JP2015075979A - サーバー装置、及び、プログラム - Google Patents
サーバー装置、及び、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015075979A JP2015075979A JP2013212630A JP2013212630A JP2015075979A JP 2015075979 A JP2015075979 A JP 2015075979A JP 2013212630 A JP2013212630 A JP 2013212630A JP 2013212630 A JP2013212630 A JP 2013212630A JP 2015075979 A JP2015075979 A JP 2015075979A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- player
- groups
- unit
- rate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 40
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 22
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 17
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 8
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 41
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 24
- 230000006870 function Effects 0.000 description 14
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 9
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 description 7
- 230000007123 defense Effects 0.000 description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/30—Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers
- A63F13/35—Details of game servers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/60—Generating or modifying game content before or while executing the game program, e.g. authoring tools specially adapted for game development or game-integrated level editor
- A63F13/67—Generating or modifying game content before or while executing the game program, e.g. authoring tools specially adapted for game development or game-integrated level editor adaptively or by learning from player actions, e.g. skill level adjustment or by storing successful combat sequences for re-use
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/70—Game security or game management aspects
- A63F13/79—Game security or game management aspects involving player-related data, e.g. identities, accounts, preferences or play histories
- A63F13/795—Game security or game management aspects involving player-related data, e.g. identities, accounts, preferences or play histories for finding other players; for building a team; for providing a buddy list
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/80—Special adaptations for executing a specific game genre or game mode
- A63F13/822—Strategy games; Role-playing games
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
これに対して、事前にエントリーを行うことなく、ゲーム開始後に任意のタイミングでサーバーにアクセスしたプレイヤーをいずれかのグループに所属させる場合には、アクセス数を予測することができないため、ゲーム参加人数を予め把握することができない。そのため、アクセスした順番にプレイヤーを或るグループに所属させ、或るグループが定員に達すると次のグループを作成してプレイヤーを所属させていた。
しかしながら、このような手順によってプレイヤーをグループに配属すると、すぐにグループが定員に達してしまうため、グループ人数が多いほどミッションを達成し易くなることで、ゲーム難易度を低下させるおそれがあった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、各グループの人数を適切にコントロールすることにより、グループごとのゲーム難易度をバランス良く調整することにある。
複数のプレイヤー端末とネットワークを介して接続されるサーバー装置であって、
グループ数の初期上限値、及び、グループの定員数に対する所属人数の割合であるグループ所属率の上限値よりも小さい初期閾値を記憶する記憶部と、
グループ数の前記初期上限値に基づいて、前記初期閾値のグループ所属率が設定された複数のグループをゲーム開始時に作成するグループ作成部と、
ゲーム開始後に前記プレイヤー端末からグループへの参加要求があったときに、
全てのグループのグループ所属率が前記初期閾値に達するまでは、当該プレイヤー端末を利用するプレイヤーを、グループ所属率が前記初期閾値に達していないグループに所属させ、全てのグループのグループ所属率が前記初期閾値に達した後は、当該プレイヤー端末を利用するプレイヤーを、グループ所属率が上限値に達していないグループに所属させるプレイヤー配属部と、
を備えたことを特徴とするサーバー装置である。
本発明の他の特徴については、本明細書及び添付図面の記載により明らかにする。
即ち、複数のプレイヤー端末とネットワークを介して接続されるサーバー装置であって、
グループ数の初期上限値、及び、グループの定員数に対する所属人数の割合であるグループ所属率の上限値よりも小さい初期閾値を記憶する記憶部と、
グループ数の前記初期上限値に基づいて、前記初期閾値のグループ所属率が設定された複数のグループをゲーム開始時に作成するグループ作成部と、
ゲーム開始後に前記プレイヤー端末からグループへの参加要求があったときに、
全てのグループのグループ所属率が前記初期閾値に達するまでは、当該プレイヤー端末を利用するプレイヤーを、グループ所属率が前記初期閾値に達していないグループに所属させ、全てのグループのグループ所属率が前記初期閾値に達した後は、当該プレイヤー端末を利用するプレイヤーを、グループ所属率が上限値に達していないグループに所属させるプレイヤー配属部と、
を備えたことを特徴とするサーバー装置である。
このようなサーバー装置によれば、ゲーム開始後にプレイヤーからグループへの参加要求があった場合であっても、各グループの人数を適切にコントロールすることにより、グループごとのゲーム難易度をバランス良く調整することが可能となる。
全てのグループのグループ所属率が上限値に達した後に、グループ数の上限値を前記初期上限値から変動させる上限値変動部と、
グループ数の変動後の上限値に基づいて、新たな前記グループを追加作成するグループ追加作成部と、を備え、
前記プレイヤー配属部は、
全てのグループのグループ所属率が上限値に達した後は、当該プレイヤー端末を利用するプレイヤーを、追加作成された新たなグループに所属させる、こととしてもよい。
このようなサーバー装置によれば、全てのグループのグループ所属率が上限値に達した後も、引き続き、各グループの人数を適切にコントロールすることにより、グループごとのゲーム難易度をバランス良く調整することが可能となる。
複数のグループのそれぞれについて、グループ単位で設定されたミッションを各グループに所属する各プレイヤーにそれぞれ与えてゲームを進行させるゲーム処理部と、
グループ全体についてミッションの成功率を算出する算出部と、
算出された前記成功率に基づいて、グループ所属率の閾値を前記初期閾値から変動させる閾値変動部と、を備え、
前記グループ追加作成部は、変動後の閾値のグループ所属率が設定された新たなグループを追加作成する、こととしてもよい。
このようなサーバー装置によれば、ミッションの成功率に応じて、各グループの人数を適切にコントロールすることが可能となる。
前記記憶部は、グループの初期定員数を記憶し、
複数のグループのそれぞれについて、グループ単位で設定されたミッションを各グループに所属する各プレイヤーにそれぞれ与えてゲームを進行させるゲーム処理部と、
グループ全体についてミッションの成功率を算出する算出部と、
算出された前記成功率に基づいて、グループの定員数を初期定員数から変動させる定員数変動部と、を備え、
前記グループ追加作成部は、変動後の定員数が設定された新たなグループを追加作成する、こととしてもよい。
このようなサーバー装置によれば、ミッションの成功率に応じて、各グループの人数を適切にコントロールすることが可能となる。
前記ゲーム処理部は、前記算出部によって算出された前記成功率に基づいて、グループ単位で設定された前記ミッションの難易度を変更する、こととしてもよい。
このようなサーバー装置によれば、ミッションの成功率に応じて、グループ間のゲームバランスをコントロールすることが可能となる。
グループ数の初期上限値、及び、グループの定員数に対する所属人数の割合であるグループ所属率の上限値よりも小さい初期閾値を記憶部に記録する処理と、
グループ数の前記初期上限値に基づいて、前記初期閾値のグループ所属率が設定された複数のグループをゲーム開始時に作成するグループ作成処理と、
ゲーム開始後に前記プレイヤー端末からグループへの参加要求があったときに、
全てのグループのグループ所属率が前記初期閾値に達するまでは、当該プレイヤー端末を利用するプレイヤーを、グループ所属率が前記初期閾値に達していないグループに所属させ、全てのグループのグループ所属率が前記初期閾値に達した後は、当該プレイヤー端末を利用するプレイヤーを、グループ所属率が上限値に達していないグループに所属させるプレイヤー配属処理と、
を実行させるためのプログラムである。
このようなプログラムによれば、各グループの人数を適切にコントロールすることにより、グループごとのゲーム難易度をバランス良く調整することが可能となる。
<<ゲームシステム1の構成について>>
図1は、本実施形態に係るゲームシステム1の全体構成の一例を示す図である。ゲームシステム1は、ネットワーク2(例えば、インターネット等)を介してゲームに関する各種サービスをプレイヤーに提供するものであり、サーバー装置10と、複数のプレイヤー端末20と、を含んで構成される。
図2は、本実施形態に係るサーバー装置10の機能上の構成を示すブロック図である。サーバー装置10は、システム管理者等がゲームサービスを運営・管理する際に利用する情報処理装置(例えば、ワークステーションやパーソナルコンピューター等)であり、プレイヤー端末20から各種のコマンド(リクエスト)を受信すると、プレイヤー端末20上で動作可能なゲームプログラムや、プレイヤー端末20の規格に合わせたマークアップ言語(HTML等)で作成されたWebページ(ゲーム画像等)を配信(レスポンス)することができる。このサーバー装置10は、制御部11と、データ記憶部12と、入力部13と、表示部14と、通信部15と、を有している。
図3は、プレイヤー端末20の機能上の構成を示すブロック図である。本実施形態のプレイヤー端末20は、ゲームをプレイする際にプレイヤーが利用する情報処理装置(例えば、携帯電話端末、スマートフォン、タブレット型端末等)であり、サーバー装置10に対してゲームに関する各種情報(ゲームプログラムやWebページ等)の配信要求を行うことができる。プレイヤー端末20は、プレイヤーにWebページを閲覧させるためのWebブラウザ機能を有しているため、サーバー装置10から配信されたWebページ(ゲーム画面等)を表示することができる。このプレイヤー端末20は、端末制御部21と、端末記憶部22と、端末入力部23と、端末表示部24と、端末通信部25と、を有している。
図4は、サーバー装置10の記憶部12に記憶されるキャラクター情報のデータ構造例を示す図である。このキャラクター情報は、キャラクターID、キャラクター名、レアリティ、初期攻撃力、初期防御力、初期体力等の項目(フィールド)を有している。キャラクターIDは、キャラクターを識別する識別情報である。キャラクター名は、キャラクターの表示名を示す情報である。レアリティは、キャラクターの希少度を示すパラメーターである。本実施形態においては、4段階のレアリティ(「コモン」→「アンコモン」→「レア」→「スーパーレア」)がキャラクターに設定されている。キャラクターの初期攻撃力、初期防御力、初期体力は、キャラクターに最初に設定された能力値を示すパラメーターである。なお、このレアリティは4段階に限られるものではない。また、各レアリティの名称も上記の名称と異なる名称を採用しても良い。
ここでは、本実施形態のゲームシステム1によって提供されるゲームの概要について説明する。このゲームシステム1では、ゲームキャラクターが対応付けられた電子的なゲームカード(以下、「キャラクター」とも呼ぶ)を用いて行う各種ゲームが提供される。
本実施形態におけるゲームシステム1では、複数のプレイヤーが協力して共通の敵キャラクターを倒すことをミッション(課題)とする対戦ゲームが提供される。
この対戦ゲームでは、対戦場となる複数のフィールドが設定されている。各フィールドには、対戦相手となる敵キャラクターが設定されている。プレイヤーは、対戦ゲームの開催期間中に、この対戦ゲームへの参加を要求すると、複数のフィールドのうちのいずれかに配属される。同じフィールドに配属されたプレイヤー同士はグルーピングされることになり、このフィールドに出現する共通の敵キャラクターを倒すことが、このグループに所属するプレイヤーのミッションとなる。
共通の敵キャラクターとの対戦は、グループ内の各プレイヤーがそれぞれ行う。この際、プレイヤーは、自らが所有する複数のキャラクターの中から選択したプレイヤーキャラクターを用いて、共通の敵キャラクターとの対戦を行う。
これらのキャラクター同士による対戦では、ゲーム処理部115により、図6に示す所有キャラクター情報、及び、図3に示すキャラクター情報が参照され、プレイヤーキャラクターに設定された各種パラメーター(攻撃力、防御力、体力等)、及び、共通の敵キャラクターに設定された各種パラメーター(初期攻撃力、初期防御力、初期体力等)に基づいて、勝敗が決定される。
本実施形態におけるゲームシステム1では、対戦ゲームに参加するプレイヤーは、複数のフィールドのうちのいずれかに配属される。
以下では、プレイヤーをフィールドに配属するときの概要手順について、図10乃至図12を用いて説明する。ここでは、各フィールドの定員数は「100人」、収容率の初期閾値は「50%」(収容率の上限値は「100%」)、フィールド数の初期上限値は「10」であるものとして説明する。
図10は、単位時間あたり480人のプレイヤーから対戦ゲームへの参加を要求するアクセスがあった場合に、プレイヤーをフィールドに配属するときの概要手順について説明する図である。図10に示すように、フィールド数の初期上限値は「10」であるため、10個のフィールド(フィールドF1〜フィールドF10)が作成される。
対戦ゲームの開始後に、この対戦ゲームへの参加を要求するアクセスがあると、アクセスした順番にプレイヤーをフィールドに配属する。具体的には、先ず、1番目から50番目までにアクセスしたプレイヤーを(50人)、フィールドF1に配属する。次に、フィールドF1の収容率が初期閾値の50%に達したため、51番目から100番目までにアクセスしたプレイヤーを(50人)、次のフィールドF2に配属する。同様にして、401番目から450番目までにアクセスしたプレイヤーを(50人)、フィールドF9に配属する。そして、フィールドF9の収容率が初期閾値の50%に達したため、451番目から480番目までにアクセスしたプレイヤーを(30人)、次のフィールドF10に配属する。
このように、全てのフィールドの収容率が初期閾値である50%に達していないときは、アクセスしたプレイヤーを収容率が初期閾値の50%に達するまで1つのフィールドに配属する手順を、フィールドF1からフィールドF10まで順番に繰り返し行う。
図11は、単位時間あたり700人のプレイヤーから対戦ゲームへの参加を要求するアクセスがあった場合に、プレイヤーをフィールドに配属するときの概要手順について説明する図である。図11の上図に示すように、フィールド数の初期上限値は「10」であるため、10個のフィールド(フィールドF1〜F10)が作成される。
対戦ゲームの開催期間中に、この対戦ゲームへの参加を要求するアクセスがあると、アクセスした順番にプレイヤーをフィールドに配属する。具体的には、先ず、図11の上図に示すように、全てのフィールドの収容率が50%に達するまでは、図10に示す第1の配属パターンと同様の手順により、1番目から500番目までにアクセスしたプレイヤー(500人)をフィールドF1からフィールドF10まで順番に配属する。次に、図11の下図に示すように、全てのフィールドの収容率が50%に達した後は、以下のようにして配属する。
すなわち、501番目にアクセスしたプレイヤーを(1人)フィールドF1に配属し、502番目にアクセスしたプレイヤーを(1人)をフィールドF2に配属し、同様にして、509番目にアクセスしたプレイヤーを(1人)をフィールドF9に配属し、510番目にアクセスしたプレイヤーを(1人)をフィールドF10に配属する。この手順を繰り返し行なうことにより、501、511、521、・・・、691番目にアクセスしたプレイヤーを、フィールドF1に配属する。502、512、522、・・・、692番目にアクセスしたプレイヤーを、フィールドF2に配属する。同様にして、509、519、529、・・・、699番目にアクセスしたプレイヤーを、フィールドF9に配属する。510、520、530、・・・、700番目にアクセスしたプレイヤーを、フィールドF10に配属する。
このように、全てのフィールドの収容率が初期閾値である50%に達した後であって、全てのフィールドの収容率が上限値である100%に達していないときは、全てのフィールドの収容率が100%に達するまで、アクセスしたプレイヤーを、フィールドF1からフィールドF10まで1人ずつ順番に配属する手順を繰り返し行う。
図12は、単位時間あたり1010人のプレイヤーから対戦ゲームへの参加を要求するアクセスがあった場合に、プレイヤーをフィールドに配属するときの概要手順について説明する図である。先ず、図12の上図に示すように、全てのフィールドの収容率が50%に達するまでは、図10に示す第1の配属パターンと同様の手順により、1番目から500番目までにアクセスしたプレイヤー(500人)をフィールドF1からフィールドF10まで順番に配属する。そして、全てのフィールドの収容率が100%に達するまでは、図11に示す第2の配属パターンと同様の手順により、501番目から1000番目までにアクセスしたプレイヤー(1000人)をフィールドF1からフィールドF10まで順番に配属する。次に、図12の下図に示すように、全てのフィールドの収容率が100%に達した後は、以下のようにして配属する。
すなわち、フィールド数の上限値を初期上限値である10を11に変動させる。つまり、図12の下図に示すように、フィールド数の上限値は11となったため、11個目のフィールド(フィールドF11)を新たに追加作成する。そして、1001番目から1010番目にアクセスしたプレイヤーを(10人)フィールドF11に配属する。
このように、全てのフィールドの収容率が上限値である100%に達した後は、新たなフィールドF11を追加作成する。そして、アクセスしたプレイヤーを、新たなフィールドF11の収容率が初期閾値である50%に達するまで配属する。
そこで、本実施形態に係る発明では、各フィールドに対して収容率の初期閾値(例えば50%)を設定することにより、すぐにグループが定員に達しないようにグループ人数をコントロールしている。
また、このようにグループ人数をコントロールすると、グループが定員に達するまでの時間をコントロールすることになる。例えば、1分間に10人のアクセスがある場合を想定すると、最初のフィールドF1が定員に達するまでの時間について、以下のような差異が生じる。
従来のように、アクセスしたプレイヤーを収容率が上限値の100%に達するまで1つのフィールドに配属する手順を、フィールドF1からフィールドF10まで順番に繰り返し行なう場合、10分でフィールドF1が定員(100人)に到達することになる。
その一方で、上述した第1の配属パターンの手順では、5分ごとに50人がフィールドF1からフィールドF10まで配属され(50分)、以後、1分ごとに各フィールドにプレイヤーが追加されると、91分でフィールドF1が定員(100人)に到達することになる。これにより、最初のフィールドF1が定員に達するまでの時間を遅らせることができるため、フィールドに出現した敵キャラクターを倒し難くすることが可能となる(ゲーム難易度の上昇)。
図13は、本実施形態にかかるゲームシステム1の動作例を説明するためのフローチャートである。ここでは、フィールドFiの定員数を「100人」、収容率(グループ所属率)の初期閾値を「50%」(収容率の上限値は「100%」)、フィールド数の初期上限値を「10」として説明する。
先ず、インデックスiの初期設定(i=0)を行なう(S201)。このインデックスiは、フィールド名(フィールドFi)に対応している。本実施形態では、フィールド数の初期上限値が「10」であるため、フィールドF1〜フィールドF10がゲーム開始時に作成され、インデックスiの最大値(MAX)は「10」に初期設定される。
ここで、サーバー装置10は、新たなフィールドF11が追加作成されると、このフィールドF11に対して収容率の閾値を設定する。本実施形態では、全てのフィールドにおけるミッションの成功率に基づき、収容率の閾値を決定している。
例えば、ミッションの成功率が上昇しているときは、新たなフィールドF11の収容率の閾値を初期閾値(50%)よりも低く設定する。逆に、ミッションの成功率が低下しているときには、新たなフィールドF11の収容率の閾値を初期閾値(50%)よりも高く設定する。つまり、今回のフィールドが追加されるまでの傾向として、敵キャラクターが倒され易い傾向にあるときには、フィールド人数が少なくなるようにコントロールすることで、これ以降のゲーム難易度を上昇させ、逆に、敵キャラクターが倒され難い傾向にあるときには、フィールド人数が多くなるようにコントロールすることで、これ以降のゲーム難易度を低下させる。
上記の実施の形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物も含まれる。特に、以下に述べる実施形態であっても、本発明に含まれるものである。
上記の本実施形態では、新たなフィールドFmax(フィールドF11)が追加作成された際に、フィールド全体のミッション成功率に基づき、新たなフィールドFmaxの定員数を初期定員数から変動させても良い。例えば、定員変動部117は、図8に示すゲーム結果情報を参照し、新たなフィールドF11が追加作成される日時に最も近いデータ取得日時のミッション成功率を取得する。そして、定員変動部117は、取得したミッション成功率が基準値(例えば、70%〜75%)より高いか否かを判定し、その判定結果に基づき、追加作成されたフィールドF11の定員数を初期定員数(例えば「100人」)から変動させて、記憶部12に更新記録しても良い。具体的には、定員変動部117は、その判定結果により、ミッションの成功率が基準値よりも高い場合には、新たなフィールドF11の定員数を初期定員数(100人)よりも低く設定する。ミッションの成功率が基準値よりも低い場合には、新たなフィールドF11の定員数を初期定員数(100人)よりも高く設定する。また、ミッションの成功率が基準値であれば、新たなフィールドF11の定員数を初期定員数(100人)のままで設定する。
上記の本実施形態では、グループ全体のミッション成功率に基づき、グループ単位で設定されたミッションの難易度を変化させても良い。例えば、ゲーム処理部115は、算出部116によって算出されたフィールド全体のミッション成功率に基づいて、各フィールドに出現する敵キャラクターの強さ(攻撃力等の能力パラメーター)を変化させても良い。つまり、ミッションの成功率が上昇しているときは、敵キャラクターの能力パラメーターを上昇(敵キャラクターを強くする)させ、逆に、ミッションの成功率が低下しているときには、敵キャラクターの能力パラメーターを低下(敵キャラクターを弱くする)させても良い。
上記の本実施形態では、サーバー装置の一例として1台のサーバー装置10を備えたゲームシステム1を例に挙げて説明したが、これに限らず、サーバー装置の一例として複数台のサーバー装置10を備えたゲームシステム1としてもよい。すなわち、複数台のサーバー装置10がネットワーク2を介して接続され、各サーバー装置10が各種処理を分散して行うようにしてもよい。なお、サーバー装置10はプロセッサー及びメモリを備えるコンピューターの一例である。
上記の本実施形態におけるゲームシステム1では、ゲームプログラムに基づきサーバー装置10及びプレイヤー端末20を協働させて各種情報処理を実行する場合を例に挙げて説明したが、これに限定されるものではなく、情報処理装置としてのプレイヤー端末20単体、または、サーバー装置10単体が、ゲームプログラムに基づき上記の各種情報処理を実行するようにしてもよい。
また、情報処理装置としての機能の一部をプレイヤー端末20が担う構成としてもよい。この場合には、サーバー装置10及びプレイヤー端末20が情報処理装置を構成する。
なお、情報処理装置はプロセッサー及びメモリを備えるコンピューターの一例である。
Claims (6)
- 複数のプレイヤー端末とネットワークを介して接続されるサーバー装置であって、
グループ数の初期上限値、及び、グループの定員数に対する所属人数の割合であるグループ所属率の上限値よりも小さい初期閾値を記憶する記憶部と、
グループ数の前記初期上限値に基づいて、前記初期閾値のグループ所属率が設定された複数のグループをゲーム開始時に作成するグループ作成部と、
ゲーム開始後に前記プレイヤー端末からグループへの参加要求があったときに、
全てのグループのグループ所属率が前記初期閾値に達するまでは、当該プレイヤー端末を利用するプレイヤーを、グループ所属率が前記初期閾値に達していないグループに所属させ、全てのグループのグループ所属率が前記初期閾値に達した後は、当該プレイヤー端末を利用するプレイヤーを、グループ所属率が上限値に達していないグループに所属させるプレイヤー配属部と、
を備えたことを特徴とするサーバー装置。 - 請求項1に記載のサーバー装置であって、
全てのグループのグループ所属率が上限値に達した後に、グループ数の上限値を前記初期上限値から変動させる上限値変動部と、
グループ数の変動後の上限値に基づいて、新たな前記グループを追加作成するグループ追加作成部と、を備え、
前記プレイヤー配属部は、
全てのグループのグループ所属率が上限値に達した後は、当該プレイヤー端末を利用するプレイヤーを、追加作成された新たなグループに所属させる、
ことを特徴とするサーバー装置。 - 請求項2に記載のサーバー装置であって、
複数のグループのそれぞれについて、グループ単位で設定されたミッションを各グループに所属する各プレイヤーにそれぞれ与えてゲームを進行させるゲーム処理部と、
グループ全体についてミッションの成功率を算出する算出部と、
算出された前記成功率に基づいて、グループ所属率の閾値を前記初期閾値から変動させる閾値変動部と、を備え、
前記グループ追加作成部は、変動後の閾値のグループ所属率が設定された新たなグループを追加作成する、
ことを特徴とするサーバー装置。 - 請求項2に記載のサーバー装置であって、
前記記憶部は、グループの初期定員数を記憶し、
複数のグループのそれぞれについて、グループ単位で設定されたミッションを各グループに所属する各プレイヤーにそれぞれ与えてゲームを進行させるゲーム処理部と、
グループ全体についてミッションの成功率を算出する算出部と、
算出された前記成功率に基づいて、グループの定員数を初期定員数から変動させる定員数変動部と、を備え、
前記グループ追加作成部は、変動後の定員数が設定された新たなグループを追加作成する、
ことを特徴とするサーバー装置。 - 請求項3又は4に記載のサーバー装置であって、
前記ゲーム処理部は、前記算出部によって算出された前記成功率に基づいて、グループ単位で設定された前記ミッションの難易度を変更する、
ことを特徴とするサーバー装置。 - 複数のプレイヤー端末とネットワークを介して接続されるサーバー装置に、
グループ数の初期上限値、及び、グループの定員数に対する所属人数の割合であるグループ所属率の上限値よりも小さい初期閾値を記憶部に記録する処理と、
グループ数の前記初期上限値に基づいて、前記初期閾値のグループ所属率が設定された複数のグループをゲーム開始時に作成するグループ作成処理と、
ゲーム開始後に前記プレイヤー端末からグループへの参加要求があったときに、
全てのグループのグループ所属率が前記初期閾値に達するまでは、当該プレイヤー端末を利用するプレイヤーを、グループ所属率が前記初期閾値に達していないグループに所属させ、全てのグループのグループ所属率が前記初期閾値に達した後は、当該プレイヤー端末を利用するプレイヤーを、グループ所属率が上限値に達していないグループに所属させるプレイヤー配属処理と、
を実行させるためのプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013212630A JP5869544B2 (ja) | 2013-10-10 | 2013-10-10 | サーバー装置、及び、プログラム |
US14/242,618 US9561440B2 (en) | 2013-10-10 | 2014-04-01 | Gaming device implementing a cooperative battle game in which the quantity of players of a group of players are managed based on mission success rates |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013212630A JP5869544B2 (ja) | 2013-10-10 | 2013-10-10 | サーバー装置、及び、プログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016001704A Division JP6251757B2 (ja) | 2016-01-07 | 2016-01-07 | 情報処理装置、及び、ゲームプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015075979A true JP2015075979A (ja) | 2015-04-20 |
JP5869544B2 JP5869544B2 (ja) | 2016-02-24 |
Family
ID=52810116
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013212630A Active JP5869544B2 (ja) | 2013-10-10 | 2013-10-10 | サーバー装置、及び、プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9561440B2 (ja) |
JP (1) | JP5869544B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9539517B2 (en) * | 2013-06-21 | 2017-01-10 | Gree, Inc. | Game control method, server device, game system, and computer-readable recording medium |
US9919217B2 (en) | 2016-03-08 | 2018-03-20 | Electronic Arts Inc. | Dynamic difficulty adjustment |
US10384133B1 (en) | 2016-12-30 | 2019-08-20 | Electronic Arts Inc. | Systems and methods for automatically measuring a video game difficulty |
US10357718B2 (en) * | 2017-02-28 | 2019-07-23 | Electronic Arts Inc. | Realtime dynamic modification and optimization of gameplay parameters within a video game application |
US10713543B1 (en) | 2018-06-13 | 2020-07-14 | Electronic Arts Inc. | Enhanced training of machine learning systems based on automatically generated realistic gameplay information |
US10953334B2 (en) | 2019-03-27 | 2021-03-23 | Electronic Arts Inc. | Virtual character generation from image or video data |
US11276216B2 (en) | 2019-03-27 | 2022-03-15 | Electronic Arts Inc. | Virtual animal character generation from image or video data |
US11110353B2 (en) | 2019-07-10 | 2021-09-07 | Electronic Arts Inc. | Distributed training for machine learning of AI controlled virtual entities on video game clients |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003135854A (ja) * | 2001-11-08 | 2003-05-13 | Namco Ltd | サーバ、サーバの制御プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体 |
WO2006025255A1 (ja) * | 2004-08-30 | 2006-03-09 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 多人数参加型アプリケーションを実行するクライアント端末装置、グループ形成方法及びグループ形成プログラム |
JP2008003969A (ja) * | 2006-06-26 | 2008-01-10 | Katsuhide Asanuma | グループ分けシステム、グループ分け管理サーバ及びグループ分けプログラム |
JP2009233268A (ja) * | 2008-03-28 | 2009-10-15 | Namco Bandai Games Inc | ネットワークシステム、サーバ、プログラム、情報記憶媒体 |
WO2013099987A1 (ja) * | 2011-12-29 | 2013-07-04 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ゲームシステム |
WO2013111220A1 (ja) * | 2012-01-24 | 2013-08-01 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ゲーム制御装置、ゲーム制御方法、プログラム、記録媒体、ゲーム制御システム |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2130189A1 (en) * | 2006-10-27 | 2009-12-09 | Cecure Gaming Limited | Online gaming system |
-
2013
- 2013-10-10 JP JP2013212630A patent/JP5869544B2/ja active Active
-
2014
- 2014-04-01 US US14/242,618 patent/US9561440B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003135854A (ja) * | 2001-11-08 | 2003-05-13 | Namco Ltd | サーバ、サーバの制御プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体 |
WO2006025255A1 (ja) * | 2004-08-30 | 2006-03-09 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 多人数参加型アプリケーションを実行するクライアント端末装置、グループ形成方法及びグループ形成プログラム |
JP2008003969A (ja) * | 2006-06-26 | 2008-01-10 | Katsuhide Asanuma | グループ分けシステム、グループ分け管理サーバ及びグループ分けプログラム |
JP2009233268A (ja) * | 2008-03-28 | 2009-10-15 | Namco Bandai Games Inc | ネットワークシステム、サーバ、プログラム、情報記憶媒体 |
WO2013099987A1 (ja) * | 2011-12-29 | 2013-07-04 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ゲームシステム |
WO2013111220A1 (ja) * | 2012-01-24 | 2013-08-01 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ゲーム制御装置、ゲーム制御方法、プログラム、記録媒体、ゲーム制御システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150105161A1 (en) | 2015-04-16 |
JP5869544B2 (ja) | 2016-02-24 |
US9561440B2 (en) | 2017-02-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5869544B2 (ja) | サーバー装置、及び、プログラム | |
JP6251757B2 (ja) | 情報処理装置、及び、ゲームプログラム | |
JP5681273B1 (ja) | 情報処理装置、及び、ゲームプログラム | |
JP5577427B1 (ja) | 情報処理装置、及び、ゲームプログラム | |
JP5613339B1 (ja) | 情報処理装置、及び、ゲームプログラム | |
JP2015009093A (ja) | サーバー装置、及び、ゲームプログラム | |
JP2013248526A (ja) | ゲームプログラム、及び、情報処理装置 | |
JP2015039386A (ja) | ゲームプログラム、及び、情報処理装置 | |
JP5923209B1 (ja) | 情報処理装置、及び、ゲームプログラム | |
JP2014131758A (ja) | ゲームプログラム、及び、情報処理装置 | |
JP2020014809A (ja) | 情報処理装置、ゲームプログラム、及び、情報処理方法 | |
JP6475937B2 (ja) | 情報処理装置、及び、ゲームプログラム | |
JP6180590B2 (ja) | ゲームプログラム、及び、情報処理装置 | |
JP2015013212A (ja) | サーバー装置、及び、ゲームプログラム | |
JP6494405B2 (ja) | 情報処理装置、及び、ゲームプログラム | |
JP6893536B2 (ja) | ゲームプログラム、及び、情報処理装置 | |
JP5358029B1 (ja) | ゲームプログラム、及び、情報処理装置 | |
JP2020062518A (ja) | 情報処理装置、及び、ゲームプログラム | |
JP6559090B2 (ja) | 情報処理装置、及び、ゲームプログラム | |
JP6189905B2 (ja) | ビデオゲーム処理プログラム、及びビデオゲーム処理システム | |
JP5841288B1 (ja) | 情報処理装置、及び、ゲームプログラム | |
JP5632549B1 (ja) | ゲームプログラム、及び、情報処理装置 | |
JP6795659B2 (ja) | ビデオゲーム処理プログラム、及びビデオゲーム処理システム | |
JP7187619B2 (ja) | ゲームプログラム | |
JP6661226B2 (ja) | 情報処理装置、及び、ゲームプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20151014 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151017 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20151017 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20151017 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20151203 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5869544 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |