JP2015077694A - 変圧器を有する射出成形機の電源供給方法 - Google Patents

変圧器を有する射出成形機の電源供給方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015077694A
JP2015077694A JP2013214716A JP2013214716A JP2015077694A JP 2015077694 A JP2015077694 A JP 2015077694A JP 2013214716 A JP2013214716 A JP 2013214716A JP 2013214716 A JP2013214716 A JP 2013214716A JP 2015077694 A JP2015077694 A JP 2015077694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
servo amplifier
injection molding
molding machine
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013214716A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5731610B2 (ja
Inventor
秀樹 小山
Hideki Koyama
秀樹 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2013214716A priority Critical patent/JP5731610B2/ja
Priority to DE102014014910.2A priority patent/DE102014014910B4/de
Priority to US14/510,638 priority patent/US9280152B2/en
Priority to CN201410543474.0A priority patent/CN104552762B/zh
Publication of JP2015077694A publication Critical patent/JP2015077694A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5731610B2 publication Critical patent/JP5731610B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B24/00Open-loop automatic control systems not otherwise provided for
    • G05B24/02Open-loop automatic control systems not otherwise provided for electric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/7666Measuring, controlling or regulating of power or energy, e.g. integral function of force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/84Safety devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/10Arrangements incorporating converting means for enabling loads to be operated at will from different kinds of power supplies, e.g. from ac or dc
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/02Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc
    • H02M5/04Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/10Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using transformers
    • H02M5/12Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using transformers for conversion of voltage or current amplitude only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C2045/1784Component parts, details or accessories not otherwise provided for; Auxiliary operations not otherwise provided for
    • B29C2045/1792Machine parts driven by an electric motor, e.g. electric servomotor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76003Measured parameter
    • B29C2945/76033Electric current or voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76177Location of measurement
    • B29C2945/7618Injection unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76177Location of measurement
    • B29C2945/76224Closure or clamping unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76177Location of measurement
    • B29C2945/7624Ejection unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76451Measurement means
    • B29C2945/76454Electrical, e.g. thermocouples
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76494Controlled parameter
    • B29C2945/76518Energy, power
    • B29C2945/76521Energy, power power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76494Controlled parameter
    • B29C2945/76525Electric current or voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76929Controlling method
    • B29C2945/76939Using stored or historical data sets
    • B29C2945/76943Using stored or historical data sets compare with thresholds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】射出成形機が設備電源が異なる位置の間で移設された場合でも、簡単な手順によって設備電源の電圧の相違に対応することが可能となる射出成形機の電源供給方法を提供する。【解決手段】射出成形機に供給される主電源の電圧が略第1の許容電圧である場合には、第1のサーボアンプには主電源を直接接続すると共に、第2のサーボアンプには変圧器によって主電源の電圧を所定の電圧比で変圧して供給し、射出成形機に供給される主電源の電圧が略第2の許容電圧である場合には、第2のサーボアンプには主電源を直接接続すると共に、第1のサーボアンプには、変圧器の1次側端子と2次側端子を入れ替えて接続することによって前記主電源の電圧を前記所定の電圧比の逆比で変圧して供給する。これにより、射出成形機が設備電源が異なる位置の間で移設された場合でも、簡単な手順によって設備電源の電圧の相違に対応することが可能となる。【選択図】図1

Description

本発明は射出成形機に関し、特に許容電圧が異なる複数種類のサーボアンプと、複数種類の電圧を変圧する変圧器とを有する射出成形機に関する。
射出成形機には、射出、計量、型開閉、エジェクタ用にそれぞれ独立したサーボモータが設けられている。これらのサーボモータは適用される駆動部によって必要とされる出力が異なっており、特に樹脂を金型内に射出する射出用サーボモータには他のサーボモータに比べ高出力のモータが採用されている。サーボモータを高出力化する方法としては、サーボモータを駆動するサーボアンプの電流または電圧を増やす方法があるが、電流を増やす方法は、サーボアンプ内のパワー素子の最大電流による出力の限界が存在する。このため、さらに出力を増やしたい場合にはサーボアンプに供給する電圧を高圧にする対策を併用する必要があり、その場合には一般的な入力電圧200Vのサーボアンプに対して、高圧対応としては入力電圧400Vのサーボアンプが適用される。
上述したように400V対応のサーボアンプは高出力が得られるが、電圧が高圧になるため、サーボアンプ内の電気部品の耐電圧性能を強化する必要性がある。しかしながら、耐電圧性能を強化するためには、ケーブルや配線などの導体間の距離を広げなければならないため、サーボアンプのサイズが大きくなる。このため、1台の射出成形機に用いるサーボモータを、すべて400V対応のものとすると、射出成形機の制御部を収納するスペースにおいて、サーボアンプが占めるスペースが大きくなり、射出成形機内に全てのサーボアンプを収納することができなくなるおそれがある。
そこで、射出成形機内に全てのサーボアンプを収納するためには、400V対応のサーボアンプが必要とされる駆動部のみに400Vのサーボアンプを適用し、それほど高出力が必要ではない型開閉やエジェクタには同じ出力の400V対応のサーボアンプよりサイズが小さい200V対応のサーボアンプを適用するのが望ましい。
図2に200V対応のサーボアンプと400V対応のサーボアンプとが含まれる射出成形機の構成図を示す。射出成形機1の内部には、駆動部ごとに射出用サーボモータ22、スクリュ回転用サーボモータ24、型開閉用サーボモータ26、エジェクタ用サーボモータ28を備え、それぞれのサーボモータごとに個別にサーボアンプ(射出用サーボアンプ12、スクリュ回転用サーボアンプ14、型開閉用サーボアンプ16、エジェクタ用サーボアンプ18)を有している。また、同じく射出成形機1の内部には、200Vから400Vに変圧する変圧器30が備えられており、主電源2として入力される200Vの電圧を、400V対応のサーボアンプ用に400Vに昇圧している。
また、特許文献1には、同様に200V用サーボアンプと400V用サーボアンプを混在させ、射出成形機の入力電圧が400Vとされているため、200V用サーボアンプ用に変圧器を設ける技術が開示されている。
特開2007−168177号公報
射出成形機のような生産設備は、工場の生産の都合などから、工場間で移設が行われる場合がある。この際に、工場の設備電源の電圧は地域あるいは工場毎に異なるため、射出成形機が200Vまたは400Vのいずれかの電圧にしか対応できない場合には、工場の設備電源と射出成形機との間に変圧器を追加し、設備電源の電圧に応じて昇圧させたり、降圧させたりして射出成形機に給電する必要がある。適切な電圧が射出成形機に供給されない場合には、射出成形機は稼働が不可能な状態となる。図3は、射出成形機の外部に変圧器35を追加した例である。設備電源の電圧が400Vで、射出成形機の主電源の電圧が200Vであるために、射出成形機の外側に400Vから200Vに変圧する変圧器35を追加している。
以上のように変圧器を射出成形機の外部に追加することにより、工場の設備電源の電圧が変わった場合でも、射出成形機の主電源に求められる電圧に応じた電圧を供給することが可能となり、射出成形機の稼働が可能となる。しかしながら、変圧器の追加は、費用面での問題や、変圧器の設置場所等の問題があり、特に大型の射出成形機になればなるほど、変圧器容量も大きくなりユーザーの負担が増大することがある。
そこで本発明は、射出成形機が設備電源が異なる位置の間で移設された場合でも、簡単な手順によって設備電源の電圧の相違に対応することが可能となる射出成形機の電源供給方法を提供することを目的とする。
本願の請求項1に係る発明では、第1の許容電圧で作動する第1のサーボアンプと、第1の許容電圧と異なる第2の許容電圧で作動する第2のサーボアンプと、1次側端子と2次側端子とを有し、所定の電圧比で電圧を相互に変圧する変圧器とを有する射出成形機において、前記射出成形機に供給される主電源の電圧が略第1の許容電圧である場合には、前記第1のサーボアンプには前記主電源を直接接続すると共に、前記第2のサーボアンプには前記変圧器によって前記主電源の電圧を前記所定の電圧比で変圧して供給し、前記射出成形機に供給される主電源の電圧が略第2の許容電圧である場合には、前記第2のサーボアンプには前記主電源を直接接続すると共に、前記第1のサーボアンプには、前記変圧器の前記1次側端子と前記2次側端子を入れ替えて接続することによって前記主電源の電圧を前記所定の電圧比の逆比で変圧して供給することを特徴とする射出成形機の電源供給方法が提供される。
請求項1に係る発明では、射出成形機が設備電源が異なる工場の間で移設された場合であっても、簡単な改造で設備電源の電圧の相違に対応することが可能となる。
本願の請求項2に係る発明では、前記第1のサーボアンプに供給される電圧と、前記第2のサーボアンプに供給される電圧を検出し、検出された前記第1のサーボアンプに供給される電圧が前記第1の許容電圧を外れた場合、または検出された前記第2のサーボアンプに供給される電圧が前記第2の許容電圧を外れた場合の少なくともいずれかの場合に警告を発生することを特徴とする請求項1記載の射出成形機の電源供給方法が提供される。
請求項2に係る発明では、第1のサーボアンプに供給される電圧と、第2のサーボアンプに供給される電圧とを検出して、いずれかの電圧がそれぞれの許容電圧を外れた場合に警告を発生するようにしたため、変圧器を介して主電源に接続されたサーボアンプで検出した電圧が許容電圧を外れたのか、変圧器を介さずに主電源に接続されたサーボアンプで検出した電圧が許容電圧を外れたのかによって、変圧器の異常であるか主電源電圧の異常であるかを判断することが可能となる。
本願の請求項3に係る発明では、前記第1のサーボアンプに供給される電圧と、前記第2のサーボアンプに供給される電圧を検出し、検出された前記第1のサーボアンプに供給される電圧と検出された前記第2のサーボアンプに供給される電圧との比が、所定の電圧比を外れた場合には警告を発生することを特徴とする請求項1記載の射出成形機の電源供給方法が提供される。
請求項3に係る発明では、第1のサーボアンプに供給される電圧と、第2のサーボアンプに供給される電圧とを検出して、両者の電圧の比を求め、その比が所定の電圧比を外れた場合に警告を発生するようにしたため、両者の電圧比の値によって、変圧器の異常を検出することが可能となる。
本発明により、射出成形機が設備電源が異なる位置の間で移設された場合でも、簡単な手順によって設備電源の電圧の相違に対応することが可能となる。
本発明の実施形態の射出成形機の構成図である。 従来の200V対応のサーボアンプと400V対応のサーボアンプとが含まれる射出成形機の構成図である。 図2に示された射出成形機を、主電源が400Vの箇所で用いた場合を示す図である。
以下、本発明の実施形態を図面と共に説明する。
図1は、本実施形態における射出成形機の構成図であり、図1(a)は射出成形機に供給される主電源の電圧が200Vの場合、図1(b)は射出成形機に供給される主電源の電圧が400Vの場合である。
図1(a)においては、射出成形機1に供給される主電源2の電圧が200Vであるため、変圧器30の1次側端子32を主電源2側に接続し、2次側端子34を許容電圧が400Vのサーボアンプである射出用サーボアンプ12側に接続し、その他の許容電圧が200Vのサーボアンプ(スクリュ回転用サーボアンプ14、型開閉用サーボアンプ16、エジェクタ用サーボアンプ18)は主電源2に直接接続する。
これに対して、図1(b)においては、射出成形機1に供給される主電源2の電圧が400Vであるため、図1(a)のときとは変圧器30の1次側端子32と2次側端子34の接続対象を入れ替えて、変圧器30の2次側端子34を主電源2側に接続し、1次側端子32を許容電圧が200Vのサーボアンプ(スクリュ回転用サーボアンプ14、型開閉用サーボアンプ16、エジェクタ用サーボアンプ18)側に接続し、許容電圧が400Vのサーボアンプである射出用サーボアンプ12を主電源2に直接接続する。
これにより、射出成形機1は、設備電源が異なる地域間で射出成形機1を移設した場合でも、射出成形機1内に設けられた変圧器30の1次側端子32と2次側端子34とを入れ替えて使用する程度の簡単な改造によって設備電源の電圧の相違に対応が可能となる。また、図3に示したような、設備電源と主電源との間に別途変圧器を追加する必要がないため、変圧器の費用及び設置場所の負担が軽減される。
また、図1に示されたように、それぞれのサーボアンプの直前に、サーボアンプへの供給電圧を検出する検出手段である、第1電圧検出手段42及び第2電圧検出手段44を設けるようにすることもできる。この場合には、第1電圧検出手段42が射出用サーボアンプ12の許容電圧である400V前後を外れたことを検出した場合や、第2電圧検出手段44がその他のサーボアンプの許容電圧である200V前後を外れたことを検出した場合には、警告手段40により警告を行う。警告手段40による警告としては、光の点灯や点滅、ブザー等の音による警告、振動による警告など種々の警告方法を用いることが可能である。
この際に、第1電圧検出手段42が許容電圧を外れたのか、第2電圧検出手段44が許容電圧を外れたのかによって、異常の種類を判別することができる。例えば、図1(a)の場合には、第1電圧検出手段42のみが許容電圧を外れている場合には変圧器30の異常であり、それに加えて第2電圧検出手段44も許容電圧を外れている場合には、主電源2の電圧の異常であると判別することが可能である。また、この判別結果に応じて、警告手段40による警告の種類を異ならせることも可能である。
また、第1電圧検出手段42、第2電圧検出手段44がそれぞれ許容電圧を外れたかどうかを判別することに代えて、第1電圧検出手段42と第2電圧検出手段44とで検出された電圧の比を求めて、その比が所定の電圧比を外れた場合に、変圧器30の異常であると判断して、警告手段40により警告を行うようにすることも可能である。所定の電圧比は変圧器の特性から求めることができる。
射出成形機1に内蔵する変圧器30をなるべく安価にするためには、変圧器30の容量を小さくする必要がある。このためには、許容電圧が400Vのサーボアンプで消費される電力と、許容電圧が200Vのサーボアンプで消費される電力とが略同一になるように、サーボアンプを組み合わせることが好ましい。例えば、400Vが供給される回路には、高出力が必要な射出用サーボアンプ12のみを接続し、射出動作で消費する電力以上に電力消費が増えないようにする一方、200Vが供給される回路には、高出力が不要な射出用サーボアンプ以外のサーボアンプを接続することによって、電力消費が片方の電圧回路に集中することがなくなり、変圧器30の容量が抑制される。これにより、図3のように射出成形機1の外部に変圧器を設ける場合と比較して、変圧器の価格及び設置場所の点で有利となる。
1 射出成形機
2 主電源
12 射出用サーボアンプ
14 スクリュ回転用サーボアンプ
16 型開閉用サーボアンプ
18 エジェクタ用サーボアンプ
22 射出用サーボモータ
24 スクリュ回転用サーボモータ
26 型開閉用サーボモータ
28 エジェクタ用サーボモータ
30 変圧器
32 1次側端子
34 2次側端子
35 変圧器
40 警告手段
42 第1電圧検出手段
44 第2電圧検出手段
本願の請求項1に係る発明では、第1の許容電圧で作動する第1のサーボアンプと、第1の許容電圧と異なる第2の許容電圧で作動する第2のサーボアンプと、1次側端子と2次側端子とを有し、前記第1の許容電圧と前記第2の許容電圧との電圧比で電圧を相互に変圧可能な変圧器とを有する射出成形機において、前記射出成形機に供給される主電源の電圧が略第1の許容電圧である場合には、前記第1のサーボアンプには前記主電源を直接接続すると共に、前記第2のサーボアンプには前記変圧器によって前記主電源の電圧を前記所定の電圧比で変圧して供給し、前記射出成形機に供給される主電源の電圧が略第2の許容電圧である場合には、前記第2のサーボアンプには前記主電源を直接接続すると共に、前記第1のサーボアンプには、前記変圧器の前記1次側端子と前記2次側端子を入れ替えて接続することによって前記主電源の電圧を前記所定の電圧比の逆比で変圧して供給することを特徴とする射出成形機の電源供給方法が提供される。

Claims (3)

  1. 第1の許容電圧で作動する第1のサーボアンプと、
    第1の許容電圧と異なる第2の許容電圧で作動する第2のサーボアンプと、
    1次側端子と2次側端子とを有し、所定の電圧比で電圧を相互に変圧する変圧器とを有する射出成形機において、
    前記射出成形機に供給される主電源の電圧が略第1の許容電圧である場合には、前記第1のサーボアンプには前記主電源を直接接続すると共に、前記第2のサーボアンプには前記変圧器によって前記主電源の電圧を前記所定の電圧比で変圧して供給し、
    前記射出成形機に供給される主電源の電圧が略第2の許容電圧である場合には、前記第2のサーボアンプには前記主電源を直接接続すると共に、前記第1のサーボアンプには、前記変圧器の前記1次側端子と前記2次側端子を入れ替えて接続することによって前記主電源の電圧を前記所定の電圧比の逆比で変圧して供給することを特徴とする射出成形機の電源供給方法。
  2. 前記第1のサーボアンプに供給される電圧と、前記第2のサーボアンプに供給される電圧を検出し、検出された前記第1のサーボアンプに供給される電圧が前記第1の許容電圧を外れた場合、または検出された前記第2のサーボアンプに供給される電圧が前記第2の許容電圧を外れた場合の少なくともいずれかの場合に警告を発生することを特徴とする請求項1記載の射出成形機の電源供給方法。
  3. 前記第1のサーボアンプに供給される電圧と、前記第2のサーボアンプに供給される電圧を検出し、検出された前記第1のサーボアンプに供給される電圧と検出された前記第2のサーボアンプに供給される電圧との比が、所定の電圧比を外れた場合には警告を発生することを特徴とする請求項1記載の射出成形機の電源供給方法。
JP2013214716A 2013-10-15 2013-10-15 変圧器を有する射出成形機の電源供給方法 Active JP5731610B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013214716A JP5731610B2 (ja) 2013-10-15 2013-10-15 変圧器を有する射出成形機の電源供給方法
DE102014014910.2A DE102014014910B4 (de) 2013-10-15 2014-10-08 Stromversorgungsverfahren für eine Spritzgussmaschine mit Transformator
US14/510,638 US9280152B2 (en) 2013-10-15 2014-10-09 Power supplying method for injection molding machine having transformer
CN201410543474.0A CN104552762B (zh) 2013-10-15 2014-10-15 具有变压器的注塑成型机的电源供给方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013214716A JP5731610B2 (ja) 2013-10-15 2013-10-15 変圧器を有する射出成形機の電源供給方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015077694A true JP2015077694A (ja) 2015-04-23
JP5731610B2 JP5731610B2 (ja) 2015-06-10

Family

ID=52738124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013214716A Active JP5731610B2 (ja) 2013-10-15 2013-10-15 変圧器を有する射出成形機の電源供給方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9280152B2 (ja)
JP (1) JP5731610B2 (ja)
CN (1) CN104552762B (ja)
DE (1) DE102014014910B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017126474A1 (ja) 2016-01-18 2017-07-27 国立研究開発法人情報通信研究機構 素材評価方法、及び素材評価装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021062523A1 (en) 2019-10-04 2021-04-08 Husky Injection Molding Systems Ltd. Stabilized adaptive hydraulic system pressure in an injection molding system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08149818A (ja) * 1994-11-16 1996-06-07 Sansei Denki Kk 整流方法および整流装置
JP2004023958A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 Hitachi Ltd 変圧器装置と配電装置
JP2007168177A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Japan Steel Works Ltd:The 電動射出成形機のサーボ電源装置及び電動射出成形機のサーボ電源装置の制御方法
JP2010068568A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 Tamagawa Seiki Co Ltd 電源回路

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH668220A5 (de) * 1984-02-28 1988-12-15 Ju Oh Trading Co Ltd Heisskanal-spritzgiessanlage.
US5210698A (en) * 1991-01-18 1993-05-11 Cincinnati Milacron Inc. Servo control for molding machine
JPH11299285A (ja) * 1998-04-16 1999-10-29 Fanuc Ltd サーボアンプ
CN201601531U (zh) * 2010-01-14 2010-10-06 宁波长飞亚塑料机械制造有限公司 全电动注塑机直流安全供电回路
US20130154553A1 (en) * 2011-02-22 2013-06-20 Daniel W. Steele Wireless Automated Vehicle Energizing System
JP5855475B2 (ja) * 2012-01-26 2016-02-09 住友重機械工業株式会社 射出成形機システム及び射出成形機、並びに配電装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08149818A (ja) * 1994-11-16 1996-06-07 Sansei Denki Kk 整流方法および整流装置
JP2004023958A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 Hitachi Ltd 変圧器装置と配電装置
JP2007168177A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Japan Steel Works Ltd:The 電動射出成形機のサーボ電源装置及び電動射出成形機のサーボ電源装置の制御方法
JP2010068568A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 Tamagawa Seiki Co Ltd 電源回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017126474A1 (ja) 2016-01-18 2017-07-27 国立研究開発法人情報通信研究機構 素材評価方法、及び素材評価装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5731610B2 (ja) 2015-06-10
CN104552762A (zh) 2015-04-29
US20150102760A1 (en) 2015-04-16
CN104552762B (zh) 2016-09-21
DE102014014910A1 (de) 2015-04-16
US9280152B2 (en) 2016-03-08
DE102014014910B4 (de) 2018-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7612469B2 (en) Dual-input redundant power supply
KR20110118824A (ko) 무정전 전원 시스템
JP2015159684A (ja) 回転電機制御装置
JP5731610B2 (ja) 変圧器を有する射出成形機の電源供給方法
US7843083B2 (en) Backup power system equipped with independent protection circuit architecture
US7932689B2 (en) Motor drive system for driving motor provided with a plurality of windings
US10148222B2 (en) Inverter apparatus and solar energy grid-connected power generation system
JP2007168177A (ja) 電動射出成形機のサーボ電源装置及び電動射出成形機のサーボ電源装置の制御方法
KR20020054941A (ko) 홈 네트워크의 대기전력 절감장치
US20150270702A1 (en) Power supply device with over-voltage protection
JP2016077076A (ja) モータ制御装置、及びモータ制御方法
JP6450508B2 (ja) ヒステリシス電動機用ドライブ装置
US10122316B2 (en) Motor drive apparatus having function for determining abnormality of main power supply voltage
US20140084693A1 (en) Gate driving circuit and inverter having the same
KR101711155B1 (ko) 저고조파형 저압 인버터장치
CN109874201A (zh) 一种两线照明控制系统
US8295117B2 (en) Memory power supply circuit
CN109088543B (zh) 具有电源电路及负载的保护电路的单元
US9859800B2 (en) Circuit structure and method for reducing power consumption of device including active module and passive module
JP2018029443A (ja) 電力変換盤ならびにそれを備えるインバータ装置、無停電電源装置およびパワーコンディショナ
JP6337731B2 (ja) モータ制御装置、及びモータ制御方法
JP2008141839A (ja) 同時電源起動システム
JP2017217834A (ja) 複数の給電系統を備えた電動射出成形機
KR20140004380U (ko) 비상 절체 스위치 회로를 이용한 외부 전원 보상장치
TW201635754A (zh) 聯合供電模組及其系統

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5731610

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150