JP2015080364A - 電源装置 - Google Patents

電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015080364A
JP2015080364A JP2013217162A JP2013217162A JP2015080364A JP 2015080364 A JP2015080364 A JP 2015080364A JP 2013217162 A JP2013217162 A JP 2013217162A JP 2013217162 A JP2013217162 A JP 2013217162A JP 2015080364 A JP2015080364 A JP 2015080364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
guide
supply module
supply device
power source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013217162A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5996507B2 (ja
Inventor
伸一郎 山岸
Shinichiro Yamagishi
伸一郎 山岸
康彦 荻原
Yasuhiko Ogiwara
康彦 荻原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2013217162A priority Critical patent/JP5996507B2/ja
Publication of JP2015080364A publication Critical patent/JP2015080364A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5996507B2 publication Critical patent/JP5996507B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)

Abstract

【課題】電源装置の小型化、および電源モジュールの放熱性能の向上を図ることが可能な電源装置を実現する。【解決手段】電源装置100は、電源モジュール11の両側に設けられたガイド部材61、71と、ガイド部材61、71を案内すべく、装着スロット10の両内側に設けられたガイドレール62、62と、を備える。電源モジュール11は、少なくとも一側に半導体素子60の温度上昇を抑制するための放熱フィン70を有する。両側のガイド部材61、71のうち、少なくとも一方が放熱フィン70の羽根71で形成される。【選択図】図1

Description

本発明は、筐体内部に実装された電源モジュールの装着ガイド構造を改良した電源装置に関する。
無停電電源装置(UPS)は、停電等によって負荷機器への入力電源が給電不可になった場合でも、当該無停電電源装置に接続されている負荷機器に対して、一定時間給電し続ける装置である。無停電電源装置等の電源装置の筐体内部には、交流直流変換回路、直流交流変換回路、充電回路などの回路類がモジュール化された電源モジュールが実装されている。
電源装置は、空き増設スロットに電源モジュールを増設することで、電源容量を増大させることができる。また、電源モジュールの内部部品の破損などの故障時には、故障した電源モジュールを新しい電源モジュールに交換することで、迅速に給電能力を復旧させることができる。
この種の電源装置は、たとえば、サーバーラックに搭載して使用される等、保守スペースが限られていることが多い。したがって、多くの場合は、電源装置の正面側から電源モジュールの増設や交換を行う必要がある。
無停電電源装置の電源モジュールの交換に関連する技術としては、たとえば、複数の単電池または単位電池によって構成された組電池を有する組電池ユニットが、電源として着脱可能に設けられるとともに、該組電池ユニットを冷媒により冷却する冷却装置が設けられた無停電電源装置が開示されている(特許文献1参照)。
さらに、バッテリケースの本体ケースへの挿入端部に案内腕を設け、一方の本体ケースの底部に案内溝を設け、案内溝を案内腕が通ることにより、バッテリ出力端子と本体回路端子とが確実に接続されるようにした無停電電源装置が開示されている(特許文献2参照)。
特開2004−22317号公報 特開平10−145984号公報
特許文献1の技術は、特性の異なる組電池を電源として使用する場合にも、容易に交換することを企図しており、モジュール化した所定型式のバッテリの交換構造に関するものではない。
特許文献2の技術は、本体ケースの底部に設けた案内溝をバッテリケースの挿入端部に設けた案内腕が通過するという装着ガイド構造を有する。しかし、当該ガイド構造を設けることで、電源モジュールの幅寸法は増大し、余分なスペースを必要として電源装置が大型化するという問題がある。
バッテリケースに二次電池および充電回路等を収納してモジュール化すると、電源モジュールの放熱性能が阻害されるという問題がある。
本発明は、上記の事情に鑑みて創案されたものであり、電源装置の小型化、および電源モジュールの放熱性能の向上を図ることができる電源装置の提供を目的とする。
上記目的を達成するための本発明に係る電源装置は、筐体内の装着スロットに、半導体素子を有する電源モジュールが交換可能に実装された電源装置であって、上記電源モジュールの両側に設けられたガイド部材と、該ガイド部材を案内すべく、上記装着スロットの両内側に設けられたガイドレールと、を備える。
上記電源モジュールは、少なくとも一側に上記半導体素子の温度上昇を抑制するための放熱フィンを有する。
上記両側のガイド部材のうち、少なくとも一方が上記放熱フィンのガイド羽根で形成されていることを特徴とする。
本発明に係る電源装置は、電源モジュールの両側に設けられたガイド部材と、該ガイド部材を案内すべく、装着スロットの両内側に設けられたガイドレールと、を備える。両側のガイド部材のうち、少なくとも一方が放熱フィンのガイド羽根で形成されている。
したがって、本発明に係る電源装置によれば、放熱フィンの一部にガイド部材の機能を持たせたので、電源モジュールの少なくとも一側板にはガイド部材を設ける必要がなく、電源装置の小型化を図ることができる。
また、放熱フィンをケースで覆わないので、電源モジュールの放熱性能の向上を図ることができる。
本実施形態に係る電源装置の正面図である。 本実施形態に係る電源装置内部の正面図である。 本実施形態の電源モジュールの正面図である。 本実施形態の放熱フィンの側面図および正面図である。 比較形態の電源モジュールの正面図である。
以下、図面を参照して、本実施形態に係る電源装置について説明する。
本実施形態に係る電源装置は、電源モジュールの両側に設けられたガイド部材と、該ガイド部材を案内すべく、装着スロットの両内側に設けられたガイドレールと、を備え、両側のガイド部材のうち、少なくとも一方が放熱フィンのガイド羽根で形成される。
したがって、本実施形態によれば、電源装置の小型化、および電源モジュールの放熱性能の向上を図ることが可能な電源装置を実現できるようになる。
[電源装置の構成]
まず、図1から図4を参照して、本実施形態に係る電源装置の構成について説明する。図1は本実施形態に係る電源装置の正面図である。図2は本実施形態に係る電源装置内部の正面図である。図3は本実施形態の電源モジュールの正面図である。図4は本実施形態の放熱フィンの側面図および正面図である。
本実施形態に係る電源装置の説明は、たとえば、サーバーラック等に収納して使用される無停電電源装置を例示して説明する。
図1および図2に示すように、本実施形態に係る電源装置100は、箱体状の筐体1内に各種部品が収納されている。筐体1は、矩形筒体状の外枠2と、当該外枠2の正面開口部を覆う正面板3と、当該外枠2の背面開口部を覆う不図示の背面板と、からなっている。
外枠2は、たとえば、塗装スチールやアルミニウム製の板金枠によって形成されている。外枠2の正面部の数箇所には、正面板3の裏面に突設された係合爪(図示せず)を挿入固定するための係合部21が形成されている。
正面板3は、たとえば、合成樹脂製の板部材で形成され、複数の通気スリット部31を有する。当該正面板3の中央部には、電源スイッチ32や電気容量等の表示部33が備えられている。
背面板は、たとえば、外枠2と同様に板金製であって、外枠2と一体に成形される。背面板には、電源コードを接続するための不図示のソケット部が設けられている。
筐体1内には、交流出力を供給する出力回路部、電源モジュールの電圧を交流に変換するインバータ回路部、停電時にインバータ回路部の出力を負荷側に切り換える制御回路部(いずれも図示せず)、や充電回路などをモジュール化した電源モジュール11や二次電池Lなどが収納されている。
図2において、二次電池は、筐体1内の左側区画Lに配置されている。一方、電源モジュール11の装着スロット10は、筐体1内の右側区画Rに配置され、上下2段に設けられている。上下2段の装着スロット10のうち、下段は通常スロット10a、上段は増設スロット10bとなっている。図2は、増設スロット10bにも電源モジュール11を装着した状態を示している。
図3に示すように、電源モジュール11は、合成樹脂製もしくは金属製のケース40で覆われてモジュール化されている。ケース40の底板42上には、出力回路部、インバータ回路部、制御回路部、充電回路などがプリント配線された配線基板50が設けられている。
ケース40の外側部には、半導体素子60の温度上昇を抑制するための放熱フィン70が設けられている。放熱フィン70は、複数の羽根72を有する。放熱フィン70は、羽根72側を外に向けて、当該羽根72側がケース40から露出している。
図4に示すように、放熱フィン70の半導体素子60と接触する側には、プリント配線板に当該放熱フィン70を支持するための段部73が形成されている。放熱フィン70は、放熱フィン70を支持するケース40の内面でケースの底板42に支持される。
再び図3を参照して、ケース40の側板41の下部には、板状のガイド部材61が横方向に突設されている。一方、装着スロット10の内側には、当該ガイド部材61に相対向するようにガイドレール62が設けられている。ガイドレール62はコ字状を呈しており、ガイド部材61は当該ガイドレール62に沿って案内される。
放熱フィン70の一部には、板状のガイド羽根(ガイド部材)71が横方向に突設するように形成されている。一方、装着スロット10の内側には、当該ガイド羽根71に相対向するようにガイドレール62が設けられている。ガイドレール62はコ字状を呈しており、ガイド羽根71は当該ガイドレール62に沿って案内される。ガイド羽根71は、電源モジュール11を支持するため、他の羽根72よりも肉厚に形成されている。
放熱フィン70のガイド羽根71の高さ位置は、ケース40の側板41のガイド部材61の高さ位置よりも、上方に配置されている。ガイド部材61とガイド羽根71を案内するためのガイドレール62、62の高さ位置も同様に設定されている。ガイドレール62、62は、装着スロット10の奥行き方向へ延出されている。
電源モジュール11は、いわゆるプラグイン機構により、装着スロット10内に実装される。すなわち、装着スロット10の両内側に設けられたガイドレール62、62に沿って、ケース40の側板41のガイド部材61と放熱フィン70のガイド羽根71が移動することにより、入出力端子と本体回路端子とがプラグイン接続される。
[電源装置の作用]
次に、図1から図3、および図5を参照して、本実施形態に係る電源装置100の作用について説明する。
図2に示したように、本実施形態に係る電源装置100は、筐体1の右側区画Rに上下2段の装着スロット10を備えている。通常スロット10aに装着した電源モジュール11と増設スロット10bに装着した電源モジュール11とを並列接続する場合は、電源容量を増大させることができる。
図1から図3に示すように、電源モジュール11の増設や交換は、電源装置100の正面側から正面板3を外した状態で行われる。電源モジュール11は、上述したように、プラグイン機構により装着スロット10内に実装される。具体的には、電源モジュール11の装着時に、装着スロット10の両内側に設けられたガイドレール62、62に沿って、ケース40の側板41のガイド部材61と放熱フィン70のガイド羽根71が移動することにより、入出力端子と本体回路端子とがプラグイン接続される。
すなわち、本実施形態に係る電源装置100は、電源モジュール11の両側に設けられたガイド部材61、71のうち、少なくとも一方が放熱フィン70のガイド羽根71で形成されている。
本実施形態に係る電源装置100の作用効果を明確にすべく、比較形態として従来構造の電源モジュールを挙げて説明する。
図5は比較形態としての従来構造の電源モジュールの正面図である。
図5に示すように、従来の電源モジュール211は、合成樹脂製もしくは金属製のケース240内に、配線基板250および放熱フィン270等が全て収納されている。ガイド部材261、261は、ケース240の両側板241、241に上下に位置をずらして突設されている。
電源モジュール211の装着時には、装着スロット10の両内側に設けられたガイドレール262、262に沿って、ケース240の両側板241、241に設けられたガイド部材261、261が移動することにより、入出力端子と本体回路端子とがプラグイン接続される。
したがって、本実施形態に係る電源装置100によれば、放熱フィン70の一部であるガイド羽根71にガイド部材の機能をもたせたので、ケース40の少なくとも一側板にはガイド部材61を設ける必要がなく、比較形態に比して電源装置100の小型化を図ることができる。
また、放熱フィン71はケース40で覆わないので、放熱フィン71が冷却空気に触れやすく、電源モジュール11の放熱性能の向上を図ることができる。
放熱フィン70は、少なくともガイド羽根71がケース40から露出していれば、ガイド部材の機能をもたせることができる。ガイド羽根71のみをケース40から露出させる場合は、全ての羽根71をケース40から露出させる場合よりも、電源モジュール11の放熱性能が劣ることになる。
以上、本発明の好適な実施形態を説明したが、これらは本発明の説明のための例示であり、本発明の範囲をこれらの実施形態にのみ限定する趣旨ではない。本発明は、その要旨を逸脱しない範囲で、上記実施形態とは異なる種々の態様で実施することができる。
すなわち、上記実施形態では、電源モジュール11の一側にガイド羽根71を有する放熱フィン70を設けているが、これに限定されず、電源モジュール11の両側にガイド羽根71を有する放熱フィン70を設けてもよい。
1 筐体、
10 装着スロット、
11 電源モジュール、
60 半導体素子、
61 ガイド部材、
62 ガイドレール、
70 放熱フィン、
71 ガイド羽根(ガイド部材)、
100 電源装置。

Claims (2)

  1. 筐体内の装着スロットに、半導体素子を有する電源モジュールが交換可能に実装された電源装置であって、
    前記電源モジュールの両側に設けられたガイド部材と、
    該ガイド部材を案内すべく、前記装着スロットの両内側に設けられたガイドレールと、
    を備え、
    前記電源モジュールは、少なくとも一側に前記半導体素子の温度上昇を抑制するための放熱フィンを有し、
    前記両側のガイド部材のうち、少なくとも一方が前記放熱フィンのガイド羽根で形成されていることを特徴とする電源装置。
  2. 前記放熱フィンは、少なくとも前記ガイド羽根がケースから露出していることを特徴とする請求項1に記載の電源装置。
JP2013217162A 2013-10-18 2013-10-18 電源装置 Expired - Fee Related JP5996507B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013217162A JP5996507B2 (ja) 2013-10-18 2013-10-18 電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013217162A JP5996507B2 (ja) 2013-10-18 2013-10-18 電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015080364A true JP2015080364A (ja) 2015-04-23
JP5996507B2 JP5996507B2 (ja) 2016-09-21

Family

ID=53011332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013217162A Expired - Fee Related JP5996507B2 (ja) 2013-10-18 2013-10-18 電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5996507B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6295907A (ja) * 1985-10-23 1987-05-02 株式会社日立製作所 直流電源ユニツトの構造
JP2000293269A (ja) * 1999-03-10 2000-10-20 Berg Technol Inc ユニバーサル保持機構およびそのホルダ
JP2010225874A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Toppan Printing Co Ltd ヒートシンク付き基板及び筐体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6295907A (ja) * 1985-10-23 1987-05-02 株式会社日立製作所 直流電源ユニツトの構造
JP2000293269A (ja) * 1999-03-10 2000-10-20 Berg Technol Inc ユニバーサル保持機構およびそのホルダ
JP2010225874A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Toppan Printing Co Ltd ヒートシンク付き基板及び筐体

Also Published As

Publication number Publication date
JP5996507B2 (ja) 2016-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5583394B2 (ja) サーバーの無停電電源装置
JP6654192B2 (ja) 複数部分構成のハウジングおよび内蔵の冷却用空気ダクトを有するインバータ
EP3592122B1 (en) Inverter device
US20060056142A1 (en) Data processing unit and DC backup power supply
AU2016321843B2 (en) Inverter for converting a DC voltage into an AC voltage
KR102284484B1 (ko) 랙 하우징 조립체 및 이를 구비한 전력저장장치
JPWO2008126390A1 (ja) 空気調和機の電装品箱とそれを備えた空気調和機
JP2012084486A (ja) 蓄電システム
JP6100415B2 (ja) 配電盤
JP2010088211A (ja) ブレードサーバーのバックアップ電源
JP6074346B2 (ja) 配電盤装置
JP5996507B2 (ja) 電源装置
JP5889256B2 (ja) 配電盤
JP2008261508A (ja) 空気調和機の電装品箱とそれを備えた空気調和機
US10168754B2 (en) Power conditioner
JP4567405B2 (ja) 電力変換装置
JP2018174611A (ja) 電力変換装置
JP4782398B2 (ja) エレベータの制御装置
JP2006202869A (ja) 箱形装置
WO2016185717A1 (ja) 蓄電システム
JP5879497B2 (ja) 電力変換装置
US20190159362A1 (en) Transmission device and electronic apparatus
JP2010051071A (ja) 無停電電源装置
EP3407478B1 (en) Power conversion device
CN214278831U (zh) 用于服务器的导风道模块与包含导风道模块的服务器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160121

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160215

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5996507

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees