JP2015080791A - サイジングプレス装置の制御方法及び制御装置 - Google Patents

サイジングプレス装置の制御方法及び制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015080791A
JP2015080791A JP2013218920A JP2013218920A JP2015080791A JP 2015080791 A JP2015080791 A JP 2015080791A JP 2013218920 A JP2013218920 A JP 2013218920A JP 2013218920 A JP2013218920 A JP 2013218920A JP 2015080791 A JP2015080791 A JP 2015080791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slabs
sizing press
mold
slab
width reduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013218920A
Other languages
English (en)
Inventor
由忠 喜多
Yoshitada Kita
由忠 喜多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2013218920A priority Critical patent/JP2015080791A/ja
Priority to PCT/JP2014/076800 priority patent/WO2015060124A1/ja
Priority to TW103136115A priority patent/TW201532694A/zh
Publication of JP2015080791A publication Critical patent/JP2015080791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/02Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling heavy work, e.g. ingots, slabs, blooms, or billets, in which the cross-sectional form is unimportant ; Rolling combined with forging or pressing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J1/00Preparing metal stock or similar ancillary operations prior, during or post forging, e.g. heating or cooling
    • B21J1/04Shaping in the rough solely by forging or pressing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J1/00Preparing metal stock or similar ancillary operations prior, during or post forging, e.g. heating or cooling
    • B21J1/06Heating or cooling methods or arrangements specially adapted for performing forging or pressing operations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Forging (AREA)

Abstract

【課題】スラブを幅圧下加工する際に用いる金型に熱応力によるヒートクラックが発生することを抑制すること。
【解決手段】本発明に係るサイジングプレス装置の制御方法は、上下複数段に配設された、スラブの搬送方向と直交する方向にシフト可能な一対の金型を備え、所定のスラブ本数毎に上段の金型21A,21Bと下段の金型22A,22Bとの間でスラブの幅圧下加工を行う金型を切り換えると共に幅圧下加工を行っていない金型を冷却するサイジングプレス装置2の制御方法であって、単位時間あたりに金型に加わる熱サイクルの頻度が所定値以上になる1つの金型で連続的に幅圧下加工を行うスラブの本数を下限値として、前記所定のスラブ本数を決定するステップを含む。
【選択図】図2A

Description

本発明は、熱間スラブに対して幅圧下加工を施すサイジングプレス装置の制御方法及び制御装置に関する。
近年、多くの熱間圧延ラインには、スラブの板幅方向端部に対峙する1対の金型を用いて加熱炉から抽出されたスラブに対して幅圧下加工を施すサイジングプレス装置が導入されている。サイジングプレス装置を導入することによって熱間圧延ラインでのスラブの幅変更能力を拡大することにより、連続鋳造ラインにおけるスラブ鋳込み幅の集約化が可能となり、連続鋳造ラインの生産性を向上させることができる。
サイジングプレス装置を利用したスラブの幅圧下加工では、金型とスラブとの接触時間が長くなると、金型の温度が上昇することによって金型やその周辺設備に悪影響が生じる。このような背景から、スラブの搬送方向と直交する方向にシフト可能な一対の金型を上下複数段に配設し、スラブ1本毎に上段の金型と下段の金型との間で幅圧下加工を行う金型を切り換えると共に幅圧下加工を行っていない金型を冷却する技術が提案されている(特許文献1,2参照)。このような技術によれば、金型の温度が上昇することによって金型やその周辺設備に悪影響が生じることを抑制できる。
特開昭62−282738号公報 特開昭63−5837号公報
本発明の発明者は、鋭意研究を重ねてきた結果、上下複数段の金型をスラブ1本毎に交互に利用してスラブの幅圧下加工を行った場合、スラブの接触による温度上昇と冷却処理による温度低下とが繰り返されることによって、金型に熱応力によるヒートクラックが発生することを知見した。金型にヒートクラックが発生した場合、金型の欠け落ちによってスラブの品質不良が発生することがある。このため、金型に熱応力によるヒートクラックが発生することを抑制可能な技術の提供が期待されていた。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、スラブを幅圧下加工する際に用いる金型に熱応力によるヒートクラックが発生することを抑制可能なサイジングプレス装置の制御方法及び制御装置を提供することを目的とする。
上記した課題を解決し、目的を達成するため、本発明に係るサイジングプレス装置の制御方法は、上下複数段に配設された、スラブの搬送方向と直交する方向にシフト可能な一対の金型を備え、所定のスラブ本数毎に上段の金型と下段の金型との間でスラブの幅圧下加工を行う金型を切り換えると共に幅圧下加工を行っていない金型を冷却するサイジングプレス装置の制御方法であって、単位時間あたりに金型に加わる熱サイクルの頻度が所定値以上になる1つの金型で連続的に幅圧下加工を行うスラブの本数を下限値として、前記所定のスラブ本数を決定するステップを含むことを特徴とする。
本発明に係るサイジングプレス装置の制御方法は、上記発明において、サイジングプレス装置の設備制約から決まる前記所定のスラブ本数の上限値に基づいて、前記所定のスラブ本数を決定するステップを含むことを特徴とする。
上記した課題を解決し、目的を達成するため、本発明に係るサイジングプレス装置の制御装置は、上下複数段に配設された、スラブの搬送方向と直交する方向にシフト可能な一対の金型を備え、所定のスラブ本数毎に上段の金型と下段の金型との間でスラブの幅圧下加工を行う金型を切り換えると共に幅圧下加工を行っていない金型を冷却するサイジングプレス装置の制御装置であって、単位時間あたりに金型に加わる熱サイクルの頻度が所定値以上になる1つの金型で連続的に幅圧下加工を行うスラブの本数を下限値として、前記所定のスラブ本数を決定する手段を備えることを特徴とする。
本発明に係るサイジングプレス装置の制御方法及び制御装置によれば、スラブを幅圧下加工する際に用いる金型に熱応力によるヒートクラックが発生することを抑制できる。
図1は、本発明の一実施形態であるサイジングプレス装置の制御方法が適用される熱間圧延ラインの構成を示す模式図である。 図2Aは、図1に示すサイジングプレス装置の構成を示す模式図である。 図2Bは、上金型を利用してスラブに幅圧下加工を施す際のサイジングプレス装置の動きを示す模式図である。 図2Cは、下金型を利用してスラブに幅圧下加工を施す際のサイジングプレス装置の動きを示す模式図である。 図3Aは、幅圧下加工を行う金型をスラブ2本毎に切り換えた場合に金型に加わる熱サイクルを示す図である。 図3Bは、幅圧下加工を行う金型をスラブ500本毎に切り換えた場合に金型に加わる熱サイクルを示す図である。
以下、図面を参照して、本発明の一実施形態であるサイジングプレス装置の制御方法について説明する。
〔熱間圧延ラインの構成〕
始めに、図1を参照して、本発明の一実施形態であるサイジングプレス装置の制御方法が適用される熱間圧延ラインの構成について説明する。但し、本発明の適用範囲は図1に示す熱間圧延ラインの構成に限定されることはない。
図1は、本発明の一実施形態であるサイジングプレス装置の制御方法が適用される熱間圧延ラインの構成を示す模式図である。図1に示すように、本発明の一実施形態であるサイジングプレス装置の制御方法が適用される熱間圧延ラインでは、始めに、250mm程度の厚みのスラブが、加熱炉1において1100〜1250℃程度の温度まで加熱された後、サイジングプレス装置2にて幅圧下加工を施される。次に、サイジングプレス装置2によって幅圧下加工されたスラブは、粗圧延工程を経てシートバーに成形される。
粗圧延工程は、複数パスの圧延を行うリバース圧延機4a及び進行方向に向かって1パスの圧延を行う1方向圧延機4bによって行われる。リバース圧延機4aの前後にはエッジャーロール3a,3b、1方向圧延機4bの前方にはエッジャーロール3cが設けられており、各水平圧延パスの直前に所定量の幅圧下加工が行われる。そして、粗圧延工程にて成形されたシートバーは、クロップシャー5にて先端部のクロップ部を切断除去された後、仕上圧延機群6にて所定の仕上厚みまで圧下され、コイラー7によって巻き取られる。また、仕上圧延中、シートバー後端部がクロップシャー5の位置に来たタイミングにて、クロップシャー5によって後端のクロップ部が切断除去される。
〔サイジングプレス装置の構成〕
次に、図2A〜図2Cを参照して、図1に示すサイジングプレス装置2の構成について説明する。
図2Aは、図1に示すサイジングプレス装置2の構成を示す模式図である。図2Aに示すように、サイジングプレス装置2は、スラブの板幅方向端部に対峙する一対の上金型21A,21Bと、一対の上金型21A,21Bの下方に配設された一対の下金型22A,22Bと、上下方向(矢印A方向)及びスラブの板幅方向(矢印B方向)にシフト可能な状態で上金型21A,21B及び下金型22A,22Bを支持するフレーム23A,23Bと、を備えている。
また、フレーム23A,23Bには、上金型21A,21Bに冷却水を噴射することによって上金型21A,21Bを冷却する上金型冷却機構24A,24Bが配設されている。さらに、スラブを搬送するロールRを支持するロール支持部RSには、下金型22A,22Bに冷却水を噴射することによって下金型22A,22Bを冷却する下金型冷却機構25A,25Bが配設されている。
このようなサイジングプレス装置2を用いてスラブに幅圧下加工を施す際には、始めに、図2Bに示すように、図示しないシフトシリンダを利用して上金型21A,21BをスラブSの方向(矢印C方向)にシフトすることによって、上金型21A,21Bを利用してスラブSに幅圧下加工を施す。この際、下金型冷却機構25A,25Bは、下金型22A,22Bに冷却水26を噴射することによって下金型22A,22Bを冷却する。
次に、上金型21A,21Bを利用して指定された本数のスラブSに対して幅圧下加工を施すと、図示しないシフトシリンダを利用して上金型21A,21Bを図2Aに示す位置まで戻す。そして、図2Cに示すように、図示しないシフトシリンダを利用して下金型22A,22BをスラブSの方向(矢印D方向)にシフトすることによって下金型22A,22Bを利用してスラブSに幅圧下加工を施す。この際、上金型冷却機構24A,24Bは、上金型21A,21Bに冷却水26を噴射することによって上金型21A,21Bを冷却する。
以後、同様の処理を繰り返し実行する。なお、上記の説明では、上金型21A,21Bを利用した幅圧下加工を最初に実行したが、下金型22A,22Bを利用した幅圧下加工を最初に実行してもよい。
〔サイジングプレス装置の制御方法〕
次に、図3A,3Bを参照して、本発明の一実施形態であるサイジングプレス装置の制御方法について説明する。
本発明の発明者は、鋭意研究を重ねてきた結果、図3Aに示すように、図2Aに示す上金型21A,21B及び下金型22A,22Bをスラブ1,2本等の少ない本数毎(図3Aに示す例はスラブ2本毎)に切り換えてスラブSの幅圧下加工を行った場合、スラブSの接触による温度上昇と冷却処理による温度低下とが繰り返されることによって、上金型21A,21B及び下金型22A,22Bに熱応力によるヒートクラックが発生することを知見した。すなわち、上金型21A,21B及び下金型22A,22Bをスラブ1,2本等の少ない本数毎に切り換えてスラブSの幅圧下加工を行った場合、単位時間あたりに上金型21A,21B及び下金型22A,22Bに加わる熱サイクルの頻度が所定値以上になることによって、上金型21A,21B及び下金型22A,22Bに熱応力によるヒートクラックが発生する。
このため、上述のサイジングプレス装置2を利用してスラブSに幅圧下加工を施す際には、単位時間あたりに上金型21A,21B及び下金型22A,22Bに加わる熱サイクルの頻度が所定値以上になる1つの金型で連続的に幅圧下加工を行うスラブの本数を下限値として、幅圧下加工を行う金型を切り換えるスラブの本数を決定する。このように単位時間あたりに金型に加わる熱サイクルの頻度に基づいて幅圧下加工を行う金型を切り換えるスラブの本数を決定することによって、図3Bに示すように、単位時間あたりに金型に加わる熱サイクルの頻度が所定値未満になり(図3Aに示す例はスラブ500本毎)、上金型21A,21B及び下金型22A,22Bに熱応力によるヒートクラックが発生することを抑制できる。
なお、単位時間あたりに金型に加わる熱サイクルの頻度が所定値以上になる1つの金型で連続的に幅圧下加工を行うスラブの本数より多いスラブの本数であれば、金型に熱応力によるヒートクラックが発生することが抑制できる。しかしながら、1つの金型で連続的に幅圧下加工を行うスラブの本数が多すぎると、シフトシリンダの動作頻度が低下することによってシフトシリンダが故障する等、周辺設備に悪影響が生じる可能性がある。このため、1つの金型で連続的に幅圧下加工を行うスラブの本数の上限値は、サイジングプレス装置2の設備制約に従って決めることが望ましい。また、1つの金型で連続的に幅圧下加工を行うスラブの本数は、固定値としてもよいし、上金型21A,21B及び下金型22A,22Bの温度をオンラインで計測し、計測された温度に基づいて変更してもよい。
以上、本発明者によってなされた発明を適用した実施の形態について説明したが、本実施形態による本発明の開示の一部をなす記述及び図面により本発明は限定されることはなく、上述した各構成要素を適宜組み合わせて構成したものも本発明に含まれる。すなわち、本実施形態に基づいて当業者等によりなされる他の実施の形態、実施例及び運用技術等は全て本発明の範疇に含まれる。
2 サイジングプレス装置
21A,21B 上金型
22A,22B 下金型
23A,23B フレーム
24A,24B 上金型冷却機構
25A,25B 下金型冷却機構
26 冷却水
S スラブ

Claims (3)

  1. 上下複数段に配設された、スラブの搬送方向と直交する方向にシフト可能な一対の金型を備え、所定のスラブ本数毎に上段の金型と下段の金型との間でスラブの幅圧下加工を行う金型を切り換えると共に幅圧下加工を行っていない金型を冷却するサイジングプレス装置の制御方法であって、
    単位時間あたりに金型に加わる熱サイクルの頻度が所定値以上になる1つの金型で連続的に幅圧下加工を行うスラブの本数を下限値として、前記所定のスラブ本数を決定するステップを含むことを特徴とするサイジングプレス装置の制御方法。
  2. サイジングプレス装置の設備制約から決まる前記所定のスラブ本数の上限値に基づいて、前記所定のスラブ本数を決定するステップを含むことを特徴とする請求項1に記載のサイジングプレス装置の制御方法。
  3. 上下複数段に配設された、スラブの搬送方向と直交する方向にシフト可能な一対の金型を備え、所定のスラブ本数毎に上段の金型と下段の金型との間でスラブの幅圧下加工を行う金型を切り換えると共に幅圧下加工を行っていない金型を冷却するサイジングプレス装置の制御装置であって、
    単位時間あたりに金型に加わる熱サイクルの頻度が所定値以上になる1つの金型で連続的に幅圧下加工を行うスラブの本数を下限値として、前記所定のスラブ本数を決定する手段を備えることを特徴とするサイジングプレス装置の制御装置。
JP2013218920A 2013-10-22 2013-10-22 サイジングプレス装置の制御方法及び制御装置 Pending JP2015080791A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013218920A JP2015080791A (ja) 2013-10-22 2013-10-22 サイジングプレス装置の制御方法及び制御装置
PCT/JP2014/076800 WO2015060124A1 (ja) 2013-10-22 2014-10-07 サイジングプレス装置の制御方法及び制御装置
TW103136115A TW201532694A (zh) 2013-10-22 2014-10-20 定寬壓力(sizing press)裝置之控制方法及控制裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013218920A JP2015080791A (ja) 2013-10-22 2013-10-22 サイジングプレス装置の制御方法及び制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015080791A true JP2015080791A (ja) 2015-04-27

Family

ID=52992726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013218920A Pending JP2015080791A (ja) 2013-10-22 2013-10-22 サイジングプレス装置の制御方法及び制御装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2015080791A (ja)
TW (1) TW201532694A (ja)
WO (1) WO2015060124A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62282738A (ja) * 1986-05-30 1987-12-08 Kawasaki Steel Corp 熱間スラブの幅圧下方法及び幅圧下プレス装置
JPH07113735A (ja) * 1993-10-19 1995-05-02 Hitachi Metals Ltd ヒートクラック発生型高温摩耗試験方法及び同試験装置
JPH0957808A (ja) * 1995-08-28 1997-03-04 Matsushita Electric Works Ltd 成形金型の温度調整条件設定方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62282738A (ja) * 1986-05-30 1987-12-08 Kawasaki Steel Corp 熱間スラブの幅圧下方法及び幅圧下プレス装置
JPH07113735A (ja) * 1993-10-19 1995-05-02 Hitachi Metals Ltd ヒートクラック発生型高温摩耗試験方法及び同試験装置
JPH0957808A (ja) * 1995-08-28 1997-03-04 Matsushita Electric Works Ltd 成形金型の温度調整条件設定方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201532694A (zh) 2015-09-01
WO2015060124A1 (ja) 2015-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101609174B1 (ko) 열연 규소강 생산방법
CN103667881B (zh) 高磁感取向硅钢的生产方法
JP2014521517A (ja) 熱間圧延中間スラブの頭部および尾部の切断量を減少させるための、連続鋳造スラブの頭部および尾部の形状を予め制御する方法
RU2211100C2 (ru) Способ раскатки горячекатаной широкой ленты из полученных непрерывной разливкой плоских слитков и устройство для его осуществления
MX2015011735A (es) Metodo para producir una banda metalica mediante fundicion y laminacion.
JP6580165B2 (ja) 連続鋳造圧延装置及び連続鋳造圧延方法
US9061335B2 (en) Cooling apparatus and cooling method for hot rolling
US20230241656A1 (en) Thin strip production process employing continuous casting and rolling
WO2015060124A1 (ja) サイジングプレス装置の制御方法及び制御装置
JP6152839B2 (ja) 熱延鋼板の製造設備および製造方法
JP6652095B2 (ja) 鋼板の圧延方法及び鋼板の製造方法
KR101308785B1 (ko) 압연기 워크롤의 단속적 냉각 방법 및 장치
JP2009028747A (ja) 厚鋼板の圧延方法
JP2011200878A (ja) 棒鋼の圧延方法
JP2006021246A (ja) 高強度熱延鋼板製造設備。
JP4720250B2 (ja) 鋼材の制御圧延方法
KR101736573B1 (ko) 연주압연방법 및 연주압연장치
CN104190711A (zh) 一种纯铜板生产工艺
JP2006272439A (ja) 厚鋼板の製造方法及びその製造装置
KR101433463B1 (ko) 열간압연 강판의 선단부 휨 방지 장치 및 방법
JP2011143460A (ja) 厚鋼板の製造方法
JP4609596B2 (ja) 厚鋼板の製造方法及び厚鋼板のリバース圧延機
KR101433464B1 (ko) 페라이트계 스테인리스강의 주편 연주방법
KR101990987B1 (ko) 두께와 폭을 동시에 압연하는 압연장치
KR101727837B1 (ko) 열연코일의 압연 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160801

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170117