |
-
2013
- 2013-10-22 JP JP2013219359A patent/JP6237111B2/ja active Active
-
2014
- 2014-09-09 US US14/480,736 patent/US10187303B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009246875A (ja) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | National Institute Of Information & Communication Technology | 通信ネットワークシステム及びネットワーク通信方法、通信管理装置 |
JP2012156974A (ja) * | 2011-01-07 | 2012-08-16 | Kyocera Corp | 無線端末、基地局、及び移動通信システム |
JP2013197762A (ja) * | 2012-03-16 | 2013-09-30 | Fujitsu Ltd | 無線基地局 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018062161A1 (ja) * | 2016-09-28 | 2018-04-05 | 日本電気株式会社 | 通信装置、通信方法、無線通信システム及びプログラム |
JPWO2018062161A1 (ja) * | 2016-09-28 | 2019-07-25 | 日本電気株式会社 | 通信装置、通信方法、無線通信システム及びプログラム |
JP7036019B2 (ja) | 2016-09-28 | 2022-03-15 | 日本電気株式会社 | 通信装置、通信方法、無線通信システム及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6237111B2 (ja) | 2017-11-29 |
US20150109993A1 (en) | 2015-04-23 |
US10187303B2 (en) | 2019-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7303833B2 (ja) | 情報伝送方法及び装置 | |
EP3011775B1 (en) | Lte and external wifi bandwidth aggregation | |
US11647426B2 (en) | Method and apparatus for processing IAB node information in IAB network | |
EP3793240A1 (en) | Configuration method, data transmission method and apparatus | |
WO2018030529A1 (ja) | 無線基地局、無線装置、無線制御装置、無線通信システム、通信方法および無線端末 | |
EP3032871B1 (en) | Data transmission method, device and system | |
EP2866494B1 (en) | Wireless communication system | |
US20100260126A1 (en) | Split-cell relay packet routing | |
US20190182140A1 (en) | System and Method for Network Topology Management | |
CN103002527B (zh) | 一种中继节点切换方法、基站、和通讯系统 | |
US8743760B2 (en) | Method and apparatus utilizing protocols | |
CN107211331B (zh) | 用于在通信系统中配置断开连接的tcp连接的方法和装置、切换支持方法及其装置 | |
WO2014114101A1 (zh) | 数据多流传输方法及装置 | |
CN114982289A (zh) | 下一代移动通信系统中支持条件切换和双栈协议切换期间数据转发的方法 | |
JP7400814B2 (ja) | 中間ノードにより行われる方法 | |
US20150296495A1 (en) | Radio communication system and communication control method | |
JP6237111B2 (ja) | 無線通信システム、無線通信方法、基地局、中継装置、及び、移動局 | |
US11012914B2 (en) | Method and apparatus for configuring path in communication system including Xhaul network | |
CN117121556A (zh) | 用于时间敏感联网的切换技术 | |
CN115336382A (zh) | 方法、基础设施设备和无线通信网络 | |
JP2015053581A (ja) | 送信装置、受信装置、管理装置及びプログラム | |
WO2024077590A1 (en) | Enhanced radio link failure recovery in ue-to-ue relay | |
WO2023150976A1 (zh) | Iab宿主设备以及传输迁移管理方法 | |
WO2014076853A1 (ja) | 無線伝送装置、パケット通信装置、通信システム、並びにこれらに関する方法及びコンピュータ可読媒体 | |
KR20230090341A (ko) | 데이터 패킷 송신 메커니즘 및 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160705 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170406 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170530 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170731 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171003 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171016 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6237111 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |